X



【西日本】〓SoftBank 新スパボ一括情報★75 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:25:31.10ID:PtoISxHN0
1記憶たどり。 ★2020/11/03(火) 12:20:04.91ID:PuscejOK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f576f876b8106b3aac673fbf1af9f6826d5cef0e

大量の情報公開請求により業務に支障が出たとして、岐阜県の安八町が町内に住む40代の男性会社員に対し、
1千万円の損害賠償と請求取り下げを求める民事調停を大垣簡裁に申し立てたことが2日、町への取材で分かった。
男性1人から数年で計約7300件の請求があり、事務処理をする町側が悲鳴を上げた格好だ。

町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、
約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。総務課職員3人が対応に当たったが、請求の数が多過ぎ、
他の業務に支障が出たとしている。


岐阜県安八町役場
0639非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:54:49.13ID:PtoISxHN0
1蚤の市 ★2020/11/02(月) 10:48:17.88ID:6mTz+rPc9

 京都市内の主なホテルに9月に泊まった日本人の延べ宿泊客数が、前年同月の約8割まで回復した。市観光協会が発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてきたことや、「Go To トラベル」や4連休などが「追い風になった」と分析している。

 市内64ホテル(1万4921室)が調査に答えた。客室数ベースで、市内ホテルの約4割をカバーする。

 日本人の延べ宿泊客数は前年同月比23・9%減の20万3631人。ただ、最悪だった5月の同94・7%減から4カ月続けて改善した。一方、外国人の延べ宿泊客数は99・7%減の821人で、「ほぼゼロ」に近い状況が続いている。

 客室稼働率は33・0%。8月(22・8%)から10ポイント以上改善し、5カ月連続で前月を上回った。だが、前年同月と比べると、49・9ポイント低い。

 市観光協会の担当者は、10月以降の見通しについて「GoToトラベルの対象に東京発着が加わり、日本人客数はさらに回復が期待できる。だが引き続き外国人客は見込めず、多くの宿泊施設で厳しい状況が続く」と予想している。(佐藤秀男)

朝日新聞 2020年11月2日 10時18分
https://www.asahi.com/articles/ASNC232KZNBYPLZB016.html?ref=tw_asahi
0640非通知さん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:04.91ID:PtoISxHN0
1首都圏の虎 ★2020/11/01(日) 23:53:27.63ID:X9RzudhI9

大阪都構想の是非を問う2度目の住民投票が反対多数となり、大阪市内のホテルでは1日午後11時から、賛成派の大阪維新の会と公明党の記者会見が開かれた。
大阪維新代表の松井一郎大阪市長は冒頭、吹っ切れた表情で「これは民意。今後は市の発展に全力を尽くしたい」と述べ、深々と頭を下げた。

 対照的に、代表代行の吉村洋文大阪府知事は、硬く疲れ切ったような表情。
目を潤ませつつ「大阪の成長に都構想が絶対必要と思ってやってきたが、政治家として市民の判断を尊重したい」と述べた。

https://this.kiji.is/695646738422858849?c=39550187727945729
0641非通知さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:41:47.25ID:liGMqtEJ0
1どどん ★2020/11/04(水) 23:05:34.71ID:7mgcMXMD9

業績が悪化しているANAホールディングスが、社員400人以上の一時出向を発表したのを受け、鳥取県が「期間限定の県職員」としての受け入れを検討していることが明らかになった。
ANAホールディングスは、新型コロナの影響で利用客が激減し、今年度は5100億円の最終赤字に陥る見通しで、人件費を抑えるため、社員400人以上をグループ外の企業などに一時出向させる方針を示している。
ANA側からは先日、鳥取県に対し、県内企業による受入れに向けた相談があったということだが、平井知事は記者会見で次のような意向を示した。

平井 伸治知事
「ANAの人材は、私どもの組織(県庁)の中でも活用させて頂けるのではないか。いわばWinWinの関係でこの難局を乗り切っていく」

平井知事はさらに出向する社員について、「交通政策に長けている上、おもてなしなどの研修を受けた得難い人材だ」として、受け入れの際は観光や交通政策の部門に配属する考えを示した。
受け入れ人数は若干名で、県はANA側に既にこの方針を伝えていて、ANAが受け入れを希望すれば、待遇面などについての調整に入ることにしている。
山陰中央テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4de8ffea0a3260b21e9d21b6e1a0fec21bf73ed
0642非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:45:45.21ID:YtuNHKz00
1首都圏の虎 ★2020/11/07(土) 13:17:15.39ID:Y+X2XnLl9

大阪市の松井一郎市長は5日の定例記者会見で、「大阪都構想」が否決されたことを受け、公明党が過去に提案した総合区制度の導入を目指すべきだとの考えを示した。
「(市内にある)24区は多すぎ、一定規模に集約する方が住民に寄り添える。公明が旗振り役をやるべきだ」と訴えた。

 総合区は市を廃止・分割する都構想に対し、市を残したまま24行政区の合区を進め、各区の権限と財源を強化する制度。市議会の議決で実現できる。

 都構想が5年前の住民投票で否決された後、公明の提案を受け、市が八つの総合区に再編する素案を作成。
維新が都構想への再挑戦をかけた19年春の知事・市長のダブル選で勝利したため、総合区を巡る議論が止まった経緯がある。

 公明市議団の土岐恭生副団長は5日、記者団に「維新や自民党と協議し、検討していきたい」と述べるにとどめた。【矢追健介、田畠広景】

https://news.yahoo.co.jp/articles/93483db2cfc34c7a9eba54c5ceedcf6612758f9d
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201105-00000077-mai-000-4-view.jpg
0643非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:51:10.97ID:YtuNHKz00
1ばーど ★2020/11/07(土) 06:46:02.22ID:DrtA7X6G9

世界最大級の霊長類動物園「日本モンキーセンター」(愛知県犬山市)の男性飼育スタッフが、公式ツイッターに女性蔑視と取られかねない不適切な投稿をしたとして、同センターは5日、伊谷原一所長名でホームページ上に謝罪文を掲載した。

 同センターによると、問題の投稿は10月末のもので、サルの一種・シロガオサキの「モップ」の観賞に訪れる女性について言及。
「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵(すてき)なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて『女子』にお会いしました!!」と、女性の後ろ姿の写真とともに投稿した。

 この投稿に対し、ツイッター上では、「このツイートを公式アカウントで投稿する意味を考えてください。差別と侮蔑入ってますよ?」「時間がたてばたつほど、このツイートは気持ち悪い」といった批判が相次ぐなど炎上。
同センターにも苦情の連絡が何件か寄せられたため、内部調査を実施し、5日に公式ホームページ上などに伊谷所長名の謝罪文を掲載した。投稿は既に削除されている。

 謝罪文では「多くの方に不快な思いをさせお詫(わ)び申し上げる。添えられた文言によって多くの方を傷つけた事実に弁解の余地はない」としている。同センターは女性の写真について「無断掲載ではない」としている。
伊谷所長は5日夜、毎日新聞の取材に「本人の指導・教育を一からしていく」と説明。当面の間、イベントや研究情報の発信に限り、主観的投稿は控えるという。

 同センターは1956年設立で、世界最多の約60種850頭を飼育する。インターネットを活用した、飼育スタッフによるユニークな発信や寄付集めなどが話題を呼んでいる。【川瀬慎一朗】

毎日新聞2020年11月6日 02時00分(最終更新 11月6日 03時21分)
https://mainichi.jp/articles/20201106/k00/00m/040/004000c
0644非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:41:01.05ID:YtuNHKz00
1蚤の市 ★2020/11/06(金) 21:17:44.85ID:4yNT7f7X9

愛知県選挙管理委員会は6日、大村秀章知事の解職請求(リコール)を目指す美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らから、43万5231人分の署名が提出されたと明らかにした。
解職の賛否を問う住民投票実施に必要な法定数約86万6千人の半分ほどにとどまった。
高須氏は一部自治体で署名集めを続けるが、法定数の確保にはハードルが高い状況だ。

大村知事は6日の記者会見で、解職を求める署名が40万人以上提出されたことについて「何があったのか、変な感じがする。有効数は分からないのでこれ以上コメントできない」と述べた。

県選管によると、署名が提出されたのは計64の名古屋市各区と市町村。
地方自治法の規定で首長選のために署名運動が一時禁止された豊橋、岡崎両市など5市町(有権者数約79万人)では最長で12月19日まで署名集めができる。

高須氏は芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で展示された昭和天皇に関する映像作品などを問題視し、実行委員会会長を務めた大村知事の辞任を求めている。

〔共同〕

日本経済新聞 2020年11月6日 18:35
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65934810W0A101C2CN8000?s=5
0645非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:42:52.74ID:YtuNHKz00
1ばーど ★2020/11/07(土) 06:15:13.47ID:DrtA7X6G9

 兵庫県姫路市の市議が昨年6月、市職員に「適当なこと言うたら、とことんいくで」などと威圧的な言動で叱責し、異動させるよう市に要求したことが6日、市への取材で分かった。
同日、市議の言動が不当要求行為に該当するかどうか判断する倫理審査会の初会合が開かれた。

 市によると、市議は公園のフェンスを高くするよう市に要請した際、職員の対応に不満を抱き、声を荒らげて「逆らったらワシもとことん逆らうんやからな」「気いつけてもの言えよ」などと叱った。
異動も求め、市議の話には黙って従うように命じたという。

 2018年5月にも市議が職員を威圧する事案があったという。

2020年11月6日 18時4分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19180216/
0646非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:26:35.74ID:YtuNHKz00
1マスク着用のお願い ★2020/11/04(水) 19:43:39.11ID:rAO3DNjK9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNC27FN3NC2OIPE015.html?iref=sp_area_aichi_list_n
「現金給付公約」批判し現職破り豊山町長に 愛知

1日に投開票された愛知県豊山町長選は、コロナ禍を受けた現金給付策が争点の一つとなり、批判的な立場をとった無所属新顔で前副町長の鈴木邦尚氏(69)が当選した。先月も現金給付公約で同県岡崎市長選が物議を醸したが、今回投票率は過去最低で大きなうねりにはならなかった。

鈴木氏は9月、副町長を辞職して立候補を表明。名古屋市の局長や代表監査委員を務めた行政経験を前面にアピールした。再選を目指す無所属現職の服部正樹氏(55)、名古屋市在住の元碧南市議・角谷盛夫氏(70)との選挙戦だった。

 現金給付公約は、まず角谷氏が町民1人5万円の「家計支援金」と、売り上げが減った中小企業や農家などに50万円の「事業継続支援金」を配るなどの公約を掲げた。すると服部氏が、子ども1人に3万円の「子育て応援補助金」を公約に追加。告示日の出陣式では「子どもを一生懸命支援する」とPRした。

 そのなか、鈴木氏は「町の財政は厳しい。バラマキはやってはいけない」と批判。町長報酬の10%カットや特養ホーム・障害者グループホームの設置、治水対策や名古屋市営バス乗り入れなどを公約に掲げた。

 開票の結果、鈴木氏(2945票)が服部氏(2664票)、角谷氏(405票)を破り初当選した。

 当選後、鈴木氏は現金給付策について「一人一人に違う生活があり、困りごとも全部違う。行政はそれぞれに力を注ぐべきだ。よほど特別な状況がないとやってはいけない」と改めて批判的な立場を示した。

2020/11/3 9:00 朝日新聞
0647非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:53:59.76ID:YtuNHKz00
1首都圏の虎 ★2020/11/07(土) 05:33:16.64ID:S1ESFDA79
これじゃトランプ大統領と同じ?

 大阪市の松井一郎市長(56)と府の吉村洋文知事(45)は、大阪都構想の住民投票での否決を受け、府・市の広域行政を一元化する条例案を提出する意向を示した。

吉村氏は6日、大阪府庁で行われた定例会見で「都構想は否決になりました。大阪市民の皆さんの一番大きかった却下理由は『大阪市をなくすな』という不安だった。我々としても受け入れます。
ただ、賛成派の皆さんもいた。ポイントにして1ポイント差。都構想を実現すべきだという人が約半数いた。
二重行政を解消すべきという意見は強く、広域については一本化するというのが市民の皆さんの判断じゃないかと思う」と改めて主張。

 条例案を来年の2月に議会に提案するとして「反対派の方がどう言うかは分かりませんが、僅差だったというのを尊重してもらい、賛成派の意も組んでもらいたい」と話した。

 確かに住民投票で反対票を投じた市民でも、大阪維新の会の行政手腕を評価する声は多かった。

 しかし、市政関係者は「『選挙こそ民意で健全な民主主義』と言っていた維新が『半分は賛成だった』と言い出すのはめっちゃダサい」と苦笑い。
その上で「最大目標の市役所の解体には失敗しましたけど、都構想の制度案の中身を条例で推進できるんだったら、住民投票をやる意味はあったのか。投票にかけた何十億円もの金を返せよ!と言いたい」と語った。

 別の関係者も「反対派は『大阪市をなくすな』ということだけで反対して制度案の中身なんて何も考えてないでしょ?と言っているようにも取れる。市民をアホにしてますよ。
結果が出て数日で別のことを言い出すなんて失礼だし、まるでトランプ大統領と一緒。ネット上ではトランプのことを『アメリカ維新の会』なんて話題になってましたし」と指摘。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee6e4c96257f3534f899b0434bfd3a9b59c0a0f
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201107-02379396-tospoweb-000-1-view.jpg
0648非通知さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:57:15.29ID:YtuNHKz00
977ニューノーマルの名無しさん2020/11/07(土) 08:26:29.99ID:kVbdWCP90
そうだ!そうだ!
税金は本来全て反対派の物だった
市南部は糞尿まみれで悪臭が漂い日本橋に迄浮浪者が溢れ
公園はホームレス専用。犬小屋にすら書類上は3000人居住し貧困ビジネスが盛んだった大阪市を取り戻せ!

市の税金は俺たち平松辻元山本太郎連合が好きに使う

市の幹部から職員まで公費で北の新地で豪遊する悪慣習が続き、山口組加茂田組元若頭で当時カタギになっていたI氏の協力で新地のクラブを回り、
市幹部や職員の乱脈を裏付ける帳簿を見た時の衝撃は今も忘れられません。

長年、悪慣習に目をつぶってきたメディアも同じ穴のムジナです。もう30年も前の話です。

I氏の情報で豪華ホテルで開かれた市幹部の誕生パーティーに潜り込んだことがあります。
結婚式のような派手なケーキがテーブルの上に置かれ、きらびやかな着物で着飾った新地のママさんたちが大集合し、市幹部をもてなしていました。
0649非通知さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:06.99ID:JyHeSCQf0
15ニューノーマルの名無しさん2020/11/01(日) 23:33:17.57ID:hUhWiiPA0
 
大阪都構想によって、知事が独裁して予算の決定権を握れるようになり、
広域行政を知事がスピーディーに行っていけるようになる という維新党
と公明党の主張は完全に間違っている。

三権分立、権力の分散が憲政の本旨。「支払った税金の使いみちは、
自分たち自身が選んだ代表からなる議会が決める! でなければ、誰も、
納税意欲も勤労意欲も愛国心も郷土愛も起こらない! 戦争で負け、
みんなが外敵に征服されて奴隷になってしまう!」世界中の民主主義国
では、国でも地方自治体でも、予算を決めるのは最高機関でありまた
立法機関である議会なのであって、行政が予算を決めるわけではない。
独裁国である中国あるいは北朝鮮からの指令通り動いているテロリストの
朝鮮人韓国人工作員だけが、行政が全権を握るとの誤った主張を大阪でも、
もう10年以上に渡ってくりかえして続けている。

大阪都構想では、大阪市から大阪都へ権限と財源を移動させることになる。
これは市議会でなくて都議会のほうが、予算決定の全権を握るようになる
ということにしか過ぎない。大阪府域(大阪都域)などというのは、
あくまでも田畑地の農村部や郊外住宅地が主体。

「それはもちろん、田畑地の農村部は所得が少ないこともあって強力に
大阪市財源を奪い取る! 都議会議員ども、きちんと、やることをやれ!」

「それはもちろん、郊外住宅地の富裕層のほうへ住宅地整備資金を強力に
大阪市財源から奪い取ってもらいます! 都議会議員ども、きちんとやる
ことをやれ!」

民間からの莫大な税収の余裕ある東京は、歴史的に国からの地方交付税
の不交付団体であり続けた。たいして、中小企業主体である大阪は、
日本で一位二位を争う超巨額になる国からの地方交付税の交付団体であり
続けて来た。

政令指定都市大阪市の税収だけで大阪府総税収の8割以上を占めているが、
産業が大阪市に集中しているからだ。したがって今後の大阪都では、大阪市
の予算を大阪府域のほうが奪ってしまって、産業が集中している大阪市の
産業自体が衰退し、大阪府(大阪都)も衰退滅亡の経緯をたどることになる
のが明らかである。
0650非通知さん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:25:51.72ID:bBXi5ztY0
1孤高の旅人 ★2020/11/13(金) 22:34:28.16ID:NPc9CFET9

大阪モノレール延伸工事めぐり情報漏洩 60歳大阪府職員が懲戒免職
11/13(金) 19:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/676b33c104deddb5e6efdb8b354fc76fd64f2d64

大阪モノレールの延伸工事をめぐり、事前に工事業者に入札に関連する資料を渡したとして、大阪府の60歳の男性職員が、懲戒免職の処分を受けました。

懲戒免職となった大阪府都市整備部の60歳の課長補佐は、3月、かつての上司が勤める建設会社大手「鴻池組」の社員らと会食をした際、求めに応じ入札に関連する資料を渡したということです。金品の授受は確認されませんでした。
課長補佐は、地方公務員法違反容疑ですでに書類送検されています。
大阪モノレールは、門真市駅から東大阪市の瓜生堂まで約9キロ延ばす予定で、2029年の開通を目指していますが、4月、工事の情報が漏れているとの匿名の投書があったため、大阪府は入札の手続きを中止し、調査をしていました。
不正に入札を行おうとした「鴻池組」に対しては、1年間の入札参加停止の措置をとりました。
0651非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:39:47.84ID:aietvdg80
1ブギー ★2020/11/15(日) 13:16:06.84ID:fF/lxa2+9

 秋の味覚の代表格で、今や希少なマツタケについて掘り下げる企画展「マツタケの時代」が大阪府岸和田市堺町のきしわだ自然資料館で14日から始まる。
マツタケの生態や戦前のマツタケ狩りの様子が分かる資料などが紹介される。

 「秋の行楽 松茸(まつたけ)狩御案内」「松茸飯二〇銭 すき焼(やき)六五銭」

 阪和電鉄(現在のJR阪和線を建設)が昭和の初めごろにつくったとみられるマツタケ狩りのパンフレットにはこんな言葉が並ぶ。

 きしわだ自然資料館学芸員の風間美穂さんは「当時は山でマツタケ狩りをしてから、マツタケのご飯やすき焼きを食べるのがスタイルだったようだ」と話す。

 南海電鉄や京阪電鉄、山陽電鉄など関西一円の鉄道会社も、秋には沿線のマツタケ狩りの名所を案内するパンフレットを出していた。かつては栗拾いやミカン狩りと同じように、秋の庶民の楽しみだった。

 マツタケは、適度な日照があって風通しが良く、土壌の痩せたアカマツ林に生える。落ち葉や薪(まき)が燃料だった時代は、人が松林を定期的に手入れしたため、マツタケの生育に適した環境が維持されていた。

 だが高度成長期に、電気やガスが普及すると松林は放置されるように。宅地開発やマツクイムシの被害で松林自体も減っている。

 風間さんは「マツタケがとれなくなったのには、人の生活様式の変化が影響している。マツタケを通じ、生物多様性や自然との関わりについて考えてもらえれば」と話す。

 企画展では、マツタケの近縁種「バカマツタケ」で成功した人工栽培の研究成果なども展示する。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCF6WWFNC6PPTB004.html
0652非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:54.46ID:aietvdg80
1首都圏の虎 ★2020/11/13(金) 20:06:37.30ID:h99R6VPZ9

今年いっぱいで閉店する生活雑貨量販店の東急ハンズ三宮店(神戸市中央区)は20日から、閉店セールを始める。
一部商品を除き店頭表示価格の2割引きで販売する。閉店は12月31日午後6時。

閉店セールに合わせ、同店で取り扱ったことがある作家らが、アクセサリーや小物などを展示、販売する「クリエーターズ・マーケット」も開催。
12月には落語会や音楽ライブなども実施する。

 また、1階に展示コーナーを設置。1988年3月にオープンした当時の写真や過去のチラシ、企画などで使ったグッズを並べ、これまでの営業を振り返る。

 開業以来、最新の生活雑貨や家具、文具などをそろえ幅広い年代に親しまれたが、小売業界の競争激化などで集客力が低下。
新型コロナウイルス禍に伴う休業なども追い打ちとなり、今年8月に閉店を発表した。(三島大一郎)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b06221d177c9224acdbe2ad8c246f785f0221974
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201113-00000021-kobenext-000-1-view.jpg
0653非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:28:05.71ID:aietvdg80
1樽悶 ★2020/11/10(火) 22:54:49.67ID:QEGVoIxg9

遠く日本海を望む丘陵地の妻木晩田遺跡に再現された弥生時代のムラ
https://special.sankei.com/a/society/images/20201106/0001p1.jpg



 中国地方の最高峰・大山(だいせん)のふもとで大量の高地性集落の遺構が確認された「妻木晩田(むきばんだ)遺跡」(米子市、大山町)と、殺傷痕のある弥生人の骨が10体分も出土した「青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡」(鳥取市)。
ともに国史跡に指定された弥生時代の2遺跡を抱えることから、鳥取県は「弥生の王国」を掲げる。
発見から20年以上経た今も続く両遺跡の発掘調査では、少しずつ歴史のベールがはがされていく。
この中で浮かび上がってきたのは、中国の歴史書「魏志倭人伝」=3世紀末編纂(へんさん)=に記された当時の日本の姿だ。

日本海を望む「国邑」

 「弥生時代のニュータウン? そうですね」。妻木晩田遺跡で丘陵の急斜面から今夏、3棟の竪穴(たてあな)住居跡が確認された。
10月19日に行われた記者発表で、県立むきばんだ史跡公園の調査活用担当、河合章行(のりゆき)さんは記者の質問にそう答えた。

 平成7年ごろに始まった発掘調査では、丘陵の頂部で約450棟の竪穴住居跡や、食料倉庫として使われたとみられる510棟もの掘立柱建物跡が見つかっており、大規模な「ムラ」の存在を物語る。
今回の急斜面での住居跡確認について同史跡公園は、丘陵頂部の人口増に伴う居住域の拡大と推測した。
まさに「弥生時代のニュータウン」が広がっていった様子がうかがえる。

 《倭人は帯方の東南大海の中にあり、山島によりて国邑(こくゆう)をなす》

産経新聞 2020.11.6
https://special.sankei.com/a/society/article/20201106/0001.html
0654非通知さん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:51:55.16ID:aietvdg80
1ばーど ★2020/11/10(火) 11:53:16.08ID:D4WHPvYv9

 東京・銀座で1日にあったデモを巡り暴行容疑で逮捕された過激派「中核派」の活動家岡村大希容疑者(34)=兵庫県豊岡市=が、同市職員だったことが10日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部は9日、関係先として市役所の但東庁舎内にある岡村容疑者の机やロッカーなどを家宅捜索した。

 公安部によると、岡村容疑者は「改憲阻止」などを掲げるデモに参加し、デモに抗議していた右翼団体構成員の男性にごみ袋を投げつけたとして1日に現行犯逮捕された。
調べに対し黙秘し、公安部が職業を調べていた。

 デモは中核派活動家や労働組合員ら約千人が参加、十数の右翼団体が抗議に集まった。

2020年11月10日 10時51分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19197674/
0655非通知さん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:50:53.80ID:RJ/2N/oo0
1Toy Soldiers ★2020/11/19(木) 15:13:24.86ID:kPsRKGnF9

 「ブリが28万匹あまっています。送料無料、4割引で買ってください」というSNSの呼びかけが人気になった。
高知・大月町の地元特産品を扱う通販サイト「高知かわうそ市場」が発信したものだ。
いまからが旬のブリが、こんなに大量に余っているとはどういうことなのか。「ショーアップ↑」コーナーで板倉朋希アナが伝えた。

板倉「これもコロナ禍なんです。(飲食店の営業自粛や客減少などで)買い手が大幅に減少してしまいました。
養殖のブリは育ちすぎると味が落ちてしまううえ、来年1〜3月には次の稚魚を育てるために、いけすを空けなければなりません。漁協としては、引き取り手がいないブリに困っていたんです」

コロナで飲食店の客が減少、ブリの引き取り手がいない
では、どのくらい安いのか。通常は1匹7800円が4980円、半身は5280円が3310円だ。
SNSに告知されると、たちまち注文殺到で、「きのう(2020年11月18日)時点で、10万4000匹の注文があったそうです。
作業が間に合わず、半身はいったんストップで、年明けまで待ってほしいということです」(板倉)

遅い夏休み中のアシスタント・斎藤ちはるアナに代わって山本雪乃アナ「母がよくブリ大根を作ってくれました。これで大月町のブリが全国に知られて、また食べたいなとなりますね」

シェアハウスに住んでいるという石山アンジュ(内閣官房シェアエコノミー伝道師)「生産者と消費者が直接つながって、1匹取り寄せてシェアするなんて素敵だと思います」

寒ブリでさっぱりした日本酒なんて最高だな。

https://news.livedoor.com/article/detail/19247049/
0656非通知さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:47:18.29ID:RJ/2N/oo0
1樽悶 ★2020/11/16(月) 23:50:36.04ID:sZZo47c39

古墳から出土した女性形埴輪や朝鮮半島由来とみられる装飾品などが展示されている=奈良県葛城市歴史博物館で2020年10月30日午前11時1分、稲生陽撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/15/20201115ddnk27040021000p/9.jpg


飯豊天皇埴口丘陵の碑が残る「北花内大塚古墳」=奈良県葛城市北花内で2020年10月30日午前11時18分、稲生陽撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/15/20201115ddnk27040020000p/9.jpg
0657非通知さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:48:32.30ID:RJ/2N/oo0
古墳時代の「幻の女性天皇」、飯豊皇女(いいどよのひめみこ)に関する特別展「飯豊皇女と忍海」が地元の奈良県の葛城市歴史博物館(同市忍海)で開かれている。
同館近くの「忍海高木角刺宮」で短期間、国を治めた「飯豊天皇」とされ、市内には飯豊天皇陵として宮内庁が管理する北花内大塚古墳も残る。歴史的にはほとんど知られていない人物に初めて光をあてた。12月13日まで。【稲生陽】

 古事記や日本書紀によると、飯豊皇女は葛城市や御所市に勢力を持った古代豪族・葛城氏の子孫で、5世紀に22代清寧天皇の死後、暗殺を恐れて兵庫県でかくまわれていた弟(兄やおいとの説も)の23代顕宗天皇が即位するまで1年足らずの間、国を統治したとされる。
朝鮮半島からの渡来人技術者を束ねていたと考えられる葛城氏の支族、忍海氏とつながりが深く、宗教的儀式を行う巫女(みこ)だった可能性が高いという。

 ただ即位はしておらず、平安時代の歴史書「扶桑略記」では、詳細不明の文献「日本紀」の記述として45歳で亡くなった24代天皇と紹介しているが、記紀では詳細は触れられていない。

 特別展では、飯豊皇女や周辺で出土した鉄製道具、女性形の埴輪(はにわ)などを紹介。
製鉄など渡来技術の残る遺跡周辺では夫婦で埋葬された古墳が見つかることが多く、女性の副葬品に渡来人の物品が多いことから、女性貴族の嫁入りに同行して製鉄技術を持つ技術者集団が来日していたとする説も紹介している。

 同館の神庭滋学芸員は「初の女性天皇とされる推古天皇より古いが、飯豊皇女がいなければ皇統が断絶していた可能性もあり、幻の天皇と言えるだろう。
文献はほとんど残されていないのに、地元の忍海には今も複数の伝承が残っていて、後世に伝えようという意図を感じる」と話している。

 一般200円ほか。火曜と第2、4水曜休館。市歴史博物館。

11/15(日) 9:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201115-00000015-mai-cul
0658非通知さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:59:15.17ID:RJ/2N/oo0
1記憶たどり。 ★2020/11/17(火) 13:46:35.26ID:kPnm6m1M9
https://www.nikkansports.com/general/news/202011170000255.html

ふんどし姿の男たちが激しくぶつかり合う厄よけ祈願の奇祭「国府宮(こうのみや)はだか祭」(愛知県稲沢市)が、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になることが17日、国府宮神社への取材で分かった。
来年2月24日に開催を予定していた。神社は「密が避けられないため」としている。

当初、人数を絞るなどして開催を模索したが、感染拡大が収まらないため、中止を決めた。
今月16日に開かれた氏子の総代会で方針を伝えた。昭和天皇が崩御した1989年以来、2度目の中止となる。

くじで選ばれた「神男(しんおとこ)」に触ると厄が落ちるとされ「裸男(はだかおとこ)」が神男に殺到して激しくもみ合う。
神社によると、今年の祭には、裸男として約8000人が参加、約20万人の見物客が訪れた。

正式名称は「儺追(なおい)神事」で、約1200年前から続く伝統行事。もみ合いは江戸時代末期ごろに始まったとされる。
大鏡餅の奉納など、他の神事は開催する。穂坂悦男禰宜(ねぎ)は「苦渋の決断。コロナが早く収束することを願っている」と話した。

https://www.nikkansports.com/general/news/img/202011170000255-w1300_0.jpg
0659非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:56:31.43ID:0x5FclRV0
1ばーど ★2020/11/19(木) 20:53:20.85ID:FHqD3pNV9

19日午後、香川県坂出市沖の海上で、市内の小学校の児童や教員57人が乗ったクルーズ船が座礁する事故がありました。
児童のおよそ半数が海に投げ出されましたが、全員無事に救助されたということです。

修学旅行は18日から1泊2日で県内をまわるコースで、事故があったときはさぬき市から坂出港に戻る途中でした。

2020年11月19日 18:20
https://www.news24.jp/articles/2020/11/19/07765457.html
0660非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:00:09.72ID:0x5FclRV0
1ばーど ★2020/11/20(金) 13:11:56.31ID:Iz9wOIQx9

19日、香川県坂出市沖で修学旅行中の小学生が乗った旅客船が沈没した事故で、船長が、船が浸水する直前に岩場がある海域を航行したと説明していることや、現場周辺の岩に何かですったような痕があることが、捜査関係者への取材で新たに分かりました。
海上保安部は、船が岩に衝突した疑いもあるとみて詳しく調べています。

香川県坂出市沖の与島の北側で19日夕方、修学旅行の一環で瀬戸内海をクルージングしていた、坂出市立川津小学校の6年生ら合わせて62人が乗っていた旅客船が沈没し、児童2人を含む3人が病院で手当てを受けました。

事故を受けて高松海上保安部は20日、船長を立ち会わせ、現場周辺の海域に潜るなどして沈没した船の状況などを調べています。

これまでの捜査関係者への取材で、船長が海上保安部の調べに対して、衝撃音がして浸水が始まる直前に、岩場のある海域を航行したと説明していることのほか、現場周辺の岩に何かですったような痕があることが、新たに分かりました。

海上保安部は、船が沈没の前に岩に衝突した疑いもあるとみて詳しい状況を調べています。
0661非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:12.55ID:0x5FclRV0
1仙人掌 ★2020/11/18(水) 01:25:23.89ID:+/CccYw59
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b406b2693e6d8a8e83809923570e4674fb6ae34

大阪・心斎橋に「パルコ」が9年ぶりに帰ってくる。大丸心斎橋店の旧北館に移転し、「心斎橋パルコ」として20日に開業する予定だ。
ファッションだけでなく、シェアオフィスや映画館も構え、直結する大丸の店舗とも一体化。「パルコ」の名が付くビルは関西唯一で、新たなランドマークとなりそうだ。

17日、報道関係者向けの内覧会が開かれた。「旗艦店」の位置づけの新パルコは地下2階、地上14階建てで、約170のテナントが入居する。
館内は関西出身のアーティストの作品が展示され、人工知能(AI)を搭載したロボットも配置し、近未来的な雰囲気だ。  
売り場面積は約4万平方メートルで、2011年に施設の老朽化で閉じた旧心斎橋パルコの5倍。
だが衣料品の売り場は全体の4分の1程度にとどめ、シェアオフィスや映画館、英語やゴルフの教室といった体験型サービスに力点を置いた。
イベントホールのほか、「レトロ」と「モダン」を組み合わせた居酒屋なども入り、文化を発信するという。
0662非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:58:20.88ID:0x5FclRV0
1記憶たどり。 ★2020/11/21(土) 14:26:35.43ID:F73hPT4U9
https://news.yahoo.co.jp/articles/797f6013dd6f0afdc5f5a3d5e5ada87f7d530728

大阪市の保健福祉センターの一部が、氏名に「パソナ太郎」と書かれるなどした履歴書見本を使って、
生活保護の申請者らに就職サポートを行っていたことが分かった。

市の保護課は、企業名を使うなどしたことに「適切でない部分はあった」と認めた。
パソナでは、支援対象者の求めに応じて作成して配布したと説明したが、今後はその内容を見直すことを明らかにした。

■「ふつうならここで『大阪太郎』さんですよね」

「大阪市立パソナ中学校卒業 大阪府立パソナ高等学校普通科入学...」。履歴書の見本には、こんな学歴などが書かれている。

保健福祉センターの一部で見本が配られていることは、小川陽太前大阪市議(共産)が2020年11月14日、
ツイッターで写真を投稿して明らかにした。

この見本では、48歳の男性が高校卒業後、「大阪商事営業部第2課」に13年勤め、「大阪工業ガラス」に転職して11年いたものの、
業績不振による会社都合で辞めたとある。その後は、派遣やアルバイトとして工場などで作業員として5年間働き、
1か月ほど前から「長期安定雇用をめざして就職活動中」だとしている。

履歴書の書き方としては、「最終行は、退職している場合は『以上』、在職中は『現在に至る』と記入する」とし、
本人希望記入欄には「貴社の規定に準じます」と書いた例を載せるなどのアドバイスをしていた。

見本写真を載せたツイートは、注目を集め、6000件以上もリツイートされている。市で配られる見本の内容に驚く声が上がり、
「ふつうならここで『大阪太郎』さんですよね」「こんなところにもパソナ」「誰が考えたの?めちゃくちゃ引く」などと疑問や批判も出ていた。
0663非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:14:49.68ID:0x5FclRV0
1孤高の旅人 ★2020/11/18(水) 20:24:02.72ID:skwlqqX19
ひとり親家庭に最大10万円の給付金 堺市が実施方針決める
11/18(水) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63d9c0d8cdcfcb0b3584632f728bef1b178acfb9

堺市は、新型コロナウイルスの影響を受けたひとり親家庭に、最大10万円を給付する方針を決めました。

給付金が支給されるのは、ことし8月、新型コロナで家計に影響を受けたひとり親家庭を支援するため国が実施した、
「ひとり親世帯臨時特別給付金」を受給した世帯か、ことし11月分の児童扶養手当を受給している世帯です。

国からの給付金を受けた世帯は、改めての申請はいらず、最大10万円が自動的に振り込まれます。

給付は、来年1月末をめどに開始される予定だということです。
0664非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:15:53.54ID:0x5FclRV0
1孤高の旅人 ★2020/11/18(水) 20:39:06.17ID:skwlqqX19
大阪府の来年度予算 コロナ影響で税収不足に 不足額は想定の2倍近い750億円程度になるとの試算
11/18(水) 19:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/43c3a55514a0028eea7ac2eafed7e3644931ee0b

 大阪府は18日、新型コロナウイルスの影響で、来年度予算の収支が不均衡となり、収入不足額が、これまでの想定の2倍近い750億円程度になるとの試算を明らかにした。

 府が示した来年度予算の試算によると、新型コロナウイルスの影響で法人事業税や地方消費税などの収入が税収全体の1割にあたる約1400億円落ち込むとし、
一般財源で750億円程度の収入不足になる見通しを明らかにした。

 吉村洋文知事は「(税収減少は)全国的な影響だと思うから、注視をしながら、地方として我々も厳しい予算編成なので(国に)要求するべきところは要求する」と語った。

 今年2月の時点では、府の財源不足は400億円程度と見込まれていたが、750億円と2倍近くにまで悪化した。

 府は予算の総額を抑えるとともに、貯金にあたる財政調整基金などをあてる方針だ。
0665非通知さん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:27:20.52ID:0x5FclRV0
1記憶たどり。 ★2020/11/18(水) 13:30:43.00ID:R772cnWZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/759ae335bf656abcc2bee83f5d58a1792b322d99

京都府営の向日台団地(向日市)で、ハトが急増し、住民が被害に苦しんでいる。
建て替えが決まって入居者募集が止まり空室が増えた上、住人が高齢者施設などに入所して長期不在となり、
荷物が放置されたままの部屋も多く、ハトが巣を作りやすい環境となっている。住民はふんや羽音に頭を悩ませ
「団地全体が巣になってしまった」と途方に暮れている。

団地の住人女性(43)宅を訪れると、ベランダはふんと羽で覆われ、木の枝や卵も転がり窓は開けられない状態だった。
防鳥ネットにハトが絡まって死んでいたのを見たことがあると女性は話す。
「掃除してくれていた夫も、最近は心が折れると言ってやってくれない。無理ないよね」とあきらめ顔だ。

「毎日ふんの掃除をして、ノイローゼになりそう」と約40年前から住む別の女性(77)もため息をつく。
2、3年前に隣の住人が施設に移ったころ、ベランダにハトが増えた。ふんで配水管が詰まり水浸しになったことも。
至近距離からの鳴き声や羽音で早朝に目が覚めるようになったほか、悪臭や飛び交う羽毛で、のどの不調も感じると訴える。

鳥害対策を請け負う「日本鳩対策センター京都」(大津市大萱1丁目)によると、ハトは三方が囲まれている場所を好み
「室外機や植木鉢の隙間は、格好のすみかとなる」という。一度営巣すると簡単には離れず、舞い上がったふんが
人の体内に入ると感染症を引き起こす恐れもあると説明する。駆除依頼は学生減少で空き部屋が増えたアパートや、
ベランダがあまり使われない老人ホームからもあり、京滋では事業を始めた2012年は4件だったが、昨年は26件、
今年は10月までに22件と急増している。

府住宅課は長期不在の部屋にハトがすみ着いているとは把握していなかったとしている。
同団地では495戸のうち2割程度が空き家になっているが、長期不在世帯数は不明という。
「家賃が支払われている以上、勝手に部屋に入ることはプライバシーの問題にも関わるため対応はしかねる」としている。


ベランダに集まるハト。空き家や住人不在のベランダには糞が散乱している(向日市向日町、向日台団地)
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/600m/img_a40e722d6a23f164b20334ec7b58264a173829.jpg



ハトが夏に巣を作った室外機の裏スペース。周辺には卵や羽、木の枝が残っている
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/600m/img_9578fd2850f25874b02d9fcf170a43d3362744.jpg
0667非通知さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:53:13.97ID:rWhPU+yD0
1樽悶 ★2020/11/22(日) 17:11:37.33ID:OVTVq9SV9

公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。コロナ下でも記録的ヒットに=姫路市(撮影・山本 晃)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201122-00000003-kobenext-000-1-view.jpg

 さまざまなコラボ商品が売り出され、公開映画も好調な漫画「鬼滅の刃」。
作品の特徴の一つに、竈門(かまど)や栗花落(つゆり)、胡蝶(こちょう)、不死川(しなずがわ)など、登場人物の個性的な名字が挙げられるが、その一部は、少ないながらも実在している。
期せずして脚光を浴びた名字の持ち主は、空前の鬼滅ブームをどう見ているのだろうか。

 「自分の名字が人気作に使われるなんて、思ってもいなくて。取りあえず、悪役じゃなくてよかったなと」。神戸市北区の主婦、産屋敷(うぶやしき)美江子さん(61)が笑う。

 鬼滅の刃は、大正時代を舞台に、主人公竈門炭治郎が、鬼になった妹を人間に戻すために戦いを重ねるストーリー。その中で主人公らが加わる「鬼殺隊」の当主に「産屋敷」姓が採用されている。

 美江子さんによると、出産のための「産屋」があったとされる三重県紀宝町の地名が由来。

 昨年末、何気なくインターネットで名字を検索したところ、鬼滅の刃の関連項目がずらりと出てきて気付いたという。

 早速漫画を買いそろえ、長女真美さん(34)とともに世界観のとりこになった。病院などで名前を呼ばれて視線を集めることも増えたといい、「知名度がアップしたようで、誇らしい感じがしています」と話す。

     ■

 作品には、神戸市北区山田町が発祥とされる難読名字の「栗花落(つゆり)」も出てくる。竈門炭治郎の同期にあたる鬼殺隊の女剣士、栗花落カナヲだ。

 同市灘区の栗花落敏彦さん(73)は「『らっかせいさん』と呼ばれるなど、初見できちんと読まれたことはまずありませんが、奈良時代までさかのぼる名前なんですよ」と解説する。

 敏彦さんが知る伝承の一つによれば、淳仁天皇に仕えていた地元の役人、山田左衛門尉真勝が白滝姫に恋をし、歌比べに勝って結ばれた。その時期が、栗の花が落ちる梅雨入りの頃だったことから天皇が新しい名字として与えたという。
山田町には、夫妻にちなんだエピソードが残る井戸「栗花落(つゆ)の井」が現存し、姓の由来とする説もある。

 敏彦さんによると、同じ「栗花落」姓でも、本家筋は「つゆ」と読み、敏彦さんら分家筋は「つゆり」と読むそうだ。

 「鬼滅の刃にどうこう言うつもりはありませんが、『漫画に出てくる名前』として認識されるのはちょっと…。1300年の歴史をへて、今に伝わる由緒をきちんと分かってほしい」
0668非通知さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:44.65ID:rWhPU+yD0
    ■

 主人公と同じ「竈門(かまど)」姓の女性(77)も、播磨地域にいる。

 今春、テレビ局からの問い合わせをきっかけに作品を知ったが、関心は高まらなかったという。

 内容を確認しようと本屋に立ち寄ってみたものの、帯が付いていて立ち読みできず、「買うほどではない」と断念。
アニメの再放送を知ってテレビを付けたが、眠くなって途中で見るのをやめた。

 「この年齢になって、今更名前が注目されてもね。そっとしておいてほしいというのが本音です」と苦笑する。

 ユニークな登場人物の名字について、単行本を出版する集英社広報部は「架空の世界を舞台とした漫画では、身近な名前を使わないのが一般的」と説明。
個別の名字を選んだ経緯については「創作の秘密に関わる事項は回答していない」とした。

     ■

 原作のアニメ化によって火が付いた「鬼滅の刃」の人気は、10月16日に公開された映画でさらに広がっている。
興行収入は史上最速で伸び続け、企業とのコラボ商品も食料品や切手、宿泊プランなど、とどまるところを知らない。

 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」を配給する東宝とアニプレックスによると、公開1カ月間の興行収入は約233億4千万円で、国内歴代5位にランクイン。
100億円、200億円の突破はいずれも史上最速で、さらなる伸びが期待されている。(小川 晶)

11/22(日) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201122-00000003-kobenext-l28
0669非通知さん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:42:40.62ID:rWhPU+yD0
1記憶たどり。 ★2020/11/21(土) 13:30:41.32ID:F73hPT4U9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec58b73ce81affbce27b33fffb15785d5a38cbbb

神戸市が設置する市立三宮駐車場に乗用車が14年以上放置されているとして、同市が使用者に対し、
駐車区画の明け渡しと駐車料金約618万円の支払いなどを求めて提訴する方針を固めた。
関連の議案を11月議会に提出する。

市によると、2006年3月、当時の指定管理者が問題の乗用車が一定期間止められたままになっていることを確認。
登録された所有者に催告書などを送っても反応がなかったとみられ、14年10月には宛先不明で返ってきた。

当時、駐車場運用について定めた市の条例に使用期間の制限はなく、長期間置かれているだけでは違法状態にならない。
市は弁護士と相談の末、時間貸しの目的に反していることや、駐車場管理に支障が出ていることなどを踏まえ、
訴訟に踏み切ることにした。勝訴すれば裁判所が処分する。相手方とは連絡を取れておらず、放置の理由は不明。
警察に連絡し、事件や事故の関係車両でないことは確認したという。

市の担当者は「訴訟の起こし方や訴訟以外の解決策を検討した結果、時間がかかった」とする。
今回の問題を受け、市は今年4月、市立駐車場の使用期間を最長7日間とする条例改正をした。

14年以上乗用車が放置されていたという市立三宮駐車場=神戸市中央区加納町6
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202011/img/b_13880362.jpg


https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202011/img/b_13880361.jpg
0670非通知さん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:49:13.80ID:rWhPU+yD0
1朝一から閉店までφ ★2020/11/23(月) 12:48:16.01ID:LYFA28W39
2020年11月23日 7時44分 

人気漫画「鬼滅の刃」で主人公が修行中に切った岩とよく似た岩が、長野県須坂市の遊歩道脇にあると、話題を集めています。

散歩やトレイルランが楽しめる須坂市の「坂田山共生の森」の遊歩道の脇には、高さおよそ2メートル、幅およそ3メートルの大きさで、真ん中に割れ目が入った「竜の割石」と呼ばれる巨大な岩があります。

この岩が、人気漫画「鬼滅の刃」で主人公が修行中に切った岩とよく似ていると、話題になっています。

漫画の主人公や登場人物の衣装を身に着けた親子連れも訪れていて、刀で岩を切るシーンを再現したり、記念写真を撮ったりして楽しんでいました。

小学3年の男の子は「岩がとても大きくて、切るのが楽しかったです。主人公の気持ちが味わえました」と話していました。

遊歩道の整備などを行うNPO法人の清水信孝理事長は、「訪れる方には、間隔をとってもらうなど新型コロナウイルスの感染防止に注意してもらい、より多くの人に楽しんでもらえるよう、さらに遊歩道を整備していきたいです」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201123/k10012726511000.html
0671非通知さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:14:23.11ID:rWhPU+yD0
1BFU ★2020/11/21(土) 09:46:10.15ID:ZSLNxCdI9
「国会議員の文書通信費の1カ月100万円より安いですから」

 大阪府の吉村知事は当時、ゲスト出演した民放番組で豪語したものだ。新型コロナ第1波が襲う中、5月29日に全国に先駆け運用を始めた「大阪コロナ追跡システム」。
QRコードを使った開発の速さに加え、吉村知事が胸を張ったのはコストの安さ。
自身のツイッターなどで「開発費80万円、1カ月の運営費17万円」とアピール。倹約家の多い府民を喜ばせた。

 ドケチ強調から数カ月。裏では追加費用が雪だるま式に膨らんでいた。システムの改修費用に関し、30代女性・沙和さん(ツイッター名)が情報公開請求を通じて契約記録を入手。
日刊ゲンダイはその資料の提供を受けた。

 運用開始から約2カ月後、@7月21日に〈空メールでのメールアドレス登録対応〉に99万円
A8月7日にQRを読み込むと、ポイントが貯まる〈大阪マイル対応〉に407万円
B9月4日にQRを読み込んだ店舗でメニューの閲覧・注文・決済がスマホでできる〈大阪おおきにアプリ対応〉に82万5000円――と追加費用は計588万5000円に上る。

 当初の開発費と10カ月間(6月〜来年3月)の運営費計254万1000円(消費税込み)を含めると、事業総額は現在842万6000円。吉村知事が誇った「開発費80万円」の10倍強だ。

大阪府の言い分は
 ちなみに、受注先は大阪・梅田に拠点を置くシステム開発の「AppTime」社。それまで取引実績ゼロの同社と、府は随意契約を結んだ。府の言い分はこうだ。

「当時は休業要請の解除が迫り、『緊急随契』を決めたのです。2社の相見積もりを取って安価だったApp社を選定。追加費用も全額、同社に支払っています。
スピード重視で基本的な機能のみで始めましたが、普及促進のために機能を充実させた結果、費用が膨らみました。
事業の“入り口”だけ小さく見せかけた? いやいや、そんな意図は全くありません」(事業を進めたスマートシティ戦略部の担当者)

 今回の件もイソジンの一件も“どや顔”コロナ対策の責任をウヤムヤにするのが吉村流。こんな人物に「僕が都構想に挑戦することはない」と言われても信用できっこない。

https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13946630
0672非通知さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:30:48.78ID:rWhPU+yD0
1首都圏の虎 ★2020/11/19(木) 16:12:06.89ID:Ylrl94m59
大阪では81年ぶりの記録更新

今週は気温の高い日が続いていて、今日19日(木)は昨日18日(水)よりもさらに気温が上昇、11月としての最高気温を更新した所が続出しています。

本州付近は暖かい空気に覆われていて、かつ朝から晴れたことで、東北から九州の各地で気温が上がりました。

15時までに最高気温が25℃以上の夏日の地点数が昨日の2倍以上の251地点にのぼり、大阪では26.6℃とこれまでに最も遅い夏日だった1939年11月9日の記録を81年ぶりに更新しました。

秋田は11月としての初の夏日


東北の日本海側でも気温が上昇し、秋田でも観測史上はじめて11月に夏日となっています。

そのほか、11月としての最高気温の記録を更新した地点が149地点と、記録的な高温となりました。

しかし、明日は日本列島を前線が通過して、前線の通過後は空気が入れ替わる見込みで、季節外れの暖かさは明日以降終息する見込みです。

3連休は空気がこの時期らしい寒さとなってきますので、体調管理に気をつけてください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67ecc6170bc3d2864bf4bc29eab8c8972e09b52c
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201119-00020339-weather-000-1-view.jpg
0673非通知さん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:19:56.25ID:01R5HKMw0
1首都圏の虎 ★2020/11/26(木) 13:11:56.09ID:HMVYz7yV9
 大阪の中心地に訪れていた不動産バブルが終焉を迎えつつある。

 インバウンド需要の爆増や大阪万博開催決定を背景に、近年では市内を中心にホテル建設ラッシュが相次いだ。北区、中央区、浪速区に西区、天王寺区といったエリアの訪日外国人客における人気と地価上昇率は比例し、5年ほど前から今年1月頃までは地価は上昇の一途を辿っていったのだ。

リーマンショックを超える「別次元」の地価下落
 大阪府が発行する『地価だより』(20年3月号)の地価公示前年の平均変動率をみると、市内は住宅地、商業地、工業地で昨年の水準を上回っている。特に商業地は全体で2.7%の上昇をみせており、変動率1位の宗右衛門町の住友商事心斎橋ビルは実に44.8%の上昇を記録していた。

 ミナミは全国でも有数のインバウンドの恩恵を受けていた地域の1つであり、この流れを牽引していた。だが、世界中に拡大した新型コロナウイルスの影響で訪日観光客は途絶え、7月の地価調査では壊滅的な数字を叩き出している。不動産鑑定士の中村光伸氏はいう。

 「05年の地価調査と現在を比較すると、15年間で道頓堀の観測地点で約5倍弱、心斎橋では6倍近い数字に跳ね上がっていました。それが今年は同エリアの観測で年間約30%を超える地価下落に直面する可能性が高い。この数字はリーマンショック時の約20%という下落率を超えるもので、もはや別次元の数字といえるでしょう」

 実は地価推移を大阪市内全域でみると、あくまで微増、微減に留まり、特筆すべき数字ではない。先述した北区、中央区、浪速区に西区、天王寺区に福島区辺りの上昇地域と、その他の区との2極化が進んでいる側面もある。

 以前、ミナミの中心地である道頓堀や心斎橋筋の組合幹部を取材した際に、こんな表現を用いていた。

 「ミナミという“面”で集客できる点が強みとなっており、正直、他のエリアでは同じ戦略は難しいところもある。逆にいえば、訪日客が減れば元の地方都市の寂れた商店街に戻ってしまう……」

 これは大阪にとっていかに訪日観光客が経済成長に占める割合が大きいかを示した言葉であり、極端にいえば、成長率=インバウンドと行っても大袈裟ではないのかもしれない。
0674非通知さん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:20:50.54ID:01R5HKMw0
インバウンドバブルで地価が“異常”に上昇していた
 なぜ不動産バブル終焉の危機を迎えているのか。先出の中村氏が解説する。

 「近年のミナミ、キタの地価上昇率は“異常”とも呼べるもので、ここ数十年でも類を見ない水準で、全国的にも上昇幅が非常に高いエリアに該当していた。
地価調査の基準点となる戎橋(大阪中央5-2)では、16年7月時点での11,000円(千円/m2)から、今年1月には28,700円と3倍近い金額にまで伸びた。その理由は、インバウンドの一言に凝縮されます。

 テナント料が上がっても、それをペイできる観光客が大挙していたことで、どんどん価格は上がっていった。ところが、新型コロナウイルスの影響で今年の7月には半年間で-18.8%まで下落し、来年1月の調査でも同程度の水準で落ちる可能性が高いと見ています。
つまり、年間で約30%を超える地価下落に直面しているということです。
外国人観光客の来訪等が上昇の原因であることを踏まえると、元の状態への回復にはもう暫く時間を要するでしょうし、地価も下落傾向が続くと予想されます」

まるで「別の街」になってしまったミナミ
 地価下落に直面する町の様子はどう移ろっているのか――。10月中旬、大阪のミナミエリアを歩いた。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f156c7096b383c415bcac915db3c6d46deeec31
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201126-00077697-gendaibiz-000-9-view.jpg
0675非通知さん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:25:16.77ID:01R5HKMw0
81ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 16:13:05.31ID:VZkBY2Fv0
同和政党の維新はお金に汚い奴らの集まりやん
維新=犯罪養成組織

上西 小百合(うえにし さゆり)
公職選挙法違反 / 2012年12月21日
第46回衆議院議員総選挙において、運動員が公職選挙法違反容疑で逮捕。

足立 康史(あだち やすし)
公選挙法違反 / 2012年12月30日
第46回衆議院議員総選挙において、運動員が公職選挙法違反容疑で逮捕。

井上 英孝(いのうえ ひでたか)
迂回寄付 / 2013年4月10日
2009年の自民党市議時代に自身が代表を務めている自民党支部と講演会を使って寄付金を迂回さ
せ、最大で3割の所得税排除を受けていた。

馬場 伸幸(ばば のぶゆき)
迂回寄付 / 2013年4月10日
2009年の自民党市議時代に「自民党大阪府堺市第十二支部」に毎月、計221万円を寄付し同支部
は同年中に寄付額を上回る計373万円を後援会に寄付していた。10年時も馬場氏が計194万円を
同支部を迂回して後援会に寄付していた。
2013年08月26日
堺市長選挙で対立候補に対して「税金をむしゃむしゃ食べまくった太ったブタ」と発言
※自分は税金を食いもんにしてるのにw

丸山 穂高(まるやま ほだか)
泥酔・暴力沙汰 / 2016年1月5日
酒に酔い東京都内の路上で一般の男性と口論になったうえで男性の手に噛みつき警察に事情聴取
を受ける

梅村 聡(うめむら さとし)
公選挙法違反 / 2016年7月14日
第24回参議院議員通常選挙において、運動員2人が公職選挙法違反容疑で逮捕。

中谷 裕之(なかたに ゆうすけ)
公選挙法違反 / 2016年7月14日
第24回参議院議員通常選挙において、運動員が公職選挙法違反容疑で逮捕
0676非通知さん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:52:43.32ID:r7iXlXgi0
1ばーど ★2020/11/29(日) 08:15:50.79ID:wukUICB89
突然の内容証明

 市長が市議に論戦を挑むのではなく、名誉毀損の損害賠償金として1000万円を要求した──この事実を大阪府の池田市民、いや、全国の有権者はどのように受け止めるだろうか。

 ***

 デイリー新潮は10月22日、「市役所に勝手に住み着いた大阪『池田市長』 家庭用サウナも持ち込んだ証拠動画」との記事を配信した。

 冨田裕樹市長(44)が池田市役所の一角に、ベッドや冷蔵庫、電子レンジといった私物を置いた動画と、家庭用サウナを設置した写真を紹介。
市役所の関係者が、この“公私混同”を倫理的にも法的にも問題だとする指摘を報じた。

 10月26日に発売された「週刊ポスト」(11月6・13日号)も「維新・大阪府池田市長が『市役所でホームレス生活』仰天騒動」の記事を掲載した。

 冨田市長はデイリー新潮に対して《市庁舎で生活はしておりません》、ポストに対して《住んではないです》などと否定した。

 一方、デイリー新潮の記事が配信された翌日の10月23日、冨田市長は市役所で記者会見を開いた。

 朝日新聞が10月24日、大阪版の朝刊に掲載した「池田市長、市役所に私用サウナ 謝罪『リハビリに使った』」から引用させていただく。

《大阪府池田市の冨田裕樹市長(44)は23日、市役所に簡易サウナを一時設置していたことを明らかにした。ニュースサイト「デイリー新潮」の報道を受けて市役所で記者会見を開いた。
冨田市長は「公私混同と誤解を招くことになり、猛省している」と謝罪。
「腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニアなどのリハビリのために利用していた」と述べた。使用した電気代は算出して返還するという》(文末の註1を参照)
0677非通知さん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:53:54.72ID:r7iXlXgi0
1000万円を「請求」
「猛省」という言葉を使った冨田市長は、法的措置に踏み切った。
まず新潮社に対し、デイリー新潮の記事を削除するよう求める仮処分命令を大阪地裁に申し立てた。新潮社は削除に応じるつもりはなく、地裁で反論を行う予定だ。

 更に、池田市議会における無所属会派「青風会議員団」と、その幹事長宛てに内容証明郵便を送付し、「損害賠償金として1000万円」と、「謝罪広告の掲載」を求めた。
冨田市長の代理人弁護士が送付した「ご通知」から、一部をご紹介しよう。

《現在、冨田は、上記週刊ポストを発行する株式会社小学館に対して、大阪地方裁判所にて名誉毀損等を理由とする損賠賞請求訴訟を提起する予定であります》

《貴殿が文責として行われた本件行為も、本件記事と同様、冨田に対する、事実に基づかない著しい誹謗中傷であるとともに、名誉と信用を著しく毀損するものです》

《これにより冨田が被った被害は、上記株式会社小学館のそれと同様、少なくとも金1000万円を下りません》

《よって、冨田は、貴殿に対し、速やかに(略)謝罪文の掲載を行うこと及び本書到達後1週間以内に上記金1000万円を下記指定口座に支払われるよう、本書をもって請求いたします》

《仮にこれに応じて頂けない場合、上記株式会社小学館に対する訴訟に併合してこれを進めるべく、法的措置を検討していることも、併せお伝え致します》

 最後に引用した一文の下には、三井住友銀行、茨木西支店、普通口座……と、弁護士の銀行口座が振込先として記載されている。

2020年11月29日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11290601/?all=1
0678非通知さん
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:16.25ID:r7iXlXgi0
1記憶たどり。 ★2020/11/29(日) 05:11:50.05ID:jA0CyElY9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201129/k10012736401000.html

流れ星の中でも特に明るく輝く火球が、29日午前1時半すぎに、西日本の広い範囲で、観測されました。

三重県や愛知県などにあるNHKのカメラには、午前1時34分ごろに、南の空に火球が現れ、
数秒間、落下したあとにひときわ明るさを増して輝き、一瞬、空全体が明るく照らし出される様子が映っていました。

ネットにも火球を見たとの情報が相次いで投稿され、目撃情報は東海や近畿、それに四国など西日本の広い範囲におよびました。

愛媛県の松山市の自宅にいたNHKの職員は、「カーテン越しにも火球が光るのがわかるぐらい明るかった」と話していました。
0679非通知さん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:56:29.58ID:sgWYHQlz0
1ばーど ★2020/12/03(木) 07:03:02.03ID:MXytdlkz9
残り1カ月となった、2020年。
新型コロナ第3波とのギリギリの戦いが続く大阪の医療現場で、人材不足に関わる深刻な事態が。

コロナ患者を専門に治療する十三市民病院で、4月以降、医師や看護師など、約30人がやめてしまったというのです。

その理由を、松井市長は、直接聞いていないとした上でこう述べました。

【松井市長】
「専門病床にすることで、非常にストレスも多かったでしょうし、それぞれの家庭環境もあるので、無理やりとどめおくこともできませんから」

人材不足や高齢患者が増え、介助にかかる負担が増えたことで、コロナ専用に確保できるとしていた90床は、一時60床に。

感染拡大が続く中、病床を90床にするために他の病院に影響が広がっています。
それが、十三市民病院と同じ、大阪市立病院機構が運営する市立総合医療センターです。

この病院に2年前、全国2カ所目としてできた、15歳から30代半ばのがん患者を専門に診る「AYA世代専用病棟」。ここから、看護師約15人を十三市民病院に移し、人材を確保するというのです。

このため、「AYA世代専用病棟」は一時閉鎖され、患者は、今月上旬をめどにセンター内の別の病棟に移り、治療を続けます。

総務課長は「治療面では、問題ないが、専門病棟だからできていた患者同士のつながりがなくなる」と話します。

一時閉鎖について、松井市長は。

【松井大阪市長】
「医療の質を下げているわけではありません。今のコロナの感染拡大状況で医療崩壊を起こさない形の答えを出しているところ」

以下ソース先で

12月01日 19:20 カンテレ
https://www.ktv.jp/news/articles/fc2ce47d_baa0_4ee9_80d9_44cb3004c0aa.html
0680非通知さん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:07:02.52ID:yyagUyIs0
1記憶たどり。 ★2020/12/08(火) 13:49:50.68ID:ezG1EQfK9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67000110U0A201C2000000

コロナ禍で観光客が大きく減り、京都銘菓八ッ橋の老舗の経営を直撃した。京都のにぎわいは多少戻ってきたが、
夏までの急落を補うには程遠い。やろう、やめよう。そう思いつつ「先延ばしにしてきたツケが回った」と
井筒八ッ橋本舗(京都市)の津田純一会長兼社長は語る。

◇  ◇  ◇

弊社の歴史は1805(文化2)年、初代津田佐兵衞が仕出屋で出した菓子から始まりました。誤解している方もたまにいるのですが、
始まりは琴の形をした硬い八ッ橋のほうです。粒あんが入った生の八ッ橋が広がったのは昭和40年代。
ヒットさせたのは別のメーカーで、私たちはあの三角形の八ッ橋をつくるのには出遅れた側でした。

出遅れを取り戻すため、私は昭和51年にこの会社に戻り、血眼になって失地回復に努めました。
今では売上高は年約30億円。あん入り生八ッ橋「夕子」が半分以上を占めます。
もちろん、琴の形の八ッ橋「井筒八ッ橋」も創業から200年以上、愛され続けてきました。
時代に合った味と歯応えを追求し、お客様の好みを先取りしてベストな状態で提供する。
気づかれない範囲と速度で改良もする。「いつまでも変わらずおいしいね」。こう言ってもらえることを生きがいにやってきました。
0681非通知さん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:07:57.75ID:yyagUyIs0
老舗の弱点があらわに

ですが、昨今のコロナ禍で大打撃を受け、この老舗の経営も危機的状況に陥ったのはご想像の通りです。

観光客が消え修学旅行生が消え、一番ダメージを受けたのは5月。売り上げは前年同月比で8割減でした。
6月も7割減、7月も6割減、8月も5割減。悲劇的な状況でした。これまで利益も辛うじて出してきましたが、
今回は6月期決算で1億円前後の赤字を出しました。この夏は本当に苦しかった。眠れない日々が続きました。

ただ冷静に振り返ると、老舗の弱点が露呈した。これも認めざるを得ない事実なんです。知らず知らずのうちに、
観光客に頼り切った商売をしていた。京都の街から観光客がいなくなるわけがない。コロナ前まで本当にそう信じていたわけですから。

綻びの兆候は実はあった。日韓関係の悪化に伴って昨年夏あたりから訪日客が減った、中国人観光客も鈍った。
それでも私どもの場合、訪日客に頼る部分はそれほど多くなかったので、まだまだイケると思っていました。
心理的な備えが足りなかった、甘かったと言わざるを得ません。

弊社の足元を見るに、やろう、やろうと思っていたけれど、決断を先送りにしてきた事業が多く残っていました。
片手間でやり、本腰を入れてなかった通販などがその代表格ですね。反対に、時代遅れになった、早いうちにやめたほうがいいと考えつつ、
これまた先送りにしてきたものもあります。例えば取引先の選別や売り場のリニューアルなどがそれにあたります。

どちらも、「老舗経営」にあぐらをかき、「やろうと思えばいつでもできる」「何とかなるだろう」と高をくくっていた点は否めません。
目の前で需要が伸びている、観光客が増えている。そんな状況下で、来るべき危機への準備が延び延びになっていました。
当たり前の経営判断ができていなかったことを今さらながら恥じています。コロナが気付かせてくれた。
この言い方のほうが適切かもしれませんね。

私自身、社内、社員に対する姿勢も反省しています。今思えば、これも老舗の悪いところ。要するに「指示待ち」の社員が多くなっていた。
グループ全体で300人近い社員と心通わせるやり取りができてきたか。「俺に任せておけ、だって200年も続いてきた店なんだから、
俺の言うことを聞いていたら向こう200年大丈夫」。そんな接し方をしてきた結果が、コロナ禍での行き詰まりの遠因になった。
正直、そんな側面が大いにあると思っています。

※以下、全文はソースで。
0682非通知さん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:33:06.40ID:yyagUyIs0
1ばーど ★2020/12/08(火) 07:50:33.98ID:DEKBi1969

 国内最大のカバン生産地である兵庫県豊岡市は、新型コロナウイルスの感染拡大以降「医療用ガウン」を生産してきましたが、安い中国製の供給が増えたことで在庫が膨らみ、窮地に立たされています。

 豊岡市のカバンメーカー「服部」の倉庫に積み上げられている“医療用ガウン”が入った箱。服部の担当者によりますと、
新型コロナウイルスの感染拡大で医療用ガウンが不足していた今年4月、県からの依頼を受け、市内の2つの会社と協力してガウンの生産を開始。
これまで県や病院などに合わせて13万枚を納入したといいます。ところが…

 (服部 入梅功さん)
 「少しずつはお問合せをいただいているが、なかなか大きな注文がなくて困っております。」

 緊急事態宣言の解除以降、注文が減り始め、9月以降はほとんどなくなりました。
価格が3分の1程度の中国産ガウンが安定して供給されるようになったことに加えて、当初は随意契約を結んでいた県が競争入札に切り替えたことが大きく影響しました。
在庫は約11万枚にも膨れ上がっているといいます。

 (服部 入梅功さん)
 「生産を続けていくには非常に苦しい。中国から入ってこなくなることも考えて、国内生産を続けることが、次の波が来たり新しい病気が来たりした時のためには大切じゃないかなと思います。」

 服部では現在ガウンの生産を見合わせていて、今後の見通しがつかなければ、生産中止も検討しているということです。

https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20201207/GE00036112.jpg

2020/12/07 18:00
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20201207/GE00036112.shtml
0683非通知さん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:32:20.87ID:Kz1wZidJ0
1右大臣・大ちゃん之弼 ★2020/12/12(土) 03:15:37.04ID:YghFW4sO9

井戸敏三兵庫県知事の退任表明を受け、同県明石市の泉房穂市長は11日、同市の中核市移行時の対応などに感謝を述べる一方で、県の新型コロナウイルスへの対応や知事公用車のセンチュリーへの変更などを批判し、「庶民感覚があまりなかった」と述べた。

 泉市長は「まずはお疲れさまという気持ち」と述べ「総務省出身の知事として、中核市移行に伴う県の権限委譲の際には早い対応をしていただいた。国とのパイプも強力で、豊かな海づくり大会の明石市への誘致も知事の力あっての実現だと思う」と評価した。

 一方、県の新型コロナウイルス対応は「不十分。県民の方を向いていない」とばっさり。「公用車のセンチュリーへの変更や、コロナ対応の慰労金を当初、感染者受け入れ施設の医療従事者に限定したことについてはありえない対応だった」と批判した。

 次期県知事選に関しては「立候補するつもりはない。引き続き明石市長を務める」とした。(吉本晃司)

神戸新聞NEXT 2020/12/11 16:40
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/sp/0013930981.shtml
0684非通知さん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:55:11.36ID:Kz1wZidJ0
1記憶たどり。 ★2020/12/11(金) 12:36:57.32ID:RCRHHfuY9
https://this.kiji.is/709970890251239424?c=39550187727945729

岐阜県土岐市の市立図書館で、4カ月間に計1659冊の閉架図書の出庫依頼を繰り返すなどして
職員の業務を妨げたとして、市が特定の利用者を図書館運営規則に基づき無期限の利用禁止処分に
していたことが11日、市への取材で分かった。

市によると、利用者は2019年8月〜11月に出庫依頼を繰り返し、多いときには1日で88冊に上った。
他にも図書館の敷地内に本を放置したり、飲食スペースに本を持ち込んだりするなどしていた。

市はこれらが迷惑行為に当たるとして、利用者に19年7月と10月に2度警告したが、
改善が見られなかったため同11月、無期限の利用禁止処分とした。
0685非通知さん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:45:10.08ID:Kz1wZidJ0
1ひぃぃ ★2020/12/08(火) 23:23:23.40ID:5vMzigJR9
 「車窓からの光景が、まるでアニメの世界だった――」

2020年11月29日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。

写真は、近鉄奈良線の車窓風景のようだ。窓の外に広がっているのは、大阪平野だ。遠く大阪の街並み、無数のビルの輪郭がかすかに見えている。

投稿者のソラシド(@yunyeungcha)さんは「噂には聞いてたけど優れすぎているにも程があるやろ......」とコメントしているが、言葉を失った状態なのだろう。全国の鉄道ファンにはよく知られた車窓風景のようだ。

このツイートには、なんと15万件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中だ(12月3日夕現在)。ツイッターには感嘆の声が多く寄せられている。

 「強烈に癒されます......素晴らしいです!」
 「地元だからこの景色に慣れていましたが改めて綺麗だなと思いました」
 「車窓から見える日常が美しすぎる...」
 「この景色、初めて見た時は本当に感動したのを覚えてるなぁ」

いったいどんな場所から撮影したのだろう? Jタウンネット記者は投稿者のソラシドさんに話を聞いてみた。
0686非通知さん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:45:29.45ID:Kz1wZidJ0
■「新海作品の幕開けを思い出させる」

投稿者のソラシドさんが撮影したのは、11月29日、投稿した当日だった。「関西中の私鉄が乗り放題になるチケットを持っていたので、奈良県周辺を観光しながら回っていました」とのこと。

撮影した場所はどの辺だろうか?

 「奈良方面から来ると、石切〜額田〜枚岡〜瓢箪山の3駅に渡って、ずっと下り坂になっていて、グングン大阪の街が迫ってくるのが面白いと思いました。この写真の撮影地点は、額田駅付近だったと思います」

このような光景を期待して、電車に乗ったのか? 感想はどうだったのだろう。

 「この区間の山から見下ろす大阪平野がとても綺麗だというのは聞いていました。夕方の時間に乗ったのは偶然でしたが、予想を遥かに越える幻想的な夕景で、この路線を日常的に使う人たちが少し羨ましくなりました」

ソラシドさんが乗った電車は空いていて、同じ車両に4?5人乗っているだけだったという。西陽が眩しかったせいか、他の乗客は反対側の席に座っていて、外を見ている人は誰もいなかったようだ。

ツイッターの反響では、アニメ作品を連想する人も多かったが、ソラシドさんもこう語っている。

 「たまたま外に向かってシャッターを切った時に撮れた写真ですが、見返せば見返すほど非現実に引き込まれそうになります。新海作品の幕開けを思い出さずにはいられませんでした」

2020年12月7日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19338740/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/b/abfd8_1460_99c1b6c870ff87ad4461adacb4498d87.jpg
0687非通知さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:54:16.98ID:jktUmAa30
1チミル ★2020/12/19(土) 11:42:35.16ID:1/kWo2Dx9

京都府宮津市岩ケ鼻の砂浜に17日、全長約3メートルのダイオウイカが打ち上げられた。府北部の海岸に漂着するのは数年に一度の珍しい現象だという。

同地区に住む男性(50)と妻(47)が、朝6時頃に自宅前の砂浜で発見した。胴体部分も1・5メートルほどあり、男性の妻は「小さなイカはたまに打ち上がるが、こんなに大きいのは初めて見た」と話す。

ダイオウイカは世界最大級の無脊椎動物で、水深650〜900メートルの深海に生息する。冬には本州沿岸の定置網などにかかることもあり、その生態はよく分かっていない。

府海洋センター(宮津市小田宿野)によると、府北部の沿岸にダイオウイカが漂着する事例は、ここ20年で5、6件確認されている。衰弱するなど何らかの影響で海面まで浮上してきた個体が、強い北西の季節風や波の影響で流されてきた可能性があるという。


※ダイオウイカの画像は下記よりお願いいたします。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/449992

https://i.imgur.com/gD0lqtQ.jpg
0688非通知さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:01:01.52ID:jktUmAa30
1記憶たどり。 ★2020/12/17(木) 15:16:36.94ID:dsf2VvWU9
https://mainichi.jp/articles/20201216/k00/00m/040/079000c

JR西日本は16日、指定席券などを対面で販売する「みどりの窓口」について、
現在の約340駅を2030年度末までに約7割減らして約100駅とすると発表した。
労働人口の減少に対応した省人化の一環で、22年度には駅係員400人、
約15億円の経費節減につながるという。乗客サービスを維持するため、
コールセンターに問い合わせができる最新型自動券売機の整備などを進める。

JR西によると、中期経営計画で掲げるコスト構造改革の一つ。
インターネット予約の普及などにより、みどりの窓口の利用率は減少傾向にあった。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大が加わり、大阪駅では中長距離券購入の利用率が
今年11月は前年比約8ポイント低下。「対人接触を利用者が避けている」(駅業務部)とみている。

みどりの窓口の削減に伴い、最新型自動券売機の設置駅を現在の約100駅(京阪神エリア約70駅)から、
30年度末までに約200駅(同約100駅)に増やす。また、21年3月からは大阪、京都、三ノ宮など主要17駅を除き、
大半の駅のみどりの窓口の営業時間を午前8時〜午後8時に短縮していく。

駅業務部の高本浩明担当部長は「環境変化に対応し、インターネットの活用などで充実したサービスを
利用者に提供していく」と話す。駅係員の配置に余裕が出ることで障害者対応など他の業務の強化もできるという。

長谷川一明社長は16日の定例記者会見で「利用状況に合わせてサービスを転換する。
不慣れな利用者には(コールセンターなどで)さまざまなサポートをし、不便をかけないようにしたい」と理解を求めた。

JR東日本も、みどりの窓口の削減を課題の一つに掲げる。今年9月の21年3月期の業績に関する説明会で公表した
「駅業務の変革」の方向性として▽チケットレスの推進▽話せる指定席券売機の導入拡大――などにより、
みどりの窓口に依拠しない販売体制の強化を加速させるとしている。
0689非通知さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:13:20.99ID:pi8o7dKk0
1凜 ★2020/12/20(日) 14:38:16.79ID:7rgrNeyG9
共同通信(2020/12/20 14:07)
https://this.kiji.is/713218922045161472

 島根県出雲市の出雲大社で20日、神職ら14人が新年に備え、1年間の汚れを落とす師走恒例のすす払いをした。

 新型コロナウイルス禍の中、大社は新年の正月三が日の参拝者数を、今年より7万人少ない68万人程度と見込む。
感染拡大を防ぐため「時期をずらして初詣に訪れることも検討してほしい」と呼び掛けている。

 神職らは、はたきとして用いた長さ約4.5メートルのササなどを左右に振りながら、本殿の軒下のほこりや砂を払った。
大社では、拝殿や神楽殿を含めた大掃除が26日まで続く。

https://nordot-res.cloudinary.com/c_fill,w_800,h_400,g_faces,q_auto:eco/ch/images/713256651516821504/origin_1.jpg
0690非通知さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:27:12.68ID:pi8o7dKk0
1首都圏の虎 ★2020/12/20(日) 01:12:12.98ID:batu2ew99

今年中に合計64回も公用車でホテル通いをしていたことが、「日刊ゲンダイ」で報じられた大阪市の松井一郎市長 (56)。

記事によると市役所本庁舎(大阪市北区中之島)からほど近い、最上階にサウナ付き天然温泉があるホテルに公用車で通っていたというのだ。

具体的には緊急事態宣言中の4月をのぞき、1月から11月まで継続して訪れていたことが判明。ときには公務の合間をぬって訪れることもあったようで、11月は8回通ったという。

情報公開請求による「自動車運行日誌」で判明したというが、大阪市公式サイトにある「市長日程」にはホテル名や目的などは記載されていない。

大阪市は同紙の取材に対して、「公務終了後の移動であり、ホテルがご自宅より近くにあるということも勘案すれば、公用車の使用に問題はない」と容認しているという。

今年11月にも大阪府池田市の冨田裕樹市長(44)が、庁舎内に私物の簡易サウナなどを持ち込んだとして批判が殺到。「公私混同と思われる行動だった」と謝罪し、電気使用料690円を返還した。

各紙によると、大阪維新の会で顧問を務めていた冨田市長は、“党に迷惑をかけないため”として11月26日付けで離党届を提出。だが松井市長は、「合間で運動するというのであれば、辞職まではいかないのでは」と寛容だったという。

大阪府では緊急事態宣言以降、7月から新規陽性者が増加。同月29日には200人を越えた。“第3波”のさなかである11月23日は、過去最多の490人を記録。各紙によると大阪市内の高齢者施設でクラスターも続発しており、保健所では濃厚接触者の調査が難航しているという。

重症患者の急増によって医療体制がひっ迫していることから、吉村洋文知事(45)は12月3日に「医療非常事態宣言」を発表。15日には自衛隊を含む看護師を各地から募った、「コロナ重症センター」を稼働させたばかりだ。府民にはしきりに、“不要不急の外出”を控えるよう呼びかけている。

そういった状況で報じられた松井市長の行動に、批判が殺到している。

《保健所が悲鳴を上げている中、松井一郎大阪市長は、公用車を使って、ホテルの豪華なスパで、至福のとき味わっている》

《それにしても池田市の市長といい大阪市の松井市長といい、維新の方はスパやサウナがお好きなようで。アカンとは言わないが、政治家なら、特に「身を切る改革」が謳い文句の政治家なら公私混同が疑われる行為はご法度だろうに》

《これのどこが身を切る改革ですか? 松井さん?》

“身を切る改革”をスローガンに掲げている日本維新の会。その代表者でもある松井市長は、どのように釈明するのだろうか。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_1928917
0691非通知さん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:29:42.16ID:ASeHLsog0
1記憶たどり。 ★2020/12/24(木) 14:13:40.18ID:6sjqlIBB9
https://www.gifu-np.co.jp/news/20201224/20201224-31901.html

岐阜県各務原市教育委員会は23日、同僚の女性にパワハラやセクハラ発言をしたとして、
教育委員会事務局少年自然の家の男性主幹(53)を停職1カ月の懲戒処分にした、と発表した。

市人事課によると、男性は観光交流課中山道鵜沼宿町屋館・脇本陣に勤務していた2018年8月から
19年2月までの間、部下の女性に「便所掃除のおばさん」「ばか」「世間知らず」などの発言を繰り返した。
当時の上司から注意を受けたが続いたため、女性が市のハラスメント処理委員会に申し出た。
男性は発言を認め反省しているという。

市は管理監督責任を問い、当時の上司2人を厳重注意と訓告処分とした。
浅野健司市長は「再発防止に万全を期し、職場風土を改革する」などとコメントした。
0692非通知さん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:55:48.59ID:ASeHLsog0
1記憶たどり。 ★2020/12/26(土) 15:50:10.03ID:dzUcu+Wd9
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/0013963920.shtml

神戸市は、就職氷河期世代などを対象に、人工知能(AI)を活用した職業紹介システム「SODAMO(ソダモ)」の運用を始めた。
無料通信アプリ「LINE(ライン)」で性格診断などを行い、利用者に適した企業を紹介する。

システムは、キャリアカウンセリング事業などを行う神戸のスタートアップ企業「コンパス」が内閣府の
就職氷河期世代支援プログラムに基づき、開発。30代半ば〜40代半ばの市内在住者や市内企業への就職希望者が主な対象となる。

市の試算では、市内在住の35〜45歳の非正規労働者は約4万8千人。うち8千人は正規雇用を望んでいるという。
市は本年度中に2500人の登録、25人ほどの就労につなげたい考え。

利用方法は、LINEでソダモを友達登録し、仕事に関する質問に答えると、AIが各利用者に合う仕事や企業を紹介。
条件が合えば応募に進み、担当者の面接などを経て採用に至る。
0693非通知さん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:58:46.63ID:ASeHLsog0
1和三盆 ★2020/12/24(木) 10:50:38.56ID:oMWAzrpK9

 大阪都構想の住民投票(11月1日)直前に「大阪市を4分割すると、218億円のコスト増になる」との試算を市財政局が報道機関に提供した問題で、大阪市が、住民投票に関する公文書を故意に破棄するなどした財政局幹部ら3人を減給の懲戒処分とすることが23日、市関係者への取材で分かった。
それぞれ減給10分の1(3〜6カ月)の処分となるとみられ、市は年内に処分内容を公表する方針。

 処分内容の妥当性を判断する市人事監察委員会の意見を踏まえ、松井一郎市長が最終決定する。処分対象の3人は、財政局長と財務部長、今月1日付で他部署に異動した前財務課長。

 市財政局の試算は、一部報道機関の求めにより、大阪市を単純に4つの自治体に分割する想定で算出。毎日新聞が住民投票まで1週間を切った10月26日夕刊(大阪本社版)で報道した後、複数のメディアが同様の内容を報じた。

 住民投票否決後、毎日記者が記事掲載の前日に前財務課長に内容確認のため、記事の草稿をメールで送信していたことが判明。原稿の一部には都構想のデメリットに関する財政局の見解が記されており、局長ら3人は草稿を共有後、破棄するなどしていた。市条例では、組織的な共有があれば公文書にあたるとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2e585524c199c6cbe0aca50a9002b3baf25f34d
0694非通知さん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:13:41.53ID:M5A/9PEg0
1樽悶 ★2020/12/29(火) 22:18:59.99ID:0K8EniHe9

 大和郡山市は、県内市町村が共同で債権回収に当たる「県住宅新築資金等貸付金回収管理組合」から脱退したことに伴い、市に移管された未回収の債権(188件、元利計約6億7000万円)の公正・円滑な回収を目指して新たな条例を制定した。

 市長の諮問を受け、借りている人に返済能力がないことなどの判定を行うため、弁護士らで構成する審査会を設置する規定などが盛り込まれた。条例は2021年4月に施行され、市は効率的な回収業務を進める。

 大和郡山市では、1980年代を中心に同和地区の住宅整備名目で計約24億円を貸し付けた。しかし、80年代半ばに約9億円の不正貸し付けが発覚したこともあり、1969年の事業開始から半世紀を経た未回収金(20年3月末)は県内で最も多く、元金で約5億7000万円に上る。

 同市を含む県内23市町村は2005年に管理組合を設立。その時点の大和郡山市の未回収金は元金で約10億円あったが、組合を通じて少しずつ回収した。しかし、近年は回収額が減り、組合に支払う負担金が回収額を上回るようになったため、20年3月末で組合を脱退、債権を市に移管していた。

 条例が承認された12月定例議会で上田清市長は「(この問題が)負の遺産として市の行政に影を落としていることは厳然たる事実。若い世代の職員にも歴史を正しく伝える必要がある。条例の規定に基づき問題の解決に取り組みたい」と述べた。

 多額の未回収金の影響で、市の普通会計は10年度まで7年連続で赤字になったが、10〜14年度に税金約10億円を投入し、未回収金の帳簿上の赤字を解消している。このため、4月に移管された債権を市が仮に放棄しても、新たな市民負担が生じることはないという。【熊谷仁志】

毎日新聞 2020年12月29日
https://mainichi.jp/articles/20201229/ddl/k29/010/270000c?inb=ra
0695非通知さん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:35:11.27ID:M5A/9PEg0
1おさえお ★2020/12/29(火) 20:26:02.84ID:UOfLt2Tf9

 新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、大阪府の吉村洋文知事は28日、府の要請に応じて感染者を新たに受け入れる医療機関に対し、3000万円の支援金を独自に支給することを明らかにした。難航する病床確保を進める狙いがある。

 府によると、支援金の支給対象は「医療非常事態宣言」直後の12月4日から2021年3月末の間、府の要請に協力し、入院患者の受け入れ病院に新たに指定された医療機関。患者の症状や確保する病床数は問わない。増床に協力する医療機関に1床当たり1000万円の協力金を支給する大阪市の独自制度との併用も可能だという。

 府は感染者の受け入れ実績がなく内科を持つ府内112の2次救急病院に病床の確保協力を求めており、こうした医療機関などへの支給を想定している。

 府内の病床使用率は28日現在、重症者用66・9%、軽症・中等者用66・5%といずれも高止まりし、病床の確保が急務になっている。吉村知事は府庁で「病床を一つでも多く確保したいので協力してほしい」と述べた。

 また、12月から運用が始まった「大阪コロナ重症センター」で看護師の確保が難航したことを踏まえ、吉村知事は看護師の人材バンクを創設することも明らかにした。

 医療現場を一時的に離れている看護師のOB・OGらに登録を呼びかける。府看護協会と登録や研修で連携し、同センターや医療体制が切迫する医療機関に看護師を継続して派遣できる仕組みを検討している。【芝村侑美】

https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/131000c
0696非通知さん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:50:04.51ID:M5A/9PEg0
1樽悶 ★2020/12/29(火) 18:10:05.09ID:qZLTQugS9

 京都市の門川大作市長は28日、市役所で記者会見し、深刻な財政難に陥った市財政を巡り、改革に向けた主な項目の「方向性」を公表した。
高齢者向けの敬老乗車証の利用料見直しなど市民サービスの削減や、市主催のイベント事業を2021年度は原則休止・公費負担ゼロとすることなどが柱で、21年1月に詳細な改革事項を示す。財源捻出のため、職員の給与をカットする意向も表明した。

 市は従来、恒常的な財源不足を補うため、将来の借金返済に充てる「公債償還基金」(20年度当初で約1400億円)を計画外に取り崩すことで、負担を先送りにしてきた。
しかし、新型コロナウイルス禍も背景に市財政の急激な悪化が見込まれ、市の試算では最短で26年度に基金が枯渇し、財政破綻を意味する「財政再生団体」に転落する恐れがある。

 敬老乗車証は高齢化に伴い、対象者が増加。1973年度の制度開始時で3億円だった事業費は、20年度で52億円と約17倍に膨れ上がっている。他都市と比べても利用者負担が少ないことを問題視し、現在は70歳以上としている対象年齢の引き上げや、利用者負担の増額を検討する。

 また、市が独自に上乗せしてきた被災者住宅再建支援制度の廃止や、市営住宅の家賃減免の見直しにも言及。公共事業は鴨川東岸線(川端通)など14事業の予算計上を見送り、地下鉄烏丸線の可動式ホーム柵設置(約110億円)も先送りする。
一方、市立芸術大(西京区)の京都駅周辺への移転は「文字通り、京都が日本の文化の都になる大きな未来への事業」(門川氏)として予定通り進める。

 人件費については、働き方改革とともに「短期的な人件費抑制」を目指すことを明確に定めた。

 記者会見で、門川氏は「コロナ禍での改革になるのは大変心苦しい」と市民に陳謝。ただ「無駄なことをしてきたとは一切思っていない。ただ、コロナ禍によって継続できなくなったということだ」と強弁した。職員給与については「苦渋の決断だが、カットを提案する」と明言した。
【小田中大】

毎日新聞 12/29(火) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201229-00000015-mai-pol
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201229-00000015-mai-000-1-view.jpg
0697非通知さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:03:03.94ID:M5A/9PEg0
1凜 ★2020/12/30(水) 17:18:33.87ID:m+SX9jBx9
毎日新聞(12月30日 16時58分)
https://mainichi.jp/articles/20201230/k00/00m/040/143000c

 滋賀県内でも新型コロナウイルスが再び猛威を振るっている。12月だけで345人(29日現在)の感染者が確認され、25日には累計1000人を超えた。3月に県内で初めての感染者が確認されて以来、患者の治療にあたっている市立大津市民病院(大津市本宮2)の若林直樹院長と大江秀典・感染症科診療部長に話を聞いた。

 「病床は正直いっぱいいっぱい。京都での感染者の増加を受け、市中への感染が広がりつつある」。25日に取材に応じてくれた大江部長は危機感を募らせていた。この日も朝から陽性者の連絡が入っていた。同病院は感染症指定医療機関の一つで、県内に34ある感染症指定病床のうち八つを管理している。

 大江部長は「会食で感染し、家庭に持ち帰るケースが多い」と指摘する。陽性が確認されると、4月に県に設置されたコントロールセンターが入院調整を行う。搬送された患者は頭部のCTや採血などを経て入院となる。

 同病院は主に中等症や重症の患者を受け入れてきた。感染者の増加を受け、4月から8床とは別に新型コロナ用に10床を確保。計18床で患者を受け入れているが、12月中旬以降、感染者が急増し、25日の時点で緊急のために空けている病床以外は全て埋まったという。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
0698非通知さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:47:54.31ID:M5A/9PEg0
1上級国民 ★2020/12/29(火) 15:32:13.58ID:u/SKCcJC9
岡山市で新しい橋の名前募集中…親しまれる名前を…【岡山・岡山市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/451df8d4e09fb4b5b4418e81eb7860fb724bc0bb

岡山市民に親しまれる名前を付けてください。
岡山市は、南区の笹ケ瀬川を横断する新しい橋の名前を一般公募しています。岡山市が公募しているのは、南区に新しく完成する橋の名前です。
橋は全長790メートル、笹ケ瀬川を横断し、2021年度末の完成を目指す岡山環状道路の一部となります。

橋の名前には、市民だけでなく誰でも応募することが出来ます。応募期間は2021年1月8日までで、
市のHPからダウンロードした応募用紙などに記入し郵送やファックスなどで受け付けるということです。
応募の中から市の選定委員会が審査し、1月中旬、HPで新しい橋の名前が発表されるということです。

岡山市は、市民に分かりやすく呼びやすい、長く親しまれる名前を付けてほしいとしています。
0699非通知さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:52:16.09ID:M5A/9PEg0
1ばーど ★2020/12/30(水) 12:47:51.74ID:Srj6MOl29
※読売新聞

岐阜県下呂市は28日、下呂温泉の芸妓げいぎを育成するため、女性2人を募集すると発表した。1970年代に約150人いた芸妓が、わずか2人になったためだ。身分は地域おこし協力隊員で公務員(会計年度任用職員)。市によると、自治体が芸妓の育成名目で隊員を募集するのは珍しい。

観光関係者によると、会社ぐるみの慰安旅行など団体宿泊客が減り、旅行形態が変化したことに伴い、芸妓衆が宴席に呼ばれる機会もめっきり少なくなった。市は芸妓団体に年60万円の補助金を交付したり、日本舞踊公演を開催したりして支援してきたが、現役芸妓は50〜60歳代の2人だけとなった。

募集対象は18歳以上の女性で、芸妓経験者も可。普通自動車免許があり、動画編集を含めパソコン操作ができることなどが条件。応募締め切りは来年3月22日。

採用は来年4月1日で、任期は最大3年。市営観光施設「下呂温泉合掌村」を拠点に、まず先輩芸妓の指導で、基本的な作法を教わる。日本舞踊も学び、観光客をもてなす。和服姿で温泉街を歩いて記念撮影に応じたり、各種イベントにも出演したりしてもらう予定だ。

山内登市長は、記者会見で「温泉文化の継承のために活躍してほしい」と語った。下呂温泉観光協会の滝康洋会長は「市と連携しながら、バックアップしたい」と述べた。

2020/12/29 20:35
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201229-OYT1T50013/
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1229/0448501454/ym_20201229-572-OYT1I50003-L_thum800.jpg
0701非通知さん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:15.12ID:HYbtdxtw0
1凜 ★2021/01/01(金) 16:07:26.81ID:jdvaxu1e9
毎日新聞(1月1日 15時40分)
https://mainichi.jp/articles/20210101/k00/00m/040/142000c

 年が明けた1日、京都市内の各神社にも初詣客が訪れた。例年は関西各地のみならず、全国からも多くの人が集まるが、新型コロナウイルスの感染拡大で初詣の分散が呼び掛けられたことなどもあり、これまでとは異なる光景が広がった。

 正月三が日で例年約250万人が参拝するという伏見稲荷大社(同市伏見区)では1日午前、2021年も参拝客が次々と訪れていた。それでも、境内はいつもなら身動きが取れないほど混雑するが、この日はスムーズに行き来ができるほど。参拝客からは「人出は例年の2割くらいでは」との声も聞かれた。

 京都府内では20年12月に入り、1日当たりの感染者数が連日、過去最多を更新した。同大社は参拝前に自宅で混雑具合を確認できるよう、境内の様子を動画投稿サイト「ユーチューブ」でライブ配信。12月31日〜1月5日は露店を中止し、おみくじに抗ウイルスのコーティングを施すなどの感染対策を実施した。担当者は「参拝に来て、と積極的に言えるような状況ではないが、来た方には安心してもらえる環境を整備している」と話す。

 家族3人で訪れた、近所の女性(52)は「家から徒歩圏内なので、毎年来ている。いつもは境内が人で埋め尽くされるが、今年は普通に歩けるほどすいている。家族が元気でいられるよう今年も見守ってくださいとお祈りした」と話した。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
0702非通知さん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:39:42.91ID:HYbtdxtw0
1影のたけし軍団 ★2020/12/31(木) 10:18:16.44ID:igDq86Cf9
大阪府警の警察官採用試験に、大学生や高校生の応募が殺到している。

2021年夏の採用者を選ぶ冬季試験には、前年の6倍以上の申し込みがあった。
新型コロナウイルス禍で民間企業の求人が減る中、安定した警察官に人気が集まったとみられる。

府警の担当者は「予想以上の応募に驚いたが、優秀な人材が集まるのはうれしい」と歓迎している。
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/147000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040144000p/9.jpg
0703非通知さん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:52:05.19ID:HYbtdxtw0
1おさえお ★2020/12/29(火) 20:17:24.02ID:UOfLt2Tf9

大阪府は29日、新型コロナウイルスに302人が感染したと発表した。府内の感染確認は2万9379人になった。

大阪府議会は同日、大阪維新の会所属の金城克典府議(49)が感染したと発表した。府議の感染判明は3人目。
軽症という。21日に本会議などに出席していた。27日に嗅覚異常の症状があり、翌28日にPCR検査を受けた。

https://www.sanspo.com/geino/news/20201229/sot20122918410004-n1.html
0704非通知さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:17:49.24ID:SKPp4YHu0
1朝一から閉店までφ ★2021/01/06(水) 17:38:24.16ID:ccUDyRFr9
2021年1月6日 17:23


水門から鴨川に流れ込んだ赤い液体(6日午後3時54分、京都市南区・勧進橋南側)
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/600m/img_c380cd015b2be4b04d4c00ee22e692511259072.jpg



水門から鴨川に流れ込んだ赤い液体(6日午後3時36分、京都市南区・勧進橋南側)
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/600m/img_c6ea7b7af0cea01a48df1a286b94d5f91120532.jpg



 6日午後2時半ごろ、京都市南区上鳥羽勧進橋町の鴨川で、「川が赤くなっている」と京都府警南署に通報があった。

 勧進橋の南西にある水門から鴨川に赤色の液体が大量に流れ込み、右岸沿いに滞留した。連絡を受けた京都市が有害物質の有無や流出元を調査している。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/461723
0705非通知さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:19:47.73ID:SKPp4YHu0
701ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 16:39:35.63ID:GcGsVGvC0
出エジプト記の十の災い7−12章
・ナイル川の水を血に変える
・カエルを放つ
・ぶよを放つ
・蛇を放つ
・家畜に疫病を流行らせる
・腫れ物を生じさせる
・雹を降らせる
・飛蝗を放つ
:暗闇でエジプトを覆う
・長子を皆殺しにする
神の意向を受け入れないファラオとエジプトの民に対して、神は十の災厄を下した
と聖書にある話を思い出したのでカキコしとく
0706非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:55.20ID:2BHh/8Yy0
1ウラヌス ★2021/01/09(土) 05:57:22.36ID:nmInFb+/9

福井県にある関西電力の美浜原子力発電所について、政府の原子力防災会議は、原発の30キロ圏内のおよそ28万人が対象となる避難計画を了承し、
菅総理大臣は、万が一の場合にも備え、感染症対策も踏まえながら対応に万全を期すよう関係閣僚に指示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803841000.html
美浜原発の避難計画を政府了承 30キロ圏内 28万人対象
2021年1月8日 18時15分
0707非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:36:35.55ID:UFZqa/0q0
1朝一から閉店までφ ★2021/01/09(土) 06:27:47.99ID:LN5Lzh1M9

日本気象協会 本社日直主任
2021年01月09日00:47

https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/11/111/11100/main/20210109003543/large.jpg



8日午後11時に富山で積雪が1メートルに達しました。これは35年ぶりのことです。





富山で35年ぶりに積雪が1メートル

8日は、日本付近は冬型の気圧配置が続きました。非常に強い寒気の影響のなか、北陸地方には発達した雪雲が日本海から流れ込み続けました。
富山では、午前6時までの12時間降雪量は、48センチと、観測史上1位の値を観測するなど、記録的な大雪となっています。
現在も、北陸地方には雪雲が流れ込んでいて、このあとさらに積雪が増える見通しです。




大雪に厳重警戒 雪による事故から身を守るためには?

北陸地方では、9日にかけて断続的に強い雪が降り、短い時間で積雪量が多くなる恐れがあります。
大雪により交通機関への影響が出る可能性があるため、不要不急の外出は控えて、安全確保に努めてください。やむを得ず外出をする場合は、滑りやすい足元だけでなく、頭上にも注意が必要です。積雪が増えることで、雪が重くなり、屋根からの落雪が発生しやすくなります。軒下などには近づかないようにしましょう。

11日頃にかけても、引き続き大雪に注意・警戒が必要です。

https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2021/01/09/11100.html
0708非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:46:35.33ID:UFZqa/0q0
1風 ★2021/01/09(土) 15:47:01.75ID:PmlbdJXC9
【画像】富山県さん、雪に完全に埋まる 物流ストップ、電車ストップ、交通麻痺、積雪120cmオーバー この世の地獄と化す

https://i.imgur.com/p58zxJJ.jpg


https://i.imgur.com/RiLEFQo.jpg


https://i.imgur.com/gXXKs0W.jpg


https://i.imgur.com/NtdkNJP.jpg


https://i.imgur.com/sXqMgL8.jpg


https://i.imgur.com/LjSgiJQ.jpg


https://i.imgur.com/pmohVnU.jpg


https://i.imgur.com/xQmfcE5.jpg


https://i.imgur.com/g2inz3u.jpg


https://i.imgur.com/2nUJIqQ.jpg


https://i.imgur.com/EGAyLij.jpg
0710非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:20:46.36ID:TYQ/7NFI0
1和三盆 ★2021/01/14(木) 09:28:56.41ID:lgx/uc4F9
 2021年1月14日 07時00分(最終更新 1月14日 07時00分)

120億円を超える巨額事業が揺れている。大阪府岸和田市庁舎の建て替えを巡り、市が事業者を決める選定委員会に諮らないまま、3業者のうち2業者を「失格」と決定。選定委員6人のうち大学教授ら4人がこれに反発し、委員を辞任した。
市は残る1業者と契約する方針だが、4人が連名で「大きな禍根を残す」と文書で批判する異常事態になっている。

 「市当局が一方的に失格を判断できるという運営のあり方に大きな懸念を持つ」「専門家としての良心に反すると考え、辞任をした」――。選定委員長だった仲隆介・京都工芸繊維大教授は1月5日、4人の連名で、辞任理由を記した文書をフェイスブックに投稿した。

置いて帰った業者の名刺を市長が問題視
 事業は2029年の完成を目指し、

老朽化した市庁舎を建て替えるもので予算は約127億円に上る。市は設計・施工を一体で担う業者を選ぶため、仲教授ら建築や都市計画の専門家5人と堤勇二副市長の計6人でつくる選定委を設置。
参加業者の技術提案書を採点する「プロポーザル方式」で20年9月に1次審査をした。12月4日の最終審査で契約相手を決めるはずだったが、突然延期になった。

 市によると、最終審査に残った3業者のうち2業者が提案書の提出期限だった11月26日、永野耕平市長や堤副市長との面会を求めて秘書課を訪問。不在のため置いて帰った名刺を、市長が問題視したという。

 市の実施要領では、選定委員に「故意に接触を求めた場合」などに失格となる場合があると規定。堤副市長が選定委員だったため、永野市長が担当課と相談して規定に抵触すると判断し、2業者の失格を決めた。
選定委員には、予定されていた最終審査の前日に連絡した。

https://mainichi.jp/articles/20210113/k00/00m/040/230000c
0711非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:57:51.14ID:TYQ/7NFI0
1チミル ★2021/01/16(土) 16:38:02.08ID:hnBO8/I29

2018年7月の西日本豪雨の土砂災害で、徳島県三好市山城町の粟山地区から流されたとみられる市営バス停の表示板が昨秋、約100キロ離れた鳴門海峡近くの海岸で発見された。
市は補修してもう一度、バス停として活用し、2年ぶりの「里帰り」を果たした。

※引用ここまで。全文や画像は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/articles/ASP1H72HBP17PTLC015.html
0712非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:31:04.53ID:sLZRmCLI0
1ばーど ★2021/01/17(日) 14:44:26.73ID:kqZAvtqz9
※読売新聞

 大阪市内の公園で女児のスカート内をのぞいたとして、神戸市は15日、環境保全指導課の男性職員(33)を懲戒免職した。

 市によると、男性職員は採用前の大阪市職員時代にも同種事件で逮捕されていたという。

 発表によると、男性職員は昨年3月24日午後、大阪市内の公園で、女児に声をかけて鉄棒で遊ばせ、スカート内をのぞいたとされる。
男性職員は、強制わいせつ容疑で大阪府警に逮捕され、その後、大阪地検が府迷惑防止条例違反に切り替えて捜査したが、不起訴処分(起訴猶予)になったという。

 神戸市によると、男性職員は、市の採用内定後の2014年10月にも、同条例違反容疑で府警に逮捕されていた。
当時は大阪市職員で、停職2か月の懲戒処分を受けていたが、神戸市は15年4月の採用後に内部通報で把握したという。
市人事課は「非常に申し訳ない。今後は採用前の調査を徹底したい」としている。

2021年1月16日 21時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/19545248/
0713非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:44:09.07ID:sLZRmCLI0
1みの ★2021/01/17(日) 07:17:29.78ID:b4y0Nu3R9

 26年前の阪神・淡路大震災を教訓に、国は、内陸で過去繰り返し地震を引き起こしてきた活断層のリスクを評価してきました。

現在、地震の起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じか、それを上回る活断層は全国で31あり、住宅の耐震化や家具の固定などの対策を進める必要があります。

 阪神・淡路大震災をもたらしたのは、兵庫県南部を震源とするマグニチュード7.3の大地震で、大阪府北西部から兵庫県の淡路島にかけて位置する活断層の一部がずれ動きました。

 活断層による地震への防災対策を促すため、国は地震調査研究推進本部を設置し、全国の活断層のうち、長さがおおむね20キロを超え、地震が起きると社会的に大きな影響が出る活断層を重点的に調べ、
今後30年以内に地震が発生する確率を計算するなど、リスクを評価してきました。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012818691000.html
2021年1月17日 5時18分
0714非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:32.93ID:sLZRmCLI0
1みの ★2021/01/17(日) 13:54:25.12ID:b4y0Nu3R9

 京都府舞鶴市は1901(明治34)年に旧海軍舞鶴鎮守府が置かれ、軍港として発展した。軍需品などを保管していた赤れんが倉庫は今も残り、歴史を伝えている。昨年、その一角がコロナ禍で注目されていると聞き、取材に出かけた。

 JR東舞鶴駅から北西へ10分ほど歩くと、れんが造りのトンネルに着いた。1904年、旧海軍施設への引き込み鉄道路線を整備する際、設けられた北吸トンネルだ。今は歩行者や自転車が通る生活路で、国登録有形文化財になっている。長さ110メートルのトンネル内を歩くとコツコツと靴音が響き、別世界にいざなわれるような感覚になる。

 トンネルを抜けると、赤れんが倉庫が見えてくる。舞鶴鎮守府が置かれた影響で数多く建設され、12棟が現存する。うち8棟が2008年、国重要文化財に指定された。市が12年5月、観光交流拠点として、一帯を舞鶴赤れんがパーク(同市北吸)をオープンした。

 赤れんがの重厚な雰囲気は、映画や音楽ビデオのロケ地として人気を集める。最近では、昨年亡くなった三浦春馬さんの遺作「天外者」や、菅田将暉さん主演の「アルキメデスの大戦」などの撮影で使われた。市の担当者は「コロナが終息すれば、また撮影に活用してほしい」と話す。

…続きはソースで(会員限定記事)。
https://digital.asahi.com/articles/ASP1J77PPP1FPLZB021.html
2021年1月17日 13時10分
0715非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:08.02ID:sLZRmCLI0
11号 ★2021/01/15(金) 15:39:58.79ID:mSNhM8Wx9

大阪で新型コロナウイルスの感染が広がる中、保健師らが保健所の職員を増やすことなどを求める署名を吉村知事宛に提出しました。

大阪府の保健所や関係する団体の職員らは、吉村知事と田村厚労大臣宛に約6万1000人分の署名を提出しました。
署名は去年10月からオンラインで集めたもので、感染者が増え続けるなか、保健師の計画的な採用や保健所職員の定数を増やすことなどを求めています。
また保健所の現状を知ってもらいたいと「過労で体調が良くない」「感染者の対応に追われて子育てと仕事の両立が難しい」といった保健師らのメッセージも手渡されました。
自殺者が増えている中で、保健所が相談やケアをするよう国から対策を求められている実態も綴られています。

1/15(金) 12:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210115-00029238-asahibcv-l27
0716非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:10:10.46ID:sLZRmCLI0
1豆次郎 ★2021/01/17(日) 06:01:08.63ID:deqhKvkR9
1/17(日) 5:57
配信
読売新聞オンライン

 6434人が犠牲となった阪神大震災の発生から、17日で26年となった。
兵庫県では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が発令される中、各地で遺族らが犠牲者の冥福(めいふく)を静かに祈った。

 神戸市中央区の東遊園地で市などが開いた「1・17のつどい」では、マスク姿の遺族らが地震が発生した午前5時46分、黙とうをささげた。

 コロナ禍の下、会場の混雑を避けるため、灯籠に明かりをともす行事は、初めて半日前倒しで16日夕から実施。
分散来場を呼びかけたほか、遺族代表の言葉は中止し、記帳台も設置していない。

 県内各地の追悼行事も、多くが中止・縮小された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b68bce3068aee1a54095f23924c9cb9da9ab2371
0717非通知さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:26.74ID:sLZRmCLI0
1右大臣・大ちゃん之弼 ★2021/01/17(日) 11:05:17.43ID:7rvA3gWH9

 発光ダイオード(LED)製造大手「日亜化学工業」(徳島県阿南市)は、新型コロナウイルスを死滅させることができる高出力のLEDを開発した。このLEDを活用した空気清浄機などの新製品開発が期待される。

 同社によると、徳島大の野間口雅子教授(ウイルス学)らと共同で行った実験で、深紫外線と呼ばれる光を30秒照射したところ、99・99%のウイルスが不活化したことを確認した。

 出力が高いほど効果は高く、従来品(55ミリ・ワット)の約1・3倍にあたる出力70ミリ・ワットのLEDを量産化できる体制が整った。約2万時間、照射が可能という。

 県などに寄贈した試作機には、25ミリ・メートル間隔でLEDを配置し、充電式で持ち運ぶことができる。近くでかざすだけで、コロナウイルスを除去でき、アルコール消毒ができない場所などで役立つという。

 鎌田広専務は「エアコンや空気清浄機など多岐にわたる応用が期待でき、メーカーと協力して開発に取り組みたい」と話している。

讀賣新聞 2021/01/17 09:40
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210116-OYT1T50215/
0718非通知さん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:44:19.57ID:LeromYrE0
1首都圏の虎 ★2021/02/01(月) 09:57:53.20ID:FQWSi4FJ9


※神戸新聞NEXT

 総合人材サービス・パソナグループの南部靖之代表(69)が神戸新聞社のインタビューに応じ、東京から兵庫・淡路島への本社機能移転に伴い、淡路市内に複数の社員寮を建設する計画を明らかにした。同市内には取締役会を開く社屋も新設するといい、コロナ禍での若者の雇用を含め、今後の事業展望を語った。

 同グループは昨年9月、2024年5月末までに管理部門社員約1200人が島内に移る計画を発表。東京一極集中からの脱却として注目を集めた。

 移転に伴い、社員の住まい確保を課題としてきたが、民間から数多くマンション建設の提案があり、一部を一定期間借り上げた利用を考えているという。

 それとは別に、自社で購入した土地に社員寮を建設する方針。南部代表は「社員や役員向けの寮を建てたい。もう図面も描いている」などと話した。

 一方、オフィスはワーケーション拠点として使う施設などに加え、淡路市野島常盤に新たに建設。同市内で約10万平方メートル分購入している土地の一部を使う。鉄骨造り2階建て、延べ床面積約3千平方メートルの社屋で、今年秋ごろの完成を目指す。既に島内には同市夢舞台など複数のオフィスがあるが、完成後、取締役会は野島常盤で開く。

 新型コロナ感染拡大に伴い、東京からの社員移転は昨年末から中断しているという。島内3市長らが昨年12月下旬、年末年始に東京などからの帰省を控えるよう呼び掛けた共同声明を受けて「完全にストップした」(南部代表)。ただ、時期を考えて再開し、計画に見直しは生じないとした。

 一方、「本社機能」でなく「本社」そのものを淡路島に移す可能性については、災害時に備えた拠点分散を理由に「考えていない」と否定した。

    ◆

 同グループはコロナ禍での就職支援にも力を入れる。学生を契約社員として最長2年間雇用する取り組みで、今月下旬にオンラインで開いた募集説明会には約300人の参加があった。

 対象は3月以降に卒業予定の新卒未就労者。選考を経て採用が決まれば、淡路島内のグループ施設で週30時間勤務する。月給は新卒正社員の7割程度とし、働きながら学ぶことに重点を置く。毎月の研修費や寮費、食費が必要だが、一部を免除する制度もある。

 南部代表は「コロナ禍で、卒業しても仕事がない学生がすごい人数いる」と話し、4月にまず300人程度を採用し、その後も必要に応じて続け、約1年かけて最大千人を採用する方針を示した。研修では国際的に活躍する人らを講師に招き、大学との連携を視野に入れる。(上田勇紀)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8efa8e6e0688042652747b1675f3e571a26c028
0719非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:56:31.21ID:liDdEv8B0
1朝一から閉店までφ ★2021/02/06(土) 15:47:08.79ID:BEm1Snqj9
2021年02月04日

イズミは3月21日、広島県福山市の「ゆめタウン松永」を閉店する。

1991年3月12日に「ゆめタウン松永」としてオープンして以来30年間、営業してきた店舗で、2月11日から3月21日まで閉店売りつくしセールを実施する。

今後は、近隣の「ゆめタウン福山」「ゆめタウン蔵王」を利用して欲しいという。

■店舗概要
所在地:広島県福山市柳津町一丁目5番7号
開店日:1991年3月12日
建物構造:鉄筋造地上4階建
店舗面積:約1万795m2
駐車台数:676台
駐輪台数:30台
従業員数:約270名(専門店含む)
専門店数:24店舗

https://www.ryutsuu.biz/store/n020444.html
0720非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:18:27.63ID:liDdEv8B0
1記憶たどり。 ★2021/02/06(土) 08:23:03.20ID:tWfP7RdH9
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20210205/GE00036927.shtml

兵庫県尼崎市の市議会議員のポスターが人気漫画「鬼滅の刃」と酷似していると物議を醸しています。

そのポスターは尼崎市内に張り出され、黒と緑の市松模様などが漫画「鬼滅の刃」のデザインとよく似ています。
光本圭佑尼崎市議(41)が製作した自身のポスターですが、「鬼滅の刃」との酷似ぶりにインターネット上で物議を醸していました。

これについて、2月5日に光本市議はMBSの取材に応じました。

(尼崎市 光本圭佑市議)
「(集英社から)『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答えもいただいたので、それで作成をさせていただいたと。
アニメを愛している方々に不快な思いをさせてしまったことに対しては、本当に申し訳なかったと思っております。」

光本市議は、アニメのファンなどに謝罪した上で、全てのポスターを張り替えるとしました。

一方、出版元の集英社は「一切の関与をしていない」とコメントしています。

ps://i.imgur.com/3ReRV6u.jpg

ps://i.imgur.com/dHeT4wZ.jpg
0721非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:55:28.41ID:liDdEv8B0
1孤高の旅人 ★2021/02/03(水) 20:06:28.63ID:iwOYoDJh9

大阪府民880万人のワクチン希望者の接種 9月末までに完了を目指す 吉村知事
2/3(水) 19:26配信 読売テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c99d15174a09d90f6c0fa82d9e310a3d5b5dc792

 大阪府の吉村洋文知事は3日、新型コロナウイルスのワクチンを希望する人の接種を9月末までに完了することを目標に、調整する考えを示した。

 吉村知事は「(接種の完了を)10月まで、6か月というのを、マックスの期間として、それぞれの市町村に計画を立てていただきたい」と述べた。

 吉村知事は、府内の市町村の代表や医師会などが参加する会議を開き、府民880万人のうち希望者に対する新型コロナのワクチン接種完了を9月末までを目標に、調整を始めた。

 また、迅速に接種するため、府の施設などを会場として使用する方針だ。
0722非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:33:33.62ID:liDdEv8B0
1ニライカナイφ ★2021/01/25(月) 14:29:03.51ID:cjmbc40i9

◆ 大阪のコロナ陽性者に市から葬儀会社の広告入り封筒 「配慮が足りなかった」と担当者

大阪市で、新型コロナウイルスに感染した市民に送付される勧告書と自宅療養に関する書類が、葬儀会社の広告が印刷された封筒に入れられていたことがネット上で物議を醸している。
実際に受け取ったある市民は「コロナで大変な思いをしているときにこの封筒を見て、どういうつもりなのかと力が抜けた」とショックを受けている。
大阪市のAさん(男性、30代)は1月中旬に発熱し、PCR検査を受けたところ陽性反応が出た。区の保健福祉センターから行動歴のヒアリングを受け、自宅療養を選択。後日、陽性者に対する勧告書と自宅療養中の注意点や相談先などが記載された書類の計2枚が自宅に送られてきた。
その封筒の表面には手書きでAさんの住所と名前が記され、裏面には葬儀会社「公益社」の広告が大きく印刷されていたという。

Aさんは「力が抜け、情けない気分になった。自分を否定されたように感じ、思い出すたびに涙があふれてくる。不用意な対応が感染者を精神的に追い詰めることもあるのだということを理解してほしい」と訴える。
大阪市会計室の担当者によると、収入確保のため業務用封筒に広告を掲載するようになったのは2006年度から。当初は角形2号のみで、翌07年度から長形3号にも掲載を開始。掲載企業は随時募集しており、公益社の広告は2020年6月から長形3号に掲載しているという。

今回の声を受け、「コロナ陽性者への連絡だから葬儀会社の広告入りの封筒を使ったのではないが、確かに配慮が足りなかった。運用については今後あらためて検討したい」としている。
区の保健福祉センターの担当者は「封筒はこれしかないので、特に広告のことは意識せずに使っていた」と話す。しかしこうした声を受け、市の保健所から配慮するよう連絡があったといい、「今は古い封筒をかき集めて対応している」と説明する。

一方、公益社の広告の問い合わせ番号に「567」が含まれていたことから、「コロナ陽性者を対象に新しく設けた番号なのでは」との憶測もあったが、大阪本社の担当者は
「そのような意図は全くない。10年以上前から紙媒体向けに使っている番号で、そう受け止められたことについては非常に驚いている」とした上で、「どういう用途の封筒で使われているかまでは認識していなかった」と話している。

写真:PCR検査で陽性が出た市民に対して送られてきた封筒の裏面(読者提供)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f52ce_1717_29166f06_09f55cea.jpg

https://news.livedoor.com/article/detail/19587853/
0723非通知さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:58:15.99ID:liDdEv8B0
1マスク着用のお願い ★2021/02/06(土) 12:37:42.72ID:pULnpdg09
https://www.sankei.com/smp/west/news/210206/wst2102060005-s1.html
排水弁閉め忘れ、水道代600万円 “水に流せぬ”事態に 兵庫県庁

兵庫県庁の本庁舎(神戸市中央区)で貯水槽の排水弁を閉め忘れたため約1カ月にわたって水道水が流れ続け、多額の水道料負担が生じていたことが6日、分かった。通常時より余分に請求された金額は約600万円。年間水道料の半額近くに及ぶ損害で“水に流せぬ”事態となった。

 同県によると、閉め忘れがあったのは県庁西館地下にある貯水槽。一昨年の11月初め、管轄する神戸市水道局から「検針で水道の使用量がものすごいことになっている」と連絡があり、県庁内の複数の貯水槽を見回ったところ、西館貯水槽で漏水が起きていたことが判明した。
その1カ月前の10月初め、委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落としていたという。

 貯水量は15トンで、使用分は自動的に水道水が補われる仕組み。排水弁が開けっ放しだったため水がたまらず、水道水が補給され続ける事態となった。

 流出分相当の水道代は約600万円。通常なら2カ月分で平均200万円余のため、半年分を無駄にした計算になる。県庁本庁舎の年間水道料は平成30年度が約1400万円だったが、令和元年度は約2100万円に増加した。

 県はこれを受け、点検後の確認の徹底や異常な流量が発生していないか、月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる。県は「もちろん故意ではないが、水道代は税金であり、申し訳ない」としている。

2021.2.6 12:00
産経WEST
0724非通知さん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:51:27.94ID:xVgMz5SS0
1蚤の市 ★2021/02/15(月) 19:02:42.74ID:iMSZKBlX9

 15日午後1時28分ごろ、和歌山県北部を震源とする地震があり、和歌山市で震度4、大阪府岬町で震度3を観測した。
気象庁によると震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・1と推定される。

 気象庁によると、15日は和歌山県北部を震源とする地震が集中的に発生し、同日午後1〜同3時34分に震度1〜4の地震を計9回観測した。
震源の深さは約10キロか、ごく浅かった。

 京都大学防災研究所の片尾浩准教授(地震学)は「和歌山の真下には、太平洋に沈みこむプレートなどの影響で、高温高圧の水がわき上がり、
岩石のひび割れを促して数多くの地震を引き起こす『地震の巣』のようなものがあるため、小さな地震が頻繁に起きている。
今回も震源が浅いなど過去の地震と同じ特徴があることから、その一つと考えられる」と話す。

 片尾さんは、M4・1の地震が本震で、ほかの地震は余震とみる。「長くて1週間ほど余震が続くことがあり、警戒を続けてほしい」と注意を呼びかける。(小川裕介)

朝日新聞 2021年2月15日 17時10分
https://www.asahi.com/articles/ASP2H5D28P2HPLBJ004.html?iref=comtop_7_05
0725非通知さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:27:42.18ID:R06utK2n0
1愛の戦士 ★2021/02/19(金) 11:18:58.37ID:+duIIQXO9
毎日新聞

無戸籍の高齢女性が餓死した問題を受け、大阪府高石市は18日、学校や高齢者施設などの公的機関と接点がない約1万2000世帯を、4月以降に戸別訪問すると発表した。困窮した高齢者らが支援を受けず孤立するのを防ぐ狙いで、2021年度当初予算案に3000万円を計上した。市によると、全国的にも珍しい取り組みという。

 高石市内の住宅では20年9月、高齢女性が餓死し、同居の息子も衰弱しているのが見つかった。女性は戦災孤児で戸籍を持たず、息子は出生届が出されず小中学校にも通っていなかったという。

 市社会福祉課によると、訪問事業は市社会福祉協議会に委託。住民基本台帳にある約2万5920世帯から、介護・障害者施設を利用したり、子どもが通学していたりする世帯などを除外。残りの約1万2000世帯について、市社協の職員やケアマネジャー、ボランティアらが2人1組で訪問し、21年度中に最低でも1回の接触を目指す。

 訪問に伴って無戸籍の人を見つける狙いもあり、住民基本台帳に記載がないのに居住の形跡がある民家が見つかった場合は、市に報告を求め、市が対応を検討する。病気や新型コロナウイルスの影響で失業するなどして孤立する若年・中年層にも働きかけ、必要に応じて生活保護の相談などを受ける。

 阪口伸六市長は「昨年のような事例を再び起こさないよう、行政から一歩踏み込み、相談しやすい環境を作りたい」と話した。【園部仁史】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210219-00000016-mai-soci

女性が餓死しているのが見つかった民家=大阪府高石市で2020年12月26日、森口沙織撮影https://i.imgur.com/cIzJ8Iw.jpg
0726非通知さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:02:58.27ID:0fFfTid00
1potato ★2021/02/23(火) 16:59:03.86ID:dFbC69Xe9

 愛知県の大村秀章知事へのリコール署名が刑事告発に発展した問題で、県選挙管理委員会に提出された約43万5千筆のなかに、
すでに死亡している人の署名が少なくとも8千筆超含まれていることが、県関係者への取材でわかった。何らかの古い名簿や資料が流用されて、署名簿が作成された可能性を示すものだ。

 この問題をめぐっては県選管が今月、提出された署名の約83%にあたる約36万2千筆に無効の疑いがあり、
うち約90%は複数の人が何筆も書いたと疑われるなどと発表。無効の疑いとして、
ほかに「選挙人名簿に登録されていない人の署名」も約48%あったとしており、死者の8千筆超はこれに含まれている。

 県選管は「大量の署名偽造が行われていたとすれば看過できない」
として15日、地方自治法違反容疑で愛知県警に被疑者不詳で刑事告発し、受理された。(藤田大道、村上潤治)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2R04X6P2QOIPE026.html?iref=sp_new_news_list_n
0727非通知さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:49:25.41ID:6cXjo1mI0
1記憶たどり。 ★2021/02/26(金) 05:17:55.04ID:Cz4l51y69

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202102/0014107220.shtml

東京から淡路島(兵庫県)への本社機能移転を進める総合人材サービス・パソナグループは、
4月に入社する全ての新入社員約120人を原則、島内に配属させる方針を示した。
淡路市内に新たなオフィスを設け、学習塾を誘致するなど、家族連れ社員の生活環境も向上させる。

移転計画発表から半年となる3月1日を前に、大日向由香里・常務執行役員が神戸新聞社のインタビューで明らかにした。

大日向氏は社員の住まい確保が最大の課題とし「そこが地方創生の鍵を握る」と強調。
これまで、社員の住居は淡路市北東部・東浦エリアの賃貸物件が中心だったが、物件の不足もあり、
新たに同市南東部の志筑エリアや、隣の洲本市内に範囲を広げて確保した。新入社員には既に方針を伝えたという。

一方で、洲本市などからは既存の東浦エリアのオフィスまで遠いため、淡路市内の別エリアにある商業施設の空き店舗を使い、
約150人が入れるオフィスを新設。家族連れ社員の教育環境充実に向け、同市内に今春、大手学習塾を誘致する考えも明らかにした。
インターナショナルスクール誘致の準備も進めているという。

同グループは昨年9月、管理部門の社員約1200人が、2024年5月末までに島内に移って働く計画を発表。
11月末までに約120人が移った。だが、コロナ禍で12月末から異動を中断。緊急事態宣言の解除後に再び本格化させる。

大日向氏は「賃貸だけでなく、自社物件の社員寮を淡路市内に3カ所ほど建てるなどして、受け入れ環境を整えていきたい。
教育と医療も充実させたい」と話した。


インタビューに応じるパソナグループの大日向由香里・常務執行役員=淡路市久留麻
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202102/img/b_14107221.jpg
0728非通知さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:55:43.86ID:6cXjo1mI0
1potato ★2021/02/26(金) 09:34:38.14ID:gB1vRfjF9

 大村知事のリコール署名が偽造された疑惑を巡り、アルバイトの募集について事務局側が業者に対し、およそ470万円を現金で支払っていたとみられることが新たに分かりました。


 大村知事に対するリコールを巡っては、提出された署名の一部がアルバイトによって偽造されたなどの疑いがあり、警察は署名簿の押収を進めています。

 関係者によりますと、名古屋市の広告関連会社の社長が周囲に対し「リコール事務局の関係者からアルバイトの募集を依頼され、およそ470万円を現金で受け取った」と話していることが新たに分かりました。

 アルバイトは複数回にわたり募集され、給与などの支払いに総額1500万円ほどかかったとみられますが、470万円しか支払われず、広告関連会社の社長は周囲に「損をした」と話していることも、関係者への取材で新たに分かりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/60b3ce84680803352da8dcd11b3c9771b7934dae
0729非通知さん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:14:57.49ID:6cXjo1mI0
1朝一から閉店までφ ★2021/02/24(水) 13:45:22.80ID:iqVWzhSq9

社会 2021年02月24日 13時00分

 山口県光市が行っている「おっぱい都市宣言」が、ネット上で注目を集めている。

 光市公式ホームページによると、「おっぱい都市宣言」は、「『おっぱい(胸)でしっかりと子どもを抱きしめ、愛しむ、愛情豊かなふれあいの子育て』を、お母さん、お父さんだけでなく、地域のみんなで進め、応援していきましょう、という宣言」とのこと。地域ぐるみの子育ての推進だという。

 また、宣言の発端となったのは粉ミルク全盛の昭和51年だといい、「昭和51年から母乳栄養の重要性について着目し、母子保健活動の重点目標として掲げ、広く市民へ周知を図ってきました」という。

 そこから、「胸でしっかりと子どもを抱きしめ愛しむふれあいの子育て」である「おっぱい育児」の推進が広まることに。平成7年に市議会で「おっぱい都市宣言」が決議され、隣接自治体との合併で一度は失効したものの、平成17年に改めて決議されたと説明されていた。

 また、具体的に「おっぱい都市宣言」は、
「1 私たちは、おっぱいをとおして“母と子と父そして人にやさしいまち光”をつくります」
「2 私たちは、おっぱいという胸のぬくもりの中で、子どもをしっかりと抱き、愛しみ、心豊かで健やかな輝く光っ子を育てます」
「3 私たちは、すべての母親のおっぱいが、より豊かに赤ちゃんに与えられるよう皆で手助けします」
「4 私たちは、おっぱいを尊び、偉大なる母を皆で守ります」と記されていた。

 この宣言について、今月21日頃から改めてSNSで注目され、拡散されることに。ネット上からは、「移住したい」「引っ越す!」など面白がる声が集まっているほか、「地域全体の子育てっていいよね」「育児応援宣言だと思えばいいと思う」という賛同の声が寄せられている。

 しかし、それ以上に集まっているのが、批判的な声。「普通に子育て宣言でいいのでは?」「母乳出ない人のことを考えてないっていうか、母乳神話を押し付けてる」「この時代にそぐわない」という苦言のほか、「気持ち悪い」「見た瞬間ぞっとした」という声も集まっている。

 母乳育児の押し付けに対する批判の声も高まっている中、時代に合わない宣言だと感じた人が多数いたようだった。

記事内の引用について
光市公式ホームページより https://www.city.hikari.lg.jp/index.html

https://npn.co.jp/article/detail/200011481
0730非通知さん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:19:19.57ID:gT5zoKCk0
1和三盆 ★2021/03/07(日) 13:34:25.58ID:9XhocFf79

 高知県奈半利なはり町で、ふるさと納税制度を巡る汚職事件が発覚してから今月で1年となる。
町職員が返礼品業者などから受け取ったとされる賄賂は総額1億円近くに上り、国に虚偽の報告をしていたことも判明して町は制度から除外された。
全国屈指の寄付を集め、<バブル>に沸いた町はひっそりと静まりかえっている。(大家広之)

「町のために頑張ってきたつもりだったのに……」

 肉の加工品を返礼品として町に納入していた40歳代の男性はため息をつく。先月末、返礼品のために整備した工場を引き払った。

 男性が返礼品事業に参入したのは2017年2月頃。受託収賄罪などで起訴された元町地方創生課課長補佐・柏木雄太被告(42)(懲戒免職)に「もうかるぞ」と誘われたことがきっかけだ。

人口3000人余りの過疎の町は17年度、全国9位の約39億円の寄付を集めた。男性のところにも町から注文が次々入り、忙しい時期には未明まで加工や梱包こんぽうを続けたこともあったという。
しかし、19年6月施行の改正地方税法で「寄付額の3割以下の地場産品」との返礼品ルールができると、「お得感」が減って注文は激減。
新しい返礼品のアイデアを考えていたところ、昨年3月3日、柏木被告らが県警に逮捕された。

 その後、町が返礼品価格を偽って国に報告していたことも発覚。昨年7月に町は国から指定を取り消され、2年間ふるさと納税を募集できなくなった。男性も廃業を余儀なくされた。

 男性は「信じていた町に裏切られ、二度と返礼品に関わりたくない」と話した。
0731非通知さん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:20:59.24ID:gT5zoKCk0
町予算3倍に
 奈半利町は目立った産業も観光地もなく、人口も減る中、希望の光となったのが08年に始まったのがふるさと納税だった。

 「エース職員」だった柏木被告のアイデアで、県外産のカニやマグロなどを提供するとみるみる寄付が集まった。返礼品に専念するため、本業を中断する業者もあった。

 冷凍コロッケなどの返礼品を納入していた料理店もその一つ。ピークで売り上げは年3000万円に達し、男性店主(66)は「あの頃は返礼品と名前がつけば何でも売れた」と振り返る。

 バブルに浮かれたのは町側も同様だ。町の一般会計当初予算は11年度は23億7000万円程度だったが、ふるさと納税の収入を背景に、19年度は3倍近い67億8000万円に増えた。

 しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。
15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。

再開目指すが…
 町が返礼品の発送などを委託していた一般社団法人「なはりの郷」の集配所。
かつて返礼品を運ぶトラックなどが行き交っていたが、今は取り消し前に寄付を受けていた返礼品の発送とわずかな通販商品を扱うだけだ。今も返礼品用の段ボール箱が山積みになっている。

 キンメダイの干物などの返礼品を製造していた漁師町の女性グループは、事業が継続できなくなり、昨年10月に施設を閉鎖した。

 住民女性(38)は「身の丈に合わないことをして、町が壊れた」とつぶやく。

 町は2年後の再指定を目指し、返礼品業者支援として、なはりの郷が運営する通販サイトへの参加を募集した。しかし、希望したのは1業者だけだったという。

 元業者は「再開しても、誰も寄付なんてしてくれないよ」と吐き捨てた。
0732非通知さん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:08:12.67ID:8yIU/z4a0
1樽悶 ★2021/03/11(木) 23:22:28.80ID:aEJF/NrJ9
岡田教夫
@mT1NHFi2fJkseXY
日本共産党淡路市地域くらし対策部長

淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄本悦子県議は4日反対討論を行いました。
この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。
18年に地元利用を目的に、管理費や利息を合わせて約51億円で県が買い取り、約10分の1で売却するもの

https://twitter.com/mT1NHFi2fJkseXY/status/1368862185091383296
午後6:52 ・ 2021年3月8日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0733非通知さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:41:20.07ID:ZPFlfRbo0
1みつを ★2021/03/13(土) 21:47:47.13ID:b6tIDmQM9

【広島】60トンの橋桁が落下、犠牲者15人車11台を押しつぶした事故から30年 アストラムライン建設現場事故

2021/03/13
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=734866&;comment_sub_id=0&category_id=112

https://twitter.com/chugokushimbun/status/1370717178303901696?s=21

60トンの橋桁が落下、車11台を押しつぶした事故から30年
chugoku-np.co.jp/local/news/art…

1991年、アストラムライン建設現場で橋桁が落下。15人が犠牲となりました。あす3月14日の事故30年を前に、広島市長が慰霊碑へ花を手向けました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0734非通知さん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:51:43.10ID:3vgQJHCO0
1ブギー ★2021/03/17(水) 19:57:22.78ID:xhQvXYEh9

大阪府池田市の冨田裕樹市長(44)が市役所に家庭用サウナなどの私物を持ち込んでいた問題で、市議会の百条委員会による調査が続く中、
市の職員4人が「市長の公私混同は間違いなくあった」と「週刊文春」の取材に告発した。

冨田市長は百条委員会の証人喚問の場で、「(サウナは)公務に必要な健康管理のため」に持ち込んだとし、「サウナに入ってイメージトレーニングをしていた」と釈明。
「特別職の私が公務であると認識した時点でそれは公務です」と、公私混同を否定している。

だが、実際に現場を目撃していた市職員たちはこう証言する。まずは幹部職員の証言。

「市長室と控室には市の備品のタオルがありますが、以前は洗面所とトイレに計2枚だけだったので、秘書課内にあった卓上洗濯機で職員が洗っていました。
ところが一昨年の7月からタオルの量が増え始めたため、地下駐車場の洗濯機を使わないと洗えなくなったそうで、去年の夏には1日に8本のタオルを置くようになった。
ちょうど市長が家庭用サウナを持ち込んだ時期と重なります。
市長はサウナやトレーニングで使った異臭のするビショビショのタオルを職員に洗わせていたのです」

続きはソース元にて
https://bunshun.jp/articles/-/44103?page=1
0735非通知さん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:23:53.62ID:3vgQJHCO0
1ウラヌス ★2021/03/20(土) 15:36:26.42ID:dzwBpIz39

 名古屋市長選への河村たかし市長の出馬表明について、愛知県の大村秀章知事は19日の記者会見で
「これまでの行動、言動からして名古屋市長の重責にふさわしくない方。立候補してほしくなかった」と強く批判した。
一方、対立候補となる横井利明氏には「しっかり応援したい。(街頭演説に)喜んで駆けつけたい」と支援の姿勢を示した。
…略…
 これまで圧勝してきた河村氏の表明に、減税の佐藤夕子団長は「市民は河村市長に期待している」と強調した。
議会の署名不正問題への追及にも「やり過ぎだと話す市民が多く、市長に同情的だ」と述べた。

詳細はソースにて
https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/010/277000c
河村氏出馬表明に大村知事「ふさわしくない方」 名古屋市長選
毎日新聞 2021/3/19 19:58(最終更新 3/19 19:58)
0736非通知さん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:01:14.69ID:3vgQJHCO0
1みの ★2021/03/21(日) 16:14:29.48ID:S0eIxUNw9

 日本を代表する観光地・京都市。世界的に知られる華やかな古都としてのイメージの一方で、市財政は火の車だ。
そもそも慢性的に収支不足だったが、新型コロナウイルス禍で頼りにしてきた観光収入が激減し、収支はさらに悪化。
市は支出削減のため、新年度から主催・共催する全イベントを見直し対象にすることを決めた。
7年後には企業の「破産」に例えられる財政再生団体に陥る可能性もあり、京都市財政は崖っぷちに追い込まれている。
(秋山紀浩)

「5年後に、『また(財政改革が)できなかった』の繰り返しでは何もならない」。
今月開かれた京都市議会特別委員会で、市議の一人が門川大作市長に対し、財政再建策への決意表明を迫った。
門川市長は「今後は『後がない財政危機』だ」と言葉少なに語った。

 年間約5千万人の観光客が訪れ、国内外の調査では毎年高い評価を集める京都。
平成30年に自主財源として宿泊税を導入したこともあり、令和元年度には観光需要に支えられ、市税収入は過去最高の2770億円となった。
ただ、財政の台所事情は非常に厳しい状態が続いてきた。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/584ecdda2dcfaa924b1a03033cce5114849d1ef0
2021年3月19日 21時00分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況