X



カール・マルクス11 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:11:57.600
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日

カール・マルクス10が荒らされましたので、残念ですが新スレとしました。
連投は禁止です。
くれぐれも節度ある書き込みをお願いします。

前スレ
カール・マルクス9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1464150365/
カール・マルクス8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1437549021/
カール・マルクス7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1404308728/
カール・マルクス6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1399126483/
カール・マルクス5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1382698454/l50
カール・マルクス 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1364436602/
カール・マルクス 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1357016648/
カール・マルクス 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1346657031/
カール・マルクス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1309648641/
0977禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 08:19:05.320
社会主義はフラン革命前?からあるわかりやすい考えだ。
富をみんなに等しく分ける。
むしろわからないのが自由主義。
みんな好き勝手にやれば豊かになる?
なんだそれ?
0978禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 08:27:51.070
自由主義はどう考えても、人の思考からは出てこないだろう。
やはり大航海時代以降の、実際に進んだ歴史、
重商主義、重農主義の流れのなかからしか出てこない。

大航海時代の交易により生まれたいままでにない巨大な富、
まず重商主義はそれをゼロサムゲームとして、国家間で取り合った。
自国に溜め込むことが最も富む方法と考えた。
重農主義では、ただ交易の利益だけでは発展がなく、
それにより自国の農業の発展を重視した。
しかしここから飛躍がある。
違う富は溜め込むものではない。
活用してより富を生む。
それも国家管理を離れてより自由に。
こんなことだれも信じないし、
現にイギリスが成功するまでは。
0979禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 08:40:51.900
この発想は、実際に外交官として飛び回ったヒューム先生の実地の経験がなければ生まれなかったかもしれない。
まさに活発な交易の現場で、肌で感じたんだろう。
無駄な干渉はやめて自由にやらせれば良い。

それ以前に、ヒューム先生がフランス啓蒙主義から離れていたのが重要だろう。
フランス啓蒙主義の合理性からは単純故に社会主義しか生まれてこない。
イギリス啓蒙主義は、関係性重視の系譜がある。
社会の基盤は、黙約、共感にある。
その道徳哲学しか、自由主義という発想は生まれないだろう。
みんな自由にやれば社会は豊かになる。
いまだに信じがたいこの思想。
0980禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 08:48:16.510
方や、ヒューム先生は、ベンサム功利主義の元と言われる。
アダムスミスの神の手という楽観主義に比べて、
効用を経済学に導入して、合理的な分析した。
自由主義は単に人の善意によるものではない。
効用を得られるという合理的な判断をもとにしている。
そこにあるのは、ゼロサムゲームを超えたウィンウィンな関係だ。
互いに協力して互いに効用を得られる。
0981禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 08:56:30.940
しかしどちらにしろ、19世紀末のまだ楽観的な時代であることは確かだ。
20世紀に入り、実際に運用が始まると現れたのは、凄惨な格差社会である。

ヒューム先生の思想はハイエクに継承されるが、
実際に見直されるのは、20世紀末の新自由主義である。
社会主義は、国家社会主義として世界大戦を生み、共産主義の実験は壮大に失敗し、
そして現代、ヒューム先生に回帰した。
0982考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:04:28.910
君は、いくら頑張っても本物の頭脳には近づけやしないよ。どんまい。
0983考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:05:07.500
あと残り少ない人生頑張ってね。
0984考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:07:58.450
歴史に名は残せない。
0985禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:09:27.710
それでもいまだに自由主義はなにか謎である。
管理のいない自由放任の世界。
なぜそれがこんなにうまくいくのか。

その一つの解を与えたのが、ウェーバーの資本主義の精神とプロテスタンティズムの倫理である。
勤勉であることが自由主義を支える。
現にイギリス、アメリカとプロテスタトの国が成功している。
特にアメリカ人は勤勉である。
その根底に開拓において、働かなければ生きていけないこと、さらに働けば実るという体験がある。
西洋では労働自体が卑しいものという思想がある。
西洋の勤勉とは古い思想に囚われないことが重視である。

そして日本。世界一の勤勉の国である。
当然、プロテスタンティズムではなく、独自に仏教から導き出した。
特に江戸時代末期から勤勉思想が広がり明治の近代化の発展を支えた。
その後も、戦後の高度成長期、そしていまも変わらず。

日本人がヒュームの格差論に当てはまらない理由の大きな理由の一つがここにある。
0986禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:10:23.680
>>982
仕事で社会貢献は十分してるからいいよ。
0987禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:11:40.920
日本人に英雄はいらない。
名も無い雑草として去るのみ。
0988禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:16:16.880
石田梅岩
士農工商は、天下が治まるために役立ちます。
その中の一つでも欠けてしまったら、世の中はうまく動かなくなるでしょう。
士農工商を治めるのは君主の仕事であり、君主を助けるのは、士農工商の仕事です。
侍は、位をもった臣下です。
農民は、野にある臣下で、商工は市井の臣下なのです。
臣としては、君主を助けるのが正しい道です。
0990考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:20:43.170
底辺のような老害は殺しとかないとね。
0991禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:22:03.720
日本においては子供は世間からの預かりものだ。
親は世間から子供を預かり立派な勤勉として育てる。
それがお役目である。
子供が間違ったことを行ったとき親が責められるのは、
役目を果たせず世間に持つとのが申し訳ないからだ。
0992考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:22:57.090
お前が子供もいないからそうなる。
0993考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:23:40.600
お前なんて愛も味わったことないし、永久に味わうことのないカス
0994禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:24:13.860
役目を果たせず世間に申し訳ないからだ。

西洋は有我の思想、日本は仏教から無我の思想。
特に、世間主義。
0995禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:26:28.550
だから親に恥をかかせなさんなよ。
0996考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:29:03.800
育てた人材とでも良いたかったのかな。
片手もいないじゃねーか。
0997考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:35:22.110
ブルジョアジーに祖国なし。
ゆえにプロレタリアートも祖国を越えた連帯を迫られる。
0998考える名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:38:14.720
シェアリング・エコノミーもいまのところは資本主義経済の
効率的稼働力として組み込まれている面があるが、
新自由主義的な本性を持っている資本主義経済が不死身なのは、
不都合な要素はすべて自己責任として個人に帰して個人を
切り捨てられる点にある。
資本主義そのものはなんの責任も負っていない点。悪いのはすべて個人。
0999禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/28(木) 09:40:55.560
日本人の富は国有ならぬ、世間共有財産の面を持つ。
ある種の社会主義的であるが、
共有が無我に支えられている点で大きく違う。
また共有がは国家運営ではなく、
世間には中央がない。
ネットワークのようなものだ。

だから日本人は富への執着は強くない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 322日 17時間 33分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況