X



【西日本】〓SoftBank 新スパボ一括情報★75 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0555ポケモンGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 16:28:20.80ID:bxZ8NvdV0
555get!
0557非通知さん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:41:38.21ID:F02Bf5li0
誰かできましたら北大阪周辺で機種変更するのにいいお店を教えてください。
ガラケー壊れちゃいましてこの際家族でスマホにしようかと
どうぞよろしくお願いします
0559非通知さん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:00:32.50ID:4IcC9ROm0
>>558
ソフトバンク好きなんですよね
引き止めポイント出るらしいので機種変で少しでも融通を利かせてくれるようなお店はないかなとおもいまして
機種変は梅田やミナミの量販がいいんですかね?
0561非通知さん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:21:02.64ID:wF+HhQn60
>>559
家族全員の引き留めポイントなら
結構でかいの出ないか?
0562非通知さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:19:29.05ID:Hgi8rKWg0
>>560
ピク3, 2台48分割1600 25kcb/台以上余裕である?
0563非通知さん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:05:12.11ID:H+BgxDln0
今日分割でi8契約3台したんですけど一括支払いって最速で何時できますか?
今日は難波はヤマダが120Kとスイッチ、ビックは140Kでした。
0564非通知さん
垢版 |
2019/03/31(日) 01:29:35.37ID:wVBHahjA0
>>563

禿店だとXRで140kだった
0565非通知さん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:43:28.75ID:M2/1Gf6w0
ヤマダでiPhone8分割10800円のCB7万だった
隣の夫婦はCB3万が限界と言ってた

違いはガラケー持って行ってスマホスタート割効かしたくらいだが。
0566非通知さん
垢版 |
2019/04/01(月) 02:20:05.53ID:b6K6csYd0
スタート割ってガラホでもいける?
0568非通知さん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:39:08.94ID:DuV3rnqy0
マジかよ
ガラホにすれば良かったわ
0570非通知さん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:46:50.69ID:fR8nypE70
名古屋 i8 10800分割cb1台あたり50k弱 下取無
オレの交渉術がヘボいのか 名古屋が渋いのか 光+4台いってこれが限界ですわ
0572非通知さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:41:34.45ID:RpZG6LbX0
>>571

普通にツイッターしてる大阪の店
ヒント翌日15日振込のお店で、ホームセンター内。
連れ家族と行って15台打ち込んだ。クーポン別だから実質150kかな。
この時期8の分割怖いからね。XRの分割にした。
0573非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:23:48.53ID:5VDLreCv0
>>570
愛知の田舎量販で2台光なしでそれぐらい
東海はそんなもんだろ
0574非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:36:22.40ID:WfK0UGi+0
>>573
おとくケータイみたいなとこよりはマシだっかな?と慰めてはいたが やっぱ愛知はこんなもんかね
0575非通知さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:37:27.55ID:Gt3XWJiM0
>>570
名古屋はSBユーザー比率が高い地域だから
昔から渋い

代わりにドコモは太っ腹だったんだけど
0576非通知さん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:47:23.69ID:F8A3ZPJu0
>>563
もし今やっても一括済になるのは再来月
0577非通知さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:22:15.13ID:e0dhnnfX0
3月のレスにどうした?
0578非通知さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:35:26.25ID:F8A3ZPJu0
あ、ほんとだ
そんな流れてないのかこのスレ…
0579非通知さん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:33:05.14ID:WDBVVZ5R0
i8複数台 115k

どうかな?
0580非通知さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:26:31.51ID:L+1qL24B0
一括0で、1台あたり115kCBならそりゃいっとけば?
そうでないなら小学校行って、物の伝え方から習っておいで
0582非通知さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:01:32.58ID:M894D+k/0
小学生までmnp乞食してるんだな、がんばれよ
0585非通知さん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:06:19.10ID:Pngn3t6u0
Xperia1 3GからのMNP一括〇円だった。
契約するか迷う
0587非通知さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:36:23.08ID:ojw2+1sx0
1どどん ★2020/02/14(金) 17:44:12.59ID:XHJGjFpo9

新型コロナウイルス(COVID-19)で乗客が船内待機を強いられている大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に、LINEの特別アカウントが設定されたiPhoneが2月14日、提供された。
各客室に1台とクルー全員分の計約2000台が配布されたという。LINEがハフポスト日本版の取材に明らかにした。

配布されたiPhoneからしかアクセスできない特別なLINEアカウント「厚労省コロナウイルス対応支援窓口」がプリインストールされ、医師らへのアクセスがしやすくなる。

LINE公共対策広報チームによると、このアカウントを通じて、医師や看護師、カウンセラーに新型コロナウイルスをめぐる心のケア相談、医師への相談予約、薬の要望受付などができる。
高齢者にも使い方がわかるような紙の資料とともに配布されたという。

厚労省がソフトバンク株式会社とLINE株式会社の協力のもと同号に提供した。

なお、Twitterなど他のSNSツールはプリインストールされていない。
特別アカウントの利用に特化した形で、インストールしない限り、こうしたツールは使えず、グループメッセージもできないという。

ダイヤモンド・プリンセス号を巡っては、朝日新聞や読売新聞など各種新聞やタオル、水など寄付物資が届けられている。

同号では、2月13日までに713人の検査結果が出ており、218人の陽性が確認されている。

ハフポスト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010006-huffpost-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6PDjR4qjalP8Zzs18NnisQ---x506-y900-q90-exp3h-pril/amd/20200214-00010006-huffpost-000-2-view.jpg
0589非通知さん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:37:08.13ID:2uZ3EIkI0
なんでコロナゆうんブルーバードもあるで
0590非通知さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:41:47.48ID:a9CYxln+0
ブルーバードお前の時代だ
0591非通知さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:50.92ID:+KWFn8sj0
1サーバル ★2020/03/05(木) 12:30:20.63ID:s0s/FlC/9

「SoftBank 5G」は3月27日開始、2年間は4Gと同じ料金
デジタル

文● ASCII

[PC表示へ]
2020年03月05日 11時15分更新
 ソフトバンクは5日、「SoftBank 5G」を3月27日に開始すると発表した。


 料金プランは原則として、3月12日にスタートする4Gの新プラン(「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」)と同じで、「5G基本料」として月1000円(税抜)がプラスされるが、
8月31日までの加入で「5G無料キャンペーン」として、この月1000円が2年間無料となる。
これにより、5Gも4Gと同じ料金で利用可能としている。

 SoftBank 5G対応スマートフォンとしては、「AQUOS R5G」「ZTE Axon 10 Pro 5G」(ともに3月27日発売)、「LG V60 ThinQ 5G」(4月下旬予定)、「OPPO Reno3 5G」(7月下旬予定)の4機種が発表されている。
0593非通知さん
垢版 |
2020/04/13(月) 01:59:46.81ID:VfQp7b0t0
マイグレで全スマホ一括0円ってのは終わったの?
0594非通知さん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:12:00.00ID:kYtOEpcw0
1記憶たどり。 ★2020/05/01(金) 21:16:42.40ID:8i7D7E1z9
https://www.j-cast.com/2020/05/01385381.html?p=all

ソフトバンク、NTTドコモ、KDDIの携帯キャリア3社は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて各販売店での営業時間を短縮し、
携帯電話・スマートフォンに関する手続きはオンラインサイトを活用するよう利用者に呼びかけている。

ただ、業界全体で店舗の営業そのものを取りやめるような動きは出ていない。J-CASTニュースの情報提供フォームなどには、
販売店で働く店員から「不要不急の来客」が絶えないことに対し疲弊の声があがっている。

■ソフトバンクとドコモは業務を限定

携帯キャリア3社の公式サイトには、現在の販売ショップの対応が掲載されている。

ソフトバンクは2020年4月17日からソフトバンクショップとワイモバイルショップの営業時間を短縮し、21日からは店舗業務を
「スマートフォンや携帯電話などの修理、機種変更および新規契約」の受付に限定している。機種変更と新規契約については
21日から、オンラインショップ上での手続きに必要な事務手数料を無料化し、積極的な利用を呼びかけている。

NTTドコモは4月8日からドコモショップの営業時間を短縮している。21日からは業務を「故障」「故障に伴う機種変更」
「新規契約」「付属品販売」などに限定。これら以外の手続きは、原則ウェブサイト上で受け付けるとしている。

KDDIも全国のauショップの営業時間を短縮している。業務内容については、スタッフ出勤数によって
「初期設定やSIMロック解除などの各種サポート対応をお断りさせていただく場合がある」とするものの、
他2社のように明確な業務の限定はしていない。また、来店客には「マスクの着用」「検温」を求め、
「不要不急のご来店はお控えいただき、可能な限りオンライン手続きのご利用をお願い致します」と呼びかけている。
0595非通知さん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:49:57.49ID:PokMWY6a0
1スタス ★2020/05/05(火) 01:50:41.62ID:eWSXtbAF9
[お知らせ(5月4日 午後11時現在)]
本日午後10時頃より、一部のお客さまにおいてSoftBank 光、SoftBank Airなどがご利用しづらい状況となっております。
現在復旧作業に努めておりますが、ご利用のお客さまにはご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

https://twitter.com/softbank/status/1257328067220926464?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0596非通知さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:20:53.74ID:fmNxcZ3m0
日本通信への要望

・契約時発行の書面に「4G LTE/5G通信非対応の契約」の明記
・契約時発行の書面に「新規受付終了」の明記
・申し込み可能形態は既存契約からの契約変更のみに
・申し込み時にIMEIと使用機種の申告オプションを追加
・契約時発行の書面に申告したIMEIと使用機種を明記

MVNO締め出しの店舗が多いんだからこのくらいしないとニワカは案件にありつけないぞ!
0597非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:02:49.42ID:1O5G2t+J0
1Lv][HP][MP][ ★2020/06/02(火) 10:33:43.73ID:Thv7rFM+9
三重県鈴鹿市の携帯ショップで1日午後、
暴れ出した49歳の男が制止しようとした店員の男性を殴り、現行犯逮捕されました。

1日午後5時半すぎ、鈴鹿市白子の携帯ショップで接客を受けていた男が、
突然、男性店員(42)に向かってカバンを投げつけたり、小声でささやくなどしました。

男性店員が制止しようとしたところ男が暴れだし頬を殴るなどしたため、
店が110番通報し、男は駆け付けた警察官に暴行の現行犯で逮捕されました。
店員にケガはありませんでした。

逮捕されたのは鈴鹿市に住む職業不詳の49歳の男で、警察の調べに対し終始無言だということです。

以下ソース:東海テレビ 06月02日 05:55
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=128528&;date=20200602
0598非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:18:48.76ID:xmFIuaMo0
ボーナスまだじゃろか?
0599非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:06:48.95ID:sb3G7LAf0
1首都圏の虎 ★2020/06/10(水) 15:12:09.15ID:UuyGCBz59

名古屋駅前の店舗で「俺コロナだよ」などと叫び、業務を妨害した罪に問われている43歳の男。初公判で起訴内容を認めました。

 名古屋市中村区の派遣社員・岸野尚史被告(43)は、今年3月、名古屋駅前の家電量販店で、店員らに対し「俺コロナだよ」などと叫び、

店の消毒をさせるなど業務を妨害した威力業務妨害の罪に問われています。

 10日の初公判で、岸野被告は起訴内容を認めました。

 このあと検察側は「コロナウイルスが大問題となっている中で、社会的な混乱をきたす犯行」などと指摘し、懲役1年6カ月を求刑しました。

 一方、弁護側は「酒に酔っており冗談のつもりだった。ニュースに触れておらず強いインフルエンザ程度の認識だった」として、寛大な判決を求めました。

 判決は6月26日です。

6/10(水) 15:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d17df560faa31327a2396b76acc6b920a3a307
0601非通知さん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:10:15.82ID:bzCqXxud0
0001 シャチ ★ 2020/07/28 21:35:32
7/28(火) 17:37配信 FASHIONSNAP.COM

 ラオックスグループが7月28日の今日開催した取締役会で、インバウンド事業における12店舗を閉店することを決議した。
閉店する店舗は全24店舗のうち、北海道3店舗、東京1店舗、近畿1店舗、九州6店舗、沖縄1店舗。九州エリアと沖縄エリアからは撤退することになる。

 閉店の理由について同社は、新型コロナウイルスの影響でインバウンド事業の主要顧客である中国人をはじめとする訪日外国人観光客の回復の目途が立たない状況のなか、
よりコストの削減とキャッシュフローの改善を図ることが必要だと判断したためだという。閉店店舗の詳細については「現時点で非公開」としている。

 閉店に伴う諸費用については協議中で、閉店時期および業績への影響については詳細が確定でき次第公表する。
2020年12月期第2四半期の連結累計期間における売上高への影響は軽微と見ており、キャッシュフローについては閉店対象店舗に係る地代家賃や物流費、広告費など販管費の大幅削減により大きく改善する見通しだという。

ID:AXeiatmk9
0602非通知さん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:27:52.29ID:x/MvP0Na0
1孤高の旅人 ★2020/08/26(水) 20:17:58.99ID:y0flLu/c9
携帯乗り換え手数料、3000円から無料へ総務省調整…番号持ち運び制度
2020/08/26 19:57
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200826-OYT1T50245/

 携帯電話の契約会社を変更しても同じ電話番号が使える「番号持ち運び制度」(MNP)の利用手数料について、
総務省は現在の3000円から、原則無料とする方向で調整に入った。
乗り換えを活発化させることで携帯会社間の競争を促し、世界的にも高水準とされる携帯料金の引き下げにつなげる狙いがある。
0603非通知さん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:01:03.61ID:x/MvP0Na0
1nita ★2020/08/25(火) 20:01:34.17ID:aHPPvI1O9
8/25(火) 18:21
配信
毎日新聞

 総務省は、携帯電話ショップがスマートフォン(スマホ)などの端末を販売する際に使われている「頭金」という表示の見直しを求める検討に入った。
実際は端末本体の価格とは別に上乗せした料金にもかかわらず、価格の一部を支払う一般的な意味での頭金と誤解されているケースが多いためだ。
事業者側に慣例の変更を求めて携帯電話料金の透明化を促す。

 総務省の有識者会議で議論しており、週内に頭金の表示見直しを求める方針を確認。9月に具体的な対応策を取りまとめる。

 大手携帯電話会社や総務省などによると、店頭での端末の販売価格は販売代理店であるショップが独自に設定。携帯電話会社が公表している端末本体の価格より5000〜1万数千円程度高く設定されることが多い。
上乗せされた金額は事実上、ショップの販売手数料の位置付けだが「頭金」と表示されるケースも目立つという。

 一般的な意味での頭金は分割払いの際に最初に支払うまとまった代金のことを指す。このため、携帯電話ショップで「頭金」を支払った消費者から「携帯電話を機種変更したら、頭金を余計に取られた」
「分割払い総額から頭金分の金額が減額されていない」といった苦情が国民生活センターなどに寄せられていた。

 有識者会議のこれまでの議論では、メンバーから「『頭金』を正確に理解している消費者は本当に少ないのではないか」
「別に手数料も支払っており、二重取りになっているのではないかという懸念もある」など早急な改善を求める意見が相次いでいた。

 また、携帯電話会社がショップ側に提供するポスターなどのひな型でも「頭金0円」といった表現が用いられており、「利用者の混乱を招いている」として広告表示を含めて見直しを促す。
事業者側は「販売時の表現は代理店(ショップ)の自由」という立場だが、総務省で見直しの方向性が定まれば改善策を進める方針だ。

 これまでは、同じ端末でもショップによって小売価格が異なる状態について、利用者にその事実が十分に浸透していなかった。ある消費者団体の幹部は「これまでの表示方法では、スマホの価格が本当はいくらなのか分かりにくかった。
『頭金』の位置付けが明確化されて手数料の存在が意識されることで、(手数料のかからない)携帯電話会社のオンライン販売での購入が増えるなど、購入方法が多様化する可能性がある」と指摘している。
【本橋敦子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/10a38f98abbc793c7900b772f5d92500368436c
0604非通知さん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:47:28.49ID:hDcjMEcI0
Pixel3aの定価ってこんなに安かったっけ?
0605非通知さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:01:02.73ID:jXJE4zb00
744非通知さん2020/09/05(土) 08:35:07.40ID:XR/2SLTI0
他社だけど今年発売された8万円のスマホが昨日から
2万円に値下げになりました
機種変更でも本体一括2万円で買える。
ドコモとAUも同じ機種取り扱いしてます。
今の所値下げなしです。
機種代金の値引きは最大2万円だけど機種本体価格の値下げ6万円は規制対象外ですか。
値下げされた他社の某スマホの下取り価格は35000円です。
0606非通知さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:02:10.90ID:jXJE4zb00
746非通知さん2020/09/05(土) 09:18:38.45ID:ybam9BSQ0
今週初めにツィッターでキャリアと機種名記載で本体価格が週末に値下げなるツィート見ました。
キャリアのショップ店員かな。
今年の2月に発売された8万円のハイエンドスマホが本体価格2万円に値下げ。
昨日オンラインショップで回線あったので機種変更しました。
今見たら在庫なし。
メルカリに多数出品されてます。
イオシスは昨日から買取価格半額以下に値下げ。
大黒屋などはまだ買取価格は値下げしてない。
ドコモのプレミアバンドに対応してます。
明日、代金引き換えで届きます。
0607非通知さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:40:27.88ID:Kg8OPfqo0
1樽悶 ★2020/10/08(木) 17:33:18.18ID:EFc+lJwz9
淡路市商工会の出席者を前に、あいさつするパソナグループの南部靖之代表=淡路市野島大川、青海波「波乗亭」
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202010/img/b_13761511.jpg



 総合人材サービスのパソナグループは6日夜、兵庫県淡路市内で同市商工会の役員約30人に、東京から淡路島への本社機能移転計画について説明した。
注目の計画について公の場で地元に説明する初の機会で、南部靖之代表は「島の皆さんの邪魔にならないようにしたい。少しでもいいな、と思ってくれればここにいます」と述べ、決意の重みを強調した。(上田勇紀)

神戸新聞NEXT 2020/10/7 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202010/0013761510.shtml

 人材派遣大手のパソナグループが1200人の社員を東京から兵庫県の淡路島に移す計画について、6日地元の経済界に説明した。

 移転先の淡路市は人口の減少が課題で、パソナが短期間で撤退しないか不安視する声も出ている。
パソナグループの南部靖之代表は、「街の発展にパソナグループが少しでも役立つなら私は自分の人生と家族と孫を一緒にここに構えて住んでみたい」などと述べ、長期的に淡路島を拠点とし続ける意向を強調した。

10/7(水) 8:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201007-00000019-ytv-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201007-00000019-ytv-000-3-thumb.jpg
0608非通知さん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:53:50.30ID:Jbr6hCuG0
1孤高の旅人 ★2020/10/12(月) 21:49:42.50ID:bRz/vRrq9
10月10・11日調査
大阪都構想
賛成45.4% 未定・不明12.3% 反対42.3%

男性
賛成46.8% どちらともいえない8.6% 反対44.5%

女性
賛成44.4% どちらともいえない15% 反対40.6%

年齢ごと
30代以下
賛成60% どちらともいえない11.4% 反対28.6%
40代
賛成46.7% どちらともいえない12.2% 反対41.1%
50代
賛成47.9% どちらともいえない15.5% 反対36.6%
60代
賛成46.2% どちらともいえない10.1% 反対43.8%
70代
賛成44.9% どちらともいえない12.1% 反対43%
80代
賛成31.1% どちらともいえない13.3% 反対55.5%
0609非通知さん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:32:41.46ID:Jbr6hCuG0
1首都圏の虎 ★2020/10/13(火) 10:21:29.82ID:lZY3tmto9>>363
大阪市を2015年に廃止し、4特別区を新設する「大阪都構想」への賛否を問う住民投票が12日、告示された。

 都構想を推進する大阪維新の会の松井一郎大阪市長(56)や吉村洋文代表(45)、公明党の佐藤茂樹衆院議員(61)らが、南海難波駅前で二重行政の解消を訴える一方、れいわ新選組の山本太郎代表(45)は、そこから歩いて5分ほどの戎橋で都構想反対のゲリラ街宣を展開した。

 山本氏が現地に到着すると、大阪府警南署の警察官数人が道路交通法を示し「道路の通行を妨げている」として街宣を中止するよう要請したが、山本氏は「通行を妨げるような事態にはなっていない」と主張。30分近く押し問答を繰り広げた末に「政治活動は自由だ。表現の自由だ」として演説を開始した。
同党によると、事前に許可申請を行ったが南署が拒否していたという。

 山本氏が都構想に反対の根拠について熱弁をふるっていたところで、再び警察が「街頭演説をいったん中止してください」と介入。山本氏は「道路交通法77条に基づき、通行の妨げにならないように行っている。中止をする法的根拠を教えてください」と応じたが、警察は「中止してください」と繰り返すばかり。
演説を聞き入っていた聴衆から「妨害するなー!」とのヤジも飛び交い、戎橋の上は一時、騒然となった。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6caab5fc79985926c8b35e319681233705f7510
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201012-02271906-tospoweb-000-1-view.jpg
0610非通知さん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:36:21.17ID:Jbr6hCuG0
1どこさ ★2020/10/12(月) 05:07:40.12ID:qsqIj1US9
アマゾンと配送業者に契約トラブル、ドライバー悲鳴 「この配送センターはつぶれます」「いきなり無職に」: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2020/10/11396342.html?p=all
2020年10月11日16時10分

アマゾンジャパンと、提携する配送会社の間に、契約をめぐるトラブルが発生していることがわかった。

問題となっているのは、「T.M.G」(大阪府茨木市)。複数の関係者によれば、T.M.Gはアマゾンから契約解除を通達されたという。
現場のドライバーなどの間では混乱が起こっている。


ドライバーはいきなり無職に
T.M.Gはアマゾンのデリバリープロバイダー(地域宅配事業者)として、宅配大手のヤマト運輸などを補完する形で、配送を委託されていた。

民間調査会社によれば、T.M.Gは"アマゾン効果"により急成長を遂げ、17年2月期の売上高は16億7000万円、経常利益は3700万円だったものの、

同34億2000万円、同3億3000万(18年2月期)
同84億5000万円、同10億6000万(19年2月期)
同135億4000万円、同14億2000万(20年2月期)
と好調に推移する。
0611非通知さん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:36:42.32ID:Jbr6hCuG0
契約解除をめぐっては20年10月上旬ごろ、T.M.Gの関係者を名乗る複数の人物がSNS上で知らせており、その原因についてもさまざまな情報が流布。その真偽が注目を集めていた。

J-CASTニュースの取材に応じたT.M.Gの元社員によれば、今年7月ごろからそうした話が社内で噂されるようになり、10月15日で完全に契約が切れるという。別の元社員によれば、契約解除を理由に解雇された社員もいるという。

T.M.Gの下請け会社の従業員は「9月26日にいきなり配送センターに連絡があったらしく、『9月30日をもってこのセンターは潰れます』と言われました」と話す。

別の従業員は「T.M.Gから『荷物が10月1日から切られます』としか聞いていないです。ドライバーはいきなり無職になったので、説明をきちんとしてあげたいのにできない、やるせない気持ちです」と呆然とする。

アマゾン「契約の見直しは随時行っております」
アマゾンジャパンの広報部は6日、取材に対し、「さまざまな会社と契約しており、契約の見直しは随時行っております。個別の会社との契約状況については開示できません」と契約解除を否定も肯定もしなかった。

配送の遅延などユーザーへの影響については「お約束した時間に商品を届けるのは最優先事項ですので、その点については常に担保しております。(配送業者の)切り替えがあれば、きちんと対応しております」と答えた。

T.M.Gにも事実確認をすると、代理人弁護士を通じて書面で回答があり、アマゾンを相手取って「裁判手続きを提起」していると明かした。詳細については係争中であることを理由に、説明は行われなかった。
0612非通知さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:46:48.56ID:PoMHlxuR0
1孤高の旅人 ★2020/10/15(木) 10:06:43.90ID:fQSHl26y9
「被爆者の森」に落書き 広島・平和大通り、案内板と公園灯
10/15(木) 8:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8ba69695862b8aa82cb39628a51127fea299fc

【画像】「被爆者の森」案内板の落書き
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=690016&;comment_sub_id=0&category_id=1167

 広島市中区の平和大通りにある「被爆者の森」で、案内板と周辺の公園灯9基に銀色のペンのようなもので書かれた記号のような落書きがあることが14日、分かった。市は同日、広島中央署に被害届を出した。

 案内板は、全国47都道府県の被爆者団体から贈られた樹木の名前や位置を記した縦0・6メートル、横1メートルの大きさで、落書きはその両端に書かれていた。市民からの報告を受けた市は13日、周辺の公園灯(高さ1メートル)32基のうち9基でも同様の落書きを見つけた。
7月30日に点検した際は異常はなかった。

 被爆者の森は、被爆45年の1990年、平和への願いを込めて全国の被爆者団体から贈られた各地の県木などを植樹して市が整備。イチョウやクスノキなど約120本がある。管理する中区維持管理課は「市民の財産であり慰霊の場。落書きは絶対にやめてほしい」としている。
0613非通知さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:51:10.47ID:PoMHlxuR0
1ばーど ★2020/10/14(水) 15:57:28.36ID:Sd3pZb+p9

学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた元財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=が、佐川宣寿元国税庁長官の指示で決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、
妻雅子さん(49)が国と佐川氏に計約1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)で開かれた。

原告側は同日までに、俊夫さんの元上司が雅子さんと面会した際、改ざんや国有地値引きの経緯を語ったとする音声データ記録を地裁に提出。
原告側はこのデータを基に国に対し、俊夫さんが残したとされる改ざんの過程を記録したファイルやメモの提出を求める。

2020年10月14日 / 3:50 午後 / ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJP2020101401001703
0614非通知さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:52:52.75ID:PoMHlxuR0
1ベクトル空間 ★2020/10/14(水) 17:36:23.26ID:yFQKfXDh9
1★ 2020/10/14(水) 14:21:05.74
【大阪投票】 立憲民主党の行動に市民から怒りの声 「ポスター関西人を愚弄」「理解できないなら反対せよとは馬鹿にしてる」 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602652865/
https://i.imgur.com/nbtweqb.jpg


立憲民主の都構想反対ポスターに不快感「バカにしすぎ」ヒョウ柄服の女性が寝転んで…
立憲民主党が、11月1日に実施される大阪都構想の賛否を問う住民投票に向け、
13日付で党公式ツイッターに「大阪市廃止にNO!」と書かれたポスターとみられる画像を投稿した。
都構想に反対する内容で、ヒョウ柄のズボンをはいた女性が寝転んで、
せんべいを食べながらテレビを見ている絵が描かれており、「大阪市にいらんことせんとってや、ほんま」と書かれている。
この投稿に対しては約500件のコメントが集まっているが、賛同意見は非常に少なく、「この絵柄からして、関西人を馬鹿にしてるとしか思えないんだが?」「これを公式な広告物として発信できるセンスがすごい!」「その絵はまん
まブーメランやで」「失礼極まりない。バカにしすぎ」「大阪のおばちゃんを舐めてますね!」と、絵柄に
不快感を示すコメントが多く集まっている。
また同じ投稿で、「『わからないなら反対を』都構想反対派も活動本格化」と反対派の主張を記した全
国紙の記事へのリンクもはっている。
こちらに対しても「解らないなら、解るように丁寧に説明していくのが政党」「それを思考停止と言うのだ
」「わからんかったらって有権者バカにしてるのか?」「理解できないなら反対って大阪を馬鹿にして
るな」とのコメントが続いている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19053753/
0615非通知さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:57:23.34ID:PoMHlxuR0
1蚤の市 ★2020/10/15(木) 13:19:12.89ID:0RuaTvFC9

松山市のデパート「松山三越」が希望退職を募っていたことがわかりました。来年秋に向けた大規模な改装に伴うもので、これまでに全従業員の8割にあたるおよそ200人が応じているということです。

松山三越は販売不振で赤字が続く中、経営の立て直しを図るため、売り場の構成を大きく見直した大規模改装を進めています。

関係者によりますと、売り場の縮小を理由にことし5月から7月にかけて希望退職を募っていたことがわかりました。

これまでにパートを含むすべての従業員の8割にあたるおよそ200人が応じていて、希望者全員がことし12月末までに退職する予定だということです。

また、募集に応じた従業員には退職金を上乗せするほか、人材派遣会社を通じて再就職の支援をしているとしています。
松山三越はネット通販などとの競争で販売がふるわず、昨年度まで10年連続して最終赤字に陥り、ことしも新型コロナウイルスの影響で厳しい経営が続いています。

来年秋にかけて進めている大規模な改装では、上層階に地元の温泉旅館が経営するホテルが入る一方、主力の婦人服や紳士服などの売り場は3分の1ほどの規模に縮小する計画を発表しています。

希望退職について、三越伊勢丹ホールディングスは「あくまでも従業員の意思を尊重した希望退職だ。退職の時期や人数など詳細については答えられない」としています。

NHK 2020年10月15日 11時48分
0616非通知さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:59:38.54ID:PoMHlxuR0
1朝一から閉店までφ ★2020/10/14(水) 18:09:42.83ID:MP8T7oIK9
毎日新聞2020年10月14日 15時27分(最終更新 10月14日 15時27分)

 2011年に不正経理が発覚し経営破綻した岡山市のバイオ企業「林原」の元社長、林原健(はやしばら・けん)さんが13日、北九州市の病院で死去した。
78歳。葬儀は同市で近親者のみで営む。喪主は三男輝明(てるあき)さん。

 慶応大在学中の1961年に先代社長だった父一郎さんの急死を受け、4代目社長に就任。
甘味料などに使われる糖質「トレハロース」や抗がん剤「インターフェロン」の開発製造で同社を世界的企業に発展させたが、11年に会社更生法の適用を申請して引責辞任。
外部調査委員会がまとめた報告書で、破綻の一因となった創業家への資金流出を主導したと認定された。

https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/114000c
0617非通知さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:11.33ID:PoMHlxuR0
1ばーど ★2020/10/14(水) 22:58:23.60ID:Sd3pZb+p9

 奈良県斑鳩町で、聖徳太子が造営した斑鳩宮いかるがのみやの壁土の破片が約80年ぶりに見つかった。

 戦前に発掘されたが、その後所在不明になっていた。破片には、643年に焼き打ちされた際についたとみられる痕跡があり、研究者は「古代史の大事件を裏付ける貴重な資料」としている。

 斑鳩宮は601年から聖徳太子が造営し、暮らした宮殿。
聖徳太子の死後の643年、子の山背大兄王やましろのおおえのおうと皇位継承を巡って対立した蘇我入鹿が焼き払い、山背大兄王ら一族は自害したとされる。

 町教委によると、法隆寺の「昭和の大改修」に伴い、1939年に東院伽藍がらんにある伝法堂で発掘調査が行われ、斑鳩宮とみられる柱跡が出土。
国が48年にまとめた発掘報告書には、「炭や焼けた壁土片多量を発見」と書かれていたが、戦中の混乱もあって壁土の所在がわからなくなっていた。

 来年が聖徳太子没後1400年目にあたることから、町教委が報告書に書かれた壁土の所在を捜したところ、今年7月、法隆寺の資料倉庫で「伝法堂出土壁土」と書かれた木箱(縦67センチ、横30センチ、深さ15センチ)が見つかった。
中には壁土約30片が入っており、最も大きなものは縦30センチ、横16センチ、厚さ10センチ。
表面が焼かれて赤褐色などに変色していることから、町教委は焼失した斑鳩宮の壁土の可能性が高いと判断した。

 壁土は、17日から斑鳩文化財センターで開く特別展「聖徳太子の足跡―斑鳩宮と斑鳩寺」で初公開される。

 清水昭博・帝塚山大教授(歴史考古学)の話「日本の宮殿建築の部材として最古のものと考えられ、実物が確認された意義は大きい。今後の調査で壁や建物の構造などの解明が期待される」

2020年10月14日 11時48分 読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/19053288/
0618非通知さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:18:14.07ID:vs/bkxgX0
1首都圏の虎 ★2020/10/17(土) 11:27:49.26ID:SmWtIzcK9

京都市議会の決算特別委員会総括質疑が16日あり、各会派の議員が厳しい財政事情についてただした。門川大作市長は来年度の予算編成で約500億円の財源不足が生じる状況などから「財政は非常事態。全施策を聖域なく見直しの対象に挙げる」と述べ、行財政改革を進める考えを示した。
また、行政サービスのデータ処理を担う新システム開発が一部中断した問題について「責任は市長の私にある」と陳謝した。

 市によると、本年度の市税収入は前年度比で147億円減少する見込みで、将来の借金返済に備えて積み上げている「公債償還基金」を約200億円取り崩す必要が出ている。さらに、来年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響で市税収入や宿泊税が大幅に減るとみられ、約500億円の財源不足が予測される。

 この日の総括質疑で自民党の津田大三議員は、前年度の市税収入が過去最高3055億円となったにもかかわらず財政難に陥っている理由を尋ねた。

 門川市長は地方交付税が減らされていることに加え、社会福祉関連経費の増加などで収支の不均衡が毎年発生していると説明。歳入の穴埋めに使っている公債償還基金が今後10年以内に枯渇した場合、「毎年の赤字が数百億円となり、その累積が800億円を超えると財政再生団体になる」と危機感をあらわにした。

 共産党の加藤あい議員は「コロナ禍の今こそ、公助の役割が求められる」と財政難を理由にした福祉サービス削減にくぎを刺した。門川市長は「将来世代へ負担は先送りできない」と強調し、行革の必要性に理解を求めた。

 新システム開発で完成が見通せずに一部中断した問題では、自民、公明両党の議員が責任の所在を明らかにするよう迫り、門川市長は「全面稼働できず、おわび申し上げる。結果責任は市長にある」と頭を下げた。この問題への対応のため、デジタル化を担当する新たなポスト「デジタル化戦略監」を来月配置することも明らかにした。

 同システム開発は着手した2014年度以降の経費が計約100億円に上っているものの、現時点で活用できるのは14億円分にとどまっている。残る86億円分が無駄になるかどうかについては、現時点で明らかになっていない。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/383377
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/3/4/1200wm/img_3477cf92e734e6478b826d58e09e3dfb640980.jpg
0619非通知さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:44.70ID:vs/bkxgX0
1蚤の市 ★2020/10/16(金) 18:47:05.42ID:lMOrppo89

 大阪府と大阪市の「二重行政」だとして、2年半前にある病院が閉院した。大阪市住之江区にあった、市立住吉市民病院。その後、地域医療はどうなったのか――。(山中由睦)
 「またここに病院が出来るんですか……」

 金太章(きんたしょう)医師(66)は昨年、診察の後に患者から半信半疑の顔で尋ねられた。「この地域がどうなっていくのか。不安と期待の両面を抱えているんだな」と感じたという。

 ここは閉院した住吉市民病院の跡地の一角に立つ住之江診療所。大阪市が閉院による影響を抑える目的で暫定的に整備した。
市民病院と同様に小児科と産婦人科があり、外来患者数は市民病院から見れば6分の1ほどだが、毎日20人ほどが通う。

 すぐ隣には、解体中の老朽化した市民病院の建物。大阪市はここに、2025年に府立大と市立大が統合して出来る「大阪公立大」が運営する公立病院をつくる計画を進めている。

 そのときには住之江診療所は閉所される。診療所の所長でもある金医師は言う。「なぜ市民病院が閉院して、公立大の大学病院ができるのか。これまでの経緯を考えると、みんなすっきりしないでしょう」

大阪都構想とは 特集ページ
■吉村・大阪市長「役割分担でき…(以下有料版で、残り1303文字)

朝日新聞 2020/10/16 16:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBJ346FN9ZPPTB00K.html?iref=sptop_7_06
0621非通知さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:10:14.07ID:DVGGDyMs0
1ばーど ★2020/10/23(金) 08:49:08.95ID:YpHQanqm9

 トヨタの最高級車「センチュリー」を公用車として約2千万円で購入した山口県に抗議や批判の電話などが相次いでいる。22日までに160件余り。皇族送迎用の名目で調達しながら実態は柳居俊学県議会議長の公用車であることにも厳しい声。
新型コロナウイルスの対策で県財政が逼迫(ひっぱく)する中での批判の高まりに、県は今後の公用車の購入の在り方を見直す方針だ。

 県によると、県内外から電話や電子メールで寄せられた意見172件のうち、大半の164件が「コロナ下で無駄遣いするな」「センチュリーである必要はない」などの批判。「なぜ貴賓車を議長が使うのか」との指摘もあった。

 県は8月に2090万円で調達。皇族の来県予定は当面なく、日ごろは柳居議長が公用車として使っている。中国地方5県の知事と議長の公用車では最高額で、車内にはスピーカー20個とマッサージ機能、11・6インチのモニターを備える。

 県は4月、新型コロナ対策に集中投資するため、2017年度から続ける行財政改革を凍結している。オンブズマンの「山口平成維新の会」は20日、「財政難の時期の行為としては取り返すことができない失政」とし、村岡嗣政知事宛てに改善の嘆願書を提出した。

 公用車の購入を担当する県物品管理課の中山広信課長は「批判は重く受け止める。次回以降、車種の選定を含め県民の納得のいくかたちになるよう見直しを検討したい」と話している。

 県議会議長の公用車として9月にセンチュリーを1830万円で買い替えた広島県には22日午後5時時点で、電話やメールで42件の意見が届いた。「価格が高い」「地元のマツダの車を使うべきじゃないか」など批判的な意見がほとんどだったという。
県議会事務局総務課の藤田善久課長は「大事に乗って1年でも長く使う」としている。
(門脇正樹、宮野史康)

2020/10/22 中國新聞
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=692381&;comment_sub_id=0&category_id=112
0622非通知さん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:35:39.19ID:YsPQ7uW00
1記憶たどり。 ★2020/10/25(日) 17:16:35.85ID:JP0kPuTV9

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8796628895da97796c0d958776af26727f8b376

京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」で9月、「国勢調査の調査員確保や作業が町内会の負担になっている」
という京都市内の女性の声を取り上げた。この記事に対し、読者からは「うちの町内会も大変」「行政はやり方を考えてほしい」
といった声が続々と寄せられた。調査の手法に疑問を感じている人が多い実態が浮き彫りになった。

国勢調査は統計法に基づき、日本に住む全ての人を対象として5年に1度行われる国の最も重要な調査。
調査年に当たる今年は郵送・インターネットとも回答期限を当初10月7日に設定したが、回答率が低く、ネット回答は20日まで延長された。

調査に当たり、市区町村は非常勤国家公務員の「調査員」を選ぶ。調査員は50〜100世帯を担当し、調査票を配ったり、
回答するよう促したりする。総務省によると、小規模な自治体は調査員を公募することが多く、京都市など大都市では
町内会や自治会に協力を求める傾向が強いという。
0623非通知さん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:36:05.96ID:YsPQ7uW00
■今年度が終わったら町内会から退会します

「私も自治会役員をしていて調査員に指名されました。全国一律のことだと思ってたら違うことが分かり、びっくりしています。
正直言って大変な負担がかかります」

「国勢調査の年に当たってしまい、大量の封筒を各家庭に配布しなければならなかったことがとても負担でした。
日中は仕事があるので帰宅後何日かに分けて配布しました」

「読者に応える」のLINE(ライン)などに寄せられた声には、調査員を務めた町内会や自治会の役員から負担の重さを訴える内容が多かった。
中には調査員就任を機に町内会に距離を置こうとする人も。

「フルタイムで仕事しながら、なぜ自分の首を絞めるだけの役割を引き受けてしまったのだろうと後悔しかありません。
本年度が終わったり、速やかに町内会から退会するつもりです。町内会にはもう関わりたくありません」

国勢調査が始まって今年で100年。高齢化や近所付き合いの希薄さ、顔の見えにくいマンションの増加といった変化も
調査員の仕事を困難にしている。

■郵便受けに名前入れているおうち少ない

「調査員に配られた資料には住宅地図も入っていましたが、マンションにお住まいの方の名前はもちろん載っていません。
郵便受けに名前を入れているおうちは少ないです。オートロックのところも多い。国勢調査のやり方を根本的に見直すべきだと思います」

「町内会の役に当たっている人には結構高齢の人もいます。調査では見取り図を手書きする必要がありますが、
マンションの多い地域を担当した高齢の女性が困っていらした。公募または行政がやる方向でなければ今後は無理なのではないでしょうか」

町内会は年々加入率が低下し、活動自体が難しくなりつつある。行政から求められる負担に耐えかねている実情が、
寄せられた多くの文面からにじむ。
0624非通知さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:19:05.22ID:djp0TlWd0
1記憶たどり。 ★2020/10/25(日) 17:41:45.86ID:JP0kPuTV9
https://this.kiji.is/693015714282423393?c=39550187727945729

乗客106人が死亡した2005年の尼崎JR脱線事故で、JR西日本が事故車両を保存するため
大阪府吹田市の社員研修センターに整備する施設の概要が25日、分かった。
救助作業などのため一部は切断されているが、1500平方メートルのスペースに
7両全てを現状のまま保存して社員の安全教育に活用する。24年秋の完成を見込む。

保存場所は高さ約7メートルで、車両が劣化しないよう適切な温度や湿度の管理に努める。
また映像を用いて事故当時の様子が分かるようにする。
同社は「事故の重大性や悲惨さを後世に伝える内容にしたい」としている。
0625非通知さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:46:55.91ID:djp0TlWd0
1ばーど ★2020/10/24(土) 06:13:19.78ID:H1m2QNzp9

 大阪府池田市の冨田裕樹市長(44)が、庁舎内に私物の簡易サウナやトレーニング器具を持ち込み使用していたことが23日、分かった。
市長は同日、記者会見し「持病の緩和とリハビリのためだった」と釈明した上で「公私混同と思われる行動だった。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

 冨田市長によると、スポーツ障害の後遺症やヘルニアがあり、昨年4月の着任後から昨夏ごろにかけて、治療目的で自転車型トレーニング器具などを市長室の隣の市長控室に設置。
今年9月には家族の引っ越しに伴い、自宅にあった簡易サウナを搬入した。

[ 2020年10月24日 05:30 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/10/24/kiji/20201023s00042000648000c.html
0626非通知さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:50:55.00ID:1JBPJwDO0
1首都圏の虎 ★2020/10/30(金) 15:53:44.75ID:4p5kUuqV9

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が11月1日に投開票する。都構想の実現にはどんなメリットがあるのか。日本総合研究所マクロ経済研究センター所長の石川智久氏は、「自治体の大合併や道州制の議論を再び始めるきっかけになる」という――。

 ※本稿は、石川智久『大阪が日本を救う』(日経プレミアシリーズ)の一部を再編集したものです。

■歴史的・地理的要因のなか生まれた大阪都構想

 大阪都構想というのは実は維新の専売特許ではない。古くからある議論であり、一人の政治家や政党によるものではない。もしかしたら大阪の人もそんなことを忘れてしまっているのかもしれない。
さて、北村亘氏の著作『政令指定都市 百万都市から都構想へ』(中公新書)によると、大阪都構想の源流は1953年に府議会で議決された「大阪産業都構想」と言われている。

 なぜそのようなことが議論されたかというと、吹田市や東大阪市といった大阪の周りの衛星都市に一定の規模があり、力も強いので大阪市域の拡大が難しいこと、大阪市外の居住者が大阪市内に勤務し、大阪市から行政サービスを受けているのに、大阪市に納税しないという問題が発生したからである。

 府と市の足の引っ張り合いを揶揄(やゆ)した「ふしあわせ(府・市あわせ)」問題もある。仲が悪いだけであればまだ良いが、府が何か作れば、市も負けずにハコモノを作るといった過剰投資がみられた。そして大阪府市ともに財政を悪化させた。
こうしたなか、大阪府と大阪市の関係がこれでは良くないという意見が非常に強くなった。

 また、大阪都構想が議論される背景には大阪府市の面積の小ささというのもある。私の出身地の北九州市は政令指定都市であるが、福岡県は結構大きく、北九州市のターミナル駅の小倉駅から福岡市の博多駅までは新幹線で20分近くかかるので、福岡市と北九州の合併はあまりイメージしにくい。

 一方で大阪府は面積では全国で二番目に小さい。また、大阪市に住んでみるとわかるが区の面積が非常に小さい。大阪の現状の区を3つか4つ合わせると、東京の一つの区になるようなイメージである。私の経験からしても、大阪市内を30分も歩けば2つ3つの区を横切るということは珍しくない。

 そうした歴史的・地理的要因のなか、維新が出した答えが「大阪都」構想であった。もちろん、必ずしも合併しなければ大阪府市の問題は解決しないわけではない。ただし、合併というのは争点としてはわかりやすいので議論が盛り上がったというのがこれまでの経緯である。
そしてそれが2020年11月に住民投票にかけられる。2015年にも実施されたがそれは僅差で否決された。今回が本当に最後の勝負となろう。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/801f4658c9bea57ca808134f70ce78969c728faa
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201029-00039768-president-000-3-view.jpg
0627非通知さん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:14:03.24ID:1JBPJwDO0
1孤高の旅人 ★2020/10/26(月) 13:00:17.83ID:QVvInDlq9
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月26日 12時00分(最終更新 10月26日 12時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

 大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。
人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。
一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計は市単体と変わらず、行政コストが同様に増えれば特別区の収支悪化が予想される。
特別区の財政は11月1日投開票の住民投票でも大きな争点で、判断材料になりそうだ。



この記事は有料記事です。

残り2359文字(全文2587文字)
0628非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:29:54.27ID:PtoISxHN0
1孤高の旅人 ★2020/10/31(土) 13:06:20.53ID:L86peZPz9
大阪市廃止でどうなる? 市から府に移管され支援学校は予算大幅削減 「変わらない」松井氏答弁は反故に
10/31(土) 11:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8afd0b817cdacc9154203778922ab03ba948560f

◆「都構想」の先取りとして府に移管された市立特別支援学校の現状

大阪市が廃止され、財源や権限が大阪府に移っても「住民サービスが低下することはない」と推進派は主張する。だが、4年前に同じような説明を聞き、裏切られた人がいる。「都構想」の先取りとして府に移管された市立特別支援学校12校の生徒と保護者、教職員たちだ。府に移管された支援学校の現状について、「大阪府立障害児学校教職員組合」書記長の西面友史(にしおゆうじ)さん(41)に聞いた。(新聞うずみ火 矢野宏)

「支援学校の法律上の設置義務は都道府県にある」「支援学校の運営については広域自治体である府に一元化する」
2014年1月、当時の松井一郎知事と橋下徹市長が合意したとして、府市統合本部が一方的に発表した。学校関係者には事前に何ら説明もなかった。
「二重行政の見直し」が理由だったが、西面さんは「府と市において、支援学校の設置について明確な役割分担がなされ、二重行政は存在していません」と言い切る。

本来、支援学校の設置義務は都道府県だが、政令指定都市にも市立の支援学校がある。大阪の場合、大阪市民と堺市民の障害児が市立の支援学校に通い、それ以外の府民の障害児が府立の支援学校に通っていた。西面さんは「歴史的にも大阪市立の障害児学校は全国でも先進的な役割を果たしてきたのです」と切り出す。

「大阪市立盲学校は京都盲学校に次ぎ全国で2番目に整備され、市立聾学校は全国に先駆けて手話教育を展開。思斉(しせい)特別支援学校も最も古い知的障害の養護学校として整備されました。それに地域の小中学校との連携も、同じ大阪市立であることによりスムーズに行われてきたのです」

それだけに、保護者や教職員たちは不安だった。「府への移管が行われれば、府立支援学校とのバランスをとるために、これまで行っていた大阪市の独自事業の多くが切り捨てられ、教育条件が低下するのではないか」――。
0629非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:30:21.50ID:PtoISxHN0
教育関係者だけでなく、卒業生や障害者団体なども反対を呼びかけて1万5000筆を超える署名を府議会に提出。知事や教育長に「緊急要望書」を送ったが、交渉のたびに府教委と市教委から聞かされたのが「教育条件は後退させない」という言葉だった。
府移管は16年4月に強行された。その後、保護者らの不安は的中する。まず、これまでの予算が大幅に減らされた。

「画用紙や粘土などの『教材費』については、市立では公費化されていましたが、府立では原則として保護者負担でした。移管後2年間は激変緩和で維持されましたが、3年目からは府のルールに合わせて半減されました」
西面さんが示した教材費の推移を見ると、16年度には3630万円だったのが、18年度には1830万円にまで減額されていた。

また、人手が必要な肢体不自由の子どもたちの学校に、大阪市の独自予算で「実習教員」を多数配置していた。だが、移管後は府の基準に合わせ、37人の実習助手がリストラされた。
さらに、図書室の本の購入費も大阪市立の時は年間50万円だったが、府立になって9万円に減額された。

「支援学校では、絵本が教科書代わりです。まずは興味と関心を持ってもらい、授業に入っていくのですが、欲しい絵本も買えないのが実情です」

西面さんら教職員労組が「府立と市立の高い方に合わせて教育条件の向上を図るのが筋ではないか。低い方に合わせて削減してどうするのか。話が違うではないか」と抗議したが、市教委には「府立になったのだから府教委に言ってくれ」と言われ、府教委にただすと、「府立だから府のやり方に従ってください」と言われたという。

「府への移管は、十分な審議もなく、保護者や教育関係者らの反対を押し切って強行されました。府議会の審議の中で、当時の松井知事は『府移管後も、これまでと教育やサービスの内容が大きく変わるものではない』と答弁しましたが、反故にされました。私たちには今進められている『都構想』に重なって見えます」

組合では障害児学校の教育諸条件の整備を求めている。だが、一度府立になった市立の支援学校はもう二度と戻れない。
0630非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:32:35.40ID:PtoISxHN0
1さかい ★2020/11/01(日) 23:30:43.54ID:aaW1mHje9
維新代表 松井大阪市長 任期全うした上で政界引退へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201101/k10012691591000.html
2020年11月1日 23時23分 NHK

日本維新の会と大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で反対多数が確実となったことを受けて、1日夜、記者会見し、令和5年4月までの市長の任期は全うした上で、政界を引退する意向を表明しました。

日本維新の会と大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、きょう投票が行われたいわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で反対多数が確実となったことを受けて、今夜、大阪市内のホテルで記者会見しました。

この中で、松井市長は、「私の力不足です、力及ばずということだ。これだけ大きな戦いを2度挑んだ。これまで中心でやってきたが政治家としての力不足に尽きる」と述べました。

その上で、「10年間、大阪維新の会の先頭で旗を振ってきた。僕自身、政治家としてけじめはつけなければならない」と述べ、令和5年4月までの任期を全うした上で、次の市長選挙には立候補せず、政界を引退する意向を表明しました。

松井氏は56歳。
自民党の府議会議員だった平成22年に、当時の橋下知事とともに地域政党の大阪維新の会を結成し自民党を離党します。

翌年の平成23年、「都構想」の実現を目指して大阪市長選挙に立候補した橋下氏の後継として知事選挙に立候補し、そろって当選を果たしました。

平成24年には国政政党の日本維新の会を結成。党運営の要となる幹事長に就任します。

平成27年5月に行われた、「都構想」の賛否を問う1度目の住民投票での否決を受けて橋下氏が政界を引退したあとは、代表として党を率いるとともに、去年4月には、「都構想」を推進するための民意を得たいとして、当時の吉村市長と入れ替わって大阪市長選挙に立候補し当選。今回の2度目の住民投票にこぎ着けました。

松井氏は、住民投票で反対多数となった場合の対応について、「負けたら政治家としては終了する」などと述べ、市長の任期を全うした上で政界から引退する考えを示していました。
0631非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:34:21.67ID:PtoISxHN0
1首都圏の虎 ★2020/11/01(日) 23:49:08.35ID:X9RzudhI9

大阪市を廃止し4つの特別区にする「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は「反対」が賛成を上回ることが確実となりました。

これを受けて、大阪府の吉村洋文知事は会見で、3度目の「大阪都構想」への挑戦について、「僕自身が大阪都構想に挑戦することはありません」と述べた。
また、政治家としての進退については、「都構想が否決されました。それも踏まえて、あと(府知事の)任期が2年半ありますが、それは全うしたいと思います」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/509329b1024444d398b93d5d927612f0462743ef
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201101-00000430-nnn-000-1-thumb.jpg
0632非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:36:34.22ID:PtoISxHN0
1ブギー ★2020/11/01(日) 23:42:26.98ID:72Feqjjl9

地域政党「大阪維新の会」は2010年に結党して以降、党最大の公約に掲げた「大阪都構想」の実現を目指してきた。
制度設計を担う大阪府と大阪市の共同部署「大都市局」が設置された13年4月以降、都構想関連の事務には少なくとも100億円を超える府市の公金がつぎ込まれ、多くの職員も投入された。

 都構想の法的根拠となる大都市地域特別区設置法(大都市法)が12年9月に施行され、府市は翌13年2月に制度案を協議する法定協議会を設置。4月には約100人の職員を集めて大都市局が発足した。

 14年2月には、当時の橋下徹市長が都構想の議論が行き詰まったとして、「法定協の反対派メンバーの交代」などを公約に掲げて出直し市長選を仕掛けた。
橋下氏は3月に再選され、15年5月の住民投票にこぎつけたが、反対70万5585票、賛成69万4844票の1万票差で否決され、政界引退に追い込まれた。大都市局も6月に廃止された。

 しかし5カ月後、都構想への再挑戦を掲げた知事・市長のダブル選で勝利。知事に松井一郎氏、市長に吉村洋文氏が当選した。
16年4月に再び府市にまたがる「副首都推進局」が設置され、最大約100人の職員が毎年投入された。大都市局と副首都推進局の総人件費は計約68億円に上る。

 維新は19年3月に法定協での議論が再び決裂すると、知事と市長の立場を入れ替えたダブル選で圧勝し、2度目の住民投票にこぎつけた。
大都市局が設置された13年以降、首長選は14年の出直し市長選を含めて3回実施され、計約18億円が費やされた。

https://mainichi.jp/articles/20201101/k00/00m/040/162000c
0633非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:46:18.10ID:PtoISxHN0
1BFU ★2020/11/02(月) 19:58:02.97ID:VxC7mhTd9
2020年11月2日19時47分
地域政党「大阪維新の会」の松井一郎代表(大阪市長)は2日、大阪都構想の是非を問う住民投票で反対多数となったことを受け、月内に代表を辞任する意向を固めた。松井氏が周囲に伝えた。
吉村洋文代表代行(大阪府知事)を新代表とすることを決める全体会議を開く方向で調整しているという。
国政政党「日本維新の会」の代表は当面続ける方針だ。

松井氏は1日夜の記者会見で、住民投票の否決を受け、2023年4月の市長任期満了をもって政界を引退する考えを明らかにしていた。
松井氏は前回の住民投票が否決された15年、政界を引退した橋下徹氏の後任として代表に就任した。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNC2646XNC2PTIL01M.html
0634非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:02:30.17ID:PtoISxHN0
1BFU ★2020/11/03(火) 12:15:22.66ID:5accwGz/9

11月1日に行われた大阪都構想の住民投票は、5年前に続いて反対が賛成を上回り、大阪維新の会の構想は挫折することになった。
府知事、市長選挙、国政選挙では大阪で圧倒的な強さを誇った維新の会だったが、都構想はやはり選挙とは違う結果になった。

 それにしても大阪市を廃止するというのだから、大胆な提案である。大阪だからできた問題提起だったと思う。
横浜市や神戸市ではあり得ない提案だろうし、問題にもされなかったはずだ。
横浜とか神戸という名前がなくなることに大多数の市民が反対することは、疑いない。
二重行政、財源、市民サービスなどさまざまな問題が議論されたようだが、やはり大阪市という大きな名前がなくなることへの抵抗感が大きかったのではないかと思えてならない。

 そもそも、大阪都構想とは言うが、その核心は大阪市廃止構想だったことが、案外これまで知られていなかった。それも今回の結果につながったと思われる。

 ただ、それでも大阪における維新の会の存在感は際立ったものがある。この存在感が残念ながら、他の野党にはない。

 今回、反対派の中心だったのは大阪市議会議員を中心とする自民党であった。もう1つ大きな役割を担ったと評価されているのが、れいわ新選組の山本太郎代表である。
「あかん! 都構想」ということで投票日当日まで大阪市内を駆け巡り、反対論を訴えて回ったことを複数のメディアが報じている。
それらの記事によると、どこに行っても人だかりになったそうである。山本氏の訴えが無党派層の中で反対派を増やしていったという分析もあった。
0635非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:41:46.22ID:PtoISxHN0
1首都圏の虎 ★2020/11/03(火) 11:04:57.21ID:DRV0cKln9


大阪市を廃止し特別区に分割すれば、以下のことが起こると考えられていた。

(1)自治権限、機能の低下

大阪市が廃止され、特別区に分割すると権限が低下する。今の大阪市は政令市ゆえに、府の権限の90%以上が移譲されている。例えば府を通さずに予算などについて国に直接交渉、要望することが可能である。そのため独自のスピード感ある街づくりができる。

しかし大阪市を廃止し特別区になれば、このような権限は失われる。特別区の上には一部事務組合という組織が置かれ、国に要望がある場合などは、特別区→一部事務組合→大阪府→日本政府という伝言ゲームを行うことになる。

また特別区では、水道や消防、救急といった、村でも可能な基本的な行政についても独自で行うことができず、全て大阪府の管轄になる。

(2)自主財源マイナス5000億円、財源総額マイナス2000億円

現在、大阪市は市税6,601億円を自主財源として持ち、これに地方交付税などを合わせ、総額8,785億円を全体の財源としている。

これが大阪市から特別区に分割されると、市税6,601億円が四特別区の合計区税1,748億円になり、自主財源としては4分の1になる。そしてこれに財政調整交付金などを計上し、合計6,749億円が四特別区の財源総額となる。

要するに、大阪市から四特別区になれば、自主財源は5000億円マイナスになり、財源総額では2000億円マイナスになる(平成27年度決算ベース)。
0636非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:42:07.04ID:PtoISxHN0
(3)特別区設置コストがかかる

大阪市を廃止し特別区を設置するのも、当然コストがかかる。

自民党会派による試算では、ランニングコスト含めはじめの15年間で1,340億円。
賛成派の試算では、イニシャルコストで241億円、ランニングコストで年間別途30億円とされている(賛成派の試算の甘さについて言いたいことはあるが紙幅の関係上、省く)。

またこれらに加えて数値化しづらいが、移行作業には職員の労力も割かれる。

(4)政令市・大阪市に戻れない

一度、大阪市が廃止されれば、もう元には戻れない。特別区を一般の市にする法律がそもそも存在しないからだ。またそのような法律を作るには、大変な時間と労力がかかる。仮に一般市に戻る法律が実現しても、かなり遠い未来の話になるだろう。

(5)住所が変わる

大阪市が廃止されれば、当然住所が変わる。例えば、「大阪府 大阪市 阿倍野区 ○○」という現在の住所は、「大阪府 天王寺区 阿倍野 〇〇」になる。この際、企業・団体で管理する名簿や個人の名刺などの住所変更は自己負担となる。なお誤解している方もおられるが、「大阪都」にはならない。

以上の5つについてはただの事実だから、賛成派からも特段の異論はないだろう。それでは、その結果として何が起こるのだろうか? 以下の懸念事項が多くの学者、専門家から指摘されている。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8993f81a7270cc0483afa3e1ae04624c373f8688
0637非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:25:31.10ID:PtoISxHN0
1記憶たどり。 ★2020/11/03(火) 12:20:04.91ID:PuscejOK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f576f876b8106b3aac673fbf1af9f6826d5cef0e

大量の情報公開請求により業務に支障が出たとして、岐阜県の安八町が町内に住む40代の男性会社員に対し、
1千万円の損害賠償と請求取り下げを求める民事調停を大垣簡裁に申し立てたことが2日、町への取材で分かった。
男性1人から数年で計約7300件の請求があり、事務処理をする町側が悲鳴を上げた格好だ。

町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、
約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。総務課職員3人が対応に当たったが、請求の数が多過ぎ、
他の業務に支障が出たとしている。


岐阜県安八町役場
0639非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:54:49.13ID:PtoISxHN0
1蚤の市 ★2020/11/02(月) 10:48:17.88ID:6mTz+rPc9

 京都市内の主なホテルに9月に泊まった日本人の延べ宿泊客数が、前年同月の約8割まで回復した。市観光協会が発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてきたことや、「Go To トラベル」や4連休などが「追い風になった」と分析している。

 市内64ホテル(1万4921室)が調査に答えた。客室数ベースで、市内ホテルの約4割をカバーする。

 日本人の延べ宿泊客数は前年同月比23・9%減の20万3631人。ただ、最悪だった5月の同94・7%減から4カ月続けて改善した。一方、外国人の延べ宿泊客数は99・7%減の821人で、「ほぼゼロ」に近い状況が続いている。

 客室稼働率は33・0%。8月(22・8%)から10ポイント以上改善し、5カ月連続で前月を上回った。だが、前年同月と比べると、49・9ポイント低い。

 市観光協会の担当者は、10月以降の見通しについて「GoToトラベルの対象に東京発着が加わり、日本人客数はさらに回復が期待できる。だが引き続き外国人客は見込めず、多くの宿泊施設で厳しい状況が続く」と予想している。(佐藤秀男)

朝日新聞 2020年11月2日 10時18分
https://www.asahi.com/articles/ASNC232KZNBYPLZB016.html?ref=tw_asahi
0640非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:04.91ID:PtoISxHN0
1首都圏の虎 ★2020/11/01(日) 23:53:27.63ID:X9RzudhI9

大阪都構想の是非を問う2度目の住民投票が反対多数となり、大阪市内のホテルでは1日午後11時から、賛成派の大阪維新の会と公明党の記者会見が開かれた。
大阪維新代表の松井一郎大阪市長は冒頭、吹っ切れた表情で「これは民意。今後は市の発展に全力を尽くしたい」と述べ、深々と頭を下げた。

 対照的に、代表代行の吉村洋文大阪府知事は、硬く疲れ切ったような表情。
目を潤ませつつ「大阪の成長に都構想が絶対必要と思ってやってきたが、政治家として市民の判断を尊重したい」と述べた。

https://this.kiji.is/695646738422858849?c=39550187727945729
0641非通知さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:41:47.25ID:liGMqtEJ0
1どどん ★2020/11/04(水) 23:05:34.71ID:7mgcMXMD9

業績が悪化しているANAホールディングスが、社員400人以上の一時出向を発表したのを受け、鳥取県が「期間限定の県職員」としての受け入れを検討していることが明らかになった。
ANAホールディングスは、新型コロナの影響で利用客が激減し、今年度は5100億円の最終赤字に陥る見通しで、人件費を抑えるため、社員400人以上をグループ外の企業などに一時出向させる方針を示している。
ANA側からは先日、鳥取県に対し、県内企業による受入れに向けた相談があったということだが、平井知事は記者会見で次のような意向を示した。

平井 伸治知事
「ANAの人材は、私どもの組織(県庁)の中でも活用させて頂けるのではないか。いわばWinWinの関係でこの難局を乗り切っていく」

平井知事はさらに出向する社員について、「交通政策に長けている上、おもてなしなどの研修を受けた得難い人材だ」として、受け入れの際は観光や交通政策の部門に配属する考えを示した。
受け入れ人数は若干名で、県はANA側に既にこの方針を伝えていて、ANAが受け入れを希望すれば、待遇面などについての調整に入ることにしている。
山陰中央テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4de8ffea0a3260b21e9d21b6e1a0fec21bf73ed
0642非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:45:45.21ID:YtuNHKz00
1首都圏の虎 ★2020/11/07(土) 13:17:15.39ID:Y+X2XnLl9

大阪市の松井一郎市長は5日の定例記者会見で、「大阪都構想」が否決されたことを受け、公明党が過去に提案した総合区制度の導入を目指すべきだとの考えを示した。
「(市内にある)24区は多すぎ、一定規模に集約する方が住民に寄り添える。公明が旗振り役をやるべきだ」と訴えた。

 総合区は市を廃止・分割する都構想に対し、市を残したまま24行政区の合区を進め、各区の権限と財源を強化する制度。市議会の議決で実現できる。

 都構想が5年前の住民投票で否決された後、公明の提案を受け、市が八つの総合区に再編する素案を作成。
維新が都構想への再挑戦をかけた19年春の知事・市長のダブル選で勝利したため、総合区を巡る議論が止まった経緯がある。

 公明市議団の土岐恭生副団長は5日、記者団に「維新や自民党と協議し、検討していきたい」と述べるにとどめた。【矢追健介、田畠広景】

https://news.yahoo.co.jp/articles/93483db2cfc34c7a9eba54c5ceedcf6612758f9d
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201105-00000077-mai-000-4-view.jpg
0643非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:51:10.97ID:YtuNHKz00
1ばーど ★2020/11/07(土) 06:46:02.22ID:DrtA7X6G9

世界最大級の霊長類動物園「日本モンキーセンター」(愛知県犬山市)の男性飼育スタッフが、公式ツイッターに女性蔑視と取られかねない不適切な投稿をしたとして、同センターは5日、伊谷原一所長名でホームページ上に謝罪文を掲載した。

 同センターによると、問題の投稿は10月末のもので、サルの一種・シロガオサキの「モップ」の観賞に訪れる女性について言及。
「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵(すてき)なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて『女子』にお会いしました!!」と、女性の後ろ姿の写真とともに投稿した。

 この投稿に対し、ツイッター上では、「このツイートを公式アカウントで投稿する意味を考えてください。差別と侮蔑入ってますよ?」「時間がたてばたつほど、このツイートは気持ち悪い」といった批判が相次ぐなど炎上。
同センターにも苦情の連絡が何件か寄せられたため、内部調査を実施し、5日に公式ホームページ上などに伊谷所長名の謝罪文を掲載した。投稿は既に削除されている。

 謝罪文では「多くの方に不快な思いをさせお詫(わ)び申し上げる。添えられた文言によって多くの方を傷つけた事実に弁解の余地はない」としている。同センターは女性の写真について「無断掲載ではない」としている。
伊谷所長は5日夜、毎日新聞の取材に「本人の指導・教育を一からしていく」と説明。当面の間、イベントや研究情報の発信に限り、主観的投稿は控えるという。

 同センターは1956年設立で、世界最多の約60種850頭を飼育する。インターネットを活用した、飼育スタッフによるユニークな発信や寄付集めなどが話題を呼んでいる。【川瀬慎一朗】

毎日新聞2020年11月6日 02時00分(最終更新 11月6日 03時21分)
https://mainichi.jp/articles/20201106/k00/00m/040/004000c
0644非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:41:01.05ID:YtuNHKz00
1蚤の市 ★2020/11/06(金) 21:17:44.85ID:4yNT7f7X9

愛知県選挙管理委員会は6日、大村秀章知事の解職請求(リコール)を目指す美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らから、43万5231人分の署名が提出されたと明らかにした。
解職の賛否を問う住民投票実施に必要な法定数約86万6千人の半分ほどにとどまった。
高須氏は一部自治体で署名集めを続けるが、法定数の確保にはハードルが高い状況だ。

大村知事は6日の記者会見で、解職を求める署名が40万人以上提出されたことについて「何があったのか、変な感じがする。有効数は分からないのでこれ以上コメントできない」と述べた。

県選管によると、署名が提出されたのは計64の名古屋市各区と市町村。
地方自治法の規定で首長選のために署名運動が一時禁止された豊橋、岡崎両市など5市町(有権者数約79万人)では最長で12月19日まで署名集めができる。

高須氏は芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で展示された昭和天皇に関する映像作品などを問題視し、実行委員会会長を務めた大村知事の辞任を求めている。

〔共同〕

日本経済新聞 2020年11月6日 18:35
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65934810W0A101C2CN8000?s=5
0645非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:42:52.74ID:YtuNHKz00
1ばーど ★2020/11/07(土) 06:15:13.47ID:DrtA7X6G9

 兵庫県姫路市の市議が昨年6月、市職員に「適当なこと言うたら、とことんいくで」などと威圧的な言動で叱責し、異動させるよう市に要求したことが6日、市への取材で分かった。
同日、市議の言動が不当要求行為に該当するかどうか判断する倫理審査会の初会合が開かれた。

 市によると、市議は公園のフェンスを高くするよう市に要請した際、職員の対応に不満を抱き、声を荒らげて「逆らったらワシもとことん逆らうんやからな」「気いつけてもの言えよ」などと叱った。
異動も求め、市議の話には黙って従うように命じたという。

 2018年5月にも市議が職員を威圧する事案があったという。

2020年11月6日 18時4分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19180216/
0646非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:26:35.74ID:YtuNHKz00
1マスク着用のお願い ★2020/11/04(水) 19:43:39.11ID:rAO3DNjK9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNC27FN3NC2OIPE015.html?iref=sp_area_aichi_list_n
「現金給付公約」批判し現職破り豊山町長に 愛知

1日に投開票された愛知県豊山町長選は、コロナ禍を受けた現金給付策が争点の一つとなり、批判的な立場をとった無所属新顔で前副町長の鈴木邦尚氏(69)が当選した。先月も現金給付公約で同県岡崎市長選が物議を醸したが、今回投票率は過去最低で大きなうねりにはならなかった。

鈴木氏は9月、副町長を辞職して立候補を表明。名古屋市の局長や代表監査委員を務めた行政経験を前面にアピールした。再選を目指す無所属現職の服部正樹氏(55)、名古屋市在住の元碧南市議・角谷盛夫氏(70)との選挙戦だった。

 現金給付公約は、まず角谷氏が町民1人5万円の「家計支援金」と、売り上げが減った中小企業や農家などに50万円の「事業継続支援金」を配るなどの公約を掲げた。すると服部氏が、子ども1人に3万円の「子育て応援補助金」を公約に追加。告示日の出陣式では「子どもを一生懸命支援する」とPRした。

 そのなか、鈴木氏は「町の財政は厳しい。バラマキはやってはいけない」と批判。町長報酬の10%カットや特養ホーム・障害者グループホームの設置、治水対策や名古屋市営バス乗り入れなどを公約に掲げた。

 開票の結果、鈴木氏(2945票)が服部氏(2664票)、角谷氏(405票)を破り初当選した。

 当選後、鈴木氏は現金給付策について「一人一人に違う生活があり、困りごとも全部違う。行政はそれぞれに力を注ぐべきだ。よほど特別な状況がないとやってはいけない」と改めて批判的な立場を示した。

2020/11/3 9:00 朝日新聞
0647非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:53:59.76ID:YtuNHKz00
1首都圏の虎 ★2020/11/07(土) 05:33:16.64ID:S1ESFDA79
これじゃトランプ大統領と同じ?

 大阪市の松井一郎市長(56)と府の吉村洋文知事(45)は、大阪都構想の住民投票での否決を受け、府・市の広域行政を一元化する条例案を提出する意向を示した。

吉村氏は6日、大阪府庁で行われた定例会見で「都構想は否決になりました。大阪市民の皆さんの一番大きかった却下理由は『大阪市をなくすな』という不安だった。我々としても受け入れます。
ただ、賛成派の皆さんもいた。ポイントにして1ポイント差。都構想を実現すべきだという人が約半数いた。
二重行政を解消すべきという意見は強く、広域については一本化するというのが市民の皆さんの判断じゃないかと思う」と改めて主張。

 条例案を来年の2月に議会に提案するとして「反対派の方がどう言うかは分かりませんが、僅差だったというのを尊重してもらい、賛成派の意も組んでもらいたい」と話した。

 確かに住民投票で反対票を投じた市民でも、大阪維新の会の行政手腕を評価する声は多かった。

 しかし、市政関係者は「『選挙こそ民意で健全な民主主義』と言っていた維新が『半分は賛成だった』と言い出すのはめっちゃダサい」と苦笑い。
その上で「最大目標の市役所の解体には失敗しましたけど、都構想の制度案の中身を条例で推進できるんだったら、住民投票をやる意味はあったのか。投票にかけた何十億円もの金を返せよ!と言いたい」と語った。

 別の関係者も「反対派は『大阪市をなくすな』ということだけで反対して制度案の中身なんて何も考えてないでしょ?と言っているようにも取れる。市民をアホにしてますよ。
結果が出て数日で別のことを言い出すなんて失礼だし、まるでトランプ大統領と一緒。ネット上ではトランプのことを『アメリカ維新の会』なんて話題になってましたし」と指摘。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee6e4c96257f3534f899b0434bfd3a9b59c0a0f
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201107-02379396-tospoweb-000-1-view.jpg
0648非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:57:15.29ID:YtuNHKz00
977ニューノーマルの名無しさん2020/11/07(土) 08:26:29.99ID:kVbdWCP90
そうだ!そうだ!
税金は本来全て反対派の物だった
市南部は糞尿まみれで悪臭が漂い日本橋に迄浮浪者が溢れ
公園はホームレス専用。犬小屋にすら書類上は3000人居住し貧困ビジネスが盛んだった大阪市を取り戻せ!

市の税金は俺たち平松辻元山本太郎連合が好きに使う

市の幹部から職員まで公費で北の新地で豪遊する悪慣習が続き、山口組加茂田組元若頭で当時カタギになっていたI氏の協力で新地のクラブを回り、
市幹部や職員の乱脈を裏付ける帳簿を見た時の衝撃は今も忘れられません。

長年、悪慣習に目をつぶってきたメディアも同じ穴のムジナです。もう30年も前の話です。

I氏の情報で豪華ホテルで開かれた市幹部の誕生パーティーに潜り込んだことがあります。
結婚式のような派手なケーキがテーブルの上に置かれ、きらびやかな着物で着飾った新地のママさんたちが大集合し、市幹部をもてなしていました。
0649非通知さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:06.99ID:JyHeSCQf0
15ニューノーマルの名無しさん2020/11/01(日) 23:33:17.57ID:hUhWiiPA0
 
大阪都構想によって、知事が独裁して予算の決定権を握れるようになり、
広域行政を知事がスピーディーに行っていけるようになる という維新党
と公明党の主張は完全に間違っている。

三権分立、権力の分散が憲政の本旨。「支払った税金の使いみちは、
自分たち自身が選んだ代表からなる議会が決める! でなければ、誰も、
納税意欲も勤労意欲も愛国心も郷土愛も起こらない! 戦争で負け、
みんなが外敵に征服されて奴隷になってしまう!」世界中の民主主義国
では、国でも地方自治体でも、予算を決めるのは最高機関でありまた
立法機関である議会なのであって、行政が予算を決めるわけではない。
独裁国である中国あるいは北朝鮮からの指令通り動いているテロリストの
朝鮮人韓国人工作員だけが、行政が全権を握るとの誤った主張を大阪でも、
もう10年以上に渡ってくりかえして続けている。

大阪都構想では、大阪市から大阪都へ権限と財源を移動させることになる。
これは市議会でなくて都議会のほうが、予算決定の全権を握るようになる
ということにしか過ぎない。大阪府域(大阪都域)などというのは、
あくまでも田畑地の農村部や郊外住宅地が主体。

「それはもちろん、田畑地の農村部は所得が少ないこともあって強力に
大阪市財源を奪い取る! 都議会議員ども、きちんと、やることをやれ!」

「それはもちろん、郊外住宅地の富裕層のほうへ住宅地整備資金を強力に
大阪市財源から奪い取ってもらいます! 都議会議員ども、きちんとやる
ことをやれ!」

民間からの莫大な税収の余裕ある東京は、歴史的に国からの地方交付税
の不交付団体であり続けた。たいして、中小企業主体である大阪は、
日本で一位二位を争う超巨額になる国からの地方交付税の交付団体であり
続けて来た。

政令指定都市大阪市の税収だけで大阪府総税収の8割以上を占めているが、
産業が大阪市に集中しているからだ。したがって今後の大阪都では、大阪市
の予算を大阪府域のほうが奪ってしまって、産業が集中している大阪市の
産業自体が衰退し、大阪府(大阪都)も衰退滅亡の経緯をたどることになる
のが明らかである。
0650非通知さん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:25:51.72ID:bBXi5ztY0
1孤高の旅人 ★2020/11/13(金) 22:34:28.16ID:NPc9CFET9

大阪モノレール延伸工事めぐり情報漏洩 60歳大阪府職員が懲戒免職
11/13(金) 19:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/676b33c104deddb5e6efdb8b354fc76fd64f2d64

大阪モノレールの延伸工事をめぐり、事前に工事業者に入札に関連する資料を渡したとして、大阪府の60歳の男性職員が、懲戒免職の処分を受けました。

懲戒免職となった大阪府都市整備部の60歳の課長補佐は、3月、かつての上司が勤める建設会社大手「鴻池組」の社員らと会食をした際、求めに応じ入札に関連する資料を渡したということです。金品の授受は確認されませんでした。
課長補佐は、地方公務員法違反容疑ですでに書類送検されています。
大阪モノレールは、門真市駅から東大阪市の瓜生堂まで約9キロ延ばす予定で、2029年の開通を目指していますが、4月、工事の情報が漏れているとの匿名の投書があったため、大阪府は入札の手続きを中止し、調査をしていました。
不正に入札を行おうとした「鴻池組」に対しては、1年間の入札参加停止の措置をとりました。
0651非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:39:47.84ID:aietvdg80
1ブギー ★2020/11/15(日) 13:16:06.84ID:fF/lxa2+9

 秋の味覚の代表格で、今や希少なマツタケについて掘り下げる企画展「マツタケの時代」が大阪府岸和田市堺町のきしわだ自然資料館で14日から始まる。
マツタケの生態や戦前のマツタケ狩りの様子が分かる資料などが紹介される。

 「秋の行楽 松茸(まつたけ)狩御案内」「松茸飯二〇銭 すき焼(やき)六五銭」

 阪和電鉄(現在のJR阪和線を建設)が昭和の初めごろにつくったとみられるマツタケ狩りのパンフレットにはこんな言葉が並ぶ。

 きしわだ自然資料館学芸員の風間美穂さんは「当時は山でマツタケ狩りをしてから、マツタケのご飯やすき焼きを食べるのがスタイルだったようだ」と話す。

 南海電鉄や京阪電鉄、山陽電鉄など関西一円の鉄道会社も、秋には沿線のマツタケ狩りの名所を案内するパンフレットを出していた。かつては栗拾いやミカン狩りと同じように、秋の庶民の楽しみだった。

 マツタケは、適度な日照があって風通しが良く、土壌の痩せたアカマツ林に生える。落ち葉や薪(まき)が燃料だった時代は、人が松林を定期的に手入れしたため、マツタケの生育に適した環境が維持されていた。

 だが高度成長期に、電気やガスが普及すると松林は放置されるように。宅地開発やマツクイムシの被害で松林自体も減っている。

 風間さんは「マツタケがとれなくなったのには、人の生活様式の変化が影響している。マツタケを通じ、生物多様性や自然との関わりについて考えてもらえれば」と話す。

 企画展では、マツタケの近縁種「バカマツタケ」で成功した人工栽培の研究成果なども展示する。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCF6WWFNC6PPTB004.html
0652非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:54.46ID:aietvdg80
1首都圏の虎 ★2020/11/13(金) 20:06:37.30ID:h99R6VPZ9

今年いっぱいで閉店する生活雑貨量販店の東急ハンズ三宮店(神戸市中央区)は20日から、閉店セールを始める。
一部商品を除き店頭表示価格の2割引きで販売する。閉店は12月31日午後6時。

閉店セールに合わせ、同店で取り扱ったことがある作家らが、アクセサリーや小物などを展示、販売する「クリエーターズ・マーケット」も開催。
12月には落語会や音楽ライブなども実施する。

 また、1階に展示コーナーを設置。1988年3月にオープンした当時の写真や過去のチラシ、企画などで使ったグッズを並べ、これまでの営業を振り返る。

 開業以来、最新の生活雑貨や家具、文具などをそろえ幅広い年代に親しまれたが、小売業界の競争激化などで集客力が低下。
新型コロナウイルス禍に伴う休業なども追い打ちとなり、今年8月に閉店を発表した。(三島大一郎)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b06221d177c9224acdbe2ad8c246f785f0221974
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201113-00000021-kobenext-000-1-view.jpg
0653非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:28:05.71ID:aietvdg80
1樽悶 ★2020/11/10(火) 22:54:49.67ID:QEGVoIxg9

遠く日本海を望む丘陵地の妻木晩田遺跡に再現された弥生時代のムラ
https://special.sankei.com/a/society/images/20201106/0001p1.jpg



 中国地方の最高峰・大山(だいせん)のふもとで大量の高地性集落の遺構が確認された「妻木晩田(むきばんだ)遺跡」(米子市、大山町)と、殺傷痕のある弥生人の骨が10体分も出土した「青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡」(鳥取市)。
ともに国史跡に指定された弥生時代の2遺跡を抱えることから、鳥取県は「弥生の王国」を掲げる。
発見から20年以上経た今も続く両遺跡の発掘調査では、少しずつ歴史のベールがはがされていく。
この中で浮かび上がってきたのは、中国の歴史書「魏志倭人伝」=3世紀末編纂(へんさん)=に記された当時の日本の姿だ。

日本海を望む「国邑」

 「弥生時代のニュータウン? そうですね」。妻木晩田遺跡で丘陵の急斜面から今夏、3棟の竪穴(たてあな)住居跡が確認された。
10月19日に行われた記者発表で、県立むきばんだ史跡公園の調査活用担当、河合章行(のりゆき)さんは記者の質問にそう答えた。

 平成7年ごろに始まった発掘調査では、丘陵の頂部で約450棟の竪穴住居跡や、食料倉庫として使われたとみられる510棟もの掘立柱建物跡が見つかっており、大規模な「ムラ」の存在を物語る。
今回の急斜面での住居跡確認について同史跡公園は、丘陵頂部の人口増に伴う居住域の拡大と推測した。
まさに「弥生時代のニュータウン」が広がっていった様子がうかがえる。

 《倭人は帯方の東南大海の中にあり、山島によりて国邑(こくゆう)をなす》

産経新聞 2020.11.6
https://special.sankei.com/a/society/article/20201106/0001.html
0654非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:51:55.16ID:aietvdg80
1ばーど ★2020/11/10(火) 11:53:16.08ID:D4WHPvYv9

 東京・銀座で1日にあったデモを巡り暴行容疑で逮捕された過激派「中核派」の活動家岡村大希容疑者(34)=兵庫県豊岡市=が、同市職員だったことが10日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部は9日、関係先として市役所の但東庁舎内にある岡村容疑者の机やロッカーなどを家宅捜索した。

 公安部によると、岡村容疑者は「改憲阻止」などを掲げるデモに参加し、デモに抗議していた右翼団体構成員の男性にごみ袋を投げつけたとして1日に現行犯逮捕された。
調べに対し黙秘し、公安部が職業を調べていた。

 デモは中核派活動家や労働組合員ら約千人が参加、十数の右翼団体が抗議に集まった。

2020年11月10日 10時51分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19197674/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況