X



【東日本】禿の違約金商法をみまもりつつ雑談のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0811非通知さん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:26:37.96ID:mMr7VNXn0
1ニライカナイφ ★2020/04/23(木) 18:47:57.69ID:9mTPX8hG9
☆犬の糞は薬に用いようとする時に限って見つからない(朝鮮のことわざ)

韓国レストランや韓流ショップが軒を連ねる都内新宿区の大久保通り。
先日、通りを歩いていて、思わず足を止める光景が目に入ってきた。

コスメやアクセサリーショップ、雑貨店の店頭に、なぜかマスクが山積みにされているのだ。
そのうちの一軒に入ると、満面の笑みで店員が対応してくれた。

「1箱50枚入りで税込み3800円ですよ。中国製ですが、3層構造のフィルターを織り込んだ不織布マスクです。
個数制限は特にありません。1日当たり300〜400箱は売れています。
本来、マスクパックをメインにした韓国コスメの専門店ですが、今では売り上げのほとんどが(普通の)マスクですね」

新型コロナの影響で、全国のスーパー、ドラッグストアの店頭からマスクが消えて約3カ月。
今もなお、マスク不足は続いている。

それなのに、JR新宿駅からわずか1駅隣の新大久保駅周辺では、全く状況が異なる。
通り沿いにあるドン・キホーテ新大久保駅前店では、店頭でマスクの在庫状況を掲示しており、
ガーゼマスク以外の使い捨てマスク、布マスク、ウレタンマスクを店頭と店内の2カ所で販売しているという。

「仕入れ先は企業秘密ですが、医薬品部門、大工部門など、それぞれの部門のバイヤーがルートを開拓しています。
うちは24時間営業なので、入庫次第、順次店頭に並べるようにしています」(同店担当のエリアマネジャー)

記者が訪れた時は、5枚入りポリウレタンマスク(1袋798円=税別)など3種類が、段ボール箱からあふれ出るようにして売られていた。
新大久保駅近くのレンタルスペースで、4種類のマスクを販売していたのは、日本に来て6年目になるバングラデシュ人のシャミム・エムディさん(32)。
50枚入りで1箱3500円から4千円と、通販サイトにアップされている同じ製品より3割前後安い。
0812非通知さん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:27:11.25ID:mMr7VNXn0
「これは中国の業者から直接仕入れています。1月に花粉症シーズンに向けて大量に仕入れたマスクが2月中旬に売り切れてしまい、ようやく3月下旬に新たに入荷したんです」

エムディさんは、都内板橋区の商店街で、洋服と雑貨ショップを経営し、レンタルスペースにも店を出し、マスクを販売してきた。
エムディさんには、2月以来連日続くドラッグストアの開店前の行列は異常に見えた。

「あれではコロナの防止にはなっていませんよ。『ここにくれば、もう並ばなくていい』って、おばあちゃん、おじいちゃんたちが、すごく喜んでくれたんです」

通販より低価格で売っているのはなぜかと尋ねると、滑らかな日本語で話した。

「私が開業して3年になるのですが、これまで日本人にはとてもお世話になりました。だから、安く販売してるのはその恩返しなんです」

ところで、どうして大久保の韓流ショップがマスクを大量に販売できるのだろうか?
別の雑貨店の店長はこう解説する。

「アクセサリーや雑貨のほとんどは中国製です。それで、それぞれの店が中国に強い商社にツテがあるからじゃないでしょうか。
なかには直接、中国のメーカーと取引している店もあるそうです。当店も4月第2週に入荷があり、それからは切らしていません」
0813非通知さん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:27:38.39ID:mMr7VNXn0
一方、「中国から横浜港に到着するコンテナに、マスクや医療品が目立つようになってきた」と証言する港湾関係者もいる。

「主に上海(シャンハイ)からの船ですね。4月初旬から毎日、10本以上来てますよ」

ある大手運送会社のトレーラーの運転手は4月上旬、マスクを満載した40フィート(約12メートル)のコンテナを2日連続で運んだ。

「青海(江東区)のデバン場(コンテナヤード)から、さいたま市郊外の倉庫まで運びました。そこで4トントラックなどに積み替えられて、問屋などに運ばれるようです」(前出の港湾関係者)

40フィートコンテナの容積は約67・5立方メートル。
例えば、冒頭で紹介した店が販売していた、マスク50枚入りの箱が80個入る段ボール箱(52センチ×29センチ×62センチ)を詰め込んだとすると、1コンテナに少なくとも600箱は入る計算だ。
マスクの枚数にして計240万。

すべてではないにしろ、大量にマスクを積んだコンテナが連日、横浜港だけで10以上入ってくるのだ。

☆ 続きはソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb12d83dee7a945d881e3f2bdcaa8de2bd3e9af
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg3UBBn8ep08pAlHkfmhiIrQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200422-00000085-sasahi-000-15-view.jpg
0814非通知さん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:33:56.72ID:mMr7VNXn0
2名無しさん@1周年2020/04/21(火) 17:45:23.00ID:F3+T/4iH0
 
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら日本人工場長は逮捕されるそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で不衛生で危険とされ返品されたシロモノ!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes
.
.
【文春】マスクが店頭から消えた原因は中国政府の介入! 中国で生産されたマスクは中国政府の支配下に
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586509236/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0815非通知さん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:42:54.52ID:2TKW7nZa0
1爆笑ゴリラ ★2020/05/08(金) 22:10:32.72ID:4ifgkVC+9?2BP(0)

5/8(金) 22:05
中日スポーツ

孫正義「希望する医療機関には無償寄付します」コロナ感染を調べる検査キット「2種類確保」明かす
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長
 ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(62)が8日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスに感染していたかどうかを調べる抗体検査キットを2種類確保したことを明かした。

 この日、孫氏は検査キットの写真を添付したツイートを一度投稿していたが、午後9時過ぎに書き込んだ2度目のツイートで、「masa」と書かれた別の検査キットの写真をアップ。「先ほどの写真のキットとこのキットの2種類を確保しました」と記した。

 さらに、多くの医療機関から問い合わせが来ていることを紹介し、「少しでもお役に立てるのであれば、希望する医療機関には無償寄付します」とした。これに対して、フォロワーからは「素晴らしいです」「いつも本当にありがとうございます」「行動力に敬意を表します」などの声が次々と寄せられた。

 医療現場での不足が伝えられる防護服や医療用マスク、フェースシールドなどを独自に調達して自治体や医療機関に無償で提供することを表明している孫氏は2日、ソフトバンクグループの社員と家族全てに抗体テストを提供する方針を決めたことを明かしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010057-chuspo-ent
0816非通知さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:21:07.81ID:2TKW7nZa0
1首都圏の虎 ★2020/05/08(金) 14:31:21.67ID:lrc6e38y9

中国のテクノロジー界で神格化されてきたソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が窮地に立たされている。
ウーバー・テクノロジーズやウィーカンパニーなどへの大規模投資で成果を出せず、内外から厳しい批判が噴出しているのだ。
独立系経済誌『財新週刊』の「ソフトバンクのワーテルロー」と題した特別リポートから抄訳する。

 テクノロジー界において、”投資の神”のような人物とされるソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義。
今まさに未曾有の困難に直面している。
ライドシェアの「ウーバー」やシェアオフィスの「ウィーワーク」など、相次ぐ大規模投資の結果が冴えず、世界の証券・金融業界から改めて実力を問われているのだ。

■孫正義は「勘定は大雑把だが自信満々」

 多くのPE(プライベートエクイティ)業界関係者は、孫正義の投資手法を「PEの資金規模でVC(ベンチャーキャピタル)のように投資する」と総括。次のように評価している。

 「巨額の資金で業界ライバルを制圧し、マーケットシェアを奪ってきた。孫正義のギャンブル道は、勘定は大雑把だが自信満々だ

 彼の最大の成功は、2000年のアリババグループへの投資にほかならない。創業間もないECスタートアップのアリババに2000万ドル(約20億円)を出資すると決断した際、デューデリジェンス(訳注:投資対象の資産価値などの詳細な調査・分析)をいっさい行わなかった」

 約20年後の昨年6月時点でソフトバンクグループはアリババの26%の株式を保有している。アリババの足元5200億ドル超の時価総額から単純計算すると、その価値は1400億ドル(約14兆円)近い。

 「この成功が、リスク無視の乱暴な投資スタイルの確立を後押しした。ソフトバンクグループは投資先企業への支配権を強く求める。さらにライバル企業を押しのけるため、スタートアップの企業評価額を吊り上げることが多い。高成長を期待して、類似企業との合併を仲介することも好む」(PE業界関係者)

 これまでのソフトバンクグループの歩みは、孫正義62歳の強烈な個性と密接に結びついている。

 「孫正義は個性が非常に強く、リスクを好む。ヤフーや日本テレコム、アリババへの投資は10年以上前の成功案件だが、それ以降は新たな潮流に追いつけず、いまだにアリババ投資の成功を再現したがっている」。孫正義の中国のビジネスパートナーは財新記者にそう語る。

 投資コンサルティング会社、アトラス・キャピタル・アドバイザーズのバート・ハブシャは、「孫正義は大いに成功した連続起業家であり投資家だ。彼は先見の明を持ち、リスクをいとわない。ヤフーやアリババの件で賭けに出たことからも明らかだ」と話す。

 「だが、孫正義は起業家の“ピッチ”(プレゼンテーション)にますますのめり込んでしまっている。身近な参謀の言葉に耳を傾け、自分が正しいと考える仮説を検証する必要がある」(バート・ハブシャ)。
0817非通知さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:22:46.48ID:2TKW7nZa0
■「アリババ株を売ってはいけない」

 一方、ソフトバンクグループは債務問題を抱えているが、新たな資金調達は容易ではない。

 業界関係者は「孫正義は投資界の重鎮だが、クレジット市場のルールには詳しくない。やみくもにムーディーズ・ジャパンの格付けを取り下げたことで、債券市場での資金調達の道は基本的に閉ざされたとみている」と語る(訳注:S&Pの格付けは取り下げていない)。

 別の業界関係者は、「もともとソフトバンクグループはアリババ株を売って急場をしのごうとしていたが、”アリババ株を売ってはいけない”ことに気づいたようだ」と語り、次のように続けた。

 「5Gに投資する資金がなければ、グループの柱である通信事業は値打ちがなくなる。(その資金を確保するには、アリババ株を持っていたほうが調達上有利だから)アリババ株を保有していることこそが、ソフトバンクグループ株の価値なのだ」

 孫正義の資金調達戦略は、いまやアリババ株の価値が頼りとなっている。

5/8(金) 5:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200508-00348937-toyo-bus_all
0818非通知さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:16.18ID:gaSLcWbA0
1どどん ★2020/05/09(土) 17:12:08.02ID:AAdFxK0q9

 中国に本社を持つオンラインゲーム会社「ネットイース・ゲームス」(ディン・レイ最高経営責任者=CEO)は9日、東京都福祉保健局に医療用の使い捨てマスク5万枚を寄付した。
緊急事態宣言が延長される中、同社は「日本、東京都を応援したかった。今我々に出来ることとして医療、福祉、保険を支援していきたい」としている。

 同社は、2001年からパソコン、スマホ向けのゲーム事業を展開しており「ゲームを愛する多くのプレイヤーたちと共に成長してきた」(レイCEO)と言う。
現在、全世界で3億人のユーザー数を持つ世界最大級のゲームメーカーとして成長している。

 日本では、大人気のバトルロイヤルスマホゲーム「荒野行動」やオンラインゲーム「Identity5 第五人格」、「大三国志」、「陰陽師本格幻想RGP」などを開発、運営している。
「大型タイトルは日本国内で特に人気がある」といい、すでに6000万ダウンロードを超えているという。

 今回は、そういったことへの「還元」の意味もある。同社は「お互いに困っているときは助け合わないといけない。今、我々のすべきことは何かを考えていきたいと思っている。
今後も、出来る限りの支援策を考えていきたい」としている。

報知新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-05090085-sph-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_siggyWpZtjWuzkSXHjDilmobIw---x900-y649-q90-exp3h-pril/amd/20200509-05090085-sph-000-2-view.jpg
0819非通知さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:15:18.88ID:4KPXR5iN0
1首都圏の虎 ★2020/05/15(金) 14:10:52.76ID:Eol3vzZv9

ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(62)が14日、自身のツイッターを更新。
新型コロナウイルスに感染していたかどうかを調べる抗体検査キット18万個を477の医療機関へ無償で送ったことを明らかにした。11日には15万個を599の医療機関へ提供しており、今回が2度目。

 「昨日募集の第2次抗体検査キット、確認できた全ての医療機関477箇所へ出荷完了。明日以降、順次到着予定。第3次入荷分が入荷され次第、受付をtweetします」とつづった。

 孫会長はツイッターで、医療現場で不足しているフェースシールドやゴーグルを調達していることも明かしている。

5/14(木) 19:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a892e46ac5e83080f4db1eee3edd1c510ff6ad6
0820非通知さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:45:47.10ID:jm9cA/gK0
1チミル ★2020/05/17(日) 14:25:29.33ID:wmc8JsGD9
【5月17日 CNS】
中国・湖南経済電視台(Hunan Economic Television)の報道によると、湖南省郴州市(Chengzhou)永興県(Yongxing)で先日、複数の幼児患者の体重が激減し、頭蓋骨が変形して巨大になる異常が確認された。
メディアが調査すると、これらの患者は全員「くる病」と診断され、同じように「倍氨敏(Bei'anmin)」という名称の「特殊医学用途配合食品」を推薦され、飲んでいたことが判明したという。

メディアに公開された動画では、これらの幼児は病院で検査を受けた結果、「ミルクアレルギー」と診断されている。
医師は保護者に対してアミノ酸ミルクを子どもに飲ませるよう提案し、保護者はその後、粉ミルクを買うために病院脇の母子用品ショップに行くが、いずれも店員の強い勧めで最終的に買ったのは「倍氨敏」だった。
ある保護者が、製品の外箱に印刷してある「固体飲料」の文字について尋ねると、店員は「倍氨敏」はその店で扱う「最高級の粉ミルク」で一番売れ行きが良く、赤ちゃんはみんなこれを飲んでいると答えている。

※引用ここまで。
画像や全文は下記よりお願いいたします。
https://www.afpbb.com/articles/-/3283418
0821非通知さん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:06:32.17ID:jm9cA/gK0
◆ソフトバンクは大丈夫か?

4月7日、安倍晋三政権は事業規模108兆円にも上る「緊急経済対策」を大々的に発表した。だが、黒川氏は「効果はほとんど期待できない」と一刀両断する。

黒川氏によれば、今回の緊急経済対策には、新型コロナウイルス対策とは関係のない、「不急」の予算がいくつもあるという。

「まさに火事場泥棒ですよ。例えば『レアメタルの確保・備蓄』、『海外向け商談・プロモーション支援』なんて項目まであります。それらはいま緊急に必要でしょうか。
大企業向けの資金繰り支援には45兆円が投入されますが、中小企業と個人事業者はバタバタと倒れることになります。資金力のある大企業はテレワークで仕事が回っている。
しかし、実際に現場で働いているのは中小企業やフリーランスの方たちです。日本の経済力の著しい低下は避けられません」

大企業の中にも「瀕死」状態に陥る企業が出てくる。なかでも黒川氏は孫正義会長が率いる『ソフトバンクグループ』を挙げる。同グループが’17年5月に設立した10兆円規模の投資ファンド『ビジョン・ファンド』がアキレス腱になるのだという。
同ファンドが巨額投資した代表的な銘柄が軒並み不調なうえに、コロナショックの影響をモロに受けているからだ。

「同ファンドは世界の主要都市でシェアオフィスを運営する『WeWork』に約1兆円を出資していましたが、’19年秋、同社にまつわるスキャンダルが次々明るみになり時価総額は10分の1程度に急落しました。にもかかわらず、孫氏は1兆円の追加支援を決断します。

ソフトバンクグループは4月13日、’20年3月期の連結営業損益が1兆3500億円の赤字になる見込みだと発表した。

「同グループは19兆円の有利子負債を抱えていますが、時価総額およそ14兆円の中国の『アリババ』株を所有しているので、生き延びているという状況です。
しかし、米国で金融危機が起きれば、いまや『投資会社』となったソフトバンクは解体されて、切り売りされることになると思います」

その金融危機まで残された時間はさほど長くない。

「米国では4月中旬までの1ヵ月で新規の失業保険申請が2200万件を超える見込みです。FRBは3月中に総額235兆円の金融緩和を決め、4月9日に250兆円の経済対策を発表しています。実質GDP成長率は横ばいなので、市場には行き場のないおカネが溢(あふ)れることになります。

私はどう長く見てもあと3年で米国の金融バブルは本格的な崩壊を始めると考えています。そうすると日本で何が起こるか? 年金基金やゆうちょ銀行をはじめ、日本は米国の金融商品に対して大量に投資をしていますので、老後の資産は吹き飛んでしまうでしょう。
私たちにいまできることは、緊急事態宣言をきっかけに、自分の生活を見直しながら、少しずつリスク分散をして備えていくことしかありません」

コロナショックはこれから始まる世界大恐慌の引き金に過ぎない――。

『FRIDAY』2020年5月1日号より
https://news.yahoo.co.jp/articles/8278b24c6dd909f3b632bc8b78af4106a1ccc19e
0822非通知さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:04.77ID:jm9cA/gK0
1首都圏の虎 ★2020/05/12(火) 21:27:05.50ID:lxXGvXte9

全国の高校の半数ほどでオンライン教育に使われているという学習アプリ「Classi(クラッシー)」について、通信エラーが出てしまってつながりにくいとの生徒らの声がツイッター上などで相次いでいる。

 1か月ほど前から断続的に同様な状態が続いているといい、連休明けには1万件以上もツイートされて、一時「日本のトレンド」に入った。

■「何のための有料サービスなのか」などと不満相次ぐ

「1週間に1度はClassiに怒ってる」「ログインができません。こっちの通信環境に問題は無いのに」「何のための有料サービスなのか」...

 Classiのサービスについて、GWと土日が明けた2020年5月11日、ツイッター上は、高校生らのこんな声であふれた。

 サービスは、ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社Classiが運営しており、学習動画の配信や教師と生徒・保護者の連絡、生徒の記録付けなどができる。
利用料金は、保護者負担の年間3960円(税込)で、19年5月現在で2500校超、116万人が利用しているという。
新型コロナウイルスの感染拡大で臨時休校となる高校が多い中、オンライン教育への活用が広がっているようだ。

 ツイッターでは11日、学校の課題を同日中に提出しなければならないのにできないといった悲鳴も上がり、「#Classiを許すな」などのハッシュタグでツイートが続々寄せられている。
ツイッター上の情報では、スマホのアプリでサービスにつなげようとしても、「電波の良い場所で再度お試しください」とエラー表示になるという。

 サービス稼働状況のサイトは11日、正午までほぼすべてが「大幅に遅延」の表示になっていた。19時現在も、多くは「稼働中」となっているものの、生徒用のアプリは、「大幅に遅延」のままだった。
0823非通知さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:06:04.28ID:jm9cA/gK0
臨時休校によるアクセス集中でシステムが不安定に
 Classi公式サイトでのお知らせなどによると、臨時休校をきっかけとしたアクセスの集中でシステムが不安定になっており、4月上旬から断続的に8〜12時ごろに接続しづらい状況が発生しているという。

 4月13日には、外部からの不正アクセスが5日にあって一時サービスを停止したと発表があり、高校生ら約122万人分のIDや教員が記入した自己紹介文約2000件が閲覧された可能性があるとされた。ただ、つながりにくい問題は、不正アクセスによるものではないとしている。

 使いづらい状態が長期化しているためか、iPhone用の生徒用アプリでは、高校生らから厳しいレビューが続々寄せられている。「このアプリを利用する利点が少ない」などとやや荒れ模様で、5段階評価のうち1.3に留まっており、ツイッターなどで話題になっていた。

 東京都立高校で、Classiを使うところが多く、ある進学校ではアクセス集中で多くの生徒が苦しんでいるとして、使用を止めるよう訴えるネット署名活動も始まった。都教委の教育政策課は5月11日、「課題を配信して回収する機能などがあって、使う高校が多いのだと思います。
先週からつながりにくくなっているようですが、休校中ですので高校側からの声はまだ届いていません」とJ-CASTニュースの取材に話した。

 神奈川県の川崎市立川崎高校では、Classiの接続が困難になっていたことから、4月15日に代替ツールを検討することをサイト上で明らかにしていた。その後については、教頭がこう取材に答えた。

「家庭での料金負担があるので、不満が出ているのかもしれません。1日つながらなかったこともありましたが、GW明けは丸1日つながらないことはないようです。うちの学校では、午前中は避けたり、郵送と合わせて課題を出したりしています。
模擬試験で間違えたところを解説する動画などもあり、3年前に始めて使い方に慣れていますので、今後も続けていくつもりです」

5/11(月) 20:54配信 全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b597c63e3ad0733d7fb697cef270be8e2c54c39
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200511-00000014-jct-000-2-view.jpg
0824非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:06:24.68ID:tq89PrHd0
1ばーど ★2020/05/19(火) 11:33:33.09ID:W88qEHbc9

ソフトバンクグループが5月18日に発表した2020年3月期(19年4月〜20年3月)の連結業績は、売上高が前年比1.5%増の6兆1851億円、営業損益が1兆3646億円の赤字(前年同期は2兆736億円の黒字)、最終損益が9616億円の赤字(同1兆4112億円の黒字)に転落した。
4月に下方修正した業績予想をさらに下回る結果での着地となった。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、AI関連の新興企業に投資する10兆円規模のファンド「SoftBank Vision Fund」(SVF)の投資先の市場価値が下落し、1兆9313億円のセグメント損益を計上したことが響いた。

■WeWorkへの投資は「私の失敗」

特に損失が多かった投資先は、ライドシェアの米Uber(約5555億円)、コワーキングスペース「WeWork」運営の米The We Companyとその関連会社(約4916億円)など。その他の企業群は、新型コロナ禍の影響などで合計で約8049億円の損失を計上した。

ソフトバンクグループの孫正義社長は「SVFが大きなマイナスで経営の足を引っ張った」とし、特にWe社への投資に言及。「WeWorkで投資の失敗をしたのは公に認めている。私がばかでした。私が失敗しました。私が見損ないました」と語った。

以下ソース先で

2020年05月18日 20時31分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/18/news131.html
0825非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:07:13.64ID:tq89PrHd0
1夜のけいちゃん ★2020/05/18(月) 20:30:19.38ID:dKuYAw8D9
2020年5月18日 15時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434711000.html

ソフトバンクグループは、ことし3月期の決算を発表し、営業損益は、2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3600億円余りの巨額の赤字になりました。
新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした金融市場の動揺で投資先の企業の価値が下がったためで、赤字幅は過去最大です。

ソフトバンクグループは18日、グループ全体のことし3月期の決算を発表しました。

それによりますと、営業損益は2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3646億円の巨額の赤字になりました。また、最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から、一転して9615億円の赤字になりました。

年間の決算で営業赤字、最終赤字となるのはいずれも15年ぶりで、赤字幅は過去最大です。

業績の悪化は、投資先のアメリカのシェアオフィス大手、ウィーワークの経営悪化による損失を計上したことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした金融市場の動揺で、ほかの投資先についても企業価値が下がったことが主な原因です。

巨額の赤字に陥ったことを踏まえ、ソフトバンクグループはことし3月、最大で4兆5000億円分の資産を向こう1年かけて売却し、負債の削減などに充てる方針を示していて、計画どおりに財務の改善を進められるかが問われています。
0826非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:30:07.88ID:tq89PrHd0
1チンしたモヤシ ★2020/05/10(日) 22:23:46.83ID:JbjQHu7D9
前澤友作氏、ひとり親1万人に10万円配る基金創設
日刊スポーツ [2020年5月10日18時37分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005100000482.html

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202005100000482-w1300_0.jpg


前澤友作氏(2019年10月22日撮影)

ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏(44)が10日、新型コロナウイルスの感染拡大で自粛期間が続く中、子供の学校の休校などで仕事が出来なくなるなどして、苦境に陥ったひとり親の支援策として「前澤友作ひとり親基金」創設を発表した。

同氏は「第一弾は、現金10万円を1万人のシングルマザー&ファザーに配ります。コロナでひとり親の皆さまは本当に大変。僕なりにできることします」と、現金10万円を1万人のひとり親に配るとした。前澤氏のアカウントをフォローし、リツイートの上、アンケートに回答すれば応募は完了。応募の締め切りは15日で、入金は18日から開始とした。

前澤氏は前日9日に、ツイッターで「シングルマザー&ファザーの皆さん」と題し「この状況の中、本当に大変だと思います。微力ではありますが、前澤、動きます。詳細は明日お知らせします」と告知。「以前からひとり親の皆さまに向けて何かしたいなと思っていましたが、情けないことに何もできずにいました。これから少しずつ動いていければと思います」とつづっていた。

前澤氏は、総額10億円のプレゼント企画「#前澤お年玉」を展開中の1月4日のツイートでシングルマザーについて言及。「#前澤お年玉関係なく、日本で120万世帯以上といわれるシングルマザーの皆さんの可能性に僕は注目しています。チャンスや時間がないだけで、やるときやってくれる肝っ玉座った母ちゃんパワーは絶大かと。
日本の貧困問題、少子化問題にとっても、そんな母ちゃんパワーが活かされる社会にしないと」(コメントは原文のまま)と支援したい考えを示していた。
0827非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:30:39.95ID:tq89PrHd0
前澤氏は「ひとり親の状況」と題し、データも提示。その中で

<1>日本国内の母子家庭世帯数は123万2000世帯で、うち51%が相対的貧困層

<2>国内の父子家庭世帯数は18万7000世帯

<3>母子家庭世帯の年収は約200万円で平均年収の半分以下

<3>ひとり親の子どもたちの大学進学率は、日本全体の平均の53・7%を大きく下回る23・9%

と紹介。加えて

<4>年間の離婚件数は21万2000件で、うち子供がいて離婚するケースは12万3000件

と、子を持つ親の離婚も少なくないとした。

前澤氏は「第一弾」としており、さらなるひとり親支援策を打ち出す可能性を示唆した。


-------------


前澤友作氏、ひとり親基金ツイート30分で反応3万
[2020年5月10日19時9分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005100000505.html
0828非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:34.26ID:tq89PrHd0
1ドルジ ★2020/05/07(木) 22:13:12.48ID:C7grQkDo9

有毒ガス漏れ、13人死亡 韓国LG系工場、再開準備中か―インド
2020年05月07日17時15分

 インド東部ビシャカパトナムにある韓国LG系の「LGポリマーズ・インディア」の
化学工場で7日未明、有毒ガスが漏れ、地元民放NDTVによると子供を含む13人が死亡、200人超が病院に搬送された。
1000人超がガスの影響を受けた可能性があるといい、犠牲者は増える恐れがある。

 複数の地元メディアによれば、工場は、インド政府が新型コロナウイルスの感染拡大防止のため3月末に
開始した全土封鎖の影響で操業を停止。ヒンドゥスタン・タイムズ紙(電子版)は「40日以上の閉鎖を経て、
7日から操業再開の準備をしていた」と報じた。当局が事故との関連を調べている。

 事故は、7日午前2時半(日本時間同6時)ごろ発生。ガスの影響は、工場から半径3キロの範囲に及んだと報じられている。

 地元当局は「マスクなどで鼻と口を覆い、速やかに現場から離れるよう」ツイッターで住民に呼び掛けた。
NDTVは、立っていた女性が膝から崩れ落ちそうになり、周辺の住民に支えられる姿を放映。
「住民は、目が焼けるような感覚と呼吸困難を訴えた」という当局者の話を伝えた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050700595&;g=int


路上で倒れていた人たちを25台の救急車で病院に搬送したが100人の症状は重く、 死亡者の中には8歳の少女も含まれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b306ffa2ece6b160b7958339f8d64bf52c6266e


インドの化学工場で7日、ガス漏れが発生し、周辺住民ら10人が死亡、5000人が体調不良を訴える事態になっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200507-00000406-nnn-int
0829非通知さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:52:48.16ID:tq89PrHd0
1Felis silvestris catus ★2020/05/07(木) 22:22:03.50ID:N0dyX9rd9

https://news.yahoo.co.jp/articles/a69dfb3d92f3660c2595b1832b1d1737f51b793a

「光と真理教会」ホームページにあがった謝罪文

韓国・ソウルの東大門区にある宗教団体「光と真理教会」が、信仰訓練と称して信者たちに人糞を食べされるなどの過酷な行為をしていたことが判明した。教会側は謝罪文を発表した。

「光と真理教会」の脱退した信者と市民団体「平和の木」は5月5日、記者会見を開き「教会が非常識で加虐的な訓練を通して信者たちを手懐け、搾取してきた」と暴露した。
彼らは教会のキム・ミョンジン担任牧師の法的処罰と教会の強制解散を訴えている。


脱退した信者らは、教会が信仰訓練を口実にしたグルーミング犯罪(加害者と被害者が親密な関係を持ち、信頼を重ねた後繰り広げられる犯罪)が行われたと主張している。

その内容は、人糞を食べさせたり、深夜12時に共同墓地で信者同士で暴行させ、車のトランクの中に閉じ込めたり、サウナの釜に入って耐えるなどの行為を強要したものだという。

この他にも、キム牧師が献金を利用し、個人の名義で不動産を取得したという主張も出ている。

教会側は、5月6日、公式サイトでキム牧師と会員の連名による謝罪文を掲載した。

謝罪文は、「傷つけ、痛い思いをした皆様に心から謝罪する。これらの論難は、誰よりも私たちの教会を大切にし献身してきた方たちの吐露であり、心がより痛む」という内容だった。

教会側は、「皆様がこのような心境に至るまで経験した空しさと怒りを考えると私たちは頭をあげることができない」とし、「息することさえ大変であるが、教会は今の状況を通じて、聖書的な愛を振り返るきっかけにしたい」とした。

さらに、「信じていた子女たちがお互い意見が異なり、法廷に立つことは非常に残念なことであるが、やむを得ず専門家たちの助けをもらい、真実を明らかにこの状況を速やかに解決しより健康な教会を回復する」とした。

光と真理教会の元信者であったある女性は、「2018年10月、信仰訓練を名目に『寝ずに耐える』訓練を受け、脳出血で倒れ一級障害判定を受けた」として、教会関係者たちを告訴した。ソウル東大門警察署が捜査に着手している。
0830非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:04:28.06ID:e34nEdUL0
1蚤の市 ★2020/05/20(水) 12:32:57.47ID:UKxLQmSy9
 【台北時事】
台湾の蔡英文総統は20日、2期目入りした。
蔡氏は就任式で宣誓した後、内外に向けて演説し、関係悪化が続く中国について、「北京当局が『一国二制度』によって台湾を矮小(わいしょう)化することを受け入れない」と強調。
中国が掲げる一国二制度による中台統一方針を改めて拒絶した。
一方で、2016年5月の1期目就任後から途絶えている中国との公式な対話再開には意欲を示した。

時事通信 2020年05月20日12時12分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052000167&;g=cov
0831非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:00:32.93ID:e34nEdUL0
1さかい ★2020/05/21(木) 19:09:16.97ID:yZnhlxrt9?2BP(1000)
2020年5月21日 16:43
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59387670R20C20A5000000

ソフトバンクグループ(SBG)は21日、国内通信子会社ソフトバンク(SB)の一部株式を売却すると発表した。SBの発行済み株式の5%で、足元の株価でみて約3300億円となる。
新型コロナウイルスの感染拡大による株価下落と財務悪化に対応するため、資産売却で4兆5000億円を調達することを表明している。

保有する32億弱のSB株のうち、2億4000万株を複数の証券会社を通じて売却する。株式の受け渡し完了は26日の予定。売却でSBへの出資比率は67.1%から62.1%に下がるが、連結子会社のまま残る。

SBGは新型コロナの市場混乱や需要蒸発でファンド事業で、2020年3月期に1兆8000億円の投資損失が出た。今後2年の社債償還で1兆4500億円、自社株買いに約2兆5000億円を使う予定で、資産売却を進める。
すでに保有するアリババ集団株の現金化で1兆2500億円を調達したことを明らかにしており、今後も保有株式の一部売却を進めるとみられる。
0832非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:08:41.03ID:e34nEdUL0
1ガーディス ★2020/05/22(金) 01:13:47.21ID:/BqX74S09

韓国の280万世帯は給付金の受給に全く時間がかからなかった。申請しなくても自動的に銀行口座に振り込まれたからだ。

韓国・ソウル市の南に住む57歳のトラック運転手、イ・ジョンチョルさんは、政府から40万ウォンの新型コロナウイルス対策給付金を受け取るのに1分しかかからなかったと話す。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QANJKBT0AFB401
0833非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:14:37.90ID:e34nEdUL0
>>825
20不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 18:02:06.73ID:CpPbTwnK0
>9
内部留保貯め込みすぎだから取り上げろと掲示板で書いてる奴いるよな?
まだ4兆円は内部留保あるんじゃないのか?ソフトバンクグループの内部留保取り上げなくても良いのかw

ソフトバンクグループの貸借対照表を見てみた 2019年12月31日
https://cdn.group.softbank/corp/set/data/irinfo/financials/financial_reports/pdf/2020/softbank_results_2020q3_001.pdf

自己資本合計は9兆1914億1900万円で、そのうち内部留保(利益剰余金)は5兆4107億7600万円あり負債合計は30兆2150億1800万円
現金及び現金同等物が3兆8047億1100万円で資産合計は39兆4064億3700万円

2019年12月31日までの貸借対照表しかネットで見つけられない。2020年3月31日の貸借対照表はどこだろう?

2019年12月31日のソフトバンググループの内部留保(利益剰余金)は5兆4107億7600万円
1兆3646億円の赤字、だから内部留保が1兆3646億円減る。内部留保は4兆461億7600万円になっちまったわけか?
1兆3646億円が減ったのは比較が2020年12月31日ではないかも知れないので内部留保はもっと多いのか?
0834非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:23:48.52ID:e34nEdUL0
7不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 14:12:22.14ID:dLdOt/ak0
■在日朝鮮人の年収

1位 秋 元康(AKB48総合プロデューサー)約100億円
2位 孫 正義(Softbank創業者)約94億円
0835非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:25:09.61ID:e34nEdUL0
96不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 14:27:47.93ID:CWNL+Fju0
【ファーウェイ】
ソフトバンク・孫正義、医療支援の裏で日本に中国からの送電網を引く構築を画策 インフラテロの懸念[5/10]

孫正義氏、医療支援の裏でファーウェイの送電網構築を画策か…大赤字・ソフトバンクの命綱

 新型コロナウイルス騒動の発生後から、米国防権限法で禁止された中国通信大手ファーウェイとその仲間が、医療支援に勤しんでいる。
 4月4日、ニューヨーク州知事が中国政府から贈られた人工呼吸器1000台がJFK空港に到着した際に、「中国政府、ジャック・マー、蔡崇信に感謝します」とツイートしたことがアメリカで話題となっている。
 ジャック・マー氏はアリババの創業者、蔡崇信氏はアリババの副会長で孫正義氏の右腕。どちらも、米国防権限法で禁止された中国通信大手ファーウェイのエコシステム企業だ。
 そのころ、日本ではシャープがマスク生産を始めたことが話題となっていたが、シャープはすでに台湾フォックスコン・テクノロジー・グループの子会社で外資系企業だ。
 これは、そろそろ日本ではソフトバンクが動くかと思った頃に、孫氏が医療用フェイスシールドと医療用メガネを緊急に調達できるとツイートし、
それに吉村洋文・大阪府知事が「是非、大阪府で買取りさせて頂ければと思います」と返信したことが、日本で話題となった。

 大阪の企業が防護服13万着あると吉村府知事あてにツイッターで書き込んだのは完全無視で、
大阪スマートシティで協力関係にあるソフトバンクの孫氏に「孫会長、初めまして」と挨拶しているのが「白々しい」との声も上がっている。
 この医療支援に関わるソフトバンク、アリババ、シャープ、フォックスコン、蔡崇信氏の共通点は、バックにファーウェイがいるということだ。
(続く)
0836非通知さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:25:43.08ID:e34nEdUL0
108不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 14:29:07.78ID:CWNL+Fju0
(続き)
 ファーウェイは創業者の娘で副会長兼CFO(最高財務責任者)の孟晩舟氏が米司法省に起訴されて以来、日米でイメージが悪化してきているのでPR戦略に打って出たわけだが、これには裏がある。

●中国が推進するスマートグリッド、“インフラ・テロ”のリスクも

 中国国家電網が、中国から日本を含む世界を送電網と通信網とセットでつないでしまおうという計画において、ファーウェイのスマートグリッドを推進しているのだ。
中国国家電網公司、韓国電力公社、ロシアの国営送電会社、ソフトバンクが、巨大な国際送電網を世界に築くためだ。

 その国際団体の会長に中国国家電網会長の劉振亜氏が就任し、副会長には孫氏が就任しており、孫氏は「アジア・スーパーグリッド構想」の中心人物で日中を送電網でつないで電力の流れを支配下に置く役割を担っている。

 この構想の内容について、中国大手通信事業者に取材したところ、ファーウェイの計画では中国製のスマートグリッドを各家庭に入れれば、ユーザーはインターネット料金が無料になり、
モンゴルで発電したクリーンエネルギーを日本が利用できるので、原発事故に悩まされる必要がなくなるというメリットがあるという。
0837非通知さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:13:13.57ID:3jw0CTY10
1電気うなぎ ★2020/05/21(木) 12:01:31.36ID:VNtyDtcp9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200521-00237907-diamond-bus_all.view-000
【写真は郭平輪番会長。背後には「前を向こう、絶対にあきらめない」の文言があった Photo:Huawei】


米国政府が中国のハイテクガリバー、ファーウェイに対する追加制裁を発表した。ハイテク製品の中核部品である半導体の調達が至難になる制裁内容だ。
元の制裁から1年を経て、ファーウェイの業績は意外にも好調さを維持している。
だが5月20日まで開かれたファーウェイの年次イベントでは経営トップが、事態がいかに深刻であるかを吐露していた。
(ダイヤモンド編集部 高口康太)

https://diamond.jp/articles/image/237907


● 米制裁の多大な圧力を受け 膨張したのは2つの金額

 「2019年5月16日にエンティティーリスト(米国の禁輸措置対象企業名簿)に掲載された後、ファーウェイは研究開発費を増額し、在庫を増やして対抗してきました。
これらの措置は経営とリスク管理に多大な圧力をかけるものではありましたが、それでもわれわれは生き残っています」

 中国通信機器大手ファーウェイ(華為技術)は5月20日までの3日間の日程で、年次の大型イベント「グローバル・アナリスト・サミット」(開催地・中国深セン本社)を開いた。
18日の基調講演に登壇した郭平・輪番会長は開口一番、米国トランプ政権による一連の制裁に苦しんでいることを率直に吐露した。
研究開発費と在庫の数値がこの1年の苦しみを端的に象徴する数字だという。

 研究開発費は29.8%増の1317億元(約1兆9800億円)。
研究開発費が膨らんだのは、米国の禁輸措置によって米グーグルのモバイルアプリ機能(グーグル・モバイル・サービス、GMS)などが使えなくなり、代替のソフトウエアを開発せざるを得なかったため。
また在庫も73.4%増の1674億元(約2兆5100億円)と大幅に伸びた。
こちらは必要な部品を調達難に備えて潤沢に備蓄するため、膨れあがった。
0838非通知さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:14:00.65ID:3jw0CTY10
● 稼ぎ頭のスマホにブレーキ 中国以外では失速顕著

 郭会長の記者会見はほとんどの時間が米国の制裁関連のテーマにあてられたが、繰り返し使われて耳に残った言葉が2つある。

 1つが「手忙脚乱」。日本語で「てんてこまい」を意味する中国語で、この1年は激動であったと繰り返し語っていた。
そしてもう1つが「補洞」。穴をふさぐという意味で、制裁によって受けたさまざまな穴をふさぐことを意味する。
6000万行ものソースコードを作成し、1000以上ものコンピューターボードの開発。
さらに新たなサプライチェーンを構築するなど、「補洞」に追われたという。

 だが、必死の取り組みでも穴はふさぎ切れていない。


↓以下ソースでご覧ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3eca0cd50cf480f19290e14aad283c4e49beec5?page=1
0839非通知さん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:50:32.68ID:o/VS/qbV0
1アルヨ ★2020/05/29(金) 19:54:19.07ID:5mW5kQL79
2020年5月29日 16時20分

2020年5月29日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、中国の李克強(リー・カーチアン)首相が記者会見で、中国の平均収入について語った内容を紹介した。
李首相は、「わが国の1人当たりの平均年収は3万元(約45万円)だが、6億人の月収はたった1000元(約1万5000円)だ。1000元では中等都市で家を借りることも困難だ。そして新型コロナウイルス後の今は民生が重要だ」と語り、「雇用は最大の民生だ」と指摘した。
これに対し、中国のネットユーザーから「これこそ真実の数字だ。平均に惑わされるべきではない」「ようやく本当のことが聞けた」「その通りだ。民衆の収入はみんな低く、家や車のローンを払うのが難しい」「これはその通り。月収1000元に満たない人も多い」などのコメントが寄せられた。

また、頭条新聞は年収に直近2年の年収に関するアンケートを実施。日本時間29日午後0時30分現在でおよそ19万人が回答しており、
「約3万元(約45万円)」が最も多く7万8000人、次いで「5万〜10万元(約75万〜150万円)」が5万8000人、「10万〜20万元(約150万〜300万円)」が2万6000人、「20万〜50万元(約300万〜750万円)」が1万6000人、「100万元(約1500万円)以上」が1万5000人となっている。

このアンケート結果に対し、「なんで3万元以下の選択肢がないのか」とのコメントが寄せられ、多くのネットユーザーの支持を得ていた。6億人の月収が1000元であることを考えると当然のことだろう。また「収入ゼロです」とのコメントも多かった。さらには「極端な貧富の差は政府の職務怠慢」との指摘もあった。
(翻訳・編集/山中)

https://img.recordchina.co.jp/thumbs/m1200/201707/20170705-035100721.jpg

https://www.recordchina.co.jp/b183440-s0-c10-d0062.html
0840非通知さん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:48:51.96ID:wkCq37yh0
1首都圏の虎 ★2020/05/29(金) 03:04:10.67ID:cyjEfIQa9

米アルファベット傘下のグーグルは、英通信大手ボーダフォン・グループがインドで展開する事業の株式取得を検討している。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。
モバイル分野において世界で最も急成長しているインドには、米ソーシャルネットワークのフェイスブックも先月投資を発表している。

  FTが事情に詳しい関係者を引用して報じたところによると、グーグルが検討しているのは、ボーダフォンとアディティヤ・ビルラ・グループが出資するボーダフォン・アイデアの株式約5%の取得。
協議はまだ初期段階だという。

  ボーダフォンとボーダフォン・アイデアの広報担当者はコメントを避けた。

2020年5月28日 23:17 JST
0841非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:48:19.22ID:1O5G2t+J0
1爆笑ゴリラ ★2020/05/25(月) 13:33:50.64ID:ZnTQpl5P9
5/25(月) 13:28
ITmedia NEWS

ソフトバンク、新卒採用の動画面接にAI導入 所要時間を7割削減へ
ソフトバンクが新卒採用の動画面接にAIを導入
 ソフトバンクは5月25日、新卒採用の動画面接にAIを導入すると発表した。5月末から、 AIベンチャーのエクサウィザーズと共同開発したAIを使って動画を分析し、合否を判定する。動画面接の選考に要する時間を約70%削減できるという。

 同社は就活生の移動時間の軽減などを目的に、1月から新卒採用で動画面接を開始。グループディスカッションや集団面接を廃止した。動画面接では、事前に設定した質問に就活生が答えている様子を撮影・提出させ、内容を人事担当者が評価している。

 動画面接は1月以前から、インターンシップの選考でも実施していた。今回使用するAIの開発に当たっては、インターン生の選考で提出された動画データと、熟練の採用担当者による評価データをAIに学習させ、評価を自動で算出可能にした。

 AIが採用基準を満たすと判断した動画は合格になり、応募者は次の選考に進む。不合格と判定した動画は人事担当者が内容を確認し、あらためて合否を判断することで、選考の正確性を確保する。

 同社は2017年5月から、新卒採用のエントリーシートの評価に日本アイ・ビー・エムのAI「Watson」を導入するなど、AIを使った採用の効率化を進めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000132-zdn_n-sci
0842非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:49:39.73ID:1O5G2t+J0
1首都圏の虎 ★2020/05/26(火) 22:41:58.21ID:fLhbXkSL9
[東京 26日 ロイター]
- ソフトバンクグループ(SBG)(9984.T)に、米中摩擦という新たなリスク要因が浮上してきた。
米国で中国企業の上場を制限する動きが浮上し、同社の「虎の子」といえる中国の電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディング(BABA.N)(BABA.K)株式への影響が懸念されている。
アリババ自体の業績は好調だが、仮に上場廃止とでもなれば、流動性低下を通じて株価に悪影響が出る可能性もある。

<米上院が全会一致で可決>

米上院は今月20日、一部の中国企業による米株式市場上場を制限する可能性のある法案を全会一致で可決した。同法案の下、3年連続で米公開会社会計監督委員会の監査基準を順守できなければ、企業は米証券取引所での上場が禁じられる。
さらに、外国政府の保有を巡る情報開示も義務付けられる。

同法案は全ての外国企業に適用される。しかし、トランプ政権が中国への強硬姿勢を強めるなか、中国企業が標的になっているというのがもっぱらの見方だ。

アリババは2014年9月にニューヨーク証券取引所に上場。現在の株価は、初値から約2倍となる200ドル前後で推移している。SBGの保有株のうちアリババ株は半分以上を占める。

「最悪の場合、上場廃止となるのではないか」──。そんな恐怖が市場に広がる中、同法案の上院通過が伝わった後、アリババの株価は軟化。22日には6%近く下落した。
SBGの株価は小動きだったが、保有するアリババ株は21日に約3000億円、22日に約9000億円、それぞれ減少し、SBGの株主価値も目減りした。

<「余裕」のSBGは静観>

アリババは昨秋、香港市場にも重複上場した。仮に米市場で上場廃止になっても、すべてのマーケットで売買できなくなるわけではない。東洋証券のキョウ静傑アナリストは「ADR(米国預託証券)しか上場していない他の中国企業より融通が効く」と指摘する。

アリババ自体の業績も堅調だ。22日に発表した第4・四半期(1─3月)決算は、市場予想を上回る22%の増収で、利益も予想を上回った。新型コロナウイルスの影響によるロックダウン(都市封鎖)に伴うインターネット通販需要の拡大が寄与した。

SBGの関係者は、米市場での上場に制限がかけられたとしても「アリババの本質的な価値に変化があるわけではない」と冷静だ。短期的にNY上場の株価が悪影響をうけたとしても、アリババ株に価値がある以上、「中長期的には裁定が働き株価は戻る」と話している。

SBGの財務体質も以前より堅牢だという。孫正義会長兼社長は18日の決算会見で、コロナ・ショックの受け止めについて「過去に比べれば余裕で崖の下をのぞいている状況」と語った。「指二本で体を支えているような危機感だった」

ITバブル崩壊後や、「腕一本で支えている感じだった」リーマン・ショック後に比べれば、資産を現金化し財務改善する余地があると説明した。
0843非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:51:02.93ID:1O5G2t+J0
<今後の戦略に影響も>

しかし、アリババ株の下落は、SBGにとって痛手であることに変わりはない。SBGが重視する株主価値が縮小するほか、先行き保有株の売却で期待していたような資金も得にくくなる。
新型コロナウイルスの影響を大きく受けている現在のような状況では、投資戦略にも狂いをもたらしかねない。

SBGは3月、資産4.5兆円を売却して資金を調達し、2.5兆円の自社株買いと債務圧縮、手元資金に充てる計画を発表した。
このうち、アリババ株の一部の先渡売買契約や通信子会社ソフトバンク(9434.T)株の一部売却を通じた約1.5兆円の資金調達と、1兆円の自社株取得枠の設定にすでに取り組んだ。

「今回の売却は保有株の5%に過ぎず、負債削減も考慮すれば利払い能力への影響は限定的」(UBS証券の高橋圭アナリスト)とされるが、通信子会社株はSBGにとって利払い原資の大黒柱。
保有株の株価が下がれば、売却株数も多くなる。

ADVERTISEMENT


S&Pグローバル・レーティングの西川弘之上席アナリストは、アリババ株の流動性の高さや信用力がSBGの信用力を支えている面が非常に大きいとし
「その価値が大きく動くのは格付け上、マイナス評価になりやすい」と指摘する。

SBG傘下のビジョン・ファンドの投資先は「米国4割、中国4割、そのほか2割」(孫正義氏)とされる。

中国企業が新規株式公開(IPO)する際には「米国の方が、香港や中国本土市場より流動性が高く、株価が高く評価される可能性がある」(国内証券)という。
米国で中国企業が上場しにくくなれば、今後の投資戦略にも影響しかねない。

ビジネス2020年5月26日 / 16:04 / 7時間前更新
https://jp.reuters.com/article/softbank-jp-idJPKBN2320NW
0844非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:12:23.54ID:1O5G2t+J0
1臼羅昆布 ★2020/05/26(火) 18:44:02.78ID:unkd/zbS9
2020年05月26日 17時00分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1869732/

新型コロナウイルスによるパンデミックでグローバル経済が停滞する中、世界の長者番付トップ25人の資産がこの2か月間で、2550億ドル
(約27兆4530億円)も激増していたことが分かった。
その25人の資産合計は約1兆5000億ドル(約160兆円)に上り、日本の国家予算(一般会計)をはるかに上回るというから仰天だ。
米経済誌「フォーブス」によると、25人のうち最も資産を増やしたのはSNS「フェイスブック」創設者のマーク・ザッカーバーグ会長(36)だ。
同社のナスダック株価はこの2か月で約60%も上昇し、今月22日には過去最高値となる234・91ドルを記録した。
同社は中小企業を支援するため、フェイスブックや傘下のインスタグラムにオンラインストアを無料で開設できる「Shops」機能を追加すると発表。
そのことが投資家に高く評価されたとフォーブス誌は分析する。
その結果、ザッカーバーグ氏の資産は約315億ドル(約3兆4000億円)増えて865億ドル(約9兆3000億円)となり、4月に発表された
「2020年世界長者番付」の7位から一気に暫定4位までランクアップ。
4位だった投資家ウォーレン・バフェット氏(89)らを抑えた。
この期間で2番目に資産を増やしたのは、ネット通販「アマゾン」の創業者ジェフ・ベゾス会長(56)。
同長者番付では3年連続1位のベゾス氏の資産は、過去2か月で約26%にあたる約300億ドル(約3兆2300億円)増え、1469億ドル
(約15兆8000億円)になった。
同誌は、新型コロナの影響で多くの店舗が閉鎖したため、オンラインショップの売り上げが急上昇したためだとしている。
一方、伸び率でいえば、中国のネット通販最大手「アリババ」に次ぐ2位「ピンドゥオドゥオ」の創業者コリン・ゼン・ホアン氏(40)。
この2か月で資産を倍増させ、356億ドル(約3兆8350億円)に。
同番付トップ25人にランクインする中国人では3位となった。
フォーブス誌が毎年発表する世界長者番付は、個人資産が10億ドル(約1070億円)を超えた“ビリオネア”が対象。
今年は2095人の富豪が入った。

ちなみに日本長者番付では、ファーストリテイリングの柳井正氏(2兆3870億円)、ソフトバンクの孫正義氏(2兆1940億円)、
キーエンスの滝崎武光氏(2兆1190億円)、サントリー・ホールディングスの佐治信忠氏(1兆60億円)らがランクインしている。
0845非通知さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:10:10.21ID:1O5G2t+J0
1ごまカンパチ ★2020/05/25(月) 09:26:05.94ID:NUiIMye29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000025-jij-n_ame

 米商務省は22日、中国政府の少数民族ウイグル族弾圧などに関与したとして、中国の計33団体・企業への輸出を原則禁止すると発表した。
人権侵害を理由とした制裁に中国が強く反発するのは必至だ。
新型コロナウイルスをめぐる対立に人権問題も絡み合い、米中関係は一段と複雑化している。

ウイグル族らの弾圧では、米国企業からの製品輸出を事実上禁じる海外企業リストに計9団体・企業を加える。
中国公安省系の研究機関やIT企業などが含まれ、「中国当局による弾圧、拘束、強制労働、ハイテク技術を使った監視活動などに加担した」(米商務省)と判断した。
ウイグル族関連では昨年10月に続く措置となる。

また、中国軍が使用する兵器調達に関与したとして、中国や香港などに拠点を置く計24団体・企業も禁輸リストに追加した。
ソフトバンクグループが支援する人工知能(AI)開発のクラウドマインズや、ITセキュリティー大手の奇虎360(チーフーサンロクマル)が含まれる。

トランプ政権は人権問題でも対中圧力を強めており、今回の制裁は、中国政府が22日に新たな香港治安法制を打ち出したことに対抗する狙いもありそうだ。
米商務省は昨年、安全保障を理由に中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)を禁輸リストに指定。
今月15日、制裁強化を発表していた。
0846非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:07:51.44ID:75awSWDu0
1納豆パスタ ★2020/06/04(木) 21:51:49.30ID:NtPK4bH79
PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、お得なのはどれ?6月から始まった各社のキャンペーン徹底比較
@DIME 2020年6月4日 https://dime.jp/genre/925011/

家計簿アプリを手がけるマネーフォワードが5月下旬に利用者7,827名を対象に実施した「コロナ禍の個人の家計実態調査」では、
回答者の4割が「新型コロナウイルスの影響で、以前よりキャッシュレス決済を利用するようになった」と回答したという。

さらに、その理由としては「レジでの支払いを素早く済ませて接触時間を短縮させるため」という回答が44%、
「現金に触れることによる感染を防ぐため」という回答が27%と約7割が「ウイルスへの感染予防を目的に利用している」と答えたという。

今後も感染拡大を防止するためのキャッシュレス決済の利用はさらに増えると予測される。

そこで今回は「PayPay」、「LINE Pay」、「楽天ペイ」、「d払い」など、
各スマホQRコード決済サービスの2020年6月からのお得なキャンペーン情報をまとめて紹介する。
0847非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:08:28.15ID:75awSWDu0
●「PayPay(ペイペイ)」の2020年6月からのキャンペーン

○ペイペイジャンボ(オンライン)&最大10%戻ってくるキャンペーン

https://dime.jp/genre/files/2020/06/5ccf9b11ef1d0db91d5a87c6efa077b7.png


出典元:PayPay

2020年6月1日(月)? 6月31日(火)の期間中に対象ストアのネット利用時にPayPay残高で支払うと、
抽選で最大1000%のPayPayボーナスが付与される(付与上限:10万円相当/回・期間)。
さらに全ユーザーを対象に、10%のPayPayボーナスが戻る(付与上限:5千円相当/回・期間)。

○出前館使うならPayPayで決まり!キャンペーン

https://dime.jp/genre/files/2020/06/469be28b4f22c98b575ccb2a6aa73a99-770x698.png


出典元:PayPay

2020年7月1日(水)? 7月7日(火)の期間中に出前館でPayPay残高を使って支払うと、
30%PayPayボーナスが戻る(付与上限1000円相当/回・2000円相当/期間)
0848非通知さん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:09:21.74ID:75awSWDu0
1影のたけし軍団 ★2020/06/03(水) 09:45:09.87ID:v4jJ+LDc9

中国では2月から新型コロナウイルスの感染が拡大した影響で、都市部の建設工事が中断された。
これにより、農村部の出稼ぎ労働者(農民工)や中小企業や個人商店の従業員らが失業し、
中国全土で少なくとも5000万人もの失業者数があふれていることが分かった。

6月以降には大学新卒者874万人を含む新卒者1000万人が社会に出る予定で、
約6000万人の雇用の確保が急務だが、その実現は厳しい状況だ。

中国のインターネット上では「習近平主席は全人代で国民の生命と命を守ると言っている。
今年の中国の国防予算は10年前に比べて倍増の1兆1898億元(約19兆8000億円)となっているのに、
俺たちはこの3カ月給料が払われていない。国防予算を回すべきだ」などの批判も書き込まれている。

李克強首相は全国人民代表大会(全人代=国会)冒頭の政府活動報告で、雇用の安定について、
「都市部の新規就業者数は900万人以上とする。失業率は6%前後とする」と宣言。

さらに、失業者についても「新たな雇用を積極的に創出し、失業者の再就業を促す。大学新卒者は874万人に達し、
大学と地元政府が持続的な就業機会を提供する。農民工が平等に就業できる政策も実施する」と約束した。

しかし、これについて欧州を拠点するBNPパリバ証券は「都市部に移動できない出稼ぎ労働者を考慮すると、
失業者数は5000万人を超えている可能性がある。3月の実質失業率は12%に達したもようだ」との分析結果を明らかにしている。

これを裏付けるように、李首相は「今年は経済成長率の具体的な年間目標を提示しない」との異例の決定を明らかにした。
これについて「新型コロナウイルスの感染と経済情勢は不確定性が非常に高く、予測困難な影響要因に直面しているためだ」として、
今年の経済は低調に推移することをほのめかしている。

ブルームバーグ通信も「中国がこれほどの規模の失業に見舞われるのは、
国有企業による解雇が抗議行動と凶悪犯罪の急増につながった1990年以来だ。当時、中国はグローバル化の波に乗り、
好景気の米国に中国製品を供給することで急速に経済を回復できたが、現在の状況は大きく異なる。
中国政府が債務削減を探る中、トランプ米大統領が中国の輸出企業を狙って仕掛けた前代未聞の貿易戦争で成長はすでに減速している」と指摘している。

香港で労働問題を研究するシンクタンク「中国労工通信」は「中国内で都市部を中心に毎日100件以上の農民工のデモや集会が行われ、
生活費の補償などを求めている。このままでいくと、大きな労働運動につながりかねない」と分析している。

https://www.news-postseven.com/archives/20200603_1567443.html
0849非通知さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:33:15.91ID:r836rdB+0
>>1
45不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 12:01:00.09ID:BTgdotK90
まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。

在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「 ケセッキ」という朝鮮語 に行き着く。

白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
0850非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:03:12.06ID:sb3G7LAf0
1夜のけいちゃん ★2020/06/13(土) 22:56:37.01ID:3PsdpXJq9

2020.06.13 22:44

【ソウル聯合ニュース】
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)の妹、金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長は13日に談話を出し、
韓国の北朝鮮脱出住民(脱北者)団体が北朝鮮の体制を批判するビラを南北境界地域から北朝鮮に向けて飛ばしていることを巡る韓国政府の対応に不満を示した上で、
次の段階の行動として南北共同連絡事務所の撤去と韓国側に対する武力行使を示唆した。

 金与正氏は金委員長と党、国から付与された権限にのっとって敵対事業に関する部署に次の行動を決行するよう指示したことを明らかにした上で、
「次回の対敵(敵対)行動の行使権を軍総参謀長に与えることにする」と発表。
「軍は人民の怒りを和らげるため何らかを決心・断行すると信じる」と述べた。

 北朝鮮・開城にある南北共同連絡事務所についても「遠くない時期に形なく壊れる悲惨な光景を見ることになる」と撤去を示唆した。
 北朝鮮は前日この日、党と外務省の高官が談話を出しており、金与正氏の談話で24時間の間に3度にわたり韓国と米国に圧力をかけるメッセージを発したことになる。
同氏は談話で韓国政府との対話の可能性についても否定した。

 この日の談話で「金委員長と党、国から付与された権限」という表現を使ったことから、対韓国事業を総括していることが明らかになった。

ソース https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200613000700882
0851非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:31:17.71ID:sb3G7LAf0
1爆笑ゴリラ ★2020/06/13(土) 19:12:20.53ID:5BBJ56o29?2BP(0)
6/13(土) 18:52
産経新聞
 
 新型コロナウイルス対策として、台湾政府が防護服5万着を超党派議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)を通じて日本側に寄贈していたことが13日、分かった。

 防護服は5月末に日本に到着した。5万着のうち2万5千着は台湾系医療従事者に、残る半分は日本の消防関係者に提供された。
防護服は品薄が指摘されており、梅雨の季節を迎え災害の発生も予測される中、日本各地で消防団が中心となって避難所における活動などに従事することを想定したという。

 台湾政府は4月にマスク200万枚を日本に寄贈したばかりで、自民党関係者は今回の台湾からの防護服提供について「困っているときは助け合うという日台の信頼関係の深さを表している」と感謝の言葉を述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200613-00000535-san-pol
0852非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:36:50.44ID:sb3G7LAf0
1納豆パスタ ★2020/06/12(金) 09:38:36.21ID:yF5f2x/b9

米F15戦闘機「核バンカーバスター」投下実験に成功
VOA「今年3月の新型戦術核実験、北朝鮮の地下施設も目標に」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/06/11/2020061180015.html

http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2020/06/11/2020061180015_0.jpg

 米国の核兵器開発研究所がF15戦闘機を使った低威力戦術核爆弾(B61-12)の投下性能実験に成功した。
米政府系放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が9日(現地時間)に報じた。
この実験内容は、将来F35などの次世代戦闘機にも適用される予定だが、
北朝鮮の地下施設も目標になるとの分析も行われている。
VOAによると、米国の代表的な核兵器開発研究所の一つであるサンディア国立研究所は前日
「F15Eストライク・イーグル戦闘機による
 B61-12核爆弾投下の最終性能実験が完了し、結果は成功だった」と明らかにした。
B61-12は新型の低威力戦術核爆弾で、
米国はこれを核兵器現代化計画における核心目標の一つとして量産を進めている。
この爆弾は目標物をわずか30−60メートルの誤差範囲以内で正確に攻撃でき、
最低0.3キロトンから最大50キロトンの威力を発揮できるという。
広島に投下された原爆の威力が15キロトンほどだったことを考えると、
低威力とはいっても非常に大きな爆発力を持っている。
B61-12は地下深くに隠されている目標物を攻撃できることから「核バンカーバスター」とも呼ばれている。

 今回の実験は今年3月9日から4日間、米ネバダ州のトノパー核実験場で、
核弾頭を取り除いたB61-12を2機のF15Eを使って高高度(海抜7620メートル上空)と
低高度(304メートル)からそれぞれ投下する形で行われた。

 ランド研究所の上級国防アナリスト(分析官)であるブルース・ベネット氏は
今回の実験について、VOAの取材に
「(B61-12爆弾は)爆発力が小さいため、
 韓国、日本、中国などでの(放射性降下物の)被害を最小限に抑えながら、
 北朝鮮にある複数の地下核施設をピンポイントで攻撃できるよう考案した」と説明した。

ワシントン=趙儀俊(チョ・ウィジュン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
0853非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:00:01.34ID:sb3G7LAf0
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/10(水) 22:50:50.64ID:LLYTDtxw9

★「黒い点が……」孫正義マスクが不良品続出で回収・検品
週刊文春 2020年6月18日号
https://bunshun.jp/articles/-/38327
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/1500wm/img_6e6aaf2ebefb8c3846f82e987f863fca259241.jpg



 ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長(62)が始めたマスクの供給事業で、商品の一部に汚れがあり、回収していたことが、「週刊文春」の取材で分かった。

 孫会長は4月11日、中国のBYD社と提携し、専用の製造ラインを設立したと発表。医療用高機能マスクを1億枚、一般用サージカルマスクを2億枚と月産3億枚製造して、
5月から納品すると告知した。そして5月下旬から、イオンなどのスーパーやドラッグストアなどで販売が始まった。販売価格は1箱50枚入りで税込3278円だった。

防護服(100万着)、フェイスシールド(80万個)、ゴーグル(23万個)、一般サージカルマスク、の調達完了。
医療機関、介護施設、自治体で希望される方々はアルフレッサ・スズケン・アスクルに問合わを。SB無利益で提供。
N95マスクは、米FDA認証取得後に。 pic.twitter.com/hvLwSCieEP

— 孫正義 (@masason) May 20, 2020

 マスクを販売したスーパーの店員が明かす。

「初回に入ってきたBYD社のサージカルマスクに黒い点のようなものがあり、5月末、回収された。返金対応をした店もあると聞いています」

 不良品の発覚を受けて、SBGの社員や取引先の社員は茨城県守谷市にある物流倉庫で、マスクの検品作業を行ったという。

「5月31日、会社から言われて、倉庫へ行きました。社員だけでなく、本部長やアルバイトもいて、午前中から夜までずっと検品作業をやらされたのです」(ソフトバンク社員)

 実際に検品作業にあたった派遣スタッフはこう証言した。

「現場責任者からは『マスクに汚れやゴミがないか、折れがないかを確認してほしい。自分が買うとして嫌なものは除けてほしい』と言われました。
検品したら、ゴミや埃以外にもまつげと思しきものも。私が確認した分では3割が不良品でした」

 孫正義氏はマスクの製造元であるBYDを「世界最大のマスクメーカー」と強調するが、BYDはもともと電池や電気自動車のメーカーで、マスク製造を始めたのは今年2月からだった。

 SBGに確認したところ、個別の質問には答えずに「不良品等については製造メーカーであるBYDにて回収、良品に交換するなどの対応をしています」と回答した。

 BYDジャパンは回収の事実を認め、「(品質不良の状況については)工程時に付着した埃が大多数となります。カビが付着していた事例はございません。
また、埃の成分分析をした結果、人体に悪影響を及ぼす物質は検出されませんでした」と回答した。

 孫氏は今年3月、簡易PCR検査を無償で提供したいと宣言したが、医療崩壊につながるなどの批判が殺到してすぐ撤回しており、マスクの供給でも躓いた形だ。

 6月11日(木)発売の「週刊文春」では、SBGのマスク事業の詳細や検品にあたる現場の混乱などについて詳報する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0854非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:04.91ID:sb3G7LAf0
1ガーディス ★2020/06/10(水) 21:56:36.27ID:y7I7Ir6w9

ソフトバンクグループの孫正義社長から20年前にスカウトされた学生が今、10億ドル(約1080億円)の資産を持つ「ビリオネア」の仲間入りを果たした。
在宅勤務やオンライン診療システムの開発を手掛けるオプティムの菅谷俊二社長(43)だ。

菅谷氏は創業者で64%を保有する筆頭株主。同社株は新型コロナウイルスの感染拡大を背景とした需要拡大期待から上昇を続け、
10日の取引では一時前日比7.9%高の3070円と2日の上場来高値に並んだ。菅谷氏の持ち分の価値は1080億円に膨らんだ。

佐賀大学在学中の2000年、孫氏が審査員を務めたビジネスコンテストで、ファイルのダウンロード待ち時間中に動画でCMを流すアイデアが「孫正義賞」を受賞した。
菅谷氏は直後に孫氏側からアイデアを3億円で買い取る提案や入社の誘いを受けたが、自分たちで起業したいと「丁重に断った」と振り返る。

10日からは在宅社員の稼働を管理できるサービスを開始。
医療関連ではオンライン診療ツールの提供をはじめ、スタッフの適正配置など効率運営を支援する事業も強化している。
菅谷氏はオンラインインタビューで、コロナの影響は同社にとって「かなりの追い風」となり、企業のデジタル化を加速しているとの認識を示した。

 オプティムは14年10月に東京証券取引所のマザーズに上場し、1年後には1部市場へ昇格した。
メーカーや農業向けに製造過程や在庫などのデータを人工知能(AI)で分析し、生産性向上を促すサービスにも注力する。
今期(21年3月期)の営業利益は最大で前期の6倍近い15億2600万円を見込む。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-09/QB2T14DWLU6J01
0855非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:24:59.84ID:sb3G7LAf0
1首都圏の虎 ★2020/06/09(火) 19:20:11.66ID:TMBAPgj89
統一まで1111111年

北朝鮮が9日正午以降、韓国との間のすべての連絡ルートを遮断すると発表したことについて、韓国政府は正午に南北の共同連絡事務所を通じて連絡をとろうとしたものの北朝鮮側が応じなかったことを明らかにしました。北朝鮮が予告どおり連絡ルートを遮断したとみられています。

北朝鮮は、韓国の脱北者が、先月31日にキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長を批判するビラを、北朝鮮側に向けて飛ばしたことに強く反発し、9日正午以降、南北間のすべての連絡ルートを遮断すると発表しました。

これについて韓国統一省は、正午に南北の共同連絡事務所を通じて連絡をとろうとしたものの、北朝鮮側が応じなかったことを明らかにしました。

北朝鮮が予告どおり、連絡ルートを遮断したとみられています。

韓国政府は「連絡ルートは南北の合意に基づいて維持すべきだ」としながらも、これまでのところ、NSC=国家安全保障会議などは開いておらず、慎重に対応する姿勢を見せています。

ただ、北朝鮮はキム委員長の妹のキム・ヨジョン(金与正)氏らが韓国に対し「敵対政策に転換すべきだ」と指示したとして、連絡ルートの遮断を「第1段階」と位置づけており、追加の措置をとる可能性を示唆しています。

韓国の通信社、連合ニュースは「南北関係が断絶状態を超えて、対決の構図に戻ることもありうる」と伝えています。

妹のヨジョン氏 存在感高まる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/K10012464561_2006091910_2006091916_01_03.jpg
0856非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:25:23.06ID:sb3G7LAf0
韓国の脱北者がキム・ジョンウン(金正恩)委員長を批判するビラを北朝鮮に向けて飛ばしたことを受けて、北朝鮮では連日、各地で大規模な抗議集会が開かれています。

国営の朝鮮中央テレビは、9日午後の放送で、大勢の市民が街頭に整列し、韓国政府や脱北者を非難しながら、右手を一斉に上げてシュプレヒコールを繰り返す場面を伝えました。

北朝鮮としては、国際的な制裁に追い打ちをかける形で新型コロナウイルスの影響が出る中、韓国などへの敵がい心をあおることで、体制の引き締めを図る思惑もあるとみられます。

一方、抗議集会が始まったのは、今月4日に今回のビラの問題をめぐってキム委員長の妹のヨジョン(金与正)氏が談話を発表したあとからで、国営メディアは「キム・ヨジョン第1副部長の談話が反響を呼んでいる」と伝えています。

抗議集会ではヨジョン氏の談話が読み上げられていて、こうした場でキム委員長以外の人物の発表文が読み上げられるのは異例のことです。

北朝鮮は、韓国への政策を統括しているヨジョン氏が、南北間のすべての連絡ルートを遮断するよう指示したことを明らかにしていて、このところ北朝鮮国内ではヨジョン氏の指導力が強調され、存在感が高まっています。

2020年6月9日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/k10012464561000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/K10012464561_2006091910_2006091916_01_02.jpg
0857非通知さん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:39:31.86ID:sb3G7LAf0
1影のたけし軍団 ★2020/06/09(火) 21:13:17.36ID:A3H+ypsB9

ソフトバンクグループ(SBG)は9日、社員や協力を得た医療機関などを通じ 
約4万4000人を対象にした新型コロナウイルスの抗体検査を実施した結果、
0.43%の人が陽性だったと発表した。

https://mainichi.jp/articles/20200609/k00/00m/040/207000c
0858非通知さん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:56:43.88ID:BjPuLZOt0
1Toy Soldiers ★2020/06/13(土) 08:49:03.65ID:/ilpVq879

 ソーシャルメディア大手のツイッター社は、言論操作を目的として組織的に使うことなどを禁じている社の方針に違反したとして、中国共産党に関連しているとする17万余りのアカウントを削除したと発表しました。

12日の発表によりますと、17万余りのアカウントのうち、2万3750のアカウントは、中国共産党に関連しているということで、
投稿には香港をめぐる中国政府の対応を称賛する内容が含まれていたほか、残る15万余りのアカウントは、こうした投稿を拡散させることを主な目的として使われていたことが確認されたということです。

このためツイッター社は、言論操作を目的として組織的に使うことなどを禁じている社の方針に違反したとして、これらのアカウントを削除しました。

中国では、アメリカのトランプ大統領などがツイッターで中国を非難する投稿を繰り返す中、外務省の報道官がみずからアカウントを作って反論するなど、ツイッターでの発信に力を入れています。

中国報道官「中国を中傷するアカウント閉鎖すべき」
17万余りのアカウントを削除したツイッター社の対応について、中国外務省の華春瑩報道官は12日の記者会見で「決定は何を根拠にしているのかわからない。
ツイッター社が成果を上げたいのであれば、中国を中傷するために組織されているアカウントを閉鎖するべきだ」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200612/k10012468941000.html
0859非通知さん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:13:09.24ID:BjPuLZOt0
1影のたけし軍団 ★2020/06/16(火) 12:23:29.33ID:9astFhBh9

2020年6月15日、新浪新聞の微博アカウント頭条新聞は、北京の市場で発生した新型コロナウイルスのクラスター感染について、
武漢よりも感染力が強いとする専門家の意見を紹介した。

同アカウントは、環球時報の報道を引用。それによると、武漢大学医学部ウイルス研究所の楊占秋(ヤン・ジャンチウ)教授は15日に
「北京の新発地市場で4日間に79人の感染者が見つかったことは、今回のウイルスの感染力が武漢の華南海鮮市場よりも強い可能性があることを説明している」と述べた。

楊教授はまた、今回のウイルスが海外の冷蔵生鮮品から入ってきたならば、
「ウイルス輸入」防止策の範囲を税関における冷蔵生鮮品の検疫にまで拡大する必要があるとしたほか、
ウイルスのタイプが異なればワクチン開発が難しくなるなどの影響もあるとの見解を示している。
https://www.recordchina.co.jp/b813625-s0-c30-d0135.html

北京 再び感染拡大の懸念 5日間で100人超 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012472071000.html
0860非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:21:57.69ID:HwdDUkI50
1ごまカンパチ ★2020/06/07(日) 20:51:53.36ID:mmV+geI69
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ace5abc006819320edbaffb4023a5c110a7cd1

 6日に市長がリコール(解職請求)によって台湾で初めて罷免されることが決まった南部の主要都市・高雄の許崑源市議会議長が
同日午後8時45分(日本時間同9時45分)ごろ、マンション17階の自宅から転落し、死亡が確認された。
飛び降り自殺とみられる。

地元メディアによると、許議長は最大野党・国民党所属で、63歳だった。
同日のリコール住民投票で罷免されることになった韓国瑜市長を、2018年の市長選時から熱心に支援していた。
許氏は昨年夏に軽度の脳卒中にかかり、体調を崩していたという。
許氏はリコール運動に憤慨していたが、リコールが成立した6日夜、声明を出し「投票結果を尊重する」と表明していた。
0861非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:05.48ID:HwdDUkI50
1ごまカンパチ ★2020/06/16(火) 21:58:55.25ID:slFJ2/GA9
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200616-OYT1T50194/

 北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部は16日、韓国の脱北者団体が金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長を批判するビラを大型風船でまいたことへの対抗措置として、
「軍事的行動計画を作成し、党の承認を受けることになる」と発表した。
北朝鮮国営の朝鮮中央通信が16日朝、報じた。

行動計画の具体案として、「北南(南北)合意によって非武装化された地帯に軍が再び進出し、前線を要塞化する」ことなどを検討中だとしている。
韓国の専門家の間では、2018年9月の南北国防相合意の破棄を指すとの見方がある。

国防相合意では、朝鮮戦争の休戦協定に基づく非武装地帯よりも広い範囲で、砲撃訓練などの敵対行為を控えるとしている。
破棄されれば、非武装地帯周辺での北朝鮮の軍事挑発が活発化する恐れがある。

南北経済協力のために整備された北朝鮮南西部の開城ケソン工業団地や、南東部・金剛山クムガンサンの観光関連施設に軍を駐屯させるとの分析もある。
正恩氏の妹の与正ヨジョン氏は今月4日と13日の談話で、開城工業団地の撤去や国防相合意破棄の可能性に触れ、具体策を軍に委ねると表明していた。
今回の軍の発表はこれを受けた措置とみられる。
0862非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:05:58.60ID:HwdDUkI50
1Lv][HP][MP][ ★2020/06/16(火) 20:59:42.70ID:FqfqZisR9

路上で女子大生のバッグを奪おうとしたとして、警視庁赤羽署は16日、
東京都北区赤羽西、ソフトバンク社員大久保圭祐容疑者(27)を強盗致傷容疑で逮捕したと発表した。
逮捕は13日。

赤羽署幹部によると、大久保容疑者は3月27日午前1時頃、北区赤羽南の路上で、
帰宅途中の20歳代の女子大生を突き飛ばして転倒させ、口を塞いで唇を切る軽傷を負わせた上、ショルダーバッグを奪おうとした疑い。
女子大生に抵抗されたため逃走したという。
調べに「身に覚えがない」と容疑を否認している。

同署は付近の防犯カメラなどで大久保容疑者を特定したという。
ソフトバンクは「事実であれば厳正に対処する」としている。

以下ソース:読売新聞 2020/06/16 19:25
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200616-OYT1T50272/
0863非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:29:48.40ID:HwdDUkI50
1Toy Soldiers ★2020/06/17(水) 12:00:12.18ID:cj1fyfhB9

 先月、中国共産党の対オーストラリア工作を明らかにした『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』(飛鳥新社)が出版された。
著者はオーストラリアの作家で、チャールズ・スタート大学の教授、クライブ・ハミルトン氏である。地政学者の奥山真司氏が翻訳した問題作。
オーストラリアだけでなく世界覇権を目論む中国は、すでに日本にも触手を伸ばしている。オーストラリアの失敗から学ぶべきことは? 

 原著は、出版社と契約を結んでいたが刊行中止。その後も2社から断られた、ようやく出版にこぎつけたいわくつきの書である。英紙フィナンシャル・タイムズは、「販売中止を決めた自粛は自己検閲だ」と批判している。

 公共倫理を専門とするハミルトン氏は2016年8月、労働党のサム・ダスティヤリ上院議員の政治スキャンダルが発覚した際、中国共産党の工作に気づいた。この議員は中国共産党とつながりのある中国人富豪と癒着。
これをきっかけにオーストラリアの主要政党にとって、裕福な中国人や中国系オーストラリア人のビジネスマンたちが最大の資金提供者となっていたことが判明したのだ。

 さらにハミルトン氏の調査で、中国共産党は、オーストラリアの連邦政府、企業、主要政党、大学、メディアなどに浸透し、影響を与え、コントロールするための体系的な活動を行なっていることがわかったという。
0864非通知さん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:30:14.93ID:HwdDUkI50
中国がオーストラリアにターゲットを定めたのは、2004年8月。世界中に散らばる中国の外交官を北京に集め、秘密会議が開かれた。
当時の共産党総書記であった胡錦濤もと、党の中央委員会がオーストラリアを中国の周辺地域に組み込むべきであると決定した。中国最大の狙いは、米豪同盟を壊し、オーストラリアを属国化することだったという。

 05年2月には、共産党の外交部副部長であった周文重がキャンベラを訪れて、在豪中国大使館の高官たちとの会合で中央委員会が決定した戦略を伝えた。
ハミルトン氏の取材に応じた在シドニー中国領事館の政務一等書記官だった陳用林氏(2005年にオーストラリアに政治亡命)によれば、
中国は経済的な手段を使って、オーストラリアに対して軍事関連や人権問題を含む、様々な分野で譲歩を迫り、オーストラリアをアメリカに対してノーと言える西洋の国にしようと画策しているという。
2002年8月、オーストラリアは中国広州省に天然ガスを供給する契約を結び、有頂天になって喜んだ。
しかし、陳用林氏によれば、中国は数カ国を招いて入札を行い、1番安い金額を提示したインドネシアに決めていたが、北京の共産党中央委員会があえてオーストラリアに決めたのだという。
これはいわば中国の対オーストラリア工作の伏線で、オーストラリアを中国の方に振り向かせる狙いがあった。

(省略)

 中国は次に日本をターゲットにする可能性もある。ハミルトン氏によれば、中国は、日本をアメリカから引き離すために「エコノミック・ブラックメール」(経済的強迫)を使って政治面での譲渡を迫っている。
すでに日本には、北京の機嫌をとる親中派の財界人が多いという。中国は、日米同盟を決定的に弱体化させなければ日本を支配できないことをよく知っているのだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e7a940d2b7a70dd5d368a9b4035b6e85b7f44e
0865非通知さん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:25:09.83ID:ngtSu/jN0
1次郎丸 ★2020/06/18(木) 22:56:34.38ID:uRzHeGxR9

「Pay Pay」で融資や投資 みずほがソフトバンクと提携へ
2020年6月18日 22時08分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200618/k10012475831000.html

大手金融グループのみずほフィナンシャルグループは通信大手のソフトバンクと提携し、スマートフォン決済の「PayPay」の利用者がお金を貸りたり投資信託を買ったりできるサービスを始めることになりました。

みずほフィナンシャルグループは、スマートフォンを使って融資を受けられるサービスを始めています。みずほはスマートフォン決済アプリ「PayPay」でもサービスを提供することになりました。

ソフトバンクが出資する「PayPay」は、現金を使わずにQRコードなどを読み取って買い物ができるスマートフォン決済の国内大手で、利用者はおよそ2800万人に上ります。

みずほとしては「PayPay」を通じて若い世代の顧客層を開拓するねらいがあり、融資を受ける以外にも投資信託などの金融商品を買えるようにする計画です。

スマートフォンを使った金融サービスをめぐっては、三井住友フィナンシャルグループがネット金融大手のSBIホールディングスと提携し、連携の動きが加速しています。
0866非通知さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:58:51.10ID:rs4mdASH0
1Toy Soldiers ★2020/06/21(日) 20:56:23.44ID:4PcQhOCc9

韓国のSKマテリアルズは17日、半導体の生産工程で使うフッ化水素ガスの量産を始めたと発表した。一定水準の高純度を実現し、サムスン電子やSKハイニックスが導入するという。日本が対韓輸出管理を厳格化した半導体関連材料で韓国勢の国産化が進んでいる。

韓国東部の栄州(ヨンジュ)市の工場で量産を開始した。SKマテリアルズによると、量産を実現したフッ化水素ガスの純度は99.999%で「ファイブナイン」と呼ぶ純度。
日本の素材メーカーが輸出してきた9が11個並ぶ超高純度の「イレブンナイン」と比べて品質は劣るものの、半導体ウエハーの洗浄など生産工程の一部で導入が始まったとしている。

SKマテリアルズは日本の対韓輸出管理の厳格化を受けて2019年11月に関連素材の開発センターを開設。SKハイニックスがつくったファンド資金も活用しながら、フッ化水素の量産化に向けた研究開発を続けてきた。
年間15トン規模の生産設備を稼働させて、23年には韓国内での半導体生産に使用するフッ化水素の国産化比率を70%にまで高める目標を持つ。

日本政府は19年7月に対韓輸出管理の厳格化を打ち出し、半導体関連材料の輸出を事実上規制した。韓国企業側は代替調達先を模索し、韓国の素材メーカーは政府支援を受けて関連素材の国産化を急いできた。ソウルブレーンは純度「99.999%以上」(同社)の液体フッ化水素の量産を始めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60442800X10C20A6FFE000/
0867非通知さん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:27:21.11ID:5IGLhQaU0
1夜のけいちゃん ★2020/06/23(火) 09:40:20.64ID:+XZLIbJw9
2020/6/23 09:29 (JST)

 ソフトバンクグループ(SBG)は23日、保有する米携帯大手TモバイルUSの株式について、最大約1億9830万株を売却すると発表した。
売却額は、株価から単純計算すると2兆円程度になる見込み。

ソース https://this.kiji.is/647957096460403809
0868非通知さん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:19:33.01ID:/CIft61J0
1Toy Soldiers ★2020/07/02(木) 09:53:28.13ID:TxnVyu509

 インド政府は、TikTok、WeChat、Mi Communityを含む59のモバイルアプリケーションを禁止すると発表しました。その理由は、プレスリリースで述べられているように、情報技術省は、
「AndroidおよびiOSプラットフォームで利用可能な一部のモバイルアプリの悪用に関するユーザーのデータを盗み、不正に送信するためのいくつかの報告を含む、さまざまなソースから多くの苦情を受けています。インド国外にあるサーバーへの不正な方法」。

インドのサイバー犯罪調整センター、内務省、およびコンピュータ緊急対応チーム(CERT-IN)から、これらのモバイルアプリはインドの安全に対する脅威であり、インド国民のプライバシーに対するリスクであるとの報告が複数ありました。
インド政府は、モバイルユーザーと非モバイルユーザーの両方が使用する特定のアプリの使用を禁止することを決定しました。

リストを見ると、インドで宣伝されているサービスアプリの大部分がファイルエクスプローラー、ドキュメントスキャナー、RAMクリーナー、独立した共有サービスですが、PUBGなどのゲーム内購入のある主要なプラットフォームはありません。
ただし、主要な中国企業のプラットフォームは免れませんでした。Baiduアプリ、AlibabaのUCブラウザ、TencentのQQアプリのエコシステムが見られます。

スマートフォンメーカーの中で、Xiaomiは唯一の会社であり、一部のアプリは禁止されています。たとえ深センの会社が米国政府に大きな問題を抱えていても、Huaweiには何もありません。

これは、20人のインド人兵士が殺害された国境のスタンドオフに続く、中国に対する政治的動きとスタンスである可能性があります。
この記事の執筆時点で、Google Playから一部のアプリをダウンロードして、既にインストールされている他のアプリを実行しようとしましたが、それらはすべて苦労せずに機能し、インド政府がこの禁止の実施をどのように計画しているかという疑問を投げかけました。
0869非通知さん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:22:13.98ID:/CIft61J0
以下は、インド政府から提供された、ブロックされたアプリの完全なリストです。

TikTok
Shareit
Kwai
UC Browser
Baidu map
Shein
Clash of Kings
DU battery saver
Helo
Likee
YouCam makeup
Mi Community
CM Browers
Virus Cleaner
APUS Browser
ROMWE
Club Factory
Newsdog
Beutry Plus
WeChat
UC News
QQ Mail
Weibo
Xender
QQ Music
QQ Newsfeed
Bigo Live
SelfieCity
Mail Master
Parallel Space
0870非通知さん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:22:28.61ID:/CIft61J0
Mi Video Call – Xiaomi
WeSync
ES File Explorer
Viva Video – QU Video Inc
Meitu
Vigo Video
New Video Status
DU Recorder
Vault- Hide
Cache Cleaner DU App studio
DU Cleaner
DU Browser
Hago Play With New Friends
Cam Scanner
Clean Master – Cheetah Mobile
Wonder Camera
Photo Wonder
QQ Player
We Meet
Sweet Selfie
Baidu Translate
Vmate
QQ International
QQ Security Center
QQ Launcher
U Video
V fly Status Video
Mobile Legends
DU Privacy

https://www.gsmarena.com/india_ban_tiktok_wechat_xiaomi_apps_amidst_rising_tensions_with_china-news-44011.php
0871非通知さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:29:11.13ID:6UQd5d640
1Toy Soldiers ★2020/07/05(日) 12:00:23.83ID:Vpb6ttf79

 不動産大手のヒューリックがリース大手と組んで、東京都中央区の商業ビル「ティファニー銀座本店ビル」を3日までに取得したことが分かった。
同ビルはソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が2013年に個人資産として300億円超で購入していた。ヒューリックは銀座エリアを重点地区として投資を拡大しており、今回もその一環とみられる。

ヒューリックはティファニー銀座ビルを、同じく旧富士銀行(現みずほ銀行)系の芙蓉総合リース・・・

続きソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61115960T00C20A7EA5000/
0872非通知さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:56:31.55ID:6UQd5d640
1Toy Soldiers ★2020/06/17(水) 12:00:12.18ID:cj1fyfhB9

 先月、中国共産党の対オーストラリア工作を明らかにした『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』(飛鳥新社)が出版された。
著者はオーストラリアの作家で、チャールズ・スタート大学の教授、クライブ・ハミルトン氏である。地政学者の奥山真司氏が翻訳した問題作。
オーストラリアだけでなく世界覇権を目論む中国は、すでに日本にも触手を伸ばしている。オーストラリアの失敗から学ぶべきことは? 

 原著は、出版社と契約を結んでいたが刊行中止。その後も2社から断られた、ようやく出版にこぎつけたいわくつきの書である。英紙フィナンシャル・タイムズは、「販売中止を決めた自粛は自己検閲だ」と批判している。

 公共倫理を専門とするハミルトン氏は2016年8月、労働党のサム・ダスティヤリ上院議員の政治スキャンダルが発覚した際、中国共産党の工作に気づいた。この議員は中国共産党とつながりのある中国人富豪と癒着。
これをきっかけにオーストラリアの主要政党にとって、裕福な中国人や中国系オーストラリア人のビジネスマンたちが最大の資金提供者となっていたことが判明したのだ。

 さらにハミルトン氏の調査で、中国共産党は、オーストラリアの連邦政府、企業、主要政党、大学、メディアなどに浸透し、影響を与え、コントロールするための体系的な活動を行なっていることがわかったという。
0873非通知さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:57:28.85ID:6UQd5d640
 中国がオーストラリアにターゲットを定めたのは、2004年8月。世界中に散らばる中国の外交官を北京に集め、秘密会議が開かれた。
当時の共産党総書記であった胡錦濤もと、党の中央委員会がオーストラリアを中国の周辺地域に組み込むべきであると決定した。
中国最大の狙いは、米豪同盟を壊し、オーストラリアを属国化することだったという。

 05年2月には、共産党の外交部副部長であった周文重がキャンベラを訪れて、在豪中国大使館の高官たちとの会合で中央委員会が決定した戦略を伝えた。
ハミルトン氏の取材に応じた在シドニー中国領事館の政務一等書記官だった陳用林氏(2005年にオーストラリアに政治亡命)によれば、
中国は経済的な手段を使って、オーストラリアに対して軍事関連や人権問題を含む、様々な分野で譲歩を迫り、オーストラリアをアメリカに対してノーと言える西洋の国にしようと画策しているという。
2002年8月、オーストラリアは中国広州省に天然ガスを供給する契約を結び、有頂天になって喜んだ。
しかし、陳用林氏によれば、中国は数カ国を招いて入札を行い、1番安い金額を提示したインドネシアに決めていたが、北京の共産党中央委員会があえてオーストラリアに決めたのだという。
これはいわば中国の対オーストラリア工作の伏線で、オーストラリアを中国の方に振り向かせる狙いがあった。

(省略)

 中国は次に日本をターゲットにする可能性もある。
ハミルトン氏によれば、中国は、日本をアメリカから引き離すために「エコノミック・ブラックメール」(経済的強迫)を使って政治面での譲渡を迫っている。
すでに日本には、北京の機嫌をとる親中派の財界人が多いという。中国は、日米同盟を決定的に弱体化させなければ日本を支配できないことをよく知っているのだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e7a940d2b7a70dd5d368a9b4035b6e85b7f44e
0874非通知さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:00:04.28ID:6UQd5d640
33不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 12:07:39.47ID:ALfkkQn+0
【五毛党】
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。
正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)であり[1]、
2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語でこう呼ぶ)が
支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と呼ばれることもある。

通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。
または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。
ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという[6]。
0875非通知さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:08.59ID:6UQd5d640
127不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 12:37:16.67ID:K7GYSVDN0
お人よしはやめて日本第一主義で行こう。

日本製品を買う。日本人を雇用する。日本の利権を守る。


納豆がコロナに効くことを知る → 特定国の買占めにより大豆高騰か
サンマがおいしいことを外国人が知る →サンマ乱獲 → サンマ高騰
ウナギが美味であることを外国人が知る → シラスウナギ乱獲 →ウナギ高騰
寿司がおいしいことを知る → タコ・サーモン買占め → 寿司屋がミシュランに載る
温泉が健康によいことが知られる → 源泉ごと買い占められる
湧き水が最高であることが知られる → 水源ごと買い占められる
犯罪がほとんどないと知られる → 海外から犯罪を犯しに来日する。ノービザなのでLLCで通勤。
コロナ治療費が無料で、世界最高の治療が受けられることが知られる 
→ 国籍別に未公表。治療のために亡命・密入国してでも来日する(恐怖の逆選択)コロナ以外は踏み倒して不払い。
伊勢神宮にはアーク(聖櫃)が奉じられている → キリスト教徒の巡礼(お伊勢参り)が増える
日本の国歌はヘブライ語でも意味が通じる → 日本語を学ぶユダヤ人が増える
日本が最も尊敬される国であることが報じられる → 日本民族の起源を名乗る国がでてくる
日本人が最も長寿であることが知られる → 若者を帰化させて日本列島を乗っ取ろうとする国がでてくる
高福祉国家(スウェーデン)は幻想だったことが判明する → 低負担で医療費が安いため、密入国者・自称難民が増える
マスコミから国籍条項が外される → 日本のテレビ局の建物内に外国の放送局が同居している。番組編成に干渉する。重要なニュースを報道しない。
テレビの視聴率が下がる → テレビと新聞は遺産メディア。視聴率稼ぎのためにドラマのように事実を歪曲するワイドショーがでてくる。
日本人の芸能人が食べていけない → 東亜ドラマ・東亜番組の禁止。日本人を優先して出演させる。
国会議員に帰化人が増える → 帰化すると日本に敵対的・扇動的な発言をする。まるで母国の代弁者が日本の国会議員になる。母国と一体になった発言を行う。得体の知れない戸籍不明な議員が増える。
地方公務員から国籍条項が外される → 地方自治体に他民族の植民地のような条例を作り始める
海外の安い日本料理店では日本人従業員はいない → 人件費高いので雇えない。結果、日本料理とはかけ離れた料理が跋扈している。
0876非通知さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:29.18ID:6UQd5d640
***********************************************************

外国には相互主義で行こう(紳士国家には紳士的に、ロクデナシ国家には容赦ない対応で)
「差別だ!」と言われたら、「チベット、ウイグル、香港はどうした?」と反論しよう。
国ごと乗っ取りを計画している民族が近くにいるから警戒を怠らないように。
近隣のロクデナシ国家に食い物にされないように。
0877非通知さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:56:54.61ID:rBbxEsDO0
0001 朝一から閉店までφ ★ 2020/07/07 19:05:51

2020年07月07日 18時02分更新

PayPayの2020年3月期の決算は、営業収益91億6000万円、営業損失834億6000万円、経常損失848億9600万円、最終損失856億0600万円と大幅な赤字となった。営業費用926億2100万円を計上し、巨額の損失を計上した。

同社は、ソフトバンクグループとソフトバンク、ヤフーの合弁会社で、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の運営を行っている。

なお、減資を行うことも明らかにした。資本金を409億5300万円、資本準備金を446億5200万円減らすとのこと。


https://gamebiz.jp/?p=270934
0878非通知さん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:51:23.97ID:h1TdOXJ90
0001 ガーディス ★ 2020/07/08 13:01:48

日午前3時半ごろ、東京都千代田区富士見2の路上で、警視庁第5機動隊の男性巡査長(25)が頭から出血して倒れているのを通行人が見つけた。
巡査長は病院に搬送され、意識不明の重体。所持していた回転式拳銃に1発発射した形跡があり、麹町署は拳銃で自殺を図ったとみて調べる。

同署によると、巡査長は7日朝から8日未明まで、近くにある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部周辺で警戒に当たっていた。
交代の引き継ぎを終え、待機車両に戻る途中に発砲したとみられる。遺書は見つかっていない。

現場はJR飯田橋駅から南に約500メートル。近くに朝鮮総連中央本部のほか大学キャンパスなどがある。

警視庁警備1課の重久真毅課長は「誠に遺憾。動機などの詳細は調査中だが、再発防止に努めたい」とコメントした。

ID:cR6Bq1R29
0879非通知さん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:30:23.57ID:n7AvrbOy0
1爆笑ゴリラ ★2020/07/10(金) 13:27:15.55ID:M3kNndjL9?2BP(0)
7/10(金) 12:49
ロイター

TikTok、19年下期に4900万件超の動画を削除 指針に抵触
 中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は9日、2019年下半期に4900万件以上の動画を削除したことを明らかにした。
写真はTikTokのロゴ。2019年11月撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic)

[9日 ロイター] - 中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は9日、2019年下半期に4900万件以上の動画を削除したことを明らかにした。
同社が定めるガイドラインへの違反が認められたためという。

削除された動画は全体の1%以下で、暴力的な動画や、ヘイトスピーチ関連、わいせつ画像などに分類されるものだった。そのうち約3分の1はインドからの投稿で、次いで米国、パキスタンからの投稿が多かった。

インド政府は6月、TikTokを含む中国の59のモバイルアプリを禁止すると発表している。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggXnppp8gKzCrHwc1ICApD5w---x900-y539-q90-exp3h-pril/amd/20200710-00000071-reut-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200710-00000071-reut-bus_all
0880非通知さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:45:36.60ID:j3eXk1NI0
1朝一から閉店までφ ★2020/07/13(月) 20:49:52.73ID:BOMEb9Fl9
2020/7/13 20:32

米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は13日、インドのモディ首相とオンラインで会談し、今後5〜7年で同国に約100億ドル(約1兆円)を投資すると表明した。
新設するファンドを通じて現地企業への投資やインターネット関連のインフラ整備に充てるとしている。米国外への投資としては異例の規模となる。

ピチャイ氏は「インドのデジタル化を実現する」と述べ、同社の強みである人工知能(AI)を医療や教育、農業などに活用していく考えを示した。
ネットにアクセスできる人を増やし、検索などのサービスもヒンディー語などインドの多言語に対応させる。

モディ政権は新型コロナウイルス拡大を防ぐための都市封鎖で経済が打撃を受ける中、外国からの投資を呼び込もうとしている。
米大手企業にとっても13億人超のインド市場は成長性が大きい。
巨大市場ながら規制の強い中国は米IT(情報技術)企業にとって開拓が難しく、ネットや通信分野で米国企業によるインドへの投資が加速している。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61463630T10C20A7MM8000/?n_cid=SNSTW001
0881非通知さん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:28:13.83ID:2muOc/Fg0
1的井 圭一 ★ 2020/07/18(土) 02:39:49.38ID:0tlzCU8/9?PLT(15100)

・お一人様1回限りです。1店舗あたり先着50枚で、エコバッグがなくなり次第終了となります。(終了は各店頭で告知します)。

・配布は全部で2回です。日程は前日にこちらのサイトでお知らせします。

https://image.paypay.ne.jp/page/event/seven-eleven-2020701/images/img_ecobag_01.png

https://image.paypay.ne.jp/page/event/seven-eleven-2020701/images/img_date_02.png

ソース
セブン‐イレブンで当たる!ペイペイジャンボ - PayPay
https://paypay.ne.jp/event/seven-eleven-2020701/?appwebview#cp-ecoBag
0882非通知さん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:40:13.43ID:2muOc/Fg0
1ごまカンパチ ★2020/07/17(金) 08:01:52.99ID:xf+Scu8I9
https://news.biglobe.ne.jp/international/0714/rec_200714_1084452648.html

2020年7月13日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、雲南省でバッタの大群が襲来している報じた。

記事は、同省プーアル市が9日に「ラオスとの国境にある江城県で大規模なバッタの襲来が発生し、周辺地域に広がりつつある」とし、
拡散防止に努めていると発表したことを伝えた。

そして、同市の林業局や草原局が現地にドローンを派遣して薬剤を噴霧するなどの措置をとるとともに、専門家が現地に赴いて拡散抑止対策の指揮をとっていると紹介。
8日現在で同市で観測されたバッタの活動区域は約6700ヘクタールに及び、延べ502機のドローンが出動したとしている。

記事によれば、現地に襲来しているバッタは「黄脊竹蝗」という種類で、竹やイネなどの植物を食べ尽くすという。
先月末にはすでにラオス国境付近で襲来が確認され、一部地域で被害が出ていたとのことで、
今後9月にかけてさらに大規模なバッタが襲来し蝗害(こうがい)が発生する可能性もあるようだ。

https://news.biglobe.ne.jp/international/0714/1084452648/20200714-035749679.jpg
0883非通知さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:46:11.90ID:NIi0e8JZ0
1納豆パスタ ★2020/07/17(金) 04:02:23.76ID:j2y+izUj9

もう横田めぐみちゃんを帰すしかない。

金正恩が80日ぶりに登場!でも解析ツールで判明した「10の加工痕」を解説 金興光 デイリー新潮7月14日
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07140559/?all=1
(抜粋なので詳しくはリンク先)

https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/07/2007131622_1-714x356.jpg


加工痕が稚拙な今年の参拝写真。金与正は姿を確認できないほど小さい
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/07/2007131622_2-714x471.jpg


2016年当時のもの。ライティングなど今年と比べてその差は歴然としている
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/07/2007131622_3-714x402.jpg


2019年当時のもの。”密”な感じが伝わってくる
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/07/2007131622_4-714x414.jpg


金正恩らが向かい合っているのはこの銅像
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/07/2007131622_5-714x437.jpg


世界が驚いた板門店での米朝会談
0884非通知さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:46:45.92ID:NIi0e8JZ0
●粗い画像の理由とは?

(略)それを隠ぺいするためだ。(略)

・金日成遺体参拝には、平年と比べて至極少数の23人だけ参拝しているのが確認できる。
新型コロナの影響で随行員を意図的に減らしたともとれるが、金正恩が参拝せず、
最側近だけ参加した場合、秘密が漏れる危険を抑えることができる。

・遺体参拝には金与正の姿も見えるが、最後列にいるのが不自然だ
(*写真では確認しづらいかもしれないが、中央左に女性風の黒いスーツを纏った彼女が確認できる)。
彼女は1年前の同じ行事では、兄と先頭に立ち、白頭血統であることをアピールしている。

・金正恩は、これまで着用していた金日成肖像バッジを身につけていない
(他の参拝者はスーツ右ラペルにバッジをつけている。白い点として確認できるものがそれだ)。
去年の画像を使えば加工に支障はなかったのではないかというツッコミがあるかもしれないが、
それを使えなかったところに焦りなどがあって冷静な判断を下せなかったように映る。
加えて、「1号写真作家」は毎年入れ替わり、データの保存自体が疑われるという有様だ。
0885非通知さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:50:01.61ID:NIi0e8JZ0
●電撃的に同日にニュース配信したワケは?
(略)
 これまでの北朝鮮は金正恩が出席した行事のニュースは翌日に公開されてきた。
金正恩関連の写真や動画の掲載は、中央党宣伝部の承認を得ねばならないため、時間の関係で翌日に持ち越されていたはずだ。

 しかし、今回の7月8日の参拝ニュースは、当日の午前7時頃に電撃的に公開した。
何のためにこれまでの慣例を破り、参拝ニュースを急いで報道したのか? 
金正恩の健康不安説を打ち消すために背に腹は代えられないという特殊事情があったと判断できる。

 そうしなければ、7月8日はマスコミ各社が、金正恩の参拝を巡る無数の記事を送り出したことだろう。
それは何としても避けたかったのだ。

 その他にも今回の参拝行事は多くのミステリーを生んだ。
先に言及した疑惑を含めて写真と動画を分析しながら、私が発見したミステリー10を指摘しておこう。

◎行事進行におけるミステリー

1. 7月8日の参拝同日にニュースを配信し、健在を誇示。過去に例がないことだ。
2. 過去と違って、参拝写真と動画は当日公開された。
3. 海外宣伝サイトには金正恩の写真はなく、記事だけがアップされている。
4. 最小限の人員だけ出席、写真はたった23人。過去には数百人が参加した。

◎写真・動画から発見されるミステリー

5. 金正恩の写真の中央に、加工の跡が集中的に表れている。
6. 金正恩の洋服右側の袖にだけ光が反射する。
7. 参拝ホール入口から入って進んで行く際に、金正恩の影が不自然。
8. 写真が2019年参拝当時と近似しすぎている。
9. 金正恩の靴の影が濃すぎる。
10. 金正恩のポジションと表情が不自然。
0886非通知さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:50:42.61ID:NIi0e8JZ0
 最近の金正恩の消息は過去と比べてどう考えても正常ではない。
さらに金与正が急激に北朝鮮政治の前面に躍り出ているのを見て、金正恩の身に何か異変があったと勘繰り、そのような記事を綴ってきた。
今回も専門ソフトウェアの力を借りて、加工の事実をほぼ突き止めたと実感している。

 金正恩と関連した北朝鮮の報道はミステリーが深まっている。
今後の国際社会は、北朝鮮が提示する報道にだけ頼るのではなく、そこに隠された事実関係を明らかにするための努力を惜しんではならない。
0887非通知さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:57:34.04ID:NIi0e8JZ0
1暇人倶楽部 ★2020/07/19(日) 16:54:53.86ID:VHXpHsZ19

■ 米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から

米政府は8月、華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の製品を使う企業が米政府と取引することを禁じる法律を施行する。
対象の日本企業は800社を超え、該当する中国製品の排除が必要となる。

米中対立の激化で、世界のハイテク市場の分断が加速する。
中国製品への依存を強めていた日本企業の調達戦略も修正を迫られる。

7月14日付の官報で「国防権限法」を8月13日…

※有料記事なので公開部分だけ転載しました
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61585150W0A710C2MM8000?s=5
0889非通知さん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:23.27ID:rNwHVe370
1ごまカンパチ ★2020/07/22(水) 22:37:26.25ID:kPCCXxk79
もう覇王翔吼拳を使うしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2b939969df70fec897560d8677ada8e3512f2b

■日本との決別宣言
「私たちは日本とは違う道を進んでいきます」
韓国の文在寅大統領は7月9日、韓国中部の利川(イチョン)市にある大手半導体企業SKハイニックスの工場を視察した際に演説し、こう高らかに宣言した。

2019年7月、フッ化水素など3品目について日本政府が韓国向け輸出管理を強化して以降、韓国では官民挙げて「NO JAPAN 」「脱日本」が叫ばれ、
日本への敵対心・対抗意識が高まったままだ。その間、日本製品の不買運動が巻き起こり、日本から輸入していた素材・部品の国産化や調達先の多様化が進められてきた。
規制強化からちょうど1年となる2020年7月、韓国政府やメディアからは
「日本の輸出規制に打ち勝った」「こんなにも国産化が進んだ」「苦しんでいるのは日本だ」との声が相次いだ。
冒頭の文大統領の演説もその文脈でなされた「日本との決別宣言」あり、韓国国内の素材・部品・装備産業の飛躍と国際社会との協力こそが「韓国の道」だと強調したのだ。
0890非通知さん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:41.73ID:rNwHVe370
■「日本企業は関係を切らない」との楽観論
このような韓国政府の姿勢は、「国内向け」の面がある。
輸出の伸び悩み、若者の失業率の高止まり、天井知らずの不動産価格など、韓国政府の経済政策には国民の不満がたまっており、
日本への強気の姿勢は格好の「ガス抜き」だ。

また韓国の経済専門家らに話を聞いてみると、日本による輸出管理の強化後もきちんと申請すれば輸出許可は出ている事から、
「実際にはそれほど経済に影響は無い」ということは、早い段階から韓国側は理解していたようだ。
それでも強く反発したのは、「韓国を植民地化した『加害者』である日本が、『被害者』であり道徳的に上位な韓国を攻撃するような政策をとるのはけしからん」
という心情的な理由が大きい。

また韓国では、輸出管理強化は「輸出規制である」と断定され、いわゆる徴用工を巡る訴訟で2018年10月に韓国最高裁が
日本企業に賠償を支払うよう命じた事への報復であるというのが既成事実化されている。報復なのだから、妥協したり折れたりしないという事だ。

日本製品不買運動を繰り広げ、いわゆる徴用工を巡る問題で有効な解決策を示さない韓国側の対応について、
「日本企業が韓国から手を引いたら大変な事になるが、そういう危機感はあるのか?」と前出の専門家らに聞いてみたのだが、大半は楽観的な答えだった。
彼らが自信の根拠にしているのは、日本企業との数十年にわたる協業関係と、人と人とのつながりを重視する文化の相似性だ。
そう簡単に日本企業は長年付き合った韓国企業を切るような事はしないので、大丈夫という自信があるようだった。
だが、現実はそう甘くは無い。
0891非通知さん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:59.26ID:rNwHVe370
■韓国企業との数十年来の取引を停止する日本企業が…
韓国の経済紙「韓国経済」は7月15日
「トヨタ、ホンダ、日産など日本自動車企業傘下の部品企業はずっと韓国企業の顧客であったが、最近これらの日本企業が取引先を台湾やベトナムなどに変更した」と報じた。
メッキなど金属の表面加工業を営む経営者は
「数十年間受け継いできた取引を突然打ち切った事からすると、単純に新型コロナウイルスの影響だけではなく、韓国最高裁の徴用賠償判決にともなう
両国間貿易紛争のためだと思う」と話しているという。
韓国政府の外郭団体である国家根幹産業振興センターは私たちの取材に対して、複数の日本の部品企業が韓国企業との契約を止め、
台湾やベトナムの企業に切り替えたことは事実だと認めた。

金型や溶接、メッキなどの部品加工関連産業は韓国では「根幹産業」と呼ばれている。
国家根幹産業振興センターによると、こうした根幹産業の年間売り上げは165兆ウォン、日本円で約15兆円(2018年実績)にのぼり、韓国の製造業の約10%を占めている。
新型コロナによる需要減少や日本企業との取引停止により厳しい状況に追い込まれていて、前出の「韓国経済」は
「政府が対策をたてなければ、年末までに根幹企業の30%が廃業する」と危機感をあらわにしている。

※続きはソースで
0892非通知さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:05:27.26ID:NeA9NX+R0
1apricot_chan ★2020/07/24(金) 16:53:25.60ID:9snLKiXP9

【ワシントン】マイク・ポンペオ米国務長官は23日午後の演説で、国を支配する共産党の方向性を変えるよう中国国民に呼び掛けた。強硬姿勢をとる中国に対し、鋭い口調でトランプ政権の対応を説明した。

この日、カリフォルニア州のリチャード・ニクソン大統領図書館・博物館で行われた演説で、ポンペオ氏は習近平国家主席が「破綻した全体主義的イデオロギーの信奉者」だと指摘。体制転換を明白な形で呼び掛けるには至っていないものの、同盟国や中国国民に、米国と協力して中国共産党の行動を変えさせるよう訴えた。

ポンペオ氏は、共産党が「外敵よりも中国の人々の正直な意見を恐れている」とし、米国は「中国の人々に働きかけ、力づける必要がある」と強調した。

このポンペオ氏の「共産主義の中国と自由世界の将来」という講演をもって、中国問題に焦点を当てたトランプ政権高官の数週間にわたる演説が締めくくられた。トランプ政権は対中関係が急速に冷え込む中、軍事演習や制裁などで同国政府への圧力を強化している。

トランプ政権は今週に入り、中国の在外公館が経済スパイと査証(ビザ)詐欺を行っているとして、24日午後までに在ヒューストン総領事館を閉鎖するよう要請するという、前代未聞の行動に出た。中国政府は報復の構えを示しており、貿易、ハイテク、国際社会における影響力などを巡り、緊張している両国関係の火種がさらに増えた。

ポンペオ氏は演説前に行ったインタビューで、在ヒューストン中国総領事館の閉鎖に対して報復するかどうかは中国次第だとの認識を示した。米国の動きは、ヒューストン地域のエネルギー・医療業界の知的財産権の窃盗防止と国家安全保障のために必要だと主張した。

ポンペオ氏は「米国はもう何十年も中国の攻撃に対抗していない」とし、政権は米中関係が不公平にも中国に優位な状況になっていると考えており、そのバランスを取り戻すための政策だと説明した。

また、中国政府が自国の当局者らと在中の米外交官の接触を制限している点を批判。「この種の互恵性のなさを、トランプ大統領は断じて容認できないとしている」と話した。

さらに、中国に対抗することはトランプ氏の長期的な政策で、超党派の議員の支持も得ているとした。「米国の人々は自国の経済的資産や人材が中国共産党に盗まれることを認めない」と語った。

2020 年 7 月 24 日 09:30 JST 更新
https://jp.wsj.com/articles/SB12271835719214913691504586524812106486614
0893非通知さん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:18:41.90ID:y8s4cD/k0
1さかい ★2020/07/26(日) 15:21:56.20ID:aK4ba7+Q9
2020/7/26 14:53(15:05 updated)
https://this.kiji.is/659997402010322017

 【上海共同】中国国務院(政府)直属の中国科学院の研究所から原子力関連の技術者約90人が6月に集団辞職し、騒動になっている。
科学院は科学技術分野で国内最高の研究機関。辞職は待遇の悪さなどが理由と指摘され、政府は機密性の高い核関連の先端技術を扱う人材の流出を問題視。
劉鶴副首相が主導する調査チームを組織し、実態解明に乗り出した。

 集団辞職が起きたのは「原子力安全技術研究所」。ホームページによると、2011年に設立され、中性子の研究などに携わる。

 研究所は最大で500人程度が勤務していたが、最近は人材流出が止まらず、今回の集団辞職で約100人に減少したという。
0894非通知さん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:42:14.78ID:y8s4cD/k0
1ブギー ★2020/07/26(日) 16:21:58.69ID:PI4fpIjj9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

安平町内で今月1日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2」が運転を始め、これまでに東胆振地方で計画された主なメガソーラーがほぼ稼働状態に入った。
東胆振のメガソーラーの出力は合計で35万キロワット近くに達し、全道の3割を占める一大集積地となった。
各社によると、施設はおおむね順調に発電しており、再生可能エネルギーの普及に貢献している。

 苫東安平ソーラーパーク2は、ソフトバンクグループ子会社のSBエナジー(東京)などが苫小牧東部地域(苫東)に整備。出力は6万4600キロワットで、電力を安定的に供給するため大規模蓄電池を併設した。

 同社は2014年以降、白老町や苫小牧市、安平町でメガソーラーを順次稼働し、今回で計6カ所(総出力21万4200キロワット)となった。
同社は計画当初、6カ所で年間発電量を一般家庭約6万1700世帯分に当たる2億2173万キロワット時と予想。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/444015?rct=n_hokkaido
0895非通知さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:41:58.12ID:y8s4cD/k0
1apricot_chan ★2020/07/23(木) 11:21:23.50ID:hZp330xg9

ソフトバンクグループ傘下の半導体設計会社、英アームの買収にコンピューターグラフィックス(CG)用半導体メーカーの米エヌビディアが関心を寄せている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

情報の非公開を理由に関係者が匿名で語ったところでは、最近数週間のうちにエヌビディアがアームを巡る可能性について打診した。他の買い手候補が現れる可能性もあるという。

アームを巡ってはブルームバーグ・ニュースが今月、ソフトバンクGが新規株式公開(IPO)ないし私募形式の取引を通じて、保有するアーム株式の全てあるいは部分的な売却を検討していると伝えていた。

関係者らによれば、エヌビディアは関心を寄せているものの、合意に至らない可能性もあり、ソフトバンクGがIPOを推進することもあり得る。ソフトバンクGとアーム、エヌビディアの担当者はいずれもコメントを控えた。

またソフトバンクGはアームへの買収提案の可能性を探るため、米アップルに接触した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

これらの関係者によると、両社は予備的な協議を行ったが、アップルには買収提案を推進する計画はない。
アップルのハードウエア中心のビジネスモデルとアームのライセンス事業がうまく適合せず、アップルが重要ライセンスを極めて多くのライバル企業に提供しているため、規制上の問題も懸念されるという。

ソフトバンクGとアップルの担当者はこの件に関してコメントを控えている。

2020年7月23日 5:04 JST
更新日時 2020年7月23日 11:13 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-22/QDVW6ZT1UM1A01
0896非通知さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:53:56.00ID:y8s4cD/k0
1かわる ★2020/07/23(木) 07:49:34.39ID:k05aUfvb9

今度はバッタの大量発生だ。1840年のアヘン戦争、1900年の8カ国連合軍の中国侵攻、1960年の大飢饉など庚子年が「災難の年」であることを立証するかのように、新型コロナ、大洪水に続いて今度はバッタの大群までが中国を襲った。「3災」が重なったのだ。

環球時報など中国メディアによると、中国でバッタの大群の攻撃が始まったのは先月28日から。今年、ラオス北部地域で大量繁殖したバッタの大群が隣接する中国云南省に移動し始めたのだ。

すでに雲南省の国境地帯の江城県やモウ臘県などがバッタの勢力圏内に入った。被害が発生した面積は約2700万坪にのぼる。このうち農地が640坪、森が2060万坪だ。

すると中国農業農村部が16日、雲南省に対応チームを派遣した。バッタの大群による被害を調査し、どのように効果的に防除作業をし、被害の拡大を防ぐかに焦点が合わされた。

雲南省はすでに無人ドローンと3万5000人以上の防除人員を投入し、バッタとの戦いに入っている。雲南省のバッタは年初にアフリカを襲った「砂漠バッタ」ではなく、中国で「黄脊竹蝗」と呼ばれるものだ。

中国雲南省と広西チワン族自治区、広東省、湖南省、四川省などに主に分布し、竹、稲、トウモロコシ、サトウキビなどを食べる。バッタによる災害は中国では洪水よりも深刻に考えられたりする。

バッタによる災害の「蝗災」は、中国国民の食糧を食べ、中国の王朝の運命を変えたことがあるからだ。代表的なのが唐末の黄巣の乱だ。

唐末期の僖宗の時代、黄河流域に蝗災が発生して民生が悪化し、こうした難局に登場した黄巣が首都の長安まで掌握したことで、僖宗は四川地域に逃げることになった。

中国で蝗災はよく社会的恐慌を起こす。蝗災が持つ象徴性のためだ。バッタの中国語は「蝗」であり、昆虫(?)の皇帝という意味と解釈される。バッタは皇帝と近く、バッタの跋扈(ばっこ)は皇帝の不徳と解釈されたりもする。

中国はバッタ防除に豊富な経験があり、今年のバッタ大量発生にも効果的に対処できるという自信を見せている。しかしコロナ、大洪水、バッタ大量発生と続く悪材料は中国にとって大きな試練となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3705082b351e71f36d4375ba06616ec321980c0c?fbclid=IwAR03yBYPdlVk_pUQUhpCjyYXJP6NIFYITWKgbToH05DX4Rk9TaxzgHpOP2k
0897非通知さん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:02:39.52ID:y8s4cD/k0
1爆笑ゴリラ ★2020/07/22(水) 08:08:17.49ID:I/rimAbn9
7/22(水) 4:54
ロイター

TikTok、米国で約1万人新規採用へ 向こう3年間で
中国・北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は21日、米国で向こう3年間に約1万人を新規に採用する計画を発表した。
16日撮影(2020年 ロイター/FLORENCE LO)
[21日 ロイター] - 中国・北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は21日、米国で向こう3年間に約1万人を新規に採用する計画を発表した。

このほか、本社を設置する場所としてロンドンなどを検討していることも明らかにした。

米国の従業員数は現在約1400人。1月時点の約500人から増加した。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg_PsjlF1SlohpnN0XqrSgtA---x640-y426-q90-exp3h-pril/amd/20200722-00000015-reut-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200722-00000015-reut-bus_all
0898非通知さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:56:02.99ID:XHcV8j6s0
1影のたけし軍団 ★2020/08/01(土) 11:35:52.95ID:TK/bPFKk9

英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は31日、米半導体大手エヌビディアが、
ソフトバンクグループ(SBG)から英半導体開発大手アーム・ホールディングスを買収することを検討していると報じた。

買収額は320億ドル(約3兆4000億円)超に上る可能性があるという。
https://mainichi.jp/articles/20200801/k00/00m/020/052000c
0899非通知さん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:45:40.67ID:XHcV8j6s0
1さかい ★2020/07/28(火) 05:30:48.34ID:mAKJogPf9
2020/7/28 05:20
https://this.kiji.is/660576600743674977?c=39550187727945729

 【ニューヨーク共同】
米グーグルは27日、新型コロナウイルスの流行の収束が見通せないことから、来年6月末まで全世界で社員の在宅勤務を続ける方針を明らかにした。
これまで来年1月にオフィスへの出勤を再開する見込みとしていた。

 20万人近い正社員と契約社員のほとんどが対象。ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、地域によって学校の再開が不確かなため、子どもがいる社員に配慮したという。

 米IT企業では、アマゾン・コムやアップルが、社員の職場への出勤再開について来年1月を計画しているという。

 一方でツイッターは、希望する社員は在宅勤務を「永久に」続けられるようにした。
0901非通知さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:54:08.55ID:T/JcOjmx0
1トモハアリ ★2020/07/30(木) 01:46:28.72ID:e53tFblI9

ソフトバンクグループは、新型コロナウイルスの唾液PCR検査を低価格、高頻度で提供することを目指す子会社を設立した。

 29日の発表によると、新会社は「新型コロナウイルス検査センター」。検査を通じたクラスターの抑制や早期発見などについて国立国際医療研究センターと共同研究を進めることで協議している。

 当初は同社のグループ社員を対象に唾液PCR検査を試験的に実施し、今後はプロ野球の福岡ソフトバンクホークスの選手らにも行っていく方針。
さらに、希望する自治体や法人が実費負担だけで検査を受けられる環境整備も進める。

 孫正義社長はツイッターで医療物資の提供を表明しており、5月にはPCR検査や抗体検査を「適材適所」で行うべきだと主張。6月には社員など4万人以上を対象に抗体検査を実施し、陽性率は0.43%と公表していた。

Bloomberg 7月29日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-29/QE7Y98DWRGGT01
0902非通知さん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:46.64ID:Pa37/Iy90
1朝一から閉店までφ ★2020/08/03(月) 03:46:20.73ID:WBLImZmU9
2020年08月02日 18時42分更新

さとふるの2020年3月期(第6期)の決算は、最終利益が20億0800万円と大幅な黒字転換に成功した。前の期(2019年3月期)は2億4600万円の赤字だった。

同社は、ソフトバンググループのSBプレイヤーズ100%子会社で、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」の企画・運営のほか、自治体業務の代行、地域活性化事業の企画・運営を行っている。

https://i2.gamebiz.jp/images/original/2834754765f268868b267b0011.jpg

https://i2.gamebiz.jp/images/original_logo/17876470635f26883413b5a0011-1596360767.jpg

https://gamebiz.jp/?p=272968
0903非通知さん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:39:30.64ID:Pa37/Iy90
1ばーど ★2020/08/04(火) 02:53:14.36ID:sQ4Nr7L29

ソフトバンクグループ(SBG)が2019年3月期の税務申告で、東京国税局から約400億円の申告漏れを指摘されていたことが、関係者への取材でわかった。
過去の損失などと相殺され、追徴課税はなかったという。

 関係者によると、申告漏れを指摘された約400億円のうち、約170億円は日本の子会社からドル建てで借り入れた負債について、為替差損を過大に計上していた。
17年に立ち上げた「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」の運営を担う海外子会社への成功報酬についても、経費計上ができないとして約140億円の申告漏れを指摘された。

 また、通信子会社のソフトバンクも東京国税局から約30億円の申告漏れを指摘された。過少申告加算税を含めた追徴税額は十数億円とみられる。

 SBGは「国税局より経費計上タイミングのずれ、外貨建て負債の換算ミスと、海外関係会社の所得計上漏れについての指摘を受け、修正申告した」。
ソフトバンクは「主なものは費用の計上時期の相違から生じたものですでに修正申告済み」とそれぞれコメントした。(中野浩至)

2020年8月3日 21時36分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN8373DKN83UTIL055.html
0904非通知さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:46:34.88ID:ysXXQ2rp0
1納豆パスタ ★2020/08/08(土) 16:34:42.63ID:FIk1Arik9
ウイグル族のモデル、中国の収容施設から動画 BBCが入手
BBC 2020年8月5日 動画はリンク先
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53659893

中国西部の新疆ウイグル自治区にある、ウイグル族などを収容する施設の内部を撮影した極めて貴重な映像を、
BBCのジョン・サドワース記者が入手した。
同記者が報告する。

撮影したのは、マーダン・ギャパーさん(31)。
新疆芸術学院でダンスを学んだ後の2009年、豊かな生活を求めて新疆ウイグル自治区を出た。
中国の大規模オンラインショップ淘宝(タオバオ)のモデルになり、多額の報酬を得ていた。

モデル時代の華やかな姿とは大きく異なり、ギャパーさんの自撮り動画には、薄汚れた壁に囲まれ、
窓には鉄格子がつけられた部屋で、汚れた服を着た彼の姿が写っている。

足首は腫れ上がり、左手首にはめられた手錠は、唯一の家具であるベッドの鉄フレームにつながれている。

この4分38秒にわたる映像と、ギャパーさんの多数のメールは、
新疆ウイグル自治区で中国政府が進める「3つの悪(分離主義、テロリズム、過激主義)」との闘いが
どのようなものかを示す新たな証拠だ。
0905非通知さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:47:36.79ID:ysXXQ2rp0
●帰郷して手続きするよう指示

広東省仏山市でモデルの仕事をして暮らしていたギャパーさんは、2018年8月に大麻を販売したとして逮捕され、
1年4カ月の刑が言い渡された。彼の友人は、容疑はでっち上げだったと主張する。

ギャパーさんは2019年11月に刑務所を出たが、1カ月もたたないうちに警官が尋ねて来て、
新疆ウイグル自治区に戻って型どおりの手続きをする必要があると言われた。
当局の関連書類には、「地元で数日間の教育を受ける必要があるかもしれない」と書いてあった。
ギャパーさんは2009年に新疆ウイグル自治区を出てモデルとして活躍していた

今年1月15日、ギャパーさんは当局の2人付き添われ、
仏山市から新疆ウイグル自治区クチャ市に飛行機で移送された。家族は再教育施設に入れられたと考えた。

その1カ月後、家族のもとにギャパーさんから連絡があった。
彼は何らかの方法で、携帯電話を使えるようになっていた。
0906非通知さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:48:08.54ID:ysXXQ2rp0
●新型ウイルス感染リスクも(略)

●「ここで死にたくない」

ギャパーさんが中国のメッセージアプリ微信(ウィーチャット)を使って収容施設から送ったメッセージには、
おぞましい状況が記されていた。

「50平方メートルもない狭い部屋に50〜60人が拘束されていた。男性は右側、女性は左側にいた」

「全員、『フォー(4)ピース』と呼ばれるものを身に着けていた。
頭にかぶる黒い袋、手錠、足かせ、手錠と足かせをつなぐ鉄チェーンだ」

ギャパーさんもそれを着用するよう命じられた。

「私は頭の袋を取り、警官に手錠がきつくて手首が痛いと言った」

「彼は怒りをあらわにし、『今度フードを取ったら殴り殺してやる』と言った。
それ以降、話をしようとは思わなくなった」

「ここでは絶対に死にたくない」

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/12D72/production/_113807177_chinese_text_1_640-nc.png


「50平米もない狭い部屋に50〜60人が拘束されていた」などと記したギャパーさんのウィーチャットのメッセージ(左)

ギャパーさんは、叫び声がどこかから絶えず聞こえてくるとし、「尋問室」があるようだと記している。

また、入所者は全員でプラスチック製のボールとスプーンを共用し、
シラミに悩まされているとするなど、不衛生な環境についても書いている。
0907非通知さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:48:36.40ID:ysXXQ2rp0
●全員がマスクを着用(略)

●13歳に降伏求める文書

(略)
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/E786/production/_113807295_documentfoundintoilet.jpg


ギャパーさんが撮影して送信した文書。子どもに対して「悔い改め降伏する」よう求めている

ウイグル族について研究している米コロラド大学のダレン・バイラー博士は、
「宗教的な活動に関して未成年に責任を取らせるとした公式文書を見るのはこれが初めてだと思う」と話す。

●「息ができない」(略)

BBCは中国当局に、ギャパーさんとアブダルハキムさんが中国で犯罪に関わった疑いがあるのかを質問した。

また、ギャパーさんがベッドにチェーンでつながれた理由や、
その他の不当な扱いや拷問の訴えについても、コメントを求めた。

中国当局から回答はなかった。
0908非通知さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:17:02.85ID:ysXXQ2rp0
1アルカリ性寝屋川市民 ★2020/08/07(金) 09:26:30.33ID:8yTyquGl9

「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされた。

ヤフーは8月6日、「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされたと発表した。誤って反映された情報は既に削除したという。

4日午後8時にユーザーからの問い合わせで発覚した。他人のIDに誤って上書きされた情報は、Yahoo! JAPAN IDに登録された氏名(読み仮名を含む)、自宅および勤務先または学校の住所、電話番号、ファクス番号、緊急連絡先(電話番号)、勤務先または学校名。

メールアドレスとクレジットカード情報、金融機関の口座情報は含まれていないという。

 個人情報漏えいの経緯は次の通り。7月29日午後2時6分から8月4日午後11時50分までの間に、IDに登録された個人情報を編集しようとした一部のユーザーにおいて、修正内容が自身のIDに反映されず、他のIDに反映される不具合が発生。
誤って情報を上書きされたユーザーが他人の個人情報を見たり、通販で注文した商品やサービスが他人に届いたりした可能性がある。

 同期間にID登録情報が編集され、システムが他のIDに誤って反映した可能性がある回数は最大52万8155回、誤った情報を上書きした可能性があるIDの数は最大38万7460件に上る。

自身のIDに他人の個人情報が上書きされた可能性があるのは、同じ期間にヤフー関連サービスで商品購入や契約締結、ID登録情報を閲覧していたユーザー。

 ヤフーは、不具合が発生したユーザーに対し、状況の説明と今後の対応について個別にメールで連絡しているという。不具合の概要はWebサイト上でも順次公開する他、ID登録情報が上書きされたかを判定するツールを7日に公開する。

 同社は「ID保有者をはじめとする関係者のみなさまに、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止策として、実際のアクセス規模などを想定した事前検証の強化や、問題の早期発見に向けたシステムの監視強化を行うとしている。

ITmediaNEWS 2020年8月6日
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/06/news157.html
0909非通知さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:28:32.47ID:KLgeaTW90
1樽悶 ★2020/08/09(日) 17:29:18.16ID:UvnzsfVb9

スマートフォンからサーバー、さらには今後のMacでも活用される、英ARMのプロセッサアーキテクチャ。
そんなARMに対するNvidiaによる買収計画が進んでいるとの報道が、海外にて伝えられています。

ARMといえば、2016年にソフトバンクによって買収されたことでも話題となりました。
しかし昨今のソフトバンクの苦境により、にわかにARMの売却が噂されるようになったのです。

今回のBloombergの報道によると、NvidiaによるARMの買収額は320億ドル(約3兆4000億円)に達する可能性があるそう。
また、現時点でソフトバンクと交渉しているのはNvidiaだけで、交渉が今後数週間以内にまとまる可能性があるとも伝えています。

Nvidiaといえば、押しも押されぬGPUメーカー。また、TegraシリーズではARMアーキテクチャをベースとしたプロセッサも開発しています。
しかしNvidiaはCPUやモバイル向け製品ではあまり影響力がないことから、ARMの買収でより広範囲な商品展開が可能になる可能性もあります。

そういえば、先月にはApple(アップル)によるARMの買収の可能性もウォール・ストリート・ジャーナルによって報じられたことがあったんですよね。
ARMを手に入れたものがプロセッサ業界を制する、なんてことになるのでしょうか?

8/7(金) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200807-00000002-giz-sci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200807-00000002-giz-000-1-view.jpg
0910非通知さん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:50:41.22ID:NivAkaHo0
9不要不急の名無しさん2020/08/10(月) 06:03:40.40ID:yR/KmITq0

【知的財産流出】ソフトバンクと中国の取引が暴く米国の弱点 2018/6/7【孫正義の危険性】

米国が好むか好まざるかにかかわらず、中国はハイテク産業に一段と触手を伸ばしている。
 最新の例は、ソフトバンクグループが傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングスの中国子会社の過半数株売却を決めたことだ。
アームは世界中のスマートフォンに使われている半導体のデザインをほぼ一手に担っている。
 過半数株を取得するのは、中国政府を後ろ盾とする厚朴投資管理公司などの企業連合。7億7500万ドル(約850億円)という取引額は、買い手にかなり得な印象を与える。
ソフトバンクが2016年に320億ドルで買収したアームは、昨年の売上高の約2割を中国で稼ぎ出していた。
 この割安さが好奇心をかき立てる。ソフトバンクは取引の詳細をほとんど公表していないが、過半数株を売却した後も引き続き多額のライセンス収入や
ロイヤルティーとしてアームに収益が流れ、ひいてはソフトバンクの手元に入るため、株式の売却価格が抑えられた公算が大きい。
 中国政府が狙っているのはもちろん売上高ではない。アームの持つ最先端の知的財産を中国企業が使えるようにすることが望みだ。
中国が近年、高速鉄道や原子力発電などの分野で目覚ましい工業発展を遂げた大きな要因は技術移転にあった。
 中国政府は今、国内の半導体産業に弾みを付けるのに躍起になっている。米政府が自国企業による取引を禁止して通信機器メーカーの中興通訊(ZTE)が危機的な状況に追い込まれてから、こうした意欲は強まる一方だ。
 ソフトバンクには売却以外の選択肢がほとんどなかったのかもしれない。アームをはじめとするソフトバンク傘下企業にとって中国は巨大な市場であり、中国政府のご機嫌取りは不可欠だ。
ソフトバンクは既に中国と強いつながりを持つ。中国の電子商取引大手 アリババグループ の株式のおよそ4分の1を保有し、配車サービス大手の滴滴出行(ディディチューシン)にも出資している。
 だが米国にとっては、今回の取引が新たな課題を浮き彫りにした。
米政府は近年、中国のハイテク企業による買収を押しとどめることで最大限の努力を怠らなかっただけでなく、中国の知財権侵害を主張している。
 しかし 実際のところ、中国が必要な技術を見つけられる場所は米国以外にもたくさんある。ソフトバンクが10兆円規模の「ビジョン・ファンド」を
通じて米企業に大きく出資していることを踏まえれば、米国の技術が間接的に中国へ渡り得るかもしれない。
 ソフトバンクはアームの中国子会社の売却で、米国の弱点を暴いてしまったようだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況