X



3Gの停波・サービス終了を予測するスレ・2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900糞コロ
垢版 |
2019/02/27(水) 19:20:18.35ID:pUS3FtdU0
900get!
0901非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:41:54.63ID:opio3XAA0
通話とメールとSMSと2in1
それからおサイフケータイのアプリだけ使えればいい
0902非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:53:24.88ID:Pw4JBjlZ0
おサイフケータイはガラパゴスまっしぐらだろ
0903非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:38:02.58ID:bMa+WJqL0
ネットは要らないけどメールは欲しい
0905非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:36:44.97ID:t+TeBRlw0
LINEは意地でも絶対使わんから
0906非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:47:02.72ID:Pw4JBjlZ0
喫煙と同じで、気楽な気持ちで初めていつか止められずに困ることになる
0907非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:57:16.13ID:hEZm3MIl0
>>902
FeliCaが1番良かったバーコードやQRコードなんてセキュリティ面で不安ありすぎ
0908非通知さん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:32:27.80ID:Pw4JBjlZ0
ソフトよりハードの方が偽造が困難なのは確か
その代り、全員に同じハードを行き渡らせるのが大変
憲法で国民は全員iPhoneを使うことにすれば可能
0910非通知さん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:26:36.87ID:aaNVuPKf0
>>907
FeliCaがセキュリティ面で不安がないとでも?
スマホが人に取られても
コード決済ならスリープ解除しなきゃ使えないが
FeliCaはそのまま使い放題やん
0911非通知さん
垢版 |
2019/03/11(月) 03:21:38.83ID:VV4SSPuf0
>>910
おサイフケータイはロックできるし
クレジットカード会社に止めてもらえるからそう心配する必要ないような
0912非通知さん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:15.03ID:3xlvD81P0
Pixel3のおサイフケータイはロックできない
例外的な話ではあるが
0914非通知さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:45:06.26ID:mjlf11rnO
ドコモが3G終了したら、巻き取りにカード携帯が選べると嬉しいです。
一応4Gだし。
0915非通知さん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:07:41.02ID:z4R3ZH1M0
サービス終了した時に販売終了してなければ選べるだろ。
前者はFoma 後者はカードケータイ
0916非通知さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:43:21.75ID:w55+lXPz0
でもsimは自腹な
って言われそう
0917非通知さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:12:39.35ID:rkGz7ZAR0
いまはどこも巻き取りせこくなったよな
IDOのアナログ巻き取りなんて、ちょっとゴネれば500G貰えたのに
0918非通知さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:32:02.35ID:0dnCG7lF0
auから電話でらくらく機種変更という郵便物きて別に今換えなくてもよかったけど機種変更手続きしたわ
親の携帯だけどドコモは年寄り向けガラホないし、ソフトバンクは繋がらないイメージ強いらしく嫌がるんだよな
昔と違い全然ましになったんだぞといっても抵抗があるようで
俺は安けりゃどこでもいいから渡り歩いてる
0919非通知さん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:57:23.75ID:RCiq+x8F0
ドコモ、年寄り向けガラホあるぞ
0920非通知さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:18:53.46ID:H2+egxJ60
むしろ若者向けガラホがない
0921イモー虫
垢版 |
2019/03/19(火) 16:50:05.60ID:NLCOJxwqO
わしら40代は最早初老
0923非通知さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:13:05.64ID:0Lr5ITMA0
貧乏人はMVNOを食えという世界になったからな
0924非通知さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:50:34.60ID:KZpjQZLW0
携帯には金がかかるのが当たり前になってるからな
本体や通信料金を安くしようという考えがそもそも無い
0925非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:17:12.88ID:35hR5/xA0
MVNOなら安い
中華スマホなら100ドルであるし
それでも高いってなんならもう知らんがな
0926非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 04:11:28.09ID:J7mpI3Ty0
>>922
要らない
0927非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:38:12.08ID:GmeCqf5s0
電話掛ける用も殆どないから昔みたいにテレカにしようかな
0928非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:07:30.54ID:4nxDcJFR0
とっくに電池切れてても、持っていくの忘れてても、
特に気付かずに過ごしてしまうくらい電話しない
0930927
垢版 |
2019/03/21(木) 12:42:24.11ID:afqNhKrx0
>>929
正社員様なんで残念でしたーw
0931非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:16:25.88ID:JiSeAae40
fomaバリューの料金プランも、終了するのかな?
購入サポートとdocomo with終了に巻き込まれる感じでwwww
0932非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:49:10.75ID:dyj9+Xc70
>>930
様をつけるのは経営者からだ
全く正社員どころで様とは
ちなみに俺はニートだ
0933非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:10:21.43ID:O/xobxUS0
>>931
新規受付停止まで
いっきにするんじゃない?
0934非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:23:25.42ID:C1X/qKIK0
>>931
foma契約は既に実質端末代分離されてるようなものなので
どんな端末持っていってもバリューになればいいかなと言うか
0935非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:34:22.12ID:J7mpI3Ty0
>>933
それな
0936非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:53:58.56ID:a0rU9Zi80
>>932
バカは放っておけ
どう考えても社畜より働かずに食っていけるニートの方が上だ
0937非通知さん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:47:47.41ID:4nxDcJFR0
正社員だったのは新卒後7年だけだったな
あんなもん長く続けるだけやめられなくなるぞ
それはつまり、首輪が強固になるということだ
0938非通知さん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:03:01.88ID:MQf+K7G10
FOMAのバリューは端末代分離の切込体調みたいなもん
そのあとソフトバンクが月月割という奇策をだし、ドコモも追随したので端末代分離が有名無実化した経緯がある
0939非通知さん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:13:36.14ID:t54gxgx50
foma購入バリューは禁止される。
foma持ち込みバリューは禁止されないが、料金プランが複雑になるため、購入も持ち込みもあわせて終了する。
かもしれない。
0941非通知さん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:58:17.52ID:GGVaWhDY0
無駄金だけど
最期まで付き合うわ
0942非通知さん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:40.20ID:GnqbK5Bs0
FOMAの料金プランは停波までこのままの料金体系で放置と予想
0943非通知さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:02:44.08ID:UEs+M6jA0
ホワイトプランより安い?
0944927
垢版 |
2019/03/23(土) 10:16:01.89ID:hcUHrBFM0
>>936
>>940
ニートのひがみ面白いw
0948非通知さん
垢版 |
2019/03/25(月) 03:47:39.75ID:+wiSiNQM0
巻取りにガラホなんていらねえ
スマホ料金をガラケー料金で永年提供してくれ
もちろんスマホを端末代タダでくれ
0949非通知さん
垢版 |
2019/03/25(月) 04:16:36.73ID:rr66zzqk0
>>946
fomaバリュー新規加入受付終了が、予想で6月かぁ。
近いなwww

その他のfomaは新規受付続けるの?終わるの?
0950非通知さん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:29:35.33ID:Y0rkrmjo0
>>948
賛成
0951非通知さん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:05:44.30ID:mj6rgzkL0
>>949
ごめん。
素人なんです。勝手に想像しただけ。
0953非通知さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:09:13.11ID:SiUIDnFQ0
あげ
0955非通知さん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:06:17.06ID:V0NhaDY2O
巻き取りに4Gのカード携帯を希望する。
電話とSMSとテザリングが出来ればOK。
0956非通知さん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:44.95ID:yv1XYLLL0
>>954
キャリアと関係ないものを出すなよ
それにMVNOのキャンペーンは電話番号保持とは関係ないし、MNPでない純新規でも適応可能だろ
ていうか、そのキャンペーンを知った上で、既にOCNで端末セット申し込んだわ
ついでだからいうと、IIJは利用経験からいって、契約やめておいた方よろしい
あまり得ではない
0957非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:34:22.03ID:+5DdK95n0
auが2022年に停波すると手紙きました
で今は月1,000円のプランなんで非常に安く携帯維持できてるんですが
どこに変えればいいですか?

毎月千円、もしくはそれに近い携帯ってあります?
あ、もちろんガラケーでいいですよ、スマホには興味ないんで
とにかく安いとこ、携帯なんて電話さえできればいいんで
0958非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:39:22.19ID:+5DdK95n0
>>948
禿しく同意
端末タダ(別に本体がスマホでもいいNETはしないから、でもスマホはでかくて重いのばかりだからやっぱ嫌かな)
毎月の基本料は千円で無料通話千円付き、にしろ
0959非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:42:10.07ID:+5DdK95n0
格安スマホとか見ても「毎月1,980円!安いだろー、但し2年目から3,980円な」とか
詐欺師みたいなのばっか、もっとフェアな商売してるとこないの?
0963非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:23:07.66ID:SFjh4sIM0
>>957
格安を視野に入れるとキャリアガラケーより格安スマホのほうが安く上がるよ
0964非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:23:41.89ID:SFjh4sIM0
>>957
通話のみだったらワイモバイルもいいかも
0966非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:32:03.91ID:JZpTzEE10
>>965
USBでガラケーをPCにつないでAPN設定すればMVNOで使えるだろ
0967非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:34:24.24ID:pQw7Uhcb0
>>957
iij のケータイプランが月額920円(税抜)
0968非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:37:28.69ID:JZpTzEE10
>>967
先は短いけどFOMAバリューのがいいよねってなる月額
0969非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:56:14.51ID:pQw7Uhcb0
ずっと安いままという条件を外せば
キャッシュバック考慮に入れて13ヶ月でやめる式で
・dmm通話ライトが総額6603円 (平均月額508円)
・BIGLOBEが総額7464円 (平均月額574円)
どちらも手数料等込み、とかがあるけど

あとは自宅のひかりとセットでの割引とか使うしかないな
0970非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:51:33.04ID:xKbNbNDm0
>>957
ワイモバイルのケータイプランは月980円程。
詳細はWebへ
0971非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:55:40.57ID:2zMpipQj0
050IP電話付き低速定額SIMで月額500円から800円台

スマケーに↑コレ挿せばガラケーの代わりには成るでしょ
0972非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:31:13.21ID:VSVRaOln0
スマケーが分からない
0973非通知さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:36:09.62ID:VSVRaOln0
>>957
So-net、0SIM
ソフトバンク、みまもりケータイ4をSIMフリーで使う
0975非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:12:02.09ID:76Pn83n+0
>>957
昨年auでスマホに代え、月1600円で運用してたが、1年後に料金2千上げになると気づいてソフトバンクに移った
今は3年間完全カケホ月302円てやつを利用してる
転出転入に手数料6千とソフトバンク端末代と購入サポ解除料がそれなりに発生したんで得だっかどうかわからないが
0976非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:11:05.46ID:UlLiJhNv0
うーん
めちゃくちゃ電話するならいいけどそんなにしないなら確実に損じゃね?
0977非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:09:38.14ID:6B4JbZxf0
電話しかしないなら、そのままauでGRATINA使うのが一番安いだろ。
0978非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:00:52.98ID:UlLiJhNv0
いや3G停波するんだしずっとは無理じゃん
0979非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:45:27.32ID:76Pn83n+0
おいおい、ガラホのGRATINAと比べるなら、GRATINAへの機種変は全然安くないぞ
キャンペーンセンターに通されても実質のゼロ、walletポイント5千付与の提示くらいで安くなかった
料金は公式のそのままで、機種代金は実質だから3年使ってやっとゼロだ
auのスマホに機種変更する前の3GのGRATINAは一括ゼロでキャッシュバック数万貰い、カケホで
三年間、月割8、900円だったかが付いてたから、そりゃ安かったけどな
俺が念頭において得かどうか推し量ってたのは、ドコモ、ソフバンのスマホなり、ドコモのガラホと比べてだ
0980非通知さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:53:10.22ID:76Pn83n+0
まあ、はじめてソフバンの回線契約して一度も使ったことのない株主優待を初めて使ってみたつう特殊事情もある
本来、月300円の請求に対して千円引きして貰ってどうすんだと突っ込まれそうだが、塵も積もれば山でまあいいかなと
何年もゴミ箱行きだったからな
0982非通知さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:05:18.39ID:dLlDYGbF0
>>957
>>978
ドコモのfomaバリューは、どうでしょうか。

デメリットその一。繰り越し無料分の上限額が低い。
突発的に四千円以上の通話をしなければ問題なし。

デメリットその二。auからドコモへの移行費、いわゆる初期費用。
新規のドコモに3000円。MNPならauにも3000円。auの契約解除料。fomaバリュー機持ってないなら購入費。
0983非通知さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:59:25.60ID:BXZL6Suk0
ロケモバか0simに音声通話つけたらいいんじゃない?
つーかキャリアメールという悪しき習慣やめてほしいわ
さっさとスマホに移行したいけど、おっさんはデフォルト設定でPCメール受け取れないやつ多いしGmail使えないのがな
0986非通知さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:03:29.60ID:W/FUBxpT0
職場のおっさんには無理やろ
0987非通知さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:08:43.99ID:kF3uVPUQ0
繋がらない連絡手段はただの劣った連絡手段でしかない
0988非通知さん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:09.52ID:CBXU8trb0
台湾は3G終了したと言うのに、日本には未だに3Gどころか2G(PHS)が有ると言う…

老害だらけのIT途上国ほんとひで
0989非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:15:27.69ID:GPWjeWdE0
>>988
簡単な話じゃん、メーカーが3G止めて4Gにしたいから4G用の携帯タダで配ります
ってやればいいだけ、皆すぐに変えてくれるよ、それをしないメーカーが悪い

だいたいこっちは被害者、物を大切に使う人にとっては「3G止めます」って言われても
「それはお前らの勝手な都合やんけ、俺らには害しかないやんけ」って誰でも思う
加害者が被害者に譲歩するのが当然
たまに0円で売ってるようないっちゃん安いのでいいんだよ、誠意を見せろ誠意を
0990非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:34:52.83ID:9LOuhw570
台湾はCDMA2000を停波しただけだぞ
0991非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:42:11.72ID:whpKawYz0
2G GSMは世界の9割で使える。GSMを廃止した国はほとんどないし。
最新のiPhoneもGSM対応してる。

古い規格をやめずに、活用していく方法もあるのだよ。
0992非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:45:10.38ID:9LOuhw570
あと台湾は2017年にGSMを始めたキャリアがある
0993非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:57:05.35ID:sJA0WsPb0
>>989
メーカーじゃなくてキャリアだし、3G止められない原因になってるのは一般の携帯電話じゃなくて、
自販機やメーターなどの法人向け機器に入ってる3Gモジュールの交換だぞ
それで3G完全停波までにあと4〜5年ほどかかりそうだけど、
何年も前に出荷終了になってるガラケーの方は、
そのうちバッテリーがダメになるか、端末が故障するかの方が早いだろうね
もう修理受付期間も終わるし
0994非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:54:14.20ID:htTSoySR0
まあ一般にだって停波はあと3年後の2022年だしな
使おうと思えば電池交換でも中古品でも幾らでも手はあるし
丁寧に扱えば10年以上扱えるし
ポケットにいれたり、落としてバキバキにするようなアホ餓鬼はしらんけどな

>>991
そうそう最新のスマホみても3G FDDLTE AXGP GSM に同時対応してるしな
なんでもかんでも新しいものにしないとと、と脅迫観念にかられてる日本人おかしいんだよ
0995非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:15:23.54ID:RkGaro4p0
共存できるならずっと使えばいいだけの話だけど、
古いのが居座ると新しいのが作れない状況だからなあ
都市化が進む中で建て替えに応じない民家みたいなポジション
0996非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:53:05.01ID:6ShcPr+G0
auは2020年4月以降3G停波で電話もネットもできなくなるのが基本使用料だけはしっかり取ると言うスタンスが気に入らないわ
お前らの都合で停波するならせめて旧約更新好きじゃなくても無料で解約・MNPさせろや
0997非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:54:03.62ID:6ShcPr+G0
auは2020年4月以降3G停波で電話もネットもできなくなるのに基本使用料だけはしっかり取ると言うスタンスが気に入らないわ
お前らの都合で停波するならせめて契約更新月じゃなくても無料で解約・MNPさせろや
0998非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:25:48.98ID:sJA0WsPb0
auが3Gサービス終了するのは、2020年3月末じゃなくて2022年の3月末だろ
1000非通知さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:53:41.26ID:ZDJ9kxd70
1,000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況