>>603
Yuta Kashino@yutakashino
逆に,ハーバードに学業での入学を果たし財政援助を受けられる有能な学生は,大口寄付で入学する学生(とその親)から,財政的に支えられていると.適材適所のUSらしい仕組みと言えばそうですね.
(´-`).。oO( アメリカの組織は,組織のメンバーを特技に応じて専門特化させて,それを合わせた総合力で勝つような仕組みが得意ですよね… )
(´-`).。oO( 日本の大学も運営費交付金の削減で研究活動が苦しくなったと手をこまねいているだけでなく,
例えばハーバードみたいに東大入学者3100人のうち5%は2億円以上の寄付金を納めた家庭の子女とすれば大学の質もあまり影響しない上に312億もの資金を毎年集めることができます….極論ですが. )