X



フェムトセル femto cell 総合/雑談 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2010/10/21(木) 23:19:08ID:3OHAg+et0●?2BP(1111)

2009年秋にサービスが開始された
フェムトセルを使ったサービス全般について語るスレです。
このスレは総合スレですので、特にキャリアはこだわりません。
今後各社のサービスがリリースされた時には
状況に応じて各社のフェムトセルスレが立つかもしれません。

前スレ
フェムトセル femto cell 総合/雑談 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1273580900/
0677非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:23:56.95ID:tq89PrHd0
1みんと ★2020/05/19(火) 14:31:31.05ID:teJGX3dj9

 新型コロナウイルス感染症の治療薬について、日本医師会の有識者会議(座長=永井良三・自治医科大学長)は18日、「科学を軽視した判断は最終的に国民の健康にとって害悪」だとして、
適切な臨床試験を経て承認の手続きを進めるよう求める声明を公表した。
国が早期承認を目指す新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を念頭に、拙速に特例的な承認を行うべきではないと提言した。

 声明は、科学的根拠の不十分な候補薬について「有事だから良い、ということには断じてならない」と指摘。自然に回復する患者も多いため、症例数の多い臨床試験が必要だとした。
妊娠中の女性が服用して胎児に重い先天異常を引き起こしたかつてのサリドマイド薬害も引き合いに「数々の薬害事件を忘れてはならない」と強い懸念を示した。

 有識者会議のメンバーで、国立国際医療研究センターの國土典宏理事長は「既存薬ならば、データがそろうまで適応外使用も可能だ。一度承認されれば有効性の検証は難しくなる」と警鐘を鳴らす。

 安倍晋三首相はアビガンについて「今月中の承認を目指す」と言及。厚生労働省は、公的な研究で有効性や安全性が確認された場合、通常は申請時に求められる臨床試験の結果提出を承認後に後回しにできるとの通知を出している。

毎日新聞 2020年5月19日 12時41分
https://mainichi.jp/articles/20200519/k00/00m/040/089000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/25/20200425k0000m040018000p/8.jpg
0678非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:03:56.39ID:tq89PrHd0
1夜のけいちゃん ★2020/05/18(月) 17:07:44.88ID:OQkikcBp9
5/18(月) 11:40配信

 マグロやブリの血や内臓に多く含まれるセレンという成分が、新型コロナウイルスの病原性を弱らせる可能性がある―。
米国臨床栄養学会誌で4月28日に掲載された論文によると、セレン摂取量と関係性が強い人の頭髪に含まれるセレンの量と、新型コロナ患者の治癒率を見比べたところ、セレン含有量が高い地域ほど治癒した人の割合も高いという相関性が有意に認められた。
データ不足などにより「関連付けは十分に頑強ではない」と注釈をつけつつ、今後、関連データが集まるにつれ、セレンの効果を検証できると結んでいる。

 論文は、中国の非政府サイトのデータを基にしたもの。大規模感染のあった武漢市を持つ湖北省は治癒している人の割合が他の省より低かった。一方、髪に含まれるセレンの量が平均の4〜6倍ほどある同省恩施市だけは省内他地域と比べ、治癒率が2・8倍と高かった。

 湖北省以外の患者の死亡率は0・6%。ただセレンの量が湖北省(恩施市除く)の半分未満である黒竜江省では、患者の死亡率が2・4%と高かった。

 論文著者らは、患者の年齢や基礎疾患、地域ごとの医療体制の充実度などのデータがそろっていないこと、今回の分析に使ったデータに一部古いものが含まれることなどを指摘。研究の解釈には不確実な部分が多いため、今後も新型コロナの重症度とセレンの関係性を研究していく必要があると論じた。

 セレンはマグロやブリなどの血や血合い肉、内臓に豊富な成分。既に2型糖尿病やがん発症のリスクを下げるなど機能性が指摘されている。ただし消費者庁は3月10日時点で、新型コロナの特性が明らかでない段階からセレンの予防効果をうたう健康食品について、誇大広告の恐れがあると注意喚起をしている。

ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00010000-minatos-bus_all
0679非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:10:56.24ID:tq89PrHd0
1首都圏の虎 ★2020/05/19(火) 01:17:51.84ID:qx762uxJ9

米ニューヨークの医療機関で治療を受けた新型コロナウイルス患者の3分の1以上が急性腎傷害を発症し、およそ15%が透析を必要としたことが、同州最大の医療機関グループ「ノースウェルヘルス」の調査で分かった。

 新型コロナウイルスがどのように人体を攻撃するのか、世界中の専門家が解明を急いでいるが、ニューヨークから新たな報告が。

 NYの医療機関で治療を受けた新型コロナ患者の3分の1以上が、急性腎不全または急性腎傷害を発症し、そのうち14%が透析を必要としたことが同州最大の医療機関グループ「ノースウェルヘルス」の調査で分かった。

 調査に当たった1人、ケナル・ジャヴェリ博士によると、調査は3月1日から4月5日までの5449人が対象。

 調査に当たったケナル・ジャヴェリ博士
 「患者のうち36.6%が急性腎不全または急性腎傷害を発症した。そのうち14%が透析を必要とした」

 急性腎傷害は腎臓が機能不全に陥り、老廃物をろ過できなくなることで起こる。

 腎機能低下は早期の段階で発生していることが調査から判明した。約37%は病院搬送時すでに症状が見られたか、入院後24時間以内に発症した。

 ジャヴェリ博士によると、人工呼吸器を必要とする重症患者の多くに腎不全が見られたという。人工呼吸器を必要とした患者1000人以上のうち、約90%が急性腎不全を発症した。

 ただ博士は、一般的に重症患者は状態が重くなるにつれて腎不全を併発する傾向があるとも述べている。

 だが博士は、こうした症状を発症する危険性のある患者の割合を知ることで、患者数が増加した際に必要な設備や人員の配置計画に役立つだろうと話している。

5/18(月) 12:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00010004-reutv-n_ame
0680非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:19:55.93ID:tq89PrHd0
1ジェット ★2020/05/17(日) 16:51:41.09ID:k3BF5fr69

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、江戸時代末期に疫病の流行を予言し「私の姿を朝夕に拝めば難を逃れることができる」と告げたという不思議な鳥「ヨゲンノトリ」が話題を呼んでいる。
絵を所蔵する山梨県立博物館(同県笛吹市)が県内事業者の商用利用を無料にしたところ、さまざまな商品のほか、御朱印もお目見えした。

 ヨゲンノトリは安政5(1858)年、当時流行していたコレラの様子を市川村(現・山梨市)の村役人、喜左衛門が記した「暴瀉病(ぼうしゃびょう)流行日記」に描かれている。
カラスのような黒い鳥だが、頭が2つあり、1つは白い。
 日記には、ヨゲンノトリが「来年の8、9月ごろ、世の中の人が9割方死ぬ難が起こる。私の姿を朝夕に仰ぎ、信心するものは必ずその難を逃れることができるだろう」と話したと書かれている

(渡辺浩)

産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200516/prm2005160002-s1.html

写真
ヨゲンノトリ
https://www.sankei.com/images/news/200516/prm2005160002-p2.jpg


ヨゲンノトリの絵を使った差出磯大嶽山神社(山梨県山梨市)の御朱印(左)と太冠酒造(同県南アルプス市)の純米酒(渡辺浩撮影)
https://www.sankei.com/images/news/200516/prm2005160002-p1.jpg
0681非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:51:29.19ID:tq89PrHd0
1ごまカンパチ ★2020/05/12(火) 23:10:11.10ID:ybpKxqss9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-03282651-clc_cns-cn

 中日友好医院の湖北支援医療隊の段軍(Duan Jun)副隊長は9日、当日撮影した新型コロナウイルスに感染した武漢市中心医院(Wuhan Central Hospital)の
易凡(Yi Fan)医師の写真を公開した。
これより少し前、易医師は顔の皮膚の色が黒く変わったことで各界の注目を浴びたが、4月6日に撮影したものに比べ、皮膚の色は明らかに良くなっている。

易医師ともう一人の新型ウイルスに感染した胡衛鋒(Hu Weifeng)医師には、顔の皮膚の変色が表れた。
段副隊長によると、2人は重症のため治療にポリミキシンBという薬を投与された。
この薬は色素の沈着を引き起こすため、皮膚が黒く変色するが、徐々に元に戻ると説明した。

2人は1月末ごろに感染し、共に重症で急速に悪化。
気管挿管を行い、さらに体外式膜型人工肺(ECMO)を使用した。
中日友好医院の湖北支援医療隊が病棟を引き継いだ初日、2人に対しCT検査を行い、2日目には気管切開術を行った。
検査の結果、2人には血流感染が認められ、血液中の感染源を除去する必要があった。
そのためには全ての導管の交換が必要で、特にECMOの導管が重要だった。

「われわれは綿密な計画を作り、緊急措置案も準備したが、ECMOの導管を交換する中で想定外のことが起こり、胸腔(きょうこう)で大出血があり、ショック状態となった。
華中科技大学(Huazhong University of Science and Technology)同済医学院付属同済医院は30分で手術室と執刀医を手配、救急治療を施し、患者は危機を脱した」
と段副隊長は言う。
ECMOの導管を交換した翌日、病状は安定し、3日目には易医師は目を覚ました。

2人は急速に快方に向かった。
易医師は14日目にECMOを外し、8日に治癒・退院した。胡医師は20日目に導管を外し、現在はリハビリ治療を受けている。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200512-03282651-clc_cns-000-1-view.jpg
0682非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:56:22.72ID:tq89PrHd0
1ごまカンパチ ★2020/05/19(火) 09:24:40.19ID:wCdqVJzp9
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-trump-drug-idJPL4N2D049Z

 トランプ米大統領は18日、新型コロナウイルス感染への予防薬として、抗マラリア薬・ヒドロキシクロロキンを服用していることを明らかにした。
トランプ氏は、記者団に対し「1週間半ほど服用してきた。1日1錠だ」と語った。
トランプ氏は数週間前、ヒドロキシクロロキンの新型コロナに対する効果を示す報告を受け、同薬を新型コロナの治療薬として導入することを推奨していた。

しかし、その後の研究では効果がないと判明。
米食品医薬品局(FDA)は4月、深刻な心拍リズムの乱れが引き起こされる恐れがあるなどとして、同薬の使用について警告を発した。
トランプ氏は、ホワイトハウスの医師にヒドロキシクロロキンを服用しても問題はないか確認し、医師から「希望するならば」と許可を得たと話した。

FOXニュース・チャンネルは、ヒドロキシクロロキンの使用に関するトランプ氏の発言後、同薬を使用しないよう警鐘を鳴らしている米ラトガース大学の教授にインタビューを実施。
同教授は「多数の患者に投与したが、何の効果も確認されていない」と述べた。

トランプ氏はヒドロキシクロロキンと併用して亜鉛も摂取していると述べ「私が言えるのは現在のところ、体調が良いようだということだ」と語った。
0683非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:51:12.75ID:tq89PrHd0
1首都圏の虎 ★2020/05/11(月) 18:47:05.83ID:4+BIirlI9

米国と中国の間で新型コロナウイルス感染症責任論をめぐる攻防が続く中、中国の習近平国家主席が今年1月、世界保健機関(WHO)に新型コロナのパンデミック(大流行)宣言を遅らせてほしいと自ら要求したという疑惑がドイツメディアを通じて提起された。

習近平主席の電話で世界が新型コロナに対処する時間を4週−6週浪費したという主張も出てきた。これに対し世界保健機関(WHO)側は「習主席とWHO事務局長は電話自体をしていない」と直ちに否定した。

10日の英デイリーメールなどが独シュピーゲルを引用して報じた内容によると、シュピーゲル紙はドイツ連邦情報局(BND)の諜報文書を入手したという。
この文書によると、習主席は1月21日、WHOのテドロス事務局長に電話をかけ、「コロナウイルスの人の間の伝染関連情報を統制し、パンデミックのような世界レベルの警告を延期してほしい」と要請したということだ。

WHOが新型コロナパンデミックを宣言したのは3月11日であり、昨年12月31日に中国湖北省武漢市で「原因不明の肺炎」が発生したと明らかにしてから約70日後だ。
3月11日にはすでに世界110カ国で約12万人の感染者が出ている状況だった。これに先立ち2月には韓国、イタリア、イランなどで新型コロナが拡大した時期でもあった。

2009年の新型インフルエンザの場合、74カ国で3万人の感染者が発生した時点でパンデミックを宣言したのと比較すると、今回の新型コロナのパンデミック宣言はかなり遅いという批判の声が多い。
BNDは文書を通じて「中国の隠蔽式情報政策で世界がコロナウイルスに対応できる時間を4−6週浪費した」と批判した。

一方、親中派として知られるテドロス事務局長は1月28日、習近平主席に会って中国の対応を称賛した。テドロス事務局長はその後も「中国が武漢を封鎖したことで危機を避けることができた」などと中国を擁護する発言を繰り返した。

WHO側は10日、ツイッターで「1月21日当日、習主席とテドロス事務局長は電話自体をしていない」とし「不正確な報道は新型コロナ大流行を終息させようとする全世界の努力を妨げる」とコメントした。

5/11(月) 8:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d56ad5b9939925220fe8d175924c5113429fa1
0684非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:31.53ID:tq89PrHd0
1樽悶 ★2020/05/12(火) 01:57:34.34ID:bilioKR79
元ホワイトハウス首席戦略官兼上級顧問スのティーブ‧バノン氏
https://i1.wp.com/www.visiontimesjp.com/wp-content/uploads/2020/04/2020-4-29_Bannon.jpg

 米国内での武漢肺炎の流行により、少なくとも123万人がコロナウイルス感染と診断され、7万2000人が死亡した。
元ホワイトハウス首席戦略官および上級顧問のスティーブン・バノン氏(Steve Bannon)は最近、メディアにコラムを発表し、中国共産党指導者たちの米国における数百億ドルの資産を凍結し、世界的な伝染病の犠牲者を補償することを提案した。

 「America’s Voice News Network」の生放送番組「War Room」の中で、武漢肺炎に関する責任追及と賠償問題に言及した際、バノン氏は次のように提案した。中国共産党指導者たちの米国における個人資産は不動産、株式、債券などを含む数百億ドルの資産を保有している。
まずそれらの個人資産を凍結しなければならない。当該資産を精査後、犠牲者遺族への賠償にするという。

 バノン氏は、中国共産党指導者は全員共産党員で共産主義者であるのに、なぜこれほどの個人資産を持つことができるのかと問う。同氏は、中国共産党が間もなく崩壊し、中国共産党の指導者たちは既にびくびくして、ぶるぶる震えていると話した。
いつか伝染病の真相が明らかにされる時、米国、欧州、英国、インド、ブラジル、日本などの世界各国の人々は、それが全て中国共産党の指導者たちの過ちであるとわかり、彼らは責任をとらなければならないと主張するだろう。
それと同時に、中国ではあまりにも多くの人が中国共産党の行動に不満を持っており、武漢肺炎による大量死にも不満を持っている。
特に武漢の人たちは、中国共産党の防疫措置と死亡者数の隠ぺいに非常に不満を感じているということも中国共産党の指導者たちがよく知っているはずだろうと示した。

 バノン氏はまた、そもそも中国共産党統治下の最大の被害者は中国人であると強調した。一方、中国中央電視台(CCTV)は、「バノン氏の損害賠償は中国人を狙ったものであり、中国に対して敵意を持っている」という狂信的な評論を報道し、責任を中国人に押し付けようとしている。

 これに対し、バノン氏は、「あなたたち(中共)は間違っている。西側メディアの親中共派の者よ、あなたたちもよく聞け。中国共産党こそ私たちの敵だと私が言ってきた。中国国民は敵ではなく、中国も敵ではない、敵は中国共産党だ!
彼らは利口そうに見えるが、実はマフィアと同様だ。買収され中共と同調して協力し合った人々とその所作は、いずれも暴露されるのだ。時間が経てばすべての真実が明らかになるだろう」と訴えた。

 「私たちは真相を暴露することを止めない、実はすべてがまだ始まったばかりだ」とバノン氏。「米国と西側諸国が正義のために憤慨する時、すべては終わり、お前ら中国共産党はおしまいだ!」(翻訳・柳生和樹)

VisionTimes Japan 2020年5月11日
https://www.visiontimesjp.com/?p=5423
0685非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:47:13.23ID:tq89PrHd0
1首都圏の虎 ★2020/05/11(月) 21:48:59.05ID:4+BIirlI9

中国の研究者は、新型コロナウイルスが感染者の呼吸器よりも便に残る期間が長いと発表しました。

 中国・浙江大学の研究者らは新型コロナウイルスの感染者96人の呼吸器、便、血清、尿から採取した検体3497点のウイルスを3カ月にわたって推計し、その研究結果をイギリスの医学誌に発表しました。
今回の感染者96人のうち22人は軽症、74人は重症でした。ウイルスは全員の呼吸器のほか、55人の便、39人の血清、1人の尿から検出されました。
そのうち便から検出されたウイルスは生存期間の中央値が22日間で、呼吸器の18日間、血清の16日間よりも長かったということです。
また、呼吸器から検出されたウイルスの生存期間の中央値は重症者で21日間、軽症者で14日間と重症者の方が大幅に長かったとしています。
研究チームは、感染者の便の検体の管理強化などが必要だとしています。

[2020/05/11 17:42]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000183701.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000183701_640.jpg
0686非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:55:54.89ID:tq89PrHd0
1ガーディス ★2020/05/11(月) 15:28:06.34ID:cyCKBGtb9
コロナ、症例解析へ―東洋医学会
2020年5月10日 15時5分
時事通信社

 日本東洋医学会は10日までに、新型コロナウイルス感染症やその疑いのある患者に対し、医師が処方した葛根湯などの漢方薬や、解熱鎮痛薬などの対症療法がその後の重症化の有無とどう関連があるか調べるため、医療機関に症例の報告を呼び掛けた。

 同学会は1000例規模を集め、統計的に解析する。

 症例募集は医療機関が対象で、同感染症(疑いを含む)患者に対し、熱やせきなどを抑えるための対症療法として投与した薬の内容、受診開始から14日目までの症状の推移と、重症化(酸素投与)の有無などの情報提供を求めている。

 研究事務局の東北大病院漢方内科の高山真・准教授は「感冒症状に処方する漢方薬には抗炎症・抗ウイルス効果、免疫調整作用などが報告されているものもあり、新型コロナウイルス感染症でも一定の効果が期待できる可能性がある」と説明。
その上で、漢方薬を希望する際には医師や薬剤師と相談した上で内服するよう呼び掛けた。 

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18239454/
0687非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:58:59.03ID:tq89PrHd0
1豆次郎 ★2020/05/11(月) 15:33:10.10ID:RXCCg7xO9

2019 8月にはCOVID19 が日本国内へ侵入し、蔓延していた可能性が高いとの研究結果を得ましたので報告致します。

一人でも多くの世界中の尊い生命を救いたいという我々医師、医療従事者達の強い理念から今回、100名以上の同志達で、MS Task Force for COVID19 (以下MSF)を結成しております。
MSFでは今回のCOVID19による感染がすでに昨年秋、日本国内で第一波が蔓延していた可能性があると考え、仮説検証試験を行なっております。
厚生労働省の基準に則って、2019 9〜2020 2月の過去の検体による後ろ向きコホート研究、および、2020 4月から10月にかけての日本全国多施設検体による前向きコホート研究を、中国FDAおよび欧州CEの国際承認のある、
イムノクロマト法による IgG IgMキットであるイノビータおよび、ELISA法によるIgGキットを利用して、現在仮説検証試験中です。
2020 5/5 現在、以下の通りの前向きおよび後ろ向きコホート研究の途中結果を得ておりますので報告致します。
今後の結果については追って詳細結果をまとめた上で学会発表等を行い、その他MSFとして発表致します。
既に先行前向き試験の結果は学会へ提出、二次査読中です。

後ろ向きコホート試験 先行(イノビータ使用) (関東地方)

2019  9/24 60代女性  
   IgG陽性 IgM 陰性  ペア血清 2020 3/17 IgG 陽性 IgM陰性

5/9追記  
ICTキットの精度確認のため、5/8 クラボウの ICTでも再測定。
同様に2019 9 2020 3月のペア血清 双方でのIgG陽性を確認しています。
    
他    11/21 IgM陰性  IgG陽性
     12/27 IgM陽性  IgG陰性
2020 1/22 IgM陰性  IgG陽性   等

A 前向き 先行試験 (使用キットは Kurabo Japan)(国内多施設試験)

54例中8例(14.8%)においてIgG抗体陽性を認めた。IgG抗体陽性例8例のうち感冒症状を認めた症例は4例(50.0%)であった。
うち1例は都内在住 2019 10/28 発症40代女性医師。2ヶ月ほど続く原因不明の咳、副鼻腔炎症状が持続し、2020 4/3 IgG陽性、IgM 陰性であった。
また東京だけでなく、広島、高知、大分、長崎、の各県でもIgG抗体陽性例を認めた。
0688非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:01:23.21ID:tq89PrHd0
考察

2019.9/24 凍結血清でのIgG陽性例は2019.8/20 から数年症状のなかった長引く喘息発作症状を認めており、ここが発症と考えられます。今後症例発表を行う予定です。
遅くとも昨年2019 8月には日本にCOVID19が上陸しており、昨年秋に感染が蔓延していた可能性が高いと考えます。
また、IgG抗体の低下に伴う二度目の感染を起こすと考えられ、2020 3月頃より第二波が開始していると考えます。今後、大規模な抗体検査の実施が望まれます。
また、IgG陽性者は今後、ELISA法により半年間の観察を行い、抗体がどの期間まで持続するか、数値で明らかにする予定です。
また、世界中で昨年6月以降の検体での後ろ向きコホート研究をやるのが最重要だと考えます。

MSFでは第二波で重症化するメカニズムが隠れていると考えています。またパンデミックでの重症化の主病態をサイトカインストームによるものだと疑っています。
サイトカインストームのメカニズムはまだはっきりと解明されていませんが、間質性肺炎や血管炎の誘引になると考えられています。
海外では小児の川崎病類似症状の出現や20-30%の症例で血栓症が出現しているとの報告がある事からも血管炎からの血栓症の出現と考えるのが病態も説明しやすいと考えます。
肺その他の病理標本からもサイトカインストームを示唆させる所見が出ています。
また、二度目の感染で重症化する可能性がある為、IgG抗体陽性者こそ、今後の感染時に重症化リスクが高くなると考えています。

また、治癒症例において、再感染事例の報告が多発しております。現状ではIgG抗体の有無だけでは説明が出来ず、中和抗体の獲得が出来ているかの研究には今後時間を要します。
まずはしっかり感染を防御する事が最優先であると考えます。
今後、疫学研究結果をまとめ、詳細検討の上、学会発表などを通して、更なるメカニズムの解明、治療法の検討に努めていきたいと考えます。

最後に本研究を取りまとめるにあたり、MSF設立にあたりご尽力を尽くして頂いた、関係各位全ての皆様に代表として感謝申し上げます。
誰一人として欠けていましたら、ここまで到達する事は出来ませんでした。重ねて深く感謝申し上げます。
また本疾患の特殊性を鑑み、関係各位において現時点での感染はないことを強く念を押すとともに、謝辞とさせていただきます。

是非世界中の多くの方へ情報を届けてあげて下さい。よろしくお願い致します。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3734434503294208&;id=100001830850140
0689非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:08:16.94ID:tq89PrHd0
1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/05/11(月) 14:10:04.76ID:I8mgFu8T9
→ある総合病院で新型コロナと闘っている医師がデイリー新潮の取材に応じた
→ワイドショーがセンセーショナルに伝える傾向があるのは良くないと吐露
→「恐怖を煽って、今の対応が危険だと強調しすぎているように思います」とも

新型コロナウイルス関連の報道では、数多くの医師がメディアに登場して、自身の知見を述べている。しかし、最前線で感染者たちと接している医師の話をじっくりと聞く機会は意外と少ない。
実際にはその患者を診たことがない「専門家」(中には医師ではない者もいる)のオピニオンのほうが多く流布されている。
現場からの声として紹介される多くは、治療現場の苦境といったところに限定されているようにもある。

 そこで今回、ある総合病院で新型コロナウイルスを実際に診察し、また現場の統括もしているベテラン医師に匿名を条件で本音を語ってもらった。

――新型コロナに関しては、膨大な情報量が発信されています。この状況をどう見ますか?

 SNSで誰もが発信できるようになったことで、不安をかきたてる情報が溢れすぎている、という印象はあります。

 また地上波のテレビ、ワイドショーがセンセーショナルに伝える傾向があるのは良くないと思っています。たしかに政府の言う通りのことを流すのでは政府広報になってしまうので、良いことだとは言えません。

 しかし、恐怖を煽って,今の対応が危険だと強調しすぎているように思います。

 現政権が嫌いなのかもしれませんが、それと医学の問題は別です。

 現在の政府方針、専門家委員会の方針は、専門的な知見のある人たちが議論して打ち出したものであり、相応の合理的な判断だと現場の医師から見ても思います。

 ですから煽られておかしな行動をとるのではなく、とにかく今の対策を守ってもらわないと,収束できるものもできなくなると思います.

 にわか専門家のコメントが全部間違っているとは言いませんが、大事なことをうまく伝えられていないと感じます。自称専門家はもちろん、芸能人の方などの不用意な発言でも、視聴者は扇動されます。
0690非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:08:49.94ID:tq89PrHd0
――テレビに出ている「専門家」の強い主張の一つが、「とにかくPCR検査を増やすべき」というものでした。これはどうなのでしょう? 

 これは絶対に間違いです。少しでも専門知識がある人は、全くこれを望んでいません。

 他国と日本が違うのはこの点で,本当に医師が疑った例にのみ検査をやっている点で感染の広がりをコントロールできていることは確実です。

 とはいえ確かに検査のスピードは遅かったから、そこは今改善を進めています。

 ただし、誰彼構わず検査をオーダーできるような状況を作らなかったことは100%正しかったと考えています。

 日本のように国民皆保険の国で、なおかつ感染症に詳しくない町のクリニックのようなところまでもが、自由にPCR検査をできるような環境を作っていたら、間違いなく院内感染が多発していたでしょう。
おそらくニューヨークやイタリアの比でない状況になったと思います。

「かかりつけ医」に相談することは否定しません。しかし、そこに多くの人が押し寄せたら結局クラスターを発生させかねません。そういう状況を作らなかった点では、当初、検査を絞ったことは決して批判されるようなことではないのです。

 現在報告されている院内感染にしても、慣れてない人が普段使わないような感染防御具を適切でない使用をしたがために他の人や患者に感染させる例があとを絶ちません。

 ドライブスルーでのPCR検査を増やせ、という意見についても、乱暴に思います。病院外での検査体制は進めたほうがいいでしょうが、やり方を間違えるとかえって感染者を増やすことにもなりかねません。

続きはソースで

https://news.livedoor.com/article/detail/18205971/
0691非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:10:27.92ID:tq89PrHd0
1まいんすたあ ★2020/05/11(月) 10:47:11.00ID:7JLkfSKd9

 新型コロナウイルスの集団感染が起きた、東京都内の総合病院に勤務する女性看護師が、医療物資の不足が切実な現場の状況を語った。ごみ袋を防護服の上から着用しており、患者に接する看護師の心身の疲労は日増しに大きくなっている。
それでも、危険手当は日額数百円。
「『自分は捨て駒』と涙ぐむ同僚もいる」と話し、切迫する現場への理解と手当増額を訴えた。 (奥野斐)

 看護師は、中規模病院の呼吸器内科に勤務。四月から感染者の受け入れを始め、現在も陽性者が入院中だ。感染リスクを減らすため、医師はカルテ診察が中心になったが、看護師は一定期間の交代制で二十四時間、患者に接している。

 防護服は、当初使っていた厚手のものが底を突き、届いた代替品は素材が薄く、首回りも空いていた。感染症の専門医に相談し、七十リットルほどの市販のごみ袋を細工して上から着用。
「防護服を脱いだり、マスクを外したりする過程で感染リスクが高いと聞いた。大丈夫かと不安になる」

 もともと陰圧室などの設備もなく、感染症対策の経験がない看護師が多い中、動線や防護服の着脱の訓練をし、受け入れ態勢を整えるまでに一カ月を要した。

 四月、症状のない患者の陽性が発覚し、院内感染が判明。報道されると、転院が決まっていた患者は受け入れ先から拒まれ、退院予定の患者は退院後の介護サービスが受けられなくなり、延期に。世間の風当たりの強さを感じ、悲しむ患者の姿に胸を痛めた。

 防護服は長時間着ると蒸れ、高性能マスクは息苦しく、身体の負担も大きい。陽性者の対応で夜勤帯は一人増員され、シフトもきつくなった。新型コロナで急に症状が悪化した患者をみとった看護師など、突然涙を流す同僚もいる。

 感染者に対応した看護師には危険手当が支給されるが、日額数百円だ。「地方出身で独身の看護師は、帰省もできず、家と病院との往復の毎日。微々たる手当で『自分たちは捨て駒だ』と話している」という。

 十分な感染防止対策ができぬまま患者に接する緊張と不安が大きい。「せめて手当は増やしてほしい」と求める。「看護師が倒れたら医療崩壊につながる。過酷な状況を知ってもらい、一人一人が感染拡大を防ぐ行動を取ってほしい」と訴えた。

◆都立は340円 「拡充検討」

危険手当など続きはソースで
<コロナ 医療を守ろう>「看護師の自分は捨て駒」 集団感染の都内病院、切迫|東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020051190070758.html
0692非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:24:04.32ID:tq89PrHd0
1Toy Soldiers ★2020/05/10(日) 22:36:57.77ID:z4bDBDN99
◆マスク着用の口内は、温泉地で腐った生ゴミを持って歩いているような臭さ!?

 新型コロナウィルスが猛威をふるい、マスクを日常的につけるのはマナーになった。そこで、ふと「あれ、口が臭いかも?」と思う読者も多いのではなかろうか? 唾液が乾燥したにおいで、口臭というワケではないと思いたいが……。

「本来ならば“唾液という消毒液”で潤っているはずなのに、このコロナ禍でマスク内の唾液分泌量は極端に下がっています。唾液は減っているのに、マスクの内側は湿度が高くて蒸れやすく、細菌類が繁殖しやすい環境にある。
つまり、今、世の大人たちの口臭レベルは非情に上がっています!」

 そう厳しく断言するのは、歯学博士の角祥太郎氏だ。なぜ、コロナ禍で唾液の分泌量は減るのだろうか?

「リモートワーク中心になり、しゃべる量が極端に減ると唾液の分泌量は減少します。また、外出自粛によるストレス、日々緊張や不安も口を乾燥させ、唾液を減らします。マスク装着中は自分ににおいを感じさせ、はずせば相手の鼻腔を刺するという状態です」

 ちなみに、マスクをはずしたときの口臭は、相手にどのようなにおいと思われているのだろうか?

「代表的なものは、玉ねぎが腐ったようなにおいの『メチルメルカプタン』、キャベツが腐ったようなにおいの『ジメチルサルファイド』、卵が腐ったようなにおいの『硫化水素』です。
マスク装着時は、この3つの細菌が繁殖しやすい状態です。さながら温泉地で腐った生ゴミを持って歩いているようなもの、口の中は地獄です」
0693非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:24:53.02ID:tq89PrHd0
このままケアをしなければ、虫歯や歯周病など口内の病気に発展してしまうと角氏。今すぐ歯医者に駆け込みたいが、現在は外出自粛中。自宅でできるケアはないのか?

「口の中を清潔に保つことが大切です。毎食後の歯間フロスとハミガキ、朝晩の舌磨きでかなり改善されるはずです。
順番は、舌磨き→歯間フロス→ハブラシの順で行いましょう。舌磨き用のブラシなどがなければ、タオルで軽くこするだけでも効果はありますよ」

 口を清潔に保つこと以外にも改善方法はあると角氏は続ける。

「なるべくストレスを溜めないこと。今のコロナ禍では特にですが、人と話してコミュニケーションを取り、口を動かすことも改善に繋がります。
あとは湯船に浸かったり、オンライン飲み会などに参加してリラックスすることも大事ですね」

 口が臭いと自覚しているなら、今のタイミングで改善させるのが吉!

https://news.livedoor.com/article/detail/18239714/
0694非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:28:19.73ID:tq89PrHd0
1みんと ★2020/05/08(金) 10:47:26.81ID:H+HCJ7Mf9
【5月7日 People’s Daily】
中国湖北省(Hubei)武漢市(Wuhan)武昌区(Wuchang)の社区(住宅街の単位)に住む77歳の男性、杜さんは元気に料理を作っている。
2か月前まで、新型コロナウイルス感染症のため入院していたとは誰も想像できないほど。呼吸が困難になりトイレにも行けない重症患者だったが、漢方薬を服用する治療で危機を脱出した。

 感染症が拡大していた期間、武昌区では各社区に漢方薬を届け、住民は予防、治療、体調回復のため服用を続けた。漢方薬はウイルスを遮断する「防火壁」となり、その成功例は「武漢モデル」と呼ばれている。

「武漢モデル」の提唱者は、新型肺炎国家漢方医学治療専門チーム代表の仝小林(Tong Xiaolin)さん。仝さんは患者の診察を重ね、感染症は肺と脾臓(ひぞう)に病因があり、正しい陽気の運行や血流が妨げられていると判断した。
肺の機能を高め、気の流れを良くするための漢方薬の処方箋「武漢抗疫1号」を考案した。
せきや悪寒に効く麻黄や石膏、解熱作用のある柴胡や芦根などを調合し、患者の症状に合わせて量を変えて与えた。

 武昌区は人口125万人を擁し、社区が144か所ある。国家漢方医薬管理局総指揮部と武漢市衛生健康委員会などは2月2日、各社区の医療衛生ステーションに漢方薬を届け、住民に無料で提供することを決めた。

 1月28日時点で、武昌区内で隔離されている住民のうち、感染の疑いがあるか感染が確定した人は90%に達していた。2月2日から漢方薬の投与を開始後、わずか4日後にその割合は30%に下がり、3月5日には3%前後にまで減少した。

 漢方薬を服用する患者向けにスマートフォンの健康管理アプリも提供された。患者は自分の病状や薬の服用状況を記録。さらにボランティアが電話や通信アプリ微信(WeChat)を通じて患者に症状を問い合わせ、一連の報告をもとに医師が患者の病状を判断し、服薬も調整した。

 漢方医学科学院首席研究員兼漢方医薬データセンター主任の劉保延(Liu Baoyan)さんは「自宅に隔離された患者は医師とすぐ連絡が取れないので、不安になりがち。電話やアプリを通じて遠距離でも連絡が取れることで、医師の診断を受けられるだけでなく、心の不安も取り除くことができる」と説明する。

 3月5日時点で、発熱や感染疑い、感染が確定した患者で「武漢抗疫1号」を服用した3698人のうち、90%以上が発熱、せき、たん、息切れ、下痢などの症状が治まった。発熱患者は平均1.74日で熱が下がった。

 3月25日時点で、健康管理アプリを使った患者は1万2051人で、医師と患者との通話は3万回に及んだ。このうち武漢抗疫1号を服用したのが4579人で、4571人が回復した。

 劉保延さんは「武漢モデルは今後の漢方薬のあり方のモデルを示した。ビッグデータやインターネットを通じて、感染症を抑えるため漢方医学のデータ化、現代化を探求していく」と意義を語る。

 仝小林さんも「感染症が発生した際、漢方薬を即座に活用することが重要だ」と力説する。今後また、社会を揺るがす感染症が発生する事態に備えるため、「武漢モデル」は新たな可能性を切り開いた。(c)People's Daily/

AFPBB News 2020年5月7日 16:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3281984
0695非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:39:37.43ID:e34nEdUL0
1影のたけし軍団 ★2020/05/08(金) 15:50:55.05ID:ZW6xCcLk9

除菌消臭剤として航空機などで使用され、市販もされている「要時生成型二酸化塩素水溶液」が、
新型コロナウイルスを死滅させる効果があることを、大阪大の研究グループが確認した。

研究グループは近く研究データを発表し、詳細な効果を今後の実験でさらに検証するとしている。

同水溶液は同大と研究開発会社の「エースネット」(東京)が共同で研究してきたもので、
平成26年に同社によって除菌消臭剤として商品化された。ウイルスや菌に反応して二酸化塩素を発生させ、
この二酸化塩素がウイルスなどを死滅させる「MA−T」と呼ばれる仕組みを持っており、
これまでにSARSウイルスやMERSウイルスに対する有効性が同大の実験で実証されている。

今回は同大微生物病研究所が、同水溶液を新型コロナに使用。
その結果、「MA−T」により新型コロナが98%死滅したことを確認したという。

同大は「ウイルスなどに反応したときのみ最小限の二酸化塩素を生成するため、刺激や塩素臭などがなく、安全性が高いのが特徴。
反応すべき菌やウイルスが存在しないときは無刺激、無毒で口にしても問題ない」と説明。

阪大病院に勤務する医療従事者の子供を受け入れる学内保育園では4月から二次感染を防ぐために同水溶液を使用しているという。
同大薬学研究科の井上豪教授は「最新の技術で二次感染を防ぎ、子供たちを守りたい」と話している。

同水溶液を使用した除菌消臭剤は、百貨店やインテリアショップ、インターネットなどで販売しているが、現在は品薄状態になっている。

https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200508/ecb2005081526005-n1.htm
https://www.sankeibiz.jp/images/news/200508/ecb2005081526005-p1.jpg
0696非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:43:03.20ID:e34nEdUL0
1みんと ★2020/05/08(金) 14:00:03.91ID:H+HCJ7Mf9

米製薬会社ギリアド・サイエンシズの日本法人は8日、厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の治療薬として特例承認した「レムデシビル」について、当面は日本での処方分を無償提供すると明らかにした。

 同社はすでに世界で14万人分を臨床試験に無償提供すると発表しており、今回はその一部に含まれる。日本への供給量は明らかにしていない。

 レムデシビルは米食品医薬品局(FDA)が緊急使用を認めたが「安全性と有効性は限られる」と指摘している。日本の国立国際医療研究センターなど各国で臨床試験が行われている。

共同通信 2020/5/8 13:22 (JST)
https://this.kiji.is/631325473753056353
0697非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:32.02ID:e34nEdUL0
1砂漠のマスカレード ★2020/05/19(火) 22:09:02.84ID:GHcpsQhV9

書泉は、オリジナル鉄道グッズ「京葉線クリアファイル」を書泉グランデ(神保町)、書泉ブックタワー(秋葉原)、書泉オンラインショップで5月21日に発売する。価格は273円(税別)。

京葉線は、1986年に西船橋駅〜千葉港駅(現・千葉みなと駅)間が開業。1990年には東京駅〜蘇我駅間が全線開通した。2020年3月には全線開業30周年を迎えていた。

今回発売となるクリアファイルには、現在も活躍するE233系をはじめとした京葉線の歴代車両がデザインされている。

JR東日本商品化許諾済

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000098-impress-life
5/19(火) 13:38配信
0698非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:18:41.72ID:e34nEdUL0
1まそ ★2020/05/19(火) 20:50:40.18ID:hMs+6SuO9
奥飛騨ガーデンホテル焼岳 石田純也常務:
「ゴゴゴゴゴゴって、かなり大きい揺れを感じました」

 相次ぐ地震の影響からか、こちらの温泉では気になる現象が起きています。地面から湧き出ているのは、70度を超える熱湯。
30年以上前に枯れていたはずの温泉の源泉が、先週以降、再び湧き出るようになったといいます。

石田常務:
「30年、止まっていた温泉が出てきて、びっくりした」

山岡教授:
「地震が起きると、地下水の流れが変わる例が、あちこちで報告されている。そういうもの(群発地震)で、出てきたということかもしれません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9028c5ab67425fe1c8e4511b364ae3366938fd2c
0699非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:29:30.91ID:e34nEdUL0
1ガーディス ★2020/05/19(火) 23:41:21.72ID:XRiX45+K9

「ワクチン開発が1日早まれば7,120人の命が救える。最短ルートはCOVID-19を直接投与するヒューマンチャレンジ治験」と聞いて、「だったらこの体を使ってくれ!」とNYの元企業弁護士Josh Morrisonさん(34)が名乗りをあげました。

同士公募のサイト「1 Day Sooner」にはすでに102か国から2万3000人以上の応募が集まっています。

ヒューマンチャレンジ治験とは?
現在開発が進行中のワクチンは世界全体で200種以上(WHO調べ)。頼もしい限りですが、どんなに急いでも避けて通れないのが、人体に投与して安全性を調べる臨床試験で、第1相から第3相まであって最低でも1年半から2年かかります。

そこでもっと早められないかと専門家の間でいま真剣に語られはじめているのが「ヒューマンチャレンジ治験」です。これは「健常者にワクチン候補を投与し、わざとウイルスに晒して感染するかどうかを確かめる」というもの。
これなら3フェーズまとめてクリアでき、大幅な時短になるのですね
https://www.youtube.com/watch?v=44Vt2-it2Rw
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18282171/
0701非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:37:39.88ID:e34nEdUL0
1樽悶 ★2020/05/20(水) 01:54:33.04ID:6IvZaN7Q9
日ユ同祖論を提唱した酒井勝軍
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c3009_1594_9d2fd8a87c77700a0e129607a2e0e8be.jpg



昭和の初めに酒井勝軍(さかいかつとき)という人物が唱えた「日ユ同祖論(にちゆどうそろん)」。それによると日本人は、ユダヤの失われた十支族の末裔であり、両民族間には血縁があるという説です。

失われた十支族とは、旧約聖書に記されたイスラエルの十二支族のうち、行方が知られていない十支族のこと。もちろん、この説は科学的に立証されたわけではないですが、丁寧に見ていくと興味深い共通点がいくつかでてきます。

約束の地を求めて東に向かった十支族の末裔たちは、数百年かけて東の果てにあった日本にたどり着きました。その間に混血が進み見た目にはアジア人に近い姿になっていた古代ヘブライ人は、天孫降臨族として日本に定着したのだとか。

その後、何度かに分けて日本に渡来した古代ヘブライ人、その主な一族は物部氏や秦氏でした。
当然のように東南アジアや朝鮮半島、中国からの渡来人や原日本人と混血していき、現在の日本人や日本文化が形成されたのですが、日本の言語や風習には古代ヘブライ人との共通な部分が多数確認できます。

まずは言語。地名や単語は数千年経っても極端に変化することは多くはありません。日本語と類似したヘブライ語は一説には3000語を超えるともいわれています。

いくつか実例を挙げてみましょう。まず「鳥居(トリイ)」という単語は、ヘブライ語のアラム方言で、「門」を意味し、
「帝(ミカド)」という単語は、高貴な人物を意味するヘブライ語の「ミカドル」によく似ているし、
「駄目(ダメ)」という単語は、そのままの発音でヘブライ語で通じ、駄目という意味で使われています。

また、「憎む(ニクム)」という単語もそのままの発音でニクムという意味で通じるし、「主(ヌシ)」という単語も同様にリーダーという意味になります。

さらに、「忌む(イム)」という言葉は、「酷い」という意味、「飛鳥(アスカ)」は、住所を意味し、「滅ぶ(ホロブ)」もそのまま通じます。

このように共通する言葉が3000以上も確認されています。これは果たして偶然でしょうか。
0702非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:38:28.67ID:e34nEdUL0
また、日本の神社の配置構造が古代ヘブライの神殿と似ており、古代イスラエルが使用していた「ダビデの王の紋章」も、かごめ紋・六芒星として古い神社で多く使われています。

さらに、古代ヘブライには天使と相撲を取る話が残されていますが、これも日本に残る神様と相撲をとる相撲神事に似ています。

また、古代ヘブライから続く過越祭(ペサハ)という歳越しと日本の年越しから正月にかけての習慣が似ています。ペサハは、日本の大みそかと同じように家族で寝ないで過ごし、七日間どんちゃん騒ぎが続きます。

これは、日本の正月の七日間と同じであり、餅のような中身の入っていないパンを祝うのも類似性を持っています。神社の鳥居の形は、古代ヘブライの住宅に玄関と同じ形状をしています。

イスラエルの元駐日大使エリ・コーヘン氏は徳島県に何度も訪問していますが、徳島県美馬市にある倭大國神社でメノラー(イスラエル国家の紋章として使われる七枝燭台)を発見し、日本人とユダヤ人は同じ先祖を持つと発言しています。

また古代ヘブライ人に見られるYAPと呼ばれる遺伝子は、アジアでは主に日本人に多いそうです。また、四国八十八カ所の霊場も、剣山に埋められたアークを守護するための結界の一種なのではないかといわれています。

やはり、古代の徳島にヘブライ人たちが渡来したのでしょうか。(湯本泰隆)

2020年5月16日 10時1分
https://news.livedoor.com/article/detail/18270772/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8caa_1594_a810590c_b43b1c47.jpg
0703非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:40:13.41ID:e34nEdUL0
1みんと ★2020/05/19(火) 14:29:26.80ID:teJGX3dj9
■機械翻訳

ニューヨーク(ロイター)-以下は、新しいコロナウイルスに関する最新の科学的研究のいくつかと、ウイルスによって引き起こされる病気であるCOVID-19の治療法とワクチンを見つけるための取り組みの簡単なまとめです。

スタチンは、虚弱な高齢者を重度のCOVID-19症状から保護するのに役立つ可能性があります。広く使用されているコレステロール低下スタチン薬は、高齢で虚弱なCOVID-19患者の症状が大幅に減少する可能性があると、小規模な研究が示唆している。
ベルギーの研究者らは、2つの老人ホームの154人のコロナウイルス患者のうち、リピトールなどのスタチンを服用した患者は、服用しなかった患者よりも感染時に症状が出ない可能性がほぼ3倍高いことを発見しました。
また、統計的に有意ではなかった、長期の入院および死亡のリスクが低くなる傾向がわずかにありました。
この研究は無作為化されていないため、スタチンが転帰に影響することを明確に証明するには、より正式な試験が必要です。

「他の価値ある治療法が現在なく、ベネフィットとリスクのバランスを考慮すると、ナービングホームに住んでいる高齢者は、COVID-19感染リスクが高い場合、スタチンの服用を検討することができる」と著者らは述べた。

人工呼吸器が呼吸を助けるために重症コロナウイルス患者が切実に必要としていることから、多くの人々はCOVID-19を少なくとも成人においては主に呼吸器疾患と考えていました。
0704非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:41:34.00ID:e34nEdUL0
しかし、ニューヨーク最大の医療システムの約5,500人のコロナウイルス患者のうち、入院したCOVID-19患者の3人に1人以上が急性腎障害を発症し、約15%が透析を必要としたと研究者は木曜日に医学雑誌Kidney Internationalで報告した。
他の研究チームは、ウイルスが小腸の細胞に感染する可能性があることを報告しています。
そして水曜日に、研究者らはニューイングランドジャーナルオブメディシンで、COVID-19で亡くなった27人の剖検で、17人の心臓、17人の肝臓、8人の脳、および腎臓の組織にウイルスが見つかったことを報告しました。
脳卒中を引き起こす可能性のある血栓を引き起こすウイルスの報告もあります。

回復期の血漿は安全ですが、効果が証明されていません。世界中の研究者が、入院中のコロナウイルス患者がウイルスから回復した人々からの血漿の注入、いわゆる回復期血漿によって助けられるかどうかを研究しています。

回復期の血漿が効果をもたらすかどうか、またはどの程度効果があるかはまだ明らかではありませんが、大規模な研究では治療が安全であることが示されています。
米国の研究者らは、COVID-19患者の回復期血漿に対する米国FDA拡張アクセスプログラムの一環として治療を受けた、重篤または生命にかかわるコロナウイルス感染症の5,000人の入院成人のデータを分析しました。
研究者らによると、輸血後の最初の4時間に深刻な副作用があったのは患者の1%未満でした。

以下略、ソース元にてご覧ください。

Reuter MAY 16, 2020 / 3:23 AM
https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-science-idUSKBN22R2WA
0705非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:55:25.69ID:e34nEdUL0
1かわる ★2020/05/20(水) 13:54:59.33ID:o/UGJFCn9
▼エキストラバージン
 エキストラバージンとは、生の新鮮なオリーブから搾油したもので、酸化がほとんどないものを言います。
しかし、日本ではたとえ品質が悪くとも、エキストラバージンと記載することができます。
なぜなら、日本にはエキストラバージンに関する規定が現在は存在していないためです。
つまり、日本で売られているオリーブオイルはほとんどが品質も低く、体に良くないものであるということです。

▼国際オリーブ理事会(IOC)
 オリーブオイルの品質などを管理する機関であるIOCから認可が下りると、エキストラバージンを名乗ることができます。
ちなみに日本は加入していないので、日本基準でエキストラを名乗っています。
そして、IOCにおいても、さほど厳密な検査は行われてはおらず、酸化したオリーブオイルも多く混ざっています。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/fitness/2020/05/post_9609
0706非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:53:07.95ID:e34nEdUL0
1apricot_chan ★2020/05/21(木) 16:45:45.96ID:uigeVtsU9
(CNN) 英マンチェスター大学が所蔵する「死海文書」の断片に、肉眼では見えない文章が書かれていることが明らかになった。

これまで、同大所蔵の死海文書51点には何も書かれていないとみられていた。しかし特殊なカメラを利用した調査の結果、うち4点にヘブライ語やアラム語の判読可能な文章が含まれていることが判明した。

死海文書はイエス・キリストの時代にさかのぼる最古のヘブライ語聖書写本などで構成されており、研究者は長年、より深い理解を目指して調査に取り組んできた。

マンチェスター大の声明によると、最も内容が充実した断片には15〜16文字からなる文章が4行書かれていた形跡がある。保存状況は部分的だが、「Shabbat(安息日)」の単語を明確に読み取ることができ、同大は「エゼキエル書」46章1〜3節に関連した文章の可能性があるとみている。

死海文書を巡っては最近、偽物と判明するケースも出ているが、今回の断片は本物で、ヨルダン川西岸のクムラン洞窟で死海文書が初めて発見された際に発掘された。

ヨルダン政府は1950年代、これらの断片を英リーズ大の専門家ロナルド・リード氏に寄贈。リード氏は研究結果をまとめて発表したものの、文章の発見には至らなかった。

一連のコレクションは97年にマンチェスター大に寄付されて以来、ほぼ手つかずの状態だったが、最近になってロンドン大学キングス・カレッジのジョーン・テイラー教授が調査に乗り出した。

テイラー氏は断片のひとつに文字が書かれている可能性があるとみて、マルチスペクトル画像法による撮影を実施。すると、肉眼では見えなかった文章の存在が明らかになった。

2020.05.21 Thu posted at 13:45 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35154148.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/21/cece558f1e488dcca2a4322a7d5f36e3/t/768/432/d/dead-sea-scroll-hidden-text-super-169.jpg
0707非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:17:24.91ID:e34nEdUL0
1爆笑ゴリラ ★2020/05/22(金) 15:03:44.37ID:UVfuc+5p9
5/22(金) 14:51配信
日刊スポーツ

5月23日午後3時に閉店する吉野家築地東店。これで築地から「吉野家」の看板がなくなる

国民食ともいわれる牛丼の発祥地である東京・築地から「吉野家」の看板が5月23日に消滅する。

前東京中央卸売市場の駐車場の晴海通りを挟んだビル1階にある築地東店が閉店する。1978年(昭53)2月8日にオープンし42年の歳月が流れた。

閉店は新型コロナウイルスの影響による業績不振ではなく、吉野家広報担当によると「ビルのテナント契約の更新がなされなかったということです」と話した。

立地的にも、築地場外のすぐ近くでファンは多かった。佃煮「江戸一飯田」の飯田一雅社長は「いやぁ〜、本当に残念。大好きなんだよ、吉野家。場外の空き店舗に出さないかなぁ」と腕組みした。

毎週土曜はルーティンで朝食を同店でとるという玉子焼き本玉(ほんぎょく)小島の小島英朗社長も「築地から吉野家がなくなるのは大きな痛手です。この店には場内店で働いていた名物店員のおばちゃんもいるから、23日は顔を出したい」と寂しそうにつぶやいた。

吉野家は1899年(明32)に日本橋の魚河岸で、すぐに牛丼を食せる立ち食い店舗として開業した。魚介類を扱う市場で働く仲買人にとって、肉を食せる店は珍しく大繁盛した。

関東大震災で日本橋の魚河岸が壊滅的なダメージを受けて、1926年(大正15)に魚河岸の築地移転にともない、吉野家も築地に店を構えた。東京大空襲で店を焼失したが、終戦後に屋台で営業を再開した。

58年12月に会社法人となって、翌59年に築地場内の中に「築地一号店」を構え、そのときに豆腐やタケノコを具材で入れていたが2代目松田瑞穂社長の「来店する市場の男は牛肉を食べたいのだ」の鶴の一声で、牛肉と玉ネギだけのシンプルな牛丼をつくりあげていった。

2018年に東京中央卸売市場が豊洲に移るのと同時に吉野家「一号店」も移転し、創業地の築地には築地東店だけが残った。この新型コロナウイルスの感染・拡大する中、ずっと24時間店を閉めずに営業を続けていた。

今後の築地での店舗展開に関して、吉野家広報では「会社としては121年の歴史の中で世界中に店舗を出してきた。築地は創業地ではあるが、その中の1つ。ただ、出店できる物件とタイミングがあれば築地でも考えると思います。築地のみなさんに吉野家の牛丼が愛されてきたことは本当にありがたいことです」と謝辞を述べた。

築地から「吉野家」の看板はなくなる。しかし、築地波除神社には牛丼の供養碑が建てらており、その碑に「吉野家」のロゴが刻まれている。唯一、波除神社に吉野家の魂だけが残ることになった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-25220320-nksports-soci
0708非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:31.00ID:e34nEdUL0
1首都圏の虎 ★2020/05/23(土) 01:16:02.50ID:oKGaxadf9

本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。
0709非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:37.06ID:e34nEdUL0
後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。
詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。
そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。
そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 
0710非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:50:51.85ID:e34nEdUL0
ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。
祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。
後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。
その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。
こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。
後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
0711非通知さん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:27:50.00ID:o/VS/qbV0
1記憶たどり。 ★2020/05/30(土) 01:15:04.04ID:8/V84jcs9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052900994&;g=soc

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の全面解除後、初めての金曜日となった29日、
東京・新橋や横浜の繁華街では仕事帰りの会社員らが酒を酌み交わす姿が見られ、ようやく活気が戻り始めた。
ただ、感染拡大前とはほど遠い状況で、今後の見通しに不安の声も聞こえた。

1932年創業のおでん料理店「新橋お多幸」(東京都港区)では午後3時の開店と同時に、予約していた常連客が来店。
調理場との間にビニールシートが設置されたカウンター席に座ると、冷えた瓶ビールでのどを潤した。
その後も相次いで客が訪れ、同4時すぎには10人以上になった。

介護サービス会社を営む染井聡子さん(72)=江東区=は従業員ら3人と来店。2年前に亡くなった夫=当時(70)=とよく来ており、
死別後も店員と思い出話に花を咲かせていたという。
「少しでも恩返しがしたい」と3カ月ぶりに訪れた。夫が好きだった芋焼酎をグラスに注ぎ、「亡くなってから何本空けたかしら」と笑った。
 
もつ焼き店など大衆居酒屋が密集する地区では、日中の陽気が残る中、午後6時には屋外の席がほぼ埋まり、嬌声が上がっていた。
ただ室内は空席も目立ち、120席ある老舗ビアホールでは同7時を過ぎても数組の客しかいなかった。

全ての業種に対する休業要請が解除された神奈川県。横浜市中区の繁華街では、バーやスナックの店内からカラオケの声が聞こえた。
人通りが絶えず、呼び込みをする店員の姿もあった。
 
スナック「うさぎ小屋」は客と接するカウンターにビニールシートを張り、加湿器で消毒液入りの水を散布するなどの対策も。
ママのメルさんは「第2波も心配だが、店を開けないとやっていけない。これからはコロナとうまく付き合っていかないと」と話した。

同僚と飲んでいた常連客の吉留則明さん(53)は「人通りは増えたが、それでもピークの3割ほど。
客足はすぐには戻らないのでは」と寂しそうに語った。
0712非通知さん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:47:01.97ID:o/VS/qbV0
1ごまカンパチ ★2020/05/29(金) 22:09:05.56ID:2uQNJoam9
https://news.yahoo.co.jp/articles/be85c691e5ed72d4d5a782246057b1b8be2fe32d

 オーストラリア西部のピルバラ(Pilbara)地域にある4万6000年前の先住民アボリジニの洞窟遺跡を、英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)が
鉄鉱石採掘の際に破壊していたことが分かった。
同社が発破で損傷を与えたと認めた。

ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州のジューカン渓谷(Juukan Gorge)にあるこの洞窟遺跡について、伝統的な所有者であるアボリジニの共同体は、
かつてアボリジニが暮らしていた岩屋群だと確認された中では最古級で、文化的に重要な場所だと指摘。
破壊されたことはアボリジニの人々にとって「壊滅的な打撃」だと訴えている。

リオ・ティントの説明によれば、遺跡の近くで24日、鉄鉱石の採掘場を拡張するため発破を行った。
この場所での発破を用いた採掘については、2013年にウエスタンオーストラリア州政府から認可を得ており、アボリジニ側とも連携して作業を進めていたとしている。

この洞窟遺跡では2014年に発掘調査が行われ、岩屋の一つから2万8000年前のカンガルーの骨で作られた骨角器や、髪の毛を編んで作られた4000年前のベルト、
国内最古級の磨石などが見つかった。
髪の毛のDNA検査では、この地域に現在も暮らすアボリジニの人々との遺伝的なつながりが判明している。

プートゥ・クンティ・クラマ土地委員会(Puutu Kunti Kurrama Land Committee)のジョン・アシュバートン(John Ashburton)委員長は、
「これほど古いアボリジニの遺跡は、オーストラリアでも片手で数えられるほどしか見つかっていない」と指摘。
「岩屋が破壊されたことにわれわれアボリジニは深く心を痛め、悲しんでいる。祖先や伝来の土地との結びつきが失われたことを嘆いている」と述べた。

地元のアボリジニ団体によると、遺跡近くの渓谷で発破を行う計画は、今月15日になって初めて知った。
アボリジニの人々が遺跡への立ち入りを求めた際に分かったという。
計画の中止を求めてリオ・ティントと協議したが、失敗に終わったとしている。

アシュバートン氏は、「リオ・ティントが法的義務を順守していることは認識しているが、規制制度が柔軟性を欠いている点にわれわれは深刻な懸念を抱いている」と語った。
現在、リオ・ティント側と残った岩屋の保全について協議しているという。

現地での発破による採掘を認可した法規制については、州政府が2018年から見直しを行っているところだった。
0713非通知さん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:28:43.68ID:o/VS/qbV0
1Toy Soldiers ★2020/05/27(水) 13:26:55.96ID:615SN4gF9

 より手厳しい指摘をする専門家もいる。「緊急事態宣言は全く不要だった可能性がある」と話すのは、医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広医師だ。

「東京の超過死亡数を見ると、感染は2〜3月にピークを迎えていた可能性があります」

 超過死亡とは、インフルエンザなどの感染症による死者数を推計するための数値だ。感染が流行していない時期の死者数をベースラインとし、流行時の死者数と比較することで感染症による死者を推計する。
東京都の数値を見ると、今年はインフルエンザの流行が弱かったのに、2〜3月にインフルエンザ大流行時並みの超過死亡が発生している。上医師はこれを、「新型コロナによる隠れた死亡としか考えられない」と指摘する。

「超過死亡でコロナによる実際の死者を推計するのは世界のスタンダードになっています。日本では一部の地域しかこの超過死亡数が明らかになっていませんが、これを詳細に検討する必要があります」

 また、緊急事態の名のもとに一律の行動自粛を求めたのも不合理だという。

「日本の死者の多くは院内感染と高齢者施設で発生した患者です。本来はやむを得ず制限が必要な“ネガティブ・リスト”をつくるべきなのに、今回はすべてを止めてしまった。
必要なのはリスクの高いコミュニティーを見つけること、そして別のコミュニティーとのハブになる人を抑え込むことです」

 病院内や夜の飲食店など、感染リスクが高い場所はかなり明らかになっている。抗体検査を広く行うことでそれをさらに明確化し、そこに対して制限をかけることで事足りるはずだと指摘する。

 緊急事態宣言は必要な措置だったのか、不要だったのか。改善すべき点はあったのか。出口戦略は適切だったのか。本格的な第2派到来が懸念されるのは今秋だ。検証の時間は、ある

https://dot.asahi.com/aera/2020052500012.html?page=2
0714非通知さん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:30:03.24ID:o/VS/qbV0
1蚤の市 ★2020/05/29(金) 23:55:02.78ID:cLSYk7Jd9

 国内の新型コロナウイルスの感染拡大について、政府の専門家会議は29日、これまでの評価を公表した。
緊急事態宣言は感染の抑制に貢献したとする一方、感染のピークは4月1日ごろで、宣言前だったことも明らかにした。

 専門家会議は、感染が再び広がることを見据え、感染状況が比較的落ち着いている今の段階で、現時点の評価を行い、今後に生かす必要があると判断した。

 提言は、クラスター(感染者集団)の発生を防ぐ対策は、クラスターの連鎖による感染拡大を防ぐなどの点で効果的だったと分析。
3密(密閉、密集、密接)の条件がそろうと感染者が多く発生していることを突き止め、広く知らせたことも評価した。

 緊急事態宣言については、人々の接触頻度が低いまま保たれ、移動も抑えられたため、地方への感染拡大に歯止めがかけられた、とした。

 実際にいつ感染したのかはその時点では把握できない。新規感染者の報告数から逆算して感染時期を推定したところ、ピークは4月1日ごろまでで、緊急事態宣言の前に流行は収まり始めていた。
この理由については、休業要請や営業自粛が都市部で早くから行われていた効果や、3密対策を含めた市民の行動の変化がある程度起きていた、と指摘した。

 ただ会議のメンバーには「結果的に宣言のタイミングは遅かった」との声もある。

朝日新聞 2020年5月29日 19時26分
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y66NVN5YULBJ012.html?iref=comtop_8_02
0715非通知さん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:08:39.56ID:wkCq37yh0
1チミル ★2020/05/31(日) 01:18:11.91ID:TI0403Pe9
【5月30日 AFP】
インドの広い範囲で、空前の規模のバッタの大群が被害を及ぼす中、同国当局は29日、旅客機の運航に支障を及ぼしたり、機体を損傷させたりする恐れがあるとして警鐘を鳴らした。

同国の民間航空省は、バッタの大群は今やあまりに巨大化し、「航空機の運航にとって極めて重要な離着陸の際、機体に脅威を及ぼし得る」と懸念を表明。

https://www.afpbb.com/articles/-/3285721
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/1000x/img_a5e19d60934f164beedaf9aaf42511cb299415.jpg
0716非通知さん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:20:41.28ID:wkCq37yh0
1ばーど ★2020/05/30(土) 20:57:17.22ID:sHn1KqvY9
インターネット掲示板2ちゃんねる開設 /今日は?

5月30日=今日はどんな日

教職員に対する日の丸への起立、君が代斉唱の職務命令は合憲と最高裁が初判断(2011)

◆出来事

▼インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設(1999)▼映画監督の今村昌平さんが79歳で死去(2006)

◆誕生日

▼火野正平(49年=俳優)▼酒井敏也(59年=俳優)▼岡田さつき(68年=女優)▼河瀬直美(69年=映画監督)
▼内田朝陽(82年=俳優)▼満島真之介(89年=俳優)▼石川由依(89年=声優)▼福士蒼汰(93年=俳優)▼小嶋真子(97年=タレント)

[2020年5月30日0時0分] 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/202005290000458.html
0717非通知さん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:33:37.84ID:wkCq37yh0
1影のたけし軍団 ★2020/05/28(木) 14:57:23.20ID:iW1gPc1L9

中国の研究チームは、新型コロナウイルスに感染した375万人のデータを分析し、
その半数以上が気温5度から15度の場所で感染が確認されていたと発表しました。

国営の新華社通信は蘭州大学の研究者らが世界で確認された375万人の感染症例と
気温や湿度などの関連について論文を発表したと報じました。

論文では感染例の60%以上が気温5度から15度の地域で確認されました。

また70%以上が絶対湿度(空気1立法メートルあたりの水蒸気量)が
3グラムから10グラムの環境に集中していたという分析が示されています。

この分析について新華社通信は、暖かくなるにつれてロシアなど高緯度の地域に向かって
感染が広がったように見える理由を示唆していると伝えました。

一方、研究チームは秋以降の気温の変化などに伴い、
中緯度に位置する大都市で再び感染が広がる可能性があると警告しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000184976.html
0718非通知さん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:47:05.86ID:wkCq37yh0
1アルヨ ★2020/05/27(水) 19:56:50.22ID:3SEBobDQ9
2020-05-27 15:12

 日本には中国から様々なものが入ってきて定着し、中国よりも広まったものさえあるほどだが、中国から入ってきたものには「果物」もあるという。中国メディアの百家号は24日、中国では相手にされないある果物が、日本人の生活に定着し、無くてはならないものになったと紹介する記事を掲載した。

 その果物とは「梅」だ。日本の梅は中国が原産国だといわれているが、三国時代には中国にすでにあった梅が、唐の時代に日本に入ってきたと記事は紹介。中国では「後に果物の種類が豊富になるにつれて忘れ去られた」が、日本では健康にも美容にも良いと受け入れられ、江戸時代に入ると一般家庭でも梅の木が植えられるようになりさらに広まったと伝えた。

 中国でも、お茶菓子としての梅のドライフルーツや梅酒もあるにはあるが、日本ほど広く普及してはいない。記事は、日本人は梅を弁当に入れたり、食卓に出したりと「毎日の食事に欠かせないものになっている」と、日本でいかに愛されているかを紹介しているが、これは主に梅干しのことを指しているようだ。

 さらに日本では梅干しだけでなく、梅を梅酒や梅のシロップ、梅ジュースにするなど様々な形に変えており、記事は「世界でもこんなに梅を消費する国はない」と伝えている。日本の梅好きは世界にも広まり、日本からは梅酒なども輸出されるようになったので、梅と言えば中国よりも日本を思い浮かべる人は多いだろう。

 疲労回復や殺菌・抗菌作用、貧血予防、動脈硬化の予防、冷え性や二日酔いの予防など、様々な効果が期待できるこの優れた「果物」は、日本では夏バテや熱中症になりやすい夏の時期にも大活躍だ。「果物がたくさんありすぎるから」と中国ではあまり人気がないのはもったいないことである。
日本でも最近では消費量が減っていると言われているが、これを機に改めてその良さを見直してみたいものだ。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/7/5/2/1689752.jpg

http://news.searchina.net/id/1689752?page=1
0719非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:42:37.22ID:1O5G2t+J0
1爆笑ゴリラ ★2020/06/02(火) 10:51:56.81ID:H75k+gEk9
6/2(火) 10:47
ABEMA TIMES

鹿浜橋付近に“シカ”出没 警察官20人ほどが出動 東京・足立区
鹿浜橋付近にシカ出没
 東京都内の荒川河川敷でシカの姿が目撃されている。

 きょう午前9時半すぎ、足立区の荒川の河川敷をシカ一頭が元気に走りまわる様子をテレビ朝日のカメラがとらえた。警察官20人ほどが出動し、シカを保護するため走って追いかけている。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigguq9dZEXIOd1QCTZhxUVUBg---x900-y502-q90-exp3h-pril/amd/20200602-00010009-abema-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200602-00010009-abema-soci
0720非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:54:39.67ID:1O5G2t+J0
1ramune ★2020/06/01(月) 23:18:11.82ID:NvYPyT/09
もう日本モデル成功とかいう現実逃避をやめるしか無い

 5月25日、政府は全国的に緊急事態宣言を解除した。しかし、不安は解消されていない。

 この間、東京オリンピックの開催を巡り、新型コロナウイルスの対策が遅れ、後手に回った。
その結果、国際的に見て、PCR検査が極めて不十分な状況を招き、「隠れ感染」を拡大させた。
実際、人口当たりの検査数で見ると、日本はドイツの20分の1、韓国の約8分の1と圧倒的に少ない。

 結果として、欧米諸国より死者数が少ないのだから良かったのか。否だ。
重症急性呼吸器症候群(SARS)などコロナウイルスの感染を繰り返し一定の免疫記憶があると推測されるため、
東アジアは全般的に感染数が少ない。その中で日本は5月29日で900人を超え、
100万人当たりの死亡率は7人。韓国の5人、中国の3人、香港0・5人、台湾0・3人と比べて最も高い。

乏しい「客観性」
 検査数があまりに少なく、緊急事態宣言解除の数値目標も客観性がない。
東大先端科学研究センターが500人の精密抗体検査を実施したが、陽性者は3人で感染率は0・6%であった。
これを東京都の人口推計(1398万人)で単純換算すると、約8万3880人。相当数の「隠れ感染」が存在していることが分かる。

 新型コロナウイルスは変異が速く、サイトカインストーム(免疫暴走)を引き起こして死をもたらし、
ワクチンができるのに最低でも2年かかるといわれている。
だとすると、仮に外出自粛を緩和しても、再び感染が広がれば、また外出自粛を繰り返す可能性が高い。
それでは経済的に生きていけない。ジレンマである。

全文はソースで
https://www.agrinews.co.jp/p50948.html
0721非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:56:52.57ID:1O5G2t+J0
1蚤の市 ★2020/06/01(月) 17:10:49.64ID:ux7jdvmG9

 戦国武将・明智光秀が1582年(天正10)年6月2日、主君の織田信長を討った「本能寺の変」。
教科書にも載る歴史上の出来事だが、光秀が前夜に京都市に隣接する京都府亀岡市の亀山城から出陣したことは意外に知られていない。
謀反を起こす前の光秀はどんな思いを抱いていたのだろうか。
今年の大河ドラマの主役になり例年になく脚光を浴びるなか、438年前に光秀の軍勢が夜通し京の本能寺へ向かったルートを記者3人がたどってみた。

■亀山城跡の隣接地から出発

 《亀岡は明治維新まで「亀山」と呼ばれていた。明智光秀は1577(天正5)年、丹波攻略の拠点として亀山城を築城した》

 午後10時 JR亀岡駅正面、南郷公園(亀岡市古世町)に、昨年5月にお目見えした「明智光秀公像」。亀山城の跡に隣接したこの場所を出発点とした。満月がこうこうと夜道を照らす。気分が高揚し、馬のいななきや軍勢のたけだけしい声が聞こえた気がした。
 <1582年(天正10年)5月26日、信長から西国出陣を命じられた光秀は丹波の亀山城に入り、翌日に戦勝祈願のため愛宕山頂にある愛宕神社(京都市右京区)に向かった。その後、6月1日午後10時ごろ、約1万3千の軍勢を率いて亀山をたったとされる>
 光秀は愛宕神社で戦勝祈願のために何度もおみくじを引いたという。亀山城を出発する時には決意が固まっていたのだろうか。

■静まり返った旧山陰街道を東へ

 午後10時半 国道9号ではなく、静まりかえった旧山陰街道を東へ進む。昔ながらの立派な虫籠[むしこ]窓の家が散見され、城下町の面影を感じる。光秀たちはたいまつに明かりをともして進んだのだろう。
 午後11時 光秀の軍勢が集結したとされる篠村八幡宮(亀岡市篠町)に到着。思いの外、境内が広い。大勢で士気を高めるにはうってつけの場所だと感じた。室町幕府の初代将軍足利尊氏が鎌倉幕府を倒幕する際に挙兵した場所ともされ、光秀はそれにあやかったのか。
 午後11時半 街道沿いの王子神社(同町)で、高さ約28メートル、幹回りが約5メートルもある巨大なツブラジイに圧倒された。そこから府道を離れ、旧街道の細い農道に入る。前方に山容のシルエットが立ちはだかる。勾配がきつくなっていき、うっそうとした竹やぶを通り抜けた。
      振り返れば、市街地の明かりがはるか遠くに望めた。もう後戻りはできない。車が行き交う国道9号に合流し、車道脇を進む。暗がりから「ピィーッ」とシカらしき鳴き声が響いた。
0722非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:58:22.50ID:1O5G2t+J0
■京へ向け一気に坂道を下る

 午前0時 峠道を登り切り、老ノ坂トンネル前に到着。出発から2時間。ここで休憩する。日付が変わり、いよいよ京に向けて一気に坂道を下ることになる。明け方までに本能寺跡に着かなくてはならない。
 午前0時半 老ノ坂トンネル(全長225メートル)を抜けると、間もなく「京都市」の案内標識が見えた。旧国名の「丹波」から「山城」へ。山間部の暗闇の中、国道9号を1列になって一気に下る。路側帯は細くて危険なため、大型トラックに蛍光反射たすきや懐中電灯でアピールした。

 午前1時 老ノ坂を下り、再び分岐している山陰街道を進む。この辺りにも、亀岡市内で散見されたような、虫籠[むしこ]窓が特徴的な町家が多い。昔の人々も丹波との往来にこうして街道を歩いたのだろう。国道9号樫原秤谷交差点をわたると、洛中の明かりが見えてきた。
(以下はソース参照)
■「明智川」の駒札発見
■「敵は本能寺にあり」号令
■「本能寺跡」に到着、攻め入る体力はもう残っていない

京都新聞 2020/6/1 10:30 (JST)6/1 13:01 (JST)updated
https://this.kiji.is/639999859437470817?c=395467418394624012020/6/1 10:30 (JST)6/1 13:01 (JST)updated
0723非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:34:24.41ID:1O5G2t+J0
1記憶たどり。 ★2020/06/02(火) 11:46:45.20ID:H8yACXa79
https://news.goo.ne.jp/article/mxtv_news/region/mxtv_news-20200602105447312.html

東京湾の中央防波堤埋立地のうち、東京・大田区に編入された地域の住所が6月1日から「令和島」になりました。
この日、町には区の職員によって新たな住所が書かれた表示板が取り付けられました。

大田区は新たな土地の町名案を公募した上で「元号が令和に改元された年に帰属が決まった町の名前にふさわしい」
として「令和島」としました。

https://img.news.goo.ne.jp/_/picture/mxtv_news/m_mxtv_news-20200602105447312.jpg
0724非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:45:08.23ID:1O5G2t+J0
1チンしたモヤシ ★2020/05/27(水) 01:54:10.29ID:wDcCkNPq9

Famotidine Use is Associated with Improved Clinical Outcomes in Hospitalized
COVID-19 Patients: A Propensity Score Matched Retrospective Cohort Study
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.05.01.20086694v1.full.pdf

30日間のカプランマイヤー生存曲線
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200527013820_58486632346a537a5553.gif


点線のガスター10のファモチジンがグラフ曲線で上になって生き残る


曲線がグラフ上部の1に近づくと生き残りやすく下部の0に近づくと死ぬ
点線がファモチジン有りで実線がファモチジン無し

一番目のグラフFigure 1 が挿管人工呼吸器なしで数字補正した生存曲線
二番目のグラフFigure 2 が数字補正した生存曲線

点線のファモチジン有りが1に近づき有意に生き残りやすい。
ガスター10のファモチジンを飲めば新型コロナから助かる可能性がある。

ガスター10の懐かしいCM
https://i.ytimg.com/vi/OBMR7Y615l8/hqdefault.jpg

ファモチジンに関するコロナ効果可能性に関する論文
by NYの病院&コロンビア大

https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.05.01.20086694v1.full.pdf

使用・未使用で有意な差が出た
元々ファモチジンには抗ウイルス効果あるんじゃね?と言われていた
サイトカイン抑制もあるっぽい
0725非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:32:19.91ID:1O5G2t+J0
1チンしたモヤシ ★2020/05/26(火) 02:44:23.38ID:sNWti+sQ9
画期的な薬剤:イベルメクチンはコロナウイルスに対して「驚異的な」結果を示す
newsmax 2020年5月22日金曜日23:16 Google翻訳
https://www.newsmax.com/health/health-news/ivermectin-drug-virus/2020/05/22/id/968688/

米国および海外での複数の試験からの金曜日のレポートは、寄生虫感染を治療するためにFDAによって既に承認された薬剤が「驚異的な」結果を示しており、
SARS-CoV-2ウイルスを根絶するための取り組みの突破口を表す可能性があることを示しています世界的なパンデミック。

医師は、いくつかの国でいくつかの同時試験でイベルメクチン薬を投与したことがあり、他の一般的な薬物療法と併用することもあります。

研究に参加した医師は、患者のウイルス量が、寄生虫、疥癬、アタマジラミとの闘いが承認された広く利用可能な処方薬であるイベルメクチンの投与を開始したほぼ直後に減少し始めたと報告しています。

COVID-19患者には承認されていませんが、臨床試験に詳しい医師は患者の結果を劇的だと説明しました。

フロリダ州パームビーチ郡の救急医であるピーターH.ヒバード医師は、金曜日の夕方の独占インタビューでニューズマックスに語った。 COVID-19医薬品として使用するためのFDA承認を獲得しています。

彼はそれが複数の大陸での臨床試験で医師に感銘を与えたと述べました。

「ここには共通点があります」とヒバード氏は言います。「この薬は人々を死の床から救い出しています。」

いくつかのケースでは、医師はイベルメクチンの1回の投与だけで患者の状態を著しく改善したと報告しました。
米国の患者は単回経口投与を受け、一部の患者は7日後に追加投与を受けました。寄生虫感染についてはFDA承認の用量を使用した。
0726非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:33:50.89ID:1O5G2t+J0
オーストラリアのビクトリア州の研究者が来月の抗ウイルス研究ジャーナルに発表する研究が試験管内のウイルスを一掃したことを示した後、この薬は最初にコロナウイルス治療の可能性があるとして浮上した。

木曜日に、フロリダ州フォートローダーデールのブロワードヘルスメディカルセンターにいるジャンジャックレイター博士が率いる米国の医師のチームは、調査結果を施設の審査委員会に提出しました。
この研究に詳しい医療関係者によると、約250人のコロナウイルス患者がブロワード試験に参加しました。情報筋によれば、結果は劇的で、「統計的に有意な死亡率の改善」でした。

4月の初めに治療された最初の患者の血中酸素濃度は70%でしたが、数時間以内に50%まで低下しました。インバーメクチン投与後、24時間以内に安定し、1週間で退院した。

一部の患者が緊急に薬を受け取っている間、FDAは5月1日に次の勧告を発表したことに注意することが重要です 。 「人や動物でのイベルメクチンの使用は承認されていますが、予防または治療は承認されていません。
COVID-19の。COVID-19を予防するために、医療提供者によって処方され、合法的な情報源から入手した場合を除き、薬を服用しないでください。」

地球の反対側の別の試験で、バングラデシュの医師のチームは 金曜日に 、彼らがそこでイベルメクチンと一般的な抗生物質であるドキシサイクリンの組み合わせをそこで60人のコロナウイルス患者に投与したと報告しました。

そのチームは、薬を受け取ってから72時間以内に、患者のウイルス検査が陰性であり、4日目までに回復したと報告しました。バングラデシュ医科大学病院の上級医師であるTarek Alam博士はインドのZeeNewsに、結果は「驚異的」であり、すべての患者が「完全な回復を経験した」と語った。

FDAが注意を払っている理由の1つは、薬物が他の薬物と相互作用し、場合によっては、吐き気、下痢、胃の痛み、めまい、突然の血圧低下、肝臓の問題、その他の副作用などの合併症を引き起こす可能性があることです。

TrialSiteNews.comによると、ゲイツ財団はフランスで3番目のイベルメクチンの臨床試験に資金を提供し ています。

ヒバード氏は、イベルメクチンの試験は、ワクチンへの架け橋を提供し、ウイルスを捕まえる下側リスクを潜在的に減らす「効果的な治療法」であることを示していると語った。

「それは私たちが仕事に行くことができて心配する必要がないことを意味します」と彼は効果的な治療薬を持っている見通しについて述べました。「あなたはそれをキャッチし、私たちはあなたを扱い、私たちは国として前進します。」
0727非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:42:38.72ID:1O5G2t+J0
1ごまカンパチ ★2020/05/25(月) 23:31:41.44ID:vzvBOe2y9
https://news.yahoo.co.jp/articles/037e37b2140895b68da349a7a4180710f849ff38

 フィンランドの社会保険庁は25日までに、2017〜18年に実験的に導入した「ベーシックインカム(BI)」の検証結果を公表した。
BIは生活に最低限必要な現金を政府が一律で国民に配る制度。
狙いの一つだった実験対象者の就労を促す効果は限定的だったものの、生活への満足度は高まったと分析した。

国家レベルでは世界初の実験で、政府は社会保障制度を改革する際の参考にする考え。
新型コロナウイルスの影響で世界経済が低迷する中、他国でもBIへの関心が高まっている。
0728非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:02:30.67ID:1O5G2t+J0
1チンしたモヤシ ★2020/05/24(日) 23:25:03.15ID:ALZaAWfP9
コロナ撲滅へ期待! ノーベル賞・大村教授のイベルメクチン ご本人も太鼓判
国内 社会 週刊新潮 2020年5月21日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/05220800/?all=1

https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/05/2005151501_1-714x476.jpg


大村智教授

 およそ40年前につくられた薬に、ふたたび注目が集まっている。2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智・北里大特別栄誉教授が開発し、
全世界で毎年約3億人が服用しているという「イベルメクチン」に、コロナ撲滅への大いなる期待がかかっているのだ。

 ***

 日本感染症学会の専門医で、東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅教授(呼吸器内科)が言う。

「コロナウイルスの治療薬の有力候補であるアビガンは、
 軽症から中等症にしか効果が期待できず、
 レムデシビルは副作用の問題があって重症患者への投与に限定されている。
 いま、最もオールマイティに効果が期待できるのは
 大村先生の発見・開発した抗寄生虫薬のイベルメクチンなのです」

 むろん、すでに実証済みで、

「豪州モナーシュ大学の実験では、
 試験管内のコロナウイルスにイベルメクチンを投与したところ、
 24時間で千分の1、48時間だと5千分の1まで減少しました。
 また、臨床現場でもおよそ700人の患者さんに投与した結果、
 投与していない方に比べて致死率が6分の1まで減少したという
 米ユタ大学の報告もあります。
 重症者にも効果があり、
 呼吸器を使っている方の死亡率も21%から7%にまで減少しています」

 イベルメクチンは現在、日本でも疥癬の治療に用いられているのだが、

「大村先生は伊豆で採取した土から成分を抽出していて、
 生虫だけに効くようピンポイントに設計されていないからこそ、
 無限の可能性があるのだと思います」
0729非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:03:50.35ID:1O5G2t+J0
●ビタミン剤のように
 こうした中、今月6日に北里大は、コロナウイルスの治療薬としてイベルメクチンの承認を目指す治験を実施すると発表した。
「“効果あり”と聞いて、私は少しも驚きませんでした」
 とは、当の大村特別栄誉教授である。

「というのも、イベルメクチンは『マクロライド系抗生物質』に分類され、
 この薬は第2・第3の作用を持つことが多いのです。
 例えば風邪の時などに処方される『エリスロマイシン』は、
 モチリンという消化を助けるホルモンと同様の作用も持っています。
 そもそもイベルメクチンは、
 細胞レベルの実験ではデング熱や日本脳炎、
 HIVなどのウイルスに有効だということが以前から分かっていました。
 抗がん作用もあるという報告もあるほどで、
 まさしく“ミラクルドラッグ”なのです」

 そう太鼓判を押すのだ。

「アビガンやレムデシビルは、
 残念ながら重篤な副作用が報告されています。
 一方でイベルメクチンは、
 アフリカなどで年間約3億人に使われて失明を防いでいますが、
 いまだ重い副作用の報告はありません」

 その安全性ゆえ、以下のような処方がなされているというのだ。

「アフリカの村では、
 人々にイベルメクチンを渡すのは医者ではありません。
 年に1度、簡単な講習を受けた代表者のもとに薬が届けられ、
 その人がボランティアで配るのです。
 村人の体重が測れなくても、
 背の高さから何錠飲むかを判断して配る。
 例えればビタミン剤を飲むような感覚で、
 世界中で多くの人が手軽に飲めるという安全性は今後、
 非常に重要になってくると思います」

 肝心の分量についても、

「アビガンは200ミリグラムの錠剤を一度に何錠も、
 そして何日間も飲まねばなりませんが、
 イベルメクチンは1錠わずか3ミリグラム。
 体重50キロの人で、大体1回3〜4錠を飲めばいいのです。
 現在、北里大は臨床実験の山岡邦宏教授、
 基礎研究の花木秀明・感染制御研究センター長をそれぞれリーダーとして
 治療薬の研究に取り組んでいます。
 希望する患者さんへの治験も進め、
 ぜひ承認にこぎ着けたいところです」

“生みの親”として、薬の活躍を心待ちにしているというのだ。
0730非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:18:12.51ID:1O5G2t+J0
1首都圏の虎 ★2020/05/24(日) 22:55:02.21ID:tkIAF6X49

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。
今回取り上げるのは、千葉県で最大のターミナル駅「千葉」駅。

大型店の撤退が続き、地位低下が心配されたが…

「千葉」駅は、千葉県の県庁所在地である千葉市の中心街に位置し、JR総武線(各停、快速)、内房線、外房線などが乗り入れるターミナル駅です。千葉都市モノレール1号線、2号線のほか、京成電鉄「京成千葉」駅とも接続し、JR駅の1日の乗車人数は、10.8万人ほどです。

千葉の都市の歴史は、1126年6月1日、下総国の武将、千葉常重がこの地に本拠を移した(千葉市はこの日を「千葉開府の日」と定めている)ことに始まりますが、すでに千葉という地名はあり、千葉常重の姓からとったものではありません。地名の由来には「数多くの葉が繁茂する地」など諸説ありますが、最も古く千葉の地名が登場するのは万葉集。
千葉郡出身の防人が詠んだ一首といわれています。

県として登場するのは、1873年、明治6年のこと。木更津県と印旛県が合併し、千葉県が誕生すると、千葉郡千葉町に県庁が置かれるようになりました。1889年、明治22年には、千葉町、寒川村、登戸村、千葉寺村、黒砂村が合併し、千葉市の前身である、千葉町が誕生し、1921年、大正10年に市制が施行され、千葉市となりました。

駅周辺を見ていきましょう。駅東口を出て、南東方面に広がる市街地「富士見」地区は、デパートやオフィスビルなど大型のビルが林立する、千葉県を代表する繁華街。
「千葉」駅は、270を超える店舗が入る駅ビル「ペリエ千葉」のほか、商業施設やホテル、オフィスが入居する3棟の再開発ビル「WESTRIO」や「そごう千葉店」、そごうの別館が入る「オーロラモールジュンヌ」、「京成千葉」駅からお隣「千葉中央」駅の高架下ショッピングモール「シーワン」と、
ペデストリアンデッキなどで繋がり、それだけですべての用事が済んでしまうほどの充実ぶりです。

駅東口を出た先の「栄町」エリアは、飲食店や風俗店が軒を連ねた、関東屈指の規模を誇る歓楽街。韓国系が多くコリア・タウン色も強い地区です。
0731非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:19:16.44ID:1O5G2t+J0
一方、駅の北〜西エリアは、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。

千葉県の中枢にふさわしいにぎわいを見せる千葉市ですが、2016年「千葉パルコ」、2017年「三越千葉店」と、千葉市を代表する大型商業施設、百貨店が相次いで閉店となり大きなニュースになりました。
千葉市では人口が増え続けており、商圏が小さくなったわけでもないのに、どちらの店も、最盛期の1/4程度の売上に落ち込んでいたといいます。

大型店撤退の背景にあるのが、郊外型のショッピングセンターの台頭。
「千葉」駅から10キロ程度のところには、「イオンモール幕張新都心」や「ららぽーとTOKYO-BAY」など有力なショッピングセンターが立地し、既存の百貨店などから顧客を奪っているといわれています。

全国的にみられる中心市街地の地位低下。車社会の郊外ならではの減少で、鉄道が移動の主役の東京圏においては無縁の話かと思えば、ここ千葉では問題視されているのです。
2018年に「ペリエ千葉」が全面開業し、再び、千葉・中心市街地の隆盛なるか……注目が集まっています。

全文はソース元で
5/22(金) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a08485fa9be0182b63a32d8fb30a39dec946da
0732非通知さん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:57:17.33ID:RAWs7OyE0
>>719
1ばーど ★2020/06/03(水) 13:34:46.01ID:A5y0gqt89
シカ捕獲!東京・足立区の荒川河川敷にギャラリー200人超

東京・足立区の荒川河川敷で3日、シカが捕獲された。

足立区はこの日、ホームページで「鹿の目撃情報」として「本日(6月3日)午前9時00分頃、柳原1丁目荒川河川敷の堀切橋付近において、鹿(体長約1.5m)が目撃されました。

今後、住宅街に出没する可能性もありますので、ご注意ください。また、鹿を見かけた場合は、むやみに近寄らず、警察(110番)に通報してください」と掲載した。

現場は東武線堀切駅近く。午前9時台から、シカがいる可能性のある河川敷の草むらに向かって、警視庁の警官など20人以上が網を用意して捕獲に備えた。上空にはヘリコプターも飛び、音が響いていた。

午前11時半ごろに2人の捜査員が草むらに入って捜索。警官たちが網を広げて草むらに迫る。すると同41分、シカが草むらから飛び出し、白い網に捕獲された。

シカは警官ら約10人がかりで押さえられ、激しく暴れる様子はなかったが、時折鳴き声を上げていた。警官らからは「ごめんな。もう少しだからな」とシカに呼び掛ける声もあった。

報道陣らでごった返す中、シカは迎えに来た足立区のトラックに乗せられ、パトカーの先導で搬送されていった。

周辺には、シカ捕獲の瞬間をしかと見届けようと、報道陣や見学者など200人以上が詰めかけた。

サイクリングロードでもあり、自転車をとめて現場を眺める人の姿も目立った。

シカは2日にも目撃されており、この日の河川敷よりもさらに北にある同区の荒川河川敷で「シカがいる」と通報があり、警察や消防、区の職員ら数十人がネットやドローンを使い捕獲作業に当たったが、捕獲できなかった。体長約1・5メートルの雄とみられる。

東京では5月31日、板橋区内でもシカの目撃情報が相次いでいた。

2020年6月3日 12時27分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200603-OHT1T50054.html
https://hochi.news/images/2020/06/03/20200603-OHT1I50059-L.jpg
0733非通知さん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:58:50.62ID:RAWs7OyE0
1太郎 ★2020/06/03(水) 12:54:54.12ID:h3V++Act9
◇「鬼滅の刃」アニメ制作会社を約1億4000万円脱税の疑いで告発

人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ制作などを手がける東京の会社が、運営するカフェの売り上げの一部を除外する手口でおととしまでに4億4000万円余りの所得を隠し、法人税などおよそ1億4000万円を脱税したとして東京国税局から告発されました。

告発されたのは、東京 中野区のアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」と近藤光社長(50)です。

この会社は、平成12年に近藤社長が創業し、テレビアニメなどの制作を手がけるとともに東京・大阪・徳島などでアニメに関連するカフェなどを運営しています。

関係者によりますと、会社は帳簿を改ざんするなどの手口でカフェなどの売り上げの一部を除外し、会社の所得を少なく見せかけていた疑いがあるということです。

東京国税局査察部は、平成27年からおととしまでに会社の所得、4億4600万円を隠し、法人税と消費税合わせておよそ1億4000万円を脱税した疑いで、会社と社長を東京地方検察庁に告発しました。

不正に得た資金は、近藤社長が自宅の金庫で保管するなどしていたということです。

ホームページなどによりますと、この会社はコミックスの累計発行部数が6000万部を超える人気漫画「鬼滅の刃」の去年放映されたテレビアニメや劇場版の制作を手がけていることでも知られています。

NHKの取材に対し、会社の弁護士は「修正申告を行い、全額納税しました。ファンの皆さまをはじめ関係者にご心配をおかけし、心よりおわび申し上げます。より良い作品作りに向け経営の適正化に努めて参ります。」とコメントしています。

続きはソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456161000.html‬;
NHK NEWS WEB 2020年6月3日 11時44分
0734非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:11:54.61ID:75awSWDu0
1Lv][HP][MP][ ★2020/06/06(土) 08:38:05.78ID:c5mprJlc9

三浦半島東側の沿岸部を中心とする広い範囲で4日夜、異臭がするとの通報が500件以上も相次いだ。
異臭騒ぎは時間とともに北上して約2時間続き、横須賀市消防局や各警察署が対応したが、原因不明のまま調査などを打ち切った。

同市消防局に最初に通報が入ったのは午後8時10分ごろ。
三浦市内で「ゴムが焼けたようなにおいがする」との内容だった。
その後、同10時ごろまでの間に、「化学薬品」「シンナー」など表現はさまざまだが、同局のほか三崎、浦賀、横須賀署に同様の通報が殺到。
「においを吸って気持ち悪い」と通報した横須賀市岩戸に住む40代女性が救急搬送されたが無事だった。

各署への通報時刻や内容から、異臭は三浦市南下浦町金田から、
沿岸部などを北上するように約20キロ離れた横須賀市北部の追浜地区まで確認されたとみられる。
横須賀海上保安部によると当時は、北向きの風が吹いていたという。

約200件の通報を受けた浦賀署の中でも、特に多かった同市長沢に住む60代の女性は
「ニンニクのようなきついにおいが、海側の窓から入ってきた」と驚いた様子。
30代女性は「原因が分かったらすっきりするのに」と心配そうだった。

同市消防局などによると、過去の事例から原油タンカーなどが洋上でガス抜きを行って異臭の原因になる可能性もあるというが、同局は
「今回は調査の結果、ガスは出ていない。横須賀海上保安部にも海上で異臭を感じた船舶からの情報はなく、ガス抜きではないと考えられる」としている。

https://www.kanaloco.jp/archives/001/202006/large-08434dcad514604e40f5e144f16f0ebb.jpg

以下ソース:神奈川新聞  2020年06月05日 22:00
https://www.kanaloco.jp/article/entry-374020.html
0735非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:19:20.04ID:75awSWDu0
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/06(土) 11:00:51.03ID:XKuQ5KIs9
★スペイン、低所得世帯に最大月12万円 コロナで計画加速
Jun 6 2020
https://newsphere.jp/economy/20200606-1/

 新型コロナウイルス感染が拡大したスペインでは、ロックダウンの影響もあり、生活に苦しむ人が増えている。
政府は弱者救済のため、ベーシックインカム(BI)制度を閣議で承認した。
これまで各国でBIの可能性が議論されており、パンデミックを機に制度を導入する初の国として注目を浴びている。

◆コロナ前から格差拡大、貧困層増加

 今回の決定は、国民全員に一定額を給付するユニバーサル・ベーシックインカムとは異なり、実質的には最低所得保障となる。
収入と扶養家族の数によって給付額が決定され、85万世帯に、月462ユーロ(約5万7000円)〜1015ユーロ(約12万6000円)の給付を予定している。
スペインの人口約4600万人のうちの250万人が対象となる。

 スペインは、社会労働党と急進左派ポデモス党の連立政権となっており、最低所得保障は選挙前からの公約で両党連立合意の中心だった。
恒久的な導入を計画していたところ、新型コロナによる経済悪化で加速される結果となった。貧困はすでにパンデミック以前からスペインの構造的問題で、
全世帯の5分の1の380万世帯が貧困ライン以下にあり、ほかのEU諸国と比べ、所得の再分配も進んでいなかった(フィナンシャル・タイムズ紙、以下FT)。

 スペインの失業率はEUでも最悪レベルで、3月末時点で労働人口の14.5%が失業中だった。さらに現在300万人が一時的に休職扱いとなっている。
休職者となってから6ヶ月間は解雇されないことになっており、その期間が明ける秋に解雇が進む可能性がある。
0736非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:19:53.28ID:75awSWDu0
◆財源、労働意欲の低下 給付の問題点も

 制度が本当に機能するのか疑う声もある。ブリュッセルのシンクタンクのシニア・フェロー、Zsolt Darvas氏は、
給付によって働かず家にいることが助長されるようなら間違いだとする。失業しそうな人を助け、企業の解雇を食い止めるための策になるべきで、
給付を受ける人が働くことが前提だと考えている。フィンランドやイタリアでも同様のプログラムが実施されたが、
給付で失業率が低下するという証拠は得られなかった(CNBC)。
FTも、働く時間を減らすより増やすインセンティブをどのように人々に与えるかという部分が、政府の計画において明確になっていないと指摘している。

 スペインの社会政策の研究者、Joan Cortinas-Munoz氏は、現在のような危機において、金融市場、銀行、国際的金融機関からのプレッシャーがあるなか、
BIを始めることを疑問視する。さらにそういった制度は財政的に長期にわたって持続可能であることを、政府は保証しなければならないとしている(フランス24)。

 スペインの王立エルカノ財団のFederico Steinberg氏は、新政策には経済の現実に対処できるかどうか、そして財政へのインパクトという二つの議論があるとする。
不平等の是正には給付は良い考えだが、同時に改革も必要だとする。スペイン中央銀行の総裁も、コロナ後の財政を回復させるためには、
経済成長のための構造改革が必要で、歳出を賄うため、税基盤を広げることが必要だと話している(CNBC)。

◆欧州で広がるBI支持 弱者救済に共感

 BIに賛成する人は、給付が経済的不安から弱者、とくに通常のセーフティネットから外れたフリーランス、パートタイマーなどを保護すると主張する。
また、不景気に入った経済を再生する機会にもなるとも述べる。オックスフォード大学の調査では、欧州では70%の人々がBIのコンセプトを支持している(フランス24)。

 しかし左派の一部からは、政府の所得保障を盾に雇用者が労働者に低い賃金を提示する可能性もあり、労働市場の保護が弱まるという警告もあるとしている。
また、BIは医療費、住宅費などの生活保護に置き換わるはずとされているが、
極端な貧困に陥るのを防ぐセーフティネットとして、生活保護は必要だという考えもあるという(同上)。

 経済学者でもあり、スペインの社会保障を担当するホセ・ルイス・エスクリバ大臣は、現時点で最低所得保障に反対することは難しいとし、
議会は承認するだろうと述べる。この政策は税収が足りない時期に、いかに最弱者に手を差し伸べるかという点で、各国の手本になると自信を見せている(FT)。
0737非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:58:08.05ID:75awSWDu0
1WATeR ★2020/06/06(土) 14:27:37.96ID:yoFrQDLA9
東京・神保町の神田すずらん通り沿いに店を構える「キッチン南海」。

都内に複数あるキッチン南海だが、1966年に創業したここが本店で、黒いルーを使ったカツカレーでお馴染みの老舗だ。

半世紀以上にわたって多くの客に親しまれてきた店舗だが、2020年6月26日に閉店することが決定。ツイッターでは閉店を惜しむ声があがっている。

店頭に展示されているサンプルケースの上には、「お知らせ」と題したこんな掲示がある。

「建物の老朽化に伴い 店舗契約期間終了のため6月26日(金)をもちまして閉店することになりました。創業昭和41年 長年にわたりご愛顧いただき誠に有り難うございました。

なお、7月中に神保町花月の向かいにてのれん分け独立店 キッチン南海を開店予定です。宜しくお願い致します」

このキッチン南海は閉店するが、近くに新たなのれん分け店を開店する、ということらしい。どうも移転とは違うようだが...ここのカツカレーはもう食べられなくなってしまうのだろうか。

https://j-town.net/images/2020/town/town20200605205304.jpg
0738非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:59:07.34ID:75awSWDu0
https://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/305891.html

本店は閉店、しかし...

中條さんによれば、本店の閉店自体は今年の初めに決まっていた。

「昔から来ている常連客が心配」という理由から神保町で店を探し、3月に新店舗の場所を決定。6月2日頃に閉店のお知らせを掲示した。新型コロナウイルスの影響で、掲示が遅くなってしまったという。

本店のコックは中條さん含めて2人。7月中にオープン予定の新しい店舗でも、続投するという。

中條さんによれば、この店は今も現役で働く南山茂さん(90)が創業。建物の老朽化に伴う契約期間終了のため、こちらの店はたたみ、新しく開業する店は中條さんの独立店になる。

中條さんは南山さんの甥であり、中学生くらいから店の手伝いに訪れていた。中條さんにとって、ここのカレーは「家のカレー」。20年ほど前に料理長となり、同じ味を守り続けてきた。

「開店当初から来ている、当時学生だったお客さんが今は老紳士だったりしますが、『変わらない味でホッとする』と言ってくれます。それが一番嬉しいですね」

「本店で修行して独立するのは僕が最後」と話す、中條さん。新店舗の開業に向けて意気込みを聞くと、

「変わらない味を守り続けていきたいです。絶対に味は変えない、働き始めたころからそう思っています。ここに来ているお客さんは、それが一番心配だと思うので」

としている。
0740非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:55:05.72ID:75awSWDu0
1蚤の市 ★2020/06/04(木) 20:53:49.56ID:97/oxLjX9

 世界で600万人以上の感染が確認されている新型コロナウイルス。当初は「新型肺炎」とも呼ばれ、重症化した患者が肺炎を起こして亡くなる例が目立った。
だが最近の知見で、肺だけでなく、全身に症状が出ることがわかってきた。その理由はどうやら、「血管の炎症」にあるらしい。

 新型コロナウイルスの正式名称は「SARS―CoV―2」という。重症急性呼吸器症候群(SARS)を起こす、2番目のコロナウイルスという意味だ。

 新型コロナウイルスに感染しても多くの人は命に関わることはない。
中国での新型コロナウイルス患者の大規模疫学調査によると感染しても8割は、軽症か中程度で、入院が必要になるのは2割程度。重篤になるのは5%とされる。

 米科学誌サイエンスによると、感染者のせきやくしゃみなどの飛沫(ひまつ)に含まれるウイルスは、鼻やのどから体内に取り込まれる。
すると、細胞の表面にある「ACE2」という受容体にくっつき細胞に侵入する。

 鼻の内側の細胞にはこの受容体が多い。細胞を乗っ取ってどんどん増えていく中で、熱や空ぜき、味覚や嗅覚(きゅうかく)の消失が起きるとされる。

 ウイルスが肺に到達すると深刻度は増す。気管支の末端には、酸素を取り込み、二酸化炭素を排出する肺胞がある。この表面にはACE2が多く、ウイルスがくっつきやすい。

 ウイルスが侵入すると、免疫が攻撃するため肺胞が炎症を起こす。感染した細胞が死ぬことで、その残骸や体液などが膿(うみ)となり、肺にたまって呼吸が難しくなる。
中国・武漢で当初「原因不明の肺炎」と報告されたのはこのためだ。

 しかし、影響は肺だけにとどまらないことが、最近の報告でわかってきた。

腫れ上がる指
 サイエンス誌は「脳からつま先…(以下有料版で,残り:1635文字)

以降の見出し「免疫の暴走と血栓」
「危機感強める循環器病専門医ら」

朝日新聞 2020年6月4日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN645RLHN63ULBJ00K.html?iref=comtop_8_01
0741非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:56:57.22ID:75awSWDu0
1オクタヴィアス5世 ★2020/06/04(木) 20:25:35.42ID:8sdCX/jJ9
1分話すとウイルス入り飛沫1000個 日常会話が感染ルート 米国立衛生研
毎日新聞 2020年6月4日 18時36分(最終更新 6月4日 18時51分)

 新型コロナウイルスの感染者は、1分間話すと、ウイルスを含む飛沫(ひまつ)が少なくとも1000個発生するとの分析結果を
米国立衛生研究所(NIH)などのチームが米科学アカデミー紀要に発表した。
飛沫は8分間以上、空気中を浮遊するといい、チームは、換気が悪い場所での日常的な会話が新型コロナウイルス感染のルートになっている可能性が高いと指摘している。
 政府は緊急事態宣言を5月25日に全面解除したが、その後、東京都や北九州市で新規感染者が増加傾向となっている。
第2波の到来が懸念されており、引き続きマスクの着用や部屋の換気といった基本的な感染症対策が必要になりそうだ。
この記事は有料記事です。
残り311文字(全文592文字)

https://mainichi.jp/articles/20200604/k00/00m/040/267000c
0742非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:24:26.71ID:75awSWDu0
1ガーディス ★2020/06/04(木) 10:09:08.22ID:GQUIt9cc9

 古代マヤ文明の遺跡の調査を進める日本や米国、メキシコなどの研究チームが、メキシコ南部のアグアダ・フェニックス遺跡で、同文明で最大とみられる建造物を確認した。

 南北約1400メートル、東西約400メートルにわたっており、祭祀(さいし)用とみられる。社会的な階層がはっきりしていない紀元前1千〜800年に築かれたとみられ、研究チームは「社会的な不平等が小さくても大規模な共同作業ができることが示され、従来の文明観を覆す発見だ」としている。

 研究チームは建造物の体積を320万〜430万立方メートルと推定する。マヤ文明で最大とされてきたエル・ミラドール遺跡の建造物より、40万立方メートル以上大きいという。建造物の上部には平面状の「基壇」が広がっている。発掘調査で未使用のヒスイの石斧(せきふ)が見つかったことなどから、建造物は共同祭祀に使われていたとみている。

 茨城大の青山教授は「人々が定住を始めて間もない時期に造られたものだ。神聖な山を築くことで、共同体のアイデンティティーを確立しようとしたのでは」とする。他の遺跡で見られる権力者を示す石彫などは見つかっておらず、アリゾナ大の猪俣教授は「人々が自発的な意思で集まって、建てたのかもしれない」と話している。(小川裕介)

 紀元前1千年ごろから16世紀まで、ユカタン半島を中心にメキシコ、グアテマラ、ホンジュラスなどで栄えた文明。各地の遺跡からは、宗教的な儀式が行われたとみられるピラミッドや、複雑なマヤ文字が刻まれた碑文などが見つかっている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18361630/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71d05_1509_393365f5_7386c143.jpg
0743非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:17:54.12ID:75awSWDu0
1Lv][HP][MP][ ★2020/06/05(金) 22:41:15.96ID:ig4kZFKC9

東京・足立区の荒川河川敷で、周辺で目撃が相次いでいた野生のシカが捕獲されてから一夜明けた4日、
同区には「捕獲されたシカを飼いたい」などの問い合わせが全国から100件ほど寄せられた。
区の担当者は、「国内で野生のシカをペットとして飼うことは法律上できないため、お断りをしている」と説明した。

3日、見物人約200人が見守る中、
区職員や警察官ら計30人以上による“大捕獲劇”で捕まえられたシカは、体長約1・5メートルでオスとみられている。
現在は区の施設で一時的に保護。

捕獲時は暴れる様子を見せたシカだが、
区の担当者は「今はおとなしくしています。餌にはニンジンを与えています」と明かした。

突如都心に現れた“迷いジカ”を巡っては、区が複数の動物園に受け入れを打診しているものの、
「野生動物のため病気を持っている可能性があり、他の飼育動物にうつす危険がある」などの理由から断られている。

区にはこの日朝から、電話やメールで「シカを飼いたい」などの問い合わせが殺到しているが、
鳥獣保護管理法で野生動物をペットとして飼養することは違法とされている。
区の担当者は「かわいい見た目だし、何とかしたい気持ちはありますが、いつまでも区で保護するわけにもいかない」と悩みを明かす。

害獣であるシカは野生に返すこともできないため、引き取り手がない場合は殺処分になるという

写真:足立区内の施設で一時的に保護されている野生のシカ
https://hochi.news/images/2020/06/05/20200605-OHT1I50003-L.jpg

以下ソース:スポーツ報知 2020年6月5日 8時0分
https://hochi.news/articles/20200605-OHT1T50008.html
0744非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:19:36.29ID:75awSWDu0
1記憶たどり。 ★2020/06/02(火) 22:42:57.86ID:KTJIA/HL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1016527a1024cfaec26e7a53f107f6fbc00b0ec2

福井県美浜町菅浜の海岸に5月21日、巨大なクジラの死体が漂着した。
同県立恐竜博物館によると、全長18.5メートルのナガスクジラで、10メートル以上の個体が日本海側で見つかるのは珍しい。
付近で調査、解体され、肉片などは6月2日に埋められた。骨格は同博物館が引き取り、研究や教育・普及に役立てる。

敦賀海上保安部などによると、地元の漁師が5月21日午前3時半ごろ、海上を南東に向け漂流中のクジラを発見し通報。
午前11時40分ごろ菅浜に漂着した。

調査した同博物館の一島啓人研究・展示課長(海生哺乳類)によると、縦じまのみぞがあり、
白と黒のツートンカラーがはっきりしている特徴からナガスクジラと判断した。
体には、船舶と接触した際の傷などがなく、胃の中も異常がないため、死因は分からないという。
県内で記録がある過去六十数年間で、ナガスクジラの発見や漂着はなかった。
一島課長は「骨格は3トン程度とみられる大きなもので貴重。展示するかは今後検討する」と話していた。

町によると、付近でのクジラは、定置網に5メートル程度のものが迷い込む程度だという。


福井県美浜町菅浜の海岸に漂着したナガスクジラ=同町で2020年5月29日午後7時31分
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200602-00000055-mai-000-view.jpg
0745非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:51.67ID:75awSWDu0
1スナフキン ★2020/06/02(火) 12:08:08.65ID:oceuD/t79

全身麻酔は大きな手術で使われる重要な医療技術です。

全身麻酔なしで手術を受けるというのは、考えられない話です。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/Depositphotos_183828260_s-2019.jpg



しかし、この「全身麻酔がなぜ人の意識を奪うのか」という詳しい原理については、医学はこれまで説明することができませんでした。

麻酔の原理がよくわかっていないという話は、ちょくちょく耳にしている人もいるかもしれません。

けれど、こうした医学ミステリーの古株も、とうとう最新技術を用いた研究を前に陥落したようです。

新しい研究によると、細胞膜内にある本来なら秩序だった脂質クラスターが、クロロホルムにさらされると短時間で無秩序になるということが原因とのこと。

最新の超解像度光学顕微鏡と、ショウジョウバエを使った実験で明らかにされました。

175年に渡る医学界のミステリー

西洋で初めて全身麻酔による手術が行われたのは、1846年のことでした。

ボストンのマサチューセッツ総合病院で行われた腫瘍患者の手術は「エーテルドーム」と呼ばれていて、ここで全身麻酔の効果が初めて実証されたのです。

この様子は、絵画にも描かれている歴史的な重要イベントでした。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/1-anesthesiase.jpg
0746非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:25:28.41ID:75awSWDu0
実に175年も前から全身麻酔は利用されているわけですが、麻酔によって人が意識を失うメカニズムは、これまで不明のままでした。

未解明と言われると、まったく何もわかっていないようなイメージを受けてしまいますが、科学の世界で未解明の問題といった場合、おおよその検討はついているけれど、事実と認める証拠が足りないという状況がほとんどです。

「あの人が犯人に違いない、でも証拠が足りない」とコナンくんが言っているような状態ですね。

全身麻酔の原理については、1899年にドイツの薬理学者ハンスと、1901年にイギリスの生物学者チャールズが、脂質の溶解度が麻酔の効力を決定しているようだ、という研究を発表しています。

これはかなり賢明な結論で、今回の研究でも、細胞膜内で神経活性化などに関係している「脂質ラフト」という部分に着目しています。

これまで1世紀近くに渡って、医学研究者たちが細胞内の脂質になにかあるようだ、と考えながらも麻酔の効果との関係を決定できなかったのには、2つの要因があります。

1つは、目的の脂質の変化が小さすぎて見えなかったこと。もう1つは、多種多様な脂質の組織が複雑で、その機能が完全にわかっていなかったことです。

新たな研究は、この2つをクリアすることができたのです。

原因は脂質の無秩序化

問題を解く鍵の1つは、非常に小さい世界を見る新しい顕微鏡技術の登場です。

ノーベル賞も受賞した最新の顕微鏡技術を使った「STORM顕微鏡(確率的光学再構築顕微鏡)」は、普通なら見ることのできない光の波長より小さい分子などを観察できる超解像度顕微鏡です。

また、脂質の複雑な組織や機能についても、最近は多くの知見が集まっていて、研究を進めやすい状況になっていました。

今回の研究チームは、こうした技術と知見を用いて、細胞をクロロホルムに浸して観察を行いました。

するとGM1と呼ばれる細胞膜脂質クラスターが大きく広がったのです。

これは細胞内の秩序だった脂質ラフトが無秩序に変わっていくものでした。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/a7c00fb3443c32fc18b42f611b48e69d.png
0747非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:25:52.26ID:75awSWDu0
この組織の変化を注目して見ていったところ、無秩序になるにつれてGM1は、内容物の酵素PLDを周りに放ちはじめました。

これは、まるでビリヤードの玉のように別の脂質クラスターへと弾かれていき、ニューロンの発火能力を抑える働きのあるクラスターを活性化させたということです。

研究チームは、この細胞の変化を生きた動物の中で確認するため、ショウジョウバエを使って実験を行うことにしました。

研究チームが試したのは、この脂質から出される酵素PLDの削除でした。すると、ショウジョウバエは麻酔の鎮静効果に耐性を得るようになったのです。

酵素PLDを削除したショウジョウバエは、通常通り効果を出すためには、麻酔薬が2倍必要になったのです。

続きはソースで
https://nazology.net/archives/61379
0748非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:26:38.24ID:r836rdB+0
1首都圏の虎 ★2020/06/07(日) 11:53:37.86ID:pulyQYkA9

4日夜、神奈川県の三浦半島で発生した謎の異臭――。
午後8時から約3時間、「ゴムが燃えたようなにおい」「化学薬品のようなにおい」「にんにくのようなにおい」など200件を超える通報が消防に寄せられた。
通報の履歴から、異臭は三浦半島南部から約20キロほど北上したとみられている。

「警察、消防に、東京ガスと海上保安庁も加わり原因を調査しました。陸上で火災やガス漏れは確認できず、海上でも船舶の事故はなかった。原因不明と結論付けました」(横須賀市消防局指令課)

 いったい、この異臭騒ぎは、何だったのか。三浦半島の異臭を“迷宮入り”で終わらせてはいけない。巨大地震の前兆の可能性があるからだ。
立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。

■「地殻変動でニオイ発生」は常識

「地震や地滑りなど地殻変動に伴うにおいは、地質学の関係者では常識です。微妙なにおいの変化は地殻の変化を察知するのに重要です。
大きな地震は、本震の前に小さな揺れが頻発します。この揺れで岩石が崩壊し、焦げたようなにおいが発生します。
1995年の阪神・淡路大震災でも1カ月前から断続的ににおいが確認されています。三浦半島は活断層が非常に多いエリア。
活断層が動いたことから、岩石の崩壊が重なって、まとまった“異臭波”がつくられ、南からの風に乗って北上した可能性があります」

全文はソース元で
6/7(日) 9:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc893c490c1cfd7c41aa1e13b49b8e61d9031121
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200607-00000013-nkgendai-000-2-view.jpg
0749非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:08:02.88ID:r836rdB+0
1ばーど ★2020/06/06(土) 18:41:01.72ID:vHVh/fF69

世界中の科学者たちが新型コロナの研究をするなかで、「重症化しやすい人は、血液型A型で、頭髪の薄い男性」という調査結果が報告されてきた。

血液型と新型コロナの関連は、過去に中国、アメリカ、ロシアなどから報告があり、内容はいずれもA型が最も多いというものだった。SARSウイルスに関してもA型が最もかかりやすいとの研究がある。

最近、ヨーロッパの国際チームが、遺伝子と呼吸不全に関する新しい論文を公表した(『MedRxiv』6月2日)。コロナに感染した患者は、2つの染色体で際立った特徴が見られたという。

ひとつは血液型のABOを決定するもの。RH+A型の人は呼吸器不全になる人が45%多く、逆にRH+O型の人は35%少ないという結果だった。もうひとつは、ウイルスが細胞内へ侵入する際に結びつく受容体ACE2に関するもので、免疫に関する遺伝子が呼吸不全のきっかけを作る可能性が指摘されている。

一方、頭髪に関しては、6月5日の『サイエンス』ウェブ版に掲載された「男性ホルモンがウイルスを重症化させるきっかけになる」という記事に注目が集まった。新型コロナウイルスでは、女性より男性の方が重症化しやすいことは知られているが、
それは男性ホルモンのアンドロゲンがウイルスを体内に感染させる働きを助けるからではないかと指摘している。

また、スペインでは、薄毛の人ほどコロナで入院しやすいという論文が、2種類報告されている。前者は入院患者の71%、後者は79%が薄毛だったという。入院した患者と同世代の薄毛率は31%〜53%だそうで、明らかに薄毛の入院患者が多いことが伺える(『テレグラフ』6月4日)。

男性の薄毛にはアンドロゲンが深く関係しているが、女性でも、このホルモンが関与している薄毛の場合、少数ながら新型コロナとの相互関係が見られたという。すでにニューヨークやロサンゼルス、シアトルの病院ではアンドロゲンを抑える薬の投与が始まっている。
ただし、副作用として体のほてりや胸のふくらみが見られるかもしれないとのことだ。

アメリカで、コロナウイルスにより最初に死亡した医師は、フランク・ガブリン博士という救急担当医だった。彼の頭髪は薄かったため、男性ホルモンと重症化に関係があるとみなす医師たちは、頭髪量を「ガブリン・サイン」と呼んで、注視しているそうだ。(取材・文/白戸京子)

2020.06.06 16:20
https://smart-flash.jp/sociopolitics/104175
0750非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:18:17.44ID:r836rdB+0
1首都圏の虎 ★2020/06/04(木) 20:56:17.87ID:fsGwdEdX9

東京メトロ日比谷線に6日、新たに虎ノ門ヒルズ駅が開業する。銀座線の虎ノ門駅と地下通路でつながり、コロナ禍のなか、森ビルなどが建設する大型複合ビル群を中心とした新しい街に、活気がもたらされることになりそうだ。

(橘川玲奈)

 虎ノ門地区は、北は霞が関の官公庁街、東は新橋、南は東京タワーや増上寺がある芝地区、西は六本木に囲まれる。平成26年6月に52階建ての「虎ノ門ヒルズ森タワー」がオープンしたのを皮切りに再開発が進んでおり、今年1月に「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」が完成。
さらに2つのビルの建築も進んでおり、森ビルによると、すべて完成すれば約3万人規模のビジネス街となる。

 高層ビル群の地下に位置する虎ノ門ヒルズ駅は、日比谷線の神谷町駅と霞ケ関駅の間に設置され、昭和39年の日比谷線全線開通以来、初めての新設される駅となる。

 日比谷線茅場町駅から虎ノ門に通勤する会社員の女性(23)は、これまで銀座駅で銀座線に乗り換えていたが、虎ノ門ヒルズ駅の開業で乗り換えなしで行けるようになる。勤務先もヒルズ駅の方が近いため、通勤時間は10分ほど短縮されるという。
六本木駅にも日比谷線で2駅となり、「会社帰りに行くのも便利になる」と期待する。

 アクセスが向上するのは地下鉄だけではない。虎ノ門ヒルズビジネスタワーには、都臨海部と都心部を結ぶ新たなバス路線「東京BRT」の他、空港を結ぶシャトルバスのターミナルができる予定で、東京五輪・パラリンピックを見据え、交通の新たな要衝となる。

 ビジネスタワーは4月に開業予定だったが、新型コロナの影響で延期。地下1階のレストラン街にカレー屋をオープン予定の森雅法店長(44)は「この場所は銀座線と日比谷線の中間地点。オープンが遅れていて心配はあるが、確実に人の流れができる」とにぎわいに自信をのぞかせた。

 新駅の開業で街は盛り上がる一方、寂しさを口にする人もいる。虎ノ門の地で大正7年から営業を続ける「松屋珈琲店」の3代目、畔柳(くろやなぎ)一夫オーナー(47)だ。
「再開発が進む前の虎ノ門は小さなビルが並び、そのオーナーがおもしろい話をしてくれた。商売としてはもうかるけど、今はコーヒーを買ってすぐ帰る人ばかり。街の良さが失われている気がする」と変わりゆく街に複雑な表情を浮かべた。

6/4(木) 20:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad0c687f5dea01ad6a30e5d76112201912b1a02
0751非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:29:27.96ID:r836rdB+0
1トモハアリ ★2020/05/24(日) 01:25:22.65ID:K4L2AAsP9

 新型コロナウイルス感染症の症状改善効果が期待されるアビガン(一般名ファビピラビル)の効率的合成につながる触媒を、東京大の研究チームが開発し、22日までに発表した。現行の製造ルートに適用可能で、合成過程で生じる廃棄物も大幅に減らせるという。
 ファビピラビルは、2種類の有機化合物を合成して得られた基本骨格にフッ素が結合した構造をしているが、この基本骨格を合成する反応が複雑で、生成物の1.3倍に及ぶ廃棄物が生じるため、その処理などにもコストが掛かる。
 東大の小林修教授らの研究チームは、水中で効率的に反応を進める触媒を開発。この触媒を2種類の有機化合物と一緒に水に入れて混ぜるだけで、ファビピラビルの基本骨格を生成することができた。反応後に廃棄物がほとんど出ず、処理費用も掛からないという。
 研究チームはさらに、必要な原料を入れるだけで効率的にファビピラビルが合成できる製造法の開発も進めている。小林教授は「企業の方々にはぜひ声を掛けていただいて、使ってもらいたい。日本発の薬剤が効率的に、いつでも製造できるようになってほしい」と話している。

2020年05月22日18時25分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052201061&;g=soc
0752非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:35:41.79ID:r836rdB+0
1夜のけいちゃん ★2020/05/23(土) 17:15:21.59ID:iSU6e/aG9
5/23(土) 9:26配信

 首都直下地震の足音なのか――。20日から東京湾で地震が頻発している。20日午後2時54分のM2.9を皮切りに、わずか24時間で、M2.6〜3.5の地震が計6回も発生。
気象庁の地震情報によると、震源はすべて北緯35.5度、東経140.0度。深さは20〜30キロとなっている。

 気象庁は「ほぼ同じ場所が震源とみていいでしょう」(地震津波防災対策室)と答えた。同一震源の地震が繰り返し起きているのだ。立命館大特任教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。

「1923年からの地震データベースを作っていますが、今回のような東京湾での6回もの群発地震は初めてです。フィリピン海プレートと北米プレートの境界で起きているようです。
大きな地震はいきなり本震というのはまれで、本震前に中小規模の地震が起きます。20日からの群発地震は、巨大地震の前震である可能性は否定できません」

 1872年の浜田地震(M7.1、最大震度7)は、発生5日前から島根県東部で小さな地震が相次いだ。
1995年の阪神・淡路大震災(M7.3、最大震度6)では、約2カ月前にM4クラスの地震が2度発生し、本震当日の半日前にM4クラスの地震が起きている。
2011年の東日本大震災(M9.0、最大震度7.0)では、発生前々日の3月9日から三陸沖で群発地震が続いた。

 東京湾の群発地震は巨大地震につながるのか。

「今回の震源は、千葉県の船橋から木更津の内陸に近い海です。深さが20キロと浅い。ここで本震が起こるか、もっと内陸にずれて直下型地震が起こってもおかしくありません。
内陸直下型は浅いところで起きれば、地震の規模がそれほどでなくても大きな被害をもたらします。
また、沖の方にずれて、大きな地震が起きることも考えられます。その場合、揺れに加えて津波の被害も懸念されます」(高橋学氏)

 コロナ禍のさなか、東京湾の巨大地震も要警戒だ。

ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000014-nkgendai-life
0753非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:10.21ID:r836rdB+0
109くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/06/05(金) 18:05:59.16ID:642Kjxzk0

武漢研究所所属の石正麗が共著の論文の冒頭にある概要を読むとね、
インド工科大のプレプリントで指摘されてた「SARSウイルスのスパイクタンパク質を改変したウイルス」は、
SARS-CoV逆遺伝システムを使って本当に作れるし、同様のものを作って実験してたと分かるからなあ・・・

武漢研究所にいた石正麗が関わってた論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4797993/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4797993/pdf/41591_2015_Article_BFnm3985.pdf

<論文タイトル>
A SARS-like cluster of circulating bat coronaviruses shows potential for human emergence
コウモリで感染拡大しているSARSに似たコロナウイルスのクラスターは、人で発症する可能性を示している

<冒頭の概要>
Using the SARS-CoV reverse genetics system, we generated and characterized a chimeric virus expressing
the spike of bat coronavirus SHC014 in a mouse-adapted SARS-CoV backbone.
SARS-CoV逆遺伝システムを使用することで、我々はコウモリのコロナウイルス SHCO14 のスパイク(タンパク質)を
ネズミに適応したSARS-CoV輸送器(バックボーン)として表現するキメラウイルスを生成し、同定した。

The results indicate that group 2b viruses encoding the SHC014 spike in a wild-type backbone can efficiently
use multiple orthologs of the SARS receptor human angiotensin converting enzyme II (ACE2), replicate efficiently
in primary human airway cells and achieve in vitro titers equivalent to epidemic strains of SARS-CoV.
その結果は、SHC014のスパイク(タンパク質)を野生型バックボーンに暗号化したグループ 2b のウイルスが
SARS受容体ヒトアンジオテンシン変換酵素II(ACE2)の複数のオーソログ(異種生物で共通の機能、構造)を効率的に使用し、
最初の世代でヒト気道細胞で効率的に複製し、SARS-CoVの伝染を引き起こす株と同等の数値を達成することを示している。
0754非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:56.40ID:r836rdB+0
59不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 17:30:39.58ID:FuHkyknV0
●スイスSunRegen Healthcare首席科学官
「このウイルスは自然発生の可能性が非常に低い」
「ウイルスにpShuttleを挿入した痕跡がある」
「絶対に消すことができない人工的な痕跡」
「エイズウィルス類似のGP120タンパク質を検出」

●米国ジェームス・ウェイラー進化生物学博士
「同系統ウイルス(2019-nCoV)の中で、新型コロナのタンパク質だけ配列が全く異なっている。これは全く筋道が通らないこと」
「他の場所から由来したとしか考えられない」

●仏リュック・モンタニエ博士(ノーベル医学賞)
「新型コロナは人為的に作られたウイルス」
「HIVの配列をこのゲノムに挿入するためには、複数の分子ツールが必要」
「それは研究室でおいてのみ実施することが可能」
「私は今年で87歳だ。圧力なんて怖くない。真実は必ず明らかになる」
https://www%2Edesignstoriesinc.com/panorama/paris-corona-wuhan/

●米コロラド州立大 アンソニー・トゥー名誉教授
「研究所で培養していたウイルスが何らかの不手際で外部に漏れたと考えるのが一番適当な説明だと考えている」
「発症前に感染し、免疫ができず、再度罹患する特徴があり、まん延阻止を困難にしている」
「SARSに近いが分子構造に4つの違いがあり、自然に起きた違いとは考え難い」

●中国科学院パスツール研究所・崔傑氏
「重要なアミノ酸残基が人為的に替えられたにもかかわらず、受容体の結合性に変化がない」
「自然界でこのような現象を目にする確率は非常に低い」

●インド理工学院
「このウイルスが自然発生することは考えられない」

アメリカで保管されていたウイルスを中国に密輸
https://indeep%2Ejp/one-chinese-scientist-could-be-linked-global-coronavirus-pandemic/
0756非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:34:20.32ID:r836rdB+0
28幸福の科学と一体であった小池百合子2020/06/02(火) 22:19:46.36ID:XeL8oq6r0

小池百合子と幸福の科学を検索して調べもしない都民は果たして投票の権利があるのか?

●文春は小池の学歴詐称と舛添にふられた話しを証言つきで記事にしている。
デタラメな女だったのか。

決戦、
弱者の味方日本のサンダース宇都宮健児・市民対日本会議幸福の科学の小池百合子

弱者の味方日本のサンダース宇都宮健児か幸福の科学と一体であった小池百合子か、
都民は、再び大川隆法の霊言に従うのか?

2016・9幸福の科学教祖大川隆法は『小池百合子 実力の秘密 』という本を刊行し小池百合子と幸福の科学が一体である事実を都民に突き付けた。

2008年夏都知事選で幸福実現党幹部泉敏彦と池袋街頭で熱い握手を交わす小池百合子元防衛相の姿に都民は余りの不気味さに息を呑んだ。

http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
池袋日本会議の幹部である小池百合子と幸福の科学を検索して調べもしない都民は果たして投票の権利があるのか?
0757非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:15.23ID:r836rdB+0
57幸福の科学と一体の日本会議小池百合子2020/06/02(火) 22:23:55.59ID:XeL8oq6r0>>269

2008年夏都知事選で幸福実現党幹部泉敏彦と池袋街頭で熱い握手を交わす小池百合子元防衛相の姿に都民は余りの不気味さに息を呑んだ。

http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
池袋日本会議の幹部である小池百合子と幸福の科学を検索して調べもしない都民は果たして投票の権利があるのか?

小池百合子と幸福の科学を検索して調べもしない都民は果たして投票の権利があるのか?

●文春は小池の学歴詐称と舛添にふられた話しを証言つきで記事にしている。
デタラメな女だったのか。

決戦、
弱者の味方日本のサンダース宇都宮健児・市民対日本会議幸福の科学の小池百合子

弱者の味方日本のサンダース宇都宮健児か幸福の科学と一体であった小池百合子か、
都民は、再び大川隆法の霊言に従うのか?

2016・9幸福の科学教祖大川隆法は『小池百合子 実力の秘密 』という本を刊行し小池百合子と幸福の科学が一体である事実を都民に突き付けた。
0758非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:00.18ID:r836rdB+0
1首都圏の虎 ★2020/05/13(水) 16:32:10.21ID:T0tDOjWF9

(ブルームバーグ): 世界中で100万人を超える人が新型コロナウイルス感染から回復したと考えられているが、最初の病状を克服できたとしても、その後に多くの闘いが待っている可能性がある。

  回復した患者の一部は、最初に感染してから数カ月後に息切れや疲労、体の痛みを報告している。香港と武漢で行われた小規模な研究では、生存者は肺や心臓、肝臓の機能低下に苦しんでいることが示されている。そして、それは氷山の一角かもしれない。

  新型コロナは現在、呼吸器系を超えて体の多くの部分を攻撃することが分かってきており、眼球から足の指、腸や腎臓にまでダメージを与えている。患者の免疫システムは感染に対して過剰反応することがあり、それが健康被害を増大させることになる。

はやり目や無嗅覚症も?あなたの知らなかった全コロナ症状をチェック

  新型コロナ生存者の長期的な健康状態は追跡が始まったばかりだが、類似のウイルスによる過去の感染症からは、その余波が10年を超えて続く可能性が示されている。
ある研究によると、重症急性呼吸器症候群(SARS)の生存者は、同感染症がアジアで流行してから最長12年間、肺感染症や高コレステロールに苦しみ、他の人よりも頻繁に体調を崩していたという。  SARSには約8000人が感染した。
世界中で既に400万人余りが感染し、今も感染が拡大している新型コロナでは、健康への長期的被害は今後何年にもわたって社会的セーフティーネットや医療インフラに負担をかけ、経済や企業にも影響を及ぼす恐れがある。

  ジョンソン英首相を治療したニコラス・ハート医師は新型コロナ感染症を「われわれの世代のポリオ」と呼んだ。

  一部には希望もある。香港大学の医学教授イバン・フン氏によると、早期の介入が新型コロナ患者の長期的転帰に役割を果たす可能性がある。
同氏は4月、市内の病院1カ所から退院した患者200人の90%が1カ月後には完全に回復しているようだと語った。

  同氏は、香港の「早期診断と早期治療」に成功要因があると考えている。ウイルスが体内で害を及ぼす時間を減らせるからだ。

  ただ、これは米国や英国をはじめ、検査が不均一かつ不十分であり、重症患者だけが治療を受けている多くの国では実現が難しいかもしれない。

2020/05/13 14:49
https://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-QA90YFT0G1KW01.html
0759非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:47.42ID:r836rdB+0
158不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 17:06:46.18ID:jreyWXlx0
前から言われてるよな
一度かかったら、何度も寄生主を殺しにかかるHIVとSARSにエボラのキメラウィルス

全身の血管内皮にビッシリと張り付いて増殖を繰り返すコロナ

新型コロナウイルスは呼吸器系のウイルスではなく、全身の血管、臓器を甚大に損壊するウイルスだと研究で明らかに Part.5 [蚤の市★] 武漢
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587895488/

(前略)
増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。

これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。
そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。

その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。

死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。
そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。

研究内容はチューリッヒ大学のズザナ・ヴァルガ氏らによってまとめられ、4月20日に、世界五大医学雑誌の一つである「THE LANCET」に掲載されました。
https://nazology.net/archives/57616
0760非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:20.10ID:r836rdB+0
12 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 06:39:26.63 ID:u2dT1SXE0
COVID-19・新型コロナウイルス概要

<近況について>
米国務省が過去に武漢のウイルス研究所を警告していたことを正式に公表
今現在、ウイルス漏洩の疑いあり (年初は陰謀論扱いの内容)
米国の研究所調査を中国は拒否した
同国バーマン法務グループは40カ国・1万人の代理人として中国に約646兆円を損害賠償請求へ

<特性を以下に記す>
・強毒L型、弱毒S型の2種、L型が70%を占める
・最短2秒で感染、米英では空気感染扱い
・咳、飛まつで空中拡散した場合は最長で3時間生存
・プラスチック表面には3日間残存、最大で9日程度維持も確認
・ヒト細胞との結合力はSARSの最大1,000倍
・致死率5%はインフルエンザの50倍
・小便大便から飛び出て再感染
・無症状でも感染拡大させる危険性、免疫落ちれば即発症
・肺に大量の粘液が溜まり窒息死も
・PCRを執拗に何度も突破
・発症から50日以上経ち再発(再感染)報告も、何度でも再発(再感染)か、そもそも治るのか疑義あり
・回復者の三割近くが十分な抗体を持たず
・男性の重症経験者の中から無精子症が見つかる
・味覚障害、嗅覚障害、発語障害が起きる
・HIV、エボラ、マラリア等の特性から各種治療薬を使用、以下.
・抗HIV薬、ロピナビル・リトナビル
・抗エボラ薬、レムデシビル
・抗マラリア薬、クロロキン (米FDAの使用許可下りた) 
・気温37度からー80度の間で活発に活動
・熱帯地域、中東アフリカの環境下でも活動する
・60°Cで1時間加熱しても生き残り複製が可能
・発症まで平均5日〜12日 最長は24〜40日程度の間
・肺炎は初期症状で、脳炎、髄膜炎、心筋炎、全身痙攣、多臓器不全も報告
・血栓、合併症による四肢切断も報告
・無症状,無自覚者も含む容態の急変、突然死も報告
・孤独死や変死体からコロナウイルス感染を確認
・簡易防護服とマスクとゴーグル着用での感染報告
・完全対策には軍事用の防護服とマスク、酸素ボンベは基本装備
・特別な治療薬無し、バイオセーフティーレベル4
・突然変異でワクチンの効果は不明瞭に
・現在、患者を経過観察中 (間質性肺炎の場合、急性増悪を含め寿命は5年前後)

偽りがあれば訂正していきます。ご指摘して下さい。
0761非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:33.27ID:r836rdB+0
690不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 20:50:25.09ID:0cm0NTgN0
原文の記事のまとめ

・香港の病院20人の生存者の約半分が正常範囲以下の肺機能を持っていることを発見した
・肺の拡散能力(肺と血液の間で酸素と二酸化炭素がどれだけうまく移動するか)が健康なレベルを下回ったままであると観察した。
・武漢で25人の回復した患者の血液サンプルを調査したところ、コロナウイルスの症状の重症度に関係なく、正常な機能は完全には回復していなかった。
・武漢コロナウイルス患者90名の1か月にわたってCTスキャンを実施したところ、70名が病院から退院し、66名が最後のCTスキャンで軽度からかなりの肺の異常があり、スリガラスの混濁が見られた
・イタリアと中国の患者データによると、慢性的な心臓合併症は、持続的な炎症の結果として回復後でも患者で発生する可能性がある

SARSの場合
・ウイルスに感染した12年後の25人のSARS患者を分析し、SARSに感染していない対照グループとの結果を比較。
回復した患者の半数以上が、SARS発作以来別の肺感染症を患っており、コレステロール値も高いことがわかった。患者の半数は前年に少なくとも5回の風邪にかかった。
これらのデータは、回復したSARS患者の回復の12年後の生活の質が悪く、炎症、腫瘍、ブドウ糖および脂質代謝障害の影響を受けやすいことを示している
・2003年のSARS発生の生存者の中で、2〜4年後の追跡調査で慢性疲労と肺機能障害が発見された
0762非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:40.98ID:r836rdB+0
349不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:35:12.31ID:632hcKEV0

若者の意識障害、痙攣の場合は、
コロナの髄膜炎の可能性で脳が溶けてるから、
病院への言い忘れがないように。

北京で「脳脊髄液から新型コロナ検出」の衝撃
「未知のウイルス」は脳炎をも引き起こすのか
東洋経済 2020/03/13 5:45

【新型コロナウイルス】 感染者の少なくとも40パーセントが無症状
TRT 日本語 2020年3月25日
無症状の若者が老人にうつす可能性がある。

「テスラの人工呼吸器」は重症患者に使えない、医療関係者が指摘
Forbes 2020/04/10 05:30
人工呼吸器はまがい物が多いらしい。

アルコールだと高価で石鹸だと手あれがひどいので薄めた台所の中性洗剤
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
コロナウィルスは包む膜のエンベロープが油膜でもできている。
手にやさしい食器洗い中性洗剤を0.5%で薄め液で
物の表面についたコロナウィルスのトゲの根元がバラバラになって溶ける。
手がひどく粘液や固形物で汚れてなければ、消毒できる。濃度維持に注意。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
0763非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:17.00ID:r836rdB+0
ソース
界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
●居間・食事部屋
● 台所
●浴室
● トイレ
●その他
2:職場や集合住宅の共用部分

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

SARSとMARSと武漢肺炎は基本的に同じコロナウィルス

手洗いの時間による効果
水で手洗いでも99%きれい
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200219220415_6d5932686f496c497055.png

目玉から感染するので伊達メガネもいいよ。
0764非通知さん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:48:48.42ID:w5+rlqiJ0
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/13(土) 15:35:51.82ID:cFT6H8vU9
★納豆が感染後の悪化を防ぐ可能性 新型コロナ
2020年6月11日(木)17時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93653.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/06/iStock-978948748-thumb-720xauto-201385.jpg


英紙でも話題に ...... kuppa_rock -iStock

<オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている ......>

新型コロナは感染後、基礎疾患や高齢により悪化しやすいが、ふだんの栄養状態も関係すると言われている。
欧州臨床栄養代謝学会(ESPEN)は早くから、新型コロナ患者のための栄養ガイドラインを提示していた。

なかでも注目されているのは、動脈や骨の健康に欠かせないと言われるビタミンKだ。
昨年くらいから健康に敏感な人たちのあいだで密かなブームとなっていたようだが、
さらにこの度、オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている。

K1とK2があるが、体内吸収率のより高いK2が非常に多く含まれる納豆が特に注目されている。
0765非通知さん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:49:20.79ID:w5+rlqiJ0
■ビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性

栄養バランスと適度な運動が免疫力を高めることはよく知られているが、どうやらビタミン・ミネラルの働きはそれだけではなさそうだ。
栄養失調気味の患者は感染後の悪化や、入院中に筋肉を失うのが早く、また退院後も回復が遅い。
このためESPENは入院中の患者の栄養状態の定期検査を奨励しているが、
たとえばドイツでは、特別養護老人ホーム居住者の4分の1とすべての入院患者の3分の1が、栄養素とミネラル不足だといわれる。
とくに、新型コロナに感染し、入院が必要なほど悪化した人にはビタミンKの欠乏が顕著だということで、この4月くらいから研究が進んでいた。

ビタミンKには血液を凝固させる作用や、骨中のカルシウムを内外に移動できる特殊なタンパク質を活性化する働きがある。
また、ロッテルダム心臓研究によると天然ビタミンK2を豊富に含む食材を長年食べてきた人は、動脈内のカルシウム沈下が著しく低く、
心臓血管の健康状態が良好だったという。

オランダではまた、ナイメーヘン市の病院で医師たちがビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見。
新型コロナは血液凝固を引き起こし、肺の弾性繊維を分解するが、ビタミンKが凝固を調節し、肺疾患から保護するタンパク質の生産にかかわるという。
調査では、3月12 日から4月11日の1か月間で入院した134人の患者と、年齢の対応する184人の新型コロナ以外の患者とを比較して行われた。

■ビタミンK2の豊富な納豆

ビタミンKにはK1とK2があり、K1はほうれん草や小松菜などの緑黄色野菜に多い。
体内吸収率のより高いK2はチーズなどに多く含まれるが、なかでも注目されているのが納豆だ。納豆には1パック(40g)あたり約240μgものビタミンK2が含まれる。
ちなみに、ドイツ栄養学会(DGE)の推奨する1日の摂取量が51歳以上の女性で約65 μg、男性で80μgであることからも、その豊富さがわかるだろう。 

オランダの研究者たちは現在、臨床試験の補助金の申請をしているようだが、プロジェクトを率いるロブ・ヤンセン博士はガーディアンに
「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
だから、試してみる価値はある」と述べている。この発言を受け、ヨーロッパでは納豆を紹介するサイトなどが増え始めている。
納豆は免疫力を高めることでも知られているので、一石二鳥だ。

ただし、日本でも血液抗凝固剤を摂取している人は納豆を控えるよう指導されるが、これはビタミンKが薬の作用を弱めてしまうからだ。
だが「それ以外は完全に安全」であり、「ビタミンKのサプリを取ることをアドバイスする。
たとえ深刻なCovid-19の病状には役立たなくとも、血管や骨、そしておそらく肺のためにいいはずだ」と、ヤンセンは提案している。
0766予言
垢版 |
2020/06/14(日) 16:13:57.87ID:sb3G7LAf0
919不要不急の名無しさん2020/06/14(日) 12:38:35.86ID:AikFu8WC0

10日間以・ノ、日本(東京、京都または広島付近)、M8+~M9+
0767非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:25:01.05ID:sb3G7LAf0
1Toy Soldiers ★2020/06/11(木) 20:35:04.70ID:B65ch0U/9

 韓国人女性がイカを半生の状態で食したために、舌がイカの精子で「受精」してしまった。7日、英国サン紙が「寄生虫学ジャーナル」誌の研究結果を引用して報じた。

同医学誌によれば、ある63歳の女性が舌に強い痛みを感じて病院に駆け込んだ。医師が舌と歯茎を調べたところ、紡錘状の生体が12個見つかった。
これを調べたところ、太平洋に棲息するイカの精子がカプセル状の入れ物に入った精莢(せいきょう)であることが判明した。

女性は精莢が口に入ったとたん、あたかも多数の甲虫が舌を噛んでいるような痛みに襲われたと語っている。
あまりの痛みに女性はすぐさま口の中のものを吐き出したが、吐き出した後も口の中にたくさんの虫がうごめいている感じは消えなかったと話している。
こうなったのは女性の下ごしらえ方法に問題があった。女性はイカの内臓を除去せず、わずか数秒熱を通しただけで食べていた。

ただし研究では、精子が生きた状態でどうやって人間の口にに入ることができたのかについては未だに明らかにされていない。

https://jp.sputniknews.com/incidents/201806084969684/
0768非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:48:41.92ID:sb3G7LAf0
1すらいむ ★2020/06/11(木) 17:33:05.49ID:oQE/h4v79
生きたメガマウス 東京湾の沖合に 6メートルの「幻のサメ」

 11日、千葉県館山市の東京湾の沖合で、巨大なサメ「メガマウス」が生きたまま定置網にかかっているのが見つかりました。
 専門家は「生きた姿をここまで鮮明に捉えた映像はとても珍しい」と話しています。

 メガマウスは、太平洋やインド洋などの深い海に生息する大きな口が特徴の巨大なサメで、詳しい生態は分かっておらず「幻のサメ」とも呼ばれています。

 11日午前5時ごろ、地元の漁業関係者が館山市の沖合800メートルにある定置網に、大きさが6メートルほどのメガマウスがかかっているのを見つけました。

 地元のダイバーが海中での様子を撮影し、映像ではメガマウスが定置網の中で大きな尾びれをゆっくり揺らしながら泳いでいたり、名前の由来となっている大きな口をあけたりしていました。

 メガマウスは元気な状態だったため、午前中には定置網から逃がしたということです。

 撮影した地元のダイバーの荒川寛幸さんは「これまで元気な姿を見たことはなく、めったにないチャンスでした」と話していました。

(以下略、続きと動画はソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 2020年6月11日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466941000.html
0769非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:57:32.19ID:HwdDUkI50
1Lv][HP][MP][ ★2020/06/08(月) 17:40:44.76ID:EWrJWHME9

東京・足立区の荒川河川敷で3日に捕獲され、同区内の施設に一時保護されていた野生のシカが8日、
千葉・市原市の動物園「市原ぞうの国」に引き取られ、移送された。
今後は同園で飼育される。

足立区がシカの引取先の動物園を探していたところ、市原ぞうの国が引き受けた。

同園は
「今回は、足立区からの相談を受け、シカの命を守るため、お引き受けさせていただきました。
 名前は『ケープくん』と名付ける予定です。検疫後、様子を見て、皆様と会える時期を決めさせていただきます。
 詳細については市原ぞうの国のホームページでご確認下さい」とコメントした。

3日の捕獲後、引き取り手がなければ殺処分になる可能性もあり、
足立区には電話やメールで「(個人で)シカを引き取りたい」のほか、「なぜ山に帰さないのか」など、
殺処分回避を求める意見が殺到していた。

しかし、鳥獣保護管理法で野生動物をペットとして飼養することは違法とされ、
害獣であるシカは野生に返すこともできないといい、同区は対応に頭を悩ませていた。

写真:3日に荒川河川敷で捕獲されたシカ
https://hochi.news/images/2020/06/08/20200608-OHT1I50117-T.jpg

以下ソース:スポーツ報知 2020年6月8日 15時47分
https://hochi.news/articles/20200608-OHT1T50082.html
0770非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:34:42.86ID:HwdDUkI50
1オクタヴィアス5世 ★2020/06/07(日) 23:12:22.49ID:oNDGK2F79

極左組織アンティファ 目標は「米国の破壊」
 ビル・ガーツ  2020/6/06  コラム|ワシントン発 ビル・ガーツの眼|写真|北米・中南米 

コミンテルン指示に由来

 警察に拘束された黒人男性ジョージ・フロイドさんの死亡を受けて全米に暴力や略奪が拡大したことで、捜査当局は極左組織アンティファの関与を疑っている。
過激派組織に詳しい警察当局者によると、アンティファは米大統領選の選挙戦が本格化する昨年11月にはすでに、全米での反政府活動の計画を立て始めていた。
 この警察当局者は、計画について詳細は話さなかったものの、長期的な分析からそのような行動は予測できると述べた。

 元国家安全保障会議(NSC)戦略計画局長のリッチ・ヒギンズ氏は「アンティファはマルクス主義思想を持ち、短期的には選挙に影響を及ぼすことを目指し、選挙の政治的正当性を破壊することをもくろんでいる」と述べた。

ビル・ガーツ氏
https://www.worldtimes.co.jp/wtsekai/wp-content/uploads/2017/04/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%841.jpg

https://www.worldtimes.co.jp/column/105112.html
0771非通知さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:10:51.42ID:ngtSu/jN0
1蚤の市 ★2020/06/18(木) 12:45:04.00ID:dIEKiLfK9

 5月2?5日の大型連休に開催予定だった世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット98」が新型コロナウイルスの影響で、1975年の開始以来、初めて中止された。創作者やファン、運営団体や印刷業者ら多くの人の熱意で続いてきた一大イベント。次回開催も不透明な中、参加者の意欲や企業体力の低下が懸念され、従来の仕組みが機能しなくなる恐れも。日本の漫画文化を支えてきた土台が危機に直面している。 (清水祐樹)
◆夏に東京ビッグサイト使えず、GWに予定も…
 コミケは毎年、夏と冬に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれ、昨年の来場者は夏冬とも四日間で延べ七十万人を超えた。今夏はビッグサイトが東京五輪・パラリンピックの報道拠点となるため使用できず、初めてゴールデンウイーク(GW)に開かれるはずだった。
 しかし、新型コロナの感染拡大を受け、運営する「コミックマーケット準備会」は、三月二十七日に中止を決定。安田かほる共同代表によると、これまでも開催が危ぶまれた時はあったが、何とか乗り切ってきた。四十五年の歴史の中で初の事態に「『三密』は避けられないイベントなので仕方ない。それでも、とにかく悔しい」と無念さをにじませる。
 コミケはただの即売会ではない。多彩なジャンルがそろい、同好の士が同人誌を介して交流を図る貴重なコミュニケーションの場でもある。会場設営を主に支えるのは、そうした「場所」づくりに意義を見いだすボランティアだ。参加サークルはコミケを目標に計画を立てて、創作活動に励む。
 同人誌の多くは既存の作品をモチーフにした「二次創作」。漫画制作へのハードルを下げることから、「クリエーターのゆりかご」ともいわれる。コミケで育ち、プロとして活躍する人気漫画家も多く、日本の漫画文化を下支えする基盤ともなっており、その魅力は世界にも広がりつつある。
 安田さんは「中止で参加者のモチベーションが低下すると、作品が減り、ボランティアが蓄積してきたノウハウも途絶えかねない。コミケ文化が収縮してしまうのでは」と危ぶむ。
◆大量キャンセルで印刷業者も苦境「売り上げ、前年の3割」
 同人誌を印刷する業者の経済的損失も大きい。今年は元々、夏開催のコミケがGWに移ったため、従来あったGWのイベント分の受注がなくなり、厳しい状況だった。準備会広報の里見直記さんによると、コミケには約三万二千サークルが参加し、既刊・在庫分も含めて約一千万部が搬入される予定だった。新刊の印刷予定部数は不明だが、印刷業者は大量の予約キャンセルに見舞われ、そうした対応業務での疲労だけが増す結果に。
 栄光(広島県)社長で、二十四社が加盟する日本同人誌印刷業組合の岡田一理事長は、コミケに出す予定だった作品をインターネットなどで販売する「エアコミケ」などの取り組みもあったことから、「同人誌の売り上げは全くゼロではないが、前年の三割ほど」とし、「これから先が一段と厳しくなるだろう」と苦境を明かす。
0772非通知さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:11:02.71ID:ngtSu/jN0
◆「同人誌はイベントありき」業界衰退の恐れ
 岡田さんによると、同人誌を作っても実際に業者にオフセット印刷を発注するのは、コミケのような大規模イベントの際だけ。それも、一般の印刷物に比べれば、それぞれの部数は少なめだ。最大の稼ぎ時であるコミケの中止で「少部数でも受注し、高品質に仕上げてきたこれまでの仕組みが壊れてしまう恐れがある」という。
 組合に加盟する「ねこのしっぽ」(川崎市)の内田朋紀社長も「同人誌はイベントありきで、即売会がないとなりたたない」と悲痛な声を上げる。業者は即売会場に搬入するまでが仕事で、「運営のルールはイベントごとに異なる。そうしたことを理解し、対応できる業者がいるから成り立っている面もある」と指摘し、業界の衰退が文化そのものを脅かす可能性に触れた。

東京新聞 2020年6月17日 13時56分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36086
0773非通知さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:43:47.34ID:ngtSu/jN0
1ばーど ★2020/06/17(水) 13:14:21.91ID:cu3Y7s9L9
・中国の衛生当局専門家、輸入シーフードを買わないよう呼び掛け
・大手スーパーや食材宅配アプリ、サーモンの販売中止

新型コロナウイルス感染症例が再び増加している北京では、非難の矛先が輸入サーモンに向かい、全国的な不買運動へと発展している。

権威ある専門家がサーモンを食べないよう市民に呼び掛けたこともあり、ウォルマートなど大手スーパーマーケットの食品棚からサーモンは消え、食材宅配プラットフォームでも提供が中止になった。
雲南省や上海市など地方当局は、地元の生鮮市場で取り扱われている海産物についてウイルス検査を始めた。

北京では新たに100人以上の感染が確認された。この感染源となった市内最大の野菜卸売市場である新発地卸売市場の責任者は、輸入サーモンの販売業者が使用していたまな板からウイルスが検出され、今回の感染が始まったと主張した。

解凍された魚から実際に感染することがあり得るのかどうかは定かではないが、この騒ぎが7億ドル(約750億円)規模に上る輸入サーモン市場を直撃し、デンマークやノルウェー、オーストラリアなど主要輸出国は打撃を被る。

2020年6月17日 3:07 Bloomberg News
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-16/QC0PEPT1UM1B01
0774非通知さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:32:04.10ID:rs4mdASH0
1ごまカンパチ ★2020/06/19(金) 23:09:58.66ID:QUyl8azz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0825bb4a2e05070ef8ba073787279b243c18e2

 福島大食農学類の吉永和明准教授(36)は、同学類の平修教授(45)の協力を得て、マウスが脳の重要な栄養素として知られる
ドコサヘキサエン酸(DHA)やアラキドン酸を摂取すると、脳内の海馬や小脳に到達することを明らかにした。
必須脂肪酸であるDHAやアラキドン酸は脳の記憶力や認知能力などを高める効果があるとされてきたが、脳内のどこの器官に届いているかは科学的に証明されていなかった。

吉永准教授は体内に存在しているDHAとアラキドン酸を区別する「ラベル化」を行い、それぞれをマウスに毎日摂取させ、ゼロ日、二日、八日後の脳内状態を調査した。
同大の最新分析機器「イメージング質量分析装置」を用いて脳内の断面を画像化したところ、海馬や小脳に分布しているのを確認。
日の経過とともに増加していることが判明した。
マウスが摂取したDHAやアラキドン酸が脳内に運ばれたことが分かった。

研究論文はアメリカ化学会の国際誌「アナリティカル・ケミストリー」に掲載された。
吉永准教授は「科学的な裏付けが取れたことで認知症など病気の予防やサプリメント開発への応用などが期待できる」と意義を強調した。

■平教授 植物ホルモン可視化成功
同じイメージング質量分析を活用した研究成果として、平教授は植物ホルモンの可視化に成功した。
ナノメートルサイズの粒子を用いた独自の質量分析法で、イネの根の断面を解析。断面図には植物の気孔の開閉に作用するとされているアブシシン酸(ABA)や、
芽と葉の形成に関連するトランスゼアチン(tZ)など九つの植物ホルモンの存在が「見える化」された。

今後は光合成や成長時に、ホルモンが作用するメカニズムの解明に役立つことが期待される。
平教授は「研究を発展させていくことで、人々の食や健康、農業の発展に結び付けていきたい」と語った。
研究論文はアメリカ化学会の国際誌「ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー」に掲載された。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200619-00000002-fminpo-000-1-view.jpg
0775非通知さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:55:31.16ID:rs4mdASH0
1かわる ★2020/06/21(日) 07:12:19.08ID:NpLcZ1I69

(CNN) 古代アイルランドのエリート層に属する家族の間には、親子やきょうだい同士で婚姻関係を結ぶ近親婚の慣習が存在した――。考古学者や遺伝学者のグループが、新石器時代の複数の墳墓から採取した遺伝子データの分析によってそうした結論を導き出した。

研究者らは、アイルランド東部ミース県のニューグレンジにある5000年以上前の羨道墳(せんどうふん)に埋葬された男性にゲノム解析を行い、近親交配の証拠を突き止めた。同国トリニティー・カレッジ・ダブリンのチームが報道向けの発表の中で明らかにした。

男性は支配階級に属しており、親やきょうだいに当たる第1度近親者との婚姻を行っていたことが示唆される。こうした慣習は、古代エジプトやインカ帝国の王族とも共通するものだという。

トリニティー・カレッジの遺伝学者、ララ・カシディー氏によると、埋葬された男性のゲノムを調べたところ、両親から受け継いだ遺伝情報が極めて似通っていた。分析を重ねた結果、両親が第1度近親者同士だったと確認するに至ったとしている。

研究の全容を記した論文は17日、科学誌ネイチャーに掲載された。論文を執筆したトリニティー・カレッジのダン・ブラッドリー教授は、「予想外の発見」であり、新石器時代のアイルランドにこうした慣習が存在したとはだれも思っていなかったと明かした。

研究者らによれば、第1度近親者同士の結婚はほぼ全世界で禁忌となっており、社会的に容認されていた記録は神格化された王族といったエリート層の間でのみ確認できる。支配階級が自分たちとその他の人々とを区別する目的でこうした慣習を行い、権力の強化や正当化に利用していたとみられる。

ニューグレンジに埋葬された男性については、同じミース県の西部にあるカローモアとカローキールの羨道墳に埋葬された人物とも遺伝的な関連があることが分かっているという。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35155502.html
0776非通知さん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:13:41.91ID:5IGLhQaU0
1ごまカンパチ ★2020/06/25(木) 00:41:21.25ID:jK/nYl7i9
https://news.yahoo.co.jp/articles/41edb8ac016bb2ae54ca039e3c40b3dbf61aff5e

 南米アルゼンチンの政府機関は23日、バッタの大群が同国北部に押し寄せ、農作物に被害が出ていると発表した。
地元紙によると、大群は4千万匹ほどで、1日で牛2千頭分、3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らしているという。

アルゼンチンの農畜産品衛生管理機構(SENASA)の発表によると、バッタの大群は隣国パラグアイで発生、その後アルゼンチン北部に侵入し、風に乗って南下を続けている。
地元農業専門紙によると、大群の帯は長さ10キロ、幅8キロほどに及び、毎日100キロほど移動。
キャッサバ、サトウキビ、トウモロコシなどを食い荒らしている。

今後、周辺国のウルグアイやブラジルでも広がる恐れがあるといい、警戒感が広がっている。
アフリカでも数千億匹とも言われるバッタが大量発生。
収穫前の農作物を食べ尽くし、食料危機の懸念が高まっている。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200624-00000023-asahi-000-3-view.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況