>>426
>素人にそんなことができたから池田晶子は評価されている。
>「そんな事」が出来る人がいったいどれだけいるのかね

だったら、看板をちゃんと書けと言いたい。

『なんちゃって元モデルが読んでみた哲学』とか、
『喪女が引きこもって、哲学した結果wwwww』とか。

まちがっても、『死と生きる』とか『14歳からの哲学』とか、
『考える人』とか、『事象そのものへ!』とか、
さもわかったふりをするなということ。

俺、いちおう物書きなのだが、
このテのバカが書いた啓蒙書(笑)に毒された素人に、
モノをわからせるのは、たいへん。

「哲学」ならば、一般人がどう誤解しようが、本人にとって実害は少なかろうが、
たとえば化学薬品のあつかい方を、素人がいい加減なこと書いて、
事故が起こったら、問題だろう。

いくら哲学だろうが、これは立派な文化だ。
素人のババアが私物化し、世間に誤解を撒き散らすなと言いたいだけ。