雁琳(がんりん)
@ganrim_

25分
結局、、総力戦体制を引き継いだ福祉国家モデルが一世代しか続かなかった。福祉が充実した70年代から始まってバブル期に頂点を迎える個人主義的なライフスタイル・教育費の高騰が世代間継承という概念を消失させ、ネオリベラリズムを歓迎したが、そこで生じた少子化が福祉国家モデルを破綻に導いた。

(ネコ:なぜ福祉国家が終わってしまったのかということの説明としてこれでいいのであろうか。大筋では間違っていないのではあろうが、福祉国家が終わったと認定される辞典が遅すぎるような印象であるが、どうなのであろうか。家族が縮小しているのだから国歌がその分を担わざるを得ないというのはあるとは思うのであるが、、