>>620
あなたが言うように将来的には科学によって哲学は置き換えられるのかもしれない
たとえば愛や友情が数式で表されるのかもしれない
だが現時点ではまったくそうなっていないし、それが実現するのはずっと先のことだろう
それまで「科学がいずれ達成するのだから、あいまいな哲学を禁じよう」と言っても人はあいまいな概念によって愛や友情のことを表現し続けるだろう
だからウィトゲンシュタインは後期に日常言語の探求に向かった
つまりあなたが言ってっているのは対話の果てに到達する理想の姿であって、少なくとも今すでに実現していることではない
基本的にはあなたの言うことは同意できるところもあるが、私は不可知論者でもあるので、科学が「すべて」の真理を明らかにしうるかというと疑問に思う
私は「分からないこと」「知りえないこと」を尊重したい