X



東浩紀453
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:46:09.560
hiroki azuma (@hazuma) on Twitter
http://twitter.com/hazuma
ゲンロン出版部
http://genron-tomonokai.tumblr.com/
2ちゃんねる内の現行「東浩紀」スレッド
http://find.2ch.net/search?q=%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
togetterの「東浩紀」タグを含むエントリー
http://togetter.com/t/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
タグ「東浩紀」を含む注目エントリー
http://b.hatena.ne.jp/t/%e6%9d%b1%e6%b5%a9%e7%b4%80
はてなダイアリー - 「東浩紀」を含む日記
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c5%ec%b9%c0%b5%aa

前スレ
【砦の上に】東浩紀452【われらの世界を】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521974826/
0695考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:30:06.130
>>694
それはない
衒学的でもオシャレでもない分野なんていくらでもある
0696考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:52:06.550
>>692
A氏の三作目は絶版になってるね
脱落者決定だ
0697考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:58:26.890
>>690
『勉強の哲学』()
和田秀樹レベルに堕落したという事
脱落者決定
東大生東大卒ってやたら勉強ハウツー本を書きたがるよね
創造性ゼロ
0698考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:05:17.630
新しい切り口かと思って手に取ったら
ほんとうに普通の自己啓発本でビビったわw
切り口はパッケージングの妙だった
0699考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:14:01.710
歴史に残るのは蓮見と柄谷だけだな
この二人はなかなか油断しない
適当な本を書かない知的忍耐力がある
他はすぐに射精する早漏野郎ばかりだ
思いついたらすぐに新書を書いてしまう
0700考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:18:57.440
こうして見ると浅田の育成失敗感は異常だな
0701考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:19:46.750
蓮實重彦、山内昌之『われわれはどんな時代を生きているか』(講談社現代新書, 1998年)

柄谷行人『世界共和国へ――資本=ネーション=国家を超えて』(岩波新書、2006年)
0702考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:24:37.830
どうやら金Tの天敵は山本一郎と上念司みたいだな
彼はこの二人を前にすると何も抗弁できず黙ってしまう傾向にある
A氏は金Tが反A氏に転向する可能性も考えて山本と上念との関係を深めていくべき
金Tだって裏で反A氏のU氏や強姦魔S氏と連携してるわけだし
0703考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:44:19.850
「上坂すみれと再婚したい、そして家庭でロシア語で会話したい」
0704考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:45:26.680
君には上田さんがいるだろ
高望みせず我慢しなさい
0705考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:09:13.320
あずまんは京都賞いつ取るの?
0706考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:46:28.590
京都賞に一番近い日本人は熊野純彦でしょ
A氏はグロテスクな醜聞が多過ぎて国際的には通用しない
0707考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:48:49.830
熊野純彦
『レヴィナス 移ろいゆくものへの視線』岩波書店、1999年、新装版2012年/岩波現代文庫、2017年
『レヴィナス入門』ちくま新書、1999年
『ヘーゲル <他なるもの>をめぐる思考』筑摩書房、2002年
『カント 世界の限界を経験することは可能か』(シリーズ・哲学のエッセンス)日本放送出版協会、2002年
『差異と隔たり 他なるものへの倫理』岩波書店、2003年
『戦後思想の一断面 哲学者廣松渉の軌跡』ナカニシヤ出版、2004年
『メルロ=ポンティ 哲学者は詩人でありうるか?』(シリーズ・哲学のエッセンス)日本放送出版協会、2005年
『西洋哲学史−古代から中世へ』岩波新書、2006年
『西洋哲学史−近代から現代へ』岩波新書、2006年
『和辻哲郎−文人哲学者の軌跡』岩波新書、2009年
『埴谷雄高−夢みるカント 〈再発見日本の哲学〉』講談社、2010年/講談社学術文庫、2015年
『マルクス 資本論の思考』せりか書房、2013年
『カント 美と倫理とのはざまで』講談社、2017年
『マルクス 資本論の哲学』岩波新書、2018年
0710考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:30:47.830
(大河小説「京大の英語25ヵ年」

「にゃんか93年やにゃ…」と黒猫。
「にゃんやろか…。にゃんかハードやにゃ…」
「にゃんか意味が分からにゃイと訳も出来にゃイからにゃ…。第1問は霜にょ噺。
小問1はitがにゃにを指すにょかがようわからんにゃ」
「小問2,3はしょんなに難しくはにゃいと感じる…」
「第二問は祖母と別れてロンドンに行く話やけど、
小問1はbe afraid forなるイディオムが出てくるにゃ…」
「みゃあ、心配するっていう意味は、推測はできそうやけどにゃ…
知ってる受験生はそにゃに居なかったと思うけどにゃ…」
「小問2は、状況が想像できるかやろうにゃ…。それまでの文章を
きっちりと追えていにゃいと、ここだけだと意味が取りにくいにゃ…」
「われわれにょ所持している本には「ロンドン無理!」と書き込みがあるわにゃ。
無理やったんやろうにゃ…」)
0711考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:58:52.390
カズマ
→『勉強の哲学』で中核となるイロニーとユーモアの議論は『構造と力』の序論をたぶん踏襲してるし、
決断主義の部分は聖/俗/遊の聖なのかなとか、色々対比して読める。
一方で浅田が学生の「賢さ」を批判するのに対して
千葉は「勉強のすすめ」を説くのは、時代によって語り口が変わるからか。→

→で気になった点というのは、『勉強の哲学』を読んで、
アイロニーからユーモアへと転換するくだりの必然性がよくわからなくて、
「補論」によれば言語が使えなくなることによって転回を要請される、とあって、
著者はもっと説明したいことがあるのではないかという気がした。議論のジャンプを感じる。→

→浅田の場合はちょっと立場が違うというか、違わないかもしれないけど、
とにかくイロニー/ユーモアは対立になってる。
イロニーよりユーモアを、という書き方をしていて、これが概ねパラノ/スキゾと対応である。
その上でユーモアをスキゾフレニックな逃走、ダンスである、と表現していて、→

→もちろん『逃走論』のほうでは差延あるいはパラノとスキゾのあいだ、
ということもちゃんと言ってるのだけど、形としてはスラッシュ(/)なのに対して、
『勉強の哲学』は三角形になってて、その差は結構でかいと思うのだ。
その差がどこに由来するかは初読では読みきれなかった。というか、→
2017年6月6日

千葉雅也『メイキング・オブ・勉強の哲学』発売中
午前中は、某右派論壇誌が『勉強の哲学』のインタビューをしたいというので、
まあいいかと思って受けて、今は右も左もアイロニーが足りない、
アイロニーがなくてエロくない、たんにベタなだけ、
ベタなナショナリズムもベタなリベラルもクソ、エロくなくてどうする、コクがなくてどうする、と語った。
2017年4月29日

https://pbs.twimg.com/media/DCri86bU0AAQ71W.jpg
0712考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:51:15.620
hinomaru問題は小田嶋隆の考察が一番かな
津田大介は若干、アンチ側に寄りすぎてる感じがするし
まあ、右も左もダメ、あたしだけが一番わかってる的な三浦瑠麗っぽさが多少鼻につくが
0713考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:55:00.390
(大河小説「京大の英語25ヵ年」

「にゃんか94年のも読んだにゃ」と黒猫。
「大問1は、そんにゃに難しくにゃいにゃ…」と茶トラ。
「みゃあ、両方とも難しい年って、そんにゃにない気がするにゃ」
「大問2は、小説みたいにゃんだけど、小問が7つあり(過去最多では…)
小問1.2がやたら難しいにゃ…」
「にゃんか、こけおどしっぽいけどにゃ…。内容が想像出来にゃいと、
意味が分からにゃいわにゃ…」)
0716考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:16:00.470
津田大介やけに熱くなってるな
みんな言論で自己実現できて飯食っていけるおまえに嫉妬してるんだよ
それぐらい有名税として受け流せや
0718考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:24:13.260
まさか津田が
姜尚中亡き後のリベラルのスターになるとはw
0719考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:26:01.970
まあ津田さんはイケメンだし高身長だしバンドやってるし金持ってるし女にもてるし
著書多数で名声もあるし、
そりゃネトウヨから嫉妬されるよなあ

>>717の顔とか想像つくもんな
0721考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:30:39.870
>>720
リベラルは金髪ハゲ豚っていうルールあったっけ?
0722考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:33:15.810
やっぱり、なんだかんだ言って言論でいろんな媒体にモノ書けて
意見求められて発信できてそれでいて飯食っていけるなんて人、
このご時世であんまりいないじゃん
そりゃ嫉妬の対象になるよ
上級国民のくせに俺ら弱者、ワーキングプアに寄り添ってるフリしやがってって
麻生や安倍より憎さ百倍になる
津田は持たざる者の気持ち考えろよ
昔小林よしのりが才能ある物に嫉妬する持たざる者の気持ちを
もうちょっと考えて上げなよ、と浅羽通明だったかに言われてはっとしたというのあったけど
津田ももうちょっと考えて上げなよ。みんな嫉妬してるんだよ、アンタに。
0723そんなことよりわたくしのあたまのなかは
垢版 |
2018/06/15(金) 22:41:13.750
   
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / / ̄ ̄ ̄\ \
  / /  /        \ ヽ
  f /   /|        ヽ |
  | |  / ヽ        | | フフ〜 フフ〜
  | |/ __\(\    | |  フフ〜  フフ〜
 (V /       `ーーV) フフ〜 フフ〜
  |  ヽ●)    (●ノ  |  小室酸煮杭古見野志美をジュルジュルしてほしいと思います!  
  人      (      ノ     
  ∧   (__人__)   ∧      
  |  \    ̄   / |   
  |  /\___/\ |
  // 人 ゚・。。。。・゚ ノ  \
 ( |    \___/    |
  | |      Y      | |
0724考える名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:29:55.860
嫉妬するとしたら金Tなんかより百田尚樹だな
著書総売上1億部、年収10億円
0725考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:09:38.000
津田に絡んでた奴がリツイートしてるのがまたアレな奴らでワロタw
0726考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:41:12.370
何か儲けたい金欲しいみたいな話してるが、みな共産主義者じゃないの?
0728考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:50:45.610
津田の人権感覚弁護士系と落合の新書ってどのていどIT分野がまじわるワケなの??
0729考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:01:28.770
ノンポリのネットに詳しいお兄さん的キャラで売ってた時の金Tは痩せてたよね
小銭を稼ぐようになってからブクブク太りだし政治性が先鋭化しだした、そして離婚もした
そして今では立派なパヨクになってしまった
老いって怖いね
0730考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:06:35.300
アイツって離婚したのか!?
五反田の反原発系の支援うけて
ああなってるの??
0731考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:30:57.440
>>729のようなネトウヨおじさんって、津田のアンチで東の信者という人なの?
0732考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:42:39.840
津田大介さんがリツイート

axJpbO0O @ax_jpb
津田大介氏が本当に法的措置を検討するなら、Twitter社とプロバイダに発信者情報開示請求をするべきであり、
内容証明送るから住所を教えろなんて聞くのは脅迫、ストーカー行為になりかねない

ystk‏ @lawkus
ならねえよ。発信者情報開示請求なんかしなくても任意で開示してくれるならしてもらった方がいいに決まってるし、
開示を求めるだけで違法性あるわけないだろ。ド素人がデタラメ言うな。

ystk‏ @lawkus
考えてみたらこれ、「懲戒請求者に対しいきなり提訴しないで和解を提案するのは恐喝」という例のエクストリーム非難
と全く同型じゃねえかw 馬鹿って本当に馬鹿だなとしか言いようがないな。
0733考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:29:22.390
>>731
僕は右翼でもアンチ津田でも東信者でもありません
普通の共産党員です
0734考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:33:33.760
津田の処理は山本一郎に任せた
津田は何故か知らんけど山本一郎には頭上がらないみたいだし
0735考える名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:48:19.880
津田に悪意丸出しのレスしといてアンチ津田じゃありません
他人を気軽にパヨク認定しといて「普通の共産党員」だと(笑)
>>733は5ちゃんによくいるタイプのネトウヨおじさんだよ
0736考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:17:06.350
日本人の知的レベルの低さには嫌気がさして当然
冷笑系になるのもしかたがないよ
0737考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:59:03.720
いや、冷笑系になる奴がそもそも知的レベルが低いって話なんだが
やまもといちろうの知的レベルが高いとでも思ってんの?w
0738考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:36.500
冷笑系って最近聞くが
具体的にどういうスタンスなの

左右どっちもどっちの似た者同士の
戦いを俺は眺めてるよ
みたいなやつ?
0739考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:10:09.850
左右どっちもどっちと言いつつ、リベサヨ叩いてるだけの奴
ネトウヨとは一緒にされたくないという自意識はあるようだが、ネトウヨとなんら変わらない言動の奴
稲葉振一郎とかあの辺だな
0740考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:57:07.670
あずまんって稲葉とは面識あるのかな
一応ああいうのとは距離置いてるんだろか
0741考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:20:30.220
>>737
やまもといちろうなる人物を始めて聞いたので君の言うとおり知的レベルが低いと仮定して話をする
もしも「冷笑系になる奴」が「やまもといちろう」しかいないのなら「冷笑系になる奴がそもそも知的レベルが低い」と言えるかもしれない
しかし「冷笑系になる奴」は「やまもといちろう」以外にも存在するし冷笑系にならない「知的レベルが低い」人もいる
君の主張はゲーム脳と同じ論理構造だよ
0743考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:28:12.580
>>741
やまもといちろうすら知らない情弱が何を語ってもなんの説得力もないよ
自分の知的レベルが致命的に低い自覚ある?
0744考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:29:25.600
やまもといちろうすら知らないのに、ゲーム脳とかいうオカルト用語は知ってるんだなw
0746考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:33:10.050
うむ。最低限ツイッター程度のSNSはやっといたほうがいいよ。
やまもといちろうとかどうでもいいし詳しく知らなくてもいいけどけど、さすがに「はじめて聞いた」はヤバイ。
0747考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:33:31.300
そのゲーム脳と同じ論理構造だって指摘されているのに
ゲーム脳をオカルトと言ってしまう
ここまでくるとかわいそうになってくる
0748考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:39:08.750
「ゲーム脳と同じ論理構造」という日本語がそもそも論理的におかしいのに気づいてるのかねえ。

正しくは、「ゲーム脳に関する主張と同じ論理構造」だろ。
日本語を論理的に使えないバカが論理構造を語ってて笑える。
0749考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:50:46.100
>>748
君が「ゲーム脳に関する主張と同じ論理構造」だと理解できている時点で私の表現は間違っていないよね
論理的でないのは「冷笑系になる奴がそもそも知的レベルが低い」と言ってしまう君だと思うけど?
0750考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:56:53.940
熱血系が頭脳明晰?
0752考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:29:49.280
あのち○こは西さんの?
0753考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:54:52.320
頭脳が明晰でにゃく、バカ同前であっても、
こにょ国はもうダメにゃので、早く逃げた方がいいということくらいは
わかるわにゃ
0754考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:06:52.270
こにょ6%の人間にょ頭にょ中身って
にゃにで出来てるにょか…。


はる/みらい選挙プロジェクト‏ @miraisyakai &middot; 26 分26 分前

共同通信世論調査(6月16〜17日実施)

内閣支持率 44.9%(6.0ポイント増)
不支持率  43.2%(7.1ポイント減)
0755さて、ここらでおさらいしておきましょう
垢版 |
2018/06/18(月) 00:20:40.680
知らないと恥をかく
 「最新   脱ぎたて汚れ麺麭をクンクンしたい Best 5 」

1位 角柄 礁
2位 杜玖椀 晶子
3位 西内 まりや
4位 アン・ソルビン(Laboum)
5位 チョン・ヘビン
0756考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:02:47.240
支持率落ちても時間が経てば国民は忘れて支持率また回復するという下痢ゾーとその周辺の見立ては残念ながら正しいんだよな
株価下がるのが一番効くんだろうけど、公金ぶち込み続けるのでそれも期待できないしなあ・・。やれやれだ。。
0757考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:56:03.890
野党の問題でもあるけどね
小池のとか幻滅する人多いだろう
0758考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:08:48.280
>>660
囚人も非協力的であることが前提だぞ
0759考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:10:03.160
>>720
昔はイケメンだった
0760考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:08:08.310
213 名前:地震雷火事名無し(地震なし)[sage] 投稿日:2018/06/18(月) 10:01:59.44 ID:V7DWZ5Df [2/2]
>>207
ブロック塀が上からガバット落ちてきたんだな、これ大人でも
まともに当ればお陀仏やわ
小学校なのに鉄筋はいってないか、ズサンな工事やったんだろな
0761考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:01:02.370
>>758
囚人は自己の利益を最大化するという目標だけが前提されており
協力的か非協力的かは前提されていない。両者が協力的な選択をすれば
どちらもより大きい利益が得られるのに、その選択をしないというのが
パラドックスたる所以。
0762考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:53.700
830大学への名無しさん2018/04/19(木) 09:37:27.93ID:pOF6D/nR0

ヤングアダルトの洋書をひたすら読んでる。1000ページ分は読んだな。

東大の英語とか、英語の試験というより日本語力試験みたいに感じる。
0763考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:11.400
(大河小説「京大の英語25ヵ年」

「95年の第1問を読んだにゃ…」と黒猫。
「これは易しいにゃ…。」と茶トラ。
「axiomが赤本で原理と訳されてるにゃ…。公理だと思うんだけど…」
「にゃんか、公理は数学用語で、他では原理みたいにゃ…」)
0764考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:48:35.720
東浩紀が自制している!人とは成長するものなのだな
案の定な状況に置かれる死に舞さんカワイソス
0765考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:17:15.570
(「にゃあ、京大の英語、95年の第2問と96年の第1問をやってみたにゃ…」と黒猫。
「みゃあ、そんにゃに難しくはにゃいにゃ…」と茶トラ。
「細かい検討は後日にゃ…」)
0766考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:37:21.960
su at: 2018/06/08
ゲンロン8 、ゼルダBOTWが普通のオープンワールドって…
そうではないってことを去年一年訴えたつもりだったがどうやら徒労だったようだ。

oomichihiro at: 2018/06/10
ゲンロン8を購入。「ゲンロン」は「ゲンロン0」しか読んだことなかったがゲーム特集ということで。
しかし冒頭の座談会少し読んだが
「ゼルダbotwは普通のオープンワールドでgoty取ったのは審査員が任天堂信者だから」とかゲハレベルで萎える。
あとぷにコン訴訟の話もなんか認識間違ってるし。

nk12 at: 2018/06/18
ゲンロン8「ゲームの時代」を読んでます。
・北米ではJRPGのような「物語的」で「文学的」なゲームが生み出されなかった
・ゼルダシリーズの高評価は、作品の質でなくて英米ライターがゼルダを好きだから
――等々は、控えめに言って議論の余地が大きいですが、さらりと断言されてるなぁと。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は普通のオープンワールドなのだろうか? - 色々水平思考
http://b.hatena.ne.jp/entry/hamatsu.hatenablog.com/entry/2018/06/18/022530
0767考える名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:09:16.300
相変わらず自分を褒めるコメントしか認めないって……
もう40なのにここまで精神年齢低いやついるんだな…
ってか未だにこんなやつの本なんて買ってる馬鹿がいるというのに驚き
0769考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:07:16.620
冷笑系って言葉をネットで見かけるけど
非現実的な経済理論を信仰していてそれがうまくいかないと
財務省陰謀論とかもう何もかも野党が悪いんだあとか言い出したりしてて
冷笑をしている人達というイメージはあまりないな
0770考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:25:58.360
>>768
おお…もう…
0771考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:40:00.920
なぜ冷たい笑いがあって、熱い笑いがないのか?
0772考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:44:16.210
暖かい笑顔があるのに、暖かい笑いがないのはなぜか?
なぜ暖かいのは笑いではなく、微笑になってしまうのか?
0773考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:47:51.730
なぜ笑いを向けられることは冷やかしや嘲りになって、
励ますことや、讃えることにならないのか?
0774考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:50:22.850
自明だとか、了解済みであるとみなすのではなく、なぜそれが自明であるとか、
そのように了解されていると考えられるのかを言語化することが哲学的思考。
0775考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:51:02.370
バカロレア試験問題(文系)
テーマ1:文化は人を人間的にするか。
(La culture nous rend-elle plus humain ?)

テーマ2:真理は放棄し得るか。
(Peut-on renoncer a la verite ?)

テーマ3:以下のアルトゥル・ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』の抜粋を説明せよ。(問題文略)
(explication de texte de Arthur Schopenhauer, "Le monde comme volonte et comme representation")


バカロレア試験問題(理系)
テーマ1:欲望とは人間の欠陥の証か。
(Le desir est-il la marque de notre imperfection ?)

テーマ2:正を知るためには不正の経験が必要か。
(Eprouver l'injustice, est-ce necessaire pour savoir ce qui est juste ?)

テーマ3:以下のジョン・スチュアート・ミル『論理学体系』の抜粋を説明せよ。(問題文略)
(explication de texte de John Stuart Mill, "Systeme de logique")


バカロレア試験問題(経済・社会系)
テーマ1:真理は不変か。
(Toute verite est-elle definitive ?)

テーマ2:芸術に無関心でいることは可能か。
(Peut-on etre insensible a l'art ?)

テーマ3:以下のエミール・デュルケム『宗教生活の原初形態』の抜粋を説明せよ。(問題文略)
(explication de texte de Emile Durkheim, "Les formes elementaires de la vie religieuses", date de 1912)
0776考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:55:39.410
既存の基準に応じて評価してもらうために答えを書くのは哲学ではない。
0777考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:55:48.110
炎上というので、アマゾンのレビューを見たけど
詳しい人の厳しいツッコミという程度のコメントだな。
今後の参考にすればいいだけの話で
ゲラを見せたのに今更文句を言うなみたいに
逆切れするのはさみしい。
0778考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:24:29.440
やらずに批評するのが偉いみたいに開き直ってたからなぁ…
0779考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:02:16.530
批判レビューの重さ、本気さ、熱さすごいね
それに比べて東がリツイートする擁護の薄っぺらさ
なんでも褒めるほうが気楽だよな
0780考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:54:11.940
共同討議の内容を東がいじくり回していることを信者たちは知っているが
黒瀬が悪いということで幕引きををはかる教祖を批判できる土壌がゲンロンにはないんだね
文句があるなら無視してください、読まなくていいですと言ってしまうのは批評空間ではなく信仰空間だよ
東のナイーブな反応を見てるとアカデミックな場所から降りたのではなく耐えられなかっただけなのだということがよくわかる
0782コーヒー ◆A6WVyZ3EUVhn
垢版 |
2018/06/19(火) 06:17:48.880
超えられない一線があるというのはそうなんだけどさ。
5ちゃんは止める。
0783考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:18:30.540
往来で顰め、回避するのがその一線か分からないが5ちゃんは止める。
まあ良い。
0784コーヒー ◆5JRgZYBLU.
垢版 |
2018/06/19(火) 06:19:44.610
不審否定で顰め、回避していたらそれが普通になってしまった。
無くなったが前向きに行く。
0786コーヒー ◆5JRgZYBLU.
垢版 |
2018/06/19(火) 06:33:32.860
信頼というのは大事で、自分に都合が良いのを信頼するのじゃないけど、ともかく自分は自分できちんとしないと思う。
そのきちんが優等生でもある。ともかく前向きに行く。
0788コーヒー ◆A6WVyZ3EUVhn
垢版 |
2018/06/19(火) 06:40:31.680
学問と言っても分からないし、ポップと大衆化は違うといった人もいたけど、ポップはハイカルチャ−の人間化だけどポップへの責任をどう考えてるのかも分らないし。
0789考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:42:06.260
学問を知ってポップを言う事は出来るのだけど、ポップにおいて真摯さを巡る苛立ちが交わされる。
苛立って文句を言う方がまずい。
0790コーヒー ◆7pm6jynvbE
垢版 |
2018/06/19(火) 06:43:51.590
苛立たれる方はちゃんとしてる。斟酌は傲慢でもあって、苛立って攻撃されてるだけで堪らない。
苛立つ落ち着いていくべきと思う。安易な斟酌も避けられる。
0791考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:47:15.790
ポップ化は正しいと思う。簡単なブロックはポップでは無いのだけど。
ただ文句を言う方が悪い。
0793考える名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:03:51.530
外からの視点を排除するなってよく言ってるけど
これすっごい便利だよね
内と外を設定して後は間違ってても外からだからしかたないもん、みたいな
東が福島行ったり沖縄行ったりして批判された時にでてきたもんだと思うけど
アホが真似して不勉強の免罪符みたいな使われ方してんなぁ
エロゲもほとんどスキップしてた東が対象を批評の道具建てとしか見てないことをオタクに見抜かれて軽蔑されてんだろね
0794コーヒー
垢版 |
2018/06/19(火) 12:19:42.190
誰も悪くない。
私だけが底文化レベル。
底文化レベルはなんでもいいから謙虚になっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況