X



山本太郎 【れいわ新選組】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:46:54.490
山本 太郎(1974年11月24日)は、日本の政治家、元タレント、元俳優。院内会派
「国民民主党・新緑風会」所属の参議院議員(1期)、政治団体「れいわ新選組」
代表。自由党共同代表兼政策審議会長を務めた。兵庫県宝塚市出身。現在は大阪府
在住。

https://www.taro-yamamoto.jp/
「参議院議員 山本太郎」オフィシャルホームページ. 東京都千代田区永田町2丁目1−1 参議院議員会館302号室.

https://twitter.com/yamamototaro0?lang=ja
山本太郎・比例は全国どこからでも「山本太郎」と書いて下さい!
認証済みアカウント @yamamototaro0

「脱」貧困・植民地・被曝。異次元の財政出動!インタゲ目標まで最大限国債発行。
生存権守る!税金はまず大金持から戴き〼。国をコントロールするは資本家。
金持ち減税と労働環境破壊で大企業の利益に貢献、人々には過重労働と不公平税制。TPP等で多国籍企業に売国、安保と言いながら武器産業と米国に忠誠を誓う、
こんな政治を変えたい!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:52:45.980
茂木健一郎も街頭演説の応援に来ていた動画あったな
小林よしのりも支持しているようだし
哲板住人なら「れいわ新選組」に清き熱い一票だろうよ

腐った忖度自民党腐敗データ改竄政治にニーチェ的な鉄槌を喰らわしてやれ!
0004考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:55:01.710
自民党的な既得権益まみれの世襲政治家では日本が滅びること必至
0005考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:04:32.800
内田樹はれいわに寄付までしたらしいからな
0006考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:07:12.510
やっぱり今回は山本太郎だな

わしは今日、仕事をしながら動画で選挙演説を聴いて
いたが、ニヒリズムに全く冒されていない山本太郎に
感心した。
壮大な物語に挑戦している山本のような政治家は、
この国に必要だ。
ニヒリズムに負けない強い「個」が必要なんだ。

わしは、今回は山本太郎に投票する。
諸君、比例区は山本太郎に入れよう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/22955/
0007考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:16:59.160
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00010000-maiv-pol
既成政党が届かない人たち れいわ熱烈支持はなぜ?

参院選(21日投開票)で、既存の野党各党の手が届かなくなった有権者の存在が
注目を集めている。「与党の姿勢や政策には賛成できないが、いまの野党の訴えにも
共感できない」という人たちで、「れいわ新選組」のような諸派を熱烈に支持する現象
が起きているのだ。

毎日新聞が6月15、16両日に行った世論調査では「支持政党なし」は44%を占める。
自民党の政党支持率29%に対し、立憲民主党や共産党など各野党の支持率は軒並み10%未満。
勢力を拡大するには、無党派層を取り込むことが欠かせない。

野党に危機感「侵食されている」
0008考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:17:18.170
ところが今回の参院選では、無党派層の一部が既存の野党ではなく、
「れいわ新選組」や「NHKから国民を守る党」などの諸派に流れつつあり、野党各党とも
神経をとがらせる。立憲幹部は「特に東京では相当、れいわに侵食されている」と危機感
を募らせる。実際、この幹部の支持者の中にも「申し訳ないけど、今回はれいわを応援
したい」と断ってきたケースがあるという。別の立憲関係者も「日本維新の会、共産党、
社民党などほかの野党の票も奪っている」と分析している。

共産党候補の陣営責任者は「有権者の中では、民主党政権が行き詰まったことへの印象が
非常に強い。当時、政権に入っていなかった私たちでさえ野党だというだけで
『政権を任せるのはちょっと……』と思われている」とため息をつく。こうした見方は
与党も共通しており、自民党幹部は「支持層が安定している与党よりも、野党の票が相当、
れいわなどに流れている」とみる。
0009考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:19:28.810
野党の主張「エリートが考えた政策」

2017年衆院選では、誕生したばかりの立憲が躍進した。当時、立憲を「この党こそ私たちの
代表だ」と熱心に支援したという東京都台東区の男性会社員(40)は今回、れいわに共鳴する
という。男性は今の野党の主張について「エリートたちが考えた政策という感じがするんですよね。
高学歴、高収入の人たちが『教えてあげるよ』と言ってるみたいに感じる」と語る。

男性は上司のパワハラ被害により会社を辞めた経験を持つ。「今の野党からは『上から目線』の
雰囲気を感じてしまう。今まで政治にスルー(無視)されてきたと感じる人たちは、そういうこと
に敏感なんですよ」

無党派層が多いとされる30〜40代は「就職氷河期世代」(ロストジェネレーション)と呼ばれ、
今の政治に不満を抱く人も少なくない。こうした有権者層に、インターネットなどを使い徐々に
浸透しているのも諸派の特徴だ。中でも「れいわ」は、4月の旗揚げから今月半ばまでに
3億円以上の寄付を集めた。ホームページには「れいわ新選組は、ロスジェネを含む、全ての
人々の暮らしを底上げします!」とうたい、現状に不満を抱く有権者の共感を呼ぼうとしている。
0010考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:21:33.940
れいわ、公約に「消費税廃止」

15日夜、新宿駅西口のれいわの街頭演説。代表の山本太郎参院議員の熱弁に1000人近くが
耳を傾けた。東京都稲城市の男子大学生(4年)は大学の講義で山本氏の活動を知り、
この日はツイッターで演説会の場所を確認して1人で演説を聴きに来た。山本氏が演説で
「奨学金の返済に不安を抱える学生たち」や「住居費を用意できずに1人暮らしができない
人たち」に触れるたび「自分の話をしてくれていると感じる」という。紅潮した顔で「他にも
政党があるのは知っているけれど、山本さんは僕のために本気で戦ってくれそうだなと思った」と語った。

れいわは、最低賃金を1500円に引き上げる▽555万人分の奨学金の返済を国が肩代わり
▽雇用の安定化のため公務員を増やす――などを掲げる。最低賃金1500円は共産、社民
両党、奨学金免除も立憲や国民民主党の「給付型奨学金の拡充」など野党各党の政策に
共通する。

最大の違いは、野党各党とも消費税率10%への引き上げには反対姿勢を示す中、れいわが
「消費税の廃止」を打ち出したことだ。物価を下げ、実質賃金を上昇させ、景気回復をさせると
掲げる。山本氏は「消費税の廃止」と「奨学金の肩代わり」には29兆円の財源が必要だとし、
もうかっている企業から法人税を多く取ったり、収入の多い人から所得税を多く取ったりする
ことでまかなえると主張する。
0011考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:23:37.550
「欧米のポピュリズム戦略に類似」

立命館大の山本圭准教授(政治思想史)は「『持てる者』と『持たざる者』の対立を強調する
のは、欧米で急速に支持が広がった左派ポピュリズムの戦略と似ています」と指摘する。

実際、左派ポピュリズムの代表格とされる米民主党の大統領候補の1人、バーニー・サンダース
上院議員は株取引などに税金をかけ、その税収で奨学金の返済を全額免除すべきだと訴え、
一定の支持を集めている。山本准教授は「経済格差が深刻になればなるほど、こうした主張が
説得力を持つようになる。れいわが注目されるのは、日本の格差がそれだけ広がってきたから
なのかもしれません」と話す。
0012考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:59:38.320
れいわ!
0013考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:33:59.790
「れいわ新撰組」に一票入れます
0015考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:18:16.460
https://toyokeizai.net/articles/-/292766

れいわ新選組は「日本新党ブーム」再来なのか

大手メディアが無視する「れいわフィーバー」

参院選も最終盤を迎え、安倍晋三首相(自民党総裁)をはじめ各党党首は激戦区に
張りついて「最後のお願い」に声をからしている。自民が優勢との予測は変わらず、
選挙戦の盛り上がりもいま一つ。投票率低下も懸念されている。

そんな中、各党選対幹部や選挙専門家がこぞって注目しているのが、山本太郎参院議員
率いる「れいわ新選組」の戦いだ。既存政党を圧倒する山本太郎氏の街頭演説

消費税廃止や最低賃金1500円など「究極のポピュリズム」(自民幹部)ともみえる政策を
掲げて有権者に支持を訴える山本氏の街頭演説は熱気にあふれ、既成政党の党首を完全に
圧倒している。新聞やテレビがほとんど取り上げない厳しい環境の中、型破りの選挙戦術を
駆使する山本氏の挑戦が「線香花火」に終わるのか、それとも新たな政治の萌芽を天空に
映し出す「尺玉」となるのか、依然として見通せない状況だ。

主要メディアが実施した全国情勢調査や分析でも、比例代表での議席獲得予測は
「1議席も微妙」から「複数も」までと、れいわへの見方は分かれている。従来型の
調査手法では、無党派層を中心とした、いわゆる「ステルス票」の動きを把握し切れない
からだ。これまでの衆参選挙でも、多くの新党が浮かんでは消えた。過去の例からみても、
今回のれいわ新選組もいわゆる泡沫政治団体の域を出ない。

にもかかわらず、既成政党が脅威と受け止めているのは、選挙現場での山本氏の飛び抜けた
集客力と聴衆の熱気だ。長期にわたる安倍1強体制が生んだ忖度(そんたく)政治の打破に
挑む山本氏の背中を、政治への閉塞感にさいなまれる「声なき声」が後押ししているように
みえるからだ。
0016考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:21:10.340
山本氏の街頭演説には必ず募金コーナーが設けられ、どの会場でも演説の前後に
聴衆が列をなしている。酎ハイ1杯を我慢して500円玉や1000円札を差し出す通りすがりの
老若男女の表情には、「何かが変わる」ことへの切ない期待がにじむ。政界関係者も
「これまでの選挙戦では見られなかった光景」(元国会議員)と首をかしげる。

「大きな音でお騒がせします。山本太郎と申します」で始まる街頭演説。ネット情報で
集まってきた聴衆を相手に「生まれてきてよかった、といえる世の中にしましょうよ」と
時に涙声で訴える山本氏への拍手と喝采は、「現場にいると、不思議な高揚感に包まれる」
(選挙アナリスト)という。「激しい野次に警察官が圧力をかけるような首相の街頭演説とは
まったく異質の雰囲気」(同)であることは否定できない。
0017考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:21:34.640
「山本太郎は総理を狙います」

ただ、山本氏自身も「この盛り上がりが票に結びつくかどうかはまったくわからない」と
分析する。れいわの比例区リストには山本氏も含めて個性豊かな9人が並ぶが、今回新設
された比例区で優先的に当選できる「特定枠」の1、2位には筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者
の男性と重度障害のある女性の2人を充てた。

このため、党首の山本氏自身の議席維持は最終盤になっても困難視される状況だ。だから
こそ、山本氏は「私が当選するためには、300万票以上が必要。2枚目の投票用紙に
『山本太郎』か『れいわ』と書いてください」と絶叫している。

多くの予測のように、何とか100万票を超えてれいわが1議席獲得となっても、選挙後に
山本氏は一市民に戻ることになる。ただ、「得票率2%以上」という公職選挙法上の要件を
満たせば、れいわは政治団体から政党に格上げされる。その場合、山本氏は政党の党首と
して国政参加も可能となる。

選挙戦中盤の品川駅前の街頭演説で、山本氏は「1年以内に衆院選、3年後には参院選。
山本太郎は総理を狙います」と拳を突き上げた。「ドン・キホーテも驚く大ボラ」
(自民選対)ではあるが、山本氏が今回の参院選を「次」を見据えての戦いと位置付けて
いることも鮮明になった。大方の予測どおり、今回参院選が与党圧勝に終われば、余勢を
駆って安倍首相が年末の解散・総選挙に打って出る可能性も取りざたされている。
その場合、山本氏が今回擁立した異色の候補者たちを、狙い定めた各地の小選挙区と比例に
重複立候補させれば、「改めて台風の目になる可能性も十分」(選挙アナリスト)との
見方もある。
0018考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:22:50.270
仮に、今回比例代表で1議席と政党要件を獲得し、政策的に近い社民党と会派を結成すれば、
国会議員5人となり、委員会や本会議での質問にも立てる。もちろん、れいわが国政政党と
して政党助成金交付対象にもなるため、次の国政選挙の選挙資金確保にもつながる。
その一方で、議席と政党要件の獲得に失敗すれば、山本氏の野望ははかなくも砕け散る。

選挙の歴史をひも解くと、熊本県知事だった細川護煕氏(元首相)が1992年5月に突然1人で
立ち上げた日本新党は、最初の挑戦となった結党から2カ月後の参院選の比例で360万票余の
票を集め、細川氏や小池百合子氏(現東京都知事)ら4人が議席を獲得して国政に躍り出た。
翌1993年7月の衆院選でも、日本新党ブームはさらに拡大して35議席を獲得。8党派連立の
細川政権につながった。

もちろん、政治改革をめぐって自民党が分裂して政局が大混乱となった当時と、自民1強が
続く現在とではまったく政治状況が異なる。しかし、「れいわが議席を獲得すれば、現在の
選挙のあり方に一石を投じて、野党再編のきっかけになる可能性」(閣僚経験者)も秘める。
0019考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:23:46.300
メディアが無視する「れいわフィーバー」

さらに、次期衆院選では日本記者クラブなどが主催する党首討論会に山本氏も参加資格を
得ることになり、今回と違って「マスコミへの露出はケタ違いに増える」(民放テレビ幹部)
ことは間違いない。だからこそ、今回の選挙戦で与党や立憲民主党などが既得権益保持の
ために、れいわをあえて無視する態度に出ているのだ。

選挙戦が進むにつれ、山本氏の街頭演説に中央紙の記者や各テレビ局のクルーらが取材に
駆けつけている。ただ、それが紙面や映像として流れることはほとんどない。政党要件を
持たない政治団体は「その他大勢の諸派」扱いだからだ。

日本新党はメディアが大きく取り上げたことで大化けしたが、現在のメデイアの選挙報道は
総務省通達などの規制と安倍政権への忖度もあってか、突然巻き起こった
「れいわ新選組フィーバー」をことさら無視しているようにみえる。
0020考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:30:21.760
トランプの時は、アメリカのマスコミとメディアは総叩き、袋たたきしたのに
勝ったからな。山本太郎の場合は、日本のマスコミは無視という日本らしい
陰湿なやり方で叩いている感じだろ。明日はギリギリの勝負で楽しみだな
0022考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:45:29.640
安倍支持のカタワの悲鳴が心地いい
マルチ商法に騙されてるのは安倍信者だ
気づいてないのがウケる
0024考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:47:44.700
俺もれいわに入れたわ
アベ独裁政治に飽きた
0025考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:50:34.400
まあ俺も山本太郎と裏のヤバイ奴らには否定的だけどれいわに入れたわ
実際にこいつらが力もったら困るけど
0026考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:52:23.800
集まった人たちに企業、業種、宗教といった共通点も無いってのが自民党からすると恐怖だろうね
普段各自がそれぞれバラバラの生活を送る日本国民が山本の元に遂に集まったんだから
0027考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:53:48.430
全く動員もかけてないのに若い人達が何千人も集まるって本当に凄いと思う
山本太郎本人もここまで支持されるとは思ってなかっただろうな
この一派にかけてみたい
0028考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:54:36.000
毎回必ず選挙に行く俺は今回
れいわに入れました。
前回は自民党でした。

各政党の主要な政策はすべて聞いている。お前らとは違う。
0029考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:55:55.610
世論調査で諸派で3議席といってるよね
れいわ新選組2
N国党1

山本太郎が比例3位なのけっこうネックになってるな
俺も応援してるメロリンQ
0030考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:56:32.420
れいわに期日前投票してきた
0031考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:58:20.410
ALSの議員が誕生したら、今まで思いもしなかったようなトラブル続出するだろうな
いいことだと思う
国民の代表なのだから、色んな人がいるべきだ
政見放送観て、山本太郎ってすげえなって思ったよ
泡沫だろうと国会議員の発言はニュースになり世論を動かす
0032考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:59:16.470
自民みたいな動員なしで、これか、
橋下みたいに次の衆院選までに、政党塾とか作って
地上波でTV出始めたら、支持率5%ぐらいの政党になるかもな
0033考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:03:01.110
89年の消費税導入の頃のGDPは500兆円
なんと30年後の今もほぼGDPは変わらない
一方で世界経済は順調に
伸び続けてパイは膨れてるのに日本だけ成長の恩恵に預かれず横ばいのまま
いかに経済政策が悪かったかという証左
消費税は弱者のため福祉に使う→嘘 ほとんど使途不明
消費税が無いと借金で首が回らない→嘘 法人税所得税減税の財源確保のため
消費税は金持ち優遇政策なわけ
金持ち優遇をした結果、内需の7割を占める個人消費がガクンと落ち込み今の惨状がある
0034考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:04:33.160
確かに山本太郎は理想主義者だけど、6年間で何の成果もなく負の遺産ばっかり積み上げた安倍さんよりは遥かに期待できる
だから俺はれいわ新撰組に入れるし、みんなにも入れてほしい
0035考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:06:08.730
でも実際自民がゴミカスなのは事実な訳で、山本太郎に期待するのは当然の流れだよな
0036考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:09:42.490
自民よりマシというか立憲よりマシな野党がようやく現れた感じだな
俺は普段自民支持だが今回はれいわに入れるよ。これはれいわ支持というより自民への叱咤激励を込めて、だ
0037考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:12:12.870
ちゃんと経済を勉強すればわかる。日本に財源問題なんて存在していない。
そもそも消費税は不要。増税すべき(というより元に戻すべき)は所得税と法人税。
金持ちにとってデフレは好都合。国民の多くは素直(馬鹿)だから金持ちのプロパガンダに騙され続けただけ。

MMT理論を実践しようとしている政党は「れいわ」だけ。
勿論、金持ちサイドの経済学者共は「MMTなんてとんでもない馬鹿理論だ!」と騒いでるが、聞くに値しない。

ケルトン教授の動画みて勉強してみ?
0041考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:16:49.940
ネトウヨ=8050世代は
そとにでないからわからん だろうが

街で安倍を応援するやつは一人もいないぜ
0042考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:17:20.720
やっぱれいわ新選組はやってくれるわ。絶対に山本太郎に入れるわ。自民くそくらえや!
0043考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:17:51.850
山本太郎に入れました
0044考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:18:21.760
ネトウヨ終わったな
山本サポートに鞍替えしろ

集まってるのはレイワサポではない
安倍オウムを落としたい

庶民なだけ
0045考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:18:58.930
無責任なのは国民を養分程度にしか思ってない自民党だろ
山本太郎は円形脱毛症になるほど国民のことを考えてるんだぞ?
自民党にこんな政治家存在し得ない
0046考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:35:59.350
まじで5議席目指すっぞ!
消費税に関しては国民がノーを突きつけなきゃ
このままじゃ止まらなくなるのは目に見えてるし暗黒次元は何でもやりたい放題だわ
0047考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:37:50.370
可能性は低いが
変化を起こすのは今はれいわしかないよな

山本太郎は野党にしろ与党にしろ
国民の声を受け止めされるきっかけと思ってるわ
0048考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:39:13.120
山本太郎最高や!
0049考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:40:30.790
しかし日本のマスゴミはTBSや朝日ですらスルー
この国のマスゴミ終わってんな
さすが報道の自由度ランキング先進国で圧倒的最下位だけなことはある
0050考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:41:21.770
そもそも借金なんて言わなくてよかった
山本の言うとおり税制を1億以上の収入のゴーンみたいな金持ちとクソみたいに節税してる大企業への比率を
ふやして年収1000万以下は大きく減らす
そして新規国債で余裕で消費税なんてゼロにできるし
年金も保険料なんていらなくなる
0053考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:44:29.830
気持ちは分かるよ
だけどな、いまの金融システムの仕組み上、すべてを根本から変えないと駄目なんよ

奨学金徳政令というのは入り口の話しだと思ってる
多少みんなが受け入れやすいから
実際は全ての借金もいまの金融システムも全部消す

安倍政権は消費税増税でできる限り庶民を殺してでも、いまの仕組みを延命させるよ
金持ちのところに常にお金がいく仕組みだから
ただいつかこの人たちも時間とともに破綻する仕組み
消費税を何十パーセントにしようが何百パーセントにしようが同じこと

れいわ新選組、大西つねきが動画で話ししてるから聞いてみたらいい
完全に見てる世界が違うから
0054考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:47:22.370
今のトレンド確認してきた
「山本太郎の破壊力」が2位だわ

これ風が吹いてるわ😃
0055考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:49:01.070
真面目な人がバカを見る社会はくそと言いつつ、なぜか自民党支配を受け入れ続ける家畜日本人
0057考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:34:22.900
さあ目指せ、300万票!
0058考える名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:20:19.000
徳政令は無いわ
ただの借金踏み倒しやん

国立大学の授業費は無料にすべきだと思うけど
それは公約に入れないのな
0059◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/20(土) 23:49:18.830
選挙の結果如何でかなり面白くなりそう。
参議院選挙である程度勝てたら次は衆議院選で躍進するのは火を見るよりも明らか。
まだ若いだけあって十年後までのスパンで考えれば議席を増やして野党第一党まで大きくなる可能性はあるな。
0060考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:13:13.430
未来は、連立政権による山本太郎首相誕生か
これは確実に社会を大きく変えるし、意義があるだろう
天然で、しがらみが全くないのがいいな
政治の素人みたいな人物の方が、画期的なことを企てられそうだ
0061考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:28:15.980
609 名前:考える名無しさん 2019/07/20(土) 23:41:13.47 0
いよいよ山本太郎の快進撃が始まる
冷笑してた奴らに大泡吹かせてやる
0062考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 01:05:50.360
れいわ新選組の夜明け!
0065考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:53:11.200
重度身体障害者を国会議員として働かすってどうなん?
なんか変だと想う
0066考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:59:38.700
そうかい?むしろ、革新的だが
0067考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:04:05.210
寝たきりの障害者をコンビニバイトで雇うのも革新的だな

本気ならただのバカだけど
0068考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:45:55.860
れいわ比例一位の候補者は重度の障害があっても副社長やっている人間だからな
お前のような無職とは違うんだよw
この人議員にしただけでも、バリアフリー化や国会での意識改革進むだろう。
超高齢化社会で寝たきり増える日本では、喫緊の課題だ。誰にとっても今後、
当事者性が出てくる可能性がある問題。

そういう視点で少しは考えてみろよ、馬鹿が。
0069考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:09:30.770
この人を紹介した動画見たよ
あんな状態で国会議員が務まるかよ
0070考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:11:25.790
革新的というだけで肯定できるおつむには頭が下がる思いだ
0071考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:37:34.420
れいわに一票入れてきた!
投票場はあまり来てなかったから、チャンスかもよ。
高齢者は自民党支持だからさ。
0072考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:02:08.440
安田真理と山本太郎に入れてきたけど、
身体障碍者は優遇され、精神障碍者は・・・
ってなことになりそうな気がしてならないわ。
0073◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 16:12:04.910
どうかな?
山本太郎まで比例で当選すれば、ある程度成功といえよう。300万票行ったらすごいが、蓋を開けてみたら大して票が入ってなかったりしてな。
何はともあれ楽しみではある。票ってのは正直やからな。まだ若いんだし票が入っていなかったら落胆するやろけど、小泉進次郎が38で山本太郎が44か、両方とも頑張ってほしいね。
0074考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:33:37.680
さあ、哲住民はれいわ新撰組を応援しよう!
強力な組織票になるからなw
0076考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:12:59.690
昔は政治の当事者たる学生が2chをやる暇があったが、
今の大学は出席重視で面倒見を売りにしているから
5chをそもそも見ているかな。
0077考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:16:52.140
>>65
別に変だと思わない。

バリアフリーにしても、その存在で、まず国会から周囲が嫌でも動かざるを得なくなる。
嫌でもうごかないといけない。これってインパクトあるよ。

百万の言葉より、有効性あるかも。
0078学術
垢版 |
2019/07/21(日) 18:35:19.200
心のバリアフリーという倫理哲学。
0079学術
垢版 |
2019/07/21(日) 18:40:03.120
精神を含む全障害のユニバーサルデザイン都市計画というオリンピックパラリンピック。
一流国家に肩を並べるの祝儀。津波様様。
0080学術
垢版 |
2019/07/21(日) 18:43:25.370
弔辞もよめんようではなあ。
0081学術
垢版 |
2019/07/21(日) 18:43:50.180
カイエもひかりさ。
0082学術
垢版 |
2019/07/21(日) 18:44:33.360
女性の言論が育たないことが意図しない性暴力を助長する。
0083学術
垢版 |
2019/07/21(日) 18:45:04.720
高雅な雅楽など。
0084考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:48:43.780
れいわの障碍者を担ぐ戦術は西日本では通用するだろうな。
なにしろ関ヶ原の戦いで西軍の将の一人であった大谷吉継は重病人で、
輿に担がれて指揮をしていたぐらいだし。

自己責任論の強そうな関東甲信越、東北地方で通用するかどうか。
0085考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:53:58.450
>>77
バリアフリーで解決するような問題じゃねえだろ
国会議員の年間報酬は2000万円以上だぞ
それに見合う仕事ができんのかって話だよ

ボランティアじゃねーんだよ
0086考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:58:24.020
結局な、れいわが公約としているのは「大きな政府」
それもダントツに過激だよ

社会的弱者に対して、ほとんど無制限と言っていいほどの補償を与えようとしている
さらに、その実現のために公務員を増員する

青天井なんだよ
死ぬぜ、この国
0087考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:05:31.450
まあ、郵政解散の時から、
日本は人口の割に公務員の数が少ない、アメリカよりもずっと少ないとは言われていたが、
日本は公務員憎しの人が多いせいか、自民党や維新の会の票が多かったよね。
0088考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:11:44.470
公務員が憎いわけじゃないが
公務員を増やすにはさらに税金が必要
0089◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 19:19:30.360
政治というものは、都度方向転換していくものであるし、大まかな公約を除いては現実との折り合いをつけていくべきものである。

だからいいんだよ。墨さえ付かなきゃ、何でも。
路線は常にクネクネするものだ。
こうでなければいけないという考えでずっと押し通すとしたら殆どは失敗する。失敗しなかったのは小泉純一郎だけだ。
岸信介が日米安保法案を信念で押し通して首相の座から降りたのは例外だわ。
0090学術
垢版 |
2019/07/21(日) 19:21:32.400
公務員は人件費を抑制して公財であれ私財であれ貯蓄が厚い方だ。人員が優秀なら
札束の厚みが増すだろう。
0092◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 19:29:36.910
風見鶏でも最後まで政治の中枢にいらその政治家はそれはそれで大したものだ。

墨ってのは政治家として汚れることだ。
政治家は一挙手一投足、一言一言清廉潔白でなければならない。それに失敗すればすぐに墨が付く。
墨さえ付かなきゃ、政治家は続けられるし、清廉潔白なら何をしてもいいんだよ。
0093考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:36:04.770
>>86
諸刃の剣ではあるな
大きい旨い話ばかりして、どれだけ実行できるのか
ヘマしたら一気に信用を失う
ドン・キホーテならぬ狼少年にならぬようにしてほしいものだ
0094◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 19:37:32.510
公約(マニフェスト=明白なる約束)は、何でもええんや。
小泉純一郎の郵政民営化が正しかったか?
ヒトラーの大ドイツ主義・強いドイツは正しかったか?

それが正しいかどうかとその政治家が国民の人気を得るのとは全くの別問題や。何が正しいかなんてその当時の国民が知るはずがない。
山本太郎が正しい正しくないなんて今の時点で知ってるやつはよっぽどの専門家を除いていないだろう。
問題はその当時に正義になれる政治家が上に行くのや。
0095考える名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:44:16.760
結果論としての正しさと
公約の信憑性を問うこととは、ぜんっっぜん違うことだよ
0096◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 19:46:35.360
マニフェスト・ディスティニー
明白なる運命、明晰な天命、明らかな未来
なんでもいい。

政治家にとってマニフェスト・ディスティニーは実現可能且つ現実問題の解消、明らかにそれを実行できれば国民が困っていることが解決される。
それを政治家はなるべく平易に国民に告げなければならない。それが人気を得る秘訣だ。
ヒトラーは第一次大戦による屈辱的な敗戦を払拭するために強いドイツが領土を拡張することがいいというわかりやすいメッセージを国民に対して送ったわけだ。
0097◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 19:58:38.740
ヒトラーがやったことは大きなものをピックアップしても四つある。
一つ目は国家緊急事態法による政敵の粛清と一党独裁、二つ目は四カ年計画による自給経済構築などの経済の立て直し、三つ目はラインラントに進駐することによる止めどない領土拡張、
四つ目は優生学的な人種差別による大量虐殺(ホロコースト)、特にユダヤ人への迫害。
0098◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2019/07/21(日) 20:11:04.180
ちなみにマニフェスト・ディスティニーはアメリカの西部開拓時代に発言された言葉だお。アメリカという国はまず始まりはピルグリム・ファーザーズというピューリタンが入植してきたところからだ。
ピルグリムが命名したプリマスは西海岸の地方で、イギリスにも同じ地名がある。このようにイギリスが初めに入植して、
それからだんだん西に向かってフランスやヒスパニック系などが後から領土を構えていった。このようにアメリカとは初めイギリスの植民地みたいなものだったってことさ。
アメリカの政治の中枢は今でも西海岸のニューヨークやワシントンなどである。政治の中心はイギリス人が入植していった地域からで、
政治家の殆どはイギリス系であり(トランプはドイツ系)公用語は英語。アメリカの上層部は殆どイギリス系である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況