X



【通信規格総合】LTE and Others 131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:49:59.66ID:/ZYHy1KV0
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

セルラー通信規格について総合的に語るスレです

■次スレは>>980を踏んだ人が立てること
立てられない場合は安価で指定するか、立てられる人が宣言してから立てて下さい

■偏ったキャリア論争を行う荒らし、通信規格と関係のない話をする荒らし、およびこのような荒らしに触れる人へのスルー対応を徹底
スレを無駄に消費し結果的に荒らし行為に加担することになります
専ブラ(可能なら共有NG機能付きのもの)でのNGID併用を推奨

■前スレ
【通信規格総合】LTE and Others 130
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1525699701/
0520非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:46:36.34ID:Pnfi4YZn0
どっちもソフトバンクか
0521非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:13:43.06ID:o96lJdWJ0
>>520
ソフトバンクが繋がるように改善した
楽天も同じ運命か?
0522非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:57:15.14ID:BZ0fnSAp0
>>521
楽天の1.7GHzは他社に譲渡禁止だから事業撤退なら返上
その後3社に東名阪以外の1.7GHzと合わせて再割り当てだろ
0524非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:12:47.85ID:HzcGeyhs0
ドコモも3G終了宣言したか
0526非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:42:19.11ID:o96lJdWJ0
>>522
契約者だけ移行してもらうという手もある
0527非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:44:27.40ID:o96lJdWJ0
で、帯域が逼迫することを理由に返上された周波数帯域を新たに割当てもらうとか
0528非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:35:16.52ID:++wAHxse0
ローミングのためにしばらく残さなきゃいけないのはdocomo
CDMA2000のKDDIはローミングなんぞする必要もないし気が楽でいいな
0529非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:07:12.66ID:fGqpkLFK0
一民間企業の楽天の携帯料金設定に、国が口出しするのはどうなのよ。
4割値下げの余地があるって官房長官が言い出したら、もう既存キャリアの四割下げ価格しかつけられないじゃん。
0530非通知さん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:33:02.71ID:nY6ydUNc0
>>529
消費増税の際の、食料品など2%還元する話もクレジットカード会社に手数料ダウンを要請するって話だから
政府が一民間企業に要請すること自体は別におかしな話ではない
4割と言う具体的数値だって目安を示した話だからより具体的でいいと思う
(数値目標を示さないとA社は500円下げました。B社は300円下げました。になるからね)
0531非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:21:40.76ID:bI2znTct0
まあdocomoは追随して価格下げるわけだしこれで強制的に競争が始まればいいんだがな
0532非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:23:48.90ID:VvWozok60
キャリアの戦争開始でMVNOが死ぬんですね
0533非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:58:20.33ID:okA1LjIr0
卸価格も従来同様引き下げられるのでMVNOが死ぬことはない
0534非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:09:03.50ID:RHFbheJ00
iPhoneのeSIM解禁でsim2枚目契約としてmvnoが盛り返すかもね
0535非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:53:29.11ID:vcSU73420
>>524
乙! フル5GNRをすべし
0536非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:14:36.50ID:iV2RfPFP0
準天頂衛星システム「みちびき」によるサービスを、本年11月1日から開始


みちびき対応製品
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html

アップル iPhone XS / XS Max / iPhone XR / iPhone 8 / 8 Plus / iPhone 7 / 7 Plus / 【Apple Watch】 Series 4 / Series 3
など
0537非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:25:19.33ID:bmU6TXfE0
>>536
準対応と書くべきだな
例えるならSDXCカードリーダーでノーマルSDカードを使うような物
みちびきの売りの高精度はそこに書いてる機種では絶対に出ない
単にみちびきの電波を受信して測位出きるだけって話
センチ単位とか1m単位での測位には専用チップが必要
0538非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:52:52.53ID:50l88HxL0
楽天のローミング先はKDDIか・・・
0539非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:15:35.96ID:ghKYlpsE0
端末もau縛り発生で選択肢が少なくなるな
0540非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:18:30.96ID:+pgDHDt60
1800MHzアンテナまで共用したりして
0541非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:45:58.47ID:Sryc9MDV0
ローミングだけじゃなく、業務提携まで結んだからなぁ。
au使うと楽天のポイント貯まるようになるかもな
0542非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:48:54.52ID:g8ncYvDl0
なんかパッとしない連合って感じだな
0543非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:25:14.65ID:eBk6t4rt0
楽天がKDDIを買収した場合帯域の没収は無し?
0544非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:29:55.11ID:g8ncYvDl0
東名阪以外って、都市部のエリアにそんな自信があるのか楽天は
1.7と800じゃ全然ちがうだろ
0545非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:31:48.91ID:F8Hpa5uq0
800MHzの代わりを5G整備で補うんだろ
0546非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:52:08.18ID:hOEJjCvR0
KDDIと共同でやるんじゃないの?
KDDIも整備しないとだめだから。
0547非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:46:26.80ID:7rkYC4CF0
一般社団法人タコヤキに対する登録証明機関の登録基準への適合命令
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000191.html

事案の概要及び措置の内容
 登録証明機関※は、業務の公正・中立性が求められることから、法第38条の3において登録証明機関としての登録の基準が規定されています。

 登録証明機関である一般社団法人タコヤキは、平成30年3月から同年6月までの間、特定無線設備を販売したため、
同法人の代表者及び役員の全部が特定無線設備の販売業者の役員又は職員に該当するものではないという
法第38条の3第1項第3号ロ及びハに規定される登録の基準に適合していませんでした。

 このため、総務省は、本日、法第38条の13号第1項の規定に基づき、同社に対して登録の基準に適合するため必要な措置を講ずるよう命じました。
0548非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:37:24.81ID:sPGm/Ux70
>>543
無し
UQを楽天に買収してもらえば、WIN-WINかもw
0550非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:04:29.71ID:avO/Qa/g0
これはいい提携
もうmnoは楽天持ってるKDDI一択だなぁ26年までだが
band3を40MHz幅持てるのはでかい
0551非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:14:34.19ID:BzsbbwBP0
没収すると既存ユーザーの扱いが面倒になるから没収しない代わりに審査があるかもな
0552非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:20:00.91ID:zFOSF1Si0
楽天がKDDIを買収すればKDDI側の1.8GHzだけ取り上げられるだけだから問題はほぼ無い
KDDIが楽天を買収すればメインバンドを取られるから色々面倒になる
0554非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:17.54ID:+pgDHDt60
>>550
auは楽天のband3を使えるわけじゃないぞ
0555非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:47.99ID:ITUaEfmS0
没収すればアンテナの撤去いるしな
0556非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:56:09.85ID:WHKo6H3d0
「楽天は、通販事業が弱いKDDIと業務提携して
ローミングしたら面白いのに」
って以前書いたら、
「楽天モバイルの端末はband18にあまり対応してないからダメ」
とかいって結構否定的なレス多かったなあ。
0557非通知さん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:32.25ID:rymc6zjI0
その端末はauのvolte対応なの?
0558非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:12:51.94ID:paR24Tmh0
第二ツーカーと名乗ると良いかもね
0559非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:23:16.46ID:DWm30kFZ0
事前に総務省への根回しは済んでいると思われるが
KDDIと楽天の提携は4社で競わせるという総務省の思惑が頓挫したので総務省の面目は潰れたな
0560非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:07:47.25ID:2KxymV7p0
正直楽天と組んでもKDDIのEコーマスがそんなメジャーになるとは思えないけどな
0561非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:31:29.89ID:31eM5SFf0
ローミングしたら総務省の面目潰れるなら既にイーモバイルのときに潰れてる
0562非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:49:39.24ID:kgWieONY0
>>556
競合していると思っているYahoo!がグループにいるソフトバンク以外の2社だろうってのは予想どおり

楽天モバイルの端末は、MNO切り替えキャンペーンやって対応端末への取り替え進めるんじゃないの

そもそもau網ではVolte SIM相当になると思われるから、au Volte対応端末が楽天モバイルにはあまり無いんじゃないの。
0563非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:11:24.20ID:yUbD/2Bq0
ドコモMVNOはいつまで続けるんだろ
0564非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:43:50.21ID:EmKI57bC0
>>559
元々、立ち上げ時のローミングは計画通りだろ。

band3の基地局整備も共同でやりそうだけどね。
0567非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:09:29.98ID:vPcadHJ/0
>>565
コスパの良さで人気なHuaweiは、非対応なんだね
0568非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:16:35.92ID:w67eerwa0
>>567
知らんかったの?基本的にHuaweiのスマホはau非対応
auやUQから出てるHuaweiのスマホはKDDI側で対応するようにした仕様
0569非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:18:37.13ID:PuEIiZuz0
システムごとに貸出要件ちがうなら3G要らないから安くしてとか言えるのかな
0570非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:40:22.73ID:f94nRY2Q0
AndroidOSはCDMA2000の対応を切ったからメーカーが独自で対応しないと駄目だからな
auがAndroidで3G切り捨ててVoLTEオンリーにした理由の1つでも有る
0571非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:40:33.09ID:Y57THrvV0
既存の事業者が買収したら没収だから楽天がKDDIを買収しても問題ない?
0572非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:45:29.37ID:f94nRY2Q0
逆パターンでも1.7GHzは没収だよ
今回の1.7GHz割当ての新ルールなんだから楽天がKDDIの移動通信部門を買った場合700/800/1.5/2.1/3.5はそのまま引き継いでも1.7GHzは没収
0573非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:55:38.28ID:xvT3h5sc0
楽天が既存移動通信事業者に当たるの?
0574非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:58:19.79ID:Qz9Kd2040
>>572
それでよくね?
1.7GHzに固執する理由は楽天にはないでしょ
0575非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:58:59.45ID:wj02qN350
開業すればな
開業前に買収すればペナルティは無いけど今そんな事が出来るハズも無い
0576非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:59:12.45ID:IpoyBSl80
そもそも買収なんてないから
0577非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:00:06.04ID:wj02qN350
>>574
楽天にau部門を買い取れるとマジで思うか?
0578非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:04:33.48ID:Qz9Kd2040
>>577
可能性としてはゼロではないよ
そもそもソフトバンクだって金無いのにvodafoneを買い取った歴史がある
KDDIだって、auを切り売りすれば時価総額の半分から75%程度にはなるでしょ
0579非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:25:52.09ID:PuEIiZuz0
ボーダフォンは2兆円だったっけ
いまじゃ買えないよな
0581非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:47:36.74ID:wj02qN350
>>578
ナイナイ
ほとんどのサービスにauを絡めてるからau切り売りするとほぼ全ての商品サービスが全滅する
0582非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:24:06.37ID:U6T99CZK0
>>581
今の時点で全滅するとわかっているのなら、なおさら売却する意思があるなら、時間を掛けて全滅しない方向に転換するだけじゃね?
未来永劫今のシステムにままって考えるほうがどちらかと言えば異常
0583非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:27:35.31ID:wj02qN350
だからなんでKDDIが楽天如きの為にauを売らなきゃいけないんだ?
ハッキリ言うが三木谷如きに兆円規模の企業買収は不可能だ
0584非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:54:03.35ID:9jyv7CX00
なんでauが楽天に買収される話をしてんの?
まずはそこを説明すべきだろw
0585非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:01:30.01ID:8W/RX6aJ0
KDDIには未来が無いからじゃね?w

auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く
脆弱性放置
行政指導食らってようやくMVNOにテザリング開始
楽天と携帯電話&ネット通販事業で提携し共倒れ ← New !!!

でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
0586非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:13:14.86ID:W4c7E8N90
共倒れする前に切り捨てるからな
庭は切り捨てるのは早いw
0587非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:22:12.82ID:W4c7E8N90
庭の切り捨ての早さは見習いたいw
0588非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:36:16.56ID:c5nftoAI0
そう?まちモニなんて腐り切って1年以上経つけどいまだに切り捨ててないよ
鳴り物入りでコロプラとコラボしたはずなのに、陳腐化も早かったな半年持たなかった
0589非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:40:32.13ID:s3PfosLY0
2026年までのローミング契約で、エリア化達成したところからローミング終了するようだから、先に切り捨てられるのはKDDIのEC事業なんじゃね?
どう考えてもDeNAなんかに物流センター構築できないだろうし、KDDIさんは楽天と提携して得意のアグラかいて切り捨てられてから慌てるいつもパターンだろ
0590非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:57:38.66ID:MJsn5+vI0
ドコモ→優等生
au→飽きぽくて意味不明な事する不思議ちゃん
SoftBank→エリクソン
0591非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:11:26.15ID:hQm6c5u20
楽天も変なの買うの好きだからな
KDDIのEC事業くらいなら買うかもしれん
0592非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:12:29.10ID:9jyv7CX00
>>585
それがKDDIが楽天に買収される理由になるのか?
0593非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:12:47.90ID:xAJsDmLS0
サービス開始後のエリアカバー率の目標あったのに、2026年までローミングに甘えるのか。
いくらなんでも遅すぎるだろ。
0595非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:40:00.32ID:m2rMLhIb0
>>591
wowmaに限らずヤフーショッピングも楽天もAmazonのマーケットプレイスも、EC事業の加盟店ダブってないか?
そもそもそんな状態のEC事業を買収するとかありえないと思うけどw
0596非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:16:25.65ID:3a0cjlq/0
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000358.html

5Gの割り当て方針でたね。
3.6GHz/4.5GHzは6枠
28GHzは4枠

4キャリアに1枠ずつ配り、余った3.6GHz/4.5GHzは、ドコモとソフトバンクに割り当てかな。

WBAで電波をたくさん持っていて、3.5GHzの基地局が一番少ないKDDIは残念ながらかな
0597非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:20:33.51ID:m2rMLhIb0
WBAって野球の世界大会だっけ?
0599非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:13:47.92ID:ewDon4p10
楽天は2年で全都道府県に5G設置ってできるの?
5年で単年度黒字は可能なの?
楽天にとってかなり不利な条件な気がする
0600非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:55:10.77ID:MJsn5+vI0
ケーブルテレビは排除?
0601非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:06:43.54ID:Cu6swHaB0
10kmメッシュとかドコモの発言に載ってたな
そのまま取り入れたんだな
ソフトバンクが言っていた総トラフィック量は却下されてる
ケーブルテレビとかは4,600MHz-4,800MHz又は28.2GHz-29.1GHzに割り当てるんじゃないの?
0602非通知さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:57:26.47ID:Gp+RyQHO0
>>568
ソフトバンクの孫さんは、ずいぶん前からファーウエイを絶賛してたのに、auはかなり遅れてるんだね。


通信設備世界2位に台頭、中国・ファーウェイ(華為技術)の光と影
2011/12/01 12:03
https://toyokeizai.net/articles/-/8143
「ファーウェイという会社はすごい企業です。世界最先端を行くノキアとエリクソンがライバルとしていちばん恐れているのはファーウェイという会社なのです」。
ソフトバンクの孫正義社長はあるインタビューでそう絶賛している。
0603非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:29:43.30ID:s5+4GHUX0
今回の周波数割当ては、やっと始まったと思ってたけど、終わりだとわかっただけだった。
0604非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:30:04.01ID:h5M1Dn+Z0
>>596
BWAも持ってて3.5もドコモと同じ幅持ってるソフトバンクを少なくするのが妥当だろう
現時点で一番加入者少ないのに電波は一番持ってるっていうね
0605非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:34:05.47ID:h5M1Dn+Z0
>>568
え?
最近、SIMロックフリーでも対応し始めてるの知らないの?
0606非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:38:58.63ID:h5M1Dn+Z0
WCPみたく表向きは別会社にすれば没収回避できる?
0607非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:48:38.75ID:2E5lDMxR0
>>602
それよりも前に目をつけてたのが千本ちゃん
0608非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:53:38.63ID:FHV1iCvF0
>604
総務省に頼まれてウイルコム買収して手に入れ、
米禿鷹からワイモバイル掠め取って手に入れました

誰にも渡しません
by hage
0609非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:55:53.99ID:nxm3299z0
>>606
表向きも何も総務省が救済依頼して総務省の意向で別会社になったWCPに関して総務省は何も言わない
0610非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:12.07ID:uJ17XNBS0
それにしてもソフトバンクって利用者増えないなw
0612非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:59:05.08ID:JiUjbjEJ0
>>536
乙!
>>538
以外だなよな 俺はSoftBankだと思っていた
>>543
楽天の1.7GHzは返上になるが加入者はauに写せる
>>545
それな
>>551
返上して精査した上で東名阪以外の1.7GHzと合わせて2社に再割り当てだろ
>>552
SoftBankじゃあるまいし楽天にそんな資金力無いだろ
>>559
いつも潰れてるじゃん
0613非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:03:18.97ID:JiUjbjEJ0
>>561
WILLCOMにXGPとして2.5GHzを割り当てをした点でも潰れてる
>>563
総務省が許可するまで
>>564
それな
>>566
実質で37.5Mbps出してくれ
>>570
正しい判断だった
>>574
楽天は3.7GHz、4.5GHz、28GHzの割り当ても要求してるぜ
>>577
無理無理
0614非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:04:56.66ID:JiUjbjEJ0
>>579
アレはお買い得だったな 新規参入よりW-CDMAの2.1GHzとロケーション持ってるVodafone買収のが正しかった
0616非通知さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:21:27.80ID:ntz1cw+Y0
WiMAX 2+は高度C-RAN入れてセカンダリの運用にしろよ
糞電波掴まされて切断されまくる
0617非通知さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:25.95ID:2pQGAtAF0
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1151572.html
0618非通知さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:54:58.59ID:kOVXT6Hz0
NTTドコモ 新たに200億円かけ災害対策強化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181105/k10011698921000.html
非常用の電源を多く備え、電波の角度を変えて広い範囲を賄う基地局や、衛星を使って電波を発信する車両を増やしていくとしています。

常用の基地局の角度を変えて大ゾーンにするのかな
0619非通知さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:57:57.44ID:GqRO2dlg0
角度変えて中ゾーンとかはあったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況