【九州】携帯安売情報★43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:23:21.01ID:JK3kBtI80
1朝一から閉店までφ ★2021/12/09(木) 07:37:50.77ID:9ezptqhY9
中国アサリを熊本産と偽装
6百トン超、是正を指示
2021/12/8 17:38 (JST)
12/8 18:10 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社

 農林水産省は8日、熊本県天草市の水産加工会社「五橋水産」が中国産と福岡県産のアサリ計約630トンを熊本県産と偽り販売していたと発表した。同社に是正と原因究明を指示した。

 農水省によると、九州農政局が情報提供を受け調べたところ、少なくとも2019年1〜2月、中国産約610トン、福岡産約20トンを熊本産と偽って流通業者に販売していたことを確認した。
同社は調べに「熊本産の調達が難しかったため産地を偽った」と話しているという。

https://nordot.app/841232858826162176
0671非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:26:00.09ID:JK3kBtI80
1ごまカンパチ ★2021/12/06(月) 18:19:13.88ID:Z7aSyk7x9
https://news.yahoo.co.jp/articles/937f824e6b429f78a6b4a6cac8fc92c1d0480270

 最新の科学技術を使った研究から、弥生時代にユーラシア大陸を横断する交易の様子が浮かび上がってきた。
小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」12月号では、どんなことがわかったのかを解説した。

*  *  *

伊都国は、弥生時代後期(3世紀ごろ)に現在の九州北部にあったクニの一つ。
女王卑弥呼が治めたとされる邪馬台国とほぼ同じ時代に栄えていた。朝鮮半島に近いという地理的な条件を生かして、大陸との交易が盛んだった。

その伊都国の様子を伝えてくれる遺跡の一つが、1965年に発見された平原遺跡だ。
この遺跡には約1800年前の女王の墓があり、銅鏡やアクセサリー類がたくさん見つかっている。
その中には、886点に及ぶ紺色の「重層連珠」と呼ばれるガラス玉もある。
当時の日本にはガラスを作る技術がまだなかったから、海外のどこかから持ち込まれたものだ。
25年ほど前に行われた分析で、そのガラスの種類はソーダガラスということまではわかっていた。

人類最初のガラスは、6千年以上前に古代メソポタミアで作られたとされている。
ガラスの原料は、珪砂と呼ばれる砂。石英という鉱物の粒からできている。この珪砂を1700度以上に熱すると、溶けてガラスになる。
しかし、これほどの高温にするのは容易ではないので、珪砂が溶ける温度を下げる融剤というものを加えてガラスを作る。
古代に用いられていた融剤には、カリウム、鉛、ソーダの三つがあり、用いられた融剤によって、それぞれカリガラス、鉛ガラス、ソーダガラスと呼ばれる。

このうち、ソーダガラスは地域によって、融剤に使うソーダの原料が大きく二つに分かれる。
古代の西アジアでは、植物の灰を原料にした。一方、ローマ帝国が支配していた東地中海沿岸では、エジプトの塩湖から取れるナトロンという塩類を使っていた。
0672非通知さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:26:25.50ID:JK3kBtI80
●ガラスに含まれる成分から製法や産地の推定ができる
奈良文化財研究所の田村朋美主任研究員らの研究グループは、10年ほど前から日本や世界各地で発見される古代のガラスを研究してきた。
その中で、平原遺跡から出土した重層連珠とよく似たガラス玉を、モンゴルとカザフスタンの遺跡からも発見した。
そこで、これら2カ所から出たガラス玉と、平原の重層連珠の成分を、最新の蛍光X線分析装置を使って比較してみた。
この装置を使うと、ガラスの中にどんな成分がどのぐらい含まれているかが詳しくわかるのだ。その結果から、ガラスの製法や産地の推定が可能になる。
ソーダガラスの場合だと、マグネシウムとカリウムが多く含まれていれば融剤に植物の灰を使ったガラス、逆にこれらが少なければナトロンを使ったガラスとわかるのだ。

3カ所から出たガラス玉は、どれもマグネシウムとカリウムが少ないことから、ナトロンを使ったソーダガラスであることがわかった。
このほかに含まれる成分の種類や量の割合も、3カ所でよく似ていた。

●ローマ帝国から「草原の道」を通って日本へ
これらのことから、平原遺跡の重層連珠がどこで作られ、どこを通って伊都国にやってきたのか、田村さんは次のように考察した。
「3カ所から出たガラス玉は、いずれもナトロンを使ったガラスで、ローマ帝国領土内の東地中海沿岸で作られたと推測できました。
カザフスタンやモンゴルからも出土していることから、東地中海で作られたガラス玉は、伊都国だけでなく、古代のカザフスタンやモンゴルの人たちにも好まれたことがわかります。
おそらくこのガラス玉は、『シルクロード』の『草原の道』を通り、カザフスタン、モンゴル、朝鮮半島を経由して伊都国まで運ばれてきたのでしょう」

※続きはソースで
0673非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:53:44.37ID:RA+albeB0
1少考さん ★2021/12/11(土) 16:10:05.45ID:i94wEMvW9
※南日本新聞

地震相次ぐ悪石島 住民の島外避難始まる フェリーで奄美市に16人到着 あす14人が鹿児島市へ
https://373news.com/_news/storyid/148076/

2021/12/11 16:01

震度5強を観測するなど地震が相次ぐ十島村・悪石島で11日、一部住民の島外避難が始まり、4世帯16人が村営フェリーで奄美大島に到着した。
12日は8世帯14人が同船で鹿児島市に向かう。

 奄美行きの村営船「フェリーとしま2」は11日午前、悪石島を出発。午後3時半ごろ、奄美市の名瀬港に着いた。
避難の住民は親戚宅や村が借り上げた宿泊施設などに身を寄せる。

 村は9日の震度5強を受け、奄美市と鹿児島市への避難を決めた。10日時点で在島する住民ら75人のうち、30人が避難を希望した。
0674非通知さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:24:39.10ID:Uy5wWADt0
1記憶たどり。 ★2021/12/15(水) 13:18:25.54ID:dcv2ctO19
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/847161/

「顎マスク」を注意した女性に「コロナみたいな顔してからに」と放言したとして、
侮辱罪で、福岡区検が60代の会社経営の男性=長崎県佐世保市=を福岡簡裁に
在宅起訴していたことが14日、関係者への取材で分かった。11月24日付。

起訴状などによると、男性は2月、福岡発那覇行きの航空機に搭乗した際、
隣席の50代女性から、マスクを顎に掛けていることを注意され、侮辱したとされる。
女性によると、3人掛けのシートに夫と座っていたところ、男性が鼻と口を出した状態で
通路側の席に乗り込んできたため「マスクをしていただけませんか」と頼んだという。

女性は福岡空港署に侮辱の疑いで告訴し、署が5月に書類送検していた。
捜査関係者によると、男性は捜査段階では容疑を否認していたという。
女性は「私が丸顔なので『コロナウイルスに似ている』と言いたかったのではないか。
忌み嫌われているコロナに例えられ、人格まで否定された気持ちだった」と話している。
0681非通知さん
垢版 |
2022/07/24(日) 21:45:27.61ID:aCxrpcP20
0001 ベクトル空間 ★ 2022/07/24 21:36:38

鹿児島県の桜島で24日午後8時5分ごろ、爆発的な噴火が起きて、噴石が火口から2.5キロ付近まで飛びました。

気象庁は、桜島に噴火警報を発表したうえで、噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げました。

南岳山頂火口と昭和火口から3キロ以内の鹿児島市の有村町や古里町の一部で大きな噴石に厳重に警戒が必要です。

また、火口からおよそ2キロの範囲では火砕流に警戒が必要だとしています。

自治体からの避難の情報に従って直ちに避難するよう呼びかけています。

また、風下側では火山灰だけでなく、小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。

爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため、注意してください。

今後の降灰の状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性があるので注意が必要です。

全国の火山で気象庁が噴火警戒レベル5の噴火警報を発表したのは、平成27年に鹿児島県の口永良部島に発表して以来で、
平成19年に噴火警戒レベルが導入されてから2回目です。

桜島 噴火警戒レベル「5」は初
気象庁が桜島の噴火警戒レベルを「5」に引き上げたのは、平成19年12月に噴火警戒レベルが導入されてから今回が初めてです。
0682非通知さん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:42:10.90ID:AsVT5mi60
1ぐれ ★2022/08/18(木) 07:05:18.07ID:6q4t9fsn9
※2022/08/18 05:00

 12月8日告示、25日投開票の県知事選を巡り、宮崎市で17日に記者会見を開いて立候補を正式表明した前知事の東国原英夫氏(64)は「宮崎のプレゼンス(存在感)を上げ、若い人の県外流出を食い止める」などと語った。
一方、東国原氏の在任中に副知事を務め、4期目を目指して立候補を表明している現職の河野俊嗣氏(57)は同日、報道陣の取材に応じ、「今さらという感じが非常に強い。自分が先頭に立って宮崎の発展を導かなければならないという思いを強めている」と述べた。


 東国原氏は河野氏のみが立候補を表明していた今回の知事選について、「(誰かが手を挙げるのを)待っていたが誰も挙げず、このままいったら1択。宮崎のために奉仕をさせていただきたい。仕事から全部なげうってかけようと思った」と述べた。

 地方経済の現状についてはコロナ禍や物価高騰もあって疲弊していると指摘。人口減も進んでいるとして、「宮崎の価値を上げて発信することで若い人らに移住などで来てもらう。宮崎って聞いただけで何か面白そう、活力を感じるよね、というところまで上げていきたい」と語った。
選挙のキャッチフレーズを問われると「今のところ『シン・どげんかせんといかん』」と述べた。

また、コロナ禍で地方移住の動きが進んでいることにも触れ、「ピンチをチャンスに変え、地方の時代をつくる」と述べた。

 東国原氏は2007年1月の知事選で初当選。任期中の10年に発生した 口蹄疫こうていえき の対応などにあたり、1期で退任した。会見では退任について、「口蹄疫で殺処分、移動制限などで多大な迷惑をかけたことに責任をとらないといけないと思った」などと語った。

 ◇河野知事「今さら」

続きは↓
読売新聞オンライン: 東国原氏「地方の時代つくる」 知事選出馬表明 県の価値向上へ.
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20220817-OYTNT50172/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況