X



【通信規格総合】LTE and Others 131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:49:59.66ID:/ZYHy1KV0
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

セルラー通信規格について総合的に語るスレです

■次スレは>>980を踏んだ人が立てること
立てられない場合は安価で指定するか、立てられる人が宣言してから立てて下さい

■偏ったキャリア論争を行う荒らし、通信規格と関係のない話をする荒らし、およびこのような荒らしに触れる人へのスルー対応を徹底
スレを無駄に消費し結果的に荒らし行為に加担することになります
専ブラ(可能なら共有NG機能付きのもの)でのNGID併用を推奨

■前スレ
【通信規格総合】LTE and Others 130
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1525699701/
0345非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:38:04.37ID:9rdlZ8590
利益出さないと株主は怒るしな
0346非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:38:54.64ID:e1RjzRg/0
国が内心で懸念してるのは通信料を原資にiPhoneを安売りしまくることじゃないの
SIMロック解除もたぶんそうでしょう
0347非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:39:29.14ID:Y0QBClrG0
>>344
日本企業は目に見える設備にはお金を払うが目に見えないセキュリティーにはお金を払うことを渋るなどと揶揄されるが
それと同じように目に見える工業製品を作っているメーカーと、目に見えない非製造業とで偏見があるのではないか?

例えば普通のメーカーが努力してヒット商品を生み出したり、無駄を切り詰めて生産コストを減らせばその分利益が増える
それを「お前の会社が儲けているのは許せないから製品を値下げしろ」という消費者はいない
ところが非製造業のサービスが好評で儲かっている場合は「なにかずるいことをして儲けているのではないか」と怪しんだり
「提供サービスの対価がボッタクリではないか」「それほど儲けているなら値下げできるだろう」と考え反発する消費者が一定数いる
0348非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:40:15.92ID:spQQc60P0
>>343
ソフトバンクのせいだと言わんばかり
それに乗っかったのはどこのどいつだよ
auなんて、お金くれるキャリア、おサイフキャリアとまで言わしめたくせに
0349非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:41:57.71ID:thMzj0lK0
>>347
誰に語りかけてるんだろう
ていうかそろそろスレタイ音読しろよ・・・
やるならTCAスレでやれや
0350非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:37:40.94ID:Z+IE6Lq10
本来競争するならサービスの質で競うべきなのにハゲが価格競争持ち込んだんだよな
0351非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:01.93ID:dt1GVFEj0
価格もサービスの内ですがなにか
0352非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:25:22.27ID:Zx15/ALh0
というか、アメリカ600MHzとか日本の700M〜3.5Ghzに5G対応させる意味ってほぼないだろ
だってそれぞれ帯域幅が20とかしかないんだから5Gに対応しても速度は上がらないからね

5Gが高速に出来るのは単に帯域幅を確保できる帯域の電波を使うからってたけだし
0353非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:29:14.87ID:gb0cllpY0
5Gは速度よりも低遅延やろ
0354非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:35:58.97ID:DymhRcsC0
>>339
450MHz帯を北欧やイスラムの辺りで使ってるんでね?
0355非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:49:10.58ID:et02u4u60
そうなるとほとんどのIoTがLTEベースに切り替わるのも時間の問題なのか?
0356非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:16:15.62ID:pqbCnx4I0
5Gで繋がってるときはアンテナピクトのとこに5Gって表示になるの?
0357非通知さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:03:27.38ID:dXYGLWJE0
>>307
年末のコミケが絶望的だな
>>337
そのうちSoftBank HDがSoftBank保有株3分の1まで下げるかもな それよりSBクリエイティブをKADOKAWAに売却すべし
>>339
GSMではあったな
>>355
そらそうだろ 下手すれば5Gかもよ
0359非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:58:28.17ID:OMDptCcH0
ソフバンはPHS転用でLTEにガンガン切り替えていけるけど
他社はかなり辛いな
0360非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:07:45.18ID:kH7NFklA0
装置取り付けるスペースもないPHS電柱もザラなのでそう上手くはいかんだろ
PHSみたいに干渉避けれる訳でもないしLTE、ピコ運用ならいいだろうけど
0361非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:22.61ID:mX2A+yNQ0
相対的に有利な状況にはあるわな
0362非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:08:19.84ID:yyQPfC3f0
3.5GHz帯を埋め尽くせば良いんでね
PHSのエリアあるとこだけ
それで1.9GHz帯設備は撤去すればそれで良いよ
0363非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:49:27.11ID:OMDptCcH0
>>360
AXGPは槍型だけでなくBOXの小型もあるので
取り付ける支柱があればスペースはなんとでもなる
0364非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:12:30.60ID:LqmFynoQ0
>>363
AXGPじゃなくLTEだとそこそこ装置が大きいだろ
0365非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:53:32.27ID:KRNt7GFU0
TD-LTEは小さいのが主流だろ
0366非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:22:07.13ID:WM7KRIz60
田舎の方は充分密な配置だと思うなAXGP
都会は知らん
0367非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:57:19.69ID:SUuOGvwh0
>>364
Radio 2217ならAXGPの無線機よりは小さい
0368非通知さん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:47:10.46ID:ft1DDrxK0
8本槍のPHS&携帯基地局、PHS停波したら携帯だけ活かすのか。アンテナごと撤去になるのか。
0370非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:38:39.41ID:ASt7Aljy0
sXGPについて勉強しなおしてきたら?
0372非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:31.21ID:wEb1dJD+0
>>371
半年後に下り理論値1Gbps超えるけど4Gと5Gの線引きどうなるんだろう?
来年の夏に新料金プラン発表になるのかなw
0374非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:35:37.84ID:0FqbNwaP0
>>371
ここ最近au、UQが理論値で上回った事あったっけ?
0375非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:38:35.14ID:6WoAZInr0
>>374
そうじゃなくて、>>373のように豪語してたのに先越されましたねってことでは
0376非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:48:11.79ID:TAU2OifS0
>>371
UQ「と、東名阪以外なら負けてないし…」
0377非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:24:15.02ID:gr7IayWj0
東名阪だけだろそれ
よく読めよハゲども
0378非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:29:22.70ID:9rgDUoct0
UQさんが東名阪で1Gbps始めた時には、ドコモさんは…
0381非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:16:43.50ID:foxMBd6E0
612Mbps止まりのソフトバンクの悪口はやめろ
0383非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:31:20.45ID:jFqp9AKO0
>>379
つか、何で700Mhz使わないのだろうか?
0384非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:32:17.45ID:QGmXkdfh0
>>359
でも自営TD-LTEのs XGPだけだろ
>>360
iPhoneやApple Watchがs XGPに対応しているのを考えると3社がWi-Fi整備と同じ感覚で1.9GHzを整備して混雑分散させるんだろ
>>362
全基地局に1.9GHz、3.4GHz、3.5GHz基地局を完全併設させないとな
>>369
それな
>>371
乙!
0385非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:18.73ID:QGmXkdfh0
>>373
今WiMAX2+遅く感じるからな
>>383
つ既存事業者の以降促進
0386非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:41:26.89ID:/RMWaci10
>>383
HW-01Lの搭載モデムがわからないのでなんとも言えないけど
QualcommならX24じゃないと16ストリーム取れないし、20ストリームがMAXだから700MHzも束ねられるけど
今までドコモでファーウェイだと、ハイシリコン採用しか無いから、もしかしてそっちの制限なのかもと思ってみたり
0387非通知さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:46:59.55ID:/0CE8i/M0
>>381
禿は基地局のメーカーを合わせるところから始めないとな
0389非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:30:27.92ID:/wCEP0wV0
庭さん。3G/LTEの認証サーバの部材が入手出来なくなって
最悪接続できなるなるって聞いたんだけどマジ?
0390非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:08:43.70ID:NNMxmakl0
>>389
何をいまさら
その関係から昨年発売のiPhone8やiPhoneXは04LE(44051)にSIMが変更になってる
WiMAX2+ルータも昨年末発売モデルから04LE(44051)にSIM変更
Androidはかなり前のVoLTE機種からすでに44051

実際、認証サーバ死ぬと44050掴む端末は全部死ぬんだろうな
保守部材のストックがどれだけあるかだけどタイトロープだな
0391非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:34:38.39ID:/wCEP0wV0
>>390
サンクス
やっぱり本当なのか。怖いキャリアだなぁ
0392非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:50:23.15ID:jkof1SEj0
>>390
停波予定も含めて予め判ってることなんだから、事前にやっとけばいいのにな
WiMAX2+ルータなんてえらい迷惑じゃん。元々3G関係ないのにSIMの互換性まで失われて
結局いまだKDDIは3GにしがみついてLTEエリア疎かにしてるってことだよな
0393非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:30:37.29ID:KqYzt8Ac0
つーか永久にサーバの保守部品が手に入るキャリアなんて無いけどね
0394非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:34:34.50ID:n1pvFo080
>>393
それは屁理屈だな。
主流の規格なら代替品もあるし代用も効く。主流じゃないと判ってるのにゴテゴテなんだから責められて当然。
0395非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:23:20.98ID:gvhqMT6w0
悲願だった1.7GHz帯を日本最少の15MHz幅しか持ってないからと言って、そう卑屈になるもんじゃない
0397非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:25:55.70ID:V/ngvsgw0
1.7はKDDI用にまだ一枠残してあるよね
0398非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:43:01.08ID:zhxX25/h0
ドコモの東名阪以外か
0399非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:39.82ID:gvhqMT6w0
>>396
この図1ー8はいつ発表のどこ調べ?
0402非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:10.46ID:nYQPoHld0
3G終わらせようが44050の巻き取りは必要?
0403非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:31:01.12ID:2yydj5tV0
具体的に巻取りしなくても機種変更を促せば実質的に巻き取ったことになるのでは?
機種変更したくなるような魅力的な端末ラインナップかは別として
0404非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:32:20.08ID:+hFGYgk00
OTAで書き換えは無理か
0405非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:40:43.09ID:aCf4yB1/0
こう言っている間に値下げしたiPhone7は44050のままだしな
0406非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:47:13.22ID:ANSV9Kij0
>>404
HomePLMNをOTAで書き換えられんの?書き換えたところでちゃんと接続すんのかな?
全機種ファームウェア改変して、検証してOTAで配信すりゃできるだろうけど、そんな面倒なこと(金の掛かること)KDDIさんはしないと思うけど

>>405
しかもiPhone7以前に持ち込み機種変するとちゃんと44050のSIMにしてくれるし
0407非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:56:48.08ID:KQErjs1/0
今は44050の保守部材は潤沢なのかもな
そっちの危機意識よりLTEオンリーになってしまい3Gが無ければ生活できないユーザーのほうに軸足を置いてるんじゃないかな
それもこれもLTE整備に手を抜いてきたことの証なんだけど
0408非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:34:00.85ID:2CbmktYG0
iPhone7自体は44051SIMで動作するのにな。
VoLTEオンリーの契約でもういいだろうに。
0410非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:07:15.89ID:Qg6smzVf0
>>409
よくわからんけどLTEの局が多いようにしか見えないけど
0411非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:59:51.18ID:1jw2wOxp0
ハゲの1.5GHz帯のやる気のなさが明らかになったな
0412非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:11:37.43ID:ZdwYUTrJ0
庭が局数が少ないて言うけど禿と茸は1.7GHzの局数が含んでいるからな
茸は1.7GHz以前にメインバンドの局数が多いしな
0415非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:17:52.24ID:/oNcDnQl0
>>412
庭さんはほとんど使えても居ないであろうBand11含んでるじゃん
ピコばっかりで数稼いでるじゃないの
0416非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:17.91ID:lFoZ5gn70
>>396
これにセクタ数加えたらどうなるかな
0417非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:28:17.88ID:+8FFnuSU0
庭のピコてセクター分離で減ってるはずだけど
ピコ付いてた所はB42になってたりしてる
0418非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:29:19.95ID:gvhqMT6w0
1.5GHz帯の手を抜いてたのはソフトバンクだけだったか
0419非通知さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:30:01.69ID:+8FFnuSU0
田舎はピコで建てたけど全然飛ばず横にマクロ局で建て直すなど二度手間な事してたり
0420非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:36:46.14ID:LWqx9V8e0
>>418
1.5GHz帯はLTEに転用してまだそんなに時間が経ってないから様子見でいいと思うが
1.7GHz帯は全国免許なのにドコモより数が少ないのは物足りないな
20×2MHzにならなかったから、これからも投資は見込めそうにないし
0421非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:27:24.94ID:gSakbid/0
2GHzが庭>禿なのに驚き
主バンドなのに
逆に900はよくここまで建てた
もはや900がメインバンドか?
0422非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:34:31.94ID:4EX+eqXk0
田舎なのに電柱にAXGPやWiMAXのピコあったりするのはなぜ?
0423非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:41:51.94ID:24ZThOrw0
>>421
だから庭はUQ用に買ったSamsungのピコセル数十万台利用して数を水増ししてるだけ
ピコセルの正確な購入台数はWiMAX2+開始当時の各種インタビュー記事参照
0424非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:00:38.52ID:7zf8F0SY0
庭は安いからと言ってSamsungピコセル大量に買い過ぎたんだよな
そして本来屋内用に買ったからピコセル同士で同期が取れないからSamsungピコセル同士でエリアを重ねられない
庭1.5GHzはツーカー跡地利用なので東名阪限定バンドじゃ無いのにほぼ東名阪にしか無い
0425非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:41:10.44ID:F7H51lOb0
>>422
田舎にAXGPのピコセルなんか見た事無いけど
UQの工作局ならピコセルの無線機使っている
0426非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:49:53.67ID:L+JI/zNx0
>>425
AXGPの基地局のBOXが小さいから勘違いしてるんだろ
0427非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:26:09.95ID:oA8uiCCi0
ピコセル100万局みたいのが意味不明だったな
なんであんなこと言い出したのか
0428非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:28:58.40ID:CnTSl8SX0
UQ社が追加認定された際にこれだけ基地局作るって計画出していたけどあれは未達のままペナルティーないのか?
0429非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:46:35.52ID:mHqpMUZQ0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf

屋内エリア化の対応

・平成30年度末までに、屋内等に約101万局を開設。
・鉄道駅(3,351局)、地下街・空港(398局)、商業施設(約5.8万局)、オフィスビル等(約4.2万局)に設置。(設置計画場所のリストを添付)
・全新幹線のトンネル内エリア化を実施(667局)。
・フェムトセル基地局を導入(平成28年度)し、90万台(うち80万台は個人宅)を設置。

高速化技術の導入
・8x8 MIMOを導入(平成28年9月)。
・3波のキャリアアグリゲーション技術を導入(平成30年4月)。
0430非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:10:21.04ID:CnTSl8SX0
>>429
基準E
指定済周波数を有していないこと又は指定済周波数幅に対する契約数の割合がより大きいこと

UQコミュニケーションズ 408万契約/30MHz=13.6万契約/MHz
Wireless City Planning 122万契約/20MHz=6.1万契約/MHz


割当周波数幅に対する契約数(平均:10.6万契約/MHz)が大きいUQコミュニケーションズが優位。

これ旧WiMAXの加入者数でカウントしてるけどWiMAX2で用いる電波が足りないって申請だから
本来ならWiMAX2の加入者数で比較しないとおかしくないか?
0431非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:21:25.36ID:GqyqR2mP0
>>430
何を言ってるのかね君
WiMAX2なんて規格の加入者なんてそもそも居ないよ。サービス開始すらしてない。
0432非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:21:58.44ID:d9SCJrTV0
>>430
本気で言ってるならちょっとアホすぎでは
0433非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:43:18.31ID:i0qh8Btm0
>>427
ピコセルて言うより室内局
フェムトセルを大量に置いて達成しようとしてる
包括免状見ると一箇所だけやたら設置数が多い所がある
0435非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:52:53.11ID:AyFwbPrE0
B11よりB1を広げてくれ庭は
田舎の多バンド化はキャリアで一番進んでない
0436非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:18:00.79ID:Abq16fvn0
>>386
コミケで使えればそれで良い
>>387
じゃあ基地局をEricsson製で置き換えるべし
>>398
docomoは東名阪以外の1.7GHzも取得しろよ
>>411
それな 本来なら2.1GHzや1.7GHzの混雑緩和も兼ねて人口カバー率99%まで整備すべき
>>418
KDDIも手を抜いてるぜ
>>420
激しく同意
>>429
乙!
0437非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:01:57.34ID:yvHenIH90
>>435
B1とB41はKDDIの中では広げてる方なんだよなあ
0438非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:10:27.66ID:wlmoi3BQ0
>>435
そっか?
禿も同じ様だけど
1.5GHzはPDCを設置してあった所しか無いし
0439非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:17:45.58ID:wlmoi3BQ0
>>436
1.7GHzエリクソンからHuaweiに置き換えているから今更戻さないだろ
0440非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:25:20.76ID:yvHenIH90
ドコモは1.7GHz帯の地方バンドはいらないと宣言したようなもんだから、
次の割り当てではKDDIか楽天が獲得に動く可能性があるな
実際、1.7GHz帯の移行促進はこの2社でやってるわけだし、総務省と裏で何らかの合意があっても不思議ではない
地方の手を抜くには絶好のバンドだ
0441非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:34:27.08ID:Q8V3WHJg0
>>438
禿は元々B1のあとにB9展開始めたので
0442非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:28:51.63ID:ObOKWX150
そもそもホントにWiMAX2をやってたら倒産してたろUQは
TD-LTE始めたのは当然のことだと思うが
0443非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:41:16.45ID:7zf8F0SY0
WiMAX1と2.1を一体化してシームレスに使えるようにするって約束も破られてるしな
0444非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:28.30ID:Q8V3WHJg0
誰が得するんだそれ
0445非通知さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:15:53.90ID:CnTSl8SX0
>>431
WiMAX2開始するための電波くれってのがその審査だ
サービス開始前で利用者0ならWiMAX2の電波不足してねえから追加割当いらねえじゃん
勝手に旧WiMAX停波してWiMAX2始めればよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況