モバイルSuicaはすぐ高い手数料とるから、もう懲りた。スマホの盗難、故障、紛失のリスクがあれば、必ず手数料とられる。
他のポイント系アプリや、nanacoなどのお財布ケータイでは手数料なんかない。JRは手数料稼ぎ金儲けの手段にしている?
まだカードの再発行なら、物理的に手数料は理解出来るけど、なんで自分のスマホが壊れて、またアプリ入れ直すだけなのに、540円も取られるわけ⁉
入れ直し作業だって自分でやるわけだし、高い消費税まで取られて、使いたいとはもう思わない。
JRのズルいのは、カード式のSuicaだと、自分でチャージさせない。必ず特定の店などに行ってチャージしないと使えない。だから、買い物で残高不足になっても、その場でチャージ出来ないことがほとんど。
そのためモバイルにしたが、なんでも手数料
手数料で、しかも安くはないから、結局
2度と使う気が起きない。退会しても手数料だし。
Suica→カードは不便、モバイルは手数料の嵐。結局どちらもやめてしまうことになる。
ちなみにJRポイントも本当にセコいから、いい印象一切無い。