>>753
デリダが言おうとしていたことは、具体的に例を挙げるとよくポップソングの歌詞に「今でもきみの声をおぼえてる」とか、「きみの仕草や癖が忘れられない」みたいなのが出てくるけど、要するにヒトの認識とは一回性の強い入力に規定されるもので、これに対して亡霊とはかつて責任主体のもとで発信されたのに、文字や音声だけが残り、主体を失ってしまった情報のことである。

極端な例だが、今もう40近い世代なら前略プロフィールは黒歴史なんだけど、今あえて前略プロフィールを見てみると、直視すること自体が恥ずかしいことから目を反らすと忘れていた当時の感覚がわずかに甦ってくるような感覚をおぼえる。

これだって誤配である。