X



数学を初めとした理系の学問と哲学について 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743考える名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:35:39.970
>>740
庇護してる人間はいるよ。庇護する理由もわかってる
日本独自の文化なのよ
排他的というか村社会なのよ。
合意しないものは排除するみたいな
根っ子がここなのよ。利権がそれなのよね
このままいくと必ず行き着くところまでいく
財務省の今回の不手際もその一環なんだよ
0746考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 04:43:30.200
理系のトップクラスだと、日本文学の古典でもスラスラ読めるくらいにはなってるからな
ここで文系叩きしてるのは中途半端な理系だけ
0747自然過程説 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2018/03/18(日) 05:10:29.800
科学者は自分が発見したものを理解出来ないことがしばしばある

時間も重力もわかってないんだし

文系もそれに対応しているだけ
文系が駄目なら理系もまた駄目なんだろう

理系の文系否定は鏡見て嘲罵しているだけ
0748自然過程説 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2018/03/18(日) 05:15:45.630
科学が駄目ならほかも言うに及ばず

逆に言うと人間の可能性はまだまだあるということかも知れない
0749自然過程説 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2018/03/18(日) 05:46:47.580
政治の在り方は国民の程度
文系の在り方もその時の文化程度のような

理系だけが、なんてことはないんじゃないかな
0750考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:46:56.270
>>746
理系のトップて言い方すんなよ。
センター試験で入試すんだから国立行く奴らは大抵の科目はそこそこ覚えてるだけだろ。

だから時間を無駄なリソースを割いて頭悪い中途半端で役に立たない官僚みたいな人間が増えるんだが。
0751考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:49:20.660
評論家なんて正にその典型。
今時ググって書き込むだけの人間と評論家にどれ程の差異があるのか。
単なる物知り博士と化してるだけだ。
0752考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:53:51.590
院生もググって論文コピペしてリンク集作ってるだけ。
まとめサイトの編集者が一番適性がある就職先じゃないのか。

研究っていっても実際メーカーに勤めれば毎日エンジンやモーター回して記録とるだけのアルバイトの学生でも出来る実験要員とかな。

本当に頭使ってやってるんだよ人間なんてどれだけいるやら。
0753考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:10:51.210
君がここに書き込んでいるPCかスマホも、頭つかわないライン作業の産物だよ
0754考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:24:52.160
それに、これからは多くの仕事がAIやロボットに代替されていくのだから、
真のノリッジワーカーは殆どいなくなりそうだね。記事を書くことや評論は
AIが自動で出来るだろうし、事務仕事、経理、場合によっては訴訟関連も
AIが自動で迅速に処理してくれる。
0755考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:29:59.880
官僚といえば、「お役所仕事」とその非生産性を揶揄されがちだけど、
その非効率な「お役所仕事」をAIに代替させれば、長年、仕事以上の高報酬や
福利厚生の待遇を得ている官僚、天下りOB官僚の人件費も削減出来るので、
そこで浮いた財源を消費減税に充てたり、社会保障保険料の減額などに充当する
のがいいと思うね。

こういう感性や共通認識、空気を国民の間に広げていくことが大切。
だから、皆で声をあげていくべき。
0756考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:33:47.340
それに、官僚というのは今の文書改竄事件でもそうだけど、国民の方を向いて
全然、仕事をしていない。官邸の指示に唯々諾々と従っているだけで、
国民のために働いている公僕という意識が全然感じられない。

身内の私益のために働いているのだろうよ。だから、そうした公僕、パブリックサーバントとして働いていない非能率的な政治家や官僚、もしくは公務員は今後AIに
代替させた方が公共善や国民の福祉にも資するであろう、ということだ。
0757考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:37:44.510
官僚OBの特殊法人の天下りなどもそうだけど、適当な時間にオフィスに来て、
新聞読んでいるだけで、高額な退職金や福利厚生、便益が得られているのは
おかしいのだから、ここをAIに代替させないといけない。

だから「変なホテル」のHISの澤田社長は、ホテルの無人化だけでなく、こうした
お役所仕事の無人化・自動化システムへと参入してもらいたいものだね。
0759考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:52:23.940
>>758 馬鹿はここ出入り禁止、何度言わせるんだよ、バカ。
一人でTVゲームやってろ、ゴミ。

たしか、米国の文化人類学者ルース・ベネディクトの「菊と刀」や山本七平の
「空気の研究」にあったと思うけど、日本人は公共のためという概念や理念が低くて、地場的な人間関係の要求なり望みを無原則に叶えようと行動してしまう。
だから、アメリカ軍に投降なり捕縛された日本兵は、今度は、アメリカ兵が
そうした親密圏、お仲間になるので、またそこで鬼畜米英だったアメリカ人に、
こんどは手のひら返しで無原則にアメリカ軍に積極的に協力的な態度をしてしまう。

つまり、日本人には理念や思想、イデオロギーがもともと希薄で、周囲の人間関係や
お仲間、身内の利益のためだけに行動する。汎用性のある普遍的な行動指針がない。
だから、官邸指示なら不正なことでも文書改竄でもしてしまう。つまり、お仲間からの依頼なので、では、不法ももやってしまいましょう、一肌脱ぎますという無原則が
まかり通ってしまう。
0761考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:20:19.670
だから、そうした汎用性の乏しい、お仲間のためなら不正もOK!、
依怙贔屓もOKという旧来の日本人的な統治や無原則なガバナンスのあり方を
AIに代替させていくというのは、そうした日本人の旧習に対するアンチテーゼ
にもなりうるので、有意義な試みではあるよね。

あと、アルゴリズムや合理性というものを、薄っぺらだと感じる主に旧世代>>758
化石世代の感性があるらしく、それは非常に誤謬的な皮相な捉え方になるね。
真のアルゴリズムや真の合理性はむしろ、思想的にも深いし、かつ、有意義だ。

宇宙の仕組みそのものがアルゴリズムそのものであって、宇宙が最適化されるよう、リソースが効率化されるよう組み換えが刻々と行われている訳なのだよ。
そうした宇宙の構造を仏教では無常という。

かつてアインシュタインが「自然(神)は無駄を好まない」と言ったのはそういう、
真なるアルゴリズムの観点からだ。そうした合理性を無視したのが戦時中の日本人の
「神風特攻」による散華であり、お仲間の空気だけを読んで、その要求を先回りして
取り入れるだけの原理原則を書いた無原則な日本人の姿や振る舞いとして
捉えることが出来るだろう。お仲間なら、不正も見逃そう、いや、もっと積極的に
不正や改竄を行おう、というスタンスだ。
STAP細胞のことでは、どうだか知らないけどさ。
0762考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:27:22.830
よくこんな凡庸なこと連投出来るな
中二病卒業出来なかった奴か
0763考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:06:39.060
文系も突き詰めようとすると壮大な宇宙が広がってて眩暈がしてくる
理系と縦横無尽に行き来できる人は楽しいだろうな
ルネサンス的な学者とか研究者とか
0764考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:07:04.060
そうした日本人の原理原則の無さ、メタ認知(倫理)や指針のない場当たり的な対応、
お仲間の空気だけを先回りして読み、その期待にだけ不正や改竄行為も顧みずに
応えようという阿諛追従の態度、というのが昨今の政治記事で何万回も出てくる
「忖度」なのだろう。だから、これは日本人の民族的な性質として昔からある、と
思っておけばいい。

だから、それを一部の恣意的な権力者の息やステークホルダーのバイアスが
かかっていない公正なアルゴリズムや改竄されていない正しいデータセットの
実装が組み込まれた公平なAIへと委譲せよ、と私は主張しているだけだよ。

公共善の観点から言ってもそれは好ましいだろう。
保守派の人間や政治家、官僚は地場や身内への利益誘導の観点しかないので、
既得権益をそう簡単には手放そうとしないだろうが、それをAI化する今後の
社会で是正しないといけない。そして、一部の権力者にデータセットも含めて
AIを独占的、恣意的に運用・使用させてはならない。ここに市民的な監査や
チェックが必要になる。
0766考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:39:10.950
でも哲学的な考察がここまでゼロ。
ここまで哲学知らなくてよくこの板に書き込む気になったな。
0767考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:44:17.710
哲学板なら理系ことみんな素人でマウントとれると思ってるみたいだよ
でもそいつ自身がブルーバックス程度の知識もないからすぐにメッキが剥げて泣いて逃走するまでがお約束
0769考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:20:28.120
まともな人であれば人情としてアメリカ精神疾患の否認はできない。

はぁ?大量の行方不明者って日本の場合ほとんど老人だろぉ?
0771考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:25:03.370
>>768
禊は微積分さえできない真性文系ドキュソだからAI君に粘着して罵倒してるんだろ。
そうした彼の鬱屈とルサンチマンを理解してやらんと
0772考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:10:10.740
ふーん、なるほどね。

ただ、このスレは最低でも三角関数くらいは出来る人じゃないとダメなんだよ。
文系脳では、このスレ参加は無理。その証拠にそういう低レベルな連中は、
このスレで荒らしレスしかしていないでしょう?だから、そういう最低限のここでの議論参加の要件を何度か述べているに、全然、聞く耳持ってくれないんだもんな。

見ざる聞かざる言わざるの3猿と忖度大好きの頭の悪いネットウヨは出入り禁止と
予め言ってあるのに、モンハンの無職の人は、なぜかこのスレに乱入してくるんだよね。
0773考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:35:55.390
文系を馬鹿にする割に正真正銘の文系カテゴリに居座ってるのが
そもそも矛盾してるやん。

理系板で勝負すると禊の知識では負けるから哲学板なら勝てると思ってここに居るんだろ?
0774考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:37:30.390
三角関数の能力と哲学とは関係ないw

ここで関係あるのはデカルトの方法序説が理解できる才能があるかどうかで
付録の解析幾何学に関する知識の方ではない。
0775考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:41:27.720
数学の能力が哲学に関係しているなら、
アンドリュー・ワイルズがとっくの昔に有名哲学者になってる筈だがそうではない。

つまり、数学の能力は哲学とはほぼ無関係であるということ。
0777考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:00:28.380
なことねーよ

数学ができない奴が哲学やると
たいていファンタジーにしかならない
0779考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:05:04.220
なんとーーー。三角関数も数学もできない馬鹿が哲学するって、
すごい宣言だなあ。

小学生が、司法試験合格するようなものだろう。
(=^・^=)猫の額が、微分方程式解けると宣言しているようなものだろうw
0782考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:08:42.810
AI化で公平的に廻る社会での難点に、なにか事が起きた際の責任の所在
がある
自動運転車の事故責任とか
責任のタライ回し問題
0783考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:09:26.660
>>三角関数も数学もできない馬鹿が哲学するって、
すごい宣言だなあ。

こいつが数学出来ないのがよくわかる一文
0785考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:15:35.340
数学より哲学より於万万でしょ💖

.                 ________   
.               /:.'`::::   :::\   
.              /::            \   
             /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :: ヽ
             |::: ン -==-∴-==- < |
    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅 ......∩2z、
             ヽ_`⌒,,,ノ(、_, )ヽ⌒_ノ .. ..../ ./
.               ヽ: il´トェェェイli../   .  //
.                 ヽ:!l |,r-r-|!/    ..//
      ,  '    _  . l´.'>、~ ||ノ  ..-‐/ /   } }  +
    / /     /    /リ´  .. ̄ヽ.. ./ /  /  ノ
 C、/ /        ╋.  ( 。 ( 。 .|.. |/  /  //
&  \____/    ........) .  .|/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´  .../   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/... /        +
              /   ノ {=  .| |
 +            ∠ム-'  . ノ,ィi、ヽ、
0786ま、なにはともあれ
垢版 |
2018/03/18(日) 16:16:41.160
 .....           ________   
 .....         /:.'`::::   :::\   
 .....        /::            \   
 ....       /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :: ヽ
 ....       |::: ン -==-∴-==- < |
    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
 ....       ヽ_`⌒,,,ノ(、_, )ヽ⌒_ノ 
 ....          ヽ: il´トェェェイli./     
 .....          ヽ!l ,|r-r-|!/ 
   ,..-―-.、,.-、''"""........`ニニ´ ゙"''‐-.、
  /  ,.-― l  .',__   ヽ l /.      `ヽ        
. ,' , .,.-‐‐r‐ヽ ヽ、 "''‐-.、  _,,..-――‐ `''‐-..、
..| ./ ./  r'′ .\  \    ヽ/        ヽ   ヽ
..| l .l / ヽ  ヽl´ .|    .|            l    ヽ.
..ヽl  ヽ ヽ  ヽ、/  ./     |                ',
  \  ヽ._ヽ--ノヽ-'       |         /  `ヽ l  
    `''┬‐'"´ ヽ._____ノ ヽ.____ ノl      .ヽ
      ',   ニ/-..,,_./   .l  ヽ_,,.-''ヽ__ /    ヽ  ',
       ヽ  ー< `''‐..,, { ,,.-‐┼‐-.、}_,,...-仁/      .',   l
       ヽ  `''-..,,_ {    |   }_,,..-'' ∧      l  |
        |        {` ̄ ´l` ̄´.}   / .ヽ 
0787考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:17:27.860
あーす!

私のおっしゃっていることが理解できたようですね?
          ,,,,、,,、,,、,、、,、
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        /;;;;;;/´`´`´`´`´ヾゝ
       !;;;イ:::::::\   / ヽ;;
      ゝ;;;;;|::::: (●) ,(●) |シ
      从(6  \  、_!  / ノ
       .从ヽ  i 'ー三-' i l
          ヽ._!___!_/
0788考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:18:28.030
数学はできなくて良い、

その代わりに存在と時間がスラスラ読む能力があれば良い。
0789考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:20:59.680
数学できても存在と時間が全然読めない人は哲学には向いてない
0790考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:21:01.550
パチ屋に相撲の権利の一部を転売しようとした在日の小林顧問の退任に
相撲協会の中でただ1人貴乃花だけが反対したのが、全ての答えだと思う
こういう事を知ってもまだ貴乃花擁護してる人はどういう人種なのかという答えにもなると思う
0791考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:24:50.830
禊が名無しでスポーツの話題を出してるのが
違和感あるな

体動かすタイプか?
0792考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:26:54.120
>>782

>AI化で公平的に廻る社会での難点に、なにか事が起きた際の責任の所在がある 
自動運転車の事故責任とか 責任のタライ回し問題



今、その国際ルールを巡る法整備やっているけどね。ジュネーブ道路交通条約や
ウィーン道路交通条約の修正などね。

AIや深層学習モデル(CNN)で画像特徴を自動抽出して、構造化データ、非構造化データを
問わず、人間が持つ暗黙知さえ、AIの認識に転移学習させる。すると、場の微妙な
空気さえAIが適切に認識したりすることも今より上手く出来るようになるだろう。
感情エンジンを実装したAIは、ヒトの微妙な表情の変位から、人の感情を適切に読み取って、
それに相応しい応答なり対応が出来るようになるね。
0793考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:28:42.230
高校野球も智弁和歌山がどーとか
貴乃花がどーの言ってるが

禊がスポーツ観るイメージないわ
0795考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:11:52.660
三角関数も基礎数学も理解できない馬鹿が哲学するってある意味すごいね。
0797考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:37:59.690
数学は数学板で
0798考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:00.120
馬鹿出現
0799考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:18:31.070
発 内 構         . 。_   ____           争
 生 容 .造     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し で .計      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な し .算      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い か .書        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! !   の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0800考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:59:27.230
 例えば生のチンカスはどうも苦手だが、自身の体細胞から作り出したチンカスに似た化学組成の疑似チンカスであれば、男を舐めたり妊娠したりするときに使えるとする。
 
0802考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:11:35.360
そう言えばAI君と双璧をなす基地害のπ/π君はもう死んだのかな
0805考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:40:31.330
禊の数学知識は、相変わらずプラトンもイデアとピタゴラスのことだけなので
超笑える。いくらなんでも、数学の引き出し、少なすぎだろう。
頭悪いから、それが限界なのかもしれないけど、少しは勉強しろよ、無職。
0806考える名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:45.760
早大数字科学院卒が馬鹿な認識論振り回していたな
あれは笑った
0807考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:57:27.470
俺は数学の用な物は信じないけどね
ツールとしては利用するけど
数学から論理作る奴はバカだよ
0808考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:05:00.420
>>748
人間の可能性はまだあるよ。ただ癌と死を克服したあとだよ
先ず癌を克服して次に死を克服するそして若さを手に入れる
炭素生物が死ぬ時点でおかしいのよ。原因がある

不完全だよ人は
0809考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:39:45.240
youtube動画で一般認識からズレた奇っ怪な言動繰り返すなよ
0810考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:40:37.220
>>807
数学の作る世界観を信じないのなら、どうしてツールとして使えるのか
0811考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:41:55.940
バイポーラーを煩っていると自己が生存している意味すら疑わしくなる。
つまり学位を取ってから全世界配信でそれを言うのか貴様はまったく。
0812考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:13:23.290
数学が世界を変えるんだ
0813考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:15:02.690
頭のいい人って、たいてい数学くらいできるよ
逆に、バカはたいてい数学が苦手
IQテストなんて、基本的に数学の能力と論理性を計るテストだからね
ただし、人生の成功はIQだけでは計れない
その証拠に、世間ではIQの低い成功者や金持ちなど幾らでもいる
モチベーション、打たれ強さ、鈍感力、直観力、運の良さ、EQ、異常性、
オプティミズムなどIQ以外の要素がそこには色々介在しているだろう
0814考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:26:50.310
頭弱いから哲学板で数学語るっていう板違いになってんだろ
0815考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:35:58.440
早速、数学も出来ないで低知能で、俺、哲学出来るよとほざく特大の馬鹿が一匹釣れたよw
0816考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:39:45.770
逆に哲学できないのに
よく哲学板で勝手にスレ立てて居座れるよな

さすがはみそけん
0817考える名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:53.180
占い師ギルドに入れるのは実家が裕福な子だけってのがなぁ
0820考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:57:02.180
性質の形容は反転する
鉄が熱い
さて、熱いのは、鉄に触る側なのか、鉄なのか
0821考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:08:56.980
聳え立つ高い山に登る
下方を見ると目が眩み、
空中に懸架されているように感じる
suspended high
あしひきの山

しかし、いつの間にかその反転は忘れ去られる
はて、「あしひきの」とはどのような性質だったのか?
山だけ眺めていても答えは得られない
0822考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:48:17.030
物事の性質を対象にだけ求めて、性質の記述を厳密化しようとする、
そのような態度では、世界を理解することはできない

そのような態度を自然なものと思い込ませるように教育するために
数学が用いられるなら、数学は洗脳の道具となる
0823考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:42:31.420
数学は対象というより対象間の関係を扱う。
性質とは関係における意味論的ものである。
危険なのは、そこにいるはずの思考者・観測者(そして人間および生命から環境という世界)の存在を忘れてしまうことだろう。
警鐘を鳴らすべき事態を察知するのは哲学の役割だ。
哲学者は数学や物理学や生物学などからも最新の知見を有していなければならない。
なんてね。
0824考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:55:05.800
>数学は対象というより対象間の関係を扱う。

数学は「対象というより『対象間の関係』」を「対象」として扱う
0825考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:26:07.940
その2つめの「対象」や無限連鎖wする「対象」が「数学的対象」ですね。
そう考えると「数学的対象」とは意味論的ものなのかもしれません。

「哲学」との違いを考えれば、対象間の関係を扱うのが「哲学」であり、
対象間の関係を対象として扱うのが「数学」であるといえるかもしれません。
より正確にいえば、「哲学」は「対象間の関係という対象」を内側から考察し、
「数学」は「対象間の関係という対象」を外側から考察しているのかもしれません。
同じものを異なる方向から考察する。
そうすると、立ち位置としての階層も異なる。数学が抽象的なのはそういうことかもしれません。
あくまでも「かもしれない」ということであって、まだ考え中。
「立ち位置」が重要なのではないかと。それがホログラフィック理論につながるのかどうか。
「視差」という情報。うーん。考え中。
0826考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:50:03.330
>>824
ありがとう、「対象」を追加してくれたおかげで、抽象的・具体的という問題が少し進展しました。
なにか「仮想的」でありなぜそれが必要なのか。

対象としての集合を内側からみるか外側からみるか。
外側からは内側につながるものを利用しないと内側にはアクセスできない。抽象的。
内側からは、その内側にある兄弟たちの豊饒な情報を活用できる。具体的。
その階層のもっとも内側にあるもの。それがもっとも外側と同一であるとすれば...
ま、ホーキングの最後の論文がでまわってから考えるとしましょう。
0827DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 13:11:06.870
紀伊国屋の洋書の紹介を見ていたけど、洋書が店舗に並んでいる環境はいいよなあ。
関西は翻訳
ばかりで文化が進んでいるけど、韻律や音韻まで訳せているものは少ないし、
洋書が注文しなけりゃ手に入らない状況でいささか不便だ。また東京に行く日も
遠からず。醤油ラーメンもいいけどねえ。
0828考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:11:27.350
それが「対象」であれ、「対象間の関係」であれ、それらの表れは、
観測者の立ち位置だけでなく、その観測者の有する感覚モダリティに依存する。
だから、数学が真なる命題になるのは、正常な人間の頭脳においてだけであって、
メダカや蟻にとって、数学は、別に真でも客観的でもない、そもそも認識に
入らないものだと考えられる。蟻がスマホの上を歩いているとしよう。
その蟻にとっては、スマホはただの動くための地面の代わりに過ぎない。

たとえ、人間であっても知的障害があるだけで、数学的な認知が不可能になる。

「ニューロモーフィック」は、人間の脳の省エネ設計回路を集積回路として模倣して
作った状況に最適化された非ノイマン型の設計思想で作られたチップになるけれど、
それらの有用性は、十分な知能のある人間の脳にしか認知出来ない。

そして、この数学スレの価値は猿レベルの脳の連中では単なるノイズや板違いと
してしか感覚されないというのも、同様の事情から来ているね。
0829DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 13:15:43.260
頭脳というとハイパー古典の古い概念だな。現象学を経て、人間は脳の個物感より、外の現象、環境状態を気にするようになってきているのです。
0830考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:53:50.770
なんか違和感あるな
この違和感の正体は

数学=対象間の関係を対象として扱う=外側=抽象的

哲学=対象間の関係を扱う=内側=具体的

という構図に対して
哲学は具体的か?
対象間の「関係」を扱うのに?
そもそも数学は抽象的なものを対象しているから「抽象的だ」と認識してしまうのでは?
つまり数学においては例えば具体的な数学と哲学という対象間の関係ではなく抽象的な代数Xと代数Yの関係が対象となっているということ
抽象は言語的手続き的操作の結果にすぎないのであって内側や外側の区別なんて意味がないのでは?
また
>数学は対象というより対象間の関係を扱う
という定義も
>物事の性質を対象にだけ求めて、性質の記述を厳密化しようとする、
>そのような態度では、世界を理解することはできない
と矛盾するのでは?
数学の定義はソシュールの言語学的な意味での数学と数学以外の関係を扱わなければならないのでは?
そうすることで数学は抽象的なものを対象しているから「抽象的だ」と認識してしまうのでは?というトートロジーも解消される
という疑問だと思う
0831考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:41:50.150
うんうん。最初から抽象的、あるいは抽象化あるいは量子化あるいは第二量子化によるものかもしれない。
それを対象との関係の立ち位置における階層の違いに求められるのではないかとちょいと考えてみている。
はたして、抽象化の逆操作としての具体化というものはあるのか。
というと、イメージからの具体化というのはよくやっている行為である。
そうすると「モノ」というものがあらわれる。
この場合の意味での「モノ」とはなにか。さらには「数学的モノ」とはなにか。
それは「対象」である。振り出しに戻る。
「具体的対象」と「抽象的対象」の違い。それは立ち位置としての階層の違いに求められるのではないか? 考え中。
位相空間上での貼り合わせなどと考えてしまうと「数学」になってしまうのでそれは避けるw
なぜ「立ち位置」かといえば、哲学は「わたし」(という架空かもしれない存在)から出発すべきだと考えるからだ。「わたし」なくして「公共性」もありえない。
0832考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:43:59.850
冷たい雨が降っている
冷たいのは雨なのか、雨が私に冷たいのか?
でも、雨は私にだけ冷たいのか?そうではないだろう。
私に雨が冷たいのは、冷たい雨が降っているからだ
0833考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:49:40.520
冷たいという感覚、それは私の所有物なのか?
0834考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:19:16.650
「冷たい」というクオリア。
クオリアであれば所有物かもしれない。
機械にクオリアを持たせるとしたら。
などと考えてみたら、答えが目の前にあった。
「冷たい」という言葉、それが「クオリア」(の表出。あるいは言明。あるいは...)だ。
もちろん「言葉」といっただけでは足りない。
「冷たい」という言葉を主体とした「宇宙」。それが「冷たい」というクオリア。
それが「わたし」を主体とした「宇宙」とどのような関係にあるのか。考え中。
0835DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 16:25:28.270
無限なんて酷使しないで、有限有罪に割りなさい。民法上で十分だけど。
0836DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 16:27:02.520
数学が抽象的だと、兵士の廃止や欠落を見落とすし、具体的にというと、
むかしのことだが、抽象概念という感じでもないから下門の学問だ。
0837DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 16:28:22.420
敗死。
0839DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 17:00:18.180
抽象的というと、こう昇っていく感じがして、表象の昔だわな、
ラフター カフカ もいたけど、具体的というと、現実がちがちの交渉なんかを思い出すよね。
0840考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:11:12.540
ふがい・ない
何がないのか?
「ふがい」とは、「かひ」がないことであり、
「ふがい・ない」とは、
「『かひ』がない(ことが)(このうえ)ない」ことだ
0841DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/21(水) 17:12:40.660
かい なきはるになりて 濡れ場。
0842考える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:23:49.420
かいしょうなし≒やくたたず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況