>禅の沈黙と弁証法の饒舌は実は同じものなんですがね。

>彼女の「黙り方」に、まあ、躓いて、それをどうしても越えられない
>もんだから呪詛を発しないでおれない気持ちも、まあ、わからんでもないです。

この部分も、意味不明。
俺の思考力では、この部分が意味すると思われる事柄は、次の二択のみ。

@池田は禅者であり、悟った内容をあえて語らなかった
A池田は弁証法的思弁者であり、池田の真意は顕わにされず、行間のなかに込めれらている

これのどりらかとしても、池田のスタンスからは逸脱している。
なぜなら池田は、「哲学の巫女(笑)」なのだから。
巫女ならば、元来的に難解なものを、一般人にわかりやすく説明するのが役割だろう。

ならば自分の思考を語らずにいることも、また読者に行間を読ませるというやり方も、
いずれも Medium(仲介者) のすることではない。

この時点で、あなたの論旨は破綻している。