X



【新規参入】楽天モバイル(MNO)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167非通知さん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:46:32.06ID:Tq+yyk4F0
>>36
懐かしい話だね
総務省は適当に免許与えて何の罰もない。

IPモバイル
YOZAN

また同じことを繰り返すのかな?
0168非通知さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:17:42.00ID:uDxLn2g80
>>8
それMVNOだろ
>>10
つ楽天イー・モバイル
>>20
せやな
>>32
その通り イーアクセスより安く買えるだろ
>>38
つdocomo網からのローミング
>>41
それな
0169非通知さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:21:11.58ID:uDxLn2g80
>>43
700MHzから900MHzまで既存のキャリアが抑えてるからな 昔のSoftBankみたいに1.7GHzをメインバンドにして大量に立てて苦情が出たエリアからスポット的に保管していくしかない
>>45
Y!mobileがAXGP無制限とかやってるから3.4GHzは無制限で行くんだろ
>>51
それな
>>56
激しく同意
>>89
1.5GHzもPHSも手放さんよ B11なんてiPhone対応したからな
>>91
俺も要らないと思う 楽天に割り当てるなら3社割り当てで十分
0170非通知さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:24:40.29ID:uDxLn2g80
>>111
無い無い
>>114
別に困らん
>>138
それな
>>139
大量にピコセルばら撒くんだろ
>>142
賛成
>>148
死ぬよ
>>155
出せるだろY!mobileやUQ mobileがやってるんだから
0171非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:01:35.43ID:81jMmTPg0
>>145
本当これ
1.5ghz全くやる気無いのに新しい電波だけはくれと
0172非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 05:01:04.28ID:gMgoUJmE0
auは今B1,B18,B41ぐらいしか使ってないからな
B11,B26,B28,B42と大して使ってないのに持ってるバンド多すぎ
特に1.5GhzのB11は本気で普及させろや
0173非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:21:57.09ID:tJD7nua80
五年でたったの6000億円とか
ハナからまともにやる気ねーだろ
0174非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:36:44.40ID:IcAXDecE0
周波数獲得目的だけの参入でまともに整備せず既存3社何れかに売却だろな
電波の地上げ屋だわ
総務省はこんな奴に割り当てたらアカンわ
0175非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:38:58.66ID:IcAXDecE0
地上げ屋じゃなかった逆の占有屋や
0176非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:08:05.65ID:iVUoUDFU0
>>172
激しく同意
>>173
それな
>>174
所詮はdocomoに頼る詐欺っぷり
0177非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:11:11.76ID:GONW2G430
>>174
softbankからY!mobileのブランド買うとかUQ mobileのブランド買うとか、、
0178非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:13:25.28ID:GONW2G430
>>177
Y!mobile買ってsoftbankに電波使わすとかね
三木谷は孫さんと仲悪くないから有り得る
でsoftbank本体とローミングして地方で使う
0179非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:46:20.47ID:gEdty8IL0
>>173
初年度6000億円
2年目6000億円
3年目3000億円
くらいつぎ込まないとねえ。
0180非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:45:02.74ID:vEEkhEKv0
イーモバでもできたんやしやれる気はするけど茸の邪魔は凄そう
0181非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:05:44.66ID:WxnSdXO60
>>174
悪くない商売だよね
権利獲得したら本業に支障のない程度で運用して、欲しいといえば帯域レンタルさせる
収支を圧迫してきたら売り払う
ドコモあたりとはそのあたり話ついてるかもしれん
0182非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:02.97ID:9DXCWXDM0
>>180
邪魔っていうか水面下で協業してそう
0183非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:23:04.13ID:rSMS+p7T0
>>1
既存3キャリアが談合により馬鹿高い通信費を
見直すつもりがなかったから
世界的みても以上に儲けすぎ3キャリアにお灸を据えることができるか期待大
0184非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:26:51.30ID:DZHmfxo20
>>180
芋馬は勝手に自滅したんだろ
中途半端な土管屋で、かつ端末サポートが糞すぎ
0185非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:17:23.37ID:cuanzE/00
芋は国産disった割には安っぽい中華端末しか取り揃えなかったのが悪い
iPhone全盛の頃でAちゃんが中華端末かざしててもダメだろ
0186柿沼七重
垢版 |
2017/12/16(土) 17:05:17.83ID:pOjCSyLI0
エリア狭そう。
0187非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:35:10.76ID:qlQ4UVW+0
エリアは初期FOMAよりひどいんじゃね
0188非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:05:12.03ID:cuanzE/00
大ゾーンで配置したいなら1000MHz以下は欲しい所
ただ1000MHz以下の再編成はもう無いだろう
1700MHzは何としても欲しいだろうな
0189非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:29:59.38ID:gMgoUJmE0
3キャリアは使いもしないバンド28(700Mhz)を保持してるなら楽天に分けてやれよと思う
0190非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:49:06.02ID:/jrNvy8r0
>>173
やる気ないのはとりあえずキャリア申請してワイモバイル買い取ろうとしてるんでは

SOFTBANKは持ちすぎだから
0192非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:09:09.52ID:UmMNneYg0
>>147
禿が売るわけない
TD-LTEは今や禿の武器やで
0193非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:43:54.88ID:jEsxln7y0
でもこのMNOこけたら
楽天もろともコケるんでね?
まーその方がええけど
0195非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:57:16.14ID:GONW2G430
>>189
先月からサービス開始してるらしいが
auだけは
0196非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:59:23.02ID:GONW2G430
>>184
千本の道楽だったからな
かつての社員は辞めてプラスワン行って、今回楽天に移ってる噂有る
0197非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:13:00.01ID:k68enLgI0
千本倖生って
電電公社入社し幹部候補生として叩き上げられるけど会社に意義を唱え退社
京セラ稲盛と共同でDDI創業。その後DDIセルラー→DDIポケットするもDDI退社。
引き続きイーアクセス→イーモバイルと創業するんだけど。
まるで政界の小沢一郎みたいだ。
小沢一郎も自民党重職務めた後、新生党→新進党→自由党→民主党→国民の生活が第一
→日本未来の党・生活の党を立ち上げてる
0198非通知さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:13:24.24ID:DZHmfxo20
>>195
茸はもっと前から700M使えてるけど?
0199非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:58.59ID:/3kXftZ20
>>74
この記事のような指摘ちょくちょく見かけるけど、ちょっと間違ってると思う。

ワイモバイルはSoftBankでしょ。
SoftBank株式会社というMNOがハイエンドスマホ向けのSoftBankブランドと、ミドル以下スマホ向けのワイモバイルブランドを展開してるわけだから。
MNO自身が低価格サービスを展開してるのに、それを批判するのは流石におかしい。
散々料金下げろといってきただろうに。

UQ MobileはMVNOだから、その指摘は確かにその通りかもしれん。
一応、UQはユーザー数の少なさと設備投資額の多さでこの速度を維持してると説明してたね。

サブブランドとかいうわけのわからん曖昧な単語使い始めたせいで、MNOとMVNOの定義がおかしくなってきてるよな。
0200非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:32:41.79ID:a6NDCpa70
>>199
その二つ中身は違うが「1980円〜2980円で無料通話付き音声2GB」「キャッシュバックや端末割付き」「通信速度良好」「広告の数が異常」といった多くの共通点あるし、便宜上同じ言葉でまとめるのは間違いではないと思うがな
ただ最近UQ通信速度落ちてきたね。ちょうどauのピタットプラン始めたあたりから。UQユーザーの敵はau本体でしたというオチ
0201非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:58:48.91ID:rs1wRYLZ0
これでもう総務省どもは文句つけられなくなってきたね
もともとキャリアの足を引っ張るだけの存在だから大人しくしていて欲しいものだ
0202非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:27:31.48ID:Vrx961xv0
UQも2.5GHz帯でやってるMNO事業あってauに貸してる立場でもあるから
丸々借りてる普通のMVNOと単純に比較するのもどうなんだろうね
0203非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:43:13.95ID:25XpdQnA0
正念場はMNO事業始めたやつにdocomoが回線貸し出しを行うかどうかだな
docomoにとっては基本損でしかないし相当揉めそう

逆にここで成功したらmineoやSo-netもMNO事業に入ってきそうだが
0204非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:44:13.34ID:25XpdQnA0
回線貸し出しというのはローミングとかでは無くMVNOね
0206非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:10:14.31ID:+s+8TYU60
>>203
willcomに回線貸してた実績はあるよ。
楽天がドコモの地位を脅かすライバルに育つとも思えんから、頼まれたら他と同じように貸すだけでしょ。
0207非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:58:20.15ID:2atRIvX60
仮に東名阪だけだとしてもその東名阪だけでも穴だらけで苦情が殺到しそう
0208非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:58:00.21ID:S8oKRyxk0
地方ではドコモ網のローミングなら料金をさほど引き下げられる可能性も少ないと思うし、総務省の狙い通りにはならなそう。。。
0210非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:59:45.63ID:/3kXftZ20
>>200
別にサブブランドという言葉でまとめるのを間違いと言ってるわけではない。

ワイモバイルはMVNOではないのに、サブブランドとかいう用語のせいでUQとセットでよくわからん批判を受けてるのが間違ってるということ。

SoftBankというMNOが低価格サービスを提供してるだけなのに、安さと速度の速さを両立してるのはおかしいって…
UQ Mobileと違ってSoftBank自ら展開してるから当然でしょってこと。
0211非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:05:06.15ID:/3kXftZ20
まあ、UQ Mobileも設備投資額が多いというのは真実か嘘かもわからないしね。

IIJはどこかのインタビューで下り1Mbpsを切らないくらいの設備投資をしてるっていってたから、本当にUQはただ設備投資額が多いだけなのかもしれん。
0212非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:06:52.95ID:CZB0N1Zv0
ただの一般人だが、そうか東名阪だけ独自に基地局を建てて地方はドコモのローミングでやる可能性が高いのか
基地局を全部自前なら6000億じゃ全然足りないらしいしな
つーことは、MVNOに毛が生えたようなもんか
これまでの楽天でんわの延長みたいな感じか
基地局は環境破壊だと思うんで、あまり増えないことは歓迎したいわ
でも、それだと総務省の望むような競争による通信料値下げ効果はあまり期待出来ないか

あと禿の所は借金すごいんだな
あんな途方も無い額は、毎年の利子だけでも大変だろうに
0213非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:11:37.40ID:CZB0N1Zv0
あと、フリーテルを買収したのは、自前で端末も作るつもりなのかね
最近の背面ガラスの奴とかバッテリー交換が修理対応のとかが嫌なんで、そういうのじゃない端末を期待したいわ
タブレットもSony Tablet Pみたいなのを作ってくれるといいなあ
0215非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:15:17.79ID:5BqBHSZU0
>>213
MVNO事業しか買収してない。
端末事業は買収してない。POM社が継続していく予定だった。
ただ端末事業もダメで、POM社は民事再生法申請した。
0216非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:20:28.36ID:CZB0N1Zv0
端末事業は承継してないんだね
フリーテルの端末は一個も持ってはいないけど、自分でバッテリー交換できる機種が多くて良かったがな
0217非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:44:41.81ID:G0S6ntfO0
ローミングじゃなくてさ。
都市部では自社の基地局、地方ではドコモのMVNOとして、繋がるようにするのでは。
0218非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:48:10.19ID:25XpdQnA0
>>206
あの時は3年間限定って話だったからな
収益率の高い都市圏は自網、赤字経営の地方はdocomoMVNOって構図でずっと戦うつもりなら流石のdocomoも却下しそう
0219非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:55:51.40ID:CZB0N1Zv0
自前も無理でドコモも却下なら、楽天はどうにもならないよね
ミッキーがそんな見通しが無くて参入するとも思えないけど
ある程度ドコモと話がついているとか?
0220非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:57:57.23ID:CZB0N1Zv0
あと、今の3キャリアだと価格競争が起きにくくなっているんだよね
それなら後発のSBはもう要らないと思うんだけど
SBは借金すごいし、早く潰れて楽天が買い取ればいいのにな
0221非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:06:59.93ID:RiYH0fFL0
もうkddiかSBに土下座済みなんちゃう?
0222非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:19:34.90ID:7c9ttsfD0
>>220
ソフトバンクは借金で自転車操業してるわけじゃないからな
様々な事業を買収するために借り入れた分だろ
楽天が参入したってきっと3社が4社になるだけで変わらないよ
0224非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:35:41.47ID:7AOjmthp0
>>220
SoftBankはワイモバイルで格安SIM市場で独走状態。
docomo with, UQ Mobile, その他のMVNOの最近の料金プランもすべてSoftBankの影響を強く受けている。
0225非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:36:26.83ID:Vrx961xv0
そもそもMNOが他のMNOにMVNOの契約できるのかね。
Biglobeの例はあるけど後から買収されて出来た状態だし。
0226非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:37:14.44ID:7c9ttsfD0
海外から実習に来てるんだから寧ろ学費を払うべきなんだよな本来は
0227非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:37:26.91ID:7AOjmthp0
>>220
それに借金ヤバイという指摘はバカ丸出しだからやめたほうがいい。
0228非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:41:58.57ID:hM7EVqE+0
SoftBank嫌いだけど
よくここまでがんばったと思う
なりふり構わぬやり方だった
0229非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:53:31.50ID:Vrx961xv0
ソフトバンクが今借金多いのはarm買ったのが原因
0230非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:55:25.64ID:CZB0N1Zv0
借金「ヤバイ」なんて書いていないけどな
14兆円なんてどうやって返すんだよ
お前がバカ丸出しだろ
利子だけでも毎年数千億円になるのでは?w
0231非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:57:15.39ID:CZB0N1Zv0
>>229
armとか言うのを買う前から10兆円以上の有利子負債があるわけだが。。。
0232非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:03:36.92ID:7c9ttsfD0
そりゃソフトバンクが国内通信事業をやっていくのに借金しないと回らないって状況の借金ならともかく、買収した企業がカネを産んでるだろ
アリババへの投資、ARM買収はすごいと思った
実際目立つとこで思うようにいってないのはスプリントくらいじゃね
0233非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:15:53.50ID:Gqjl9AJQ0
>>218
ドコモ・ウィルコム提携は知ってたけどそういう契約だったんだ
イーモバイルも地方ドコモローミングは期間限定だったからな
楽天も同程度の期間限定なら契約できるだろうけど、それ以上は無理やろな
0234非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:39:33.34ID:MoaEqxqQ0
フリーテルが潰れてユーザーが路頭に迷ってたらMVNOを推進してた総務省の責任問題にもなるところだったけど、楽天が拾ってやってメンツを保ってやったから覚えもめでたくなって電波割当もバッチリだね。
0235非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:48:49.74ID:7c9ttsfD0
まるでソフトバンク
やっぱり楽天が参入しても3社が4社になる気しかしない
今の状況でMNO参入は遅すぎな気もするし
0236非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:10:18.45ID:a6NDCpa70
>>235
SoftBankは参入時業界そのものこ価格破壊を掲げて暴れまわったが、今回の楽天はただのワイモバイルへの追従って感じだからな
ステージが違う気がするんだが
0237非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:33:33.58ID:t4/Rcux60
>>236
softbankはSprint維持に窮してるしY!mobileユーザーのsoftbankへの移動を推進してARPUアップにやっきになってる
もう業界の価格破壊なんて出来ない体質になってる
まだ楽天モバイルの方がかつてのsoftbankの思想を持ち合わしてる
0238非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:07:56.52ID:7c9ttsfD0
>>236
ワイモバイルへの追従なら料金をワイモバイルより大きく下げてくるとも考えにくいし薄利なとこでの勝負になるんじゃないの
MNOって立場になりたいだけで大手の料金を切り崩す、業界全体にどうのって気はそもそもないのかも
でもソフトバンクがvodafone買収した時はvodafoneの基盤を使えたけど今回の楽天はMNOとして根本からのスタート
基盤作りにかける当面の投資資金も少ないと言われてる上に先々基地局整備だけでなく技術開発も含めてやり合っていけるのかと考えると期待薄かな
0239非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:51.91ID:15+v+2tx0
まずは東京先行で開始するのかな?
大阪名古屋は後回し。
0240非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:13:50.53ID:DBexMUb40
まず、基地局置くロケーションがないでしょ。
あったとして選定交渉維持管理できるのか。苦労して基地局置けてもビル改修するからと言われたら撤去せざる負えん。
そしたら期限までになんとかして代替基地局の交渉をまとめなアカン。
しかも電波条件は悪くなるんだぜ。
0241非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:39:24.14ID:sPTqebPE0
なんだよw選定交渉維持管理ってwww
0242非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:23:28.59ID:wcbxWwC00
>>233
当時のウィルコムは法人向けデータ通信でそこそこ顧客がいたから、XGPまでの繋ぎとしてドコモに頭下げたんだよな。

ソフトバンクがPHS撤退しても、1.9GHz帯域はそのままPHS用として残るから楽天は買えない。
万一楽天が新規にPHSに参入しようとするなら、たぶん申請すれば通るんじゃないかね。やらないだろうけど。
0243非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:05:00.72ID:8hZd1IJW0
芋売りに出たとき買ってればよかったのにな
ほんと見る目ねーわ
0244非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:22:39.98ID:WPA7BdTQ0
別に基地局はドローンとかヘリウムガス気球でもいいんだよね?

どこかの企業だかが実験してなかったっけ?

それなら6000億でかなりの範囲をカバー出来そうw
0245非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:38:28.47ID:7c9ttsfD0
そりゃ名案
て、なるわけない
0246非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:43:27.96ID:xGh/UJfs0
宅配にドローン使おうとしてるからな。アンテナドローンもあり得なくもない。
0247非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:49:42.36ID:7c9ttsfD0
あり得ない
天候に左右されるものでの代替でエリアをカバーした事にできるのかと
0248非通知さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:54:48.76ID:Gqjl9AJQ0
災害時やイベント時の緊急需要ならドローンや気球基地局ありだけど
恒久施設ではアカンやろ
0250非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:49:00.53ID:DQVGInAv0
>>237
つかこれ以上破壊する余地あるのか?というところだな
ここからは削げる肉をどこまで削げるかって争いだな

0SIMが出てもまだ業界の価格破壊に期待してる人達いるのが謎だわ
0251非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:53:25.10ID:EL0J0hNB0
15年くらい前のW32.Netsky.Q騒動の時に自分の環境では楽天が原因者だったから
それ以来楽天のサービスは全部切ったので楽天がどうなろうが知った事じゃないのだが
それでも老婆心ながら言うのであれば思い直した方がいいと思うけどねえ
MNO事業に正攻法で乗り込んでいくつもりならね、なにか搦手があるのならその限りじゃないけど
0252非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 03:23:34.20ID:Ppr4h+Dw0
一般人は楽天モバイルがMVNOからMNOになろうがそれを動機として乗り換えないし多少速度が早くなろうが理解出来ないだろうし
ローミングしたら利益は減るし契約取るには結局既存MVNOよりも安売りするしかないだろうし
どう考えても成功するとは思えない
0253非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 04:03:54.89ID:fKp6ic8I0
端末が決まらない
あんま高いのは買えないけど
ある程度は使いたいから低スペも困る

なにかオススメ教えて
ヤフオクとかで買えるのでもおけ
0254非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 04:04:01.30ID:DQVGInAv0
いや9割の一般人はそもそもキャリアに縛られてる
MVNOのデメリットも露呈してるし対MVNO用プランも出てきてからMNO→MVNOの流れは減少傾向でジリ貧だし、そもそも最近売れてるMVNOの大半はNTT系かKDDI系だからキャリアのエコシステムからは逃れられてない

マジで楽天四面楚歌だし総務省味方につけてここらで活路を見出さないとジリジリ3キャリアにすり潰されるわ
0255非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 04:19:48.28ID:DQVGInAv0
>>253
迷った時は世界三大スマホメーカーの中から選べ
AppleかSamsungかHuawei
オススメは最近バラマキ施策のお陰で値崩れが激しいGalaxyS8、未使用品相場7万円ってとこ
コスパ良いのはP10lite、新品2万円。今年一番売れた格安スマホ

https://iosys.co.jp
白ロム相場はここでチェック。割高だけど
0256非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 05:16:34.59ID:U5Ji8kR/0
>>254
キャリアのスマホってバカ高いよね
毎月の支払額の高さに驚いて、泥2.3時代からMVNOなんだが

いまだに一般人の9割はキャリア回線でスマホを使っているのか?
しかも政府の指導で安売りとかキャッシュバックが無くなってかえって支払額がふえたらしいな
0257非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:14:29.36ID:DQVGInAv0
>>256
格安SIMユーザーは1割にも満たない
https://i.imgur.com/hLJ1gpt.png
楽天モバイルはこの8.5%の内の1.7%でしかない
今回のMNO参入で急進出来たとしても正直3.9%のYmobileを超えられるかどうか…

つか泥2.3からMVNOって随分早いな。Nexus5とIIJを一緒に買った俺も今では相当古い部類だと思ってたが…
0258非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:40:02.34ID:U5Ji8kR/0
>>257
それだとキャリア回線スマホとMVNOとの比は分からないけど、MVNOユーザーは全体の1割未満だからかなり少ないな
楽天は自前の設備だけでやるのは当分の間は無理だし3大キャリアとまともに戦う気は無いのかもね
グループ全体の相乗効果で利益を上げようみたいな

俺がMVNO契約した当時は情強の連中は割引きを組み合わせて月3円で通常速度のデータ無制限キャリア回線とかだったからね
奴らも今はMVNOを使っているのかな
そこまでやる気は無かったし取りあえず手軽にすぐに回線を作れるMVNOを契約したわ
端末はアキバの白ロム屋で中古の型落ちぺリアを1万円代で買った
0259非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:46:45.61ID:3B08Bgx90
>>207
それな
0260非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:18:37.09ID:EL0J0hNB0
>>257
キャリアの動向なんてどうでもよくなったから情報集めたりとかしなくなったうちに
ドコモのシェアってここまで低下していたのか
MVNOの殆どはドコモ系だけどそれ加えても4割には届かない
禿はY!合わせればほぼauと拮抗してんだな
UQはMVNO8.5%のうちどのくらい獲ってるかはしらないが
それひっくるめても禿を引き離す程のブーストにはならないだろうな
0261非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:35:10.08ID:a8QIQF6G0
>>258
今も出来るっちゃ出来るねそれは。難易度は上がったし、BLの存在がエグいので昔のような荒稼ぎは出来ないが…1年2年でMNPしていくなら悪くはないと思う
知り合いは軒並みBLに叩き込まれて死んだわ。今はクレカポイント乞食やってるな。どうせまたクレカBLとかに叩き込まれて死ぬだろうが…ホント学ばねぇ連中ら
0262非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:50:54.38ID:DQVGInAv0
>>258
このデータの標本母体が気になるところだが、 docomoが抱えるガラケーユーザーがあんま反映されてない気がするな

MVNO内のシェアはこんなもんらしい。UQ大したことねぇーなー
https://i.imgur.com/TG36PEy.png
0263非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:02:48.77ID:U5Ji8kR/0
>>261
何だ、今も出来るんだ
ケータイ古事記は税金関係が面倒そうでやらなかったわ
生活に困っていたらやっていたかな
クレカBLはきついな
MVNOも契約出来なくなるわw
0264非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:05:08.55ID:U5Ji8kR/0
>>262
UQ大したこと無いね
楽天は結構なシェアがあるんだな
0265非通知さん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:48:13.71ID:d+lLkwmJ0
MVNOは料金が安い方安い方へと行くほど契約回線数と実際の契約者数はズレが大きくなっていくだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況