というか、アタオカなどとバカにしてきてもいるが、そもそも「"頭の良さ"とは何なのか?」という評価の方法とその基準についてというか。
ワタシは学校の成績は少しアホな部類ではあったが(笑)

それこそ弾幕系シューティングゲームのハイスコア狙いみたいに各ステージのパターン構築を旨とすればゲームタイトルが変わればそのパターンは使用できずに再びゼロからの構築になる。

もちろん要領の良さを加味すれば、たとえゼロからの構築であっても数回の試行錯誤でハイスコアに辿り着ける事もあるが、一発勝負は多分無理だろう。と思いきや、そこを一発勝負で持っていく天才肌も確かに居る。"パターンを構築するためのパターン"も確かに存在はしそうではある。

あまりにも沢山の攻略パターンを覚える訳にもいかないので、整理と統合が必要というのもあるが、そもそも言語処理系に頼る必要がないというのもある。

ゲームに例えるのはそのためである。