X



【四国】携帯安売情報★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:42:31.10ID:fyyLnF310
1シャチ ★ 2019/07/15(月) 21:48:02.52ID:G5c99L5z9

 3連休最終日の15日午前、香川県三豊市の県道でオートバイを運転していた49歳の男性が道路脇の看板に衝突し、死亡しました。男性は友人と一緒に、ツーリングの途中でした。

 15日午前11時ごろ、三豊市の詫間湾で釣りをしていた近くの住民から、「衝撃音が聞こえて振り返ったらオートバイが倒れている」と110番通報がありました。警察官が駆けつけ、現場で倒れていた男性を病院に緊急搬送しました。

 男性は、坂出市の会社員、饗場裕之さん(49)で、頭などを強く打っていて約1時間半後に搬送先の病院で死亡しました。

 警察によりますと、饗場さんはスポーツタイプのオートバイに乗っていて、複数の友人とツーリングに出かけていたということです。現場は、詫間湾から荘内半島に向かう海沿いの道路です。

 饗場さんは友人よりも前を走っていて、緩いS字カーブの脇に設置された「土砂崩れ注意」の看板にぶつかりました。警察は、カーブを曲がる際にハンドル操作を誤ったとみて、詳しい事故の状況を調べています。

ソース KSB
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14130
0657非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:26:04.49ID:fyyLnF310
1ガーディス ★2019/07/15(月) 13:52:41.32ID:6ksesoEP9

 女子高校生を公衆トイレで監禁し、わいせつな行為をしたとして、徳島中央署は14日、監禁と強制性交等の疑いで、県央部の自称建設作業員の少年(19)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。


 逮捕容疑は、13日午後9時半ごろから10時半ごろまでの間に、徳島市内の公衆トイレで県内の女子高校生を監禁し、わいせつな行為をしたとしている。

 署によると、少年と女子高校生に面識はないが、共通の知人がいる。犯行直前に2人が複数の知人らと一緒にいる際、少年が女子高校生に因縁をつけ、2人は集団から離れた。

少年は「どうやって責任をとるんだ」などと女子高校生を脅し、公衆トイレの個室に鍵を掛けた上で犯行に及んだという。

 犯行を知った女子高校生の知人が警察署に通報し、発覚した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-03229884-tokushimav-l36
0658非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:30:32.96ID:fyyLnF310
1砂漠のマスカレード ★2019/07/15(月) 05:31:22.42ID:G+wUrxZa9


安倍政権の「6年半」が問われる参院選が中盤に入りました。
少子高齢化が進む中、疲弊する地方経済をどう立て直していくかも切実な課題です。
参院選が公示された翌5日から4日間、造船業やタオル生産などで栄えてきた愛媛県今治市で取材しました。

今治市は海上交通の要衝にあり、商業都市として栄えてきました。
いまは他の地方都市と同じく、人口減などに伴う経済の衰退にあえいでいます。

そんな今治市をなぜ取材先に選んだのか。
活性化の起爆剤として昨年春、ここに大学の新しい学部が開設されたからです。
学校法人加計学園が運営する岡山理科大獣医学部です。

この学部は開学に際し、安倍政権との関係が取り沙汰されました。
政権肝いりの国家戦略特区制度を使った規制緩和によって認可にこぎつけたのですが、その過程で学部新設は「総理のご意向」などと記載された文部科学省の文書が発覚。
加計学園の理事長が安倍晋三首相と極めて近い友人関係だったことから、国会で野党に追及されました。県や地元も大きく揺さぶられました。

開学から1年、大学ができて今治はどうなったのか。今後どうなるのか。
その現状を知りたくて、今回足を運んだのです。

大阪社会部の記者である私は、不透明な国有地取引が明らかになった学校法人森友学園(大阪市)の問題を取材してきました。
いわゆる安倍政権への忖度(そんたく)が取りざたされた「モリカケ問題」の「モリ」の方です。
「カケ」も昨年、同僚とともに取材にあたりましたが、今治で取材することはありませんでした。
0659非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:00.67ID:fyyLnF310
生まれて初めての今治。
獣医学部は、市街地から少し離れた小高い丘にあります。
大学近くにある集落の自治会長、山下昌彦さん(72)が取材に応じてくれました。
かつて今治タオルの製造工場を営んでいましたが、中国産の安価なタオルに押されて30年前に廃業。
現在は手袋の工場を経営しています。
廃業前、今治にはタオルの製造業者は500社ほどあったそうですが、今は100社ほどとのことです。

山下さんは、大学開学を喜んでいました。
「造船業も中国や韓国との競争が激しいし、今治の伝統的産業だけでは地域に活力は生まれない。若者は働き口がなくて出ていく。学生が増えれば、地域は明るくなるよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000017-asahi-soci
7/14(日) 10:00配信
0660非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:08:16.62ID:fyyLnF310
1樽悶 ★2019/07/14(日) 21:38:10.28ID:ikYG5zEr9

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/91/95/43/28/d84db72ed4bf9740d5e41e0436f8eed1.jpg



 前回、日本史の謎の一つである邪馬台国の位置について、実は阿波にあった?という衝撃的な説を書かせて頂いた(https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190706-19057772-naigai)。

 今回は幾つか残る『阿波風土記』の断片のうち、興味深いものを紹介しよう。その内容は、空から大きな山が阿波国に落ちてきた。
その山が砕け散り大和国に落ちて、天香久山になったとされているのだ。
これは何の比喩なのか。阿波で成立した国家が奈良に移動したととれないだろうか。

 不気味なことはまだある。阿波出身の国学者である池辺真榛は、延喜式の研究を行い、自分の故郷である阿波国が日本のルーツだと確信した。
その後、池辺は阿波藩政を非議したという罪を被せられ、文久3年(1863)に身柄を拘束され、阿波藩邸に監禁され、不審な死を遂げている。

 また、日本神話において、一番最初に生まれたのが淡路島であり、その次に四国である。この四国は四つの顔を持って生まれたと言われた。
讃岐と土佐は男の顔で、阿波と伊予は女の顔であった。
つまり、徳島は卑弥呼を連想させる女の顔の国であったのだ。

さらに、同じ女の顔とされた地域、伊予が卑弥呼の後継者「いよ(壹與)」と同じ発音なのも気になる。
0661非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:10:18.80ID:fyyLnF310
徳島県阿南市椿町に位置する蒲生田岬には「因幡の白兎」伝説があり、出雲大社の元となった社も、伊勢神宮の元となったとされる社も徳島には存在する。日本神話のルーツは阿波なのであろうか。
となると、悪神に殺されたヤマトタケルの御霊が讃岐まで飛んできた上、白鳥になったということは祖霊の地である四国に死後に帰還したという暗示ではないのだろうか。
つまり、神武東征とは、邪馬台国が四国から畿内に攻め込み、
その後、畿内に定着し大和朝廷となった事実を意味しているのではないだろうか。

 それから、邪馬台国の条件の一つに、“柑橘類のある土地であった”というものがある。特別に記述したということは、ただ単に柑橘類が採れたという程度ではないだろう。
かなり、柑橘類が豊富な土地であったという意味にとれる。
この条件は様々な種類の蜜柑が育つ柑橘王国である徳島は申し分ない。

 さらに、魏志倭人伝の記述によると、邪馬台国の山には丹があるとされている。この丹とは水銀のことを指しており、徳島は水銀の産地である。
つまり、邪馬台国の候補地には水銀丹(朱)の出る山がないといけないのだ。
水銀産出跡地に関しては、徳島以外でも三重や和歌山でも確認できる。
だが、どれも小規模なものであり、鉱山と呼ぶには程遠い。
だが、我が徳島には、邪馬台国時代から続く水銀鉱山と呼ぶべき大きめの遺跡が阿南市にある。それが若杉山遺跡である。これこそが証拠の一つではないだろうか。

 しかも、不気味なことに、この遺跡の周辺には、ヒルコ神社が二十数箇所鎮座しているのだ。ヒルコ(蛭子)という異形の神が守護するこの遺跡には、何か深い意味があるように思えてならない。
このように蜜柑、水銀など、状況証拠は十分にある。

 そして、邪馬台国の時代から続く「阿波忌部一族」も徳島の特殊性を裏付けている。1800年続くこの一族は、一時期中断してきたが、古代から現在まで天皇家が大嘗祭で着用する麻の衣服を献上してきた。
阿波こそが天皇家のルーツ。邪馬台国である証拠ではないだろうか。(山口敏太郎)

2019/7/7 23:00
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190707-87446039-naigai
0662非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:14:44.54ID:fyyLnF310
1砂漠のマスカレード ★2019/07/16(火) 03:38:08.25ID:94DOYslZ9

世界で親しまれている海外の大手旅行ガイドブック「ロンリープラネット」がウェブサイト(https://www.lonelyplanet.com/best-in-asia-pacific
で発表した2019年に訪れるべきアジア太平洋地域に、日本からは唯一四国が選ばれた。

四国4県やJR四国でつくる四国ツーリズム創造機構の発表によると、四国は、10選のうちオーストラリアのマーガレットリバーなどの地域に次いで2位にランクイン。
3位以下にはニュージーランドやシンガポール、フィジーなど名だたる観光地が並んだ。

ロンリープラネットは、高松空港などの国際線が増便されていることや、瀬戸内の島々を舞台に開催される瀬戸内国際芸術祭を紹介。
インバウンド(訪日外国人客)から秘境として人気が高い祖谷、鳴門の渦潮、高知城、道後温泉のほか、四国八十八か所霊場巡りについても触れられている。

四国ツーリズム創造機構の担当者は「訪日旅行の目的地として一層の注目を集めることになった。認知度を更に向上させて、誘客を促進していく」と話している。

https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20190715-50099/
2019年07月15日 09時59分 読売新聞
0663非通知さん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:44:12.90ID:d7WGQPjO0
1ばーど ★2019/07/19(金) 21:07:10.90ID:pyPk0YQe9

今年1月、愛媛県松山市でタクシーの車内から売上金などが盗まれた事件で警察が愛媛大学の女子大学生を誤って逮捕していたことが分かった。

誤認逮捕されたのは愛媛大学に通う22歳の女子大学生。女子大学生は今年1月9日の午前2時過ぎ、松山市の路上でタクシーから降りる際、
売上金などおよそ5万5000円を盗んだとして今月8日、松山東警察署に窃盗の疑いで逮捕された。

警察はドライブレコーダーの映像などから女子大学生を逮捕したが、関係者によると女子大学生は「その日、タクシーには乗っていない」などと一貫して無実を訴えていた。

警察は逮捕2日後に女子大学生を釈放し、その後は任意で捜査を進めていたが別の容疑者が浮上したという。松山東警察署は「誤認逮捕となった原因を調査する」とコメントしている。

2019年7月19日 19時45分
日テレNEWS24
https://news.livedoor.com/article/detail/16799302/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/0/e0ee7_1110_20190719-191153-1-0001.jpg
0664非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:57:48.36ID:vsUEZas30
1孤高の旅人 ★2019/07/27(土) 07:04:13.15ID:jDEmZdwj9

香川県立の2病院で所得税の源泉徴収が不足 職員125人分の約915万円 担当者の認識不足で…
7/26(金) 18:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010008-ksbv-l37

 香川県立の2つの病院で医師や看護師などの所得税の源泉徴収が不足していたことが税務署の調査で分かりました。

 今年2月の税務調査で指摘を受けたのは、香川県立中央病院と白鳥病院です。
 中央病院では、年末調整で住宅ローンの借り換えを行った職員の調整計算ができていなかったり、所得が38万円を超える家族を特定扶養控除の対象にしていなかったりしました。

白鳥病院では宿日直手当の一部を非課税にしていましたが、救急医療機関では救急対応を想定した宿日直は通常勤務にあたり、全額課税になることを担当者が認識していませんでした。

 時効を迎えていない過去5年間で、源泉徴収が不足していたのはあわせて125人分の約915万円です。県では、不納付加算税と延滞税をあわせた1017万円あまりを7月29日までに納付します。

 県の病院課では再発防止策として職員を対象に説明会を開いて源泉徴収制度の周知徹底を図るとともに、税理士事務所と顧問契約を結んで税務に対する相談体制を強化するとしています。
0665非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:09:48.59ID:vsUEZas30
1スタス ★2019/07/25(木) 00:19:06.90ID:xje7kOIm9

男性巡査長3人、同じ女性巡査と不倫…4人まとめて処分
7/24(水) 7:40配信 読売新聞オンライン

 高知県警が拳銃などを不適切な方法で保管したり、同僚と不倫関係にあったりしたとして、警察官5人を処分していたことがわかった。いずれも8日付。

 監察課によると、警察署勤務の40歳代男性巡査部長は今年5月、拳銃などを決められた保管場所に戻さず、鍵のかかっていない個人用キャビネットにしまっていたとして、本部長注意。

警察署や本部所属の20〜30歳代の男性巡査長3人が、女性巡査1人を巡って不倫関係にあったとして、4人を本部長訓戒などとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00050241-yom-soci
0667非通知さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:09:50.53ID:FBFU3zPa0
1ガーディス ★2019/07/27(土) 21:44:59.78ID:8bVF/x0C9

高知県警“既婚巡査長”3人を骨抜きにした20代美人女性巡査

 20〜30代の男性巡査長3人と不倫関係にあったとして、同県警は8日付で20代の女性巡査と男性巡査長を本部長訓戒に、残る2人を本部長注意にした。
2人が本部長訓戒処分になったのは過去にもデキていて、本部長注意と所属長注意を受けていたから。
2人はいったん別れたものの、こっそりヨリを戻していた。

「女性巡査は独身で、3人の男性巡査長は全員既婚者です。多少、重なった時期はあるようですが、三股ではなく、続けて3人の巡査長と不倫をしていた。
だから巡査長たちは、彼女が別の巡査長とも不倫していたことは知らないはずです。
女性巡査が3人の男性巡査長を手玉に取っていたわけではない。
女性が好きになった男性が結婚していて、その相手と別れて好きになってしまったのが、また既婚者だったということだそうです」(捜査事情通)

 不倫期間は2017年12月〜今年6月の1年半。相手の男性巡査長は20代が1人で、30代が2人だった。

「現在、4人の所属先は本部と警察署に分かれていますが、かつてはそれぞれ同じ勤務地にいたこともあったようです。
警視庁ほど大きな組織ではないので、何らかの接点はありますし、皆、知らない間柄ではない。
相談に乗ったりしたのをきっかけに、ただならぬ関係になったようです」(前出の捜査事情通)
0668非通知さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:10:21.73ID:FBFU3zPa0
17年、兵庫県警では妻子ある男性警部(当時39)が宿直勤務中、部下の女性巡査(同30)を警察署別棟にある道場の更衣室に連れ込み、性行為に及んでことがバレ、懲戒処分となった。

「警察施設で性行為が行われたことはありません。仕事中ということもない。女性は一人暮らしでしたから、自宅かラブホテルでしょう。

警察官として高い倫理観を求められる立場ですから、決して許されることではありませんが、3人とは真剣交際でセフレ関係ではなかったそうです。
人数が少ないので外部からか内部からかは言えませんが、情報提供があり、事態が発覚した。
既婚者3人を相手にしたのだから、女性巡査は相当な美人? それはちょっと個人の好みもあるので……」(前出の捜査事情通)

「兄弟」であることが分かった3人の巡査長がどこかで偶然顔を合わせたら、さぞかし気まずいに違いない。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16838345/
0669非通知さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:14:02.89ID:RAr90ZOc0
1ばーど ★2019/08/02(金) 18:21:50.85ID:C0gyKZfb9

愛媛県松山市でタクシーから現金などを盗んだとして女子大学生が誤認逮捕された問題で、代理人の弁護士が会見し、取り調べの際、警察から執ように自白を迫られたことを明らかにしました。

「『犯人なら目の前にいる』と言い、初めから私を犯人だと決めつけていました」(女子大学生の代理人)

この問題は、松山市内で停車中のタクシーから現金5万4000円余りなどを盗んだとして先月8日、愛媛県警が22歳の女子大学生を窃盗の疑いで逮捕しましたが、その後、事件と無関係だったことが明らかになったものです。

誤認逮捕を受け、代理人の弁護士が1日、会見し女子大学生が書いた手記を読みあげました。

「『やってないことを証明できないよね?』『タクシーに乗った記憶ないの?二重人格?』『いつ(自分がやったと)言うのか待ってるんだけど』『罪と向き合え』など、耳を疑うようなことを次から次へと言われました」(女子大学生の代理人)

また、取調官から「君が認めたら終わる話」「認めないからどんどん悪い方へ行ってるよ」など、自白を強要するかのような言葉を執ように言われていたということです。

県警は「タクシーのドライブレコーダーに映っていた犯人の顔立ちが女子大学生に似ていたため、取り違えた」としたうえで、これまで「自白の強要はなかった」と説明していました。

女子大学生は国家賠償請求を検討しています。

8月1日 TBSニュース
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3740552.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3740552_38.jpg
0670非通知さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:17:16.87ID:RAr90ZOc0
1Hikaru ★2019/08/02(金) 12:54:24.54ID:68SMJPY09

旅客機で客室乗務員の女性にわいせつ行為 乗客を逮捕
NHK NEWS WEB 2019年8月2日 11時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190802/k10012018711000.html

羽田空港行きの旅客機で客室乗務員の女性にわいせつな行為をしたとして、乗客が警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、愛媛県今治市の会社員、白石治彦容疑者(35)です。

警視庁によりますと、ことし5月、羽田空港行きの旅客機に乗った際、客室乗務員の女性の体を触ったとして強制わいせつの疑いが持たれています。

体調不良を装い「腹が痛い」と訴えて着陸後に機内のトイレに入り、薬を持ってくるなど対応に当たった客室乗務員にわいせつな行為をしたということです。

客室乗務員の胸ポケットに携帯電話の番号を書いたメモを入れて立ち去ったということで、被害届を受けた警視庁が捜査していました。

警視庁によりますと、調べに対し容疑を認め「好みのタイプの女性だった」と供述しているということです。

警視庁は搭乗中に客室乗務員にねらいをつけて、わいせつな行為に及んだとみて調べています。
0671非通知さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:10:10.65ID:RAr90ZOc0
1みつを ★2019/07/30(火) 20:48:34.89ID:NK80tfmR9

https://news.livedoor.com/article/detail/16854466/

高知県警「トリプル不倫」現地取材 3人の巡査長を虜にした20代女性巡査は“距離が近い女”
2019年7月30日 19時25分

文春オンライン
「処分された男性3人も、相手女性もマジメで、決して派手なタイプではない。警察関係者の中でも『あの人たちが、まさか不倫していたなんて』と驚かれています」(高知県警関係者)

《男性巡査長3人、同じ女性巡査と不倫…4人処分》

 7月24日、こんな衝撃的な見出しで本件を報じたのは「読売新聞オンライン」だった。
高知県警の男女4人が不倫を理由に、県警本部から処分を受けたという。何よりも規律を重んじる警察組織の中で、一体なにが起きたのか。「週刊文春デジタル」の記者が現地を徹底取材した。

女性巡査は“接する距離が近い”タイプ
 不倫発覚のきっかけは、高知県警内の内部告発だったという。地元新聞記者が語る。

「問題の女性巡査は20代の所轄署勤務。3人の男性巡査長は全員が既婚者。20代が1人、30代が2人でした。本部と所轄署にそれぞれ勤務していたそうです。そもそもは内部告発で発覚したのですが、
実は今回の処分は県警クラブでも記者発表されておらず、読売の情報開示請求によって、公に知られるところとなりました。地元メディアも詳細はよく分かっていないのです」
0672非通知さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:10:42.66ID:RAr90ZOc0
 今回処分を受けた4人は、それぞれ真面目な人柄で知られていたという。前出の高知県警関係者が証言する。

「男性3人に共通しているのは真面目なことで、悪く言えば“指示待ち人間”。3人とも積極的なタイプではないんです。一方の女性巡査も、派手なイメージはない。
ただ、一緒に仕事をしたことがある人に言わせると、話をするときなど“接する距離が近い”タイプで、仕草などが女性らしいという。『あの距離感で飲みに行ったら、好きになってしまうのも頷ける』と話していました」

 土佐の男は「いごっそう」、女は「はちきん」だという。いごっそうとは土佐弁で、気骨があり信念を曲げない性格。そして、はちきんは「向こう見ずで勝ち気な女性」を指す。

「はちきんは、漢字で『八金』と書く。つまり、“8つの睾丸を手玉に取る女”。男勝りで、性的なバイタリティに溢れる気質、そうしたニュアンスが含まれています」(同前)

県警監察課の担当官が取材に応じた
(リンク先に続きあり)

処分が行われた高知県警本部 ©文藝春秋
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/65c23_1386_b4efa77cb87460c3e3f819db83e3a98f.jpg
0673非通知さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:15:02.61ID:LQz6gEFi0
1ばーど ★2019/08/04(日) 06:43:41.66ID:K232K5fB9

2日午後、松山市での路上で普通乗用車をバットでなぐり壊した愛媛県警の元幹部の男が器物損壊の現行犯で逮捕されました。

器物損壊の現行犯で逮捕されたのは、県警の元総務室長の75歳の男です。

警察によりますと、男は2日午後1時半頃、松山市正円寺の自宅前で、市内の男性が所有する普通乗用車の後部ドアを木製バットで殴り壊しました。

男は「家の前に車が停まっている」と110番通報、警察官が駆けつけたところ犯行に及んでいて、調べに対し「車が邪魔だったので自宅からバットを持ち出して壊した」と容疑を認めています。

警察は詳しい状況を調べています。

8/2(金) 19:00 テレビ愛媛
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000006-ebc-l38
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggBpn_QFJuw0TcQXijwt0eoQ---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20190802-00000006-ebc-000-thumb.jpg
0674非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:38:01.97ID:SYE9XGPv0
1みつを ★2019/08/10(土) 13:58:27.08ID:WYke4F/a9

作業療法士養成 21年度末 閉校へ
学生募集 来年度停止 宇和島の「南愛媛医療アカデミー」
2019年8月10日(土)(愛媛新聞)

 南予唯一の作業療法士養成施設「南愛媛医療アカデミー」(宇和島市天神町)が2020年度以降の学生募集を停止したことが、9日までに分かった。
在校生が卒業する21年度末をめどに閉校する見込み。

この記事は【E4(いーよん)】を購入、または読者会員に登録すると、続きをお読みいただけます。
0675非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:39:55.41ID:SYE9XGPv0
1ガーディス ★2019/08/10(土) 05:07:46.29ID:x+Ekb2cx9

 9日午後5時50分ごろ、愛媛県四国中央市土居町入野の松風病院で、看護師が入院患者の男に刺されたと110番通報があった。

 男は駆けつけた警察官の左腕を刃物で切りつけ、県警は9日、公務執行妨害と傷害の疑いで男を現行犯逮捕した。
市消防本部によると、男性看護師3人が腹部や顔などを刺されたが、意識はあるという。切られた警察官は軽いけが。

 県警によると、逮捕されたのは入院患者の無職の男(45)。
男は1人目の男性看護師を1階病室で刺した後、病室を出て通路の窓を破って建物の外に逃走し、居合わせた男性看護師2人に相次いで切りかかったという。
その後、病院の敷地外で駆けつけた警察官に身柄を確保された。
確保時に男は刃渡り約10センチのナイフを所持していたという。

 現場は松山自動車道土居インターチェンジから西へ約4キロの住宅街。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16906804/

松風病院
http://matsukaze-hp.com/smarts/index/15/
0676非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:06:23.88ID:SYE9XGPv0
1記憶たどり。 ★2019/08/10(土) 14:44:09.78ID:aeDrlBCS9

https://this.kiji.is/532795107980952673?c=39550187727945729

高知市は10日、同市の鏡川の河川敷で9日に開催された「第69回高知市納涼花火大会」で
打ち上げ花火が暴発する事故があり、約200メートル離れた場所で見ていた20代男性が
飛んできた金属片で頭を切るけがをしたと発表した。病院に搬送されて手術を受けたが、既に退院している。

観光協会によると、9日午後8時半ごろ、委託先の花火業者が導線に着火した後、
打ち上げに使う直径約12センチの金属製の筒が破裂した。男性は鏡川を挟んだ対岸にいた。
高知南署は業務上過失傷害容疑も視野に状況を調べている。

花火大会は9日に始まった「よさこい祭り」に合わせて開かれた。
0677非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:39:26.97ID:SYE9XGPv0
1幻の右 ★2019/08/09(金) 05:15:01.81ID:41PRREx79

上島町にある弓削郵便局が881人分の住民情報を紛失していたことが分かりました。

上島町の弓削郵便局が紛失したのは、弓削佐島の全島民245世帯881人分の住所や氏名が書かれた資料です。

弓削郵便局によりますと6日、局員が配達の際に資料のコピーを持ち出し配達が終わった後に資料をなくしたことに気付きました。

その後、関係者らが資料を探しましたが見つからず8日朝、警察に紛失届を提出しました。

この資料のコピーや持ち出しは禁止されていました。

弓削郵便局は「信頼を損なうこととなり深くお詫び申し上げます」とコメントしていて現在、全ての世帯を訪問し直接の謝罪を行っているということです。

2019年8月8日 木曜 午後7:00
https://www.fnn.jp/posts/2019080800000006EBC/201908081900_EBC_EBC
0678非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:46.39ID:SYE9XGPv0
1靄々 ★2019/08/08(木) 21:26:56.27ID:zi2T6lMh9

四国初!高松市の商店街にApple専門店 「C smart」は9日オープン

 iPhoneやMacなどのApple製品を扱う四国初の専門店が、9日に高松市にオープンします。

 高松市の丸亀町グリーンにオープンするのは、Apple専門店「C smart 丸亀町グリーン店」です。
 丸亀町グリーンの主な客層である20〜30代が、Apple製品のユーザーと重なることから相乗効果が期待されています。

 店には、iPhoneやMacなど、Apple社の製品を中心に約4000点が備えられているということです。
 今後は、最新商品を体験できるワークショップや、個別に対応する相談会なども開く予定です。

(C smart 丸亀町グリーン店/坪口三奈美 店長代理)
「四国初出店ですので、地域の皆さんはもちろんのこと、香川県内外のお客様にApple製品の魅力を知っていただけるように、スタッフ一同まい進してまいりますので」

 「C smart 丸亀町グリーン店」は9日午前11時にオープンします。

※ ソースに動画あります
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14413
08月08日 18:15 KSB
0679非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:28:13.29ID:LtbpTZcs0
1香味焙煎 ★2019/08/09(金) 05:22:06.92ID:xOoYBHeY9

香川県警の男性警部補が、刑事事件で容疑者になった息子に不利となる証拠を隠し、被害者の女性に警察に被害を申告しないよう求めたとして、今年5月に減給の懲戒処分を受けていたことがわかった。
警部補は同月に依願退職した。県警は警部補の行為を「私的な行為」と認定し、懲戒処分を公表していなかった。

県警などによると、警部補は昨年、未成年の息子が、交際していた女性に暴力を振るい、息子が女性のスマートフォンを盗んだことを知ったとされる。
警部補はスマホを息子から預かって隠し、女性側に接触して、警察への被害申告そのものをあきらめるよう求めたという。女性が県警に相談して発覚した。

県警は今年に入って、刑事事件の証拠品を隠したとして、証拠隠滅の疑いでこの警部補を書類送検。捜査関係者によると、略式起訴され、高松簡裁が罰金の略式命令を出し、警部補は納付したという。

県警はこの警部補を5月23日付で減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。

警察庁は警察への信頼の…

残り:312文字/全文:726文字

朝日新聞デジタル
0680非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:28:56.88ID:LtbpTZcs0
1ばーど ★2019/08/10(土) 21:07:02.98ID:koOY4Drq9

香川県三豊市で10日午後、海水浴に来ていた35歳の女性が、沖に流された7歳のおいを助けようとしておぼれ、死亡しました。

10日午後2時前、三豊市仁尾町にある父母ヶ浜海水浴場の約500メートル沖合で、男の子が女性の体をつかんで助けを求めているのを、近くを通りかかったプレジャーボートの男性が見つけました。

2人は男性に救助され、このうち女性は意識不明の状態で病院に運ばれ、約3時間後に死亡が確認されました。男の子にけがはありませんでした。

警察によりますと、死亡したのは高松市の35歳の女性で、7歳のおいと11歳のめいを連れて海水浴をしていたところ、おいが浮き輪のまま沖に流されたため、助けようとして海に入り溺れたということです。警察が当時の状況を詳しく調べています。

2019年8月10日 18時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190810/k10012031121000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190810/K10012031121_1908101821_1908101824_01_02.jpg
0681非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:20.61ID:LtbpTZcs0
1ガーディス ★2019/08/09(金) 18:07:28.32ID:gevK0IlW9

香川県警の元警部補 息子の事件 証拠隠滅

未成年の息子が交際相手の女性を暴行し刑事事件となった際に、証拠品を隠し、さらに、警察に被害届を出さないよう女性に求めたとして、香川県警の男性警部補が懲戒処分を受けていたことがわかった。

男性警部補は依願退職した。

県警は、「私的な行為」として公表していなかった。

https://sp.fnn.jp/posts/00422177CX/201908091737_CX_CX
0682非通知さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:05.65ID:L5PEXotD0
1幻の右 ★2019/08/16(金) 04:19:52.85ID:YSd5LHha9

三豊市の臨時職員の男が、勤務する市内のスポーツ施設で、10歳の男の子の下半身を触ったとして、強制わいせつの疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、三豊市スポーツ振興課の臨時職員、大西琢郎容疑者です。警察の調べによりますと、大西容疑者は、今月3日午後7時半頃、三豊市内のスポーツ施設の更衣室で、小学5年の10歳の男の子の下着を下げて、下半身を触った疑いです。
今月5日、男の子と保護者が、警察に相談に来て発覚したもので、調べに対し、大西容疑者は、「小学校高学年から中学1、2年位の男の子に興味があった。」と、容疑を認めています。
大西容疑者は、施設のプール監視員として、7月と8月の限定で採用され、他にも数人に対して、同じような犯行をしたとほのめかしていることから、警察は、余罪もあるとみて調べています。

2019年8月14日 水曜 午後6:23
https://www.fnn.jp/posts/4218OHK/201908141823_OHK_OHK
0683非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:33:36.50ID:bZQUhwyW0
1水星虫 ★ 2019/08/20(火) 04:54:52.02ID:pg4bhNhU9

警察署の建設現場 男性転落死か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20190819/8000004396.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

19日午後、宇和島警察署の新しい庁舎の建設現場で、68歳の作業員の男性が
倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。
警察は、作業中に脚立の上から転落したとみて詳しく調べています。

19日午後4時ごろ、宇和島警察署の新しい庁舎の建設工事現場の4階部分で、
宇和島市の左官業、稲積米一さん(68)が倒れているのを同僚が見つけました。
稲積さんは、意識不明の状態で病院に運ばれその後、死亡が確認されました。

警察によりますと、稲積さんは頭と顔にケガをしていて、かぶっていたヘルメットは割れていたということです。
稲積さんは、当時、ひとりで脚立に乗って壁を塗る作業をしていたということで、
警察は、作業中に脚立から転落したとみて、ほかの作業員から話を聞くなど
当時の状況や転落の原因を詳しく調べています。

08/19 20:56
0684非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:35:59.20ID:bZQUhwyW0
1ガーディス ★2019/08/22(木) 11:17:48.93ID:uzRsV28S9

「高松地裁に出廷した被告はショートカットの黒髪、ほとんどスッピンなのに美人。普通にしていれば、いい男がいくらでも寄ってくるだろうし、幸せになれるのにと思った」

 と証言するのは、大手新聞の地方記者だ。

大人になったら結婚する
 今年1月、香川県警高松西署は、同県高松市に住むパート従業員・長尾里佳被告(23)を、福岡県から呼び寄せた小学6年の男児(当時12)と自宅で強制性交した疑いで逮捕した。

 被告は当時、5歳の長女と3歳の長男を持つシングルマザー。長女は被告が高校生のときに3歳年下の男性との間にできた子どもで、高校を中退して親元を離れ、県営住宅で暮らしていた。

 被告の裁判は3月から始まり、冒頭は6月5日の第3回公判で被告人尋問があったときの心象である。

しかし、犯行はとんでもない内容だった。
0685非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:37:01.49ID:bZQUhwyW0
「昨年、スマホのサバイバルゲーム『荒野行動』で知り合った2人ですが、まず被告が男児の住む福岡を訪ねて、すぐホテルに行ったのです。
昨年末から今年の正月にかけては、今度は被告が旅費を出して、男児を高松に呼んだ。
そして、わずか2週間後の1月下旬にも同じようにして呼び寄せ、犯行が発覚したわけです。
男児には“大人になったら結婚するから”などと言っていたようです」(同記者)

 ほかに同男児にキスを強要し、それを写真に撮るなどした児童福祉法違反容疑と、児童ポルノ法違反容疑(製造)でも追起訴されている。

 2度にわたって家を出た男児の親から捜索願は出ていなかった。親は心配していなかったのか─。

「当然、母親は心配するメールを男児に送っていましたが、被告が“こうやって送ったらいいよ”と巧妙に指示していたことがわかりました。
被告も子を持つ母親ですから、母親を安心させるツボはわかっているんです」(同)

 さて、被告は根っからのショタコン(少年性愛)だったのだろうか?

「裁判で被告は“男運が悪く、DVや浮気を何度もされてきた。アザができ、大ケガをしたこともある。自分を大事にしてくれる人はいなかった。
12歳の男児は誰よりも大事にしてくれたので大人に見えた”などと犯行理由を述べていました」(同)
0686非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:37:41.99ID:bZQUhwyW0
しかし、被告の同級生は「狙ったのは12歳の男児だけではないはず」と話す。

「事件の少し前は荒野行動で知り合った中学生とも付き合っていたようです」 と、この同級生。

 被告は犯行当時、子どもの保育園への送り迎えは実家の両親に任せ、子どもたちを外へ遊びに行かせることもなかった。
しかし現在、被告は実家に戻って子どもたちと遊んだり、食事を作ったり、風呂に入れたりして、母親らしく過ごしているという。

「男児の親とは示談が成立していて、もう会わないと約束しています。ところが、男児は精神的に参っていて“会いたい”とゴネているようです。

 被告は初犯なので、おそらく執行猶予付きの有罪判決になると思われますが、裁判が終わったら、関西の専門医療施設に入る見込みです。
薬物投与とカウンセリングでショタコン治療を行う方向です」(前出の記者)

全文
https://www.jprime.jp/articles/-/15792
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/379cd_1462_3064eba5_c0cff9ff.jpg
0687非通知さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:42:08.56ID:UFzIdnYv0
1ばーど ★2019/08/24(土) 11:04:57.90ID:QHs8QGOU9

四国新幹線、2037年開業を 期成会が中長期目標採択
10:00

四国の官民の団体でつくる「四国新幹線整備促進期成会」は22日、都内のホテルで東京大会を開き、
来年度予算編成で、国の基本計画に位置付けられている四国新幹線の整備計画格上げに向けた
法定調査費を国に求める決議などを採択した。
 
海野修司徳島県副知事や県関係国会議員、商工業者ら四国内外から約500人が出席した。
期成会の千葉昭会長(四国経済連合会相談役)が「四国新幹線を基軸にし、地域の公共交通を再構築する必要がある」とあいさつ。
海野氏ら4県の代表が「四国新幹線は、将来の国土づくりに必要不可欠なインフラだ」などと訴えた。
 
今回、初めて中長期目標も採択し、2027年の開業を見込むリニア中央新幹線が
新大阪まで延伸する37年を一つの目標として、四国の新幹線の開業を目指す|とした。
閉会後、千葉会長は中長期目標を定めたことについて「早ければ37年にリニア新幹線が大阪まで来る。
その時期ごろには、一部でも四国の新幹線をつくっておきたい」と述べた。
 
四国新幹線の基本計画には、大阪市から徳島、高松、松山の各市を経由して大分市に至る「四国新幹線」(総延長477キロ)と、
岡山市から瀬戸大橋経由で高知市に抜ける「四国横断新幹線」(143キロ)の2ルートがある。

徳島新聞
https://www.topics.or.jp/articles/-/246794
0688非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:27:26.11ID:2UlESCeB0
1ばーど ★2019/08/21(水) 08:12:54.22ID:RFJUqUG89

台風10号の影響で2日間が中止となった今年の徳島市の阿波踊りは、約9千万円の赤字の見通しとなった。運営を担った共同事業体の責任者、前田三郎キョードー東京取締役(64)が取材に応じた。
同事業体は阿波おどり実行委員会から2023年度までの運営を受託していることから、「5年間トータルで黒字に持っていきたい」と述べ、来夏に向けて改革を進める意向を示した。

 前田氏は今夏の反省として、県外客向けのチケット販売が十分にできなかったことを挙げた。運営を担うことが決まったのが3月末で本番までの期間が短かったことが影響したという。
前田氏は「演舞場に来ている人の中で半数以上が県外という場面に遭遇した。ここまで多いという認識ではなかった」と話した。来夏は県外向けのPRに力を入れるという。

 また、来夏以降の改革として、有料演舞場の席数を減らすことを実行委に提案するという。観客と踊り手の距離を縮め、演舞場のにぎわいぶりを増すことで、満足度が向上するとみる。
前夜祭や選抜阿波踊りといった有名連のホールでの公演は、演出を工夫した上で値上げする要望を合わせて出すという。

 前田氏は「確信したのは、阿波踊りが『お金を出して見たい』という魅力的なコンテンツだということ。運営側と踊り手が切磋琢磨(せっさたくま)し続ければ、衰退することはない」と語った。

■前田三郎キョードー東京取締役…残り:1840文字/全文:2407文字

2019年8月21日07時41分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM8N41LQM8NPUTB00F.html?iref=comtop_8_07
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190820001350_comm.jpg
0689非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:16:02.16ID:2UlESCeB0
1かばほ〜るφ ★2019/08/22(木) 15:16:35.39ID:GxaW0VzH9

「何とかして金つくれ」母親を暴行して車に監禁 現金など奪った疑いで42歳男を逮捕 香川
08月22日 11:55

母親を暴行して車に監禁した上、現金などを奪ったとして香川県丸亀市の42歳の男が逮捕されました。

強盗や逮捕監禁致傷などの疑いで逮捕されたのは、丸亀市通町の建設作業員、徳井幹二容疑者(42)です。

警察によると、徳井容疑者は、7月9日の午後8時ごろ、丸亀市の母親の家で、
母親の腕を複数回殴るなどして全治1週間ほどのけがをさせた上、
無理やり車の後部座席に押し込みました。
 
そして、「何とかして金つくれ。30万円いるんや」などと言い、
坂出市のコンビニエンスストアで母親に金をおろさせるなどして、
現金6万円とキャッシングカードを奪ったということです。

徳井容疑者は「奪ったのではなく、貸してもらっただけ」と容疑を否認しています。
徳井容疑者は、以前から母親に金を無心していたということで、警察が事件の経緯などを調べています。

KSB瀬戸内海放送
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14547
0690非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:32:45.73ID:2UlESCeB0
1幻の右 ★2019/08/22(木) 06:51:07.00ID:c6V1vHtZ9

タクシー内の窃盗事件で松山市内の20代女性が松山東署に誤認逮捕された問題で、県警が21日までに、県警職員の福利厚生団体である互助会を通じて女性に約50万円を支払っていたことが、捜査関係者への取材で分かった。

 女性は7月8日に逮捕された。送検後、松山簡裁が勾留請求を却下し、同10日に釈放されるまで、2日間と3時間半、勾留された。その後の捜査で誤認逮捕が発覚した。

女性の弁護士は今月1日の記者会見で、県や国への賠償請求は未定とした上で、精神的苦痛や費用面の補償を県警に求めていると明らかにしていた。

 捜査関係者によると、県警は捜査の過程で、女性に弁護士費用など金銭的な負担を生じさせたと判断。互助会から約50万円を支払ったという。

「現時点で違法性があったと決まったわけではなく、あくまでお見舞金という形」だという。県警刑事企画課は支払いの有無について「相手がおられるのでお答えできない」としている。

 一方、法務省の被疑者補償規程では、検察から嫌疑なしとされるなど要件を満たせば「1日千円以上、1万2500円以下の割合による額の補償金を本人に交付」と定められており、
弁護士は会見で、この補償についても松山地検に申し出ていることを明らかにしている。(藤井宏太)

朝日新聞 8/22(木) 6:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000004-asahi-soci
0691非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:34:24.89ID:2UlESCeB0
1シャチ ★ 2019/08/24(土) 02:55:10.62ID:RxjiatVL9

徳島県警捜査1課と徳島板野署は21日、強制わいせつ未遂と住居侵入の疑いで、上板町引野の会社員(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は、7月16日午後9時半ごろ、板野郡の50代女性宅に侵入し、1階の居間で寝ていた女性の上半身を手で触り、逃走したとしている。

 署によると、女性は1人暮らし。2人に面識はなく、気付いた女性が大声を上げたため逃走した。聞き込みなどで会社員を割り出した。
調べに「欲求を抑えられなかった」と容疑を認めている。

徳島新聞
https://www.topics.or.jp/articles/-/246306
0692非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:03:02.83ID:2UlESCeB0
1靄々 ★2019/08/21(水) 20:40:56.24ID:csmXH7PX9

病院に「水族館」が登場!? 映像投影技術で入院患者にワクワク空間届ける 香川

 外出が難しい入院患者にワクワクする空間を届けます。香川県善通寺市の病院に映像投影技術を使った「水族館」が登場しました。

 善通寺市の「四国こどもとおとなの医療センター」です。

(白戸ゆめのリポート)
「ここは病院の中なんですが中に入ると、魚たちの幻想的な夢の世界が広がっています」

 大手情報機器メーカ、セイコーエプソンが社会貢献の一環として2015年に始めた「ゆめ水族園」です。全国各地の病院や特別支援学校を巡回しています。

 各地の水族館で撮影した映像を「ファンカスター」と呼ばれる移動型プロジェクション機器で、天井やスクリーンに投影します。

 病院内をいろいろな種類の海の生き物がすいすいと泳いでいきます。耳をすますと…「ボコボコボコ」と音が聞こえ、まるで海底にいる気分に。

(セイコーエプソン/山本明彦 アートディレクター)
「水生動物にこだわっていて一個は生命感。もう一個は色の刺激とか、ダイナミックな動きとか、いろんな魚の色がきれいですよね単純に」

 普段見ることができない景色に、皆さん思わずカメラを構えます。

(白戸ゆめのリポート)
「こちらの水族園は、目で見て楽しむだけでなく、こうして実際に魚に触れることで五感で楽しむことができるんです」

 中には揺れるスクリーンがあり、子どもたちが映った魚を追いかけて布の手触りも感じていました。
0693非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:03:19.72ID:2UlESCeB0
(訪れた人はー)
「子どもが水族館好きなので連れてきた」
「(Q.お魚さん見てどうだった?)楽しかった」
「ストレスが相当病院内ではたまるのでこういうのはいいと思う」

(セイコーエプソン/山本明彦 アートディレクター)
「自然の映像に包まれた空間で、生き生きと豊かに、ワクワクしながら楽しんでほしい」

 「ゆめ水族園」は、病室を出ることが難しい患者さんのために22日にかけて病棟内の各フロアも回ります。

※ ソースに動画あります
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14544
08月21日 18:15 KSB
0694非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:28:16.95ID:2UlESCeB0
1しじみ ★2019/08/25(日) 14:13:12.68ID:1dt65cwv9

高知といえば「カツオのたたき」で知られるが、73歳の男性はブリの骨を誤って飲み込み、腸に穴があいて激しい腹痛で救急車で運ばれた。

 米マサチューセッツ内科外科学会が発行する医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』に今月22日に掲載された症例報告によると、

高知県南国市の73歳の男性は、激しい下腹部の痛みで高知大学医学部附属病院に救急搬送された。

 搬送時の体温は38度と高く、血液検査の結果、白血球の数が1ミリ立方メートルあたり1万300と基準値(3500〜9000/μL)をやや上回っていた。

さらに、白血球のうち4〜7割を占めていて、異物を排除する働きをする好中球の割合は83%まで上昇していた。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/8/30804/HONE.jpg


■小腸の一部を切除

 腹部のCTスキャン検査を行った結果、小腸に針状のものが突き刺さっているのが見つかり、患者も前日にブリを食べたことを思い出したという。

 消化器外科の北川博之准教授と、内分泌代謝が専門の田口崇文講師が急きょ開腹手術を行ったところ、長さ2センチの骨が完全に腸壁を突き破っていたのが判明。

貫通している部分を切除して、縫い合わせ、感染症を防ぐために抗生物質を投与されたという。入院の末、8日目に晴れて退院した。

 四方を海に囲まれた島国に住む日本人は、小さいころから魚を食べる機会が多く、誰しも一度や二度は骨をノドに詰まらせたりした経験はあるもの。

しかし入れ歯をつけている高齢者は、口の中に入った骨の存在に気づきにくくなっている可能性があるため、誤って飲み込む可能性が高いという別の研究報告もあるので要注意だ。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/8/30804/nejmicm1900442_f1.jpg
0695非通知さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:16:57.18ID:IU/04SBk0
1かばほ〜るφ ★2019/08/31(土) 12:52:08.48ID:DMAFP5rP9

トイレの台に大便 徳島県警、容疑で男逮捕
9:00

徳島県警美馬署は30日、軽犯罪法違反の疑いで本籍徳島県美馬市、住所不定、無職の男(55)を逮捕した。

逮捕容疑は同日午前4時44分ごろ、美馬市脇町の道の駅「藍ランドうだつ」にある
公衆トイレの男性用個室で、物が置ける台(高さ75センチ)のタイルに大便を置いたとしている。

署によると、現場では6月ごろから同様の被害が10回以上続いており、
署員や施設関係者が警戒していた。
男がトイレから出てきた後、施設関係者がトイレ内を確認し、署員に知らせた。
調べに対し、男は「ストレスを解消するため、その場で大便をして置いた」と容疑を認めている。

徳島新聞
https://www.topics.or.jp/articles/-/250347

大便が置かれていた台(奥)=美馬市脇町の「藍ランドうだつ」の公衆トイレ
https://tokushima.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/600/img_d2d864ff613ccd30abd285428d17f3f6865130.jpg
0696非通知さん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:01:20.79ID:O9NqMEK20
1ばーど ★2019/09/06(金) 20:38:09.71ID:GzCpj7vJ9

部下をたき火に投げ込む 陸自隊員4人処分、高知

 陸上自衛隊高知駐屯地(高知県香南市)は6日、バーベキュー中に寝ていた部下の隊員をたき火に投げ込みやけどをさせたとして、
第50普通科連隊の30代の男性3等陸尉を停職4カ月、男性3等陸曹(26)を停職60日の懲戒処分とした。2人は7日付で依願退職予定。

 また投げ込みを目撃しながら内部調査に虚偽の報告をしたとして男性3等陸曹(31)を戒告。当直中、やけどをした隊員が駐屯地に戻ったのに上司に報告しなかったとして、男性3等陸曹(29)を減給30分の1(1カ月)の処分とした。

 同駐屯地によると、昨年10月18日夜、陸尉が自宅の庭で他の隊員らとバーベキューをしていた際、酔って寝ていた20代の男性隊員を驚かせようとたき火に投げ込み、全治2週間のやけどを負わせた。
その後「バランスを崩してこけたことにしよう」と口裏を合わせたという。

 同連隊長の高原敏訓1等陸佐は「このような事案が起きたことは誠に遺憾。今後、さらなる服務指導の徹底を図り、再発防止に努める」とのコメントを出した。

2019.9.6 12:52 サンスポ
https://www.sanspo.com/geino/news/20190906/tro19090612520008-n1.html
0697非通知さん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:14:55.67ID:bNBWzD/s0
1記憶たどり。 ★2019/09/13(金) 20:41:01.84ID:Why9jmIW9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000089-mai-soci

13日午後5時5分ごろ、高知県四万十市勝間の四万十川で「若者数人が流されている」と通行人から110番があった。
県警によると、大学4年生8人のグループが「勝間沈下橋」から飛び込んで遊んでいて3人が流され、
うち男女2人が行方不明になったという。県警や消防が捜索している。

県警によると、行方不明になっているのは大阪府豊中市の小川寛加(ひろか)さん(21)と、
住所不明の東田達直(たつなお)さん(21)。流されたもう1人は自力で岸にたどり着いたという。

現場は四万十川の下流で、カヌーや遊覧船のコースになっている。近くの宿泊施設によると、
夏場は飛び込む観光客もいるが、渦が巻いていて危険な箇所もあるという。
0698非通知さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:32:43.47ID:8MKzhWkg0
1水星虫 ★ 2019/09/14(土) 10:38:54.24ID:h2RcTdSe9

車と衝突 自転車の男性が大けが
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190913/8020005661.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

13日午後、徳島市の市道の交差点で、軽乗用車と自転車が出合い頭に衝突し、
自転車に乗っていた88歳の男性が大けがをしました。

13日午後1時30分ごろ徳島市新南福島の市道で軽乗用車と脇道から出てきた自転車が出合い頭に衝突しました。
この事故で、自転車に乗っていた近くの安藤優さん(88)が頭を強く打つ大けがをし、
市内の病院で手当てを受けています。
安藤さんは搬送時、呼びかけには反応していたものの会話ができる状態ではなかったということです。

現場は細い市道と路地が交わる交差点で、信号や一時停止の標識などはないということです。

警察は軽乗用車を運転していた91歳の男性から話を聞くなどして事故の詳しい原因を調べています。

09/13 19:56
0699非通知さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:44.80ID:8MKzhWkg0
1水星虫 ★ 2019/09/15(日) 10:26:10.40ID:YhH1dYXB9

「まじめ」な話 動画を公開
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20190915/8000004595.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

愛媛県は、県に設置した「まじめ課」の取り組みとして、
県民に「まじめ」にまつわる話を聞くインタビュー動画を公開しています。

愛媛県は県民の「まじめ」さを前面に打ち出すことで好感度をあげ、観光客や
移住者の増加につなげようと、専門の担当課「まじめ課」を設置しPRを行っています。
その一環として、県民に「まじめ」にまつわるエピソードをインタビューして動画投稿サイト
「YouTube」に公開しています。
この中で伊予市の女性は「まじめですか?」という質問に対して
「朝、一生懸命です。5時ごろから起きて娘婿のご飯を作っています」
などと答えています。

動画は毎週金曜日に1本ずつ追加され、今年度中に50本を公開する予定だということです。

09/15 06:34
0700竜馬
垢版 |
2019/09/15(日) 21:52:25.36ID:ub1ENmeJ0
700get!
0701非通知さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:55:00.64ID:PQat33220
1かばほ〜るφ ★2019/09/10(火) 18:52:22.42ID:m+0UpzDf9

男子高生を入れ墨で脅しわいせつ 73歳元中学教師に求刑
17:50

徳島県内の男子高校生にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪に問われた
愛知県豊橋市、元中学教師の男(74歳)の初公判が9日、徳島地裁であり、被告は起訴内容を認めた。
検察側は懲役1年6月を求刑した。
 
検察側は冒頭陳述で「30代の頃から男子高校生にわいせつ行為を繰り返していた。
中学教師をしていた約30年前にも同様の罪で摘発され、辞職した」などと指摘。
論告では「暴力団関係者を装い、被害者を抑圧して行為に及んだ態様は悪質。
常習性があり、再犯の可能性も高い」とした。
 
弁護側は最終弁論で「脅迫に凶器を使っていない上、計画性も薄く、特に悪質とは言えない」と、
執行猶予付きの判決を求めた。
 
起訴状などによると、2012年8月29日午前8時すぎ、
徳島駅ビル2階の男子トイレで男子高校生=当時(16歳)=に腕の入れ墨を示して個室に連れ込み、
下腹部を触るなどしたとしている。

徳島新聞
https://www.topics.or.jp/articles/-/254789
0702非通知さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:23:11.63ID:PQat33220
1ひぃぃ ★2019/09/08(日) 20:30:40.22ID:nwK9oYE89

SNSでは夏の思い出を、写真を添えて投稿する人が目立つようになってきた。皆さん、素敵な休暇を楽しんできたようだ。

そんな中、高知県の川の美しさを絶賛するツイートが話題になっている。どうやら透明度が半端ないらしい。「高知県の川とても綺麗でした」「ジブリの世界」などと言う声も、多数寄せられている。

いったい高知県のどこだろう? Jタウンネット編集部が調べてみると、たぶんここだろうという場所が見つかった。

それは、仁淀川だ。「仁淀ブルー」と呼ばれ、知る人ぞ知る清流スポットだ。

■日本トップクラスの水質

Jタウンネット記者が、2019年9月3日、電話で問い合わせると、仁淀ブルー観光協議会の東村勇助さんが答えてくれた。

 「仁淀ブルーという呼び名は、ネイチャーカメラマンの高橋宣之さんが名付け親だと言われています。今から10年ほど前のことですね。その後、NHKの特別番組で取り上げられて、全国的に知られるきっかけになりました」

19年7月、国土交通省実施の水質調査結果が公表された。

それによると、全国の1級河川164河川のうち、汚濁状況の指標・BOD(生物科学的酸素要求量)の値が一定基準以下の17河川が、「水質がもっとも良好な河川」に選ばれた。
中四国から選ばれたのは、仁淀川だけだった。仁淀川が水質良好河川に選ばれるのは、2010年以降、7回目である。

仁淀川の水はなぜ澄んでいるのだろう?
0703非通知さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:23:40.89ID:PQat33220
仁淀川の水はなぜ澄んでいるのだろう?

 「急峻な地形で流れが速く、不純物がとどまりにくい。比較的水温が低いので藻が繁殖しにくいからと、考えられています」

また仁淀ブルーと呼ばれる青い色については、「一般的に、不純物の少ない水は、光の波長が短い青い光だけ反射するので、青く見えると考えられているそうです」と東村さん。

最後に、仁淀ブルーを鑑賞するのに適した時間帯を聞いてみた。

 「太陽が差し込むお昼前後、11時くらいから14時頃までの、2〜3時間が、まさにハイライトだと思います。光線の角度で、刻々と水の色が変わりますから、その変化がお楽しみいただけるでしょう」

高知市内から車で約1時間半ほどの距離だという。朝早めにホテルを出れば、夕方までたっぷり楽しめそうだ。夏休みはこれからだという人(Jタウンネット記者もそうだが...)、「高知県に行ってみたい」という気になっただろうか。

2019年9月8日 12時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17050126/
0705非通知さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:44:02.94ID:jcmBqBvz0
1砂漠のマスカレード ★2019/09/20(金) 13:55:05.92ID:izeSmdZl9

「うどん県」と言われるほど、うどんを愛している香川県。そんな香川県民の中には、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」のうどんに否定的な意見を持つ人もいる。
たびたび話題になる内容だがここ数日SNS上で、Twitterのトレンド1位になるほど、香川のうどんについての議論が活発におこなわれている。

きっかけとなったのは、讃岐うどんについての情報を発信しているサイト「麺通団」の団長である田尾和俊氏の日記(http://www.mentsu-dan.com/#diary)。
田尾氏は9月14日の記事内で、「丸亀製麺の社長がテレビで語った讃岐うどんの歴史は間違っている」と指摘。さらに、丸亀製麺に対するネガティブな感情の原因を、

(1)香川県の会社ではないにも関わらず、「讃岐うどん」を名乗っている
(2)香川県には「丸亀製麺所」という会社が存在しているが、それを把握した上で「丸亀製麺」と名付けた
(3)自らが讃岐うどんの代表かのように全国ネットのテレビや雑誌などで「讃岐うどんの歴史や文化」を語っているが、間違いなどが多い
(4)全国のマスコミやジャーナリストたちが丸亀製麺を讃岐うどんの代表の一つであるかのように扱い始めた

と、分析している。この日記を読んだ、あるTwitterユーザーが、「香川県民が丸亀製麺に対して抱いている思いが細かく書かれている」という内容とともに日記のスクリーンショットを投稿。このツイートは約3万件リツートされ注目を浴びた。

Twitterでは、「丸亀と名乗っているのに香川県と関係がないなら、怒るのも当然」「マズくないけど、讃岐うどんではない」
「メニューが邪道」などの否定的な意見や、「うどん食べたい時は丸亀に行く」「讃岐うどんを広めたのは丸亀」など、肯定的な意見もみられ、未だ議論は続いている。

なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に聞いた

https://static.blogos.com/media/img/251779/ref_l.jpg
0706非通知さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:44:28.32ID:jcmBqBvz0
香川県民が丸亀製麺に対して、あまり良い印象がないのは、上記(1)にもあるように運営会社である株式会社トリドールホールディングスが、香川県にゆかりがなく、兵庫県発祥という点が大きな要因のようだ。

今回のうどん論争を、株式会社トリドールホールディングスはどう捉えているのか。同社広報の斎藤氏に取材した。

今回の指摘を既に把握していたという斎藤氏は、丸亀製麺が「讃岐うどん」の専門店と謳っている理由について、次のように説明する。

丸亀製麺は、創業者の粟田貴也が讃岐地方の製麺所の風情と、その場で食べた「手づくり・できたて」の讃岐うどんの味に感動し、その感動を広く世間に伝えたいと考え製麺所スタイルで営業を開始しました。
質問していた、香川との関わりへの直接的な言及を得ることはできなかった。
続けて麺通団・田尾氏の日記でも指摘されていた「ここのうどんは生きている」というコンセプトへの疑問について質問すると、次のような回答が返ってきた。

丸亀製麺のうどんへのこだわりについて、全国すべての店舗で、小麦粉から打ち立ての麺を作っています。
工場で大量生産をせず、作り置きもせず、“打ち立て・生”にこだわるのは、新鮮なうどんのおいしさをお客様にお届けしたいからです
。また、新鮮なうどんのおいしさをお届けするために、茹でたての麺をお客様にお届けすることにもこだわっています。
取材では、あわせて

・讃岐うどんの歴史が間違っているとの指摘があるがどう考えるか
・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

最後に斎藤氏は、「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」と締めくくっていた。

https://blogos.com/article/405108/
BLOGOS しらべる部2019年09月19日 07:26
0707非通知さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:45:12.58ID:6fiveBUD0
1つつじヶ丘の総理大臣 ★2019/09/24(火) 16:20:25.84ID:xWGUPxgt9

2019/9/24 13:59
https://this.kiji.is/549092593486136417

高知市の岡崎誠也市長(66)は24日、市役所で記者会見を開き、高知県四万十市内の国道を22日に車で走行中、
制限速度を29キロ超過する違反をしたとして県警に摘発されたと発表した。
岡崎市長は台風17号が接近していたことを挙げ「台風の影響が出ないうちにという思いで気がせいていた。
 市民の皆さまに心からおわびする」と謝罪した。
今後、市議会で自身の減給処分についての議案を提出する。
岡崎市長は2003年に初当選し、現在4期目。
11月の市長選への出馬を表明している。

岡崎誠也市長
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/549127951917139041/origin_1.jpg
0708非通知さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:51:18.48ID:6fiveBUD0
1みつを ★2019/09/24(火) 16:32:23.19ID:K6HwcF6X9

https://www.asahi.com/articles/ASM9L3DFPM9LPLXB001.html

看板の中に寝泊まり、収入は広告から アート作家が試み
有料記事
平岡春人
2019年9月24日14時0分

 高松市美術館(高松市紺屋町)の前に現代アート作家が箱形の広告看板を置き、中で暮らす試みを始めた。看板で収入を得て生活の糧とする。これまでも「家」をテーマに創作してきた作家の原点は、人工物のもろさを突きつけてきた地震や台風といった自然災害だ。

 美術館の正面に20日、横約5メートル、高さ約3メートル、奥行き約1・5メートルの白い箱が現れた。正面には「社会を解剖する」の文字。28日から同館である企画展のタイトルだ。

 作家は村上慧(さとし)さん(31)。看板についたドアの中は「ギャラリー」だ。近隣の家々を描いた絵や、ホームセンターのレシートなど生活の記録が飾られる。カーテンで仕切られた奥は、布団やタンス、棚が置かれた居住スペース。26日までの7日間、市から得る広告収入で暮らす。

 屋根はない。
残り:492文字/全文:834文字
0709非通知さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:55.07ID:6fiveBUD0
1ばーど ★2019/09/24(火) 19:00:53.34ID:pw6FgetC9

同棲していた女性を暴行し大けがをさせたとして高松市の会社員の男が逮捕されました。

警察は、男が日常的に暴行していたとみて調べています。
.
傷害の疑いで逮捕されたのは、高松市国分寺町の会社員、布施川亘容疑者(47)です。警察によると布施川容疑者は今年6月から8月にかけて同棲していた女性(48)を殴る蹴るなどして全治3カ月の大けがをさせた疑いが持たれています。

女性は当初、警察に「転んでけがをした」と説明していましたが、病院で診察したところ左右の肋骨合わせて20本と胸骨、左目の奥の骨などが折れていました。

警察の調べに対して布施川容疑者は、「後日話します」と認否を保留しています。

布施川容疑者と女性は、今年5月ごろに出会い系サイトで知り合い、6月から女性の家で同棲していたとみられています。警察は、このころから布施川容疑者が日常的に暴行していたとみて調べています。

9/24(火) 18:14
KSB瀬戸内海放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010003-ksbv-l37
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190924-00010003-ksbv-000-view.jpg
0710非通知さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:21:47.12ID:prfUUN5d0
1ガーディス ★2019/09/29(日) 18:58:52.72ID:hbs7Pmvp9

2019年9月29日 12時8分
読売新聞オンライン

 愛媛県新居浜市は27日、部下の女性職員にセクハラ行為をしたとして、部長級の男性幹部職員(59)を次長級に降格し、停職6か月の懲戒処分にした。

 幹部職員はこの日、依願退職した。

 市によると、幹部職員は1年以上にわたって、女性職員にセクハラ行為を続けてきたという。
今年6月上旬、女性職員から被害をつづった上申書が市に出されたことから発覚。
寺田政則副市長ら3人で構成するハラスメント審議委員会が双方から聞き取り、幹部職員のセクハラ行為を認定した。
寺田副市長は「被害者のプライバシー保護の観点から公表できないが、客観的にみて重大なセクハラがあった」と説明した。

 これを受け、石川勝行市長と寺田副市長を減給10分の1(1か月)とした。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17155047/
0711非通知さん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:42:55.52ID:0zFBcfaD0
1記憶たどり。 ★2019/10/05(土) 18:39:55.06ID:TpWx0psF9

https://www.topics.or.jp/articles/-/266565

徳島市立図書館(元町1)は、どうして生徒の自習を認めていないのですか―。
徳島新聞「こちら特報班」に市内の保護者から不満の声が届いた。
調べると、県内では北島、藍住両町の図書館も自習を禁止していた。
ところが、県立図書館を含む他の25の公立図書館は認めている。
なぜ自治体によって対応が分かれているのか。図書館と生徒の双方に話を聞いた。

アミコビルにある徳島市立図書館を訪ねた。6階の一般室(2128平方メートル)には
本を読める座席が195人分用意されている。平日の昼間にもかかわらず利用者は多い。

掲示板を見ると「自習はご遠慮ください」と記された紙が貼られていた。席は閲覧専用。
教科書や参考書を持ち込んでの自習は禁止している。勉強している生徒・学生を職員が確認すると、
退席を促すそうだ。藍住、北島の両町立図書館も同じような対応を取っている。

市の担当者は自習禁止について「席を長時間占有されると他の利用者が使えない」と理由を挙げる。
「自習を認めると、どうしても長時間にわたってしまう。面積も広くないので、他の利用客の利便性を
考えると仕方がない」と理解を求める。

しかし県内の他の図書館では、自習スペースを設けたり、会議室や空き室を貸し出したりしていた。
県立図書館は長期休暇中に限り、周辺の県立博物館や県立21世紀館などと連携して日替わりで
集会室や講座室を開放している。

鳴門市立図書館は、自習用に閲覧室を常時開放しており、休日には中高生らで48ある座席が
全て埋まることもある。林克美館長は「本を読みに来るだけでなく、さまざまな用途で図書館を利用してほしい。
中高生らの来館のきっかけになればありがたい」と話す。

徳島、藍住、北島の3市町は、図書館以外の公共施設でも自習スペースを提供する取り組みはない。

こうした対応の違いに、受験生からは不公平感を訴える声が漏れる。大学受験を控える徳島市内の
高校3年の男子生徒(17)は「自宅には静かに勉強できる場所がない。図書館が駄目なら、別の場所に
無料の自習スペースをつくってほしい」と言う。

四国大の本田利広教授(地方自治論)は「自治体は学生のニーズを把握した上で、要望が多ければ
自習スペースを設けるかどうか検討すべきだ」と話している。
0712非通知さん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:37:40.49ID:nEejja8w0
1みつを ★2019/10/07(月) 16:10:26.56ID:G2sFec1V9

https://this.kiji.is/553836381370352737


徳島市消防局でパワハラ
男性消防司令を懲戒処分
2019/10/7 16:07 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 徳島市消防局は7日、部下にパワハラをしたとして、東消防署の40代の男性消防司令を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にし、消防司令補へ降格させた。

 消防局によると、消防司令は8月中旬、部下の30代男性に「しばいたろか」などと暴言を吐いたり、胸ぐらをつかんで突き飛ばしたりした。
別の部下にも4月以降に同様のパワハラを繰り返して8月上旬に東消防署長から口頭注意を受け、部下が配置換えになったばかりだった。

 消防司令は事実を認め「深く反省している」と話しているという。

 消防局は7日、東消防署長ら2人の監督責任を問い、文書訓告などの処分にした。
0713非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:12:47.53ID:dYUBzETK0
1みつを ★2019/10/11(金) 16:48:10.73ID:po63niNG9

【身内に甘い警察】盗撮に下着泥棒、さらには児童ポルノ法違反、南海放送が愛媛県警告発!

https://twitter.com/rnb_houdou/status/1182561787067035648?s=21
2019/10/11

盗撮に下着泥棒、さらには児童ポルノ法違反。県警は40歳代の巡査部長を
懲戒免職処分にしました。
しかし、「逃走の恐れがない」などとして逮捕はせず、
書類送検にしています。
#NewsCh4 は夕方6時15分からです。
#チャン4 #南海放送 #愛媛 #愛媛県警 #懲戒免職
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0714非通知さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:36:52.15ID:ttl8ztFo0
1どどん ★2019/10/13(日) 18:04:01.13ID:vBNw8Kom9

 13日午前9時40分ごろ、高松市浜ノ町のJR高松駅近くにイノシシが出没し、通行人の女性(84)に体当たりした。女性は転倒し、
顔や手足に擦り傷を負ったが、命に別条はない。イノシシはその後駅構内に入ったところで駆け付けた香川県警高松北署員に捕獲され、
その場で殺処分された。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/163000c
高松駅構内でイノシシを取り押さえる高松北署員ら=高松市浜ノ町のJR高松駅で2019年10月13日、同署提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/10/13/20191013k0000m040162000p/8.jpg
0715非通知さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:43:56.63ID:TYDTPJ2I0
1水星虫 ★ 2019/10/18(金) 18:32:06.38ID:g9r5wy459

元警察官72歳 性的暴行未遂か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20191018/8030004960.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ことし2月、知人の女性に性的暴行をしようとしたとして、30年ほど前まで香川県警の警察官だった
72歳の男が17日、逮捕されました。警察の調べに対し、男は「無理やりではない」と
容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは高松市由良町に住む河合義夫容疑者(72)です。
警察によりますと、河合容疑者はことし2月、県内に住む40代の知人の女性を
高松市内の自宅に呼び出し、馬乗りになって性的暴行をしようとした疑いが持たれています。

河合容疑者は香川県警の警察官でしたが30年ほど前に依願退職し、今月10日には
「一身上の都合」を理由にことし4月から務めていた県剣道連盟の会長を辞職したということです。

警察の調べに対し、河合容疑者は「女の人の体を触りたかった」と話したうえで、
「無理やりではない」と容疑を否認しているということです。

警察は当時の状況などについてくわしく調べることにしています。

10/18 14:49
0716非通知さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:43.45ID:TYDTPJ2I0
1ガーディス ★2019/10/20(日) 22:44:22.02ID:nioIH/DI9

 高知東署は19日、インターネットを通じて知り合った富山県高岡市の男子高校生にみだらな行為をしたとして、高知県青少年保護育成条例違反の疑いで高知市の飲食店従業員の女(41)を逮捕した。

逮捕容疑は、19日午前4時半ごろ、男子生徒が18歳未満と知りながら、自宅でみだらな行為をした疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、女は昨年、インターネット上で男子生徒と知り合い、連絡先を交換。今月14日から自宅に寝泊まりさせていたという。

 男子生徒が家出したと両親が14日に富山県警へ届け出ており、18日になって男子生徒が自ら女宅にいると両親に連絡し、行き先が判明した。

https://www.sankei.com/smp/west/news/171020/wst1710200008-s1.html
0717非通知さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:08:42.22ID:TYDTPJ2I0
1砂漠のマスカレード ★2019/10/21(月) 00:13:14.17ID:xA4nay5X9

【鬼北に活気 高知からも】

鉄道事業の赤字が続くJR四国。
最も経営効率が悪いのが、愛媛県と高知県を結ぶ予土線だ。
過疎化に伴い利用客が減少する中、愛媛県や沿線市町などでつくる「県鉄道ネットワークあり方検討会」は本年度中に利用促進策をまとめる予定だ。鉄路をどう守るのか。現地を取材した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-20002501-ehime-l38
10/20(日) 9:29配信
0718非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:07:41.33ID:rRUk9Q910
1砂漠のマスカレード ★2019/11/03(日) 04:33:53.30ID:1cfOhtgC9

楽天トラベルが今秋発表した「2019年 秋の国内旅行 都道府県別人気上昇ランキング」で第1位が香川県、第2位が高知県と、四国の2つの県が上位2位を独占した。
このランキングは、今年10月から11月の国内旅行の予約人泊数(予約人数×泊数)の伸び率が高い都道府県のランキングで、香川県が45.9 %増、高知県が39.0 %増となった。

これほどまでに四国への宿泊者数がこれまで以上に急増したのはなぜか。その要因について考えてみた。

「瀬戸内国際芸術祭」が索引
香川県が飛躍的に伸びた理由の1つが、直島や小豆島など瀬戸内海の現代アート。
この現代アートを目当てに、日本人に加えて世界中からわざわざ訪れる場所になったのだ。

直島/Photo by gettyimages

外国人観光客を呼び寄せるきっかけになったのが、3年に1度のペースで開催される「瀬戸内国際芸術祭」だ。瀬戸内海の12の島々と2つの港で開催され、
「海の復権」をテーマに掲げ、美しい自然と人間が交錯し交響してきた瀬戸内の島々に活力を取り戻し、瀬戸内が地球上のすべての地域の「希望の海」となることを目指したイベントとして期間中は多くの人が訪れている。

今年(2019年)は開催の年になっており、4回目となる今年は、春・夏・秋それぞれ約1ヵ月間開催され、今年の秋でいえば9月28日〜11月4日までの38日間の日程で開催されていた。
この期間は世界的アーティストの作品も展示されるなど、日本にいながらも海外にいるかのように錯覚してしまうほどだ。
0719非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:08:03.10ID:rRUk9Q910
連泊が多いのは「島」のおかげ
この瀬戸内国際芸術祭を目当てに海外から日本を訪れる観光客が増えており、宿泊者数の増加に結びついているが、「島」というのが1つのキーポイントとなる。

このイベントを目当てに訪れる外国人は、できる限り多くの島を巡りたいと思っている。島と島との移動も必要になることから1〜2日で廻るのは難しく、
3泊以上する外国人観光客が多く、中には1週間以上滞在する外国人も珍しくない。また日本人も1泊ではなく2泊以上することが多く、特に多くの島との航路がある高松市内に滞在し、毎日異なる島を巡ることも多い。

交通アクセスの利便性が良すぎると宿泊せずに日帰りが中心となってしまうが、船で移動しなければならない分、現地での滞在時間を確保する為にも宿泊しながら巡ることが多い。
宿泊してでも日数をかけて楽しめる魅力があると言える。

もちろん、従来通り讃岐うどん巡りや琴平などの定番スポットを楽しむ観光客も多い。
最近、一部観光地では、観光客は訪れるが宿泊をせずに日帰りで帰ってしまう場所も多いなかで、宿泊が前提で訪れるスタイルを確立した意義は大きい。

芸術祭を訪れる日本人観光客も回を重ねるごとに増加傾向で、特に女性のグループ旅が増えている。
オシャレな国際芸術祭自体が瀬戸内、更には四国のイメージアップに貢献していることは間違いない。今では3年に1度、必ず訪れるリピーターも増えていると共に、
このエリアに、オシャレな宿泊施設が増えていることも追い風となっている。女性のグループ旅が増えているのも納得だ。

瀬戸内国際芸術祭開催期間中は特に観光客が増えるが、それ以外の時期でも以前に比べると豆直や小豆島を中心に観光客全体が増加している。
1つの島だけでなく、瀬戸内の各島が一体となって観光客誘致に取り組んだ結果であり、広域連携のモデルとしては他の観光地も学ぶべきことは多いだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/17322101/
2019年11月2日 5時0分 現代ビジネス
0720非通知さん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:31:58.91ID:zKShqHAG0
1どどん ★2019/11/02(土) 21:28:53.33ID:I8RtyIk29

 2日午前0時半ごろ、高松市三条町の女性(83)宅に複数人が押し入り、現金約2000万円やキャッシュカードなどが入った金庫を奪って逃走した。
女性は両手首に軽傷を負い、香川県警高松南署が強盗致傷事件として捜査している。

 同署によると、女性は1人暮らし。就寝中に突然「金、金」と脅され、金庫を持ち去られた。
その際に両手首をテープで縛られ、布団をかぶせられる暴行も受けた。
1階の窓ガラスが割れており、ここから侵入されたとみられる。

 女性は「犯人は3人組だった」と話しているが、性別や詳しい特徴は不明という。警備会社の警報システムの通知を受けて駆け付けた警備員が110番した。【喜田奈那】

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000104-mai-soci
0721非通知さん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:33:04.09ID:zKShqHAG0
1水星虫 ★ 2019/11/02(土) 10:23:27.77ID:+zPS1BYS9
1人暮らしの高齢女性の家に強盗

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20191102/8030005073.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

2日未明、高松市で、1人暮らしの80代の女性の自宅に男を含む複数の犯人が押し入り、
現金数百万円などが入った金庫を奪って逃げ、警察が強盗事件として捜査を進めています。

2日午前0時半ごろ、高松市三条町の佐藤博子さん(83)の自宅に男を含む複数の犯人が押し入り、
「金、金」などと脅して、佐藤さんに掛け布団をかぶせるなどの暴行を加えたうえで、
現金数百万円などが入った金庫を奪って逃げました。
佐藤さんに、けがはないということです。

異常を知らせる通知を受けて、午前1時ごろに自宅に駆けつけた警備員が警察に通報したということです。
佐藤さんの目撃証言から、犯人は少なくても3人組だということですが、
男女の区別や詳しい特徴などはわかっていないということです。

現場は高松市内の住宅街で、警察によりますと、佐藤さんは、この家に1人で暮らしていたと言うことです。
警察は、強盗事件と見て捜査を進めています。

11/02 09:57
0722非通知さん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:13:28.73ID:1L1uuair0
1かに玉 ★2019/11/03(日) 02:13:27.48ID:MlR7/MG19

 日韓関係が悪化する中、松山市とソウルを結ぶ航空路線の搭乗率を上げようと、
愛媛県の国際交流部門が部局ごとの目標人数を示して、私費での韓国旅行を職員に促していたことが1日、県への取材で判明した。
「目安」として掲げた目標は10〜12月の3カ月間で660人とし、各部局から利用予定者数の報告も求めていた。
県は「強要ではない」としているが、事実上のノルマと捉えられかねず、有識者からは「やりすぎだ」との指摘も出ている。

 県国際交流課によると、観光交流部門などを統括する経済労働部長が10月ごろ、本庁9部局と3地方局、… 残り446文字(全文701文字)

毎日新聞2019年11月2日 06時00分(最終更新 11月2日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20191102/k00/00m/040/036000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/04/20190404k0000m040259000p/0c8.jpg
0723非通知さん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:00.99ID:dT3UKd8E0
1ガーディス ★2019/11/09(土) 19:07:46.93ID:OWgPUsIb9

2019/11/9 17:54
 一般財団法人阪大微生物病研究会(大阪府吹田市)は9日、子会社でワクチンを製造する「BIKEN(ビケン)」瀬戸事業所(香川県観音寺市)で、ポリオウイルスを含む培養液100リットルを下水に誤って流したと発表した。
最大10兆個のウイルスが排水されたとみられるが、同研究会は「人体への影響はない」としている。

研究会によると、流出したのはポリオやジフテリアなどを予防する混合ワクチンの原料。10月26、30日に廃棄した培養液にウイルスが混入していた。
ウイルス混入時は加熱処理して廃棄する必要があったが、混入しているとは思わず、そのまま流したという。今月8日、残していた液からウイルスが見つかって発覚した。

 研究会は、流出したウイルスで人が発病する可能性がほぼないうえ、海水で薄められ、数週間で死ぬことから「人や動物への影響はないと考えている」とした。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC95DW4MC9PLXB005.html
0724非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:49:34.17ID:dwnF+mTP0
1かばほ〜るφ ★2019/11/09(土) 13:01:56.03ID:xUl050O29

宇高航路12月中旬に廃止見通し 利用者減、運輸局に届け出へ
11/8(金) 22:14配信

四国急行フェリー(高松市)が唯一運航している宇高航路(玉野市・宇野港―高松港)が、
12月中旬にも廃止される見通しとなったことが8日、関係者への取材で分かった。
競合する瀬戸大橋の料金引き下げなどで利用者の減少に歯止めがかからず、収支が悪化したのが要因とみられる。
国鉄連絡船を起源とする宇高航路の109年の歴史に幕が下りる。

関係者によると、同社は今夏以降、岡山、香川県、玉野、高松市の地元2県2市との担当者会議などで、
採算悪化を理由に宇高航路から撤退する可能性を示唆していた。
12月16日からの運休を軸に検討しており、週明けにも国土交通省四国運輸局に届け出る見込み。

宇高航路は1910(明治43)年、国鉄連絡船就航に伴って開設された。
60年代にかけて民間3社のフェリーが相次いで就航。
瀬戸大橋開通前の87年度は3社で1日計約150往復し、約400万人を運んだ。

連絡船は瀬戸大橋開通に伴い廃止。通行料金の割引などでフェリーの利用者も落ち込み、2社が2012年までに撤退した。
四国急行フェリーは14年の瀬戸大橋の料金水準引き下げなどもあって利用者離れが止まらず、
現在は1日5往復、年間利用者は約14万人(18年度)となっている。

地元2県2市は宇高航路の維持に向けた支援を打ち出し、四国急行フェリーには船舶の修繕名目で15、16年度に計3千万円、
17年度以降は計1500万円を助成している。国にも支援制度の創設などを要望していた。

同社は「現時点で公表できることはない」としている。

11/8(金) 22:14配信 山陽新聞 さんデジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010002-sanyo-l33
宇高航路、瀬戸大橋と共存できず 自助努力に限界、打開策示せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010005-sanyo-l33
https://static.sanyonews.jp/image/article/786x590/3/b/5/6/3b5667b4629962e49cfd2599ea4add07_2.jpg
0725非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:44:44.88ID:dwnF+mTP0
1水星虫 ★ 2019/11/12(火) 16:14:41.94ID:1Qa67mX09

25億円詐取か リーダー格逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20191112/2000022303.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

「北海道の水源地の権利を買えばもうかる」などと、うその投資話で
高齢者から現金をだまし取ったとして、詐欺グループのリーダー格の男が警察に逮捕されました。
警察は、このグループが高齢者を中心にあわせて25億円を
だまし取っていたとみて実態解明を進めています。

逮捕されたのは、住居・職業不詳の蛇嶋勝士容疑者(46)です。
警察の調べによりますと、蛇嶋容疑者は8年前の平成23年、徳島市の80代の女性に電話をかけて
「北海道の水源地に投資する権利を買ってくれれば、5倍の値段で買い取る」
などと、うその投資話を持ちかけ、現金30万円をだまし取った疑いが持たれています。

警察は、このグループを8年前に摘発し、これまでに45人を逮捕して調べたところ、
蛇嶋容疑者が電話をかける「かけ子」のリーダー格だったことが分かったということです。

警察は、蛇嶋容疑者を7年前に指名手配し、行方を捜査していましたが、
高松市内の知人宅に潜伏しているのを見つけ、12日、逮捕しました。
警察は、同じグループが高齢者を中心に、あわせておよそ25億円をだまし取っていたとみて、
実態の解明を進めています。

警察は、蛇嶋容疑者の認否を明らかにしていません。

11/12 11:56
0726非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:32:12.94ID:dwnF+mTP0
1サーバル ★2019/11/09(土) 21:05:05.94ID:s6xn/yaO9

2019高知県知事選 新人一騎打ち確定 対抗心強く舌戦
(2019.11.08 08:29)


 7日告示された尾ア正直知事の後任を選ぶ高知県知事選は、同日午後5時で立候補の受け付けが締め切られた。届け出順に、いずれも無所属新人で、
共産党高知県常任委員の松本顕治氏(35)=立憲民主党高知県連、国民民主党高知県連、共産党、社民党推薦=と
元総務省総括審議官の浜田省司氏(56)=自民党、公明党推薦=の一騎打ちが確定した。

 尾ア知事から後継候補として指名された浜田氏を国政与党が支援。対抗する野党勢が松本氏を統一候補として擁立し、与野党対決の構図となっている。

 2陣営はそれぞれ高知市内の選挙事務所近くで第一声を上げた後、街頭演説などでアピールした。

 「誰一人取り残さない県政に」と訴える松本氏は、高知市から県東部にかけて遊説。「共感と前進の県政」を掲げる浜田氏は高知市内を回った後、個人演説会を開いた。

 県選挙管理委員会は10日、2候補の公約や政策を記載した選挙公報を県内34市町村選管に発送。順次、各家庭に配布される。

 政見放送は13日から始まり、テレビはRKC高知放送、テレビ高知、高知さんさんテレビ、NHKの4局で計5回、ラジオはRKC高知放送、NHKの2局で計3回行われる予定。 (大野泰士)


https://www.kochinews.co.jp/sp/article/322568/
0727非通知さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:15:44.34ID:cqkXiT7t0
1砂漠のマスカレード ★2019/11/16(土) 17:30:54.78ID:5tKmwJdM9

四国、伊予国(いよのくに)宇和島と讃岐国(さぬきのくに)高松を結ぶ予讃線に、新しい駅・車両基地・貨物駅が姿を現しはじめた。

愛媛の鉄道ターミナル、松山駅とその周辺の高架化、土地区画整理事業にあわせた動きで、いまある松山駅 留置線と貨物荷役ホームを、8km南にある愛媛県松前町鶴吉付近に移転させる計画のひとつ。

松山駅にある貨物荷役ホームと留置線は、この松前町鶴吉付近、予讃線 北伊予〜伊予横田 の間にできる。Googleマップはすでにその姿を空の上からとらえている。

計画では、新たな車両基地・貨物駅は延長約1.3km、面積約6.3ha。この新車両基地・新貨物駅と交差する伊予市道・松前町道は鉄道をアンダーパスする南北道路として付け替えるほか、新車両基地・新貨物駅のまわりに幅員4m(全幅5m)の外周道路を整備する。

また、この新車両基地・新貨物駅の地に予讃線の新駅 南伊予駅も新設する。

新しい車両基地は仕業線・留置線など13線、貨物駅は2線の線路を設置。敷地内には検修庫やコンテナホーム、事務所も設置される。Googleマップには、ターンテーブルらしきものも映る。

さらに、その北側にある北伊予駅では、列車の行き違いや追い越しを行うための待避線を1線(約500m)を追加する。

この北伊予駅には、2番ホームを改築し、西側に3番線を増設。この新たな待避線もGoogleマップにすでに表示されている。

上の3点の画像は、愛媛県、JR貨物、Google 。JR貨物は、物流関係者むけに11月27日に新貨物駅見学会を実施。コンテナ荷役デモンストレーションや新貨物駅の実地見学などを行う。

下の画像は、2013年4月の松山駅の光景。現在の貨物荷役場は、松山城側にコンテナホーム2面と荷役線3本。海側(松山空港側)に松山運転所の留置線・仕業線などがある。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/637b9_1621_b8c5cfdfcf629a89292b917eb55a4ffa.jpg

写真 記事:鉄道チャンネル編集部

https://news.livedoor.com/article/detail/17388371/
2019年11月16日 7時1分 鉄道チャンネルニュース
0728非通知さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:00:12.82ID:tO9OPVbS0
1水星虫 ★ 2019/11/22(金) 14:08:28.21ID:VUO7pw8i9

強制わいせつ容疑 会社員を逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20191122/8020006276.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

徳島市のスーパーの駐車場で20代の女性の車に乗り込みわいせつな行為をしたとして
大手製薬会社の会社員の男が逮捕されました。

逮捕されたのは、徳島市に住む大手製薬会社の会社員、松村琢己容疑者(36)です。
警察によりますと、松村容疑者は今月14日の午後10時半ごろ、徳島市のスーパーの駐車場で、
20代の女性の車に乗り込み、胸を触るなどわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いがもたれています。

周囲の防犯カメラの映像などから松村容疑者は、駐車場で待ち伏せしていたとみられ、
女性との面識はなかったいうことです。
調べに対し、松村容疑者は「わいせつな行為をしたことは間違いない」と供述しているということで
警察が動機など事件の詳しいいきさつを調べています。

11/22 12:07
0729非通知さん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:23:39.31ID:Dtgpd+jr0
1ばーど ★2019/12/07(土) 13:11:05.83ID:Pnhpag769

徳島県警少年女性安全対策課と徳島中央署は6日、児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、徳島市、無職の男(45)を再逮捕した。

再逮捕容疑は、10月下旬、市内のホテルで県内の女子高校生=当時(16)=が18歳未満であると知りながら、現金3万9千円を渡してみだらな行為をしたとしている。「金額は約3万円」と一部否認している。

署によると、会員制交流サイト(SNS)で知り合った。別の女子高校生に対する同法違反の疑いで11月21日に逮捕され、捜査の中で容疑が浮上した。

12/7(土) 9:51
徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-03294261-tokushimav-l36
0730非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:02:07.94ID:217pnqXa0
1水星虫 ★ 2019/12/11(水) 15:59:13.69ID:nTw7xHKg9

※関連スレ:
【不正送金】愛媛銀行から5億円超が北朝鮮に不正送金されたか マネーロンダリング疑惑 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576043409/


ひめ銀が留学支援で寄付金

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20191211/8000005198.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

海外で活躍する人材の育成に役立ててもらおうと、愛媛銀行が海外留学を希望する
愛媛大学の学生を支援することになり、11日寄付金の贈呈式が行われました。

贈呈式は、松山市の愛媛銀行本店で行われ、西川義教頭取から愛媛大学の
大橋裕一学長に150万円の寄付金の目録が贈られました。
愛媛大学によりますと、海外に留学する学生は年々増えていて昨年度は649人と、
過去5年間で最も多かったということです。
愛媛大学は、贈られた寄付金を1年以上の長期で滞在する学生を対象に、
留学に必要な準備金として支給する予定です。

愛媛銀行が愛媛大学の留学生を支援するのは今回が初めてだということです。
愛媛銀行は、留学経験を積んだ愛媛の若者が増えることで将来、県内企業と海外の取り引きにつなげ、
地域経済を活性化させたい考えで、西川頭取は、
「愛媛から海外で活躍する人材の育成に役立ててほしい」と話していました。

12/11 14:47
0731非通知さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:51:51.77ID:rLR/U2460
1首都圏の虎 ★2019/12/20(金) 12:35:11.27ID:Ejill6uc9

厚生労働省は19日、全国の医師数が昨年末時点で32万7210人に上り、過去最多を更新したと発表した。
人口10万人当たりの病院や診療所で働く医師数は、最多の徳島と最少の埼玉の格差が1・94倍となり、改めて地域による医師偏在が浮き彫りとなった。

 調査は2年に1度実施。2016年の前回調査に比べ、医師の総数は7730人増加した。
また、女性の割合も過去最高を更新し、前回比0・8ポイント増の21・9%に上った。

 人口10万人当たりの医師数は、全国平均が246・7人(前回比6・6人増)。
都道府県別にみると、最多の徳島(329・5人)、京都(323・3人)、高知(316・9人)など、24都府県が全国平均を上回った。
一方、最も少なかった埼玉は169・8人にとどまり、西日本が多く、東日本が少ない「西高東低」の傾向がみられた。

 同省地域医療計画課は「医師の偏在を解消するため、都道府県の医師確保策を支援していく」としている。

12/20(金) 11:20配信
読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00050150-yom-hlth
0732非通知さん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:23:22.73ID:+pxbEZPz0
1ごまカンパチ ★2019/12/28(土) 17:17:24.84ID:FNMLuxiH9

https://www.kochinews.co.jp/article/334289/
 高知県内警察署に勤務する20代の男性巡査が、猟銃所持の許可に関し虚偽の公文書を作成したとして、県警が9日に
虚偽有印公文書作成・同行使容疑で巡査を書類送検していたことが分かった。
猟銃所持者宅を訪問していないのに、したかのように装って書類を作成したという。高知地検は24日、巡査を不起訴処分とした。

 県警監察課によると、巡査は7月、猟銃所持の更新手続きに必要な事前調査を生活安全課から任された。
所有者宅で面接し、本人の健康状態や保管場所を確認しなければならないが、巡査は訪問していないのに確認したとする虚偽の書類1通を作成し、
上司に提出したという。...

※無料部分ここまで
0733非通知さん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:53:13.46ID:2zqRJfFg0
1水星虫 ★ 2020/01/01(水) 17:14:39.87ID:j5x5OIyE9

松山の持ち帰り寿司で食中毒

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20191231/8000005335.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

今月、松山市の寿司店が販売した寿司を食べた人たちが下痢や発熱などの症状を訴え、
保健所は寿司が原因の食中毒と断定し、この寿司店を3日間の営業停止処分にしました。

松山市保健所によりますと、先週、松山市二番町の寿司店・「江戸前一朗」から
「持ち帰り用として提供した寿司を食べた人たちが吐き気などの症状を訴えている」と連絡がありました。
保健所で確認を進めたところ、12月21日に店が持ち帰り用として販売した、
ちらし寿司やにぎり寿司を食べた13歳から70代までの男女あわせて17人が、
下痢や発熱などの症状を訴え、このうち2人が入院しましたが、全員快方に向かっているということです。

保健所では、症状を訴えた人から「サルモネラ菌」が検出されたことなどから
この店が提供した寿司が原因の食中毒と断定し、31日から3日間の営業停止処分としました。

保健所では「肉や卵は十分に加熱して調理してほしい。正月でおせち料理を食べる機会もあると思うが、
食材ごとに適切な保存方法で管理し食中毒対策を徹底してほしい」と呼びかけています。

12/31 16:22
0734非通知さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:40:44.95ID:TTzaBPeu0
1ガーディス ★2019/12/08(日) 11:51:41.99ID:u9ERehuq9

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/12/08/0012942543.shtml

高知東署は8日、当時生後8カ月の次女に2月、暴行を加え意識不明の重体にしたとして、傷害の疑いで高知市薊野北町の会社員山下真司容疑者(34)を逮捕した。

署によると、次女は急性硬膜下血腫などで入院中。複数の専門医師から「乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)」とみられるとの見解が示された。
0735非通知さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:06:11.21ID:TTzaBPeu0
1首都圏の虎 ★2019/12/19(木) 17:41:29.75ID:2xx4DyME9

 香川大学と東京の津田塾大学が連携して人材育成や研究に取り組む協定が結ばれました。

 香川大学は、2018年から内閣府が進める「地方と東京圏の大学生対流促進事業」として、東京の芝浦工業大学と連携していて、今回はその事業に津田塾大学が加わります。

 3大学は今後、より多くの人を香川県に呼び込むための研究などを進めます。

12/19(木) 17:29配信  KSB瀬戸内海放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-00010006-ksbv-l37
0736非通知さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:05:26.54ID:TTzaBPeu0
1首都圏の虎 ★2020/01/05(日) 07:44:39.38ID:5Pg6B9mZ9

2019年に相次いで発表された百貨店の閉店が、地方経済に与える打撃は小さくない。地方都市はどこも中心部の空洞化が悩みのタネだ。業績不振が理由とはいえ、大きな売り場を持つ百貨店が撤退すれば、近隣の商店街の人出にも影響を及ぼす。

セブン&アイホールディングス傘下のそごう・西武は10月、全国で5店舗を閉めると発表した。20年8月に西武岡崎店(愛知県)、西武大津店(滋賀県)、そごう西神店(兵庫県)、そごう徳島店(徳島県)が、21年2月にはそごう川口店(埼玉県)が閉店する。
加えて西武秋田店(秋田県)と西武福井店(福井県)では営業規模を縮小することが決まった。
.
とりわけ地元に衝撃が走ったのが、そごう徳島店だった。百貨店はピーク時に比べて店舗は減ったものの、今のところ47都道府県の全てに店舗はある。だが、県内唯一の百貨店であるそごう徳島店が撤退を決めたことで、徳島県が初めて百貨店ゼロの県になってしまうのだ。
.
そごう徳島店はJR徳島駅前に1983年に開業。ピーク時の93年2月期の売上高は444億円だったが、2019年2月期には128億円とほぼ7割も減った。98年に明石海峡大橋が開通したことで買い物客が関西に流出したり、市内や郊外に大型のショッピングセンター(SC)が開業したりしたことが痛手になった。
.
低迷を続けたそごう徳島店は、外商などによる上顧客の売上高に占める比率が4割に達する。若い世代を中心とした一般客の百貨店離れの裏返しとして、相対的に上顧客の比率が高まった。百貨店でしか販売されていない衣食住の商品も少なくない。
上質なアパレルやバッグ、シューズ、宝飾・時計、美術などの品ぞろえではSCよりも百貨店に分があるし、中元・歳暮やギフトは百貨店の包装紙がありがたがられる。富裕層や所得に余裕のある中高年やシニアたちの百貨店支持率は依然として高い。
.
通常、百貨店が閉店した場合、同じ地域にある別の百貨店が上顧客の受け皿になるのだが、今回は全く前例のないケースになる。中高年やシニアを中心とした上顧客が県境を越えて高松三越や高知大丸に行ったり、明石海峡大橋を渡って関西に向かったり、ECに移行したりすることも考えにくい。
.
他の地方でも徳島県と同じ状況になりかねない。今回のそごう・西武の発表で営業規模の縮小を打ち出した西武秋田店と西武福井店も県内唯一の百貨店である。その他にも百貨店が1店しかない県はいくつもある。
その多くはジリジリと客離れが進みながらも「地域から百貨店の灯を消さない」という使命感で踏みとどまっている。
.
そごう徳島店を契機にして「百貨店ゼロ県」がドミノ倒しのように他県にも広がってしまうのか。まさに正念場を迎えている。

1/4(土) 10:00
WWD JAPAN.com
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200104-00992595-wwdjapan-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200104-00992595-wwdjapan-000-view.jpg
0737非通知さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:27:04.40ID:NSea7IjF0
1サーバル ★2020/01/11(土) 17:32:16.68ID:x2mUOJ/z9

「スマホ平日60分」県条例素案
01月10日 17時25分
全国に先駆けてゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の制定を目指す香川県議会は10日、素案を初めて委員会に示し、18歳未満の子どもを対象にスマートフォンなどの使用を平日は60分を上限とするなどの内容について意見を交わしました。

ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指す県議会は10日、委員会を開き、初めて素案を示しました。

素案では18歳未満の子どもを対象に依存症につながるようなスマホやパソコン、ゲームなどの使用を1日あたり平日は60分、休日は90分を上限とするとともに、夜間の使用は中学生以下の子どもは夜9時まで高校生などは夜10時まででやめるルールを守らせるなどとしています。

また、素案には依存症に対する適切な医療が受けられるよう県が体制を整備することや依存症の知識をもつ人材を県が養成することなども盛り込まれています。

委員会では内容について意見を交わし、基本的な方針を確認しました。

県議会では素案の一部の文言を修正したうえで県民から広く意見を募り、来月開く定例の本会議に条例案を提出する方針です。

条例が制定されれば都道府県の条例としては全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例としてことし4月から施行されることになり条例でスマホなどの使用時間を制限することの是非や実効性が問われそうです。

【親は「賛成」 子どもは「反対」】
18歳未満の子どものスマホなどの使用時間を制限する条例の素案について高松市で聞きました。

小学4年生の娘をもつ母親は、「賛成です。どうしても親は忙しい時にスマホで我慢してねと言ってしまうことがあるので家庭でも気をつけるが、条例でも決めてほしい」と話していました。

また、中学2年生の娘をもつ母親は「スマホを使いすぎると、依存症になるので、時間は制限したほうが良いと思います。1時間で終わらせて勉強を熱心にしたほうが良い」と話していました。

子どもたちの間からは否定的な意見も聞かれました。高校3年生の男子生徒は「長い時は1日に2時間ぐらいスマホでゲームをやっています。1時間に制限することは厳しいし、困ります」と話していました。

また、小学4年生の女の子は「スマホで1時間しかゲームができないのは短いと思います」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200110/8030005573.html
0738非通知さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:31:21.93ID:Pacny7He0
1靄々 ★2020/01/12(日) 22:51:43.58ID:s2x3DshW9

無病息災など願う…新春恒例「とんど焼き」香川・小豆島町

 香川県小豆島で12日、新春恒例の「とんど焼き」が行われました。

 小豆島町の西村子ども会のメンバーや地元の人たちなど約100人が集まりました。西村地区の「とんど」は小豆島で一番大きく、高さは約7メートルあります。

 家庭から持ち寄った門松やしめ縄などをやぐらに積み上げ、子ども会の代表がたいまつに火をつけました。
火はパチパチと大きな音を立てて激しく燃え上がり、参加者は今年1年の無病息災や商売繁盛などを祈りました。

 残り火で餅を焼いて食べると健康に1年を過ごせると言われています。参加者は焼いたお餅をおいしそうに食べていました。

http://www.ksb.co.jp/images/newsweb/202001/Newsweb122333.jpg

http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/15991
01月12日 11:03 ksb
0739非通知さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:40:33.44ID:WWE4azuk0
1首都圏の虎 ★2020/01/24(金) 20:59:07.77ID:Etb6Xlrh9

誤認逮捕された女子大学生は否認したから逮捕されたということなのか?
タクシーの車内から現金が入ったバッグが盗まれた事件で、警察が真犯人の女を書類送検にしていたことが南海放送の取材で分かった。

この事件は、去年1月、松山市清水町の路上でタクシーの車内から売り上げ金などおよそ5万5000円が入ったバッグが盗まれたもの。
松山東警察署は、タクシーのドライブレコーダーの映像などから、去年7月犯行現場付近に住む女子大学生を窃盗容疑で逮捕したが、
その後、女子大学生と同じアパートに住む女が犯行を認めたため、誤認逮捕が発覚した。

そして、松山東警察署がこの女を窃盗の疑いで24日までに松山地検に書類送検していたことが分かった。
誤認逮捕された女子大学生は取り調べに対し一貫して無実を主張していたが証拠隠滅の恐れがあるなどとして逮捕され、2日余り身柄を拘束された。

しかし今回、真犯人の女は逮捕されず書類送検となったがこれについて松山東警察署は「個別の案件にはコメントできない」としている。

1/24(金) 18:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000308-rnb-l38
0740非通知さん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:17:34.38ID:md7SMg/p0
1ばーど ★2020/02/06(木) 17:00:24.10ID:BJHZ/ujk9

 高知市で2015年、当時高校生の男性が自転車で警察官に衝突し死亡させた事故を巡り、
遺族が男性に約1億1800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で
高知地裁(西村修裁判長)が約9400万円の支払いを命じたことが6日、分かった。判決は4日付。

 判決などによると、男性は15年8月、夜間に無灯火の自転車で走行中、パトカーに追跡された。
逃げている途中、男性を止めようと前方で待ち構えていた高知南署の男性巡査部長=当時(25)=と衝突。
転倒した巡査部長は、びまん性脳損傷などで約2カ月後に死亡した。

 西村裁判長は判決理由で、男性が時速44キロで自転車をこいでいたと認定した。

2/6(木) 12:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000087-kyodonews-soci
0741非通知さん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:21:31.50ID:md7SMg/p0
1みつを ★2020/02/07(金) 02:59:12.80ID:90PGE9Au9

【徳島】松茂の国道で自転車の高校生はねて死亡事故、会社社長(49)無罪が確定 地検、控訴断念「無罪判決を覆すのは困難」


https://www.topics.or.jp/articles/-/319650

松茂の高校生死亡事故、無罪が確定 地検、控訴断念
2/6 5:00

 2018年8月、徳島県松茂町中喜来の国道を自転車で横断していた女子高校生=当時(15)=をはねて死亡させたとして、
自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた徳島市の会社社長(49)を無罪とした徳島地裁判決を受け、徳島地検は5日、控訴を断念すると発表した。
6日午前0時、無罪が確定した。

 花輪一義次席検事は「既存の証拠に加えて新たな証拠を追加立証したとしても、無罪判決を覆すのは困難と判断した」と述べた。

 男性は「安堵した。事故から今日まで長かった」と話した。

 男性は18年12月27日、自動車運転処罰法違反の罪で在宅起訴された。
地裁は、前方不注意による注意義務違反とする検察側の主張に対し「自転車の存在を予見できたかどうか疑いが残る。過失は認められない」などとし、今年1月22日に無罪判決を言い渡した。
0742非通知さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:49:11.36ID:ojw2+1sx0
1首都圏の虎 ★2020/02/14(金) 14:47:31.73ID:DyyX4NQZ9

学校法人「加計学園」(岡山市)が運営する岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)で、四国4県の受験生の特待枠「四国入学枠(四国枠)」の2020年度合格者がゼロとなった。
開学の目玉として「最大20人」を募集し、PRに努めてきたが、合格者は開学時の18年度が4人、19年度は1人。
同学部全体の志願者は増える一方、四国枠を志願する受験生は3年間で計16人と伸び悩みが目立つ。


 「四国枠」は四国4県の高校出身者が対象で、年間100万円の授業料支払いを6年間猶予する。卒業後、四国で5年間続けて獣医師として勤めた場合は返済が免除される。
特別推薦入試(専願制)とセンター試験利用(併願制)のうち、成績上位者の計20人(特別推薦16人、センター試験4人)以内が対象になる。特別推薦では調査書の評定平均値が4・3以上という条件もある。

 大学によると、四国枠の志願者は18年度入試6人(うち特別推薦4人)、19年度6人(同4人)、20年度は4人(同0人)だった。12日までの入試判定の結果、20年度の合格者はいなかった。

 四国で活躍する獣医師を積極的に育てることを「四国に開学する目的の一つ」として、大学は四国枠を前面に掲げてきた。2年目の18年8月からは「四国枠入試特待生ガイド」と題した特設サイトやリーフレットでこの制度を紹介。
「四国以外で勤務したらどうなる?」「支払いを求められるケースは?」などのQ&Aも盛り込んで詳しく説明してきた。

 大学の入試広報部によると、四国内の高校訪問、進学相談会などの場で告知を進めてきたが、志願者が少ない理由は不明だという。「今後はさらに広報活動を強化し、受験生への浸透を図りたい」と説明している。

 岡山理科大獣医学部獣医学科の20年度志願者(1月公表分)は一般入試前期2方式で26・8倍(前年同期20・4倍)、センター試験利用で28・4倍(同14・9倍)と競争率が過去最高となるなど、志願者自体は増えている。【松倉展人】

2/14(金) 9:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000017-mai-soci
0743非通知さん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:01:18.91ID:ACfGJYgr0
1ウラヌス ★2020/02/14(金) 21:17:31.79ID:duE6XP2i9

 コトの発端は先週7日の衆院予算委。
立憲民主の阿部知子議員が「今般の事案(新型肺炎)に対して、いま加計学園はどんな活動をしているのか」と問うと、
萩生田文科相が「今後の感染症、微生物学に関する講義のなかで取り扱うことや、今後、シンポジウムにおいて情報発信・啓発を行うことを検討している」と答弁。
国家戦略特区を通じて“鳴り物入り”で新設された獣医学部が、ほとんど何もしていないことが発覚した。

■つぎ込まれた税金は約186億円
 そもそも、獣医学部新設の狙いを安倍首相は「人獣共通感染症対策」「新薬開発」――と強調してきたはずだ。
しかも、〈広域的に(獣医学系大学が)存在しない地域に限り新設を可能とする〉との特区認定の条件を追加し、
わざわざ鳥インフルエンザ研究センターを持っていた京都産業大を除外までしている。

詳細はソースにて
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269052
看板倒れ加計学園 獣医学部はコロナ感染症対策で機能せず

公開日:2020/02/14 14:50 更新日:2020/02/14 14:50 日刊ゲンダイDIGITAL
0744非通知さん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:31:44.35ID:0WFFliqw0
1木星虫 ★ 2020/02/17(月) 22:43:33.06ID:tMGk4AYb9

マンションで2人遺体見つかる

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200217/8030005896.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

17日朝、高松市のマンションの一室でこの部屋に住む65歳の男性ら2人の遺体が見つかりました。
警察は死体遺棄事件の疑いもあるとみて詳しいいきさつを調べています。

17日午前9時まえ、高松市香西本町にある6階建てのマンションの1室で、
新聞受けに新聞がたまっているのを不審に思った大家が部屋に入ったところ、
寝室でこの部屋に住む65歳の男性が首をつっているのが見つかり、男性はその後、死亡が確認されました。

警察によりますと当時、この部屋の扉は施錠されていたということですが、
管理人からの通報を受けて駆けつけた警察が部屋の中を調べたところ、遺書のようなものや
死後、長期間放置された形跡がある性別がわからない1人の遺体が
袋などに包まれた状態で見つかったということです。

遺体で見つかった男性は、この部屋で50歳の妻と2人で暮らしていましたが、
この妻について親族の1人は「2、3年前から連絡がとれていなかった」
と話しているということで、警察は男性が妻の遺体を遺棄した疑いもあるとみて詳しいいきさつを調べています。

02/17 20:44
0745非通知さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:48:38.52ID:UUmR8E5D0
1ばーど ★2020/03/02(月) 12:32:47.55ID:xVTYyoIX9

愛媛 愛南町の40代女性感染確認 愛媛県内で初 新型ウイルス

愛媛県は県内で初めて、愛南町に住む40代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。女性は、すでに3人の感染が確認されている大阪市内のライブハウスに行っていたということです。

感染が確認されたのは、愛南町在住の40代の女性です。

女性は、先月15日の夜に大阪・都島区のライブハウスで行われ、▽大阪府内の男性2人と▽高知市に住む看護師の女性の、合わせて3人の感染が確認されているコンサートに行っていたということです。

女性は感染が確認された高知市に住む女性の友人で、先月29日、本人から「帰国者・接触者相談センター」に連絡があり、ウイルスの検査を行ったところ感染が確認されたということです。

愛媛県で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは初めてです。

県によりますと、女性は現在、発熱や咳などの症状はないということですが、1日夜、指定された病院に入院したということです。

女性は、伊予銀行愛南支店に勤務しているということで、職場ではほかに23人が勤務していますが、これまでの検査で21人が陰性と判明しており、残る2人は結果待ちの状態です。

銀行によりますと、2日は店内の消毒を行うため、3日から業務を再開する予定だということです。

中村知事は県の対策本部会議の冒頭、「きのう(1日)の段階で考えられる手は打ったが、その日その日でやることをすべてやる必要がある。感染確認でステージが変わったので、緊張感を持って対応してほしい」と述べました。
0746非通知さん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:26:28.32ID:b90Sw4dw0
1チミル ★2020/03/07(土) 21:03:40.77ID:JS2/2viA9

休憩中に泥酔し、こたつで寝入って遅刻したとして、香川県警は6日、県警本部で勤務する50代の男性警部を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。

県警は辞職を勧めたが、「もう一度、がんばらせて下さい」と話しているという。

︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://www.asahi.com/articles/ASN3673BHN36PLXB00D.html
0747非通知さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:19:27.02ID:uJEPPBCV0
1首都圏の虎 ★2020/03/12(木) 14:09:10.44ID:h8Ic8O7F9

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、無観客開催している高知競馬で10日、1日の馬券の売り上げがこれまでで最高の10億8952万9400円を記録した。
現在、国内の競馬は全て無観客開催で馬券は全てインターネット販売となっているため、ネットで馬券を購入する人が増え、高知競馬の売り上げ増につながった可能性もある。

 10日は地方競馬と中央競馬(JRA)の強豪が争う高知競馬最大のレース「黒船賞」が行われた。
2019年の黒船賞が行われた3月21日が、これまでの最高10億3090万900円だった。...


2020.03.12 08:35
https://www.kochinews.co.jp/article/352241/
0748非通知さん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:20.92ID:BquKCHT50
1豆次郎 ★2020/03/09(月) 20:19:29.29ID:LcHVABpc9

KSB瀬戸内海放送3/9(月) 15:09配信

女子中学生にわいせつな行為をしたとして、42歳の会社員の男が逮捕されました。
2人は付き合っていたとみられ、男は「嫌がらなかったからした」と話しているということです。


 香川県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、高松市の会社員の男(42)です。

 警察によると男は、2019年12月から2020年1月まで3回にわたって、自身の家で、中学1年生の女子生徒(13)に対し、わいせつな行為をした疑いが持たれています。

 2人は2019年11月、SNSで知り合ったとみられます。
 2020年1月に、女子生徒が家族に「彼氏がいる。関係を認めてほしい」と話したことがきっかけとなり、事件が発覚しました。

 男は、「付き合っていた。嫌がらなかったからした」と容疑を認めているということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010005-ksbv-l37
0749非通知さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:45:12.32ID:ouG7EZPO0
11号 ★2020/03/13(金) 18:56:36.74ID:NDzKoZ6Z9
ノーメディア事業

 本市の小学生・中学生を対象に、各校・各家庭の実態に応じてインターネットやゲーム等の利用を休止もしくは制限する「ノーメディアデー(ウィーク)」を設定し、
生活習慣の見直しや家族の時間の確保に努め、ネット依存の防止や自己管理能力の育成とともに温かい家庭づくりにつなげます。
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kosodate/seisyounen/ikusei/nomedia.html

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/seisyounen/ikusei/nomedia.images/31media.jpg



https://twitter.com/EROGEYA69/status/1238212303071465477
香川ノーメディア目指してた
ゲームどころか、ラジオ、テレビ、記憶媒体から出力される情報すべてを禁止したいもよう
https://pbs.twimg.com/media/ES8DhkDUUAAkupa.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750非通知さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:50:09.47ID:tGIPdnOn0
1花火祭り ★2020/03/21(土) 07:14:36.51ID:fsHRWp6o9

世界で注目を浴びている観光地

香川県高松市は、世界大手の旅行予約サイトが発表した2020年に訪れたい旅行先10選に国内で唯一選ばれた地になります。

香川県は、瀬戸内の島々を始めとして、魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。また、日本らしい風景や自然、骨付き鶏とうどんの食文化などを楽しむことができます。
人気上昇中の香川県に新たな観光スポットが誕生します。

瀬戸大橋の近くに水族館オープン

新しく誕生するのは、四国最大級の「四国水族館」です。四国水族館(香川県宇多津町)は、高速を下りて約10分、最寄りの宇多津駅からは徒歩1kmと散歩程度の距離と近くアクセスの良い場所にあります。

四国水族館では、四国ならではの自然をテーマにした展示、生き物を見るだけでなく、エサ餌やり体験などを通じて生き物と触れ合うことができるのブースがあるのが特徴です。
また、季節や時間によって変化する生き物の生態を観察することもできます。

四国水族館だけで帰らないで

四国水族館の近くには、長く伸びた石段の参道が有名な金刀比羅宮(こんぴらさん)、石垣の名城と言われる現存12天守の1つ丸亀城、庭の国宝「栗林公園」などがあります。
自然に触れ合い、美味しいものを食べに香川県へ訪れてはいかがでしょうか。

https://www.womanapps.net/news_hxcSzBHGBK_405.html
https://www.womanapps.net/files/241/d127a4e352dbb0cc954d9cc8baa3dc00.jpg
0751非通知さん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:30:41.82ID:t3m05SzL0
1次郎丸 ★2020/03/30(月) 14:06:34.79ID:jhNqWjfu9
JR四国「最大の危機的状況だ」
03月30日 13時55分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200330/8020007224.html

JR四国の半井真司社長は、今月に入ってから切符や定期券の販売による収入が、去年の半分以下に落ち込んだことを明らかにし、「発足以来、最大の危機的状況だ」という認識を示しました。

半井社長は30日の定例会見で、今月に入ってから26日までの切符や定期券の販売による収入が、速報値で12億8700万円と、去年の同じ時期の46%まで落ち込んだことを明らかにしました。

特に、外国人観光客向けの周遊切符の売り上げは、去年の同じ時期の5%にまで落ち込んだということです。

また、今月は高速バスの利用実績も去年の同じ時期の44%に落ち込んだほか、四国で展開している5つのホテルの客室稼働率が4割から6割ほどにとどまったということです。

半井社長は「新型コロナウイルスについては、今後の見通しがまったく立たない。先がよめないという意味で会社発足以来最大の危機的状況だ」という見解を示し、来月18日にデビューする予定だった新しい観光列車、「志国土佐時代の夜明けのものがたり」などの観光列車を来月いっぱい運休すると発表しました。

一方で、利用客の減少に伴って今月24日から運休や部分運休をしていた列車あわせて39本については、普通列車は来月6日、特急は来月11日からそれぞれ通常運行するとしています。
0752非通知さん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:54:17.46ID:LS608Ybi0
1首都圏の虎 ★2020/04/09(木) 13:46:01.19ID:F+ruOcyk9

 愛媛県新居浜市立小学校が新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的で、東京や大阪を行き来する長距離トラック運転手の2世帯に、子どもを登校させないよう
求めていたことがわかった。
新1年生を含む子ども3人は体調に問題はなかったが、8日の入学式と始業式を欠席した。
高橋良光教育長は「市教育委員会で感染防止への統一した考えが共有できていなかった。子どもたちやご家族、関係者にご迷惑をかけた」と謝罪した。

 市教委は新学期が始まる前に、市内の全児童の家庭に、家族や児童が感染拡大地域を訪れたかを問うアンケートを実施。
運転手の家庭が「運送会社勤務で仕事で行ったが、該当するか」と学校に問い合わせると、校長から子どもたちの自宅待機を求められたという。

 勤め先の運送会社の関係者から「運輸業界の社員の家族は感染リスクが高いとする職業差別になるのではないか」と指摘があり、
市教委は「児童本人の健康に問題はなく、登校を優先させる」と陳謝した。

読売新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00050253-yom-soci
0753非通知さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:17:26.58ID:AcotznV/0
1首都圏の虎 ★2020/04/12(日) 14:27:05.67ID:qRjOA2359

愛媛県四国中央市に本拠を置く機械製造の「株式会社岸製作所」は、4月7日付で松山地方裁判所西条支部へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。

1982年に設立の同社は、マスク・ウェットティッシュなどに用いられる不織布やティッシュ・化粧パフをはじめとする衛生用品・化粧用品向けに、折り機やスリッターなど各種加工機械の製造を主力に事業を展開していました。

しかし、設備投資に伴う多額の借入金が資金繰りを逼迫したほか、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う取引先からの入金遅延で決済難に陥ったため、自力での再建を断念し今回の措置に至ったようです。

東京商工リサーチによると負債総額は約10億5000万円の見通しです

2020年4月12日 04:36
https://www.fukeiki.com/2020/04/kishi-machinery.html
0754非通知さん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:07:58.39ID:KjFBUkbp0
1砂漠のマスカレード ★2020/04/20(月) 16:46:59.33ID:V7RLItRJ9

新型コロナウイルスの感染拡大でJR四国の経営危機が一段と深刻な状況に陥っている。
四国の人口減少と高速道路網の整備で乗客が激減し、四国4県と将来の鉄道網のあり方について協議している最中に、コロナショックの直撃を受けた。
3月の鉄道運輸収入は前年の半分以下。政府の緊急事態宣言を受けて外出や出張を控える動きが加速し、4月以降はさらに落ち込む見込みだ。
江戸川大社会学部の大塚良治准教授(観光学)は「JR四国が自助努力で生き残るのは難しい。国が抜本的な救済策を施すしか路線を残す道はないのでないか」と指摘する。

●2019年度の運輸収入は10億円程度の減収

4月中旬、徳島県徳島市のJR徳島駅を発車した牟岐線のワンマン列車。昼前の便とあって乗客は10人ほど。
4人掛けの座席にお年寄りが1人ずつ座り、空気を運んでいるような状態だ。
乗客の女性(84)は「最近はいつもガラガラ。座れない日はない」と笑っていた。

途中駅でわずかな乗降客があったものの、終点となる徳島県阿南市の阿南駅に着くまで車内の閑散とした状態が続いた。もともと混雑することが少ない路線だが、コロナショックの影響が色濃く表れてきた。

JR四国によると、3月の運輸収入は15日現在で前年同月比58%減と大きく落ち込んだ。訪日外国人観光客向けのフリーパスは91%減とほぼ壊滅状態。
唯一の黒字路線である瀬戸大橋線の乗客も45%減っている。

主要駅の乗降客は高知県高知市の高知駅が59%減、香川県高松市の高松駅が51%減、愛媛県松山市の松山駅が47%減。
JR四国は一部の列車を運休するとともに、トロッコ列車や観光列車の運行を取りやめているが、2019年度の運輸収入は10億円程度の減収になるという。

首都圏や京阪神で感染が拡大する現状を考えると、コロナショックの収束時期を見通せない。
高松市で記者会見したJR四国の半井真司社長は「会社発足以来、最大の危機的状況。列車を切っていかないと、本質的なコスト削減は難しい」と廃線や減便を検討せざるを得ないことを示唆した。
0755非通知さん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:08:33.29ID:KjFBUkbp0
●四国の乗合バスを下回る営業係数

JR四国の経営は新型コロナの感染拡大前から危機に陥っていた。運賃収入は瀬戸大橋が開通した1988年度に349億円あったが、2018年度は225億円に落ち込んだ。
運んだ旅客数に乗車した距離を乗じ、実質的な輸送量を表す輸送人キロは、1988年度の21億人キロが2018年度に14億人キロまで低下している。

2013〜17年度の線区別収支を見ると、全18線区のうち黒字は瀬戸大橋線だけ。100円の収入を得るために必要な経費を示し、数字が大きくなるほど経営状態が悪いことを意味する営業係数は、JR四国全体で144。
四国内で運行する乗合バス12業者の2015年度平均営業係数116より悪かった。

最も赤字が大きいのは、予土線・北宇和島−若井駅間の営業係数1159。牟岐線・阿南−海部駅間が635で続く。黒字の瀬戸大橋線は瀬戸大橋開通から30年以上が過ぎ、設備維持や更新の費用が今後増える見込み。
JR四国は「赤字に転落する可能性がある」とみている。

四国には政令指定都市がない。しかも、総務省の人口推計によると、4県の人口は2018年10月時点で375万6000人と、1985年の423万人をピークに減少を続けている。
国立社会保障・人口問題研究所が2018年にまとめた推計では、2045年の人口は282万3000人。2015年に比べ、26%に当たる102万3000人減少するとされている。

高知県大豊町は70%前後、愛媛県久万高原町は60%強の人口減が見込まれている。市町村別で人口増加が予測されているのは、徳島市のベッドタウンである徳島県北島町だけという厳しい状態だ。

JR四国が発足した1987年に総延長70キロにすぎなかった四国の高速道路網は、529キロまで伸びた。
本州四国連絡橋で本州と陸続きになり、都市間移動の主役が鉄道から自家用車に変わった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200420-00037926-biz_plus-bus_all
4/20(月) 7:10配信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況