X



PHSの停波について・8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618非通知さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:58:54.81ID:gcWPyVgX0
まだ二百万回線が現役で1回線月3000円として月60億だが基地局回線保守費用的に既に赤字なのかどうか
利益率高すぎると政府に叩かれている回線に一刻も早く移行させて濡れ手に粟の商売を拡大したいだけかな
0619非通知さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:18:05.41ID:dQqtMGpT0
しょうもない言い争いのことでいつまでも長ったらしくぐだぐだ言ってるから悔しくてムキになってるようにしか見えないって話だろうに約款が読めないのかとか的外れすぎ
言いがかりつけてきた馬鹿を論破するためにやってたはずなのにあんた自身が下らない言いがかりつける馬鹿になってどうするよ
まさにミイラ取りがミイラになる構図
0620非通知さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:23:16.77ID:bQiEnzIh0
>>618
一番多い契約がテレメトリって時点で月3000円取れるはずがない
ハンドセット契約だって副回線無料とかで数だけ稼いだからね
0621非通知さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:27:55.95ID:QIwzh6SR0
あの発表での驚きの一つだった。
絶対数としてそんなに多くなってるとはね。
0622非通知さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:57:29.10ID:CFjmb8dX0
>>613
それはわかってるが特に停波関連に進展無いから今のうちかなと
目の前に居れば動けなくなるまでボコって終いなんだけどネットじゃできんもんな
どんだけやれば次から書き込む前に少しは考えるようになってくれるか判断難しい

他の人はうざいだろうなと思うから後は無視して今止めた方がいいかい?
0623非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:41:20.51ID:Os7702TP0
東京都内の西側に住んでいる者だが、台風で場所によっては数十時間停電をして固定回線のインターネットが使えなくなった。
しかし、PHSは電波を受信出来てインターネットも出来た。只、ハニービー4だから、まちBBSを見る程度しか出来なかったが。
PHSは台風の中でも役に立つ可能性がある。
0624非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:15:50.98ID:FwKKDbgY0
>>623
基地局にもよるだろうが、電柱の上についてるやつはちょうど5分だけ動くバッテリーを積んでる。
311 の時の輪番停電の時は停電してからちょうど5分で電波が無くなった 。
0625非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:25:52.62ID:Os7702TP0
>>624
こちらは何時間経ってもPHSの電波は飛んでいた。只、ハニービー4で表示されていた電波数が1本だか2本になったりと、いつ圏外になってもおかしくない状況だった。
普段は全部のアンテナが表示されるから、近くの基地局が破損したか、停電で機能しなくなったのかも。
0626非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:29:54.62ID:kG2Aee5J0
>>625
ビル給電で発電機付きだと生きてたかもね
0627非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:37:15.32ID:Os7702TP0
>>626
まあ、PHSは地獄の台風に襲われても役に立つ通信機器なのを実感しました。PHSは消滅しつつあるが、
停波までは使う価値はありますねえ。
0628非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:54:33.46ID:Os7702TP0
ハニービー4で使われている電池は、LB01KCと言うのだな。
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/mobile_phone/lb01kc.html
PHSは素晴らしい携帯電話回線かもしれないのを感じたから、中古品でも良いから電池を確保したくなりました。
0629非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:27:36.66ID:7XFCUIkf0
もうセキュリティの関係でいろいろ見れなくなってるのね
0630非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:22:07.24ID:xm2db2ZX0
根本的になにもかも古いからねw
0631非通知さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:03:53.83ID:l6I/cnAT0
>>619
まぁ的外れは承知の上だよ
5ちゃんでも多いじゃない、HPとかの説明もしっかり読んでない人
長文にとやかく言われたついでに約款やHPの説明はちゃんと読んだ方がいいって事に気がつく人がいればそれでいいかなと
あえて変化球にしたんだから気づかなくてもそれはべつにかまわないよ
0632非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:35:36.62ID:vpjEHz/c0
>>623
都内多摩地区で311の時に計画停電食らったけど、WILLCOMの方が真っ先に死んでたよw

ドコモの携帯の方は使えてたけど、2chへの書き込みはcookieの制限か何かでせっかく打った文章が何度も消えたりして満足には出来なかったな
0633非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:23:01.90ID:JSex8KK90
phsからyモバケータイに乗り換えてきたが、ケータイってまだ音が悪いんだな。
PHSの頃に相手がケータイでもそれほど音質が気にならなくなっていた気がしたけど、キャリアの組合わせで音質が違う?
なんかすごく低ビットレートな感じの音がする。
0634非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:27:40.33ID:hQSHk25b0
>>633
禿の音質は最悪どころか切れることもある。
禿は最低の人間だが製品も最低
0635非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:38:06.67ID:3d2RtC+B0
>>633
VoLTEでもそうなの?「VoLTEはPHSより音が良い」 なんて読んだことも有るけど今一信用出来なくてPHSにしがみついてる自分。
あ、キャリア跨ぐとVoLTEであっても音質悪化するとも聞いたな。
0636非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:39:12.71ID:oCfsMp3t0
>>627
PHSに代わるのとしてUHFのトランシーバーが良いな。このスマートフォンはトランシーバーを搭載しているから携帯電話回線が強烈な台風や大地震等による基地局破損や停電等で全滅しても通信手段は失われない
https://m.ja.aliexpress.com/item/32847674428.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&;productId=32847674428&productSubject=-
あと、それは気圧センサーを搭載してあるから気圧計で天候の変化を把握出来るので頼もしい。今もあるとは思うが海に出る船には気圧計を設置して天候の変化に注意していたからな
0637非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:39:56.05ID:8HdNmccn0
>>635
両方つかうとわかるけど、
volteはCDっぽい。
PHSは自然な感じ。
0638非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:43:48.09ID:oCfsMp3t0
>>635
VoLTEはLTE回線を使用したIP電話らしいから基地局からの距離や間にある障害物、LTE回線の混み具合等に影響されるだろうな。そして、電話を掛けた先のスマートフォン等の通信環境でも音質が変わるのかも
0640非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:35:13.56ID:BALbgBWu0
電話の音になんでそこまでこだわるのかw
電話で音楽でもきくのか?それともすごい大事なはなしでもするのかw?
笑えるなw
0641非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:05:39.27ID:Wzk6MKfW0
>>640
いや、声でも細かいことが聞き取りづらいんだよ。
英語のスペルやりとりするにも例えば A と E の区別が曖昧で何度も聞き直す。
0642非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:04:25.46ID:YnFqC0220
>>640
そんなこと言いだしたらブルーレイじゃなくてもDVDでも良かったし、ビデオCDでも良かったってなるぞ
パケット通信なんて9600bpsで充分だろw
0643非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:11:21.04ID:8z3RcbOE0
auのiPhoneてVOLTEじゃないんだっけ
なぜか通話音質むちゃくちゃ悪くて実用にならん
モニョモニョビロビロで宇宙人声になってるわ
単純にiPhoneの彼が電波状況悪いド田舎に住んでるのが原因か
私は男ですがホモではありません
0644非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:14:08.47ID:uRL2NaxV0
メアドと維持費そのまま移行したい
0646非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:51:21.33ID:kSvBUyne0
しかし何でいまだにハイブリW03契約プラン同等の400Kパケ放付通話1500円ってのがどのキャリアからも出てこないの?
G5構築に一体どんだけコストかけてんだよって気が
どこにも乗りかえできないじゃないか
0647非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:13:12.67ID:G0CoeKh90
>>646
諦めてプリペイドの携帯電話、プリペイドを含めてデータ通信専用も含めた格安シム、IP電話アプリ等を組み合わせて、その契約プラン同等のを自分で構築するしかない。
0648非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:34:44.22ID:NCXsqWDM0
いくら400kbps使い放題っても、それを活かせる端末がないじゃん
どうせテザリングで別端末やPCから使うって話だろ?
いまだに灰鰤やらアドエスやらでブラウジングしてるわけでもなかろう
まぁ俺も灰鰤とかアクエスとか使ってたから低速パケットや通話の良さはわかるけど
あの頃(現役の頃)だったからってのはあるな
0649非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:53:54.22ID:WhOuKWz90
メアド、番号、スーパー誰定そのままで移行したい。一年後1000円上がる罠がひどいな。本体の一括5万は我慢できるが。
0650非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:30:07.12ID:StYcvera0
>>641
そんな時のフォネティックコードですよ
まぁ使わんで済むならそのほうが良いよな
0651非通知さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:30:33.73ID:hQSHk25b0
>>640
まじで聞き取りづらいよ。
笑いたければ笑っていいよ
0652非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:44:22.62ID:dtf2zwwT0
>>640
VOLTEは使ったことがないので何とも言えないが、携帯を貸してもらって通話すると、PHSで通話している時よりも相手の声がボヤけて聞こえるんだわ。(通話相手は携帯)
0653非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:12:55.97ID:KBlCLBGV0
>>652
VoLTEの実態はLTE回線を使用したIP電話だからLTE回線の基地局から遠いや間に障害物が多い、LTE回線が混み合っている等なら通話品質が落ちるのは当然だな。あとは、電話先の通信環境や通信経路の距離や状況にもよるが。
0654非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:38:23.86ID:D1cwuG9d0
単純にビットレートが低いんだろ?
誰かがVoLTEの平均ビットレートは21kbpsだと言ってた
それが本当ならPHSの32kbpsよりも音質が劣るのは普通にあり得る
0655非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:32:01.92ID:MpPumo/I0
しかしすごいなw
バカは映画とか音楽とかの見て楽しんだり聞いて楽しむものと用を足すための電話の目的の違いも理解できないとかw
知能が異様にひくいんだろうね〜
電話で一言も聞き逃せないような会話がずっと続くんだろうなw
0657非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:23:07.08ID:lH/4saLQ0
>>654
VoLTEのHD+ビットレートは13.3kbpsくらいのはず
ただしPHSサービスインの20年前と比べて圧縮コーデックはかなり進化した
それを無視してPHSのビットレートが高いから云々は意味がない
そもそもPHSは固定電話と同様に4kHz以上の高音は出せない
一方VoLTEはAMR-WBでもEVCでもそれ以上の高音が出る
0658非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:25:21.45ID:D1cwuG9d0
>>655
音楽はハイレゾとまでは言わんけど、CD音質じゃないと聞かんぞ
君にはPDCハーフレートで良いんじゃない?
0659非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:26:24.00ID:D1cwuG9d0
>>657
コーデックでどうにかなるならブルーレイはいらんよ
DVDで充分だろ?
0660非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:32:35.85ID:NB46HTii0
エンコードデコード技術が新しくなってるから、単純にビットレートでの比較は無理があるんじゃない?
VoLTE機何台か試してみたけど、機種によってすごく差があってモゴモゴだったりキンキンだったりPHSみたいにクリアだったりで、ハードとソフトの設計の方が影響が大きいんじゃないかって印象
(同じ機種、同じ通信会社で全VoLTEになるような環境にしてテストした)
0661非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:12.78ID:NB46HTii0
>>657を見逃して似たようなこと書いてしましました
0662非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:52:21.23ID:lH/4saLQ0
>>659
映像と音声だと圧縮の利きには差があるので同一視はできない
PHSのADPCMって圧縮率は悪いし、元が固定電話の音質だからね
0663非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:22:43.81ID:SY5h0y3y0
俺の知り合いで銀行の窓口で働いてる娘がいるんだけどさ

俺ずっとピッチだったんだけど、その子がピッチはキモいからやめてくれっていうんだよな

なんで?って聞いたら、顧客に電話をする時があって電話すると、どうでもいい事を聞いてきたり、何度も聞き返したり、通話を伸ばそうとして、

しかも微妙になんか息遣いが荒くてきもちわるいんだと

で、ピッチの奴が全部そうというわけじゃないんだけど、そういうあやしいやつは例外なくピッチなんだとさ

で最近ケータイSSに変えたんだけど、番号はもちろん一緒w

そしたらなんでまた070なんだ!と怒られたw

なんか070の番号を見ると、きもい気持ちになるんだとさ

でも最近は携帯やスマホも070あるだろっていったら、やだな〜とかいってたわ

音質が〜〜音質が〜のやつって、そういうやつなんだろうな

電話のむこうで、はぁはぁいってんのか?キモすぎだぞ!
0664非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:22:45.32ID:PKp+PwsJ0
カスタマーセンターとかにかけるとIP電話なのかショワショワ言ってるし、会話もワンテンポ遅れる感じで通話しづらい
0665非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:22:18.77ID:O7YIOR1j0
企業内電話設備がいまいちというのはよくある。
更新したら音質が悪くなることも珍しくない。
0666非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:25:39.41ID:ZW5g/o8D0
通話する相手もいないボッチくんが
なんか必死長文で草
0667非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:35:52.74ID:fXk7mXAR0
最近は sXGP圧しの馬鹿来ないのな
来年には営業始まるだろうに
現実になったら厭きたのか
0668非通知さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:48:53.51ID:CqqIniXo0
>>664
今は知らないが、企業の中にはカスタマーセンター業務は他社に委託してその委託された会社のセンターは海外にあったりするらしいぞ。
海外にあるなら完全にIP電話だからインターネットとは言え距離が非常に遠いし通信経路の安定度はかなり影響されると思う。
そして何より、対応した外国人がしっかり日本語を話せる相手かも問題になるが。
0669非通知さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:57:03.24ID:Rw7Z8KTE0
海外にあったら間違いなくワンテンポ遅れるだろう
0670非通知さん
垢版 |
2018/10/04(木) 04:47:08.07ID:xl6Wlng70
ワイモバのコルセンは横浜と九州だっけか
0671非通知さん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:26:48.93ID:whS1esWa0
ふと気づいたらワイモバ以外の問い合わせ番号、ナビダイヤルになってるんだな
0672非通知さん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:53:29.22ID:UCRjhi9/0
いやよいやよも好きのうち
きもいきもいも気持ちいいのうち
っていう心理は確実に存在する
お前さんもきっと脈ありだぞw
0675非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:51:29.00ID:vHhFTUmB0
ナビダイヤルで通話料ぼってるからな
0676非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:36:53.24ID:rMEHiIkW0
トヨタが禿と手を組むとはなあ
庭はどうなるんだ
0677非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:38:38.54ID:6lRnrkVW0
>>673,674
この流れ、無茶苦茶懐かしいじゃないか。
0678非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:37.01ID:LMVeDxzU0
>>676
庭は禿に救済合併をお願いしに来ますよ。
dポが禿に救済合併したように。
0680非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:36:42.33ID:eqBhukWW0
>>677
早明浦ダムと八ッ場ダムのファンとしては、河川ダム板で遊ばないでほしい
0681非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:45:38.39ID:1FdXgyLP0
大体、八ッ場ダムって完成するんか?
ズルズル引き伸ばして結局町長が儲かるシステムなんじゃね?
レクサス乗ってるくらいだし
0682非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:52:08.72ID:XCeP3ZrS0
>>676
トヨタの配下にはソフトバンクと同じ携帯電話会社のauがあるのにソフトバンクと提携を結んだのは、auには技術等の価値が無い、何かソフトバンクから技術等を盗むため等が考えられるが。
0683非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:59:48.76ID:hT55Vj300
トヨタはIDO時代にセルラーと色々あったからDDI主導の合併だったKDDIには多少ねじれた思いがあるのかもしれんよ
0685非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:14.74ID:tiWBARRs0
>>684
出資の9割なんてどこにも書いてないぞ
0686非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:37.48ID:XCeP3ZrS0
>>685
こんな風に書かれた部分がありまして。

「ソフトバンクが出資するウーバー、グラブ、ディディなどを合計すると、ライドシェアの世界シェアは9割」(孫社長)。自動運転で世界覇権を争うためには、すでに海外ライドシェア大手に出資しているソフトバンクと組むしかなかったというのが真相だ。
0687非通知さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:45.91ID:tiWBARRs0
>>686
出資の9割なんてどこにも書いてないね
0688非通知さん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:00:15.42ID:0JVdz6jB0
出資してる企業のライドシェア事業のシェアを合わせると9割ね
その企業の資本の9割持ってるわけじゃない
0689非通知さん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:12:09.82ID:Kz//ug6g0
>>682
禿Bは技術なんか持ってない
人の技術を、単に金で買収して行った会社
いわゆる朝鮮商法
0690非通知さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:10:23.77ID:R3ngQBHN0
ハゲの話半分(毛も半分
0691非通知さん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:08:44.33ID:JX9pzTS30
禿死ね
0692非通知さん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:17:40.92ID:Oa0O871D0
旧Dポは技術持ってたけど商才を持ち合わせていなかった
そして事業整理では技術持ってないことにされて二束三文で買いたたかれた
0693非通知さん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:39:59.36ID:VZjI81WI0
>>676
株式をSoftBankに譲渡
0694非通知さん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:47:41.89ID:oaQxJWVt0
>>692
技術って言うか強電波ってとこだけは同意
0695非通知さん
垢版 |
2018/10/09(火) 03:47:18.02ID:Ts6P70oQ0
>>692
PHS自体が携帯電話回線には勝ち目が無かったからな。技術はAXGPぐらいだったし。
0696非通知さん
垢版 |
2018/10/09(火) 05:57:46.43ID:CdyviePX0
寺尾洋幸執行役員の人間性
寺尾洋幸執行役員の人間性
寺尾洋幸執行役員の人間性
0697非通知さん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:57:36.59ID:8DGDZ8tV0
>>695
昔、なんどもループした話題だけど、
結論としては、DDIポケットが「ハイブリッド携帯端末」とか下手に携帯電話と張り合おうとしたのが敗因。
PHSと携帯は棲み分けされたシステムなのに、DDIポケットが競合させるセールスの仕方して、結果としてPHSは使えないと評価されアステルもドコモPHSも潰れた。
0698非通知さん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:09:24.31ID:8DGDZ8tV0
>>697
PHSとしてのDDIポケットの強み
【64kbps】
 ・アステルは端末2台で32kbps×2台のデュプレックス方式で不便。後に無線機2台搭載型で1台で実現

 ・ドコモPHSは64kbps対応基地局が必要でエリア制限

 ・DDIポケットは既存基地局をそのまま使え全国一斉64kbps対応

【パケット通信】
 ・アステル、ドコモPHSは基地局公開を必要としていたが、DDIポケットはソフトウェア対応のみでパケット通信実現可能で導入実現。

【データ定額】
 ・ドコモは@FreeDでISM折返し方式を利用しNTT東西への課金を回避し64kbps回線交換定額。繋がれば早いがチャネルが埋まりやすいデメリットも。

 ・アステルは地方の電力系は独自網利用で64kbps回線交換定額。首都圏エリアはNTT依存型でISM折返しも採用せず実現しなかった。

 ・DDIポケットはDDXパケット通信方式で32kbpsパケット定額実現。後に、NTT東西のPSM交換機から独自のITX交換機へ更改しNTT東西への課金を逓減。

【高速化】
 ・ドコモPHS、アステルは64kbpsまで。DDIポケットは最大8チャネルまで多重させて32kbps×8ch=256kbpsまで高速化。
また、変調方式を導入し1チャネルあたりの伝送容量を32kbpsから100kbpsまで高速させ100kbps×8ch=800kbpsまで高速化。
 
0699非通知さん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:16:16.78ID:8DGDZ8tV0
>>698
【データ分野】
DDIポケットは64kbps回線交換のエッジで一度優位に立つが、携帯電話がW-CDMA方式導入で384kbpsパケット通信を提供すると、速度のアドバンテージを失い、かつ時間課金よりパケット課金が評価され低迷。

その後、32kbpsパケットデータ通信を5000円台で提供し巻き返す。
その後、4ch多重方式で128kbpsパケット定額を8000円台で提供。

しかし、携帯電話もHSDPAなど1Mbps以上の速度を出すようになると再度低迷に。
DDIポケットも8ch多重で800kbpsパケットを提供するが値段が1万円以上と高くヒットせず。
その間に、携帯電話でもイー・モバイルなどがW-CDMAの定額データ通信を出すなど、PHSのデータ通信が衰退する流れに。
0700糞コロ
垢版 |
2018/10/09(火) 08:19:01.68ID:FQ7Pspup0
700get!
0701非通知さん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:26:28.82ID:8DGDZ8tV0
>>699
【音声分野】
 PHS同士の通話や固定電話の通話は安かった為、高校生を中心に流行る。
Pメールなど20文字の文字メッセージも若者に使われる。
その後、携帯電話端末の高機能化やブラウザ搭載によりPHSはダサいと低迷し始める。
au(当時IDO、セルラー)が学割を出し基本料や通話料が半額になり、ドコモもファミリー割引を強化するなどしてさらにPHSの低迷が進む。

DDIポケットもハンドオーバーでツインウェーブを導入し移動に強いエッジ(ハイブリッド携帯端末)をトータス松本&江口洋介をキャラクターに採用しイメージ戦略に走る。
その後、カラー液晶、和音着メロ、外付けカメラでビジュアル強化したfeel エッジを導入するが、HTMLブラウザは搭載せずヒットはいまいち。

その後、データ分野でヒットした32kbpsのAirエッジを音声端末に搭載し、かつc-HTMLブラウザを搭載したAirエッジPHONEがヒットし巻き返しとなる。さらに京セラがフルブラウザを搭載した電話機を発売すると大ヒットとなった。
しかし、そこからは音声端末の4ch多重400kbps上限が足かせ、端末のさらなる高機能化が出来ず低迷に。

WILLCOMとして通話定額を出すとヒットするが、携帯電話の後おいで再度低迷に。
0702非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:02:06.41ID:rGk3F3CI0
話途中で割り込みすみません
できれば事業者向けサービスの優位性と変遷も解説していただけると安心して眠れます
0703非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:36:26.71ID:SRV0ax+l0
お前が安心して眠れる日は来ない
0704非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:11:46.23ID:nkWeTGea0
ソフトバンクにするかな
0705非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:08.22ID:6/vfupik0
ないわ  さっさと脱北する
0708非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:00:13.77ID:gNwJlLvr0
16xや32xが実用化されていればなぁ
0709非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:27:50.17ID:q3+w7eii0
ていうか低電磁波の優位性どこさ行きよっと
0710非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:49.89ID:JL7iXJBu0
>>708
熱すぎて携帯性に欠ける。
0711非通知さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:19:34.13ID:FY/0cQ2Q0
32xを実用化したところで3GのHSDPAの理論値にはかなわないから
それに現実に32チャネルつかめる環境がどれくらいあるのかという話
ウィルコムは実効速度は速いと主張していたが、やっぱりPHSの限界だな
0712非通知さん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:34:55.10ID:5h4TaDn40
ジジババは電話とメールしか使わないんだから、もっとPHS使えば停波ならなかったんじゃね?
0713非通知さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:16:05.71ID:4Toue3hy0
>>712
ジジイやババアの中で金があって元気な奴等は登山とかで山奥に行ったりするからな。最近じゃキノコや山菜を採りに行って崖下に落ちて死んだり熊に喰われたりする馬鹿共もいるがw
で、山奥だとPHSは、ほぼ圏外だから人気が無いかと。只、場所によっては山の高い所に出るとPHSの電波が届いていたりと、山間部の地形によってはPHSが役に立ったりする。
0714非通知さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:51:55.69ID:cvnDHTen0
>>708
8xでさえたしか2機種しか出てないだろ
0715非通知さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:01:44.61ID:W3EE7Uno0
>>713
ジジババなんだから、電波入る所で使えればええがな!そんなに、ジジババが連絡とる必要なくね?遭難したら、ジジババなんだから、死ねば世の中の為になるがな!
0717非通知さん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:18:10.02ID:fWUGp+RB0
>>713
金があるジジイやババアならプリペイドの衛星携帯電話、強力なトランシーバー、耐衝撃や防水仕様のスマートフォンと重武装で山奥に入れるべ
0718非通知さん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:50:08.38ID:+azfL6uo0
>>716
作業会社担当の電話番号がPHSなのが笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています