つまり大規模言語モデルはうっすらと思考っぽいものを出来なくはないが
そもそも論理的思考というものを回路として持ってるわけじゃないので盛大に間違う
だから大規模言語モデルには思考をさせたらダメで
既に思考を終えてあるテキストを与えてそれとの形式的比較をさせるべきなのだ

中卒無職がいきなり質問しても使いこなせない
質問の正解が書かれてるテキストを入手してそれと質問を一緒に入力するならかなり有用

同じ道具でもその性質を知っている者と知らない者では出せる結果が全く異なるmwwwmmmmmw