246 考える名無しさん 2014/12/17(水) 16:12:30.91 0
藤沢令夫のプラトン説の批判に対するツッコミは面白い。

みんな、イデアとか目に見えない概念を語ってるプラトンが嫌いらしい。
アレルギーというか、生理的に受け付けないみたいな?
脊髄反射的感情が先にあって、その嫌悪感先にありきで批判するからか、
プラトンをよく読みもしないのに適当な事言って、
批判した気になってる奴が専門家にも多い。
とにかく多くの現代人はイデアという概念がそもそも嫌い。受け付けない。

とにもかくにも、
プラトン説に批判の矢を的に当てるのに、的外れどころか、
的を勝手に変形させてから矢を当てて「ハイ論破」、
みたいな事やってるだけ。

あるのは過去の文献、書き言葉のみ。プラトン本人は死んでる。
藤沢令夫も死んだ。
勝手に解釈し、勝手に歪めて、その上で批判し、「ハイ論破」。

死人に口なし、後世の哲学者はそりゃ何とでも言えるわな。