X



ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:21:12.690
質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★質問と回答に関して演説したい奴はageて堂々とやること

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1534501657
0002考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:33:47.510
59 :学術 :2018/09/16(日) 21:20:09.04 ID:ImFjXi5M
宗教体験と、病院関係者のそれは確かにかぶる部分があるけど、ちょっと違った面もあるだろうね。精神病院で科学的に洞察管理するよりは、野放図に見逃してやって
いる方がいいと思う。超常体験などがあったら、そのことをクスリなどで抑圧せずに、
思う存分楽しめばいいわけで、何かそれが、人の道に反した、とか気にしないで
嫉妬され迫害されても、その体験を大事にしているべきだよ。


60 :学術 :2018/09/16(日) 21:23:26.11 ID:ImFjXi5M
教会や、寺院が機能していないからって、宗派がないとか、違う、病院にいれるのは
たしかに人道的におかしいだろうな。病院に行くと薬が出るけど、宗教体験をクスリなどで穢さない事も大事で、ほとんどが適当な投薬になるから、身を守る知恵を
身につけておく方がよいででしょう。


61 :神も仏も名無しさん :2018/09/16(日) 21:29:52.51 ID:bgwuTLX7
>>59-60
お前も統合失調かよ。
ちゃんと薬飲めよ。
0004学術
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:21.160
67学術2018/09/16(日) 21:51:59.85ID:ImFjXi5M
クスリで能力を台無しにしてしまうと、救済される人が減るんだから
投薬はよくないことだろうと思いませんか?

クスリに頼らない、極力頼らない世界が広がっているのに、健常者は
嫉妬を抑えきれず、クスリで宗教者の宗教的能力を台無しにしてしまう。
或いはしてしまったという汚辱の歴史がある。
0005考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:11:31.570
実例をどうぞ
0007考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:44:05.870
「1」を定義できるかどうか
0009考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:09:56.990
>>8
どこから数え始めるかで
変わると思う。
例えば、−1から5までなら−1が起点だし
100から1000なら100が起点。
単位といえど0.01を100集めれば1になるからいくらでも細分化できる。
0010禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/16(日) 23:25:05.000
>>9
いや、1は始まり。
1があるという想定、すなわに数えるというルールがなければ、数はない。
0011禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/16(日) 23:36:38.390
数えるとは世界を認識する一つの方法であり、
1〜!と宣言することに始まる。
0012考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:48:43.090
>>10
仮に1を始まりの数と定義すると
1未満の数は定義不可になるかと。
0013考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:49:52.220
一とはそれだけで全体を表す場合もあるから
必ずしも数え上げの始まりの意味だけではないだろうな
0014考える名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:49:58.130
>>11
それは自然数に限定した話では?
0015禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 00:13:33.310
数学とは、発見ではなく、発明されるものだから、
1が発明されることで、ゼロも、マイナスも、小数点も、複素数も発明された。
その始まりは、1〜!と宣言することに始まる。
他に宣言する方法はない。
0016禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 00:16:06.610
>>13
全体を表そうが、1〜!と宣言することで、2、3、4……からは逃れられない。
0017考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:34:38.800
おい
貴様は数学者か?
違うだろ?
己が何者なのか見定めてから出直してこい
0018禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 00:37:05.270
>>17
ベタな数学者には、メタ数学はわからんだろ。
だからメタ学問としての哲学がある。
0019考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:37:55.430
>>15
仮に1を1〜!と宣言することに始まったなら、あなたの言う0の発明ないし1以下の小数の発明はいきなりそれを破っている訳じゃないですか。
私としては、1は定義不可と考えます。
1〜!と宣言してしまうのは前述の
内容に反するからです。
1に明確な定義がなく、そう言った存在として固定することで、後付け的に0や小数と言った概念を数直線上に当てはめたとすればつじつまが合うのかなと。
0020考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:38:49.180
何らかの比率を語る場合に、全体を1とするという仮定を置くことがあるが、
これは、自然数の流れとはまた違った系統の発想の様に思われる。
0021考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:46:46.130
根拠はありません
0022考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:46:53.750
>>18
メタ学問
おい貴様 言い得て妙だな
納得したぞ
0023考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:48:58.440
>>20
それは「自然数を比として利用した」
ということだろうか。
0024考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:54:40.890
>>23
確かに分数は自然数の組み合わせで出来ているね。
分数と自然数の流れのどっちが先に出来たかは俺は知らないけど。
0025禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 00:56:50.710
>>19
>仮に1を1〜!と宣言することに始まったなら、あなたの言う0の発明ないし1以下の小数の発明はいきなりそれを破っている訳じゃないですか。

いきなり?
どういうこと。
ゼロはインドで発明されたと言われるが、
数学としてはあとの発明でしょ
0026禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 01:00:23.730
1のは数えることの原初的な叫び。
1〜!にすべてが始まる。
その一瞬で自然数は生まれた。
そのあとに、数学という道具の発展とともに、ゼロ、マイナス、小数点、複素数など徐々に発明されていった。
0027考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:25:13.610
>>25
貴方の言っているのは「数字の誕生順序」であると思われます。

>1〜!にすべてが始まる。
その一瞬で自然数は生まれた。
そのあとに、数学という道具の発展
とともに、ゼロ、マイナス、小数点
複素数など徐々に発明されていった

だって貴方のいう初期条件 1〜!だと
マイナス、0は存在出来ませんよね。
存在出来ないものを発明出来るのです か?
もしかしたら禊さんは「1が数字の起源
で、その後派生的に数が生まれた」
ということを主張なさっているのでは?
仮にそうだとして、それについて私は正しいと思いますが、今回の論点は 1をどう定義するか(あるいは定義不可)
であって、その議論はズレていると思います。
長文失礼しました。
0028禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 01:29:55.610
>>27
>存在出来ないものを発明出来るのです か?

発明とはないものを生み出すことでは?

ボクが言いたいのは認識論の問題。
数えるという人の認識方法。

>>8
>数えることのはじめの単位
0029禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 01:34:19.560
>>27
キミが言いたいことは、数学という体系の中で1をどう定義するか、かな。
1は定義できないと。
なぜその縛りをしたいのかよくわからん

ボクが言っているのは、メタ数学における定義。
認識論としての1の特別性。
0030禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 01:37:15.270
数学体系の中で、1や、足すなどは定義できないと思うけど、
それは数学体系のルールだから。

サッカーというゲームの中でなぜ手を使っては行けないか問うてるのと同じ。
それがサッカーのルールだから。
たとえばメタサッカーなら、歴史的に説明はできるかも知れないけど。
0031禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 01:40:27.120
より正確には、1個、一枚、1個と1は違うわけだけど。
ようするに、すべての具体的な1つを抽象化したものが1。
これは認識論としての一つから、数理神学への跳躍。
0032禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 02:05:48.960
わき
定義(definition):ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉 と区別できるように明確に限定すること。 また、その限定。
公理(axiom):数学の理論体系で定理を証明する前提として仮定する いくつかの事柄。 命題
0033考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:25:59.910
数学体系内:1や、足すなどは定義できない

メタ数学における定義:すべての具体的な1つを抽象化したものが1

ということでしょうか。
0035考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:34:01.530
1個、一枚、1個と1は違う
これはその通りだが
すべての具体的な1つを抽象化したものが1
これは違うだろ
公理としての数の存在及び数の順番つまり抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるんだよ
言い方かえれば具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明すんだよ
0036禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 11:27:14.030
>>35
1人、2人、3人、4人はあっても、
1枚、2枚、3枚、4枚がないことはある。

数えるという認識方法は具体的なものに展開されても、
それを抽象化するのは、思考のジャンプがいる。
なぜなら抽象化する目的がない。
算術がいくら発展してピラミッドを建設できるほどに高度に発展しても、
数学は生まれない。
なぜなら数学は必要ない。

数学が発明される唯一の理由。
抽象化に神秘的な美しさを感じたとき
ピタゴラスの数理神学。
0037学術
垢版 |
2018/09/17(月) 11:35:23.090
数秘術のほうがとっつきやすいよ。大事な必須。
0038考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:43:21.400
>>36
何を指摘されているのか理解できてないのか話を逸らそうとしているのかどっち?
もう一回聞くけど
すべての具体的な1つを抽象化したものが1だと言うのなら
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明すんの?
0039禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 11:52:19.270
>>38
落ち着いて考えればわかるはず。
あるものだけ数えると状態はある。
そこには抽象化された数字はない。

あるいは100人までしかない。
それ以上は数えることが存在しないこともある。

具体的な世界。
0040禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 11:54:15.540
抽象化された数字が先にある。
ようするにイデア論が当たり前になるのは、近代化から
現代人は生まれながらの数理神学信者。
0041考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:55:19.200
>>39
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるんだって聞いてんだよ
0042考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:56:58.100
近代化によって抽象数学の世界観が人間の悟性としてインプットされちまったということなんだろう
0043禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:02.130
>>41
難しいか。
たとえば1〜100個はあるけど、
101個はないことがあることはわかる?
0044考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:00:18.990
>>43
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか答えろよ
0045禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:00:58.920
たとえば1〜100個は発明されてるけど、
まだ101個は発明されていない
0046考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:03:15.910
>>45
答えになってないよ
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか答えろ
0047考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:09:54.270
近代社会では数学的抽象思考が無意識にすぐ身につくって説明だけでええだろ
他に説明のしようがない
0048禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:12:30.900
こういうのはどう?
ゴリラはリンゴ五個までは数えられるでも、
6個以上は数えられない
果たしてゴリラは抽象的な数字を理解しているのか?
そこに抽象化された数字はあるのか?
0049考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:17.660
俺が何を指摘しているのか理解できないのか
抽象的な数を具体的な状況に適用した時に1つ、2つ、3つ…と数えることができるのであって
すべての具体的な1つを抽象化したものが1というのは誤り
具体的なものを抽象化することによって数が発明されたのではない
抽象的な数の発明があって初めて具体的なものの数を数えることができる
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのかに答えられないのはそのため
0051禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:17:04.970
>>47
義務教育が発達したからだね。
抽象的な数学を訓練するようになったから。
0052禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:19:49.200
なぜ近代に数字が訓練されたのか
農業社会では必要なかったが、
工業社会では数字の能力が必要になるから
0053考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:21:07.230
話をそらすな
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0054考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:21:23.940
言語自体社会的なものだからある意味権威主義的
権威ある人が1だといえば1になる
0055禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:22:27.040
>>49
このこの数理神学、形而上学のドグマは説けるのでしょう。
とても典型的な現代人ですね。

ゴリラはリンゴ五個までは数えらても、
6個以上は数えられない。
抽象的な数字がなくても、具体的に数は数えられる。
0056禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:23:38.730
ここが理解できるかどうか
近代哲学が理解できるかどうかの試金石だね。
0057考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:26:14.770
話がかみ合ってないね
一方は「卵が先か鶏が先か」に近い切り口で質問しているのに対して
禊健太郎はメタ数学を語り続けている
0058禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:28:38.750
>>57
はい、間違い。
やり直し。
0059考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:29:41.950
>>55
だからそのゴリラは5までの数しか発明していないだけだって言ってるだろ
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0060考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:32:42.010
具体と抽象の関係性の話だったらアリストテレスやヘーゲル読めばよい
ピタゴラスやプラトンやエジプトの学問にまでさかのぼっても良い
長い長い歴史から来たものでこの問題は簡単に答えられる人間など居ない
0061禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:32:47.870
>>59
で、そのゴリラは抽象的な数字を知っているといえるのか?
0062禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:33:31.160
>>60
ウィトゲンシュタインで解はでてるだろ、ぱか。
0064考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:36.950
言語ゲーム論とかラカンとかも知ってるがイギリス経験論の文脈だかなあ
禊はもしかしてヒューム信者か何か?
0065禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:38.330
ウィトが難しいなら、デリダ。
0066考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:50.170
>>61
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0067禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:41:31.070
抽象化された数字とは、1、2、3、4だけでなく、
1+1=2も理解していること。
0068考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:42:21.960
>>67
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0069禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:46:54.710
>>68
壊れたか
0071考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:57:02.230
>>69
答えられないのか?
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0072禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:58:02.640
抽象化された数字とは、1、2、3、4だけでなく、
1+1=2も理解していること。
抽象化された数字をしらなくても、
具体的なものを数えることはできる。

抽象化とは、多くの具体的な例から、法則性を見出すこと。

あたかも先に抽象化があり、その法則から具体化が生まれるように考えることを、
イデア論という。

論理があり、日常会話が成立するわけではなく、
多くの日常の会話から、抽象化して論理を作る。
0073禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 12:58:49.500
>>71
で、そのゴリラは抽象的な数字を知っているといえるのか?
0074考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:02:30.300
まーた1の定義について争ってるのか
哲板って何も変わらんな
0076考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:04:44.560
>>72
だからそのできると考える理由を聞いてんだよ
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0077禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:12:41.860
>>76
説明できることと、使うことは違う。
極端に言えば、
バッティングについて説明できても、ボールは打てないことと同じ。

ゴリラは1から5の数え方は覚えた。
しかし説明はしらない。
0078禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:14:52.890
イチローでさえ、どのように打っているかは説明できない。
練習して身体で覚えたとしか言えない。
具体的とはそういうこと。
0079考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:21:16.760
>>77
聞き方かえようか
どうして1つ、2つ、3つ…と数えるのか
この質問に対して
数え方が公理としての1、2、3…の順に沿って行われているから
以外の理由で説明してみろ
0080考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:24:37.300
だから最初から話がかみ合ってないんだってばよ
0081禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:26:10.750
>>79
先人がそうしているから。
イチローでさえ、誰かのバッティングを見よう見まねから、バッティングをまなんだ。
0082禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:27:08.490
>>80
近代哲学がとはなにか
よい勉強だよ。

この話の流れがわからない子たちもよく学びなさい。
0083考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:27:20.330
>>80
抽象的な数を具体的な状況に適用した時に1つ、2つ、3つ…と数えることができるのであって
すべての具体的な1つを抽象化したものが1というのは誤り
俺が言っているのはこれだけ
0084禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:29:23.980
>>79
具体的なものにやり方がいつも先、
抽象化された説明はいつもあとからついてくる。

なぜなら具体性、身体行為の高度さに比べて、
抽象的説明、言語はあまりにも稚拙だから。
0085考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:29:32.910
>>81
もしも数を数えるという行為から数という概念を生み出すことができるというなら
数を数えるためにアプリオリに数を知っていなければならない
しかし数え方は覚えるものだということは数え方はアポステリオリなものだということになる
なぜ数え方がアポステリオリなものになるのか
答えは単純
数えるという行為が公理としての1、2、3…の順に沿って行われているから
0086禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:30:36.780
>>83
で、ボクの言ってることは少しはわかったかな。
頭の切り替えがいるよ。
0088禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:32:22.380
>>85
新しい話になってるが、
アプリオリに数を知っているとは、どういう状態か
あまりに適当すぎる。
0089禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:33:16.840
>>87
少し落ち着いて頭が冷めたらわかるかもね。
0090考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:34:32.040
>>88
全然新しくないだろ
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
ってずっと言ってるだろ
何を指摘されているのか全く理解していなかったんだな
さすがに頭悪過ぎるだろ
0091禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:36:00.040
>>90
アプリオリに数を知っているとは、
進化論的、脳科学的なことかな?
0092禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:38:54.310
進化論的、脳科学的に人は数字を知っているとは、そもそもなにか。
単に形而上学を脳という現代の神に移しただけだな。
0093考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:38:56.340
>>91
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0094禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:40:03.390
>>93
勝った!ドンかつ!
0095考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:40:20.100
>>92
抽象的な数を知らなくても具体的に数を数えることができると言い出したのはお前だろ
0096考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:41:16.310
>>94
お前の負けだよ
負けを認めたくないのなら
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
さっさと答えろ
0097禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:42:49.560
抽象化された数字とは、1、2、3、4だけでなく、
1+1=2も理解していること。
抽象化された数字をしらなくても、
具体的なものを数えることはできる。

抽象化とは、多くの具体的な例から、法則性を見出すこと。

あたかも先に抽象化があり、その法則から具体化が生まれるように考えることを、
イデア論という。

論理があり、日常会話が成立するわけではなく、
多くの日常の会話から、抽象化して論理を作る。

説明できることと、使うことは違う。
極端に言えば、
バッティングについて説明できても、ボールは打てないことと同じ。

ゴリラは1から5の数え方は覚えた。
しかし説明はしらない。

イチローでさえ、どのように打っているかは説明できない。
練習して身体で覚えたとしか言えない。
具体的とはそういうこと。
>>79
先人がそうしているから。
イチローでさえ、誰かのバッティングを見よう見まねから、バッティングをまなんだ。

具体的なものにやり方がいつも先、
抽象化された説明はいつもあとからついてくる。

なぜなら具体性、身体行為の高度さに比べて、
抽象的説明、言語はあまりにも稚拙だから。
0098考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:46:10.450
>>97
逃げるな
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
人はアプリオリに数を知っているのか
さっさと答えろ
0099禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw
垢版 |
2018/09/17(月) 13:51:29.530
では、そろそろいつもの行きますか。
ご唱和願います!

>>
「如何にして私は規則に従う事ができるのか?」−もしこの問いが、原因についての問いではないならば、
この問いは、私が規則に従ってそのような行為する事についての、[事前の]正当化への問いである。
もし私が[事前の]正当化をし尽くしてしまえば、そのとき私は、硬い岩盤に到達したのである。
そしてそのとき、私の鋤は反り返っている。
そのとき私は、こう言いたい:

「私は当にそのように行為するのである」 

哲学探究 ウィトゲンシュタイン
<<
0100考える名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:52:08.190
>>99
逃げるな
抽象的な1、2、3…がない状況でどうやって具体的なものの数を1つ、2つ、3つ…と数えるのか
具体的なものの数を数えている時に登場する数の存在及びその順番をどうやって説明するのか
人はアプリオリに数を知っているのか
さっさと答えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況