800Mhz帯と1.7GHz帯の違いは?どちらが速度が速い?

周波数によって異なるメリット・デメリット

低い周波数ほど遠くまで届くただし大容量のデータ送受信ができないというメリットとデメリットがあり、
高い周波数には大容量のデータを通信できるが遠くまで飛ばすには
高い電力が必要になるというデメリットがあります。

同じセルで基地局を作った場合、周波数が低いほどカバーするエリアが広くなります。
なので1.7GHz帯と800GHz帯で同じカバー範囲を作りたいと思えば
基地局の数を増やすか出力を増やすかのどちらかを取る必要があります。

例えば800Mhz帯と1.7GHz帯を比較すると800Mhz帯では500ミリワットで良かったところが
3000ミリワットの出力が必要になるということがわかります。

1.7GHz帯と800GHz帯を比べると106倍1.7GHz帯が減衰しやすいということがわかります。

そのため人口が少ない郊外田舎などでは800Mhz帯で幅広くカバーし、
人口が密集している都市部・地下鉄などの地域ではピコセルフェムトセルといったスモールセルを使って
さらに1.7GHz帯で大容量に対応した方が良いということがわかります。

そのため1.7GHz4.0GHz帯の方が800Mhz帯より必ずしも良くないとはいえません。
むしろ大容量のデータ通信を要求される都市部では高い周波数の方が向いているということもできます。

新しい都市部でも800Mhz帯などのプラチナバンドが活躍する場合があります。
それは高層ビルなどビル陰に入ってしまうと1.7GHz帯2GHz帯の高周波数の電波が届きにくくなってしまうからです。

このような場合はデータ送受信の量は減ってしまいますが、
800MHの方がつながりやすいという特徴を持ちます。

| DMMモバイルってどう?乗り換えた感想や評判・速度は?
https://www.appforum.org/800mhz/