X



3Gの停波・サービス終了を予測するスレ・2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0672非通知さん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:16:46.23ID:Jhv32lLU0
iモード契約数はすでに1000万を切っている
2021年には100万以下になり維持不可能になる
0673イモー虫
垢版 |
2019/01/02(水) 01:32:39.93ID:Tq1+sOZTO
>>672
まだ四割いますが
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00434510/
>吉沢和弘社長は第3世代移動通信システム(3G)の終了時期について「2025―30年」との見方を示した。一般的には20年が終了時期の目安となる3Gだが、法人向け機器に入った3Gモジュールの利用中止時期の調整が難しいため、一定の時間を要するとみている。
>「ドコモユーザーの4割弱は(3Gの)フィーチャーフォンユーザー。
0674非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:34:08.66ID:3ocnQDxX0
>>673
i モードすら契約してない低ARPU層が多いってことだね
まぁFOMAよりiモードのほうが先にサービス終了するだろうけど
0675非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:40:20.99ID:zlnqQhHz0
正直メール使いホーダイかガンガンメール使ってたらスマホなんかに移る気無いだろ。
ここの層崩すのは相当難しいと思うで。
0676非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:30:08.63ID:2kycOntm0
>>673
4割なら2年前のデータだろ しかもIoTを含めたFOMA契約の全契約中の割合
今は30%割った iモードはSPモードとの合計比では20%
0678非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 04:04:07.89ID:2kycOntm0
auが2021年度末までとしたのはドコモもその頃には3Gユーザーが少なくなってMNPで逃げられる可能性も低いと判断したから auのチキン経営の最悪の判断
0682非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:59:18.50ID:od8RJuJr0
>>680
2018年3月
FOMA契約数2620万以上
iモード契約数1210万以上(2017年3月は1549万以上)
0683非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:10:06.17ID:2kycOntm0
>>673
2017年7月の記事
何も矛盾しない
3Gは確実に終了に向かっている
0684非通知さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:10:08.42ID:+pwdF5yw0
ソフトバンクは 2022年7月以降だと思う
0685非通知さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:10.77ID:xTRQ1xsu0
ガラケー爺さんって本物の情弱揃いだからな
10日ぐらい前からガラケーでつべ見れなくなったらしくてガラケー爺どものスレが大騒ぎしてたけど
「しょうがないから中古スマホ買う」って泥4.0とかの2012年ぐらいの買ってやがるw
泥4.0とかTLSの問題でまともに使えんのにw
0686非通知さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:58:53.91ID:RCG05qch0
情弱というよりドケチか貧乏性
0687非通知さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:44:44.54ID:2P3Dphmp0
ドケチや貧乏性の人がYouTube携帯で見るか?
0688非通知さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:01:45.32ID:RCG05qch0
だからそこよ
本人は金を使いたくないからケチして節約してるつもりなんだろうが、実際は割高で無駄な金を払っている
ドケチとか貧乏性な人間はそこに気付いてない
要するにドケチで貧乏性なだけで、金を上手に使うことが出来ない人間
さらに言うと、年寄りは自分の思い込みが正しいと信じて人のアドバイスを素直に聞き入れようとしないから、その結果、時流に乗れず無駄な支払いをしている
0689非通知さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:08:25.93ID:KCu2ekYJ0
実家帰ったら父親がスマホにしてたけど、
もう料金プランと機種がツッコミどころありすぎで
トータルで結構な額になってるのにものすごく制約が多い
0691非通知さん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:16:16.89ID:16MV1zUL0
ソフトバンクは端末配ることはせず強制解約だろうな
せいぜい事務手数料無料化どまり
0692非通知さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:31:34.33ID:TJGEDMyU0
>>689
コンジェルンとかニコニコ動画とかオプション
山盛りになってたわw
0693非通知さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:44:26.59ID:Lk26pXP50
店に行ってからプラン決めると誰でもそうなる
お得なのはそもそも選択肢に出てこない
0694非通知さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:29:52.06ID:3fwUM2OD0
>>684
docomoが2025年代だからSoftBankはその前後だろ
0695非通知さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:53.04ID:Lk26pXP50
2025年代は何年から何年までなんだ
0696イモー虫
垢版 |
2019/01/04(金) 17:49:31.73ID:2wr1ZOOkO
docomoは2020年代半ば(2025年〜2027年※公式発表)に停波
が正解
0698非通知さん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:41:26.50ID:Lk26pXP50
3Gは使えてもSHA-1が止まるから使えなくなる
0699非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:13:01.85ID:fC/EZLed0
ネット閲覧用途ではね

通話やキャリアメールはしばらく使える
0700非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 07:56:10.38ID:Ofo8LyVO0
SMSは使えるけどキャリアメールは使えないでしょ
このキャリアメールが命綱みたいになってるサービスが結構あるので、
そこが止まるといろいろ連鎖的に止まる
0701非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:36:37.52ID:mLDkSP5U0
メールなんてSMSとGmailでいいじゃん
0702非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:03:29.48ID:dJivecdN0
>>696
糞虫はまたそういう誤魔化しをする
2025年〜2027年なんて公式発表はされてない
0703非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:14:34.56ID:dJivecdN0
2018年10月31日にドコモ社長が発表したのは
5Gインフラ構築を2019〜2023年度
それと平行して5Gの導入後2020年代の半ばぐらいには3Gを終了して行きたい

2020年代半ばは2014〜2017年
5G導入が〜2014年度なのだからその後の2014年度に停波したいということ
0704非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:20:28.01ID:dJivecdN0
10年間違えた

>>703
2020年代半ばは2024〜2027年
5G導入が〜2024年度なのだからその後の2024年度に停波したいということ

5Gのインフラ構築と平行して3G停波に向けてインフラの上のサービスの停止を進めていく
iモードサービスや個人向け契約は2024年より前に終わる可能性がある
0705イモー虫
垢版 |
2019/01/05(土) 11:43:16.41ID:qJH6lbpDO
ドコモ、2020年代半ばに3Gサービスを終了する方針

太田 亮三2018年10月31日 16:00

 NTTドコモは、2020年代の半ば(例えば2027年や2025年など)に3Gサービスを終了する方針であることを明らかにした。

 10月31日に開催された決算会見で言及した。吉澤社長は2020年の5G商用サービスの開始がほぼ確実になっていることを受けて、3Gサービスについては、「2020年代の半ばに、できれば終了したい」と時期に言及した。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540973012/
0706非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:55:46.90ID:Ofo8LyVO0
5Gは周波数高いから共存できるんじゃないの
0707非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:50:55.69ID:dJivecdN0
>>706
周波数帯の被る4Gがあるのに3Gを残す意味はない
0709非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:54:42.60ID:dJivecdN0
>>705
impressの糞記の記事を脳内で都合のいいように変換かよ
糞虫死ね
0710イモー虫
垢版 |
2019/01/05(土) 12:57:23.74ID:qJH6lbpDO
違うなら違うって普通は反論するよね
反論しない意味
0712イモー虫
垢版 |
2019/01/05(土) 14:41:25.01ID:qJH6lbpDO
>>711
てめーの発したそのお気持ち論にブーメランしてるけども
0713非通知さん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:53:20.03ID:dJivecdN0
>>712
糞虫馬鹿過ぎ
発言内容を背景考えて意味を推定するのと
根拠なしに自分の願望で脳内変換するのは全く違うって理解できないんだな
0714非通知さん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:24:20.40ID:0L+q4jJT0
ボンビー増えてんなら
衛星基地局に集約して地上局の維持費減らしたら?

通信量の効率化と
端末側の電力確保がユーザーの自己責任になるかもしれんが…






    ―― 
ワイドスターII は通信速度が大幅にあがり、上り最大144kbps・下り最大384kbpsとなり帯域占有サービス、帯域保証サービス、最大200拠点に対して、
音声、FAX、Eメールの複数の手段にて一斉連絡が可能となる「一斉同報通信サービス」が提供された。あわせてパケット通信料金が大幅に値下げされた。


    ―――
【Thuraya】衛星携帯電話について【ACeS】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1106717520/

衛星携帯電話「イリジウム」日本国内サービス開始
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1117615384/
   
0715イモー虫
垢版 |
2019/01/06(日) 08:30:23.41ID:MUPVI+DEO
>>713←ニュース記事をそのまま貼ったもんとてめーの希望的観測、どっちが確度が高いかっつー話も理解できない豆腐メンタル
0716非通知さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:33:18.10ID:HXFriU8t0
>>715
糞虫死ね
ビデオのソースも見れねーのか
0717非通知さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:42:29.98ID:iKR+V2yN0
>>706
コミケで使えれば5Gで良い
>>707
賛成
0719非通知さん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:55:38.74ID:iKR+V2yN0
>>718
5G対応のスマホ発売しないとな
0720非通知さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:27:11.75ID:zitrHmPD0
>>719
スマホは2020年春
それまではイベントでのデモ
0721非通知さん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:37:32.28ID:Axz17YpN0
>>720
成る程
0722非通知さん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:34:46.48ID:OzY8qfW40
>>678
ソフバン 邪悪
エーユー 馬鹿
ドコモ ウスノロ
0724非通知さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:53.78ID:gTBJbI7C0
>>705
結構長いな。3Gの機種が修理終了で白ロム交換すらどん詰まりになった頃か
禿はセキュリティ向上を理由にガラケー後期以下はバッサリ切るが
0725非通知さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:50:46.66ID:RZSBL58n0
>>724
3G機は1番新しい機種でも2021年9月末で修理受付終了(P-01Hとか)
0727非通知さん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:11:36.10ID:PkQHYp0W0
>>726
富士通がキッズケータイ作ってたとは…
ガラケーの製造が終了してても、コレがあるなら2028年位までは3Gサービス続きそうな予感
0728非通知さん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:37:10.04ID:u+9TtfMG0
>>727
キッズなんてスマホの契約のオマケでしかないぞ
LTEの後継機種出さないことには停波できないだろうけど
停波のアナウンスで子供にスマホを与える親もいるだろう
キッズケータイプラスの契約は残して一般のFOMA契約を先に終了させるという手もある
0729非通知さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:07:38.88ID:C2eM/+Y+0
なんやかんや10年くらいは続くだろう
0730非通知さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:11:51.13ID:ifmEIo6z0
>>729
そんなわけないだろ
movaの停波のときを考えれば今年の年末にFOMAバリュープラン新規終了とかなってもおかしくない
0731非通知さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:12:19.81ID:nnDUtiRM0
>>730
新規終了から停波までどのくらいですかねぇ?
場合によってはau3Gからfomaバリューにmnpするかも
0733731
垢版 |
2019/01/16(水) 00:11:27.67ID:/of5nxZG0
>>732
au3Gの余命があと三年だから、fomaに変えた方が長寿ですな。
3G延命に3000+3000円かける価値があるかどうか。
0734非通知さん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:38:13.14ID:91Enf8th0
auの破滅を見届けてからの判断だろ
0736非通知さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:04:22.66ID:bI1DrIn+0
ドコモが停波するのにauの状況なんか気にする必要なんてない
自社の客の数がすべて
0737非通知さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:23:57.92ID:bI1DrIn+0
1000万契約を割ったら停波に向けた行程が始まる
考えられる基準は3つ
iモード契約
モジュールを除いたFOMA契約
すべてのFOMA契約
0738非通知さん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:46:58.47ID:qV8TaePV0
>>734
au3Gの停波前に、fomaバリュー新規は終わる。らしい

このスレの識者によればwww
>>671 5G開始と同時にFOMA契約終了も発表
>>730 今末にFOMAバリュープラン新規終了
0739非通知さん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:17:08.13ID:As1SvoyZ0
ガラケー向けモバイルSuicaはログイン不能に
0740非通知さん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:42:56.46ID:OpVT5Hw70
残存者利益ってのがあるからなあ
しつこく3Gを続けることで逆に儲かることもある
0741非通知さん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:24:17.97ID:3owPUQK80
>>740
2G停波付近にtu-kaは儲かったんですかね…
0745非通知さん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:25:17.52ID:OXkN+zqZ0
>>744
マジ

NTT DOCOMO テクニカル・ジャーナル
Vol.26 No.3
November.2018
VoLTE相互接続の提供
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol26_3/vol26_3_013jp.pdf
VoLTEによる
高音質通話が,2018年10月※より収容する網が異なる事業者の端末間でも利用できるようになり,ユーザビリティを向上した.
※開始当初は一部の通話のみで実現しており,順次対象ユーザを拡大中。
0747非通知さん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:19:51.40ID:nmSEAk6W0
>>741
儲かるの定義が難しいが。見方によってはすごく儲かるとも言える。
例えば、設備投資に対する利益割合でいうと、残存者利益(率)は非常に高い。
マイラインや国際通話は、設備投資がほぼゼロで利益がきっちり得られる。
投資不要で利益が上がるのは非常に美味しい。
しかし反面、将来性が皆無。
0749非通知さん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:04:36.71ID:6jcDGi7s0
「分離プラン」義務化ってのは、ドコモバリュープラン禁止ですか?
ドコモショップで特定のFomaを購入時にのみ加入できる。
端末購入を条件とした料金プランだから。
0750非通知さん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:33:48.01ID:2/+ongma0
どうなんだろ
そもそもそれに合わせて3G新規受付終了持ってきそう
0751非通知さん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:43:49.52ID:6CHtsnB00
他社製でsimフリーのガラケーでも契約できるでしょ
ファーウェイのMate9持ち込みでできたとかいう報告なら検索で出てくるな
0752非通知さん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:33:33.92ID:+KtjQ15k0
>>751
アイフォンでは契約できなかったり
特定機種向けの料金はまずいのでは?

そもそも店頭に在庫ある機種で加入できない、旧プランなのだが
0753非通知さん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:38:43.94ID:Wzh+JPzV0
>>741
黒字額は多くなかったけど
有利子負債はちゃんと減ってるような状況だった。
0755非通知さん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:41:36.32ID:KLP0j5sx0
>>754
そのタイミングでシステム入れ替えや終了の可能性もあるだろうけど
継続するならモジュールを差し替えるだけだろ
0756非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:08:17.51ID:huTuOH2s0
>>737
iモードサイトがどんどん減るだろ
あんなもん構うのが運営側の重荷だし

ドコモとしては巻き取りをなるべく少なく済む位まで減った段階で受付終了からだな。
0757非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:00:58.29ID:+zgEwfVc0
>>756
そんな悠長なこと言ってたら余所へ逃げられるだけ
もうすぐ始める分離プランにいかに多く巻き取るか そのためにできる手は全部打つ
0758非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:09:10.90ID:agJCmlpE0
>>757
ドコモ信者の高齢者は他社には行かないよ
0759非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:27:19.73ID:v2UetDoB0
>>758
せやな
0760非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:31:25.34ID:ZiMUVRla0
ガラケーとデーター用のスマホの2台持ちだけど
スマホ一本にした時にバッテリー切れした時の事を考えると夜も眠れない
充電器とモバイルバッテリーの携帯は必須なん??
スマホ一台にしても持ち歩く量は2台持ちの時と同じなるのかよ
0761非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:14:08.46ID:lcX/tWXg0
ガラケーもモバイルバッテリーあれば安心だろ
0762非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:40:52.56ID:1LBWgz6U0
ガラケーは10日とか持つから、週1で充電してれば余裕で大丈夫
スマホは朝充電しても昼に既にやばい

家電なんかとっくに無いので、電話という重要なライフラインを、
そんな頼りないものに任せるのはちょっとためらわれる
0763非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:13:23.42ID:aXD31ISE0
iPhoneってガラケーより電池持ち良い筈じゃ…

W52HよりiPhone5の方が良かったし
0764非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:11:00.88ID:v2TvQVLZ0
>>757
低APPUの古事記なんかキャリアは必要としてないよ
ボーダフォン買った直後の禿は銀行の融資条件に純増数条項があったから古事記集めたけど
今はそんな時代じゃない
0766非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:22:28.89ID:+zgEwfVc0
5G, 楽天参入, 分離プラン強制でゲームチェンジの年になるからな
ARPUとかもう過去の概念
0767非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:23:56.44ID:1LBWgz6U0
毎月1万とか払うようなスマホ大好き人間ばかりではない
ネットどころかメールすら使わない、通話さえできればよくてそれも殆ど使わない
でも解約してしまうといざという時困る

その程度のユーザ全員から毎月1000円集められれば、それは莫大な利益になる
スマホを使うように誘導しても無駄なので、いかに逃さないかが大事
0768非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:46:45.64ID:X0Os+OH10
>>767
ほんとそれ
スマホ使う意味ないんだよなぁ俺は
0769非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:02:44.53ID:OxwU82Cc0
>>763
iPhone8はなんかやってるとみるみる減るって感じだわ
0770非通知さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:36:32.94ID:ibPITVYr0
スマホとして使えば電池が減るのは当たり前のような。
電話の待受だけなら3??4日は余裕で持つ機種はそれなりにあるわけで。
0771非通知さん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:15:51.75ID:DQKro4sc0
>>760
バッテリーとかガラケー主流の時代から持ってるのは普通だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています