X



ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:18:14.460
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1511925370/
0226考える名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:37:19.680
名刺かトランプのどちらかを六枚用意し、一つに重ねよう。(略)
六枚あわせて二ミリほどの厚さなら、いかに薄いものであるかを実感するはずだ。
ちょうど同じように、新皮質には約二ミリの厚さがあり、名刺の一枚ずつに相当する六つの層が重なっている。
平らに広げると、人間の新皮質はおおよそ大きめの食事用ナプキンほどの面積になる。(略)
ネズミは切手ほどしかなく、サルでも封筒くらいの大きさだ。

マウントキャッスルは領域のわずかな差を探す解剖学者たちを尻目に、たしかに違いはあるものの、
新皮質がきわめて均質であることに注目した。
同じ層、細胞の種類、つながりが、いたるところに存在する。どこもかしこも、六枚の名刺に見える。(略)
それほど似ているのなら、あらゆる領域は同じ処理をおこなっているはずだ。(略)

実際、マウントキャッスルは、領域同士がわずかに異なっているのは、
基本的な機能ではなく、つながりに違いがあるからだと主張している。
結論として、新皮質には共通の機能、共通のアルゴリズムがあり、あらゆる領域がそれを実行する。
視覚と聴覚の処理に違いはなく、運動を起こす処理とも変わらない。

視覚には色彩、模様、形状、奥行き、広がりなとか含まれる。聴覚は音の高低、リズム、音色などで構成される。
両者の感覚はまったく違う。それなのに、どうして同じだといえるのか?
マウントキャッスルは、感覚そのものが同じなのではなく、新皮質がそれを処理する方法が、
目からの信号でも耳からの信号でも同じであると主張する。さらには、運動の制御も同じ原理でおこなわれると述べている。
0227考える名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:38:07.640
新皮質の神経網が驚くほど「柔軟」に形成されることも、神経科学者は発見した。
つまり、流れ込む入力の種類に応じて、つながりと機能を変える。
たとえば、生まれたばかりのフェレットの脳に手術をほどこし、
目からの信号がふつうは聴覚野として発達する領域に送られるようにする。
その結果、驚くことに、聴覚野の中に視覚を伝達する経路がつくられる。
べつの表現をすれば、このフェレットは脳の通常なら音を聞く領域を使って、ものを見ている。(略)
ネズミが生まれた直後に、視覚野の一部を触覚が扱われる領域に移植する。
そのネズミが成長すると、移植された組織は視覚ではなく、触覚を処理している。
このように、視覚、聴覚、触覚という細胞の役割は、生まれながらに決まっているわけではない。

人間の新皮質も、あらゆる点で同じように柔軟だ。
生まれつき耳が聞こえない人は、ふつうは聴覚野になる領域でも視覚の情報を処理するようになる。
先天的に目の見えない人が点字を覚えるときには、新皮質のいちばん後ろの通常は視覚野になる部分が使われる。
点字は触れて読むわけだから、主として触覚の領域が使われるという誤解がある。
だが、新皮質のいかなる領域も、何もしない状態には満足していられない。
視覚野が目からのものと「想定」される入力を受けとれないときは、それにかわるほかの入力パターンを探しまわる。
そして、この場合には、新皮質のほかの領域から入力を得るようになる。

以上のすべてから、脳の領域がどのような機能に特化するかは、
成長の過程で流れ込む情報の種類に大きく依存することがわかる。
0228考える名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:30:19.940
結局絶対音感という言葉の意味を勝手に究極の感覚だとみんな思い込んでるんと決めつけて語るから波平みたいあおかしなことを言って煽ろうとして統べる

wikipedia読めばわかるように絶対音感ってのは単純に音楽聞いて楽譜に書き起こせる能力それだけ

寧ろ波平こそが絶対音感を特殊能力だと思い込んでいた、或いはそういった扱いをしている低俗なメディアを見て逆のことを言ってやろうと思っただけなんだろ?

でも現実は至って当たり前の能力でただ名前が中二臭いだけで音符に書き起こす能力に過ぎないって事だよ

ばーかw

ぎゃはははははあははあはははははははっはhw
0229禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/27(水) 20:06:52.120
視覚系
 ・「物事をひと目でみてとる」、無時間性、構造。
 ・コマ送りの形で時間=運動を構成する。映画。
 ・純粋な視覚は、瞬間か永遠かを表現する。

聴覚−運動系
 ・時間軸の上を単線で進む、機能
 ・リズムすなわち繰り返し単位が重視。音楽。

「唯脳論」(養老孟司)より
0230禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/27(水) 20:08:17.580
現代は視覚系偏重、肥大のの時代。
運動聴覚系は下に見られる。

視覚系とはプラトン主義。
0232考える名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:59:27.750
1924年発行の九鬼周造全集買ったら旧字体で全然読めなかった
新しい2011年のは新字体になってる?
0233考える名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:56:49.060
例えば全知全能の神がいると仮定する。
その神が絶対に壊れない盾を作る。
そして、その盾を破壊するために矛を作る。
この場合、矛盾が発生することから全知全能の神はいないということが証明される。
だが、この硬さと鋭さ数値化すれば、それと同時に無限という値が存在しないことの証明にもなる。

このコピペどうかしら。
0234禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/31(日) 16:49:36.270
>>233
全知全能は人間の価値基準を超えてるから、
絶対に壊れない盾と、絶対に壊れない矛を両立させるすべを知ってるんだよ。
聞いたことある。
0235考える名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:00:12.030
>>233, >>234
そもそもお互い絶対壊れないんだからお互い壊れないで問題ないだろ
お前ら二るとも馬鹿だろ?
馬鹿だよな。
馬鹿なんだと認めろ馬鹿。

議論するなら絶対壊れない盾と絶対貫く鉾だ。
ボケ
0236禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/31(日) 22:43:50.250
>>235
矛盾と話ししらんのね(笑)
0237美魔女
垢版 |
2018/01/01(月) 03:10:25.090
あけましておめでとうございます🎍

和尚が二人でおしょうがつ!⤴
0238考える名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 04:34:10.690
その証明行為は全知全能の神の自作自演なのです、アーメン
合掌 (-人-)
0239考える名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:39:37.930
>>236
バーカw
矛盾は絶対貫けない盾と絶対貫く鉾だボケ
チンカスが口聞くな

カス!
0240河合奈保子
垢版 |
2018/01/01(月) 17:05:55.180
喧嘩を辞めて!
0241考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 05:35:55.200
イエスは何を救ってキリストと呼ばれたんでしょうか
具体的には何も救わず寧ろ人心を惑わしただけのように見えます
原罪とやらを人類すべてが背負っているとか言って身代わりに自分が受けて死んだとか有難迷惑ですよね
原罪というより冤罪です

イエスはいったい何をもって救世主と言われたんですか
0243考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 07:14:16.780
よんだうえで言ってんだボケ!!!!!!!!!!!!
0244禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 07:41:23.040
日本人にはわからんよ。

贖罪
しょくざい
redemptio

この観念は人間の罪と苦しみからの解放を願う多くの宗教にみられるが,
キリスト教においては特に重要な意味をもつ。
広い意味では神の救済,償い,和解,ゆるしと同義であるが,
キリストの生と死と復活を通じての,神の恩恵として実現される人間の罪からの解放と,
これによってもたらされる神との交わりの回復をいう。
新約聖書ではパウロの手紙でキリストの血を通して罪がゆるされて贖罪 apolutrosisが成り (エペソ書1・7) ,
すべてのものがキリストにあって一つになる (同1・10) と説かれている。
キリスト教神学ではこの贖罪は人間存在の根本的悪としての原罪からの解放であり,
救済の条件であるとされている。
しかしこれにあずかるには,通常洗礼を受け,キリストの神秘的生命と一体化する必要があると説かれている。
教理史においては,贖罪論史はキリスト論史の一部をなす。
0245DJ学術 
垢版 |
2018/01/02(火) 09:17:38.650
イエスは救世主だったんだよ。聖書の最後の方を読んでみて。
0246考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:04:15.970
日本人に分からないなら貴方もわからないって事ですよね。
なんで分からないのに適当に説明して誤魔化すんですか?
言ってることが矛盾しています。
0248禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 10:50:21.520
疑うものにはわからんよ

贖罪
しょくざい
redemptio

この観念は人間の罪と苦しみからの解放を願う多くの宗教にみられるが,
キリスト教においては特に重要な意味をもつ。
広い意味では神の救済,償い,和解,ゆるしと同義であるが,
キリストの生と死と復活を通じての,神の恩恵として実現される人間の罪からの解放と,
これによってもたらされる神との交わりの回復をいう。
新約聖書ではパウロの手紙でキリストの血を通して罪がゆるされて贖罪 apolutrosisが成り (エペソ書1・7) ,
すべてのものがキリストにあって一つになる (同1・10) と説かれている。
キリスト教神学ではこの贖罪は人間存在の根本的悪としての原罪からの解放であり,
救済の条件であるとされている。
しかしこれにあずかるには,通常洗礼を受け,キリストの神秘的生命と一体化する必要があると説かれている。
教理史においては,贖罪論史はキリスト論史の一部をなす。
0249考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:21:55.550
>>247
でも在日の禊さん
在日にしかわからない屁理屈で語られても日本人にはわかりませんって(笑
0250考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:23:54.040
>>248
疑うのが哲学者の基本なのにスコラ学者のように盲目に信じろと?(爆笑
そんな回答なら宗教板で語られたらどうですか。
全く哲学的でない愚昧な回答ですね。
0251考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:25:19.470
>>250
はたしてそうかな? どっちが愚昧なんだかw
0252禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 18:40:56.600
>>250
キリスト教は宗教だよ
0253考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:46:36.050
哲学の視点からイエスを批判してください。
0254考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:47:52.650
>>251
僕に相手して欲しかったら気の利いたレスを書いてください。
馬鹿っぽいので無理でしょうけど。(噴飯
0256考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:56:33.460
ルークも救世主として最後に戦って死にましたが彼の死もカイロレンに対する贖罪ですか。
0258美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:01:39.870
イエスの死は初めから予定されていたものですし
そこに神の誤りは無いので
そもそも神と人との契約は世界の創造に先立つわ。🎍🌽
0259禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:42.100
予定されてたら贖罪にならないよ
0260美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:22.680
「和解」とは「神が人になること」を指します♪

贖罪はあくまでイエスにより「身代わり」ですが「和解」は
直接的な神との対話ですし

唯一の救済の道です。👰
0261美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:23.270
「和解」とは「神が人になること」を指します♪

贖罪はあくまでイエスにより「身代わり」ですが「和解」は
直接的な神との対話ですし

唯一の救済の道です。👰
0262美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:50.570
「和解」とは「神が人になること」を指します♪

贖罪はあくまでイエスにより「身代わり」ですが「和解」は
直接的な神との対話ですし

唯一の救済の道です。👰
0263美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:05:09.730
「和解」とは「神が人になること」を指します♪

贖罪はあくまでイエスにより「身代わり」ですが「和解」は
直接的な神との対話ですし

唯一の救済の道です。👰
0264美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:06:24.030
人間は神について語ることができないわ。🎍

まさしく、そのことによって神に栄光を帰するのです。👰
0265美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:06:44.460
人間は神について語ることができないわ。🎍

まさしく、そのことによって神に栄光を帰するのです。👰
0266美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:08:48.180
聖書の内容がたとえ非史実的なことであったとしても第一的に重要なことは
聖書が「存在してる」ことです。👰

そのことが神への信仰の証し。🎍
0267美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:09:13.930
聖書の内容がたとえ非史実的なことであったとしても第一的に重要なことは
聖書が「存在してる」ことです。👰

そのことが神への信仰の証し。🎍
0268美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:10:59.160
キリスト教徒は

「たとえキリストが真理でなかったとしても


私はキリストの そばに 居たい」
0269美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:11:12.710
キリスト教徒は

「たとえキリストが真理でなかったとしても


私はキリストの そばに 居たい」
0271美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:14:12.170
なんかね、機械の反応がおかしいのよ❓
0272美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:18:01.260
>>271
私が方式なるものを固守したなら

神と人間の無限の質的差異

時間と永遠の無限の質的差異。🎍

「神は天にいまし、人間は地にいまし」

が聖書の要ですし

神学と哲学の要です。👰
0273考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:06.700
キューバがロシアからゆずりうけた音響武器でヤラれてんじゃろ!!
0274考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:22:15.420
>>266
>第一的に重要なことは
>聖書が「存在してる」ことです。👰
>
>そのことが神への信仰の証し。🎍

聖書を信じているのか、神を信じているのか、
どちらが先になるんかね?
0275美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:25:29.460
>>274
聖書と神の区別⭐

聖書は神ではありません♪
0276考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:27:11.460
>>275
信じる神を知るためには聖書を読むことが必要なんじゃろ?

なら、聖書が先だ。
0277考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:30:18.380
>>264
>人間は神について語ることができないわ。🎍

ということを知るためには、聖書を読まんといけんのじゃろ?ホレホレ
0278美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:34:29.750
>>277
聖書は神の啓示です。👰
0279考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:34:39.160
結論:
神を信じるより先に、聖書を、
聖書に書かれている内容が真実であると信じる必要がある。
0280美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:35:26.350
>>278
そして啓示とは「イエスキリスト」⭐
0281考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:37:48.840
>>277
>聖書は神の啓示です。👰

と信じること無く、神を信じることは出来るのか?
0282美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:40:44.820
>>281
信じる気持ち「信仰」は
神から贈られてくる賜物です。👰

人間の側から「信じる」ことは無理です。⭐

キリスト教とは、ほとんど霊的なのです。⭐
0283考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:45:42.780
>>282
キリスト教だけの独占物でもない。例えば、浄土真宗。

親鸞は名号を「疑いなく(至心)我をたのみ(信楽)我が国に生まれんと思え(欲生)」という阿弥陀仏からの
呼びかけ(本願招喚の勅命)と理解し、この呼びかけを聞いて信じ順う心が発った時に往生が定まると説いた。
そして往生が定まった後の称名念仏は、「我が名を称えよ」という阿弥陀仏の願い(第十八願)、「阿弥陀仏の名を
称えて往生せよ」という諸仏の願い(第十七願)に応じ、願いに報いる「報恩の行」であると説く。そのことを
「信心正因 称名報恩」という。

称名念仏(しょうみょうねんぶつ)とは、仏の名号、特に浄土教においては「南無阿弥陀仏」の名号を口に出して称える念仏(口称念仏)をいう。「称名」とは、仏・菩薩の名を称えること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%B0%E5%90%8D%E5%BF%B5%E4%BB%8F
0284美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:47:12.230
人間は神の真の知識に達することはできないわ。🎍
0285考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:49:29.290
>>284
>人間は神の真の知識に達することはできないわ。🎍

だから、貴女はなぜ、そんなことを知っているのか?
「知らない」のではなく、「できない」ことを知りうるのか?
0286美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:25.360
>>283
真宗とプロテスタントは確かに似てるんですが

真宗は利他的な性格、目的を持った

大乗仏教の一派で その極致です。👰
0288禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 20:07:34.430
親鸞をキリスト教のようなレベルの低いものと一緒にするのはどうか。
親鸞は本当に阿弥陀を信じていたかから、考えるべき
キリスト教にそんな問いはない
とにかく信じる、なにはなくても信じる
0289美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:15:25.590
>>285
私達の課題はキリストに於いて現実のものとなった私達の神認識

神認識に於いて神は直接的に、創造的に

私達に近づく。

そして神認識に於いて私達は
ただ、見るのみならず見られ
理解するのみならず理解され

把握するのみならず私達が捕らえられるんです。👰
0290考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:15:55.900
宗教という言葉が使われることになった背景 [etc.]
http://devlin3.blog.so-net.ne.jp/2012-07-28-4
<宗教>だが、はじめ西周や福沢先生は<法教>という訳を主張していた。
英語の<Religion>は、キリスト教、イスラム教など、一神教を意味している。

西周、福沢諭吉という、西欧通のお二人が<法教>を主張したのは、
欧米の<Religion>、つまり教義(ドクトリン)、聖典(テキストブック)を持った
一神教を念頭に置いたからである。
0291考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:18:05.170
>>264
>人間は神について語ることができないわ。🎍
>
>まさしく、そのことによって神に栄光を帰するのです。👰


まさしく、そのことによって  人間に価値の基礎を据えている
ということにならないか?
0292美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:23:58.690
>>291
大切なのは人間ではなく神なの。👰
0293美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:24:50.090
>>291
神と人間の無限の質的差異。👰
0294考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:28:50.970
>>292
人間はいなくなってもいい。しかし、それでは、
人間に価値の基礎を据えている神も、その価値は宙ぶらりんになってしまう。
0295美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:30:18.580
>>294
神は愛なり。

神は人間を愛する。👰
0296考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:33:51.780
>>295
人間が絶滅すれば、

神はまた別のものを愛するのか?
0297美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:44:11.250
>>296
神の子供のイエスキリストが死んで身代わりになったので人間は絶滅しない♪

信じる者を愛するの。👰
0298考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:46:34.410
西周のキリスト教評
「毛の生えた仏法に過ぎず、卑阝丙の極、いうに足らず」
0299美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:51:30.750
救済論の集点は霊です。👰

霊は生と死を区別するだけでなく

霊は生と死を統一する。👰
0300美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:09.670
>>299
時間は永遠から問うべきであり

救済論の観点は三位一体論の構造を為してです。👰
0301考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:11.070
>>288
>親鸞をキリスト教のようなレベルの低いものと一緒にするのはどうか。
>親鸞は本当に阿弥陀を信じていたかから、考えるべき
>キリスト教にそんな問いはない
>とにかく信じる、なにはなくても信じる

親鸞は阿弥陀仏を、その存在を信じていなかった、というのか
ハハハ なんとなくシュール
0302美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 20:59:51.480
三位一体とは神がイエスによって神自身を決定的に啓示し神の息吹きである聖霊が神自身の位格として常に私達に働きかけてることを
示します♪
神はへりくだり人間と連帯し共に苦しみを担うかた。🎍
聖霊の働きは常に人に関わり続けるその
神の愛の一端です。👰
0303考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:01:49.900
その昔、神が海を分けたり、仏が国を守ったりしてた。
それに比べれば、イエスの神の国も、十万億土の彼方の阿弥陀仏の西方浄土も、
限りなく存在が希薄。
つまり、あってもなくても一緒。
0304美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 21:03:14.250
>>303
そう言うのは日本人だけ。👰
0305考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:53.230
仏教、仏法には「方便」という便利なものがあってな、
それを用いれば、西方浄土も阿弥陀仏もまた方便、などと言おうと思えば言えてしまう。

>親鸞は本当に阿弥陀を信じていたかから、考えるべき

>>304
イエスは、「神の国など方便だ」と言えるのか?
0306考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:22:04.560
いや、イエスは、というよりも
キリスト教は、「神の国など方便だ」と言えるのか?
0307美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:21.330
>>306
しるし
0308禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:42.120
>>305
親鸞が単に信じなさいとベタに言ったとしたら、
慈悲はなくなる。
悪人正機をベタに信じたら、アホだろ。
そのレトリックが意味するものは?

キリスト教にレトリックはない。
どこまでもベタだ。
ただただ信じること。
神が子供を殺せと言えば殺すほどに信じること。
0309美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 21:42:19.070
>>307
「信仰は、しるしによって生じないけど

信じる者には、しるしが伴う」

聖書。👰
0310美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:30.980
信仰とは神を愛することです。👰
では、神を愛するとはどういうことか…☆

それは 人間を愛することです。👰

聖書の教えに従い

人を愛さない者は神を知らないし

また、神に逆らう者です。⭐

更に愛無しでは信仰は無益ですし

尊いのは愛によって働く信仰です。👰
0311禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/02(火) 22:16:42.050
知的な日本人には、ベタに信じるのは退屈。

>>241は日本人的には普通の反応。
0312考える名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:40.370
聖書の中では弱さも見えるけど、弱者を助けるイエスはヒーローにみえなくもない。
0313美魔女
垢版 |
2018/01/02(火) 22:23:11.310
>>312

イエスは最弱にして最強なの⭐。👰
0314考える名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:33:06.500
強さのニヒリズムが分からない。
すべてが無価値、偽り、仮象であるならば、自分は何らかの意味を求めて努力して生きているのに、ならその頑張りの意味を無くしてしまいそう。
前向きに捉えるとは...?
みずから積極的に仮象を求めるというのは、どういうことだ?仮象なんて無意味で無価値で、あるいは偽りであるのでは。としたら、無価値な仮象を求めるのはどうして?
そしてその無価値な仮象をかかげて一瞬一瞬を懸命に生きれるのか?

強さのニヒリズムがよく分からん
0315禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/03(水) 09:56:55.330
力への意思?
0316禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:30.980
wiki
力への意志(ちからへのいし、英:Will to Power、独:Wille zur Macht)は、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの後期著作に登場する、突出した哲学的概念のひとつである。

力への意志は権力への意志と訳されることもあるが、力への意志の「力」は、人間が他者を支配するためのいわゆる権力のみを指すのではない。
また「意志」は、個人の中に主体的に起きる感情のみを指すのではない[4]。
力への意志は自然現象を含めたあらゆる物事のなかでせめぎあっている[5]。
力への意志の拮抗が、あらゆる物事の形、配置、運動を決めている。
つまり、真理は不変のロゴスとして存在するものではなく、力への意志によりその都度産み出されていくものなのである。

ニーチェは、キリスト教主義、ルサンチマン的価値評価、形而上学的価値といったロゴス的なものは、「現にここにある生」から人間を遠ざけるものであるとする。
そして人間は、力への意志によって流転する価値を承認し続けなければならない悲劇的存在であるとする。
だが、そういった認識に達することは、既存の価値から離れ、自由なる精神を獲得することを意味する。それは超人へ至る条件でもある[8]。
0317禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/03(水) 10:09:17.480
>>314
>自分は何らかの意味を求めて努力して生きている
>仮象なんて無意味で無価値で、あるいは偽りである

こういうのが弱いニヒリズム。
力への意思は、意味とか価値を考えることを超える。
0318考える名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:32.320
>>314
生きようとするのかしないのかであって生きられるのか生きられないのかではない

例えば君が幼稚園児に囲まれているとしよう
君は幼稚園児の遊びをくだらないと思うだろう
しかしぼーっとしていても退屈だからと幼稚園児と一緒に遊ぼうと思う
やはりくだらない遊びだが幼稚園児も喜んでくれたしまあよかったんじゃあないかと思う
こうして君はくだらない遊びの中で人を喜ばせる喜びを得たのだ
めでたしめでたし
この程度の理解でいいんじゃないか?
0320考える名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:06:31.400
面倒くさいので「たくまの知恵」のまとめ。

兵法で重要なのは、
・女人兵
・偵察兵
・連絡役

教育で重要なのは
・長所と弱点を両方伸ばしていくこと。

仕事で大事なのは、
・深奥と表面を両方を優れたものにすること

生殖。
賢者が増えると、人類が幸せになれる。
ボス猿が増えると、動物に勝てる。ボス猿の子を産みたがる女はサメよりもクジラよりも人類を強くしたかったんだ。宇宙人もいる。きっと宇宙からの報告が届かなかったんだ。
善人が増えると、人類が繁殖する。団結の力は、賢者より賢く、ボス猿より強い。
あとは美しさのみ。美しさは解明できなかった。難しすぎる。たぶん、心を打つものだ。

日本の正義。
なぜか人類は、味方をつぶしてから敵を攻めるという作戦をとる子共が多く、これを解決させる何かがないと、生きるのは苦しいと考えられる。しかも、こんなの兵法としては弱すぎる。
これを恋愛に当てはめると、同性の味方をたたきつぶしてから、敵である異性を口説こうとするものである。
これを味方と協力して敵を攻めると、つまり、男なら女を仲間と輪姦する。女ならハーレムを献上することで好きな男とやってしまう。ということになる。
で、平等にやるなら、男と女も大勢で乱交するという結論に至る。
どれが正解かはわからない。
日本の正義とは、性技である。
男女が一対一など、「偶然の出会い」と「交尾」と「意志が強い」しかない。
0321禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:21.650
>>320
ボノボの乱交は平和主義
農村の乱交文化もしかり?

そもそも一夫一妻の禁欲主義は、人類史的にも特殊。
0322考える名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:34:41.780
3人組の客が旅館に泊まりにいきました。
料金は一人1万円とのことなので、3万円受付の人に払いました。
その受付の人が女将さんに3万円を持っていくと
「3人ならサービスで25,000円なのよ!!5000円返してきなさい!!」
と女将さんにしかられました。
受付の人は急いでお客さんに返しにいきました。
ですがここで悪魔がささやいたのです。
「ちょっとならパクってもばれないよ…」
と。
そこで受付の人は2000円を自分のポケットにいれ、客達には一人千円ずつ返しました。
さてここでおかしなことが起こってます。
一人1万円払って1000円帰ってきたので9000円払ったことになります。
つまり3人で27000円払ったことになります。
それで受付の人が2000円もってます。

残り1000円はどこにきえたのでしょう?
0323考える名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:09:58.950
三人が払った27000円の中から2000円をくすねた結果
帳場には25000円入った。2000円は27000円から引くべき金額で
足す金額ではない。
0324禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/04(木) 00:27:58.540
>>322
良く出来てるね
最初はわからんかった
0325考える名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:56:50.120
ハイデガーと、デリダってなんですごい扱いされてるの?
2人がいなかったらどんな思想の袋小路に入ってたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況