X



老子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:15:09.560
東洋哲学の最高峰 老子
0003考える名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:01:44.620
2.
その両者である。
0004考える名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:55:38.160
中国哲学の最高峰は孔子孟子老子荘子墨子諸葛孔明だろう
0007考える名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 07:48:06.500
孟子と並び立つ荀子が入ってないのも微妙、荀子をさらに発展させた韓非子は当然含まれなければならない
そして、諸葛亮が披露した計略はほぼ全てが孫子からの援用なんだが(笑)
0009考える名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:46:28.400
道教は日本思想の伝統の中の一つに位置付けられるんだろうか?
0010考える名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:44:48.460
>>9
日本は島国らしいミクスチャーだからなあ
日本独自の哲学ははっきり言って無い
0011考える名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:56:59.260
道教は老荘思想を儀式化、信仰対象としたもので日本のものじゃないだろうに
0012考える名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:32:33.210
簡単に書きすぎた。
日本が摂取したものとしての伝統の中に位置付けられるかっていうこと。
0013考える名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:34:57.060
日本人にとっての老荘は、禅に混入される形で入って来てるが道教という形では一般的ではないだろう
0014考える名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:08:52.730
老子が人類の最高峰だよな
0015ど真ん中太郎
垢版 |
2018/01/03(水) 10:02:44.420
老荘に加え仏陀は、俺と同類。
0016ど真ん中太郎
垢版 |
2018/01/03(水) 10:41:10.330
墨子と韓非子。名前は聞いたことあるのでちょっと調べた。
ダメだね。こいつら。
尚、孔子孟子は儒教で有名だから調べるまでもなく、ダメ。

こいつらは聖人でもなんでもないよ。おまいらと同類だ。
0017禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/01/03(水) 10:48:07.450
>>13
弥生時代の稲作伝来ときに、土着信仰も入ってきたと言われていますが、
道教系と言われていますね。

道教は、日本では仏教、儒教より古層に位置づけられます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況