X



ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:32:50.310
質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!

前スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/philo/1512836294
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1517630803/
0504考える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:43:32.830
謎の優越感 感じたい時点でもう…

察し…
0505考える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:45:45.870
>>500
都会人は不規則な食生活に加えて食物繊維の摂取量が少ない
食物繊維が少ないと食物アレルギーのリスクが高まるらしい
田舎で田畑をやってれば自然と野菜を多く摂取することになるからな
高野山で出家した人は精進料理の繊維が鬼だから
食物アレルギーが全快したという話をためしてガッテンでやってた
0507考える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:24:45.290
禊見てると
優越感と劣等感って表裏だってことがよくわかる
右翼ってただの優越感なんだよな
それって結局劣等感の裏返しでしかない笑
だから右の定義も定まらない
0508考える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:01:35.870
>>500
杉花粉はアスファルトの粉塵と結合する事でアレルギー反応が起こるらしいな。
外国人が日本に来ると起こすから日本固有の風土病扱いされてる。

海外だとここまで酷い花粉症はないみたいだ。
0509考える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:25:02.740
何故に動物は他の生命を奪い自分の肉体とし生き続ける方法にしたのだろう?しかも全てが必要物ではなく老廃物として排泄するという効率の悪さ
0510考える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:43:52.050
物理法則の都合だろ
化合しやすい炭素を使った生命体が生存競争と自然淘汰を繰り返した結果
0511考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:17:33.410
>>509
それは貴方が、もちろん私も、生命に尊さを感じているから
こそ出てくる疑問悩みだと思った。
0512考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 03:01:52.630
ガッテンだ!
0513禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/08(日) 03:03:39.280
>>509
動物。
動く生物。
動かない生物、植物に比べても動くということは、
ものすごいエネルギーを必要とするわけです。
そのエネルギーを取るためには、
植物のように土の栄養や光合成では間に合わない。
他の生物を直接摂取する。
生物はいわばエネルギーの固まりなわけですから。
逆にはこれにしか動くための解はないでしょう。
0515考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:45:55.490
動物は他の生物を奪うが人間は生命維持に必要な量の何倍、何十倍もの命を奪っているから罪な存在だねぇ
なぜ神はただ一つの種にだけ知恵を授けたのか、汎神論で考えても不合理すぎるだろう
人はまるで己の生活空間である宿主まで壊滅させる癌細胞のような存在だ
0516考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:31:56.190
だから、生命倫理というものを刷り込まれたからこその
議論でしょうが。ちなみに人間が地球を食い尽くし、生態系も
めちゃめちゃにしたところで、人間は自ら肉体を機械化して
自然界の栄養や恵みを必要としない、自然や生態系に全く依存しない存在となり生き(活動し)続けると言われている。
怖いね。
0517考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:45:59.010
人間という存在が理に適わないからこそ悩み倫理や道徳などというものが
要請されなければならなかった、その他の生物は自然の法が支配しているからな
0518考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:53:26.180
人間の機械化・サイボーグ化を以って、所謂「環境問題」は
ある意味解決する。つまり「問題」では無くなる。
人間が人間以外の地球上生命体の存在の意味に全く
頓着しないのであれば、そういう結論になってしまう。
0519考える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:02:25.700
環境問題ってのは、生活空間を対象としているから究極的には地球が崩壊しなければ
どうってことないという結論になってしまう
重要なのは人間とその他の命の関わり合いをどうするかであって生命倫理のほうだろう
0520禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/08(日) 22:17:53.070
環境問題はどこまでも人間の問題。
0521禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/08(日) 22:20:47.160
最近、人間なら一瞬で死ねフウシマ原発の高放射能地帯から生物が繁殖さしているのが見つかったね。
0522考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:04:27.690
波平ってバカだから減額を晒しつつも間違いが多いんだよね。
そもそも放射能で人間は一瞬で死にませんが。
放射能で傷付くのは遺伝子。
だから高濃度の放射線を浴びても数日は死ぬことはないんだよね。
新陳代謝が正常に機能しなくなって死ぬの。
0524考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:30:27.120
確か即死する線量?ってのニュースで見た記憶があるけど、
勘違いかな?
0525考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:38:35.560
即死しないよ
そんな放射線は原発程度じゃとても出せない
寧ろそんな放射線が出るようなら熱線で蒸発してるわ
0526考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:42:58.680
>>525
そっか、その際は放射線そのものじゃなくて
発生する熱で亡くなるわけね?
0527考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:12:26.430
哲学書ってなんで文章が難解なの?
翻訳家がバカなの?

たとえばパンセの正義と力
「正義は論議の種になる。力は非常にはっきりしていて、論議無用である。そのために、人は正義に 力を与えることができなかった。なぜなら、力が正義に反対して、それは正しくなく、正しいのは自分だ と言ったからである。
このようにして人は、正しいものを強くできなかったので、強いものを正しいとしたのである。」

これを一読して腑に落ちる奴っているの?
何度も読み返して各々が腑に落とし、自分の考えを持つのが哲学?
わざと難解にしてるの?そういうものなの?
0528考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:25:06.200
>>527
それくらいの文章なら「一読して腑に落ちる」よ。慣れの問題だと思います。
ドイツ語圏の哲学者の文章はもっともっと難解。
0529考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 03:15:07.070
最近カントアクィナスフッサール読み始めました
恥、ナルシシズム、唯幻論みたいに人間が幻想を求める心理について掘り下げられた本を教えてください
0535考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:19.050
>>527
これは何が言いたいかわかるでしょ
本当の悪文はこれ

>Consider what effects, that might, conceivably have practical bearings, we conceive the object of our conception to have.
Then, our conception of these effects is the whole of our conception of the object.

パースのプラグマティズムに関する一文

訳の一例はこれ
「わたしたちの概念の対象が、けだし行動への影響を有するどのような効果を持つことができるとわたしたちが考えているのかについて、よくよく考えてみよ。そうすれば、これらの効果についてのわたしたちの概念こそは、その対象物についての私たちの概念そのもの全てである」
0538考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:56:19.590
>>535
google翻訳

「実際にどのような影響が考えられるのか考えてみましょう。私たちは想像する目的を想像します。
そして、これらの影響についての私たちの概念は、私たちの目的の全体概念です。」
0539考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:56:52.660
英語なら読める
そう思っていた時期が
俺にもありました
0540考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:02:58.560
then以下の情報無しにconsiderの連なりを正確(?)に読み取れるなら
かなりの英語力ある
0541考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:04:19.340
世界観を共有しないと読めないから。
そもそも出発点が世の中が分からない、なぜそうなんだろうという疑問点から始まっているから突き詰めていくと結局分からないにたどり着くというオチ。
二千年かけて答えは結局分からないちうひどい学問がこれ。
0542考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:36:21.670
>>541
哲学の事だよね?仮に全ての真理が、答えが分かったらどうする?正しい生き方・考え方・感じ方の答えを記した書物を
全人類に配布し、全て書物通りに生きることを強要する?
正しいんだから自ずとそうなるよな…?哲学に答えが出たら
その世界はむしろディストピアだよ。
0543考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:37:07.450
あたかも他の学問の根本原理が絶対確実で疑うことが出来ないかのような言い回し
0544考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:41:59.650
良くなぜ1+1は2なのか?と言う疑問があるけど
1+1=2ということを受け入れなければ、日常レベルでもリンゴが2個あるという
言い方ができないよな

リンゴが2個あるということは単独で成立する事態ではなく
1個あるということも同時に受け入れねばならないから、1+1=2が成立しないとき
通常2個あると表現するリンゴは1個1個と言わなければならない
0546考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:09:01.720
その公理すらも絶対的なもんじゃないとされてるんだが
数学だって何かしらの前提を受け入れなければ成立しないよ
0547考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:26:59.230
>1+1=2ということを受け入れなければ
>1個あるということも同時に受け入れねばならないから

というときの「受け入れる」って本当に1+1=2っていう概念(?)を受け入れているんだろうか
子供は「こういうときは1+1=2って言うんだよ」っていうことを受け入れてるに過ぎないんじゃないか

あるいは子供が「リンゴが2個ある」ということは絵として受け入れられているとしたらどうだろうか
つまり1個の場合は2個の場合よりも小さくて、3個の場合は大きい、4個はもっと大きい、というように
子供がそれぞれのリンゴを1個1個数えることなく「リンゴが2個ある」と認識している場合ことってありそうな気もするがこれは例外事例なんだろうか
0548527
垢版 |
2018/04/09(月) 22:34:37.070
皆様レスありがとう
やはり翻訳が上手くイケてないってのが往々にしてあるのね
パンセ読み切ってみるわ

>>527の正義と力
これ深いな
5ちゃんじゃん
1670年に2018年のネット社会でも通用する洞察
ちょっと感動するわ
0549考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:49:57.230
1個、2個、3個……と数え上げる行為と
1+1=2という命題の関係についても吟味する必要があるな
0550考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:08:07.330
>>547
リンゴではなく水など液体などの分量を1+1=2で表すと1Lが2つで2Lだが
リンゴのように個数として取り扱うと1つになってしまう、別々の場所に1uの土地を2つ持っているなどと
言うときは2uの土地があると言うが現実的にはそれらを合わせることはできない

対象を視覚的に取り扱えない場合まで考慮するなら概念としての自然数を成立させる為に
ペアノの公理のようなものを持ってくるしか方法はないんだろうね
それでも尚、数字というものが普遍的であることの証左にはなりえないが
0551考える名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:28:01.960
>1+1=2ということを受け入れなければ、日常レベルでもリンゴが2個あるという
言い方ができないよな

まず、「日常レベル」って何だ
それと、大人が1+1=2とは何かを受け入れるプロセスと
そういった数式をまったく知らない子供がそれを受け入れるプロセスは同じなのか
0552考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:15:27.820
言語とは権威主義的でもあり大衆迎合主義的でもあるんだな
0553DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/10(火) 07:22:55.630
受け入れる必要あんのかよ。仮象にしか過ぎないと思うんだけど。
0554禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/10(火) 07:39:04.590
>>544
>1+1=2ということを受け入れなければ、日常レベルでもリンゴが2個あるという
>言い方ができないよな

認識論の問題だろうね。
数の前に個体認識というのがある。
環境から切り離して一つの個体ときて認識する。
そして個体を反復として認識する。
すなわち同じ種類として認識する。
これは人間に限らず動物がもつ。
数はこの個体認識、同一性認識の延長戦にある。

これは脳の情報処理の問題でもある。
脳の情報処理能力は限られてるから、
世界を単純化して理解しないとすぐにパンクする。
0555禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/10(火) 09:19:56.150
獲物をとるとき、個体認識、同一性認識は働くだろう。
抽象化の段階だとすると、
次にそこから数えるということはまた飛躍がいる。
さらには算術から数学、すなわち法則化、変数化するのは飛躍がいる。
算術はピラミッド建設しかり昔から発展してたが、
数学はピタゴラスからと言われる。
0556禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/10(火) 09:33:56.270
抽象化は情報量を多く減らす。
すなわち逆に同じ処理能力なら処理量を多く伸ばす。
産業革命はその賜物だか、
コンピュータというのはまた違って、アルゴリズムを使う。
アルゴリズムとはなにか?
単に数学など法則をアルゴリズムにするのは単に処理量速度が速いだけと言える。
シミュレーションのように繰り返し繰り返し計算から収束するというのは新たな展開だし、
でも真にアルゴリズムの力を発揮してるのディープラーニングかもしれない。
もはや法則化、シミュレーションさえ超えている。
そした人間の知を超えたとき、新たな段階へ?
シンギュラリティ?

その前にサクサク動くパソコンを作るのが先だが
0557考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:27:14.000
パソコンはサクサク動かないように作られているんだよ。
多分。
0558禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/10(火) 12:48:19.580
よくもパソコンを作ったアメリカ人がiPhone作ったものだと感心する。
あんであんなにサクサク動く。
ジョブズはなにを学んだ。
間にiモードがあったことが決定的に重要なんだろうな。
0559DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/10(火) 13:12:05.490
裂け 咲 ね。
0560考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:45:16.510
少し間(あいだ)が開(ひら)くのが、裂け、咲く

古語には、「見さく」、「聞きさく」とかの表現がある。
0561考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:46:20.720
時間をさく
0562DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/10(火) 15:09:10.750
さくばさら 
0563考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:20:36.370
ネットで黒田寛一を評した文章を読むと、「難解すぎて訳の分からん文章ばかり書く屁理屈野郎」みたいな評価が多いのですが、
それならば当時あれだけ人を惹き付けたのはなぜでしょうか。人間的な魅力的な点があったとかですか
0564DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/10(火) 17:22:49.380
最難解でわけがわかるそうもなしなほうがよし。
0565DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/10(火) 17:26:53.080
わしははまる ものなり。
0566DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/10(火) 17:27:50.860
にくつかしき  おめよ。こごェをつづりて くらさん
0569考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:41:40.740
最近認知科学という比較的新しい分野が、哲学や思想ほか
あらゆる分野にマウンティング(表現悪いかな?)をかけて
きています。合理や理性など、今までの人間観に異をとなえていたり。皆様は認知科学好きですか?
0570考える名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:45.120
今はAIが流行ってるからでしょ。
0571考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:00:48.180
人間観も関わる行動経済学ってのが出てきたね。
あと認知科学では「無知の科学」とかいうのが話題。
読んでみようかな?
どうかねぇ。哲学者の言葉と違って認知科学者の言葉は
反論を許さない科学なのかねぇ…?
0574考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:42:36.780
だったら科学じゃないからダメじゃん。
大学の文系減らされる危機だから哲学の名前変えて理系に偽装して生き残りを謀っているわけか。
0576考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:23:16.840
ゆずの例の曲の問題、Twitter巡ると曲に対する予想以上の怒りと失望が見て取れます。何が一番悪かったのかな?
0578禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:59.370
まともな人間なら野党左翼とマスコミの異常はわかるだろう。
ただただ安倍叩き。
狂ってるとしかいいようがない。
0581DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:05.770
自己臭妄想狂でも 廃人レベルあがるし 、ブック レイディーズ ファスト
もなかなかいい本屋だよ。
0583考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:29:49.030
民主主義はホントに素晴らしい?独裁や専制君主はホントにダメ?なんか民主主義って民主主義である事自体が理想化或いは目的化されてる気がするが、「民主主義こそゴール」でいいん?
0584DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:00.720
全ての民の意見を掬い上げるかのように飲むことだな。
0585考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:34:58.560
大衆の愚見に流されて強権を発動するポピュリズムと独裁のコンボが最悪
0586考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:38:16.140
昔流行った 歴史の終わり って本は民主主義がゴールだな
0587考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:18.920
民主主義は国民主権。でも本当に一般市民に主権を持たせて
いいのか?無論俺も含めて。俺は主権を持つのに相応しい人間なのか?毎日思ってる。
0588考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:07:05.080
ゴールを民主主義に設定して書いてるだけだから無意味。

昔から世界のゴールは多民族の排斥と自国の永遠無限の繁栄がゴールだ。
働かずに女を侍らせる桃源郷。

電脳世界が実現されればそういった世界を夢見て安楽死出来るんだろう。
死後も電脳世界で生き続ける。

やがて自分が電脳世界だけのAIなのか肉体に紐づけられたAIなのかすら区別が区別がなくなる時代が来る。

間違いない。
0589考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:40.930
>>585
これがまさに戦前の日本だね、大衆が国際社会にペコペコする政府のやりかたを手ぬるいと批難して軍を熱狂的に支持
世論に支えられた軍部は恐れるものがなくなり、テロによって政治家を震え上がらせ政党政治を終了させてしまった
0590考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:52.810
学問の分類を人文科学・社会科学・自然科学とするとしてなんで哲学は人文科学なの?

その根拠を知りたい
0591考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:15.270
日本でまったく報道されないのはなぜ?

http://periodicoeltiempo.mx/se-fusiona-takata-ofertara-mil-empleos/
Por fusión de tres empresas tal como ya se venía señalando, TAKATA
cambiará de nombre a partir de hoy, y con esta transformación vendrán
cambios, así como la contratación de aproximadamente 800 a mil empleos
aproximadamente.
0592考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:53.050
>大衆の愚見に流されて

流れを誘導して流されてるふりをするんですよ?
0594考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:54:25.640
>>590
今の人文科学を指すhumanityというのはもともと
神の学問(divinity)に対する人間の学問(キリスト教以前の
ギリシアローマの学問)を表していた。
近代になって神学が縮小する一方、17〜18世紀に自然科学が
独立し、19世紀になって経済学が社会科学として独立したあとに
残ったのが今の人文科学。
0595考える名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:58:42.750
>>591
時系列がおかしくないですか?
債権者集会もまだで再建計画案の決議も、裁判所によるその決議の認可決定
もされていないのに、なんでタカタが既にJoysonと合併しているのですか?
資産売却じゃなかったの?なぜ本社のある日本で何も報道されないの?

日本経済新聞
民事再生手続き中のエアバッグメーカー、タカタは16日、5月23日に債権者集会を
開いて再生計画案を決議すると発表した。タカタは2月末に再生計画案を東京地裁
に提出しており、債権者集会で可決されれば裁判所が認可決定を判断する。認可
決定の確定は6月25日ごろを予定しているという。
0596考える名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:57:45.130
>>595
ぽよ?(о´∀`о)
この人、なんなの!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
ぱぴならー(о´∀`о)!!!
0597DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/12(木) 06:20:10.330
神学なんて人知を超えた不可能なものだったから、
トマスアナクイスしかり、バタイユしかり、
その学問自体が限界を帯びていた。人文学はその後を引き継いで、
割と分量が少ないから、まだ後進、発展途上で、物足りないと思わざるをえないね。
0598DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/12(木) 06:24:34.110
社会科学の弱点は介護、自然科学の弱点は医学、人文科学には弱点は
見当たらないね。
0599DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/12(木) 06:26:41.920
認知科学より 認知(臨床)心理学のほうが、お薦めとなっていますが。
認知メタファーといっても、頭のはたらきばかりが取りざたされて、
下半身が取り残されてしまうから、心や体のはたらきについて
補完していく後進の学問が必要でしょうね。
0600考える名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:32:55.860
>>598 介護や医学が何をもって弱点だと言われてるのかわからんわ。
更に言うと、介護が社会科学に含まれるってのも謎。
0601DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/12(木) 07:36:07.450
介護が社会学に含まれているわけじゃなくて、介護に手を出すえせ社会学者が多く
セクハラ接待の温床になっていますよ。人の体の構造の複雑さは
学問に出来るものではなく医者自体が予後不良群となって、社会保障費の増大、
足を引きずります。
0602DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/12(木) 07:37:30.010
社会が学派社交的な人が多く頼みもしない仕事を創出し、うまくいかない世の中
二しているってこともあるでしょう?
0603DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/12(木) 07:37:59.150
社会科学は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況