X



愛 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:11:51.790
定義せよ
0503考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:27:18.480
もうまったく話にならんな。

>証明可能性にこだわるってことは
実は言葉の無意味さにこだわるってことなんだ

ああ、なるほど。確かに言語的な証明は無意味とは言わないが、証明の必要ではない。しかし、こと「同数」と「対称的」という言葉には証明が必要だ。
いや証明とはいわない説明しなさい。

>言葉には意味があって、その相関は豊潤なんだけど

この部分はいい。しかし

>ぬるぽを示すことを持って
僕らはそれを「証明」と呼ぶんだ

この部分はまったく意味が通らない。
「前提と結論の間に意味が増えてないこと」

これは何?




>証明にこだわった言葉って実はスカスカなんだよ
0504清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 08:27:28.660
>>501
誤植を指摘してる方が僕より誤植だらけだから
気にするな

あれは僕に難癖つけたいだけだ

それより、僕は形而上学におけるとても重要な部分を提示した

君自身が有用な言葉の使い方をできることを願うよ
0505底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 08:28:23.080
>>502
だから、底辺は小説がうまく読めないのか。
社会っていうのは1+1=2と決まるものではない。そういった雰囲気を言語化するのが小説で、ライトノベル読んでて結論を急ぎすぎるというか。
0506考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:29:47.140
前提と結論の間に意味が増えてないこと

まったく舐めたガキだなw
0507底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 08:29:55.830
>>504
だおな。(о´∀`о)
0508底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 08:30:34.030
>>506
清見、やっぱりガキだって!(о´∀`о)
0509清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 08:33:04.270
>>503

証明ってどういうことか、しっかり考えてみろや

数学でもいいよ
どうなったら「証明」と言うのか
「証明できない」ってどういうことなのか


AB2つの言葉があって、それぞれ意味を持ってたとして
AならばBはBがAを包括する時だけに成立するんだよ

つまり、意味の量として、AがBより大きくて
AがBからはみ出してないこと、意味が増えてないことが必要なわけ
そこらへんはベン図を書けば分かるだろ
0510考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:34:05.140
前提と結論の間に意味が増えてないこと

数字の抽象概念と言語の概念の区別できてるか?清見?
0511底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 08:38:03.380
>>496
何日か後にこの言葉が分かれば良いおな。
でも、いいたいことは少し分かった。
ありがとう!(о´∀`о)
0512考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:39:21.710
>AならばBはBがAを包括する時だけに成立するんだよ

>つまり、意味の量として、AがBより大きくて
AがBからはみ出してないこと、意味が増えてないことが必要なわけ

日本語の問題でいうと、これは意味が通らない。
そして数学的に考えてみよう。
「全体」と「部分」のことを言っているのだろうが、頭ひねってもピンとこないね。概略が自分勝手じゃない?
0513清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 08:39:26.210
>>510

じゃあ、「クジラは哺乳類である」でもいいよ
どんな言葉でも同じだよ
0515底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 08:43:28.360
事象を説明するのに、得られた調査結果よりもその事象を小さくしないと証明はできないということ?それって、哲学的でなくつまらない気がするけれど。
0516考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:45:09.760
>じゃあ、「クジラは哺乳類である」でもいいよ
どんな言葉でも同じだよ

>前提と結論の間に意味が増えてないこと


で?
これが「確かさ」なの?「正しさ」なの?
0517清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 08:46:34.600
>>515

「証明可能性」の概念ってそういうことなんだよ

だから、証明可能性にこだわる奴は言葉がスカスカになる
だって言葉をスカスカにすることにこだわってるんだから
0518清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 08:48:59.810
「確かさ」についての正しい言明、もあれば
「正しさ」についての確かな言明、もありえると思わないか?

僕は「正しさ」にこだわるけど確かさには一切こだわってない
それが僕らCCRの態度だ
0521底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 08:58:20.060
底辺、また騙されてない?。゚(゚´ω`゚)゚。
ぱぴならー!。゚(゚´ω`゚)゚。
ぷぴぴ(о´∀`о)!!!
0522清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 09:01:08.600
>>511

僕の思考骨格のメインは
『討論的理性批判の冒険』という本にあるけどちょっと難しい

分かりやすい言葉なら
『批判的合理主義の思想』とかがオススメかな

上は形而上学の話題が中心なのに対して
下は科学の話題が中心だから
下の方が読みやすいと思う
0524底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:02:42.700
関係ないけれど、
エロ系のバーナーは需要があるのまだ分かるけれど、
草を触ったら、ブヨブヨ膿んできてどうしよう?ってマンガ需要あるかwここの広告どうかしてる。
0525考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:03:28.850
上のこと説明されてねーもんな。
自分勝手な論理を押し付けて悦に入る
0527底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:05:13.580
>>523
うん。多分底辺本を読んでいる量が清見と比較して圧倒的に少ないんだろうね。難しい言葉があると、読むの時間かかるから、理解に時間がかかる。
0528底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:08:00.460
おそらく専門分野によって出てくる頻度が高い用語が違うから、専門用語等が頻発する文章だと全方位型にできる人じゃないとスラスラ読めないのと同じかと。
0529清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 09:08:39.110
>>527

理解する一番の方法は、書かれたものに対して、いろんな解釈をしていくことだよ
そうやって自分の思考を広げることが大事

本ってのは、読んだ人の思考の世界を広げるためにある

難解なものは後回しにして、年月経ってから読み直せばいい
0530考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:09:28.840
マジレスすると、抽象的な論理で武装してるけど、何ら具体性を帯びていない論拠のうすーい、簡単な言語のママゴトだね
0532清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 09:11:24.250
武装???

いや、これが武装なんだ、、、

その言葉は平和主義の僕には少しショックだったね
0534底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:12:40.080
>>529
底辺、前に本で読んだんだけれど、偏差値70の小6と偏差値40かなんかの高校3年生に現代文のセンター試験を解かせたら、偏差値40の高校生の方が現代文の点数が高かったんだって。
文章を読んで理解するという事に、そういう側面があるのは忘れちゃいけないかも。
例えば、トップレベルの学力のイタリア人に、専門的な日本語で説明しても伝わらないとか。
0535底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:14:57.360
つまり、言葉自体を知らないと読解できないんだお。だから、誰を対象に書くかによって、言葉自体を変えないとダメだと思う。
0536清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 09:16:32.300
>>534
言葉の専門性は気にしなくていい
そんなものは所詮は名前だ

飼ってる犬の名前ぐらいの気持ちで読むといい
0537考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:17:21.240
声優への感情移入も拒むしロードスへの感情移入も拒まれたことの敵意が
聖☆法政学園にながれるわけである!!
0539加藤洋平
垢版 |
2018/01/18(木) 09:21:25.620
>>537
まぁそれはあるかもね。(о´∀`о)w
批判してごめんお。加藤は慈悲を施さなければならない。そういうラグビーボール🏉
0540考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:28:12.160
エニメに感情移入するな
アメフトは故障者大量

わかるか!?
0541底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:31:10.620
ぱぴならー!(о´∀`о)
底辺、でも清見みたいな文章好き。
自分の言語レベルも引き上げてくれるから。
稚拙な文章よりこっちの方が好き。
0542底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 09:34:38.370
結局、難しくい言葉だが分かりやすい文章というのを書いて、レスポンスを見れば学力が分かってしまう。思考能力ではなくね。ある意味、フィルター的。
0544考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:06:22.330
>だから、証明可能性にこだわる奴は言葉がスカスカになる
だって言葉をスカスカにすることにこだわってるんだから

言ってることまったく理解してねーなw
論理を展開させないのは、それを覆されることが怖いからだろうが、まあ要は自分の脆弱な論理に自信がないのが伺える。
だから抽象具体を用いないんだな。もう一度上の清見の文章持ってきていちいち説明を求めてもいいけど、発狂しそうw
0545考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:05.500
曲がったことが嫌いとか言うけど背伸びだけは一丁前だよな。
ccrって何w

こういう強引なタームの使い方から性格が垣間見られる。
0546考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:26:22.530
まあ一つ持ってきて説教してやるか。特別だぞ。

>証明可能性にこだわるってことは
実は言葉の無意味さにこだわるってことなんだ

主張ね。これを了解して次の文へ

>言葉には意味があって、その相関は豊潤なんだけど
前提と結論の間に意味が増えてないことを示すことを持って
僕らはそれを「証明」と呼ぶんだ

前提と結論の間に意味が増えてないことを示すこと、これが「証明」なわけね。
まず前提とは「仮説」とか「主張」のことか?そうでないとしたら何?そもそも前提という言葉のはっきりとした意味がわからんが、このように解釈するよ。
主張から結論の間に意味が増えてないこと?とは何か?まあ数学的な見地から言っているのだろうけど、
意味は取れる。

言語も極度に抽象化して、数字的な抽象化がなされて初めて「証明」がなされる、ということね

はい、ダウト。
意味が増えてない←これが「証明」になるということは言語の意味の分化が極端に抽象化されてこそ、つまり数学的なものこそ証明になるということだけど、
「証明」とは
1 ある物事や判断の真偽を、証拠を挙げて明らかにすること。「身の潔白を証明する」「本人であることを証明する書類」「身分証明」「印鑑証明」

2 数学および論理学で、真であると認められているいくつかの命題(公理)から、ある命題が正しいことを論理的に導くこと。論証。

このことから清見のいう意味での証明が主観的な意味においての「証明」であることがわかる。

証明にこだわった言葉って実はスカスカなんだよ
0548考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:52:03.050
おまえのそういう自分勝手な性格が日常でも災いしてるんだろうよ。馬鹿な男だ。自分勝手な論理で大人を煙に巻くなガキ
0551清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 10:54:13.290
「三角形の内角の和が180度である」を証明せよ

非ユークリッド幾何では三角形の内角の和は180度にはならない

「ユークリッド幾何における三角形の内角の和は180度」

ユークリッド幾何の定義

「三角形の内角の和が180度になる平面において、三角形の内角の和が180度になる」

トートロジー

トートロジーは無意味であるがゆえに、必ず正しい
0552考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:56:46.780
>トートロジーは無意味であるがゆえに、必ず正しい

だから、これがおかしいんだって。「意味」というタームの暴力的且つ主観的な活用。
0553清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 10:57:06.980
言葉をトートロジーにすることを求めると
トートロジーは無意味であるがゆえに必ず正しいわけだから
無意味さを求めることになる
0555清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 11:02:33.910
ちなみに、ウィトゲンシュタインは矛盾も無意味としたんだけど
これは違うと僕は思ってるんだよね

トートロジーは意味が0
矛盾は意味が無限

意味が無限すぎて、まるで役に立たないがゆえに、矛盾は偽として破棄するんだよね
0557清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 11:11:21.080
>>556
「無意味」って、日常的には侮蔑の意味で使われたりするけど
論理的には言葉の情報量を指す言葉なんだよ

トートロジーは必ず正しいんだよ
なぜなら、情報量が0だから

「明日の次の日は明後日である」という言葉が正しいのは
それが、言葉の関係だけで正しいことが決まる
情報量0の文章だから、なんだよね

上でユークリッド幾何について書いたのは
情報量が少なそうな文章も、0ではなくて少しはあって
それを必ず正しくしようと前提条件を加えることは
意味を0にすることなわけね
0558清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 11:13:47.460
ちなみに、矛盾はそこからなんでも導出できるカオスなんだけど

それは、意味が無限にあって、
我々は情報が無限にあるような言葉を排除することでしか
言葉を使った知的生産を行えない、ということなんだよね
0559考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:14:11.380
ヴィトゲンシュタインを誤読してるな、こいつ。

まあ時間あるとき書いてやるよ。
0560清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 11:19:34.840
>>558は僕の考えだよ

ウィトゲンシュタインはトートロジーを無意味
矛盾もなんでも導出できるから無意味
とした

ちなみに、ウィトゲンシュタインの関心は「確実さ」にあった

僕はウィトゲンシュタインもアホだと思ってる
0561清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 11:21:51.630
僕は、トートロジーは無意味(意味0)
矛盾は有意味(意味無限)
と考えてる

ウィトゲンシュタインは無意味にこだわるアホ
そこから派生した奴らも言葉の無意味さにこだわるアホ
そんなアホらがウォーゲームにハマる

と思ってるし、そんな奴らと関わる必要もないと思ってる
0562清見 ◆8YBpUCUZW6
垢版 |
2018/01/18(木) 11:26:17.360
言葉の豊潤さから収穫量を0にしようとする輩に限ってウォーゲームにハマる

至言だね
今思いついたけどwww
0563底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 11:47:29.710
>>562
なるほど、右脳で感情的にならず、左脳だけで読もうとすると、かなり分かりやすい。言葉に多様性がないと凹凸のない単調な文章に感じるけれど、言葉に拘りすぎてもそこからは何も生まれない。
0564加藤洋平
垢版 |
2018/01/18(木) 11:52:46.510
ある意味、今後、超伝導体とかでノーベル賞が出るとすれば、ただのラッキーなんだろうな。ここでいう矛盾的な事象が発生してそれを論理的に矮小化せずに解釈できたときそれがノーベル賞になる。
あれは、たしかサハラ砂漠の面積の20%くらいの太陽光パネルで全世界の電力を生み出せるらしいからね。送電ロスさえなければ、確実にノーベル賞。
0565加藤洋平
垢版 |
2018/01/18(木) 11:54:08.740
目的がしっかりしてなければ、ラッキーな矛盾が起きてもインパクトはないから、類語と同じで意味0で、ノーベル賞にはならない。
0566考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:14:57.360
>>537
声優への愛はとんでもない量ですよ!
0567考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:22:43.330
>>565
目的は愛だよ。ロードス島戦記への愛も加藤洋平への愛も一緒。
愛を注がれた子は他人に迷惑かけなくなるから。
0569加藤洋平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:25:20.080
>>567
しーらんぺったんラリゴ(о´∀`о)
意味0。
0570加藤洋平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:33.000
加藤への愛って(о´∀`о)!!!
ありがとう(о´∀`о)!!!
ぷぴぴ!
0571底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 12:27:44.090
愛とは矛盾(о´∀`о)!!!
意味無限で夢幻!
清見ふぁいと(о´∀`о)!!!
0572考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:42:54.670
>>570
愛があれば大丈夫さ!
ロードス島戦記への愛
0573考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:44:53.270
>>569
妄想で人を傷付けるから、精神科の病院に行かないとダメだよ
0574底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 12:54:29.920
>>573
やだなああああ。゚(゚´ω`゚)゚。
底辺、精神科なんていきたくないお!(о´∀`о)
ぱぴならー!(о´∀`о)
って思ったら、加藤洋平のことだった。
0575考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:28:50.070
>>574
精神科は一度、受診しなきゃ
0576考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:10:31.290
>>570
猥褻語、最高だよ!
0578考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:55:16.390
父親が他所の女とセックスしてるとか妄想を持ち始めたら
脳の病気だろうなあ〜
0580考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:53:45.690
つまが他所のオトコとセックスしてるかもしれん       ローーーーーーーーーードスぅ~
0582底辺 ◆49ci.4gb8c
垢版 |
2018/01/18(木) 15:56:15.970
オリオン座みようぞ(о´∀`о)
0587考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:26:17.210
魔法の世紀の幕開け、本物の文明開化の音が鳴るとももに、人間たちの繋がりが解明される。
0590考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:44:40.050
ロードス島戦記のライトノベル、読んでると人気者になれるよ
0591考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:51:23.240
ライトノベルを読んでたら、もう、芸能人ですよ
0593考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:11:29.980
>>592
どんな波なの?
0595考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:15:07.620
>>594
それが波なの?
0597考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:22:47.230
先にライトノベルを読んでる人はいいよ
0598考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:44.160
愛が信頼だけでなく裏ぎりを起こし、それが心を蝕むならば、本物の愛を感じるのは、時間が経たないと分からないでしょう。何に対する愛が行動を起こしたか、その行動の根拠が波。
0599考える名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:23.520
>>598
ロードス島戦記のライトノベルへの愛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況