日本語
表意(表語)文字である漢字を多用することで意味を掴みやすい
だが文の構造が比較的自由であるので書いてて楽しいが読みにくい
とはいうものの同音異義語が多すぎて変換間違いが発生しやすいから書きにくい

英語
中学の時に単語と動詞の不規則変化が覚えられず死亡
文の構造はそこまで複雑ではないので辞書があれば何とか読めるがテストや受験時には辞書が利用できないので死亡
そもそも表音文字で書かれているのに単語になると読み方が変化する意味不明さ
発音記号を文字にするべき
いやそもそも記号の恣意性が極限まで発揮されるので音を表す文字で意味を表そうとするべきでない

ドイツ語フランス語ラテン語
格変化や名詞の性区別等々が覚えられるわけがない
辞書があっても読むのが億劫になる

中国語
表意(表語)文字とそこまで複雑でない文法構造を持つ
しかしお経レベルになると単語と単語の切れ目がわからなくなる
おまけに時制がない
助詞や助動詞があれば神だった非常におしい言語