X



ウィトゲンシュタイン 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002考える名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:49:29.870
糸源酒多飲
0003考える名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:19:08.780
素人的で申し訳ないんだけど
前期ウィトゲンシュタインは数理論理学や数学の哲学に吸収されて
後期ウィトゲンシュタインは一般言語哲学に吸収されたとしていいの?
彼から直接学びうる思想ってなんかある?私的言語?
0005考える名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:18:44.250
それって言語論的プラグマティズムとして色んな人が発展させてない?
詳しくは知らないけど
0006考える名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:27:46.970
>>4
だね。最近では意味の使用の大衆的使用のビッグデータ量的解析を
ディープラーニングと言い換えて発展してきたAI技術の中核とみなされつつあるよな。
英語圏でウィト絡みのAI関連論文が激増中みたいね。
日本でそこら辺の解説は人材難でスルーされているみたいね。
0007考える名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:58:54.530
テスト
JaneStykeで読めますか」?
0008考える名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:48:39.440
>>3
> 前期ウィトゲンシュタインは数理論理学や数学の哲学に吸収されて

それは方向が間違ってたらしい ttps://philpapers.org/rec/SHIWPT
0009考える名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:02:55.790
ウィトの理想言語を機械語と仮定すると、論考は読める
ウィトは論考を機械語で書くべきだった
0010考える名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:53:49.910
生い立ちと振る舞いが天才な人がいるのは、ここですか?
0011考える名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:08:25.430
前スレ終わってたんだ
昔のウィトスレといえば、波平とか懐かしいね。 今、何やってんだろう?
0015考える名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:26:13.700
>>14
そうなんだ。 今は哲学じゃあないんだ。
0017考える名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:19:58.970
「哲学じゃあない」と言うと、怒り心頭に発する哲学徒がいるからな。
何年か前に、「論理学は数学であって、哲学でない」と言って、友人をなくしたよ。
0018考える名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:43:20.510
こっからここまでが哲学っていう明確な線引もできへんやろう
むしろそういう許容ゾーンが広くてアバウトな点が哲学の哲学たる
利点であり魅力でもあると思っている
0020考える名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:21:32.680
哲学は西周の造語。常識的に以下。
-------
西洋語の「philosophy」を音訳でなく翻訳語(和製漢語)として「哲学」という言葉を創ったほか、
「藝術(芸術)」「理性」「科學(科学)」「技術」「心理学」「意識」
「知識」「概念」「帰納」「演繹」「定義」「命題」「分解」など多くの
哲学・科学関係の言葉は西の考案した訳語である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/西周_(啓蒙家)
0022考える名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:59:26.230
「philosophy」が日本で「哲学」でも「愛知」でも欧米人にとってはどっちでもいいということだとしても、
西周は称えられるべきだろうね
0023考える名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:20:11.480
論考は読み始めるどんどんひきこまれて、
徹夜して読んだ。
後期はつまらん
0024考える名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:54:23.870
ウィトは非論理的人間であることはわかった。
しかし、ウィト本人は、自分が非論理的人間であることを自覚していたのだろうか?
0026考える名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:15:42.300
>>23
後期はつまらないね、あれは自閉症の哲学。
論考はスリリングなのに、どうしたことか。
0028考える名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:26:02.220
『論考』6.36以下と6.37

物理法則とは自然現象において反復するパターンの抽象像であって、
因果率にはゲシュタルト心理学的な根拠はあっても論理的根拠は
ない
0030考える名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 05:40:49.590
>>26
「水戸黄門」を面白いという人とつまらんという人がいるのと同じだろうね。
印籠=言語ゲーム
だからね。
0032考える名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:55:24.980
ウィトゲンシュタインは『論考』によってすべての哲学的問題は解かれたとして、
その出版をもって哲学をやめて、オーストリアの小学校教師となった。

これって、「論考」を売るためのパフォーマンスだよね
0033考える名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:37:23.080
>>32
また自家発電対応なスレダニがワイているみたいだねえ。懲りもせず
1921年版のドイツ語初版。買えたんだったら買っておけばよかったのにねw

論考の初版本はサザビーズ扱いレベルの稀覯本。1993年に出品された書き込み
多数の状態の良くないもので£41100。当時のレートで約1150万円。だってよ。
ちなみに同時出品のレター。ピンセント母や翻訳者CKオグデン宛の直筆1束が
およそ4000万円。

1922年飯の英国版は無茶ブリ価格。$1,234,567.89 w
1922年版の米国版でも1万ドル ↑


https://www.independent.co.uk/news/uk/philosopher-s-corrections-find-a-ready-market-a-pile-of-proofs-annotated-by-wittgenstein-sold-for-pounds-145-865-at-sotheby-s-dalya-alberge-reports-1485932.html

https://www.abebooks.com/servlet/SearchResults?kn=Tractatus+Logico-Philosophicus&;sortby=1&x=0&y=0
0034考える名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:24:30.350
物理学者アルバート・アインシュタインが幸福な生活についての考えを書き記したメモ2枚が、
エルサレムのオークションで合計約180万ドル(約2億500万円)で落札された
0035考える名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:04:39.080
これだね。
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-41742785

鑑定評価額は8000ドル程度だったとか。エルサレム ならではのオクバトル釣り上げみたいねw
法外なケースかもね。他のケースではせいぜい10万ドル↑程度みたいだし。いずれにせよスレ違い

https://www.ndtv.com/world-news/albert-einstein-letter-fetches-100-000-at-jerusalem-auction-1820523
http://tokiox.com/wp/アインシュタインの手紙がオークションに:一般/
0036考える名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:21:11.760
「いずれにせよスレ違い」とは言えないかも。
ウィトゲンシュタインは、アインシュタインと間違えられて過大評価されたという説がある。
0037考える名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:02:18.640
>>36
1920年前後は、相対性理論とか量子論が誕生して、科学と哲学の力関係が逆転した時期だよね。
哲学側としては、アインシュタインに対抗するスターの出現を期待していたんだろうね。
そんな力学の中で、ウィトゲンシュタインが祭り上げられた。
ということを、誰かが言っていたような。 ポパー?
0039考える名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:41:17.170
例えでいえば、像を構成するドット1ピクセル。ただし解像度は∞大小。
地球の像を10万*10万の解像度で示した場合およそ1平方キロが1ピクセル。
特定ピクセルは像変換してでしか具指できない。
0041考える名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:53:25.680
違うだろw
0042考える名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:16:28.940
解像度の限界より細かいならば、分割できないということで、
モナド説は一理あるな。
0043考える名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:55:50.750
哲学史上二大意味不明用語が、
要素命題とモナド
だから、関係ないと考えるほうがおかしい。
0045考える名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:01:38.450
>>41
古典的実在論とオッカム唯名論程度の違いはあるかもね。
ライプニッツは文理万学網羅だからちとアレだが。
ウィトは論考の前書きで読者が古学と類似を見出せたとしても
そんなことはどうでもいい事で引用明記などする気ないよ。って
宣言しちゃっているからね。類似性や関連性のどうのこうの言うは
勝手だが、笑点大喜利ほどの意味もないだろうねえw
0048考える名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:56:04.380
梯子付きの監視椅子にお座布敷いて高見しつつ沈思黙考に耽るが宜しいかと。
0052考える名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:23:43.210
始めまして
カントが理解できなかったのでヴィトゲンシュタインの研究を新たに始めます
ヴィトの主著は論考ですよね
論考について語りませんか?
0054考える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:33:58.190
>>28簡単に言うと、水の融点は0度だけど、なぜ水の融点が0度か(水の中の成分がどのような働きをして0度になるか)は分からないと言うことかな
0055考える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:28:49.810
その部分は、論考の汚点のひとつ。
物理と心理学は関係ない
0057考える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:24:39.380
>>56
そりゃあ、第7節だろ。色々な訳し方があるが。

妄想は口にするな。

が5ch的w
0058考える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:28:10.040
わかる
0059考える名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:23.240
語れないのは沈黙しないといけないってやつですか?
語れないものって結局なんですか?
ヴィト歴3ヶ月なんでいまさらだとは思いますが再度ご教授お願いします
0062考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:13:46.070
それって具体的に言うとどういう文章ですか?
朝の青色だから手と裏に痛い とか意味が解読できない文とかですか?
それとも世界が5分前に誕生したとかいうやつですか?

私的言語も語れないものですか?
0063考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:18:53.990
>それって具体的に言うとどういう文章ですか?
適当な解説本読みなよ。例えば倫理とか美とか超越的なもの
野矢先生のちくま学芸文庫がいいよ

>朝の青色だから手と裏に痛い とか意味が解読できない文とかですか?
それはナンセンスな文として扱われる

>私的言語も語れないものですか?
論考の問題意識と若干ずれる
006860
垢版 |
2021/02/07(日) 16:10:58.690
>>61
とても基本的かつ初歩的な間違いで無知を晒してしまった
恥ずかしいwww
ご指摘ありがとうw

>>64
同感だ、解説書とか入門書でも難しいよね
『ウィトゲンシュタイン入門』『ウィトゲンシュタインはこう考えた』『ウィトゲンシュタイン「論理哲学論考」を読む』
挑戦してみたけど「入門とか解説でこんなにキツイのかよw」って思った

>>63
>それはナンセンスな文として扱われる
ナンセンスな文は「語り得るもの」なの?

>>65
怠慢でもいいじゃない
知ってるなら教えてくれよ
0069考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:05:42.170
>>68 そのへんの本読んで難しいと思うなら
まず命題論理だけでいいから論理学の勉強が先だよ
0070考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:52:47.320
ウィトって算数もわからないと理解できないですか?
なんか記号がたくさんでてきて
論理学知らないとウィト勉強するの無理ですか?
知らずにウィト読むのはドラゴンボールをいきなり人造人間編から読むようなもんですか?
0071考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:59:46.180
アウトラインをざっくりと理解するだけなら論理演算を表す記号を詳しくは知る必要はないと思うよ
0072考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:06:12.050
論理哲学論考というタイトルからもわかるように
数理論理学とか算術とかについてある程度知っていることが前提です
論考でもいきなりラッセルの理論に言及してたり
写像理論と呼ばれるように記号と世界の関連を論じたりしています
後期はそれを踏まえた応用的な話ですので論理学を勉強してください
0073考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:08:41.550
了解です
逆に理解できなかったのは自分の理解力の低さのせいじゃなかったって知って安心しました
まず前提に立ててなかったんですね
論理学勉強してきます
0074考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:28:45.530
>>59
> 語れないものって結局なんですか?

論考では語れないものごとへ言及はないからね。分かりづらい。
語り得るものごとは、事実として記述できることがらで有意味。
語りえない、事実として指し示すことができないとことがらは
話すことはできるから有意義。ただし無意味。偽。ここら辺は
翻訳が訳者解説者の用語法や常識で左右されるのでさらに面倒だね。

具体的にいえば。「神」という語は声に出し文言記述を通して
話せるが。指し示しえないというありようで語り得ない。しかし
聖書は実際に神と接しえたあるいはイエスの弟子であった人々の
直示記述だから有意味。といった差異はあるだろうね。
ドイツ語のザーゲン、シュプレッヘンの違いと指摘する誰かの
解説の受け売りだけどさ。論考に「神」言及はあったかな?
手記日記ではいくらでも言及あるけどね。

そういう観点で、論理学用語は無定義で使用されているが
哲学用語の使用はとても限定的。解説書はそういう哲学用語を
多用して解説しちゃうからかえって分かりづらい。みたいねw
0075考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:03:34.610
>>28
因果律。の件は面白い。ウィトの写像理論? は事実を静止画として
把握する方法論みたい。原因と結果を映した映像動画があったとしても
それは1秒24コマの静止画映像のパラパラ動画だとしてみなしている風味がする。
論考的に「時の流れ」は語りえないことがらとみなしているからかもね。
時が過去から未来に向かって不可逆的に流れ去るだけの何かであれば
因果律は真で有意かもだが。もし時間が可逆的に逆行し得るのであれば
因果律は成り立たず、結果から原因へ遡る果因律が見て取れるかも。

物理学、特に量子学とかでは、時間の逆行を論じることは禁則事項ではない
のだとか。SFではタイムマシンのアイデアは古典的。昨年上映のTENETという
映画は逆行する時間がテーマで結果ら原因を作り出しにいくややこしいアクション
映画だった。リアル物理では超新星爆発で発せられるガンマバーストが光速超えで
その観測波動が時間軸逆行的でだとか。ホーキングとかはビッグバン宇宙発生時以前は
虚時間支配な状態が…。mc2乗が負数だと虚数解。みたいな。ワクワクものですね。
0076考える名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:06:55.490
因果律といえば、風が吹けば桶屋が儲かる。が秀逸。
パラパラ動画といえば、鉄拳さんですね。振り子が秀逸。

https://youtu.be/d1lmCdabZws
0077考える名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:03:43.010
ウィトゲンシュタインのパラドックスがわかりません。
当たり前のつまらないことを言っているように思いますが、深淵なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
0079考える名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:03:00.340
ウィトゲンシュタインのパラドックスと言っても色々あるが
0080考える名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:27:12.830
そうですか?
別名は「クリプキのパラドックス(クワス算)」とか「規則のパラドックス」というみたいです。
===========
「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,の次は何か?」です。
「13」と答えると、「時計の文字盤だから、1だよ」
===========
というやつです。 これが分析哲学の最大難問で、20世紀で最も深淵なパラドックスらしいのですが、
私には、小学生のクイズ以下の問題としか考えられません。
よろしくご教授ください。
0081考える名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:42:57.890
飯田隆の規則と意味のパラドックスという本は
安いしまさにそのパラドックスの説明をしてる
地頭が良ければ前提知識なしで読めるが
時代背景を理解してないとその重要性は理解できないかも
レーベンハイムスコーレムの定理を一般化したような感じ
0085考える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:16:49.010
>>80
数学的ルールの件は忘れていいかも。そのかわりに憲法9条とかの
社会的ルールを考える方が有益。たとえば69年長沼ナイキ訴訟一審は
自衛隊を違憲と断じたが。最高裁は棄却。以後エポケー。憲法9条は
こともあろうに自衛隊の合憲違憲性を決定できていない。役立たず。
ルールは期待に反して、一様に解釈され適用実施され常に同一の
効果結果をもたらすわけではない。というパラドクスはそこかしこ
0086考える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:13:32.410
「婆子焼庵」ばすしょうあん
《ある老婆が修行の僧に草庵(いおり)を建ててやり、仏道修行が成就するようにと
何くれとなく面倒を見ていました。出家の僧を供養するのは信者のつとめでもあります。
老女は若い女性に命じて僧の世話をしておりました。年月も経ちある日老婆は孫娘に
「あの修行僧も相当修行も進んで力量も出来てきただろう。ここでひとつ、
お坊さんのところにいって誘惑してみよ」と言いつけました。
 いわれた通り娘は修行僧に抱きついて、「ね、お坊様、こうされたら、
どんなお気持ちですか? うふ。」と誘惑の言葉をかけてみました。すると、
僧は「枯木寒厳に倚って、三冬暖気なし」と言い放ちました。つまり、その僧は
「私は冬の巌にたつ枯れ木のように、私の心は少しも動かない」といい、娘の手を
払いのけたというんです。老婆は娘の話を聞いて、たいそう怒って、修行僧を
庵から追い出してしまった。それだけでは足りず、老婆は草庵まで焼きはらってしまった》 
さて、坊はどうすればよかったのか?

禅問答の公案としてよく知られたお話し。ウィトと禅と絡めた話は黒崎宏センセの
お得意ですが。要は禅の公案には回答が複数あり、一様な模範解答は設定されていない。
その回答の深みで修行達観の度合いを測る。回答が浅ければ喝! とからしい。
この一様な回答が決定されていない。というところがウィトに通じる。探求的。らしい。

↑では女を抱いちゃえばいいじゃん? そもそも草庵を引き払って修行放浪にでるとか
ネット上でも色々。大昔、この話をしてくれた先達の回答が面白かった。それは

ババアを殺せ。(殺しちゃいかんよね。せめてボコボコにボコっておけ)

そうすれば何事も起きずに済んだであろう。だとか。
0088考える名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:03:54.290
ウィトの教室の常連であった先輩GEムーアはウィトが比喩例え話の達人だったと
どこかで証言していたのを読んだ覚えがある。比喩、例え話を理解できることは
大切。比喩理解とは一事をもって万事を見通す能力。知恵であるから。
アスペルガー気質テストは比喩理解テストだとか。ブレードランナーという映画で
レプリカント識別テストを比喩連想テストだったし。

クワス算も比喩風諭の類で自己中ルール持ち込みな我田引水な類似事象を測り知るための
コアパターンだと思うね。

5/2ちゃんで比喩語りしたりして、違うだろ〜なレスで叩き合う罵倒マウンティング合戦
が始まりスレ粉砕するのをよく見かける。そのものズバリな直示表現は安全だが、遠回しな
風諭婉曲表現はね。危険w
0089考える名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:18:50.940
比喩といえば、プラトンとウィトね。 
「洞窟の比喩」とかあったね。
論考はすべてが比喩みたいだし
0091考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:42:27.220
>>81
飯田という人の本を読んだけど、意味不明だった。
>>85
わかりやすい説明で感心した。 しかし、そうならば、
ウィトゲンシュタインのパラドックスって、たいしたことではないし、
分析哲学も大した哲学でないということですかね。
0093考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:25:36.400
>>91
ヒュームの帰納法、グルーのパラドックス、クスス算、
ウィトゲンシュインのパラドックス、ルイスキャロルのパラドックス
がみんな関係しているみたいに飯田氏が書いているけど、
これ一般の意見なの?
0095考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:47:50.170
>>93 そもそも関係してるなんて主張してないよ
もう少し丁寧に読むことをおすすめします
0096考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:51:48.950
というか、グルーは、誰も(俺も)理解できてないトンデモ理論なのでは?
0098考える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:27:01.560
グルーとクワスは馬鹿哲学者発見器だよ。
先人の書いた物を、考えもしないで丸写ししているから、馬鹿丸出し。
0099考える名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:50:27.120
グルーはウィトゲンシュタイン関係ないでしょ
クワス算もまあクリプケシュタインだし……
0100考える名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:18:34.480
>>93
飯田氏の「規則と...」のあとがき(236p)に微妙なことが書いてある。
飯田氏は誠実な人だと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況