X



東浩紀466

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001考える名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:54:54.330
hiroki azuma (@hazuma) on Twitter

ゲンロン出版部
http://genron-tomonokai.tumblr.com/
2ちゃんねる内の現行「東浩紀」スレッド
http://find.2ch.net/search?q=%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
togetterの「東浩紀」タグを含むエントリー
http://togetter.com/t/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
タグ「東浩紀」を含む注目エントリー
http://b.hatena.ne.jp/t/%e6%9d%b1%e6%b5%a9%e7%b4%80
はてなダイアリー - 「東浩紀」を含む日記
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c5%ec%b9%c0%b5%aa

前スレ
東浩紀465
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1546900658/
0851考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:53:13.490
アイデアがあれば鈴木健とか清水亮を利用していくらでも実験できたよね
アイデアもなく、すぐ喧嘩する性格だからそういうこともできなかった
かろうじてフラクタルや量子家族みたいな微妙な創作に関わっただけで、結局出版にしがみついた
つまんねー奴だよ
0852考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:29:42.920
小金持ちだから一番ださい
もっと金がなければ哲学者として言い訳出来た
0854考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:36:22.520
>>850
そこまでビジネスには寄りたくなかったのだと思うよ
実際、コンテクスチュアズだってゲンロンだって東浩紀のネームバリューからいえばもっと大スポンサーが集まっても不思議ではなかったもの
結局のところ、自身の先導する運動とビジネスの間で揺れ動いてしまって立ち位置を上手く掴めていないのだと思う
0855考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:43:48.370
清水亮って宮崎駿に生命に対する侮辱って言われたCGを作った人?
それとも別人の研究を単に紹介しただけ?
0856考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:43:50.950
メディアに出演しまくったり、自身の関連するビジネスをしまくったりというのは邪道という文化が人文系の大学教授の間にはあって、
これはアカデミアの独立性というか、研究倫理と直結しているものだから、まあ妥当な側面はあるのだけど、
あずまんはその辺が好きではなかったのではないかな
でも、研究倫理としては腑に落ちているところもあるから、ビジネスにはあまり寄りかかりたくない、みたいな
0860考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:21:55.880
361 考える名無しさん sage 2019/01/26(土) 14:52:07.43 0
小泉進次郎が自民党の陽動部隊ではなくて、財務省や総務省、経済産業省などに関連した官僚たちの実行部隊だというのが徐々に明らかになってきたのが現在の状況だと思う

厚生労働省解体論のように、「彼ら」に都合がいい政策を今後主導していくだろうから、古市憲寿、落合陽一、三浦瑠麗の言動に要注意ですね
0861考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:22:12.100
362 考える名無しさん sage 2019/01/26(土) 15:18:33.58 0
結局のところ、古市落合三浦というのは、自民党や官僚に都合よく世論を誘導するためのプロパガンディストで
幻冬舎、箕輪編集室、NewsPicksが協力して彼らをプロデュースしているわけなんだね
そこに宇野は乗っかっているわけだ
0864考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:48:25.860
にゃんか、緑の「考える名無しさん」がいつも無茶苦茶なことを言って(推定無罪の件を
思い出すにゃ)青の「考える名無しさん」が否定するというのがパターンみたいに
なってるにゃ…。
0865考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:46:01.460
ゲンロンβの内容から察するに大澤とは決別したんだろうな
0869考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:25:02.210
>>865
詳しく知りたい
0871考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:35:28.660
>>867
>>869
買えよ貧民
0874考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:38:33.910
北田暁大東京大学教授ツイッターランドに帰還してるじゃん
0878考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:29:04.910
新無神論bot‏ @AtheismBotJP · 1月23日

(聖書の残虐性・女性差別) 申命記 22:13-22:21 "結婚した女が処女でなければ石で撃ち殺さなければならない!"
0879考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:24:58.250
自意識こじらせた何もしてない老害
沸点が低い
若い頃からまわりに当たり散らし赤ん坊のように振るまう
ハゲによりでっかい赤ちゃん振りが可視化
0881考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:58:42.220
10年くらい前に枯渇しているのに
あとはカフェ経営と時事評論や書評で
30年生きるよ
0882考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:11:56.130
みゃあ枯渇とまではいえないのかもしれにゃいけど、動ポモ2までの人っていう
印象はあるわにゃ…
0883考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:33:32.140
山本寛さん、映画評論家を訴訟へ「もし自作品を鑑賞した場合法的措置を行います」
0884考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:20:35.580
与那覇もそうだけどメンタルやられるとかなり劣化するんだな
0885考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:25:07.930
これはあおりじゃなくて素直に疑問なんだけど、おまえら何の仕事をしているの?
東浩紀に興味あるやつって、リアルで会ったことないんだけど。
0886考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:38:28.880
あずまんって結局中沢新一のことどう思ってんの
0887考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:25:56.340
東浩紀 @hazuma
ぼくは文章を褒められるのがいちばん嬉しい。
0888考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:08:37.300
気付いたらクーンとポパー間違えてんじゃん俺
まあいいや
0890考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:01:47.820
>>885
つか、そもそも一般社会で東を語ることってあるのか
いや、東に関わらずの話だけど
0894考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:29:04.930
評価

宇野常寛65点
佐々木中30点
大沢信亮40点
福嶋亮大75〜80点
0895考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:20:03.460
落合古市三浦瑠麗あたりに嫉妬してるんだろうな
承認欲求の東と違ってもてはやされても思い上がらずにポエムを書く
若者から学ぶことも多かろう
0897考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:32:42.030
たまにはお出かけしたら?

頭の病気も少し良くなるかもよ
0898考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:06.290
>>894
基準は?
0899考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:27:42.410
佐々木中30点
大沢信亮40点

にゃんというか、笹中しゃんは最初の本は良かったみたいだけど、
大澤(信)しゃんは全部だめ…。もう0点でもいいくらいの人だと思うにゃ…。
0900考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:10:23.960
>>895
その辺に嫉妬しているならプライドを捨てて自民党にすり寄ればいいだけの話でしょ
まともな頭があるなら御用学者に憧れることなんてないと思うが
0903考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:28:03.340
でも左翼知識人から見たら御用学者なんだよ
今考えると十分左派にみえる人間も、昔は右派認定されていた

例えば加藤典洋は、天皇の戦争責任は当然問うべきだが、
日本の戦死者の慰霊もやるべき、そのあと被害者も慰霊すべき、と主張したところ、
高橋哲哉などに「加害者責任を甘く見ている」と激しく叩かれた。

最近、敗戦後論を読んだら、かなりの左派にみえて驚いた
0904考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:48:28.010
大澤信亮(1976年5月17日 - )は、日本の文芸評論家、日本映画大学准教授。
『神的批評』2010年、新潮社(「宮澤賢治の暴力」「柄谷行人論」「私小説的労働と協働」「批評と殺生」収録)
『新世紀神曲』2013年、新潮社(「復活の批評」「出日本記」「新世紀神曲」収録、ISBN 9784103278122)

『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか』(大塚英志共著、2005年、角川oneテーマ21)

『新潮』2013年7月号より「小林秀雄」の連載を開始。
2013年12月から2014年1月にかけて、5回にわたって公開講義『ジャーナリズム論』を開講。
東浩紀、中島岳志、杉田俊介、山城むつみ、大澤真幸と対談を行った。
大澤との対談は『群像』2014年3月号に、中島との対談は『すばる』2014年4月号にそれぞれ掲載された。
『すばる』2016年2月号に浜崎洋介との対談「生きることの批評 in 箱根」が掲載された。
2017年9月の第49回新潮新人賞より、同賞の選考委員を務めている。
2017年よりすばるクリティーク賞選考委員。
0905考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:06:36.970
>>904
立派だなw
0906考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:20.800
>>885
介護
2012年くらいに後追いで動ポモ読んで入会した
0908考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:51:15.390
ダイヤモンドオンライン「東大生が「幅広い教養を身につけるため」に読んでいる本1〜20位」
(東大生協本郷書籍部の、2010年4月から17年3月までの7年間分の単行本データ)

2位
『一般意志2.0』東浩紀 著/講談社

https://diamond.jp/articles/-/191766?page=4
0909考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:08:51.630
重松理恵
著書で取り上げたランキングは全部で6ジャンルです。
「世界で活躍するための本」「スキルアップをするための本」「最新のトレンドを追うための本」
「幅広い教養を身につけるための本」という、前回ご紹介した4つの目的に「東大本」と「新書」の2つを加え、
各ランキングごとにベスト20を載せています。

本郷キャンパスにある東大生協本郷書籍部の売上データをもとにしています。
(条件を揃えるため、7年間の累積売上冊数ではなく、もっとも売れた年の冊数順にランク付け)。
すべて単行本の集計結果で、同じタイトルの文庫版は除外しています。

1位『正義論』ジョン・ロールズ 著 川本隆史、福間聡、神島裕子 訳/紀伊國屋書店
2位『一般意志2.0』東浩紀 著/講談社
3位『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』加藤陽子 著/朝日出版社
4位『銃・病原菌・鉄 上』ジャレド・ダイアモンド 著 倉骨彰 訳/草思社
5位『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』井上達夫 著/毎日新聞出版
6位『戦争まで』加藤陽子 著/朝日出版社
7位『銃・病原菌・鉄 下』ジャレド・ダイアモンド 著 倉骨彰 訳/草思社
8位『認められたい欲望と過剰な自分語り』牧野篤 著/東京大学出版会
9位『「フクシマ」論』開沼博 著/青土社
10位『サピエンス全史 上』ユヴァル・ノア・ハラリ 著 柴田裕之 訳/河出書房新社

11位『中国化する日本』與那覇潤 著/文藝春秋
12位『ケアの社会学』上野千鶴子 著/太田出版
13位『「知の技法」入門』小林康夫、大澤真幸 著/河出書房新社
14位『サピエンス全史 下』ユヴァル・ノア・ハラリ 著 柴田裕之 訳/河出書房新社
15位『歴史から理論を創造する方法』保城広至 著/勁草書房
16位『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』井堀利宏 著/ KADOKAWA
17位『それをお金で買いますか』マイケル・サンデル 著 鬼澤忍 訳/早川書房
18位『芸術を創る脳』曽我大介、羽生善治、前田知洋、千住博 著、酒井邦嘉 編/東京大学出版会
19位『〈私〉をひらく社会学』豊泉周治、伊藤賢一、出口剛司、鈴木宗徳 著/大月書店
20位『戦後史の正体』孫崎享 著/創元社
0910考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:14:50.030
よりにもよって今、批評とポスト・モダンから撤退宣言
勝負師あずまん恐るべし
0912考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:40.160
>>830
というか今こそ新装版出すべきなのにな
タイトルもオリジナルに戻して
>>880
昔から言ってる
0913考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:35:51.300
木田元も梅原猛も死んだことだし、
如何様のポスト・モダンを今頃止めましょうってのは、日本社会にとっては手遅れだw
0914考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:27.790
16位『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』井堀利宏 著/ KADOKAWA

ミクロ経済学の力くらい読むべきにゃ…
0915考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:27.920
そもそもモダン/ポモの図式に
近付かないことだよ

それにはまずなんでも近代論を止めること
0917考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:00:19.720
『この世に真実、真理なんか無い』と言いだしたら何が起こるのか。それが今、日本で起っている。
ttps://this.kiji.is/461829747660325985?c=39546741839462401
ttps://twitter.com/RothschildBoJ/status/1088267131563606016
ttps://twitter.com/sachiiketomato/status/1088670962365607937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0918考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:01:36.770
要は時流にのってチヤホヤされたい人なんだなと
経営は飽きたんだなと
哲学だ紀行文だといっても本質はサブカルの発想だよ
0924考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:20:37.890
学問分野によって違うけど、おれの中では近代は2次大戦前まででそれ以降は現代。
多分歴史学的にはこういう区分けじゃないか。
だから近代的とかを一般的に最新の設備とかに対して使うのに違和感ある
0925考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:35:33.920
>>909
教養書おすすめ10冊リストつくったから春休みに全部読んで

万民の法
オリエンタリズム
ショック・ドクトリン
暴力の人類史
科学の発見
世界の多様性 家族構造と近代性
ファスト&スロー
熱狂、恐慌、崩壊
不平等の経済学
想像の共同体
0926考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:36:30.650
広辞苑
近代
1.今に近い時代。近ごろ。
2.(modern age)歴史の時代区分の一つ。
広義には近世と同義で、一般には封建制社会のあとをうけた資本主義社会についていう。
日本史では明治維新から太平洋戦争の終結までとするのが通説。
現代
1.現在の時代。今の世。当世。
2.歴史の時代区分の一つで、特に近代と区別して使う語。
日本史では太平洋戦争の敗戦以後または保守合同の1955年以降、
世界史では19世紀末の帝国主義成立期以後、ロシア革命と第一次大戦終結以後、第二次大戦後など、
さまざまな区分が行われている。

古市憲寿
君から教えてもらった「CHINA NOMAL」というレポートが面白かった。
中国のいけてない都市(スターバックスがない都市と定義!)の若者を調査。
『後期近代の目眩』(アメリカ)と違って、そこそこの夢で満足する地方の若者たち。
2010年10月17日

tomojiro
最近ものすごく気になるのが「近代化とは何なのか」ということです。
科学的知識の増加ではない(科学知識と産業が結びついたのは第二次産業革命らなので)、
商業や経済に適応した心性(ウェーバー)ではない、では何なのか。
これを定義しないかぎり近代化も脱近代化も議論できない
2015年10月1日

KAJITANI Kai
人と文脈によって「近代(化)」の定義は異なるとしか・・
私が比較的しっくりくるのはウルリヒ・ベック『危険社会』の、リスクと合理性との関係から
前近代/近代/後期近代を区分するやり方ですが、
「平等化」や資本主義との関係も抜かすことはできないかと思います。
2015年10月2日
0928考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:28.690
テレビで活躍するには容姿が優れてないと無理だよ
A氏がテレビに出た瞬間に多くのは視聴者は「何このキモいデブ(笑」と反応してチャンネル変えられるだけ
そしてテレビマンは「このキモデブ全然数字持ってねーな、使えねーやつ」って思われてすぐに干される
Uはそれを解ってるから早朝ジョギングに励んで身体的鍛練を積んでいる
0929考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:05:50.250
デブが許されたのは2000年代まで
今はインテリ、知識人にも容姿が求められている
勉強だけ出来る奴なんて腐るほどいる
言論界は勉強出来て容姿も優れてる人が勝つ時代
アル中キモデブなんて居場所がない
0932考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:38:52.840
昔は勉強だけやってればエリートになれたのに、
今は勉強出来て容姿も良くてコミュ力もないと上に行けない
0933考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:54.790
宮台もハゲてから出てこなくなったな
もう還暦というのもあるが
0936考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:45.710
宮台も何も出なくなって久しい
やっぱ息切れするもんなんだな
0938考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:53:06.370
>>932
職種によるとしか言いようがないし、官僚だって勉強さえできればどうにでもなるものじゃない
一番重要なのは当たり前だが職種に向いた才能
0939学術
垢版 |
2019/01/27(日) 18:58:30.860
人殺しはきらびやかにまといをまというまくごまかせ。
0940考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:09:48.660
なんとなくだけど近代だとかポストモダンだとか言って時代を対象化するお喋りが識字率や大学進学率の上昇によって大衆レベルでなされるようになったのがポストモダンだと思ってる
0941学術
垢版 |
2019/01/27(日) 19:11:16.930
モダン焼きな広島。
0943考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:28:53.660
大澤に当たったのは、完全にゲンロン内部のいざこざが原因だろ。それなのに、決別したの?謝ったらしぬの?
0944考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:28:56.880
文章褒められたいなら放送作家になれよ
落語は無理だろう
0945考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:36:02.620
思想家見習いへ逆戻りか…
0947考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:18:58.540
>>935
入試選抜ってのがよくわからんが記述式や面接、TOEIC等の導入は入試の公平性を大きく損なう可能性があるので反対されているだろ
地方民とか露骨に不利になっているし、格差拡大に貢献するだけ
0949考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:43:47.500
もうこのアル中ハゲデブハラスメントジジイと協力する人はいないだろう
O澤と決裂するとか完全にサイコパスだよ
あんなに協力してもらったのに罵倒するなんてあり得ない
0950考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:47:28.130
もう論壇とか社会変革とかいいから東を幸せにしてやりたい
0951考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:49:41.740
ほんとそうだな
目だけ昔のままで純粋なんだもん
小汚いだけそこが切ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況