X



千葉雅也30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552考える名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:41:39.990
小池陽慈
@koike_youji
予備校講師(現代文)。主に河合塾に出講。今秋より河合塾マナビスで映像講義も担当。生徒や生徒になりうる方の質問は、規約上受けつけられません。Radioheadとスピヴァクを崇拝。二児の父。


(Radioheadとスピヴァク…
どういう組み合わせにゃのか…)
0553考える名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:42:33.670
コロンビア大学の教員としては、最高位のUniversity Professorの地位にある。
0554考える名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:52:15.450
現代日本はひとりくらい
国際的思想家いてもいいんだけど
やっぱ大秀才でも英語ができないんか
0555考える名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:55:34.120
>>527
酷いな
0557おぼえがき
垢版 |
2018/05/21(月) 23:56:37.170
崎山蒼志の五月雨の件、
V系ロックを振り出しにアコギ使って音楽を貪り聴いてる原石なのは分かった
どうしても邦楽ポップス屋さんしか目指せないのは間違いなさそうで
声量を安定させて相性の良いアレンジャー・プロデューサーが見つかるかどうか
まだ粗削り感があるので商業音楽にあった環境と志向が整えば
10代のうちにジャニーズかAKS関連の楽曲提供のお呼びが掛かるんじゃないかと

それと並行して
00年前後のCDバブルの頃にはこのような音楽の原体験を振り出しにして
はじけ飛んでるシンガーソングライターは随分いたんだけどなあ
0558考える名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:56:39.790
レディオヘッド ポストロック
ガヤトリ・C・スピヴァク ポスト構造主義
0559考える名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:59:07.910
まーくんに噛み付いたかと思えば仲良くしたくて仕方がない素振りも見せる清水某、最近のツイート見てやっぱり圧倒的に哲学がないんだなって感じた
0562考える名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:18:10.130
『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう―レフト3.0の政治経済学』 (2018/4/25)
ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大

“来るべきレフト3.0に向けて”
0563考える名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:18:41.870
“ひとつの極は、暴力的排除を求める「ネトウヨ」ですが、
 それに対し、アイロニカルに「ネトサヨ」と呼べるような、
 西洋近代的な、合意に基づく近代的主体をやたらクリーンに目指していく立場も、
 それはそれで極端化することがある。”

― 千葉雅也 「「後ろ暗さ」のエコノミー」 『早稲田文学 vol.1012』 (2015春)
0564考える名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:06.280
@masayachiba

でも、日本の大型書店はすごいよ。あんな品揃えはニューヨークでもありえない。梅田の丸善ジュンク堂なんて、フィヒテ全集が常時フルに並んでるんだから。これが日本の教養主義よ。誇りに思う。
15:07 - 2017年11月9日
0565考える名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:23:05.510
>>554
柄谷行人おるやんけ
0566考える名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:43:22.590
>>17
《マルクス・ガブリエルの新実在論》

アスリートさんがソレントにいて、ヴェズーヴィオ山を見ているちょうどそのときに、
わたしたち(この話をしているわたしと、それを読んでいるあなた)はナポリにいて、
同じヴェズーヴィオ山を見ているとします。

その時、存在しているものは以下。

(1)ヴェズーヴィオ山
(2)ソレントから見られているヴェズーヴィオ山(アストリートさんの視点)
(3)ナポリから見られているヴェズーヴィオ山(あなたの視点)
(4)ナポリから見られているヴェズーヴィオ山(わたしの視点)

形而上学の場合
・(1)のみが存在する

構築主義の場合
・(2)、(3)、(4)のみが存在する
・(1)は存在しないか不可知

新実在論の場合
・(1)も(2)も(3)も(4)も存在する
・(1)は不可知でない

〜『なぜ世界は存在しないのか』(2018)p13-17
0567考える名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:56:57.000
801名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/28(月) 12:25:09.11ID:CBb5Oz620

801的な?
0568考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:21:31.100
構成主義はもう古いにょか…
0569考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:32.690
構築主義を古いものとしたのはメイヤスー。
ガブリエルの論はそのもう一歩先。
0570考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:14:52.710
410考える名無しさん2018/05/29(火) 19:27:44.400

結局テン年代一人勝ちは安倍晋三になってしまったな
この現実から目を反らしてると大変なことになるよ
まずは安倍晋三が絶対的勝者であることを認識する事から次の時代に入っていくべき

411考える名無しさん2018/05/29(火) 19:30:49.560

テン年代は安倍と川上の二人勝ち時代だった
ぼくもカドカワに入信して可愛い声優50人パーティーに出席したいです
ゲンロンにはブスとババアと頭の悪いキモデブしかいませんでした
0571考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:20:51.700
みゃあ、20年代は刑務所で暮らすことににゃる可能性もあるが…
韓国ではにゃいにょで、そんにゃこともにゃさそう
0572考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:07:17.980
哲学読む奴ほど古典を読んでるんで時代的な新しいにはそんなに価値を感じないのよ
0573考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:26:22.020
哲学や思想に古いか新しいかという価値観を持ち込む時点でどうかしている。
正しいとか使えるとかあとせいぜい面白いとかそれ以外の評価基準はない。
0574考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:13:47.960
にゃんか、一度考えられたことは永遠に残るとかいうからにゃ…
にゃんというか性格にゃ引用ではにゃイが…
0575考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:03:41.420
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-E+NY)2018/05/31(木) 06:38:15.04ID:A/tj1KSpa

少子高齢化ってすげえよな
ドンドン経済縮小してってんじゃん

日本をぶっ潰すために共産党や立憲民主党といった老人優遇政党にガンガン投票しよう!!
ウィーアーケンモメン!ウィーアーケンモメン!

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx05-YPa2)2018/05/31(木) 06:49:55.34ID:z7IYPUGRx>>67

コンビニでよく見かけるビタマンとかいうエロ漫画雑誌も今日発売した号で休刊や
0576考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:06:45.650
ビタマンってすごいにゃ前やにゃ…。
ビタワンとかいうペットフードが元ネタにゃんやろうけど
こんにゃもん、常人には思いつかにゃイ変換やわにゃ
0577考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:29:18.960
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8ea2-V1tx)2018/05/31(木) 09:10:23.39ID:gEKA7RcD0

>>21
エロが売りの雑誌なのに18禁雑誌にされそうになった途端、
唯一の売りのエロ路線を切った無能雑誌だし仕方ない
0578考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:08:47.740
まーさんは最近マルチネのやつをレコメンしてたが、
vaporwaveやその流れとシンクロしてるトラップにはコミットしてるのかな?
黒人のほとんどクィアな身体性は結構興味深いわ
誰かまとめてなんか書いてほしいもんだが
0579考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:21:08.170
最近のTV報道おかしくねえ? ラグビーばかりで森友・加計スルー 報ステまで時短 何があったのか [809488867]
0580おぼえがき
垢版 |
2018/06/01(金) 02:11:13.470
>>579
森友文書のキーパーソンが不起訴になったので
0581考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 05:32:39.220
高度プロフェッショナル、北朝鮮、司法取引…
話題に事欠かないのに誰も話題にしない
どれも報道されているのに誰も話題にしない
報道がおかしいのではなくて国民の頭がおかしい
0582考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:31:29.470
>>579
テレビはモブ洗脳装置
見てるとバカになる
0583考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:53:18.710
千葉雅也『メイキング・オブ・勉強の哲学』発売中
だらだらテレビを観てしまう習慣をやめるには、
テレビのリモコンを目に入れるな、あるいは定位置に置くようにせよ、とか。
午前中にバリバリ仕事するには、
朝イチのメールチェックはしない。メールも、見てしまったら終わり。
曰く、「一度脳に見せてしまったら、もう逆らえない」。
2017年1月12日
0585考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:54:39.510
teacherJP
@hyuggede
中学教員😰月150時間の奴隷的搾取によって貴重な時間(とお金)、そして全てを失った。気付いたときにはもう手遅れ。#ブラック #部活
0586考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:14:38.060
解説が意味不明

投稿者ナッツ2018年5月31日

①My sister became a painter.
これが自動詞で
②My aunt bought a magazine.
これが他動詞

②の解説で「My aunt bought.」だけだと文が成り立たず、何を買ったの?とツッコミを入れたくなるから、それはつまり他動詞だと。
そういう説明でしたが、①も同じじゃないですか?注釈も謎が深まるだけでした。
中学英語ができないから買ったのに、解説が分かりづらく、例文が少ないため、最初から理解できませんでした。


(にゃんか、たしかに、こにょ批判は当たってるようにゃ気がするわにゃ…。
My sister becameは非文やものにゃ…。ただ、こにょ大岩しゃんにょ本が
分かりやすいというにょは事実みたいにゃ…。読んだことにゃイけどにゃ)
0587考える名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:20:23.160
yamaneko
@aponyanko
西日本50代中学。3ヶ月無休経験。40代病休→休職→復帰。精神肉体だめになり、辞職決意。しかし、周りの助けで何とか復活。4年前も、過労死寸前。 心臓疾患。定年までは無理。議論はしません。言いたいことをつぶやくだけです。


(にゃんか、アイコンが黒猫やにゃ…。縄文人も黒猫は大好きにゃ。)
0588考える名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:22:15.870
千葉雅也『メイキング・オブ・勉強の哲学』発売中‏ @masayachiba · 6月2日

今日は河合塾京都校にて、『勉強の哲学』に関する講演会でした。ご来場いただきました皆さん、ありがとうございました!質問多数で嬉しかったです。
0589考える名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:50:15.570
たまにこの国が抱える問題を支えている論拠は昔の学者たちによって否定されているのになって思うことがある
勉強しても周囲と対立しかしない
得をしたいのなら勉強しないほうがいい
0590考える名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:23:05.410
集団極性化に抗う人間を排除するんだからこの国に自浄作用はないよ
外国人様に浄化してもらうしかない
0591考える名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:23:38.470
くさ/ゴースト‏ @NOSNYDK · 6時間6時間前

今すぐにでも滅びろ人類
0592考える名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:01.290
アキレス‏ @kuon0309 · 5月28日

人間だいたいゴミ!!!!!滅びろ人類!!!!!
0593考える名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:47:58.550
まーくん顔も筋トレした方がいい
ポニョポニョすぎ
0594考える名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:49:18.100
思考訓練の場としての英文解釈bot‏ @shikokunren · 6時間6時間前

毎回見られる誤訳でも最も恐るべきものの一つに、肯定と否定との取り違えがあるが、これはしばしば指摘されるようなcareless mistakesなどというなまやさしい事ではなく、その人が致命的に論理に対して不感性である為である。 #shikokunren
0595考える名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:52:55.590
にゃんか、年を取ったら顔がぶにょぶにょににゃってくるにょは
しょうがにゃイ…。水死体でにゃイだけましと思う他にゃイ…。
0596DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/06(水) 17:53:21.520
英文は解釈癖より、時間をかけてコミュニケーションを超絶にスピード化することがおススメ。
日本語の古語は特に、少ない言葉で情報量が多い速い意思の疎通。

その通りで無しにアレンジしてね。
0597DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/06(水) 17:54:21.170
水刑死 柿の本人麻呂よりましだよ。ほせばいいのさ。砂浜でね。
0598考える名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:08:57.410
1.高評価のレビューはほとんどステマだと判断するべきです。
特に50件を超えるようなレビューがある場合は間違いなくステマです。
信用するべきなのは低評価のレビューです。

(にゃるほど…。)
0599考える名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:20:52.010
ホリエモン「テンガは流行りすぎてもうダサい これからは違うステップにいこうぜ」 [502016552]

ソース有料メルマガ
0600考える名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:09:09.250
俺が思うに、
まーさんなら
いっけんモロ否定神学的に見える
松本卓也の「アベ政治を許さない」への(擬)肯定論に対し、
いったんはバランス感覚的な留保を示しつつ←イマココ
そこにひそむ「優等生的」身振りを
新左翼的罵倒とは別のしかたであぶり出しつつ、
しかしその言説に確かに宿る肯定的側面を
いつものチャリタブルな読解で引き出しつつ、
しかしそれがいわゆる弁証法的に統合されることはなく、

ベタな正義とそれに対するベタな反動、
そしてそれらへの批判的肯定的読解がしかしながら身もふたもない仕方で
不思議とボケた形で、
チルしながら共存する
でもそこからなにがしかの(非)肯定的なものを引き出せる、
そういう読解をしてくれると思うんだよな
0601考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:09:21.380
858 名前:インチキじいさん(香川県)[sage] 投稿日:2018/06/09(土) 12:55:18.90 ID:R1EcJuTX
生きてるうちに核戦争や人類滅亡がみられるなんて

生まれてきたかいが、あるてもんだろうw
0602考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:00:43.020
芦辺 拓‏ @ashibetaku · 2017年10月2日

森村誠一先生の『新幹線殺人事件』が、いかに新旧ミスマッチで画期的だったかは、もう僕らにはわからないです。そのあとすぐ「殺人事件」の洪水が始まって陳腐化したと、確か佐野洋先生の『推理日記』にありましたな。
0603考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:02:29.370
monstre‏ @monstre2 · 2015年11月24日

森村誠一「新幹線殺人事件」(角川文庫)読了。芸能界の黎明期で大手事務所の敏腕マネージャーが新幹線の中で刺殺体で発見される。鉄壁のアリバイ崩しも魅力的なら、崩した後の事件の変容とタイムリミットサスペンスもいい。
最後の女性に対する扱いの悪さが山風の後味を思わせるのも好み。
0605考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:28.170
寺沢しゃんなんかも、にゃんかエビデンス厨やわにゃ
0606考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 02:02:33.450
ルサンチマンが激しすぎる清水某氏に師匠ディスられてるな
さすがに反論するかな
あいつマジでなんなんだろうね
0608考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:54:23.530
わずか4行にょあいだに「馬鹿」「屑」「あほ」「ごみ」…
生まれや育ちにょ酷さがうかがえるにゃ

802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3bd-FkKz)2017/09/23(土) 14:11:37.48ID:qIZd1eEG0

>>798
お前、バカじゃないの?
人間の脳機能の解明はドンドン進んでいる最中だぞ?

日米中欧が鎬を削って開発している。
それを把握せず、妄言を垂れ流しているお前はアホ、ゴミ、人間のクズ。
0609考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:17:46.160
東スレ453でにゃんか「勉強の哲学」がぼろくそに
書かれてるにゃ…
0610考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:49:53.840
小難しい本だけを有難がる馬鹿どもの声に耳を貸す必要はない
0611考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:03:54.960
このスレでも散見されるが、一体いつからエビデンスを軽視するような風潮が始まったんだ?
0612考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:13:27.390
議論の場でエビデンスを求められそれを出せなくて負けた
それが何度かあって「じゃあエビデンス不要論を発明すれば
いい」となり エビデンス軽視の潮流を生んでしまったとしたら…
0613考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:49:56.040
カズマ
→『勉強の哲学』で中核となるイロニーとユーモアの議論は『構造と力』の序論をたぶん踏襲してるし、
決断主義の部分は聖/俗/遊の聖なのかなとか、色々対比して読める。
一方で浅田が学生の「賢さ」を批判するのに対して
千葉は「勉強のすすめ」を説くのは、時代によって語り口が変わるからか。→

→で気になった点というのは、『勉強の哲学』を読んで、
アイロニーからユーモアへと転換するくだりの必然性がよくわからなくて、
「補論」によれば言語が使えなくなることによって転回を要請される、とあって、
著者はもっと説明したいことがあるのではないかという気がした。議論のジャンプを感じる。→

→浅田の場合はちょっと立場が違うというか、違わないかもしれないけど、
とにかくイロニー/ユーモアは対立になってる。
イロニーよりユーモアを、という書き方をしていて、これが概ねパラノ/スキゾと対応である。
その上でユーモアをスキゾフレニックな逃走、ダンスである、と表現していて、→

→もちろん『逃走論』のほうでは差延あるいはパラノとスキゾのあいだ、
ということもちゃんと言ってるのだけど、形としてはスラッシュ(/)なのに対して、
『勉強の哲学』は三角形になってて、その差は結構でかいと思うのだ。
その差がどこに由来するかは初読では読みきれなかった。というか、→
2017年6月6日

千葉雅也『メイキング・オブ・勉強の哲学』発売中
午前中は、某右派論壇誌が『勉強の哲学』のインタビューをしたいというので、
まあいいかと思って受けて、今は右も左もアイロニーが足りない、
アイロニーがなくてエロくない、たんにベタなだけ、
ベタなナショナリズムもベタなリベラルもクソ、エロくなくてどうする、コクがなくてどうする、と語った。
2017年4月29日
0614考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:57:08.940
   
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / / ̄ ̄ ̄\ \
  / /  /        \ ヽ
  f /   /|        ヽ |
  | |  / ヽ        | | フフ〜 フフ〜
  | |/ __\(\    | |  フフ〜  フフ〜
 (V /       `ーーV) フフ〜 フフ〜
  |  ヽ●)    (●ノ  |  小室酸煮杭古見野志美をジュルジュルしてほしいと思います!  
  人      (      ノ     
  ∧   (__人__)   ∧      
  |  \    ̄   / |   
  |  /\___/\ |
  // 人 ゚・。。。。・゚ ノ  \
 ( |    \___/    |
  | |      Y      | |
0615考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:57:27.900
弁証法的な感じだよな
イロニー→ユーモア→(アスペ)
的な
イロニーとユーモアの対立はまーさんのツイートを読んでよくわかっていたんで、
てっきり両者の共存を説くのかと思ったら発達段階説みたいになってあれって思った記憶
まあ、そこら辺はtwitterが補遺みたくなってるが
個人的には、トラクリあたりで予言されてた(確か)享楽の書き換えが書かれてるかなーと期待していたんだが
欲望年表とかに内在的に織り込まれてるんかね
0616考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:59:54.130
>>606
そうだったのか。追ってなかった。
清水・・・ぜんぜん嫌悪感はないんだが、ネオ在野のネオ保守という感じがあるな。
つるんでた西川アサキとか天才だと思ってるんだが、スポイルされてしまったのか?最近音沙汰ないな
0618考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:42:55.480
英語の勉強の仕方313

967大学への名無しさん2018/05/09(水) 20:04:08.60ID:7bLIsYZV0>>969

rise構文解釈全然良くないじゃん
判断に至る過程が全然書かれてない

968大学への名無しさん2018/05/09(水) 20:15:18.97ID:evp6DG620>>970

なんだ、判断に至る過程って?
どんなことが書かれててほしかったの?

970大学への名無しさん2018/05/09(水) 20:18:11.95ID:eJ6dLHLk0

>>968
古くは伊藤のビジュアル、
最近だと中久喜の魔法ノートみたいなくどいほどの解説がないということだろうな
0619考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:13:43.570
堀田 延‏@nobubu1 11月16日

「君の名は。」のどこに「深くて重いテーマ」が内包されているのか、誰か教えてくれ。納得できるように教えてくれ。で、もしあったなら俺の負けだ。土下座するわ。
でも、ないならそれを「名作」とは呼ぶな。ただの商業的なヒット作に過ぎん。10年後20年後には忘れ去られるただの映画に過ぎん。
0620考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:14:44.320
Masaya CHIBA 千葉雅也 ‏@masayachiba 19時間19時間前

君の名は。において恋愛とは分身を求めることであり、その意味では他者がいないように思われる。結局は自分の影を求めている。のだが、自分はそもそも半分他者であるとも言えて、
「ナルシシズムなのか他者に憑依されているのか」が識別不可能になるということ自体がテーマであるように思われる。
レット ‏@letitbleed22 18時間18時間前

うーむ。千葉雅也が言っているとおり「君の名は。」には他者が存在しない。だから、「さよならおれ!」「さよならわたし!」っていう感動がないんだな。他者はたまた外部というものを志向しない限り人に未来はないよね?
0621池本 雅也
垢版 |
2018/06/17(日) 06:28:21.920
何だか面白い書き込みが来たね、セイゾクユウのサンゲンロン、スキソの話もあるし
0623考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:30:05.950
千葉雅也@masayachiba

ガブリエル千葉対談は『ニュクス』に掲載予定です。NHKのカメラも入ってたので、番組でも映るかも。
21:55 - 2018年6月15日
0624考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:37:38.660

0625考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:51:16.180
本田由紀‏ @hahaguma · 10時間10時間前
米ハーバード大、アジア系の入学志願者を差別か http://www.afpbb.com/articles/-/3178768?pid=20227801
「アジア系の学生は、人種が問われなければ全体の26%、学業成績のみで判断されれば43%を占めるはずのところが、ハーバード大学の指針に基づいた結果、わずか19%だった。」
0627考える名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:10:47.500
>>616
東大の表象批判の流れで小林康夫とか鈴木泉とか名指しでディス(具体性はない)
まずいと思ったのか即ツイ消し
0628考える名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:22:56.360
ちひろ‏ @chihiromion · 2014年12月27日

4日間の表三郎師の名言集

Disneylandは犯罪ただの公園拡大版
英文科教授は95%アホ
阪大卒はホームレス多い
砂粒は10^n
ネラーは喋っても無駄な奴等
ハゲ増すの嫌い
センター授業無駄
おれ漬け物の本書く
野蛮ゴリラ
ドラゴン死ね
amorous intimacy!!
0629考える名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:24:25.630
LN BB-45‏ @BB45_Colorado · 2013年6月7日

返信先: @tigercatver2さん

@tigercatver2 「浅田彰は燃やせ」By 表三郎

Koji Matsui 松井孝治‏ @matsuikoji · 2010年7月21日

「人の人生は、どのような「問い」を持って生きてきたかで決まる。」 表三郎 同
0631考える名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 02:54:30.180
渡部は当然最悪として、栗原の気持ちよくなりっぷりもまぁすげぇなー。
なんでそんなに気持ちよくなれるんだろう。
DD論を唱えたいわけじゃないんだが。
まーくんはこんな泥沼とは無縁で生きて欲しい。
0632考える名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:37:14.900
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H8f-HtAK)2018/06/21(木) 02:53:08.91ID:6fV5qYqdH

今の日本という国家のあり方を素朴に受け入れ
「日本を愛してる!」なんて叫べるRADWIMPSみたいな奴らは
控えめに言って気が狂ってるだろう
0636考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:00:50.890
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-ehQV)2018/06/20(水) 19:10:30.78ID:3pAj3PTwa

だから英語が流行ってる
逃げるために
そんな連中が一番信用できない
なぜなら逃げるから
0638考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:04:41.080
 >千葉雅也『メイキング・オブ・勉強の哲学』発売中
 >@masayachiba
 >ともかくも、昔の世の中は荒っぽかった。いまより90年代は。90年代より80年代は。
 >そこからの「近代化」が必要だというのもそうなのだが、そのために失われるものもある。
 >僕の場合はゲイ当事者として、かつての雑な社会だから可能だったマイノリティのあり方が
 >失われつつあるという観点がある。

 >世の中が総体としてベターになるのなら、「昔は良かった」ということにしがみつく者は、
 >犠牲になるべきなのか。マジョリティで昔にしがみつく者は保守として批判され、
 >回心を迫られる。では、マイノリティならばどうか?マイノリティとしてのあり方の本質が、
 >昔の社会状態と関わっている場合は?

興味深いツイートだが、
「はい、犠牲になるべきです」としか言いようがない。社会のために。
見世物小屋に出された障害者が、その人なりの充実した人生を送り、それで良かったと仮に思ったとしても、
そんな文化は残すべきじゃない。今を生きる障害者のために。
あるいは被差別ゆえの輝きがあったであろうかつての黒人文化、それを愛惜するのは結構。
でも現在を生きる一般黒人からすればそんな愛惜に一文の価値もないだろう。
愛惜は心の中だけに留めてもらいたい。
0639考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:30:07.250
速いw 千葉さんから即レス。驚きの速さ。
千葉さんは抵抗するとのこと。勿論それはそれでオーケーと言うしかないけれど。
0641考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:59:00.360
>>638
こういう左翼?ポリコレ?思想って「社会全体」とかいう絶対に立ちようのない立場が実在してそれを自分が考えうると思い込んでるからこういうこと言えるんだよな
結局それはただの幻想で「自分の正義では〜」というのを主語を社会にしてるだけ
なんの権利があって「昔は良かった」という人を犠牲にしろと言えるんだ
0642考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:19:23.510
>>641
そういう薄っぺらなポリコレ批判って世間から三周くらい遅れてると思うよ。
見世物小屋はいささか極端な例として出したんだけど、
それでも「障害者を見世物にしちゃいけない」というのは現代社会の普遍的価値観でしょ。
「自分の正義」じゃないよ。「社会全体の正義」だよ。

例えかつての見世物小屋に、単に悪だと言い切ることのできない
濃厚な人間文化があったとしても、そして心の中でそれを愛惜することは自由であるとしても、
その存在は現代社会の正義のためには犠牲になってもらうしかない。

いや見世物小屋は本当に極端な例だけどね。
0643考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:20:07.340
昔は良かったなんていうのは、美化された過去の個人の感想なので、
思想的にはどうでもいいことなんじゃないの。むしろ、思想的に大事なのは、
昔の酷かった状態から解放される運動なり、プロセスであって。
ヘーゲル持ってきてもいいけど。
0644考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:24:57.360
マルクスや蟹工船なら、搾取されて虐げられた労働者の状況からの解放としての
思想が成立するし、フーコーなら、隔離された精神病患者みたいな抑圧からの
解放を謳う思想として意義がある。

そこには、いずれにしても以前の劣悪な状態からの解放なり、進歩を探索するような
思想的な動きがあるのは自明でしょう。そこに思想の意義があるのであって、
昔は良かったなんて、王政復古なみのズレた発想。
0645考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:32:31.280
あと、LGBTはマイノリティーのような括りで語られるのだけど、本当に
この人達はマイノリティーと呼べるのかが疑問。昔からそういう傾向の
人らはカミングアウトしないだけで大勢いただろうし、文学者であれば
三島由紀夫や折口信夫の同性愛とか有名で、フーコーもそうだけど、
別に極端に少数なグループという訳でもないだろう。勝間和代のような
世代さえ、カミングアウト出来るようになった。つまり、普通の存在に
なりつつあって、マイノリティーと呼べるかは疑問。障害者についても
同じ。障害のある人間なんて世界中に幾らでもいるし、むしろ、生涯を
通じて障害と完全に無縁でいられるような人間こそ、真のマイノリティー
だろう。

思想家であれば、せめて、このレベルで考えていかないとね。
0646考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:45:02.710
>>645
「マイノリティ」という言葉をわざわざ「極端に少数なグループ」
「普通の存在」ではない人々と解釈して
批判するただの藁人形論法
0647考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:50:14.960
「普通」って言葉使う時点で思想じゃないんだよなあ
千葉さんスレだし動きすぎてはいけないもう一回読み直せば?
0648考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:57:08.640
>>645
>生涯を通じて障害と完全に無縁でいられるような人間こそ、
>真のマイノリティーだろう。思想家であれば、せめて、このレベルで考えていかないとね。

こういう薄っぺらな逆説うんざり。御本人からの応答もある名物スレなんだから、
こんな低レベルな書き込みでスレを汚さないでくれと言いたい。
0649考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:24:18.330
君の批判こそ無内容で薄っぺら過ぎだよ。自分が指摘したことは、マイノリティーは、自分たちが自意識過剰に思い込んでいるほど、別にマイノリティーでないだろと述べただけ。逆差別という言葉があるけど、マイノリティーという要素を
アイデンティティとして掲げて、それを過剰な権利として振り回すような主体のあり方は、逆におかしいんじゃない、と言ったまで。

Twitterとかでも、私、LGBTです、なんてプロフよく見かけるし、つまり、
それらの人たちはマイノリティーというほどの存在ではない。
それなら左利きもマイノリティーになっちゃうよ、くらいの話にあえて
縮減f正常化しているの。
0651考える名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:22:09.350
千葉さんの思想はよく知らないけど、現代社会にはドゥルーズ=ガタリが批判した
ような父権的一意決定-抑圧システムなんて、もはや存在も機能もしていないからね。
だから、そこからの逃走線なり、アンチテーゼとしてのマイノリティーを掲げる
思想的な戦略というのが、さして効果的だとも思えない。

むしろ、マイノリティーという概念は妄想だくらいにみなしておけばいいんじゃない。
これをテーゼにするなら、「全ての人間はマイノリティーである」

トランプ大統領はマイノリティーである、芸能人はマイノリティーである。
オリンピック選手もマイノリティーである。マツコデラックスもマイノリティーである、
汚職する者、犯罪者はマイノリティーで、美人もイケメンもマイノリティーで、と、
正常と非正常の二項対立の再構築くらい、フランス思想の人だったら、簡単なんじゃないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況