X



「無知」の哲学 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 11:23:11.860
神ならざる存在である以上、すべての人間は無知を逃れることはできない。
無知のもつ功罪や可能性について語りましょう。
0002考える名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 11:26:26.530
無知といっても西洋思想史上、
ignoranceとinnocenceの二つの潮流があるように思いますが、ここでは合わせて考えていきたいと思います
0004考える名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 01:27:41.920
ソクラテスの言葉の中でも最も有名なのが無知の知
私は何も知らないが、唯一自分が知らないということだけは知っている
このソクラテスの主張は誤謬を含んではいないでしょうか
何も知らないなら自分が知らないということも知らないはず
弁明を読んでこの部分に違和感を覚えたので、質問を兼ねて議論のたたき台にしたく思います
0005考える名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 14:44:34.77O
>>4自分が知らないということも知らないはず←は?頭大丈夫ですかー
0007考える名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 22:59:26.650
無知を知らないと言うのは当時のソフィストのことだよね。
ソクラテスは、自分(と世間で威張ってる人たち)は何も知らないが、彼らより「何も知らない」と言うことを知っている点で彼らより少しだけ優れていると考えたんだよね。

ソクラテスが諌めたのは、詭弁によってあらゆる理屈をこねて賢い気になっているソフィストではなかったか?
彼が気づいていたのは、自然の摂理に対する人間の知恵の有限性ではなかったか?
0008考える名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 01:37:42.800
自覚的に無知であることはできないよね。「何事か」を知らないままにしておくには、その「何事か」について知らなければならないわけだから。
0009考える名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 01:42:00.490
レヴィナスなんかが言う「他者」も「無知」の一側面と捉えられる気がするんだがどうだろう?
教えて詳しい人
0010考える名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 00:51:43.650
保守
0011考える名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 15:11:49.690
無能力は倫理的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況