X



+メッセージはLINEに取って代わることができるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:48:49.87ID:rJzu68Eq0
スタンプ次第だろう。
0671非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:11:25.23ID:jRrnNqeX0
LINEって、LINEでやりとりした内容をLINE側から監視される設定が標準でオンになっていて、知らないでそのまま使っていると、話した内容がダダ漏れになっているらしい。これはもう+メッセージへ乗り換えかな?ってユーザーがいないもんなぉ・・・^^;

https://www.buzzfeed.com/amphtml/narumi/linenotokuhaopundenirareterunotuitohananoka?__twitter_impression=true
0672非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:30:51.69ID:mn6GLZeR0
>>671
いずれSMSアプリはプラスメッセージアプリにとって変わられるから慌てずに待ってる。
0673非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:55:23.03ID:J6Ac5ITT0
>>765

SNSのつもり?
SMSアプリはアップデートすると勝手にプラスメッセージに置き換わるよね?
0674非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:57:58.39ID:OGdm/8US0
765に期待
0675非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:37:10.07ID:XRAx3WHR0
>>672
LINEは韓国国家情報院(KCIA)の監視下らしいなら、+メッセージは公安調査庁の監視下って事じゃないのか?w
0676非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:39:47.78ID:OGdm/8US0
>>675
は?
日本を韓国と一緒にしないでほしいんだが。
0677非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:01:21.11ID:PDgbW4p80
>>672
まあ、調べるためのコネは持ってるだろうな
常時監視は流石にしてないだろ
0678非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:35:56.20ID:E7uig4V90
日本は通信の秘密という法律があるが
韓国にはそれに該当する法律がない
つまり、関係者は見聞きし放題で、おそらく第三者がお金で買う事も可能だろう

日本は裁判所命令がないと開示出来ない
アメリカに情報握られているのはしょうがないとしても
お隣の国にはちょっとな。

過去に小泉元総理の最側近だった飯島秘書官が
相手に電話して呼び出し音にプププッと鳴ったら
大事な話はしないと語っていた
0679非通知さん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:38:30.70ID:E7uig4V90
つまりLINEはそうゆう事だ。
0680非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:27:54.95ID:PyCzueaB0
恐ろしくごもっともだが
一般人がそんな情報をはなす機会どころか知る機会あるのか?
仕事の話なら会社のツール使ってしか話さないし
0681非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:38:57.75ID:yJLJvoC/0
何故、莫大なコストを掛けて開発をし続けているのかを考えてみて欲しい
また、何故に日本には類似するソフトがない(あってたとしてもは流行ってない)
のかも考えると、現在の日本には危機意識がないのだと思う
0682非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:45:46.07ID:PyCzueaB0
>>681
安全保障というよりは金儲けだろ
ぶっちゃけ言うと民間ツールは自国のものですら信用にならん
0684非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:04:09.12ID:PyCzueaB0
>>683
金儲けで生まれたものに国が金出して乗っかかってるに過ぎない
だからこそ自国ツールでも信用できないんだよ
自国以外から出資受けてリークする可能性あるから
0685非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:05:42.00ID:PyCzueaB0
だから、安全保障云々言うならそもそもこんなツールそういう立場の人間に使わせるなが正解
つか、韓国の公安もLINEなんて使ってないだろうよ
0686非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:58:18.74ID:fh3mRq9J0
>>678
プププ…は
ソフトバンクの電話回線網だな
0687非通知さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:24:40.29ID:Ap8IIUJd0
「RCS(+メッセージ)」は、
携帯電話事業者の業界団体「GSMA」が策定した「SMS」の後継を目的としたメッセージサービス規格だ。

「GSM Association(GSMA)」は、世界約800社の携帯電話事業者を中心に、220カ国・地域から1,000社以上が参加する業界最大の団体で、
その「GSMA」の標準メッセージサービスである「SMS」は、現在、世界45億人以上の人が使っていることになる。

2016年11月、「Universal Profile」の初版が策定された「RCS」は、
現在、北中米・欧州中心に39カ国、50キャリアで提供されている。
これは、世界の18億人以上の人が使っていることになる。
そして更に2019年の間に新たに30カ国40キャリアで採用されます。
日本では2022年の「RCS(+メッセージ)」ユーザー数が5140万と推測されています。

(RCS導入状況)
https://www.gsma.com/futurenetworks/rcs/global-launches/

「Universal Profile(ユニバーサルプロファイル)」とは、
「RCS」のメッセージサービスの技術仕様で、世界的に合意されたものです。
つまり、世界中、どの事業者とも同じ方法で相互接続できることが保証されています。
これによって事業者間の調整などをしなくても、これに準拠すれば世界中のスマートフォンで「SMS」の様にお互いのメッセージの遣り取りが出来る。

も一回言うと
「RCS(+メッセージ)」とは、
「GSMA」の国際標準メッセージサービスであり、
また、世界45億人以上が使っている「SMS」の正式な後継メッセージサービスである。

まぁ、
つまり、
何が言いたいかと言うと

朝鮮LINE糸冬了\(〇・∇・〇)/オワタ
0688非通知さん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:27:55.06ID:KefoXMZF0
Lineを使ってる人全てに注意喚起

設定「トークルーム情報」がデフォルトでONになっています。
つまり自分の情報公開をしているという事です。
これを必ずOFFにするように。

たまにアプデ等で勝手にONにされたりするので
常に確認しろとの事です。
0689非通知さん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:41:15.13ID:x5x4FGkE0
>>688
LINE胡散臭くて嫌いというのはわかるけど
存在しない設定をちらつかせてデマをばらまくのは
私は馬鹿ですって言ってるようなもんだからやめとけ
0691非通知さん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:48:14.20ID:EJiMDKDu0
>>689
存在するやろ
0692非通知さん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:29:04.36ID:AVqGvFGH0
(´・ω・`)LINEはマジヤバい
0693非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:45:31.98ID:sUM6IxWB0
auなんだけど、電池食うからCメールに戻したい
どうやるか知ってるなら、教えろ
0695非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:07:40.03ID:5EU7ow5H0
どうせ知らないんでしょ
0696非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:20:07.90ID:MKyuvzNY0
だいたい電池食うとか嘘ついてディスってる
0697非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:33:35.13ID:3Kqe+/R90
こんなアプリで電池を食うようなバッテリーのヘタレたスマホなんざいい加減に買い換えろ
0698非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:18.92ID:gX8vWRJM0
バッテリーが家帰るまでもたない人ですか?
0699非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:09:30.76ID:/RL9MTfr0
知ってるけど書き込む時間がない
0700非通知さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:04:50.17ID:O8rcPeIf0
LINE使うならLINEモバイルだよね!
低速モードでもSNSが速く使えるは便利としか言い様がない!
0702非通知さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:38:06.75ID:+iu21onL0
LINEをSMSと使い分けてたからプラスメッセージには少し期待してた。
ここ読んだ限り大きな不具合も無いようだし新機種からSMSアプリの代わりに標準装備になる雰囲気がある。
ある程度待てばLINE要らなくなりそうだな。
0703非通知さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:58:46.41ID:smwJnS8T0
電池食うよ
もちろんLINEほどではないがw
0704非通知さん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:27:37.70ID:9pE3AT9y0
MVNOに乗り換える自由が無くなるのはキツい
0705非通知さん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:36:43.58ID:ofICIXI60
+メッセージって着信通知は、SMSじゃなくてプッシュとかSIPセッションとか?
0706非通知さん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:53:39.13ID:bCW7jch20
>>705
LINEと一緒だよ
OSのプッシュ機構(GCM、Apns)を使う
0707非通知さん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:19:58.62ID:ofICIXI60
>>706
Wi-Fi時は5060ポート開けとけって書いてあったから
SMSとSIPの共用かと思ったが違ったのか
0708非通知さん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:49:21.19ID:RjoFTI+J0
教えて下さい!!
+メッセージって
自分がアプリをダウンロードして、電話番号登録してある相手側もダウンロードした時点でフレンド?みたいなのになるんですか?

それとも一度やり取りしないと+メッセージフレンド?みたいなのにはならないのですか?
0709非通知さん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:20:45.51ID:d8KAUC260
>>708
マイページ→設定→その他→連絡先更新
0711非通知さん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:34:01.20ID:LTxTlhOJ0
SEX
0712非通知さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:14:38.04ID:PPsC34re0
>>711
まじで!?
0713非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:47:12.04ID:j2AuTJSk0
マジ万個
0714非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:05:25.02ID:8iwozAya0
ぜんぜん、+メッセージのユーザーは増えん!連絡先には結構登録しているんだけど、存在すらしらない以上に、知っても、LINEあるからあえて使わない人が多そう!?
これはもうSMSのサービスを終了させるしかないな!
0715非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:19:04.31ID:Q19s8gg60
>>714
SMS終わらせてもLINEから乗り換える奴はいないし
SMSを二段階認証のトークンにしてるところからのクレームが容易に想定できる
独自アプリにしたのがバカだって話だ
0716非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:40:20.35ID:JqncpJWV0
一行目の意味がわからないんだが
0717グワポ
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:00.25ID:qsyWMJsW0
LINE、アイメッセージがあるのにわざわざ+メッセージ使わないわな
+メ使うくらいなら有料でもSMS使っちゃうと思う

キャリア製の端末に標準機能として組み込まれてた頃ならあれだが
今あえてキャリア主導のメールサービス使う理由が一個もない

で、たぶん国内3キャリアの番号を持ってないと使えないんだろ?
0718非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:41:37.30ID:8iwozAya0
>>717
相手が+メ使えるのに、わざわざiMessageでSMSを送ることは多分しないです。
0719グワポ
垢版 |
2018/07/31(火) 13:55:54.23ID:qsyWMJsW0
>>718
俺が+メをインスコしてないから、
相手が使えるかどうか分かりようがない

相手が+メをインスコして設定できるくらいの能力が
ある人なら、LINEも入れてることが多いと思うし
0720非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:05:30.81ID:7uKasEAT0
相手が +メッセージ使って無くても、パケット消費だけ(SMS料金を取らない)にすりゃ使ってもらえるかもね
ケチな3キャリアには、無理だろうけど
0721非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:27:01.26ID:liYC+q2I0
SMSもそうだが、今時「一通送っていくら」ってのは感覚的に時代に即してないような。
LINEをメインのコミュニケーションツールとしての使う層は毎日何通もバカスカやりとりしてる訳だし、コスト的にその程度の安さでないとLINEの乗り換えにはならん。
0722非通知さん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:05.55ID:iQMQvSBu0
キャリアアプリを自動アップデートに設定してる人は気づかないうちにインストールされてしまうって事は無いの?
来年のモデルからプリインストールアプリになったら使うかどうかに関わらず設定されるでしょ。
0723グワポ
垢版 |
2018/07/31(火) 23:53:44.18ID:6ZWJ2hB/0
>>720
そもそもSMSってパケット通信なのかな?

>>722
ドコモ製の端末にはプリインスコされるかもしれないが
シェア半数を占めるアイホンにはプリインされないので
結局あまり普及しない気がする
0724非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:47:59.49ID:w165raFU0
SMSが送信も無料なら別に+メッセージなくても良いわ
0725非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:50:08.58ID:1dTF0LN+0
無料で電話番号宛に送れたらスパムだらけにならないかな
+メッセージもだけど
0726非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:18:38.10ID:w165raFU0
SMSは番号ブロックあったよね
0727非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:14.60ID:pgiwPf920
>>723
プリインはされないがプロファイルで
インストールショートカットは配置できる
0728グワポ
垢版 |
2018/08/01(水) 11:50:59.59ID:CCCOTIrq0
>>727
そういえば俺のアイフォンは何も入ってなかったな
ドコモのプロファイルってのも入れた覚えがない

ウィンドウズPCやアンドロでプリインのアプリが
たくさん入ってるのもウザいけどね
悪質広告というかスパムというかそれに近いよね

プリインされてたとしてもなんか使う理由があるかな?
Viberより必要性が低いような
0729非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:08:40.35ID:oikEBDSU0
まともに普及するなら使いたい
MVNOにも展開が前提だが
LINEはクライアントがゴミすぎる
ああ、RCSでなくてもいいよ
Whats Appとかが今更ながらに普及するならそれでもいい
普及しないからだめなんだが
0730非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:02:33.33ID:ayx6WJEO0
>>723
SMSはパケット通信じゃないよ
送信側をパケット通信にして、送信料取らないようにするって意味だろ
0731非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:27:52.72ID:FluHaZQX0
受ける側も対応している場合だけらしいね
相手が対応してない場合は勝手に3円取られる
0732グワポ
垢版 |
2018/08/01(水) 15:09:06.23ID:CCCOTIrq0
>>730
俺はiMessage、Whatsapp、Viber、FB Messengerとか
色々使うけど、LINEはやっぱり完成度高いなというのが本音。

ViberやWhatsappは6〜7年前の頃のLINE程度の機能しかないからなぁ
主に海外の友人とやり取りするために付き合いで入れてるだけだが、
海外で普及してるということ以外に利点は皆無だと思う

アイメッセージは相手がアイホンなら使えるから、
友達登録とかする必要もないので楽チン。
いきなり送ったり送られたりってのが一番多いかなiMessage
相手がアイホンじゃない場合、そのままSMSで
送れるから結構SMS使いがち

そこであえて+メ開いて相手が使ってるか確認することはないかなぁ
0733非通知さん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:05.29ID:XL/U9P580
>>730
今はVoLTEと同様にパケット網使う方がメインになりつつある、特に庭は
0734非通知さん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:14:54.06ID:i5VOkscP0
LINE outで番号通知できれば嬉しいのだが、SoftBankの力でどうにかならんですかね?
(ってスレ違いですが)
0735グワポ
垢版 |
2018/08/03(金) 02:52:11.36ID:zT2u6DRT0
てかもう、日本国内で個人間の用途では
LINE通話だけでも済む気がしてる

プライベートな通話の半分以上はLINEだわ
年々その割合は増してきてる
通話料ケチってるわけじゃない
そっちの方が楽なだから使うだけ

まあ仕事現場じゃLINEなんてお遊びみたいに
思われたりするから、あえて電話使うけどね
もっとお堅い場面では、固定電話使う。
0736非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:13:08.50ID:9NBV9HFk0
>>735
時代感覚がずれすぎですよ
工作員さん^^;
0737非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:30:19.33ID:JGOUlXL50
こないだテレビで電話帳は3件のみあとはSNSって自慢してる10代居たけどな
0738非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:40:55.39ID:9NBV9HFk0
>>737
どう時代感覚がずれてるか理解できなさすぎますよ^^;
0740非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:41:18.39ID:9NBV9HFk0
SNSばかり使ってるってのがずれてるんじゃなくて
お硬い場面では固定電話ってのがずれてんだよ
すでにそんな文化は日本中どこにもねーわバーカ
現役世代以下は固定電話すら持ってないのが珍しくない
0741非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:02:10.27ID:Rwo7ilNJ0
>>732
俺はLINEとViberを使ってるが、個人的にはViberのほうが使いやすい
LINEは機能が押し付けがましくて、重い
LINEの優位はほぼ誰でもインストールしてることだけど、まあこれが一番大きいわな
0742グワポ
垢版 |
2018/08/03(金) 11:54:31.98ID:Pd2ho5820
>>740
いや仕事でね?お堅い場面じゃ携帯番号知ってても
あえて代表回線に電話して取り次いでもらう場面はあるよ
会社やってて固定電話ないようなところは相手にしてないので。

>>741
アイホンXだからどちらも重いとは感じないけど
通話の安定性はLINEの方が上かなと

LINE通話も5年前はクソだったけどなぁずいぶん進歩した
0743非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:05:30.82ID:Jr07zYKt0
>>742
話の内容がプライベート寄りの主張で突然仕事の話ですか?
0744非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:09:58.71ID:nUN9nqVZ0
突然って>>735も仕事で固定電話使ってるように読めるけどな
0745非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:27:50.94ID:nt65/1gd0
>>735
お硬いの芋がわからんが、オフィスからなら固定、出先からなら携帯ってだけだろ
0746グワポ
垢版 |
2018/08/03(金) 13:58:38.13ID:Pd2ho5820
>>743
735の後段で、仕事ではって前置きしたんだけどな

>>745
いや相手のどの番号に掛けるかって話だね
普段からよく連絡取り合ってる親しい取引先なら
携帯に直で掛けちゃうこともあるが、
基本は会社の固定に掛けて取り次いでもらうね

なおこちらから電話する時はほぼ100%携帯から
0747非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:04:27.73ID:jCPKFWwu0
LINEのマネタイズは今はウォレットとニュースなんだろうか?

使いもしないウォレットタブに新着バッヂが付いて、全部開いて消してもほぼ1日毎に付くんで最近ではもう開きもしない。
ニュースタブは通話タブに置き換える事で無視出来るが、ウォレットはもう「付いてるのがデフォ」って事で諦めた。

何がいいたいかって言うと「クソうっとおしい物を(デファクトスタンダード化してしまっているので)使わざるを得ない」って話なんだけど、なんか、こう、腑に落ちない。
「いやなら見るな!」って言いながら股間見せつけてくる八頭身のAAじゃないが、なんか納得できない感じ。

そういう意味で(現状では無理だとは思うけど)+メにはLINE駆逐して欲しい。
0748非通知さん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:45:11.74ID:9NBV9HFk0
>>747
スタンプと公式アカウント、ゲームやと思うが
LINE payはポイントキャンペーンで一時的に客はついてたかもだが
以降は相変わらず
ニュースは受けてるのかね?
つか、LINEのクライアントがゴミになったのもニュースとタイムラインがかなりの要因を占めてるよね
マジで害悪
0749非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:32:45.16ID:Jxl5h/Iu0
>>746
俺の会社だとそれは不可能だな
だって、会社に固定電話がないw
会社のHPに記載してるのは東京本社の番号だけ
グループ会社も含めてぜーんぶ同じ番号が書かれてるから笑ってしまうぜw
0750非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:17:28.30ID:/9wCAam90
>>747
わかるw
俺も新着表示消しとかないと気持ち悪いタイプなんだが、LINEに関しては諦めた
早くほかのもっとスッキリしたアプリが流行ってくれと思っている
というか、通信プロトコルを定めて、クライアントアプリはすきなのを使うという仕組みにならんもんか
0751非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 03:07:24.57ID:FYFl98Ru0
>>749
名刺に記載されてるのもその番号だけなの?
珍しいね
0752非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:43:30.92ID:/yYF9wFf0
>>751
オフィス内のフリーアドレス化が増えてきて
名詞にはその人の携帯(IP電話含む)番号しか書いてないケースを見るようになってきたよ。
0753非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:43:29.30ID:ErBgdqwb0
なるほど、会社に仕事用携帯を持たされるんですね
それともBYODとか…
いずれにしても個人的には勘弁して欲しいシステムですな
仕事時間外は電波切ってOKならいいけど
0754非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:57:45.87ID:Jxl5h/Iu0
>>753
持たされるというか、自宅には持って帰らないよ
固定電話代わりに携帯は渡されてる
一応、出張外出時は持っていくけど、普段はまじでさっぱり使ってない
>>752みたいにフリーアドレスとまでは行かないけど
人の入るのに電話線の事情や番号管理するくらいなら携帯にして
電話番号も個人に紐づけた方が良いという判断らしい
名刺にも部署名と名前、俺に割り当てられた携帯の番号しか書いてない
0755非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:00:22.50ID:Jxl5h/Iu0
>>750
それがRCSの試みのはずなんだがな
LINEやwhats appでやってるようなことをオープン規格で設定
各キャリアが準拠したサービスを立ち上げれば、そこへのアクセスは各自のアプリでできる
(純粋なRCSなら規格から、クライアントのメッセージアプリもソース公開されてるから自分で対応アプリは作れる)
0756非通知さん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:03:19.41ID:Jxl5h/Iu0
だから、+メッセージがRCSと準拠してない部分は端末とクライアントの接続部分
そこが純正ツールとは違うコネクションシーケンスになってる
だから、純正メッセージアプリが弾かれる
0757グワポ
垢版 |
2018/08/06(月) 01:43:17.37ID:oKzCjDxQ0
>>749 >>752
お前みたいな最先端の巨大企業は知らないが、普通の中小を
相手にしてる俺クラスだと固定電話ない会社は怖くて近づけないな
古い価値観だろうけど

てか相手会社の誰でもいいから対応して欲しい時に、
固定電話ないと電話かけづらいかも

何人かに掛けて出なくて、後から折り返しが
何件もかかってくるとウザいしな
0758非通知さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:28:55.88ID:A8V/I+Xr0
>>757
そういうのはメールでいいんやないの?
0759非通知さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:55:23.21ID:VqjAAsYA0
固定電話ない会社って最近の会社には増えてきてる気がするけど、
古い人間としては固定がないのはちょっと…
個人じゃないんだから、と思ってしまう
本当の大手は固定は持ってるしね
0760非通知さん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:07:38.79ID:pf3ks6IM0
今でもあるのか知らないけど、090金融とか、携帯番号だけで商売してるのは色々スレスレな人々っていう
イメージがあったからね
0761非通知さん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:21:16.58ID:yfnDdOxe0
>>759
本当の大手だけどないな
一部上場で名前言えば業界問わず誰でも知ってる
まあ、社員にすら非公開なだけで持ってるという噂はあるが
0762グワポ
垢版 |
2018/08/06(月) 09:55:13.40ID:Y1Do2/vy0
固定電話デフォのやり取りも面倒なんだけど、
なきゃないでこれまた面倒なんだよな

いちいち携帯に直で連絡入れられてもウザいときも
あるから、会社通してくれよと思ったりする
0764グワポ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:29:18.80ID:MFkNQWUR0
>>763
いや〜電話好きの人って世の中意外に多いよ

メールなんて入れたって何日経っても返事返ってこないから
メール入れたんでお願いしますって電話入れなきゃならなかったり
0765非通知さん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:29:38.09ID:V01IrxEL0
>>764
俺の職場の爺かよ(笑)
だいたい今どき個人宛に到着したかどうか確かめな分からんEメール使わんだろ。
迷惑メールに分類されたら尚更面倒。
0766非通知さん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:35:36.58ID:ssuBO+rB0
急ぎでもないならメールでいい
電話するにしても先にメールで一報入れて電話すりゃ要件把握して会話に入れるからスムーズ
会話の良さを否定はしないけとま何でもかんでも会話だけでやるのはナンセンス
0767非通知さん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:48:30.14ID:V01IrxEL0
>>766
最終的に電話する事が前提なんだろ、それ。

+メッセージは電話するほどでも無い事柄で相手が読んだか確認する為のもの。
例えば予定として決まっている事柄を遂行し終わった後の確認等。

メール使うのは電話では一言で伝わらない資料とかをメールで予め送って電話で補足と質疑を行う場合だろ。
0768グワポ
垢版 |
2018/08/07(火) 14:19:10.33ID:MFkNQWUR0
>>765
同年代の取引先ならLINE使ったりはしてるけど、
50〜60代のオッサンも多いし、
むしろ力持ってるのはそっちの世代だからな

でも同年代でも雑談や細かな連絡(ちょと遅れます系)
以外にはLINE使わないでEメールメインかな俺は。

LINEは会話、Eメールは書面ってイメージ。

まあ>>735 >>736 >>740に話を戻すと
いろんな世代がいて、いろんな価値観があるから
固定電話とかEメールもまだまだ使い分けなきゃいけないんだよね
0769非通知さん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:14:40.50ID:5DWu2xiI0
>>768
そのおっさんといわれる世代は、元々書面を郵送やFAXでやり取りしてた仕事がメールに移行した世代でメールで会話のようにやり取りする事が出来ない世代。
だからLINEで済みそうな事でもいちいち電話する。

そういうおっさん相手に電話するのが面倒な時SMSを送っていた。
すると電話で「使い方が分からないからSMSはやめて欲しい」と言ってきたが構わず何度もSMS送ったらSMSで帰って来た(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況