X



奴隷こそ主人に慈悲を施さなければならない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2017/12/13(水) 06:40:01.970
主人は奴隷に慈悲を施すのだから、
奴隷はなおさら主人に慈悲を施さなければならない。
0681禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 09:27:09.220
風俗でも行くか
0682禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 09:27:57.110
見事に起床に失敗しました。
二度寝大魔王。
0683禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 09:33:00.560
■[冬休み特別企画]みそけん、大いに語る。

その1 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20180103#p1
その2 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20180106#p1


なぜ農業社会では人権は成立しなかったのか
なぜ自由主義は格差を生み、共産主義は独裁制に落ちるのか
なぜアメリカはかっこいいのか
なぜ自由主義は格差を生み、共産主義は独裁制に落ちるのか その2
なぜ自由主義は成立できてるのか
なぜ日本はもっとも成功した社会主義国家になったのか
なぜ日本は世間社会主義なのか
なぜシェアリングエコノミーは、真のIT革命なのか。

なぜ日本人の精神は仏教が作ったのか
なぜ慈悲は経済なのか
なぜ日本人は技術によって世界に慈悲を広めるのか
なぜ日本人はすべて慈悲を基本とするのか
なぜリベラル圧には逆らえないのか
0684DJ学術 
垢版 |
2018/01/10(水) 09:48:17.160
政治家 age 哲学者降ろし の方が熱いぞ。

政治板もよろしく。
0685考える名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:15:55.100
結局仕事行ってないやん
0686禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 12:55:07.050
>>685
いっとるがな
昼休みやがな

いてまうで、われ!
0687考える名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:17:18.410
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515559406/
人気声優の竹達彩奈に対して「絶対許さない。死ね」などと所属事務所にメールを送って脅したとして、警視庁は10日、脅迫の疑いで静岡県菊川市の無職の男(32)を逮捕した。
「私がやりました」と容疑を認めている。

2017年7月14日午前10時20分ごろ、静岡県掛川市の漫画喫茶のパソコンから、東京都新宿区の事務所に竹達を脅すメールを送って脅迫した疑い。

竹達は09年スタートのアニメ「けいおん!」で中野梓役を演じてブレーク。
その後「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の高坂桐乃役、「神のみぞ知るセカイ」の高原歩美役、「たまゆら」の沢渡楓役などを担当。12年からはソロ歌手としても活動している。

17年には日本テレビ系「行列のできる法律相談所」などのバラエティー番組などにも出演。
NHKのミニドラマ「ちょい☆ドラ2017?人生でエモいことは10分で起こる?」ではヒロインを務めた。

竹達彩奈
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/10/jpeg/20180110s00041000097000p_view.jpg

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/10/kiji/20180110s00041000098000c.html
0688禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 18:08:36.240
>>687
ストーカーいかん!
0689禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 18:22:37.270
路上にすごい人だと思ったら、
ポケモンゴーか
まだやってるんだな
0690禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/10(水) 19:33:32.500
でんがなまんがな
0693禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 00:36:00.760
[冬休み特別企画]みそけんの遺言状

その1 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20180103#p1
その2 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20180106#p1
その3 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20180111#p1


なぜ農業社会では人権は成立しなかったのか
なぜ自由主義は格差を生み、共産主義は独裁制に落ちるのか
なぜアメリカはかっこいいのか
なぜ自由主義は格差を生み、共産主義は独裁制に落ちるのか その2
なぜ自由主義は成立できてるのか
なぜ日本はもっとも成功した社会主義国家になったのか
なぜ日本は世間社会主義なのか
なぜシェアリングエコノミーは、真のIT革命なのか。

なぜ日本人の精神は仏教が作ったのか
なぜ慈悲は経済なのか
なぜ日本人は技術によって世界に慈悲を広めるのか
なぜ日本人はすべて慈悲を基本とするのか
なぜリベラル圧には逆らえないのか

なぜディープラーニングAIブームは胡散臭いのか
0694禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 08:27:46.650
■■
0695禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 09:08:36.460
ゲームでもやるかな

ゼル伝
フェイト
モンハンワールド

ハードが全部違うという
0696禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 09:18:19.120
奴隷こそが慈悲を施さなければならない
0698禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:38.090
>>697
10万ぐらいかかるんじゃなかったけ
それにもう下火だろ
0699禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 20:31:35.180
モンハンワールドどうなんだろ
グラフィックはいいけど
結局やること一緒だし
モンハンはやっぱモバイルでやりたいよな
0700禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 20:32:34.140
ゼル伝は今年のワールドアワードに選ばれた名作で
おもしろいんだけど、
動画で結末まで見たんだよな
0701考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:45:51.360
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515636459/

 57歳・浅野ゆう子、昨年末に結婚していた

 女優の浅野ゆう子(57)が11日、自身のブログを更新し、昨年末に同世代の一般男性と結婚していたことを発表した。

 浅野は「ご報告」と題して、「新年を迎え、諸事ご多用中のところ、私事で誠に恐縮ではございますが、私、浅野ゆう子は昨年末に結婚いたしましたことをご報告させていただきます」と報告した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00000106-spnannex-ent
0702考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:50:39.650
>>698
PC版は3,000円ポッキリ!
他に金いらんがな
下火でもないよ
やってはいないから正確には言えないがtwitchでも全体で3位日本に限ればぶっちぎりの1位の視聴者数
http://dlsoft.dmm.com/detail/dmmgames_0045/
0703考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:52:11.310
JKに「ぶっ殺す!」って言われながら殺し殺されて来いよ
0704禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 23:19:03.750
>>702
高性能デスクトップがいると聞いたけど?
0706考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:30:41.480
cpuがCore i5以上なら快適なんじゃないの
Core i3でも問題ないらしいけど
Pentiumまで行くとカクツクって話だけど

そんな古いPC使ってんの?
0707考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:32:48.200
>>705
これは超ハイスペック
こんなん使ってる奴は殆どいないだろ
記事書いてる奴がアホか金もらって宣伝してんだよ
0708禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 23:33:18.970
>>706
ノートでもいけるのかな

一瞬が勝負だからな
それなりの高スベックいりそうだが
0709禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 23:34:08.050
>>707
いや、実況見てるけど
みんな高スベック揃えてたけど
0710考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:35:17.800
とりあえず3000円だからお試しで買ってもいいと思うけどな
動かないって事は無いはず
本一冊買うのと対して変わらんだろ

3d酔いがあるから俺はFPSやVRは無理やけど
0711考える名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:36:37.300
>>708
TPSだから芋ってスナイプしてれば意見じゃね
草生えた服着てブッシュに隠れてばいいんだろう?
0712禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 23:38:20.450
>>711
芋専門かよ(笑)
0713禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/11(木) 23:43:19.250
ゼル伝
Fate/Grand Order
モンハンワールド
PUBG

フェイトだけハード買わなくていい
0714考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:01:44.100
>>712
AK片手に撃ち合っても学生の反射神経には勝てんよ
まぁ好きに買ってくれ
若いうちに金使った方がいいよ
0715禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 00:04:10.880
>>714
PUBGは運のゲームだからなんとでもなるでしょ
0716禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 00:12:06.620
PUBGやってる人多いいんだな
0717禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 00:12:39.820
でも一番はゼル伝やりたいんだけどな
0718禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 07:26:57.830
前回のパラダイムシフトは産業革命です。今回はIT革命ですね。
すでに少し進んでいますが、大きくは、大企業型の生産、労働集約から、生産の分散化、民主化ですね。

情報処理、伝達は民主化されていますが、
AI で知の民主化、さらにブロックチェーンで価値交換の分散化、ようするにビットコインなど大手を通らずに遠隔地に貨幣価値交換ができる

ここまで来ると、単に分散化だけでなく、産業形態がかわる。シェアリングエコノミー。
ようするに、資本主義の基本の貨幣、商品等価交換を超えてくる。慈悲的要素が入ってくる。

たとえばいま成功しているシェアリングエコノミーにメルカリがありますが、あれは等価交換ではない。
単に中古を売って金を稼ぐのではない。
家に余ったものをどうぞ使ってください、という贈与の精神がある。
全体が助け合いがあり、それが楽しい。
これはネットでは普通のことですね。ネットのコンテンツはみんな無償労働でできている。
よかったら見てください。いいね!してくれたらうれしいな。

それはもしかしたら、マルクスが夢見たアソシエーションに近いと言えなくもない。
まあ大企業がなくなるわけではないですが、労働者はいまのように大企業に労働力を売って生活するサラリーマンから、
シェアリングエコノミーにも参加する、反サラリーマンになり、労働の自由度は増すでしょう。理想的に働きたいときに働く的な

ようするに個人間の取引が増えるということです。個人が、生産、流通、価値交換、知を安価に手に入れる訳です。
そしてそれは単に商品貨幣交換ではなく、活動支援な訳です。

10円を千人からで一万円。みながみな、月に10万円程度を分散して、活動支援しあうわけです。
交換そのものが単なる交換でなく、コミュニケーションな訳です。
0719禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 07:35:34.540
生産、情報処理など、
流通、伝達など
AI で知の民主化、
さらにブロックチェーンで価値交換の分散化

ここまで来ると、個人が企業化する。
そして個人間ビジネスが広がる。

ただし一番の問題が残るが、信用問題。
個人をいかに信用するか。

だからメルカリでは高額のものは、取引がされず、
市場の中古屋で流通している。

さらにメルカリの解は、等価交換ではなく、贈与性を含める。すなわち譲る。
対価はお礼金な訳です。
それをコミュニティとして成立させる。
だからもし騙されても、ある程度仕方ないとする。
0720禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 07:37:45.460
大手IT企業を介するのは、信用の問題が多い。
個人間の問題を調停、保障する。
保険会社的な機能もはたしている。
0721考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:42:47.070
      O
       o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ           禊
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、  健
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /.,ミ=/  太
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ}    〃  /   郎
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵.;シ    〃  /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃._/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー.\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/     ヽ, た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃 
0722禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 07:45:59.970
しかし信用の民主化も進んでいる。ブロックチェーンだ。

>>
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO10067780Z21C16A1000000

ブロックチェーンの本質は、改ざんも消去もできず、ただ連続的に追記していく方法で永遠に取引を記録し続けるところにある。
一見シンプルな機能に見えるが、 その可能性は計り知れない。ブロックチェーンの登場により、取引、データ保存、
資産の移動に関する方法の見直しが迫られるだろうが、それも序の口に過ぎない。

ブロックチェーンは単なる技術革命ではない。
現在進行形であり、その波はゆっくりと押し寄せ、行く手にあるものすべてを巻き込む。
1990年に誕生したウェブ(Web)がインターネットの「第1レイヤー」だとしたら、
ブロックチェーンはその上を覆う重要な「第2 レイヤー」である。信用の固定概念を揺るがし、再構築を迫るので「トラストレイヤー」と呼んでもいい。

ブロックチェーンは数十年間も浸透してきた考え方を否定し、従来の企業モデルや社会的でグローバルな機関、ガバナンス、
人々の生き方に至るまで全面的に変える力がある。
確実で間違いのない自動検証システムを提供し、中央集権型の管理と取引システムに異議を申し立てる。
改革が急進的過ぎて、変化の過程で抵抗にあうだろう。

取引先の検証もブロックチェーンが肩代わりすることになり、銀行、大企業、清算機関、政府など、
中央機関にゆだねられていた信用は管理者から解き放たれる。
<<
0723禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 07:49:32.020
>>
ブロックチェーンの支持者は、信用は自由であり、手数料やアクセス権限、認可の申請なども含めて中央集権型の機関に管理されるものではなく、
互いに対等な関係で取引を行うピア・ツー・ピア(P2P)であるべきと信じている。
信用は暗号化が可能であり、さらに高度な暗号化技術に裏付けられた数学上の見地をもとに確実に真偽も計算できる。

端的に言えば、ブロックチェーンにより、信用は“暗号化された証拠"へと形を変えるのだ。
そして官僚主義を生みだす単一機関とは対照的に、信頼の置ける個々のコンピューター(善良な参加者であるノード)により
構成されるネットワークがセキュリティーを保障し、信用を維持する。

ブロックチェーンが信頼できる取引をするための新たな手段だとしたら、いずれ仲介機関はまったく必要とされなくなるだろう。
銀行のような“信用ある"機関に規制を行ってきた当局は、実態のない相手に対して規制もできずジレンマに陥り、基準の見直しを迫られる。

既存の仲介機関とは異なり、ブロックチェーンの信用には摩擦がない。
信用が獲得すべきものであるのは変わらなくても“自由"になったら、次はどうなるのか。自然な流れとしてはネットワークの周縁へと
分散化されていくだろう。さらに、仲介機関なしであらゆるタイプの価値を高速で移動させる新しいルートも提示する。
<<
0724禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 07:56:56.510
>>
インターネットは仲介機関の一部に取って代わり、生き残った仲介機関も今度はブロックチェーンにその座を奪われようとしている。
ウェブと同様にブロックチェーンも新たな仲介機関を作りだすだろう。既存の仲介機関はどのような影響を受けるか把握する必要があるが、
その一方で“なんでも分散化"の競争で利益を得るべく、すでに方向転換している機関もある。

現在、我々はあらゆるもの――情報・製品・サービスがほとんどだが――をグーグルで日々検索している。
近い将来、グーグル検索のように手軽に、記録、身元情報、信ぴょう性、権利、作業の完了、所有権の証明、契約・資産に関するプロセスなどを検証し、
すべてに「デジタル所有権証明書」が発行されるだろう。ビットコインを創造したとされるサトシ・ナカモト氏が電子マネーの二重払い防止の解決法を提示したように、
ブロックチェーン上で検証・発行された証明書はコピーも偽造もできない。情報革命に欠けていた最後のピースが見つかったのだ。
<<
0726禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:01:34.660
>>
1994年にFedEx(フェデックス)が導入した貨物追跡サービスを初めて体験したときの感動を、
私は今でも覚えている。現在ではそうしたサービスも普通だが、この事例は初期段階にあったウェブの可能性を示す重要な転機となった。
その意義は、それまで非公開だったサービスがインターネットにアクセスすることで誰でも自由に使えるようになったことにある。

それにならって、銀行業務、税金の申告、商取引、株取引、注文の確認などあらゆるサービスがオンラインで行えるようになった。
今後は公開データベースの検索サービスのように、ブロックチェーンで情報が信頼できるものか確認できるようになるだろう。
単なる情報ではなく“正しい情報"へのアクセスが必要となるのだ。

特定の記録に対して変更が行われたかどうか正確な情報の開示が求められたとき、ブロックチェーンなら透明性があり、
何も加工されていない状態で提示できる。 いずれ“それはデータベースにあるのか?"という質問は、“それはブロックチェーンにあるのか?"と置き換えられるだろう。

ブロックチェーンは、ウェブ以上に複雑なものなのか・・・。間違いなくそうだ。
<<
0727禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:10:01.550
ブロックチェーンとは、すべての取引を時系列に書き込まれて公開されている。
あちこちにコビーがあり、整合性の確認をしているために、一カ所改ざんしてもわかる。
だから実質、改ざん不可能だとされる。
ビットコインにつかわれている技術だ。

驚くことに、
キミがビットコインでうどんを食べるために交換した記録も保管されている。

ビットコインを支えるブロックチェーン技術こそが革新ということだ。
これをもとに、新たな貨幣が生まれ、さらにこの信用を保障する仕組みは応用されるだろう、ということだ。
0728禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:14:39.160
しかしどこまで個人間の信用は担保されるか。

ブランド品を買って、それが偽物だったとき、
ブロックチェーン上にその記録が残ったとして……
0729禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:19:13.730
最初に、信用できる人間か、ブロックチェーンで保障されることになる?
ん〜
0730禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:22:15.900
『信用の新世紀 』ブロックチェーン後の未来にやってくるのは、物々交換の時代

http://honz.jp/articles/-/44577

ありゃ、すでにシェアリングエコノミーの話をしてる人がいるな。
0731考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:26:14.690
この話で行けば通信インフラすら抑えちゃえばすべてを牛耳れるって話になるんだけど
0732禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:31:07.210
ネットの時代に、通信インフラを抑えるとはいかなること???
0734禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:36:20.520
他の通信業者に乗り換えれば?
0735禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:39:47.490
>>
ここで改めて、ブロックチェーンとは何なのかという最初の議論に戻ると、著者はその本質を、「特定の主体がシステムの運用を担うことのない」ように、
「空中に約束を固定すること」だと言っている。
つまり、誰にも改ざんできず、特定の誰にも管理されていない証拠を、誰にでも見ることができるような形で残す方法ということである。
従って、ブロックチェーンの対象は貨幣だけに限らず、絵画、ダイヤモンド、土地、建物や自動車のように、
消費されてなくなってしまうもの以外の、広い意味での公共財としての性質があるものなら何でも対象になり得るのだと言う。
貨幣の不足や、そもそも商品価値がないと思い込まれて使われていない資産や、
人間の能力や時間を市場化するシェアリングエコノミーの台頭は、信用システムの一環として捉えられる。

例えば、Airbnbのように空き部屋を貸し出したり、Uberのように自分の運転能力をサービスに転換したりする仕組みである。

シェアリングエコノミーが発達していくと、人々はリソースを融通し合っていくので、貨幣が使われなくなり、課税すべき経済活動が縮退していくことになる。
長期的には税収が減ることで国家の力が衰退し、公共を担う方法に変化が生じ、恐らくはシェアリングエコノミーが公共の大きな部分を担っていくことになるだろうと言う。

ここに自分なりの解釈を加えれば、インターネットの発達と、それを基盤とするブロックチェーン技術、
更にそこから生まれるシェアリングエコノミーといった新しい公共の考え方は、経済学者の宇沢弘文が提唱した、コモンズとしての「社会的共通資本」に呼応するものであり、
ここにこれからの資本主義経済のブレークスルーの可能性が見いだせるように思う。
0736考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:39:59.800
ブロックチェーンに於ける信用性がどこまでなのかは分からんけど
あくまでの入出金いおける技術に過ぎないし個人の信用云々とどうつながるんだ?
0737禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:40:09.310
このように、本書を通じて、インターネットの専門家で社会の研究者でもある著者は、なぜ貨幣の力が弱まっていくと言えるのか、
貨幣の力が弱まり信用が本来の姿を現す時、一体どんな社会が現れるのかを、ビットコインの中核技術であるブロックチェーンの仕組みを解説しながら、
しかもそれだけに止まらず、実際に起こるかも知れない近未来の社会の姿として見せてくれている。
今、日本でビットコインバブルが起きていると言われる中、冷静にブロックチェーンの技術的課題と向き合い、
新時代の経済システム像を展望する本書は、ビジネスマンであれば是非読んでおきたい一冊である。
<<
0738考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:40:30.890
>>734
ケータイ料金を見れば分かるように実質談合してるやん
0739禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:41:15.610
>>736
でた、必殺、間に挟まり!(笑)
0740考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:10.150
結局フィンテックの本命がブロックチェーンだとその本は主張しているんだな
0742禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:44:25.690
>>738
談合してない。
日本人は金があるから、使ってるだけ。
0743禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:44:56.570
>>740
かもな(笑)
0745禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:47:37.320
>>744
いま、Kindleで買った。
0746考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:48:09.080
違った
信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来
こっちの方か
0748禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:49:36.270
ブロックチェーンの本はたくさん出てるからそっち読んだ方が良いのでは?
これは面白いエッセイ程度だと思った方が良い。
0749禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 08:50:54.480
ボクは、贈与論のプロだから、
読まないといけないけど

負債論なあ
分厚いし、どうなんだろうな
0751禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:03:47.500
>>750
贈与論研究のプロだから
0752禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:04:43.500
贈与論関連の本は一通り目を通さないと
0753禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:10:23.470
そもそもブロックチェーン自体がまだこれから

重要なことは、信用には必ず暴力がともなわないと意味がないと言うこと

裏切ったときに、罰する暴力がなければ、意味がない。

先の本はブロックチェーンとシェアリングエコノミーを簡単に繋げてるが、
シェアリングエコノミーの重要なのはことは、裏切られることを折り込んでることだろう。

シェアリングエコノミーは大きな共同体として富を分配するから、局所の裏切りは許容される。

ようするに、日本人の世間。
裏切りもあるが全般として、勤勉により豊かさをシェアしあっている。
0754禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:10:49.470
だから奴隷ことが慈悲を施さなければならない、
0755禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:13:22.800
世間での制裁は評判が落ちる。
叩かれる。
その程度でブロックチェーンが働けば良い。
国家警察のような暴力が働かなくても
0756禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:19:30.070
無線イヤホンは快適だ。
0759禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 09:49:54.960
>>757
そこでブロックチェーン。
すべての記録が残る。

あとは評判のあいまいは仕方ないよ。
株式だって評判で動いてるんだし
0760考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:59:33.500
そうなると結局は運営会社の評判なんだろ
株との違いは決済のしやすさだけか?
0762考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:42:21.140
仮想リキシと仮想イアンフのあいだで感想文かくおしごとみたいなの~
0763禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 19:06:36.200
今日は家に帰りたくないの!
0764禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 19:11:03.650
〇信用の新世紀  ブロックチェーン後の未来(NextPublishing) ASIN:B078JKKXP3
0765美魔女
垢版 |
2018/01/12(金) 19:11:20.700
>>763
私のお家に来る?
0766禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 19:12:33.550
〇鈴木正三―現代に生きる勤勉の精神 神谷満雄 PHP文庫 ISBN:4569575560
〇日本語と道徳: 本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか 西田知己 筑摩選書ISBN:4480016554
〇輿論と世論―日本的民意の系譜学 佐藤卓己 新潮選書 ISBN:4106036177
〇昭和維新試論 橋川文三 ちくま学芸文庫 ISBN:4480090649

△〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性 小熊英二 ISBN:4788508192
○日本の経営 〔新訳版〕ジェームス・C・アベグレン ISBN:4532311896
△日本を救う最強の経済論ーバブル失政の検証と後遺症からの脱却 高橋洋一 扶桑社BOOKS ASIN:B075J8S9HT
〇信用の新世紀  ブロックチェーン後の未来(NextPublishing) ASIN:B078JKKXP3
0767禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:01.850
>>765
やらしてくれるなら!
0768美魔女
垢版 |
2018/01/12(金) 19:14:36.500
>>767
そう。ではいらっしゃい。可愛がってあげるわよ👰。
0769DJ学術 
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:54.270
やらせで紅法が。女性に近づか似ない方が負け組で読経なくいられるのに。
隠れて生きれば勝率能力保てて。エピクロス的生き方といえるね。
アナトールフランスと。
0770禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 20:02:20.220
なんとか今週生き延びた!
0772禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:42.820
ボクはなにも悪くないし!
0773禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 20:15:03.830
パキパキ過ぎて家に帰れない。
サテンによって仕事してクールダウンしてきた。
0774禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/12(金) 20:43:31.900
眠い
永遠に眠りたい
0775考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:18:09.260
ホームからホップステップジャンプ
0776考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:14.190
駅で電車待ってる時に飛び込みたくならない?
なんとなくだけど
なんだろうね
あの魅力
0777考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:25:38.620
吸引力の変わらない唯一の路線
山の手線
山の手線は自殺のメッカだな
0778考える名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:56:23.210
中央線の方が怖いらしいやん
0779考える名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:15:01.050
中央線ほとんど使わねーもん
0780考える名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:50.320
死にたい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況