X



東浩紀453

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:46:09.560
hiroki azuma (@hazuma) on Twitter
http://twitter.com/hazuma
ゲンロン出版部
http://genron-tomonokai.tumblr.com/
2ちゃんねる内の現行「東浩紀」スレッド
http://find.2ch.net/search?q=%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
togetterの「東浩紀」タグを含むエントリー
http://togetter.com/t/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
タグ「東浩紀」を含む注目エントリー
http://b.hatena.ne.jp/t/%e6%9d%b1%e6%b5%a9%e7%b4%80
はてなダイアリー - 「東浩紀」を含む日記
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c5%ec%b9%c0%b5%aa

前スレ
【砦の上に】東浩紀452【われらの世界を】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521974826/
0409考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:44:25.380
カドカワが思想批評のようなたいしてカネにならんことするわけなかろうw
ゲンロンが出してる利益なんて奴ら眼中にないよ
0410考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:27:44.400
結局テン年代一人勝ちは安倍晋三になってしまったな
この現実から目を反らしてると大変なことになるよ
まずは安倍晋三が絶対的勝者であることを認識する事から次の時代に入っていくべき
0411考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:30:49.560
テン年代は安倍と川上の二人勝ち時代だった
ぼくもカドカワに入信して可愛い声優50人パーティーに出席したいです
ゲンロンにはブスとババアと頭の悪いキモデブしかいませんでした
0412考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:37:03.920
テン年代一人勝ちは小川榮太郎だ
昭和批評家のコスプレイヤーとして優秀
0413考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:53:37.290
『安倍晋三とその時代』東浩紀



これで50万部は売れそうだな
0414考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:01:48.770
角川が出版してる雑誌一覧
https://www.kadokawa.co.jp/category/magazine/

角川はサブカル大帝國を築いてる
こんなメディアコングロマリットにゲンロンが対抗できるわけない
0415考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:14:08.710
なぜ安倍晋三が君臨してるのかは、典型的な反安倍界隈がいつも感情的に文句言ってるような単純な問題ではない
現代思想の最先端の課題が安倍晋三の裏には隠されている
物凄く難解な思想的課題、それが安倍晋三
だから感情を排して冷静に安倍晋三を分析し批判し解決策を模索していく必要がある
安倍を甘く見てると世界は滅亡するよ、楽して感情的に反安倍で騒いでは駄目だ
0416考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:17:11.310
>>369
カネ=信用だよね
信用は脆いものだから裏打ちが必要だよね
その裏打ちがゴールドだったわけだよね
1971年にゴールドとの兌換をやめて、半世紀たったわけだけど
もうすっからかんなのに、金で区分けして意味あるのかなあ
それこそAIがその無意味さを浮き彫りにすると思うけど
0417考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:21:26.820
あずまんにはニコニコから早く撤退して、新しい思想や批評のプラットフォームを作り出してもらいたい
ゲンロンでたまに見たいものあっても川上や夏野が嫌いなんでニコニコにカネ払いたくないんだよね
0418考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:29:31.700
>>415
安倍晋三とその周辺は連日息を吐くように嘘をつきまくってるのに、そのことについて大衆はなぜかあまり怒っていないように見える。支持率もまだそれなりにある
安倍晋三の分析というより安倍晋三の悪質さを許す大衆心理を分析した方がいいだろう
0419考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:46.230
ひろき渾身の左翼批判

「S井は左翼の癖にスーパーカー乗り回してる!(机ドンッ」

ひろきはブルジョア左翼には厳しいからね
みんなも気をつけるように
0420考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:01:06.540
>>418
それも悪手だな
愚民論なんていくらやっても無意味
安倍は悪、それを支持する大衆は馬鹿
で簡単に終わらせてるから進歩できない
0421考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:06.240
>>418
君、思想的なセンスないね
0422考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:07:14.480
心理分析じゃなくて
調査報道で倒せばいい

思想家は調査してはいけないという
教えでもあるのかw
0423考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:14:02.600
安倍批判しても全部小川榮太郎に脱構築されて潰されるんだよ
だからまず小川榮太郎と対面で論戦して勝つ必要がある
0424考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:15:20.920
1880年代 伊藤博文(1841年10月16日 - 1909年10月26日)1885年12月22日 - 1888年4月30日(861日)
1890年代 伊藤博文(1841年10月16日 - 1909年10月26日)1892年8月8日 - 1896年8月31日(1,485日)
1900年代 桂太郎(1848年1月4日 - 1913年10月10日)1901年6月2日 - 1906年1月7日(1,681日)
1910年代 大隈重信(1838年3月11日 - 1922年1月10日)1914年4月16日 - 1916年10月9日(908日)
1920年代 田中義一(1864年7月25日 - 1929年9月29日)1927年4月20日 - 1929年7月2日(805日)
1930年代 斎藤実(1858年12月2日 - 1936年2月26日)1932年5月26日 - 1934年7月8日(774日)
1940年代 東條英機(1884年7月30日 - 1948年12月23日)1941年10月18日 - 1944年7月22日(1,009日)

1950年代 吉田茂(1878年9月22日 - 1967年10月20日)
1946年5月22日 - 1947年5月24日 1948年10月15日 - 1954年12月10日(通算2,616日)
岸信介(1896年11月13日 - 1987年8月7日)1957年2月25日 - 1960年7月19日(通算1,241日)

1960年代 佐藤栄作(1901年3月27日 - 1975年6月3日)
第1次佐藤内閣1964年11月9日 - 1967年2月17日(831日)第2次佐藤内閣1967年2月17日 - 1970年1月14日(1,063日)
池田勇人(1899年12月3日 - 1965年8月13日)1960年7月19日 - 1964年11月9日(通算1,575日)

1970年代 佐藤栄作(1901年3月27日 - 1975年6月3日)
第3次佐藤内閣改造内閣1970年1月14日 - 1972年7月7日(906日)
田中角栄(1918年5月4日 - 1993年12月16日)1972年7月7日 - 1974年12月9日(通算886日)

1980年代 中曽根康弘(1918年5月27日 - )1982年11月27日 - 1987年11月6日(通算1,806日)
1990年代 橋本龍太郎(1937年7月29日 - 2006年7月1日)1996年1月11日 - 1998年7月30日(通算932日)
2000年代 小泉純一郎(1942年1月8日 - )2001年4月26日 - 2006年9月26日(通算1,980日)
2010年代 安倍晋三(1954年9月21日 - )2012年12月26日 -
0425考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:19:43.080
安倍政権は2021年まで続くだろ
もう敗北を受け入れて安倍時代の次に向けて対策練っておいたほうがいいかもね
反安倍デモとか虚しすぎる
0426考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:17:21.360
>>420 >>421
安倍晋三の裏には隠されている 現代思想の最先端の課題・物凄く難解な思想的課題
とやらの解明がんばってくださいw
思想的センスないボクにはムリですw
0427考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:43:08.210
今録画しといたキャプテン翼観ながらキムチをつまみつつビール飲んでいる。

暑くなってきたからビールとキムチが実に美味い。

次週キャプテン翼 第10話「小次郎あらわる」か。 期待大やな ^^
0428考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:56:52.300
世界オルトライト/identitarian論破の
旅をやってくれ
0429考える名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:48:51.460
こんなん↓ね、安倍ちゃん以外はできんのよ

外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31103490Z20C18A5MM8000/

他の自民党議員が総理ならこんな移民推進やろうものなら自称保守の愛国者()やネトウヨおじさんたちがウヨり狂ってできんのです
安倍晋三だけが例外的に許されるんですよ
0430考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:11:32.900
安倍政権が仮に2021年まで続くならちまちま外国人労働者()を受け入れるんでなく
かつて自民党が言うてた「移民1000万人受け入れ計画」をガツンとやってほしいね
櫻井よしこら安倍応援団は安倍独裁を望んでるんだからイケるっしょ
0431考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:44:24.000
>>419
津田にも津田は左翼の癖に金持ちでけしからんとしょっちゅう絡んでるよなw
0432考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:15:58.590
ほんとにくだらんオッサンだよな
基本、モテる男への嫉妬で構成されてる男だからな
0433考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:56:50.920
あずまん
がんばってもせいぜい上田洋子しか釣れない
あのオバサンすげえ目障り
0434考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:02:25.300
たとえば累進課税強化しろって主張したら
スーパーカー乗っちゃいけないとか
そういう話?
0435考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:39:58.760
>>396
>サイン会やってるな
>また上田さんが不細工な顔と体をさらしている
>なんであんなの愛人にしてるんだろ


この書き込み大丈夫?
名誉毀損で訴えられる可能性は?
0437考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:57:40.090
やっぱポパーとケルゼンはみんな
読まないとダメだよ
0438考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:31:56.070
ネズミやゴキブリに不寛容な人には不寛容でなければならないってことですね
0440考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:53:04.070
カール・ライムント・ポパー(Sir Karl Raimund Popper、1902年7月28日 - 1994年9月17日)
ハンス・ケルゼン(Hans Kelsen、1881年10月11日 - 1973年4月19日)

歴史主義の貧困 (日経BPクラシックスシリーズ)
カール・ポパー (著), 岩坂 彰 (翻訳)
出版社: 日経BP社 (2013/9/19)

民主主義の本質と価値 他一篇 (岩粕g文庫)
ャnンス・ケルゼャ (著), 長尾 覧エ一 (翻訳), 植田 俊太郎 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2015/1/17)
0441考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:50.220
他人のゴミの捨て方に不寛容な人に寛容であってはならないとか?
0442考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:39:05.920
フリーメイソンはシンボル(象徴)で語る
シンボルを読む能力を身につけよ!
0443考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:15.360
>>423
小川榮太郎をめっちゃ推すけど、単なる池沼にしか思えないんだけど
もしかして狂犬同士を戦わせる遊びなの?
0446考える名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:06.810
ゲーム論読んでみたいけど、2500円以上もするのがネックだなゲンロン8
せめて現代思想ぐらいの価格にできないものだろうか?
0447考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:52:49.080
ファミ通でも読んでろw
0448考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 07:09:11.320
(大河小説「東の名探偵対西の名探偵」

多重人格探偵は東の名探偵、単細胞探偵は西の名探偵といえよう。
「にゃんか、東西ミステリーベスト100って新版でたんだってにゃ」と東の名探偵。
「旧版は、たしか殊能しゃんが絶賛してたにゃ。」と西の名探偵。
「にゃんか、東の名探偵とかいうと、コナンみたいやにゃ」
「にゃんやろ…」)
0449考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:02:01.250
(大河小説「イタリアにおける闘争」

「にゃんか、イタリアがEUから脱退するかもしれにゃいんだってにゃ」と東の名探偵。
「やっぱ、イタリア人はすごいにゃ。ドイツもイタリアと組んだから負けたんだって、
よく言われるからにゃ」と西の名探偵。)
0450考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:01:13.240
2017.9.28
「第四の政治理論」の危険な魅惑 文化部・磨井慎吾

同特集には左派哲学者アルテミー・マグーンの論文も訳出されているが、
極右のドゥーギンと併載されることにマグーンが強く反発した、という経緯も記されているのが面白い。
乗松によれば、ロシア論壇ではプーチン支持派と反対派は完全に分断されており、
同じ雑誌に名前を連ねることは考えられず、
日本で言えば「百田尚樹と國分功一郎を並べているように見える」。
知識層の分断とタコツボ化は、日本に限った話ではないのだ。
そしてこの比喩を受け、同誌を主宰する東浩紀は巻頭言でこう述べる。
「ほんとうは現代日本についても、百田尚樹と國分功一郎を並べる論集をだれかがつくったほうがよい」。
同誌が目指す批評性のあり方が、よく示されている。
0451考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:14:06.340
小さい頃のあずまんは、まさか自分が将来、ツイカスを本業にするとは、夢にも思わなかっただろうなあ
0452考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:53:10.900
阿部公彦‏ @jumping5555 · 17 時間17 時間前

鳥飼玖美子さんがかねてから指摘している「慢性的英語教育改革病」。過去30年、文科省が繰り返してきた英語政策の無残な失敗を、データとともに検証します。そのきわめつけが今回の民間試験の「流用」。
あまりに浅薄な言語観と「会話至上主義」が招いた愚策…。
0453考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:21:17.460
その勢力正直よくないよな
いつもの失敗論を延々やってる
完全にチーム化してる
0454考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:23:01.260
残念ながら鳥飼は老害化している
0455考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:52:23.580
東浩紀@ゲンロン8ゲーム特集
マジで英語教育とかかもしれん。。。
政治家とか官僚が日常的に英語メディアを読むようになれば
(国外の視点を自然に気にするので)けっこういろいろな問題が解決する気はする。
2014年7月2日
0456考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:33:43.850
東さんみたいな日本の思想オピニオンリーダーが
日頃からサシで世界の思想家と交流できれば
いいんだけどね
0457考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:15:03.000
あずまんは世界的に見るとレベルは足りてるんだろうか
とりあえず日本では最強の思想家なわけだが
0458考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:20:19.770
京都賞とれるかな
0459考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:46:26.730
9時間半生放送見て再確認したけどあずまんってやっぱ幼稚だよね
天才にありがちなタイプ
0460考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:31:11.460
むしろ清々しくて良い
0462考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:17:14.080
Twitterで届いてましたーってゴミのようなtweetをReTweetしないのはいいね。
ような読んで何を感じたのかが需要か
0464考える名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:37:38.780
え?
RTしまくってるじゃん

ハニワ3@hany_wawawa
ゲンロン8届いた!(サインありがとうございます…!!)

島田和良@kzys_smd
ゲンロン8きた! よむ
0466考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:02:39.740
>>450
>そしてこの比喩を受け、同誌を主宰する東浩紀は巻頭言でこう述べる。
> 「ほんとうは現代日本についても、百田尚樹と國分功一郎を並べる論集をだれかがつくったほうがよい」。

國分の前にまず東がゲンロンに百田尚樹を呼んでトークショーをすればいいのではないか?
0467考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:05:20.280
(大河小説「災厄の町」

東の名探偵と西の名探偵はライツヴィルにやってきた。
「にゃんか、コロンブスになった気分やにゃ」と東の名探偵。
そこで遭遇したにょは、「邪悪の家」のような事件だった。
「そうにゃの…。手紙に関するあれやこれやが核心だと思うにょ
だけど…」と西の名探偵。)
0468考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:02:28.350
まず、『災厄の町』についてから話すべきでしょうか。
前回の対談で、法月さんのクイーン論「一九三一年の傑作群をめぐって」が触れられました。
法月さんはそこで、『Yの悲劇』の構造が否定神学的であるのに対し、
『災厄』の構造は郵便的だと言えるのではないか、という対照を提案なさっています。
それで、今回実際に『災厄』を読んで、その洞察はおおむね正しいと思ったんですね。
そもそもこの一つの小説は、テクストの触感がぜんぜん違うんです。
『Y』がおどろおどろしい大屋敷を舞台に、ゴシック的で宗教的な小説として書かれているのに対し、
『災厄』は徹底して世俗的な田舎町を舞台に、まるでワイドショーのような事件が展開していく。
0469考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:36:26.800
【春のBAN祭り】竹田恒泰に続き…在特会創設者、桜井誠が代表の「日本第一党」公式YouTubeチャンネルもBAN!桜井氏、反撃を呼びかけ★
0471考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:58:10.020
hiroshi ono‏ @hiroshimilano · 14 時間14 時間前

おいらは正直、公文書改ざんスクープがあったときにこれで安倍政権は終わったと思っていたんだけれど、こんな重大な犯罪があっても全て不起訴で「悪質ではない」とする後進国に日本が成り下がっているとは予想していませんでした。
もう外交でもマトモに日本を相手してくれる国はないでしょう。
0472考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:15:52.070
外交は国力だからね
疑惑の帝国トランプ政権を見よ
0473考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:20:35.860
東浩紀@ゲンロン8ゲーム特集
あと海外文学も読んだほうがいい。20世紀なら、ヘミングウェイとかジイドとか、
いまや話題にならん作家も、とりあえず一作づつぐらい読んだほうがいいんじゃないの。
あとミステリならクイーンとチャンドラは読むとか
SFならアシモフとクラークの代表作ぐらいは読むとか、そういうのが教養だよねえ。
2010年1月26日
0474考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:12:22.960
ヘミングうぇーい
0475考える名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:17:13.700
(大河小説「ねじれた家」

東の名探偵と西の名探偵は「ねじれた家」にやってきた。
「にゃんやろ、邪悪の家とはまた別の家らしいにゃ…」と東の名探偵。
「にゃんか、Yの悲劇ぽいにゃ…。」と西の名探偵。)
0477考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:19:51.380
Raymond Thornton Chandler (US: /ˈtʃændlər/, UK: /ˈtʃɑːndlər/; July 23, 1888 – March 26, 1959)

チャンドラじゃなくて、チャンドラーだわにゃ…
0478考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:34:17.190
ゲンロン8読んで絶版本美少女ゲームの臨界点を読みたくなった人もおるじゃろう
0479考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:00:31.940
伊藤計劃:第弐位相
04-21, 2008 本当に、おはなしからしか語れかったのかな

エロゲー(というか、ノベルゲーですか)が批評的な場で語られたのって、結局、お話だったからでしょ

と、ふと思ったのでした。

たとえば、あくまでたとえばですけど、ゲームのインターフェイスの変遷や、
ゲームという言葉どおりそこに内在するルールをプレイヤーがいかに受容するか、
などといった方向を、(平凡ですが、まあ例ということで)
生権力の話や環境管理型権力(これなんてまさにゲームデザインの思考ですからね)
の話などに絡めて論を展開するとか、そういう可能性はいくらでもあったように思うわけです。
なにせコンシューマーゲームでは「システム」をひとつひとつ設計し、
世界(物語空間ではない)を一回一回デザインすることが多かったわけですから。
ゲームの中で物語性に絡まない部分であっても、いくらでも批評的な話はできたはず(じゃあお前やれよ)。

それが、なぜ(一時期)エロゲーに代表されるノベルゲーだけが批評的なツールとしてもてはやされたかというと、
それは結局お話だったから、単純に語りやすくとっつきやすく見えやすく何より
「読みやすい(つーか読む媒体ですからね)」、「物語」だったからでしかないんじゃないか。

あのとき語られたのはゲームじゃなく、あくまでエロゲーだったんだなあ。
0480考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:15:56.480
セカイ系の議論も今読むとマヌケ

あと20年寝かせれば時代の空気を
感じる読みものとして読めるだろうけど
0481考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:10:35.840
ゲンロン真理教信者が5chにまで言論統制しにきてるのめんどくさい
カルト以外の何者でもないな
0482考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:44:13.250
してない結果こういう意見も出るんや
0483考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:52:08.120
(大河小説「87部署」

東西の名探偵が87部署にやってきた。
「にゃんか、一冊も読んでにゃい…」と東の名探偵。
「ぼくもです…」と西の名探偵。
「にゃんか、69部署とかでにゃくてよかったにゃ」
「いうことにゃんもにゃい…」)
0484考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:57:43.930
上田洋子ってにゃん才くらいやにょ…。
0485考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:47:32.230
この時期、僕は、そわそわします。

新米を口にしないように気をつけているからです。

飲食店に入って、こんな会話になったりします。

僕「お米は新米ですか」
店員「はい、もう新米を使っております」

ピキッ(僕の血管が切れる音)
僕「天皇陛下が新米を控えていらっしゃるのに、俺が新米を食えるかぁ〜! バッカも〜ん!!」

店員「……」(わなわな)
僕「店のオーナーに、日本人なら、新嘗祭が済むまで、新米は出すんじゃないと伝えておくように」
店員「にっ、にいなめ??」

ピキッ(2本目の血管が切れる音)
僕「キサ〜ン! 日本人じゃないんか! 日本人ならそのくらいのこと知っておけ〜!」
店員「はっ、はいっ。。。」

僕「いいか、天皇陛下は、毎年11月23日に神々に新米を差し上げる新嘗祭という祭祀をなさるんだ。
それまで陛下は新米を口になさるのを控えていらっしゃる。それまで新米を口にしないというのが、日本人の美徳なんだぁ!! わかったか!」

東よりもずっと面白い
0486考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:50:14.330
空襲警報発令!
0487考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:35:35.060
【悲報】竹田恒泰チャンネル 新アカウントを作って再始動  [765875572]

862. 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1a0-3g2T) 2018/05/24(木) 14:58:44.69 ID:loexkaSb0
お前らパヨクがやってる事ってネトウヨと同じだよな
そんなんだから西さんに左のネトウヨと冷笑されるんだよ

962. 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51ed-OlV2) 2018/05/24(木) 15:10:06.07 ID:y8ln1rmN0
>>862
腐っても東浩紀がバカのお前と同レベルの思考で本件をネトウヨの懲戒請求と同じダーとは言わないと思うよ
お前と違ってそこまでバカじゃないよ東は
0489考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:25:20.850
ヘイトエンペラー竹田恒泰をゲンロンカフェに呼んでくれ!
0490考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:35:21.740
中久喜「魔法の英文読解ノート」(2015)を、にゃんか
右側のページだけ読んでるにゃ…しかしにゃんか、あれやにゃ
近年の参考書ってわかりやすいにゃ…
0491考える名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:49:19.400
東浩紀@ゲンロン8ゲーム特集
そういえば先日「もう硬い本とか書かないんですか」と読者に質問されたとき、
「ない。ほら、おれ学者じゃないから」と即レスしている自分を見たとき、
われながらおれも遠くまで来たもんだと感慨に襲われた。

トトス
現代文で満点取る方法などの学習本は書かないんですか?

東浩紀@ゲンロン8ゲーム特集
コンテクチュアズの経営が傾いたら書くかもしれませんねw
……というのは冗談で、ぼくにそんなものが書けるほど参考書業界も甘くないでしょう
2010年11月7日

四季えんぴつ
東さんには逆に失礼かもしれませんが、歴史を復習するなら山川出版の日本史がお薦めですよ。
簡単に読めて太平洋戦争にピンポイントでしたら保坂正康氏の「あの戦争は何だったのか」あたりは

東浩紀@ゲンロン8ゲーム特集
山川の日本史って高校で読むんじゃないの……?

大学生に大学受験参考書を薦められるところまで来たか。
おれのイメージも地に落ちたな……。これも風評被害だろうか……。
2011年3月28日
0492考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 01:06:01.030
   

      ,,-''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、
      /             \
    /                  '、
   ,'     r'"´ ̄ ̄`" ̄ ̄`ヽ |
    |      .|   二ニ     |.|
   |   ./  _,,;;:===''   '==:;;,_リ
   .⊥  .|  'ミ'´,.=、    , ,.=、`ツ      君たちも
  (⌒`ヽ_|   く●_) .、〈.く●_).{       万万党に入らないか?
   | ヽく     `ー一'   .'、'ー‐' ',  
   | ヽく     `ー一'   .'、'ー‐' ',  
   | ヽく     `ー一'   .'、'ー‐' ',  
   .\_ \    ,ィ´ヽ  )   .|  
     .| '、   / `⌒(て´ヽ  ,'
     .| '、 l ( ^ー'二二ー^ )/
     .|  \  `          /
    /.\ '、 \        / 
  ''"´ヽ .`"'- ,,`''- ,,__/、
      \     ̄ ̄ ̄ ̄ノ 
0493考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:16:54.240
にゃんやろ、ダダが終わったにゃ…。にゃん日かかったにょか
分からにゃイ…。
0494考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:31.570
ダダイスムとかどういう主義なのかよく分らん
0495考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:38:40.140
簡単やん
0496考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:16:29.010
ウルトラマンにダダっていう怪獣が出てくるし、そにょ怪獣が
好きにゃので、読んでみただけやけどにゃ…美学系にょ本は
にゃんか語彙が難しいにゃ…構文もやけどにゃ…。にゃんか、しかし、縄文人にょ
ボキャブラリ―もそれにゃりに上がってきているにょを感じるにょは
SVLにょレベル11をちょっとやりにゃおしたら、分からにゃイ奴が大半だったけど、
レベル10だとほとんどが分かったわにゃ。
0497考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:17:53.650
千葉雅也『メイキング・オブ・勉強の哲学』発売中
飲んで書くのも楽しいですね。飲まなくてもいけますよ。
ただ、どうしても自分の常識的な言語連結が出てくるので、
その後でいろいろいじってさらに奇矯に変えていくのがおもしろい。
ランダムにネットから言葉をサンプリングするダダ的手法よりも実存的な意義があります。
2010年10月7日
0498考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:18:39.970
陸上自衛隊の新型装甲車、開発中止!装甲がついているのに銃弾が貫通するため [748768864]
0499考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:37.360
美術史は、知識だけじゃ絶対にわからない
たとえばセザンヌの有名なことば「自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。」

美術史知らない人が聞けば、は?って感じだけど
セザンヌの美術史上の位置がいかに重要かが分かれば、このことばの意味もわかる

もうこれはいろいろ本読んで頑張るしかない
0500考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:47.280
(大河小説「グリーン家」

東西の名探偵はグリーン家に到着した。
「にゃんやろ、ここがあの悪名高いグリーン家かにゃ」と東の名探偵。
「にゃんか、丸山眞男にゃんかも、こにょ本があまりに面白くて、
高校をさぼったんだとか…。」と西の名探偵。
「にゃんか、アメリカでは全くもはや読まれてにゃいんだとか…」
「それはクイーンも同様にゃんだって…」
「ジュリアン・シモンズはけっこう高評価やけどにゃ…」
「にゃんやろか…。」)
(「にゃんか、残り二人ににゃってるにも拘らず、
意外にゃ犯人って、ありうるにょかにゃ」
「もう忘れたわにゃ…」)
0501考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:30:04.150
芸術史は鑑賞で様式を判別できないとダメだからね
いくら表面的な知識つけてもそこでばれちゃう
グルメと一緒
0502考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:40:34.850
元サッカー日本代表、「かぼちゃの馬車」で借金1億円 [539812365]
0503考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:49:50.020
http://英語勉強法.jp/%e8%8b%b1%e6%a4%9c%e3%81%ae%e9%95%b7%e6%96%87%e8%aa%ad%e8%a7%a3%e3%81%ab%e3%81%af%e8%8b%b1%e6%96%87%e8%a7%a3%e9%87%88%e3%82%92%e7%b5%b6%e5%af%be%e3%82%84%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e7%90%86%e7%94%b1/

はれそう二にゃイくらいににゃがいにゃ
0504考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:50:29.730
にゃんやろ、こにょくらいにゃら、縄文人でも書けそうにゃ気もするけどにゃ…。
にゃんやろ、しかし、にゃんというかにゃ…。
0505考える名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:51:31.210
にゃんか、最近はノーベル文学賞と下でも大したことにゃイ
こんにゃくらいにゃら縄文人でも書けそうにゃものばかり。
0506考える名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:38:41.440
"【無料生放送】批評再生塾の危機と向き合いつつデトロイトをクリアし圧倒的ゲーム脳と化した東浩紀がゲンロン8の圧倒的魅力を語りながらサインし続ける圧倒的番組。放送中の注文で書店より1週間早く届く!"
https://youtu.be/l0oI6u1xGQg
0507考える名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:43:39.800
デトロイト
川上量生も絶賛してたしそんなに面白いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況