X



■■■■■■■■波平のちんぽ■■■■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:06:58.020
波平ちんぽ廻しすぎ、■■スレばかりあげて荒らすのが得意
0818考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:48:37.200
さて、ここと次の単元ではドイツ語の発音の話をしていきます。
0819考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:49:06.920
ドイツ語の発音についてはよく、基本的にはローマ字読みでOKと言われています。
0820考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:49:25.660
これには賛否両論あるようですが、ここは初心者用の講座ですので、基本的にローマ字読みでOKと覚えておいて構いません。
0821考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:49:50.600
たとえば、「谷」という意味のTalですが、発音もそのまま「タール」です。
0822考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:50:15.610
そしてもう1つの大原則は、基本的に第一音節にアクセントを置くということです。
一番最初の母音を強く読むということです。(例外はありますが、後ほど別の単元で解説します。)
0823考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:50:41.170
なので、「タール」の場合は「タ」にアクセントが置かれます。
ドイツ語の場合、カタカナをそのまま読んでもドイツ人には通じる場合が多いので、英語よりも発音は易しいと言えるかも知れませんね。
0824考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:51:01.600
しかし、単語を読むうえでいくつか注意しなければならない規則も存在します。
それほど多くはないので、安心してください。
0825考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:51:30.750
1.長く読むか短く読むか

はじめに母音を長く読むか、短く読むかの区別です。
このルールは単純で、母音の後ろに子音が1つのときは長く読み、2つ以上続いているときには短く読みます。
例をあげて見ていきましょうか。

 
0830考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:53:56.540
ね。 と全く同じでしょ?
後ろに子音が1つなら長く、2つ以上なら短く読むのも同じなんです。
0831考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:54:15.890
、例を見てみますと

 ・Typ〔テュープ〕タイプ  Hysterie〔ヒュステリー〕ヒステリー
0832考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:54:31.760
答えは簡単。�ニ全く同じでいいんです。
の発音は日本語の「ウ」より口をすぼめて「イ」の音でしたね。
では
0833考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:54:44.730
なぜかというと、外来語にしか使われていないからです。
では、母音のy はどのように発音するのでしょうか?
0834考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:54:55.660
ドイツのキーボードではみなさんのキーボードのy のある位置にz があり、
z のある位置にy が置かれているのです。
キーボードの隅っこに追いやられるほど、y の登場頻度は低いわけです。
0835考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:55:07.870
それがここで取り上げるy です。
このy 、ドイツ語ではあまり出会う機会はありません。
0836考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:55:18.940
さて、今回は母音の発音の話をしてきましたが、実はドイツ語の母音、もう1種類あるんです
0838考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:55:49.210
ドイツ語の場合、普通名詞だろうと、固有名詞だろうと、文の途中にあろうと、名詞は全部大文字で書き始めます。
覚えておいてくださいね。
0839考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:56:01.810
今回例に使った単語はすべて名詞ですが、勘のいい方は気づいたでしょうか?
そう。ドイツ語の名詞は大文字ではじまるんです。
英語だと、大文字からはじまるのは、Japan のような固有名詞と、文の初めにある単語だけですよね?
0840考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:56:14.030
 「エウ」は「オイ」に変わってしまうと覚えましょう。

 ・Europa〔オイローパ〕ヨーロッパ  Geb�ude〔ゲボイデ〕建物
0841考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:56:28.590
その5.�eu, �u=〔オイ〕
 最後の難関、「オイ」です。
 「エ」と読む発音(e も も「エ」と読みましたね)とu が重なると「エウ」と読みたくなるところですが、
0842考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:56:44.880
 はっきりと「アオ」と言わずに、「アオ」と「アウ」の中間くらいを意識するのがポイント。

 ・Baum〔バォム〕木  Haus〔ハォス〕家
0843考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:56:56.160
その4.�au=〔アォ〕
 au は「アウ」ではなく「アォ」と発音してください。
0844考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:57:08.530
その3.�ai, ei=〔アイ〕
 ここから少し覚えづらくなります。特にei を「エイ」と読んでしまわないように気を付けてください。

 ・Mai〔マイ〕5月  Eis〔アイス〕氷
0845考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:57:19.430
 これも想像がつきやすいかな?i の長音と同じで、唇を強く引っ張る「イー」です。

 ・Brief〔ブリーフ〕手紙  Liebe〔リーベ〕愛
0846考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:57:30.330
 ・Haar〔ハール〕髪  Tee〔テー〕紅茶  Boot〔ボート〕ボート

その2.�ie=〔イー〕
0847考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:57:42.920
その1.�aa=〔アー〕, ee=〔エー〕, oo=〔オー〕
 これは想像がつきやすいでしょう。a,e,o が2度続くと長母音化します。
0848考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:58:00.240
正直、ここまでの母音の基礎は知らなくてもなんとなく読めたりするのですが、二重母音はそうはいきません。
それほど数は多くないので、ぜひとも覚えてください。
0849考える名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:58:11.180
次に二重母音の説明です。
「二重母音ってなに?はじめて聞くよ〜><;」という方もいらっしゃるでしょうから、説明しておくと、
「母音」が「二」つ「重」なっているから二重母音です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況