X



ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:32:50.310
質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!

前スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/philo/1512836294
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1517630803/
0339考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:09:08.890
江戸時代
自分で作った米を食べることができず
飢え死にが出ても自分の畑から大根を盗んだと惨殺されて言った農民。
これほど残虐かつ非道な行いが正当化されていた日本。

それを現代でも肯定するとは実に悍ましい倫理観だな。
0341考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:12.640
もし僕が幕僚長ならまず最初に裏切り者であり国を蝕む旧華族から日本を守る為に戦うだろう。
0342考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:15.950
米だからインフレ弱いとかホントにバカだわ
流通経路事態無いから。そもそも米でインフレはかるってどうやるんですか?
大明神によって配当決められてるのにwかわらんだろがwww
成長もない年によって変化するのみとれだかだね
しかも無くても献上基本だから。豊臣否定してるけどなキチンとやることやってる
言ってて恥ずかしいレベルだよ
0343考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:34.080
>>340
右翼の寝言よりマシです。
0344考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:42.760
>>337
ソース一杯あるだろwwwwwwwクソワロティー
銀で鉄砲買ってたのになにいってんのよwww
正気かwwwwそんなもん史実にいくらでも証拠あるわwww
竜馬の言葉[日本をもう一度洗濯する]明らかじゃねぇーか
0345考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:24:18.930
>>336
恥ずかしいからやめろ。GDP=国内総生産
みんなが無償で働けばGDPは0なんだよ!!!!クソワロティー
物作ったり農作物作ったりこれって元から無償労働じゃないの?
売って物々交換だからね。でも生産してるよねw
どういう原理で0になるの?もしかして農民みんな遊んでたのかな?
農業せず冬支度もせず。凄いねw腹痛いw爆笑wwwww
人が生きてる限りGDPが0になることはあり得ません
0346考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:34:05.600
まさか国内総生産すら理解してないとかホントに笑えるわ
経済音痴過ぎて草はえるwGDPは0なんだよ!
翌年国内から人が消えるわwwwあー笑った
多分インフレやデフレすらまともな理解してないな
インフレやデフレってのは海外ありきなのよ
国内だけでインフレやデフレ起こる訳じゃない
その年の平均が円高か円安かそれによる政府の対応で決まる
もちろん日本なら海外からの輸入輸出にも関わってくる
だから基本幕末や江戸時代とかインフレデフレ図る事は出来ないのよ
わかりますか?おバカさん
0347考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:36:02.200
健太郎君...基軸通貨もないのにどうやってインフレデフレ計るの?
教えてたもれwww物々交換交換だよ~
0348考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:41:36.600
石見銀山も多分理解してないなw聞いたことあっても知らないレベル
俺なら恥ずかしくて逃げるわw日本の観光地だからな~
ホントに恥ずかしいから知らないことコメントしないほうがいいよ
0350考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:50:33.660
山口県が長州その隣が島根県石見銀山があるのは島根県太田市
隣接してるかね。ホントさソースないとかデマとかよく言えるわ
ホントに日本人か?くそ怪しいな。普通これぐらい知ってるだろ
0351考える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:56:20.220
>>349
そこからかの前に間違えてるからw基軸通貨もない
米しか無いから。銃と交換するものが全く無かったのよ
外国が目をつけたのは良質な銀石見銀山で取れる銀なら交換してくれたのよ
紙幣や通貨で交換してた訳じゃない。しかも説明もなしにそこからかとか
ホントにバカのレベル。知ったかぶりするよりもキチンとした知識身に付けろ
短文で俺は間違ってないみたいな逃げ方すんな!間違った知識広めるようなことしてて
反省の色無しかボケ!だからお前はダメなんだよ
0352禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:03:31.180
簡単に言うと、プレ資本主義だから市場経済なわけだ。すると物価というものがある。
人々は年々贅沢になり、付加価値の高いものを求めるから、物価があがる。すなわちインフレだね。亜
それと米相場と言うものがある。
しかし物価の上昇に比べて、米の価格は上がらない。
するとどうなる?
相対的に米の価格は安くなる。
幕府は年貢を米相場で現金に変えて資金にするから、相対的に収入がへるんだよ。
享保た寛政だ改革の質素倹約令は、贅沢品を抑えて、消費を抑えて物価を抑えて、相対的に米の価格を上げて幕府の収入を上げる試みなんだよ。
だから着物の柄だ、アクセサリーだを身分で決めて、それ以上の贅沢をしないようにすることなんだね。
0353禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:04:57.300
>>350
にげちゃだめなところでは?
言いたいことはがつと言おうよ。
なにがいいたい?
0355考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:06:21.570
>>349
もし俺が間違えてるなら言い返してみろ!論理的にな
石見銀山が枯渇しだした理由もここにある
いつまで使われてたんだ!答えてみろよ
長州が銀と交換してたものはなんだ答えてみろよ
歴史も知らないっとことは仏教も知らないってことだ
日本の仏教徒がどれだけ歴史を残してきたか優秀な人間もいた
対馬に関わる凄い坊さん何を残してる。仏教語るなら理解してるよな
対馬で何があったかとか理解してんのか?右派気取ってるが
あんまり俺をなめるなよ
0357禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:08:50.680
>>355
巣穴から出てこい。
まだ逃がさねぇからな。
で、なにが言いたい。
かかってこいや、ごらあ!
生麦!
0358考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:09:31.560
>>354
またか!お前は馬鹿か江戸時代は年貢米なのに何で
基軸通貨あるんだよ!こんなの調べれば速攻出てくるだろ
幕府が銀貨発行してたのか?してねぇーよ
基軸通貨の意味すら知らねぇーじゃねぇーか
基軸通貨が銀貨なら年貢銀貨だろが!バカタレ
0360考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:11:18.900
>>357
お前がものしらねぇーってことだよ
知識もない賢人気取りのバッタモンのくせして
ご高説たれてんじゃねぇーよ
0361禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:11:25.420
>>358
はあ?どういうこと??
じゃあ、誰が貨幣発行してたのよ??
この子なにいってんの???
0362禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:13:42.120
年貢前は大阪の専用商人の元に運ばれて、
その時の米相場で現金に変えられて幕府の収入になるんけだか?
0364禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:19:55.530
話を戻すと、物価上昇のインフレで幕府の収入が経て財政難。
なぜ明治の廃藩置県で各藩は簡単に明治政府に自治権を渡したのか?
財政難過ぎてどーしようもなかったから。
でもまたそこから明治政府も財政難で大変だった。
明治では税は地租税で現金にはなったが。
0365禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:22:16.870
>>355
>対馬に関わる凄い坊さん何を残してる。仏教語るなら理解してるよな
>対馬で何があったかとか理解してんのか?右派気取ってるが

生麦が残したこの謎の言葉は気になる?草
0367考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:23:55.660
>>361
商人だよ。そんなことも知らねぇーのか
金屋とか銀屋ってのがあってそこが製造してたのよ
元は織田信長がやりはじめたもん
根本的な取引ってのは商人。商人の間で流通してた
価値を決めたけど管理体制なってなくて結果流動相場になった
管理出来てない。この時点で基軸通貨にはなり得ない
今の日本なら流通して管理してるのは日本銀行だ。
年作る発行の数をコントロールして価値を守る
しかし金屋銀屋は適当に作って商人に撒くから軸がないんだよ
つまり物の値段が売る人個人で決められてた。
それは徳川になっても続いてた。もしも管理してればもっと日本は発展してたんだよ
インフラ投資も金子で支払えてたしな。全くりかいしてねぇーじゃねぇーか
0368禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:27:45.010
江戸時代の三貨制度(えどじだいのさんかせいど、Tokugawa coinage)とは、
江戸時代の日本において金(小判、一分判)、銀(丁銀、小玉銀)および銭(寛永通寳)という基本通貨が併行流通した貨幣制度のことである。

これらの金貨、銀貨および銭貨の間には幕府の触書による御定相場も存在したが、
実態は互いに変動相場で取引されるというものであり、両替商という金融業が発達する礎を築いた。

江戸時代は徳川家康が征夷大将軍に任ぜられ幕府が置かれた慶長8年(1603年)に始まり、大政奉還が行われた慶應3年(1867年)を終焉とする見方もあるが、
両を基軸とするこの貨幣制度は関ヶ原の戦いの直後すなわち慶長5年(1600年)ないし慶長6年(1601年)に始まり、明治4年(1871年)の新貨条例が制定されるまでの270年間にも及ぶものであった[1]。
0371考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:33:28.330
>>362
ならねぇーよ。何で嘘ばっか書くんだ
兵糧って戦の基本だろ!兵糧ってなんなんだよ
しかも大阪運んで幕府の資金にとかお前歴史しらねぇーこと
暴露しまくりだなwwww幕府が年貢とってたのは江戸だけ
こんなの有名な話だ。金子に興味なし集めて何するん?
使い方すらわかってないのになw戦を基本として考えるなら兵糧絶対だろ
飯が貯蓄できてないなら負け確定になるだろw
お前は日本の城に食いもん隠してること知らねぇーのか?
金子なんていらないのよ。籠城も視野に入れてるし戦やるとき即座に
飯の用意できるようにする。金子より米なんだよ
0372考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:37:20.800
wiklクソワロスw正しい所だけ説明してやるよ
変動相場で取引されることもありこの意味わかるか?
つまり一般的には流動相場ってことだ
つまり価値は決まってない。貨幣の哲学を作り始めってことだ
何ら反論になってないからwww
0373禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:40:30.110
>>371
わき
年貢を得た藩は家臣の禄高や役高(役職手当)に応じて支給する米を差し引いた
大量の残った米を藩内の米商人や江戸・大坂の蔵屋敷に運んで換金し藩の予算に充てていました。

藩の米は家臣に支給した残りの米のうち地元で消費する分を地元の米問屋で売りさばき、
早く米を換金するために江戸・大坂という大消費都市に蔵屋敷を構えていてそこに米を輸送して米会所などを通して現金化していました。
0375考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:42:00.950
>>370
語学力や読解力0だなお前はwwww
wikiほじくりだしてそれかよwww
逆に俺の言ってること証明してるの理解できてるw
0377考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:45:20.470
>>373
だからそれ幕府事態にあんのかつってんのよ
即座に使えんのか?お前は馬鹿かw
大阪から東京までどれだけ離れてると思ってんのよwww
しかも飛脚つかってどれぐらいの時間かかる?
新幹線あるわけじゃねぇーぞwwwww実質的に運べると思うか?
あんまり笑わさないでくれwww
0379考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:47:21.870
>>376
してないからwww管理なんてどこに書いてあるのw
曲解してんじゃねぇーよww
0380禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:47:35.350
>>377
大丈夫。
元禄頃には全国から大阪に米が集まる航海流通ルートができあがってたから。
それはそれで苦労話はあるんだが。
0382禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 00:51:05.780
幕府の経済政策もあって、銀貨も実は混ぜ物しててね。
それが幕末に貿易で偉いことになる。
0383考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:54:24.680
なんで大阪が天下の台所なんだよ...
コイツほんとにバカだわ。あのなWIKIって素人が書いてるの知ってるか?
学者やそういう類いのもんが書いてる訳じゃない
んなもん出されても史実は変えられんのよ
幕府管理ったって島根県から東京までどれぐらい離れてるのよ
管理なんてできるわけがない。金屋銀屋はそこら辺にあって
町中で使われてるもんだ。管理しようとしたら大明神すげかけしないとダメ
となるとそれ相応の理由がいる。絶対不可能w
0384禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 01:00:08.890
>>383
>幕府管理ったって島根県から東京までどれぐらい離れてるのよ

幕府は全国管理してんの
当たり前だろ
頭沸いてんのか?
0385考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:01:06.860
高名な学者ほどこの世界の完成度が高すぎて何者かが作ったのではないかと疑っているというのは本当ですか?
0386禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 01:02:08.920
>>383
>なんで大阪が天下の台所なんだよ...

なんでって、日本の流通網の中心なんだから
0387禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 01:05:05.130
こういう地図ぐらい見たことあるだろ。

http://shosuzki.blog.jp/archives/14078081.html

2.流通インフラの発展

17世紀初頭に年貢米などの物資を内陸から沖積地部に輸送する手段が確立し、17世紀後半になると日本全国が海運路で結ばれた。
これに伴い、大阪や江戸などの都市内部に船宿や問屋・倉庫といったインフラストラクチャーの整備が進んだ。
0388考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:15:12.830
>>384
だからどうやって管理するんだよwなぁアホなん?
江戸時代の管理体制は万全なん?wお前の言ってることは生まれたての子供が
完璧に大人といってるようなもんw頭わいてるのはお前だよ
0389考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:19:36.620
>>387
お前は文章読んでみろよwてめぇーが出してるやつにおもっ切り書いてあるだろ
頭いてぇーわw
幕府絶対の管理体制と考えるのは間違ってるとおもっ切り書いてあるだろ
草はえるわ
0392禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 01:24:56.360
>>385
世界に法則を見出すとき、そこに神をみるんでしょうね。
神様はサイコロを振らない。
そもそも数学とは神の言葉だったわけで
0393禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 01:26:46.880
>>389
>幕府絶対の管理体制と考えるのは間違ってるとおもっ切り書いてあるだろ

こそっと、絶対入れやがった。
生麦だねぇ草
0394考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:28:21.030
>>387
お前の出した文章の3から下読んでいけ
幕府ってのは権限を3つに分けてたって書いてあるだろ
ホントさ自分の都合いいとこだけしか読んでねぇーだろw
絶対書いてあるからなw無理筋過ぎんのよ君の論理は
だから江戸は江戸周辺からからしか年貢とってないのよ
管轄下にはあったけど管理はしてないのよ
物理的に不可能なのよ。変動相場じゃないから
そんなお達し出したとしても言うこと聞かないのよ
それに商人たちの商売は海路だよ。船も商人の持ち物
商人殺せば敵になるからそれはできない
ホントさ雑魚すぎるよ
0395禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 01:32:10.660
>>345
売買されないと国民総生産にカウントされないんだよ。
ただで上げたらカウントされないの。
キミが一生懸命家のお手伝いして働いても国民総生産にカウントされない。
だからみんながただであげあえば、どんなに豊かでも売買がないから
国民総生産はゼロなんだよ。
0396考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:32:31.850
>>393
絶対の自信あるからね。管理体制万全なわけないもの
電気もないし機械もない書面のみ
武士はそんなの管理しない。それは仕事ではない
少なくとも書いてある事は書いてあるよね
恥ずかしくない?自分で証明して自分で自爆するってw
少なくとも俺は確信もってて既に調べてたことわかるよねw
ということはお前は管理してると嘘ついたわけだ
如何様野郎
0400考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:41:08.570
>>395
またそんなこと言ってるのか?何べんも言うけど人が生きてる限り
絶対0にならないっていってるだろwそもそもお手伝いとかは指標に入れないのよ
除外されてるのよw除外ってわかりますか?ボンクラ君w
はじめから入ってないってことだよw何で初めから入ってない物入れてるの?
恥ずかしく無い?ねぇーもうそろそろやめたら圧倒的に負けてるよ
大丈夫か?wwww
0401考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:43:57.710
><397
自分で証明してて草はえるwww
393で自分で書いてるじゃんwwwww
家まで乗り込むぞwww別にいいよお好きにw
それでもな日本人として言うわ。
間違った歴史まいてんじゃねぇーよ如何様野郎
知識不足のくせして人を先導しようとすんな
0402考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:50:47.050
>>398
その自信があるなら絶対とつけても万全とつけても
全く問題ない。それは自己解釈のレベルだからね
ましてや根本的なとこ押さえてるし後は読む人の判断
歴史を調べてた上での独自解釈になる
君は私の言論封殺するつもりですか?私の独自の意見ですよ~
独自の意見で絶対をつけてもなんら問題ない
絶対をつけたから間違ってる訳でもない
なぜか!書いてあるだろ証明している人が俺以外にもいるってことだろ
キレるとこじゃなく反省するところだろが!間違い指摘されてキレるって
どんな賢人なんだよ
0403考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:57:15.910
みなさーんいる人は387に書いてあるリンク調べて下さいね
自分で張ってますからw私が書いた文書と照らし合わせてみてください
しかも絶対とか付け足してるとこの方は指摘してると言うことは
明記されていますから。私の言ったことは間違っていませんので悪しからず
0404考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:05:14.960
>>399
どした逃げるよねおもっ切りリンク張って俺が正しいこと
証明してしまったからwもう2度とすんなよ許してやるから
語るなら調べた上で史実に乗っ取って書け
それから仏教語るな。お前が思ってるより仏教は複雑化してて
ブッタの意識とは別方向にある。特に日本の仏教はな
俺はブッタを哲学者として尊敬してる。宗教としてのブッタは
仏教事態一般人には出来ないと明言してる。
つまり天才しか理解出来ない。だから日本の仏教は仏教を悪用しまくった
もちろん素晴らしい人もいるかな。お寺どうやって手に入れたか調べてこい
0405考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:27:56.320
仏教は慈悲とか簡単にいってんじゃねぇーよ
慈悲なんて関係ありゃしません
慈悲ある人間は制度悪用して土地を奪いません
慈悲のある人間はネットで葬式募集しません
慈悲のある人間は高級車乗りません
慈悲のある人間は資本主義に参加いたしません
仏教の本質は自己認識にある。どういう人間でありどういう存在であり
どういう関わりがありそして万物を理解し回答を得る
それは個人の思想であり1つの認識になる。それを積み重ねて
いずれ真理に行き着く。ブッタはあの時代に世界の最小単位まで思考してた
天才である。ブッタが生きた時代から現代でやっとフランク係数発見
どれだけ優秀だったかよくわかる。それを慈悲とかアホかレベル
0406禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 06:51:37.050
生麦事件だな草
0407禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 07:00:03.690
>>394
http://shosuzki.blog.jp/archives/14078081.html


3.貨幣経済の発展
慶長6年(1601)徳川家康は貨幣制度を確立した。
戦国大名が作った貨幣を廃して新たな貨幣を鋳造し、全国を統一通貨制度の下に置いた。
伊豆や佐渡の金山、石見の銀山などの主要な金銀山は幕府の直轄となり、国内産の金銀を徳川氏が独占する体制が確立した。
価値=価格を定める際の評価基準が、統一政権という信用をバックにした貨幣によって裏付けられた。
幣経済の発達は徳川政権によって制度的に保障された。
0408禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 07:07:12.480
>>394
>だから江戸は江戸周辺からからしか年貢とってないのよ
>管轄下にはあったけど管理はしてないのよ
>物理的に不可能なのよ。変動相場じゃないから
>そんなお達し出したとしても言うこと聞かないのよ
>それに商人たちの商売は海路だよ。船も商人の持ち物
>商人殺せば敵になるからそれはできない

???
0409禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 07:26:39.210
幕藩体制だからね。
幕府は直轄の年貢が収入源。
各藩は藩の年貢が収入。
各藩の運営は各藩で行う。
ただし幕府は藩に対して命令権を持つ。
その一番が藩の取り潰しや、国替えの権利。
そうやって全国を統治していた。

プレ資本主義だから物価は幕府が統制できるものじゃない。
市場の成り行きで決まるもの。
倹約令でインフレを抑えようとしたが成功しなかった。

飢饉も単に米の不作で農民が植えたという単純なものではない。
不作だと、商人が価格をつり上げるために買い占める。
すると、米の価格が高騰して、貧しい者は手に入らなくなる。
だから打ち壊しなど商人の蔵を襲うことが起こる。

幕府は経済に疎いからね。
インフレについては理解していても、倹約令以外にどう対策していいかわからん。
0410禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 07:31:15.420
>>405
>仏教の本質は自己認識にある。どういう人間でありどういう存在であり
>どういう関わりがありそして万物を理解し回答を得る
>それは個人の思想であり1つの認識になる。それを積み重ねて
>いずれ真理に行き着く。ブッタはあの時代に世界の最小単位まで思考してた
>天才である。ブッタが生きた時代から現代でやっとフランク係数発見
>どれだけ優秀だったかよくわかる。それを慈悲とかアホかレベル

???
これはまたひどい、
春の珍事。
生麦事件草
0411禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 07:47:13.950
ブッタの基本は、諸行無常 一切皆苦。
この世界に確かなものはなく、生きていることそのものが苦である。
ではこの苦からいかに救われるか。

諸法無我
我というこだわりを捨てること。
この世界はすべてつながりでできていることを知ること。

そんなことわかってる?
頭でわかってもダメなわけです。

そこで慈悲。
慈悲とは、無我の実践です。
普通は身近な人を助けて多くを与えます。
身近な人とは、我に近い人、我の愛する人、
すなわちそこには我へのこだわりがある。

無我のためには、身近な人も、身近でない人も等しく与えなければならない。
これが慈悲です。

頭でわかっていても慈悲を実践できますか?
より知らない人に、見返りなく、より多くを与えることは出来ますか?
簡単にできない。

だから修行するわけです。
0412禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 07:50:35.790
慈悲の実践ができたとき、無我の境地に達する。
一切皆苦からも解放される。
涅槃静寂。
すなわち悟りの境地、仏となる。

これが、仏教の四法印ですな。
0413禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 09:33:58.300
ブッタの画期は、愛を人類愛へと一つ引き上げたことですね。
でもこれは世界宗教の特徴でキリスト教しかり。
ユダヤ教から隣人愛へと一つ次元を引き上げた。
でもキリスト教は絶対神から離れられなかった。
神を信じるか、どうか。
信じるもののみ救われるか。
ブッタは神を信じなかった。
あくまで技術としての悟りにこだわった。
誰でも実践できる悟りの技術。

その後、自ら、関係者が神として信仰されることになるが、
その本質として寛容です。

キリスト教の歴史は正統をかけての殺戮の歴史ですが、
仏教にはそのようなものはない。
0414禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 09:43:05.300
キリスト教の歴史は正統な神をかけての殺戮の歴史ですが、
仏教にはそのようなものはない。
絶対神はないし、そもそも、神もいらない。

だから日本人の中の仏教を考えるときに、
信仰として仏教と、
技術としての仏教を考える必要がある。
現代人は仏教徒ではないと考えているが、
日本人は技術としての仏教を基本にできている。
慈悲の技術が日本人の基本になっている。
べたに言えばおもてなし。
おもてなしは慈悲の技術の応用です。
あるいは勤勉。これも慈悲の技術の応用。
そして神道なるものもまたしかり。
0415考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:48:32.690
釈迦の時代には200人の阿羅漢がいたらしいが、現代になっては誰も悟ったという話を聞かないのは一体なぜか?
同じ心の中で起きてることであればもっと身近な体験の延長でなければおかしいはずでしょ
だいたい、悟りという特殊な精神状態が永続的に続いて世界がバラ色に輝いて見えるなんて事自体が
リアリティのないSFなんだよ
0416禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 09:53:58.420
神道とはなにかというのは難しくて、
明治以降にできたとも言われる。
それまでの神仏習合から、廃仏毀釈で仏教を排除して、皇祖を頂点とする国家神道として、神道体制が作られた。
それ以前は神仏習合の中、神道とても微妙な位置にいた。
あえてたどれば、飛鳥時代の中央集権化で、天皇が国の安泰のために行われた様々な国家行事と言うことになる。
個人を対象にしないし、救済もしない。
それは神仏習合により仏教が担う。
単なる田舎の祈祷が、仏教という世界最高の知的体系を取り入れる。
ただしやはり仏教は外来であるということで、形としては神道が上におかれる。
0417考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:05:56.110
廃仏毀釈というのも、まさに日本人的なメンタリティのなせる業だろうな
個の確率してない村社会的人間ばかりで自分の頭で考えるという習慣が皆無だから
政府がいくら止めても周囲がそういう流れだからというノリだけで
法隆寺までぶっ潰そうとしてた
0418考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:29:22.140
そもそもろくでもない作品に賞を授与して権威を与えているノーベル財団が
ろくでもない組織だとはなぜ考えないのか?
0419DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/05(木) 13:20:38.620
ろくでなし ブルースと 軽快なリズム。
0420禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 13:33:37.250
>>415
釈迦の時代短期間で悟れたのにな。
まあ、本人たちは気づかないだけで日本人は全員サトツ悟りを開いているわけだか。
0421禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 13:35:10.910
>>417
廃仏毀釈は明らかに西洋的メンタリティだろ。
キリスト教の一神の代わりに、天皇と神道。
下等な西洋思想に毒された典型だな。
0422禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 13:36:21.920
キリシタン弾圧といい、太平洋戦争といい、西洋人が絡むとろくなことがない
0423考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:41:53.090
>>421
明治政府の神仏分離令を勝手に仏教弾圧と捉えて伽藍や仏像をぶっ潰してたのが民衆なんだが
お前は当時の民衆が既に西洋的なメンタリティに毒されてたと言いたいのか?
0424DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/05(木) 13:42:40.560
若いとよくないなあ。
0425DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/05(木) 13:43:03.060
ま、ゲイの天才性よりはましか。
0426DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/05(木) 13:43:20.470
ゲイ人
0427DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/05(木) 13:43:34.920
レスビアン
0429禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 15:17:01.980
西洋人が絡むから平田国学派なんて過激派が台頭して、
政府の法令を湾曲解釈して、破壊活動する。
西洋人が絡むとろくなことがないあ
0430禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 15:19:32.420
その流れで国家神道が台頭して、太平洋戦争だろ。
ほんと西洋思想は人類のくずだな。
0431禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 15:23:43.110
日本人は本来無我なんだよ。
我なし故に我あり。
曖昧でも柔軟に寛容に平安に生きてる。
0432禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 15:28:42.640
右翼というと過激派みたいだが、あれも西洋の影響。
要するに西洋でいうナショナリズム。
日本の本来の右翼はあんなのではない。
日本人の右翼とは勤勉、慈悲、世間。
みながみなのために奉仕する。
それが日本の右翼。
0433禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 15:31:19.210
技術としての仏教、すなわち慈悲を世界ではじめて民族レベルで達成。
空を体得した民族。
それが日本人。
それが日本人右翼。
0434考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:47:13.900
どうした波平。
暇なのか?
モンハン飽きて暴走してるのか。
ちょっと意味不明な書き込みが多すぎるぞ。
0435禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/05(木) 15:47:56.650
民生品の多くはアメリカで発明されたりしたわけだが、
それを日本人が使いやすく、品質良く、安くカイゼンした。
すなわちお金以上の愛、すなわた慈悲を組み込んだ。
日本人の慈悲が世界を豊かにしているわけですね。
今も日本人は世界中の民生品の中で生きとし生けるものの幸せを祈っているわけですね。
0437考える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:58:36.910
なんでも日本マンセーしたからガラパゴス化して売れない製品群が出来ただろう。
ファッションで言えばアメカジみたいなものが流行の走りを作るし、iphoneだって日本のメーカーの独りよがりな開発のメタとして躍進した。

日本はいつだって世界をリードしていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況