>>147
ふ〜む。
サン毎の連載は亡くなる直近の連載分しかチェックしてなかったので、
迂闊でした。

 いや貴重なファクターの提供をありがとうございます。
 そもそも武産(たけむす)合氣の産(むす)とは、まえにもちょっと出しましたが
、わが国最古の古典にして聖典たる古事記の冒頭に出てくる造化三神が二柱、

高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
神産巣日神(かみむすひのかみ)

の「産巣(むす)」から来ている古神道における核心中の核心と思われる
概念(大本教も神道系の新興宗教)なのですが、古事記が神々の因縁生起
・弁証法止揚的に次々と新たな神々が生まれ出でる、いわば、

「神々の産す」物語である為、

そうした絡みで弁証法の巫女、池田さんが興味を持ったとしても全く
おかしくないトピックではありましたね。
 いや灯台もと暗し、あまりに身近なトピックだけに盲点でした。