X



菅総理誕生で携帯大手3社は値下げするか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:18:33.83ID:9yykZC1Z0
菅義偉官房長官は28日の記者会見で、携帯電話料金引き下げに向けた総務省の改革案に関し、「わが国の料金水準は諸外国と比較して依然として高い水準だ。大手3社の利益率も20%と高止まりしていることから大幅な引き下げの余地がある」と述べ、一段の値下げ努力を求めた。

 「3事業者は公共の電波の提供を受けていることを認識して経営に当たってほしい」とも語った。 
0002非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:09:49.80ID:UqqzlUox0
通話月300分無料
50GBで4000円くらいは期待したい
0003非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:14:59.98ID:5ru6ejMW0
楽天モバイルと同じ条件にしてくれ
0004非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:52:59.49ID:9yykZC1Z0
そうだね。
10分間何度電話しても無料、2ギガまでで家族割なし、光セット無しで5千円下回るようにして欲しい。
0005非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:08:46.15ID:bl+tIop70
値引き22000の撤廃するなら支持する
0006非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:50.35ID:zfIEaJlm0
MNP引き止め買収が成敗されるのはとても良いこと
0007非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:50:44.18ID:cKjG9d7z0
>>2
イタリア ドイツ並に下がると
1000分無料通話 5−10GB 1500円弱
1000分あると大抵の人にとってはカケホーダイ状態になるから
0008非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:51:10.68ID:+JrxK7rB0
>>1
3大キャリアは前回までの小手先の工夫で逃げられるということを学んだから
菅はかなりバカにされている

携帯代金とのセット料金を止めろ、と言われれば、こいつバカじゃないの
シメシメ、とばかりに携帯代金と料金の値上げの口実を得てしまったしな
0009非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:52:12.46ID:wIEdq1o20
>>8
結果として消費者の支払う総額は増えてしまったよな
菅はもう2度と余計な事に口出ししないで欲しい
0010非通知さん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:04:17.31ID:+02TupJ/0
消費者の支払う総額なんかどうでもいい
キャリアは回線代安くしてスマホ本体は売るな
0011非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:01:44.52ID:JIVv/zGG0
え?携帯代金爆上げ?
0012非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:04:16.63ID:JIVv/zGG0
>>4
MNPで割引あった時代なら
7GBで2100円(iPhone5の代金込み)だったのにね

今や端末代は定価
7GBで5980円
0013非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 04:34:45.93ID:LtCyP2PP0
YモバやUQの高齢者向けプランと同様のプランが
ドコモ、KDDI、ソフトバンクの標準プランになるのも時間の問題だな

かけ放題+3GB  →月額1980円
かけ放題+10GB(超過時1Mbps) →月額2980円
0014非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 04:38:44.65ID:jm6k2rF60
mnpキャッシュバック規制が始まって1年か
去年の今頃は規制前の最後の祭りだったな
規制前ならキャリア回線をタダで使えて小遣い迄貰えたのにな
0015非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:19:19.15ID:0sEQSbWC0
>>8
最初に小手先の工夫したのって大手3社のどこなんだろ?
他2社が後からマネしたの?
0016非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:15:28.22ID:o/ZbXbL70
また何かのプランによって割引とかだろ
安くならんじゃんw
0017非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:26:05.50ID:TUD+lHD90
>>14
そっちのがましだったよな
キャリアの連中もそのインセンティブが負担になってたって吐露したしな
健全とはいえんがキャリアの儲け削いでたわけやし
0018非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:24:09.85ID:MZI0gm5o0
世の中の大半の連中は1万の違約金を守る為に10万損する方を選んでたし、大して得でもないmvnoに変えて賢いと思い込んでたからな
キャリアのCB規制が始まってから乗り換えても遅くないのに
0019非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:34:59.71ID:+5ok+aZS0
大手キャリアが格安と同じになったら格安はいくらで出すんだ?って問題があるな。まあ潰れるという可能性の方が高いか
0020非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:20:50.00ID:oPS3eStP0
そもそも安倍政権(菅官房長官)になってからキャッシュバック規制等で実質の携帯料金負担は壮絶に上がってるんだが
毎月割等も廃止されて人気のiPhoneとか値引きなしで購入して高どまり料金で維持した場合は数年前と比較したら相当な値上げ
菅とか「値下げ値下げ」とい言いつつ値上げする業界側の人間だろ
0021非通知さん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:50:41.07ID:0sEQSbWC0
月々サポート廃止は痛かった。
あれが実質の値上げ。
0022非通知さん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:25:10.20ID:djxvhQXZ0
ドコモとAUは2000円だけれど
禿は4000円
高すぎる
0023非通知さん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:57:41.73ID:6749GOR70
シェアwithさいつよが続く
0025非通知さん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:47:56.52ID:v0UqWZ7V0
そもそも世界の携帯キャリア最大手のベライゾンやAT&Tも利益率20%前後あるからな

5Gの投資に金が必要なんだから妥当な利益率なのに
これを下げろとか言う菅は頭が悪すぎるわ
そんなに日本を没落させたいのか?
0027非通知さん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:15:27.85ID:iRX66NAa0
孫が携帯使いまくりで自分の指示で料金下げさせて
わかりやすくお爺ちゃんスゴイと思われたいとかあんのかな
0028非通知さん
垢版 |
2020/09/08(火) 05:03:39.57ID:BfJ4Wpau0
アメリカは人口の割に国土広すぎるのと、
あと通信業界(ケーブルテレビとか含めて)のボッタクリ体質が問題なってる
ケーブルテレビの解約代行なんてサービスすら出てるレベルだからな

アメリカと比較するのは間違ってる
ヨーロッパとかアジアと比べた方がいい
0029非通知さん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:38:07.71ID:MGqosYGa0
日本国民の公共の電波で最も儲けているはアップルだから、パワハラおじさんはアップルにアイフォンの値下げ交渉をするべき。
0030非通知さん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:37:16.80ID:F06DMIkc0
大手が値下げすればMVNOが体力切れ起こすのわからんのかね
0031非通知さん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:25:12.53ID:+TQshGpU0
菅さんは総務省にそそのかされてる
0032非通知さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:21:43.92ID:Ihnkuo6k0
総務省はかんぽ問題で忙しくて携帯どころではないのでは?
この後に投資信託祭りが起きるし。(しかもこちらの方が件数も金額も大きい)
郵政と電気通信は別の部署とはいえ、忙しくなることは確か。
0034非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:11:20.40ID:kdElmhFX0
auは早く一人でも割を復活させろ!1000円引き頼む
0035非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:31:14.48ID:8jGI9suw0
5分かけほ+3GB+ISPで2980円ぐらいじゃねーと
0036非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:37:38.85ID:XLvxf9g70
公共の電波といっても減るものでもないけどな
くだらない番組が多いテレビ局の電波料上げもオナシャス
0037非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:44:16.03ID:fFGuzdBy0
5Gは国家事業でやるべきだろ
通信会社にインフラなんか任せたらアカン
0038非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:02:28.26ID:XLvxf9g70
最大手は事実上半官半民
0039非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:03:27.90ID:XLvxf9g70
メリット、デメリットいいとこどりできるちょうどいいスキームだと思うけどな
0040非通知さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:37:06.63ID:H2wHHPkC0
>>33
電波料を上げるなら携帯料金も値上げするしか無くなるんだが
菅はアホなのか?
0041非通知さん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:39:19.05ID:9Gia7/dr0
ある大手証券会社のアナリストは、値下げの実現可能性について「(仮に)一律1000円下げたとすると、
通信会社の利益は半分になる。そのため、現実的には下げる余地はそこまで大きくない」と話す。
さらなる値下げに繋がる可能性は限定的だとの見方を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2a84206befc6beb3135381b17bdbe11b77ec9c
0042非通知さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:25:43.67ID:KPwcRSa00
テレビ局の電波利用料が安過ぎ
携帯並みに引き上げるべき
0043非通知さん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:12.24ID:O8p9zuUt0
俺は金額は今のままでいいから
コロナ対策の25歳以下パケット50G無料を復活、永年継続にして欲しい
0044非通知さん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:13:09.00ID:6agoa9N80
携帯値下げ「一刻も早く」 武田総務相、見直し表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/b144b74ee17cf24cd56ce7d62d5763ae2d3260b7

有識者会議などで事業者や利用者の意見を聞いた上で「一刻も早く結論を出したい」と強調した。

携帯料金引き下げは菅義偉新首相の目玉政策の一つ。武田氏は「携帯電話はぜいたく品ではなく、国民の命に関わる重要な通信手段だ」と指摘。
その上で、「安く利便性が高く、納得感のある料金体系が求められている」と話した。
0045非通知さん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:59:40.44ID:2LBDb3+00
適正なプランを選べば大手キャリアでも3000円以下になるから値下げは難しいんじゃないかな
高いとか言ってる奴は端末代やガチャ込だろ
0046非通知さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:24:50.61ID:amYwoGNK0
こんな山岳国じゃ基地局の建設難度高いもんなぁ
0047非通知さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:32:50.56ID:NWxzRDG80
安くなるのは家族大勢で入ったり
光とセットで契約したり
後は若い者限定な

お一人様相手だと鬼のボッタクリ
0048非通知さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:57:52.39ID:oZzasaKO0
お一人だと、光ファイバー無しだと、大体月々7千円〜7千5百円はする。
0049非通知さん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:04:32.39ID:Iq90pZGc0
UQやYモバの価格帯まで下げれば菅の勝ちなんかね?
しかしそうなると5Gやそれ以降の設備投資が出来なくなるんじゃねぇの? 利益率20%だからけしからんとかいう物言いがすでに色々とおかしい
0050非通知さん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:30:12.72ID:OF1mX9Dm0
一日中使ってるものと
大晦日しか見ないもの
どっちが高いかわかるよね
0051非通知さん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:53:02.74ID:DDC+/xBI0
武田良太総務相は18日、携帯電話料金の値下げについて「1割程度では改革にならない」と述べ、大幅な引き下げに意欲を示した。
具体的な手法や時期は明言を避け、「ユーザーと事業者、双方から意見を聞きながら正しい折衷点を見いだしていきたい」と話した。

 同日午前、首相官邸で菅義偉首相と面会後、記者団に語った。首相から「力強く推し進めるように」と指示を受けたという。

 首相は「公共の電波を使って20%もの営業利益を上げている」などと携帯会社を批判してきた。
武田氏は「健全な経営が果たせるよう担保しないといけない」としつつ、
「国民への還元という問題で、(携帯会社に)協力してもらいたい」と述べた。
0052非通知さん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:11:02.01ID:h1VCWGZl0
菅さん、間違えてない?
日本じゃ、携帯より光回線が高いでしょ。
携帯は、格安プランが出ているし、ライフスタイルに合わせて選べばいいだけ。
光回線こそ、見直すべき。フリーwifiを増やしてほしい。
0053非通知さん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:31:38.05ID:SgTWJHpr0
格安に移るインセンティブをどんどん削るスガ
大手キャリアの回し
0054非通知さん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:30:22.54ID:B68ZeBkM0
>>52
フリーwifiなんか固定回線のかわりにならんからいらんわ
ADSL同等の低価格固定回線サービスを出せ
0055非通知さん
垢版 |
2020/09/19(土) 04:48:53.11ID:kQFp/tbRO
なんか業者みたいのが必死に抵抗してんな
0056非通知さん
垢版 |
2020/09/19(土) 05:03:40.62ID:5iiVk2Wj0
スマホでもガラケーのような音声だけのプランを普通に契約できるようにさせて、あとesimの発行も必須にして欲しい。そしたら音声とデータそれぞれ安いところで契約しだして多少価格競争も起こりそう。
0057非通知さん
垢版 |
2020/09/19(土) 06:05:14.57ID:ZNLYa3Ak0
これまで携帯会社には散々搾取されてきたから、菅さんに頑張ってほしい。
携帯会社、ほんと極悪
0059非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:48:14.79ID:fHrA6SCt0
>>57
その携帯会社を儲けさせたいと思ってるのが菅義偉
0060非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:09:36.65ID:gD+KfQdf0
>>59
僕は3大キャリアから格安に避難したので、キャリアのりょが下がっても直接は関係ないです。
でも、3大キャリアが格安並みに下げてきたら、また考えるかも。
0061非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:12:41.46ID:uScCf4/m0
さすがに格安はこれ以上値段下げられないだろう。
そうすると格安は成り立たなくなるけど、どうするんだろ?
0062非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:14:46.97ID:gD+KfQdf0
>>59
まあ、でも解約時に何万円も払わされたから、携帯会社には恨みはあるなあ。
そういう人多いから、菅首相の携帯会社への制裁は支持されると思う。

正直、ざまあみろ、かな。
0063非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:23:40.78ID:gD+KfQdf0
>>59
業務携帯の内訳とか滅多に見ないから、不要なオプション支払ってるの、気付かないんだよね。
そういうの、携帯会社なんか言ってくれても良さそうなのに、何も言ってくれなかったしね。

キャリアにはそういう恨みがたくさんあるなあ。
菅首相には、携帯会社を懲らしめてほしいです。
0064非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:02:54.82ID:ntJ9X6uT0
短絡的に見て料金が安くなるのはいいのだが
そもそもMVNOやサブブランドで安いプランがあって
棲み分けされてバランスが取れてるだけに、今のままでいい気もするけど

そんなにキャリアが儲けすぎてるというなら
国がインフラ整備して各社に使わせればいいのに
ただその場合はインフラ整備・保守が税金から賄われるから
携帯持たない層から反発食らうと思うけど
(NHK見てないから受信料払わない理論と一緒)
0065非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:35:15.05ID:O3/2/QTS0
>>64
個人的には、キャリアの料金下がっても得はしないです。
mvnoに移ったので。
でも、以前キャリア使ってたとき、2年縛りとか必要ないオプション契約とかにだいぶ苦しめられました。

これから携帯キャリアが政治にいじめられても、同情はできないです。
0066非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:03:11.11ID:+PXCmUzu0
>>64
電波使用料>インフラ整備・保守代金にすればいいだけでは?
0067非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:33:42.49ID:wR7gy73C0
菅の方針に否定的奴は何なの?
通信業界関係者か?株持ってるとか?
一般人おる?
0068非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:12:11.14ID:uScCf4/m0
反対じゃ無いけど結果論として表面上下げましたとか言って
大多数の人は2度も上がってる。
0069非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:13:18.57ID:+PXCmUzu0
>>68
純粋に通信料だけで上がったか?
スマホ本体が無料じゃなくなったとか馬鹿みたいな事言うやつは大勢いたが
0070非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:24:10.54ID:pwrKi9LMO
下げるのも良いが
契約をシンプルにしろよ
そういう難解で詐欺的なのも、値上げの一因だし
0071非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:30:50.82ID:r91BbklZ0
貧乏人が増えてんのに2年ごとにリンゴの買い替えなんぞ出来んわな
0072非通知さん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:17:56.03ID:vmUQ39N/0
>>59
んな事はないぞ、ふるさと納税見ればわかるがガチでやる時はやるよ
今までは安部ちゃんがいたから無理にできなかったのと官僚達に騙されていた所に楽天モバイルが上手く起動しなかったからがあるから
楽天モバイルがいい感じに転けたからもう3大キャリアに逃げ道はない
小出ししてた携帯電話端末代分離、2年間解除無料とか格安スマホ、コジポ封印でキャリアに切れるカードがもうない
あとは直接料金を下げるしかないが1割ではダメと来ているから逃げ道がないよ
菅さんも実績作れる時間もないから今回は甘くはないぜ
0073非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:40.24ID:SHWBpf3Y0
値下げの前に大手三キャリアは店舗行かなくても解約できるようにしろよ。解約するにも予約が必要とか何なんだよ。新規や機変は予約席あるのに解約を指定すると席なくなるのも指導してくれよん。
0074非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:40:30.92ID:7l5ISSi40
>>73
解約のためにわざわざ週末に時間作るのは面倒だった。
mvnoはそんなことさせないのにね。
0075非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:41:59.68ID:T1OOPxaQ0
スガさんはこんなつまらんことよりみんなの収入上げることにでも集中してくれよ
0076非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:35:43.38ID:kHpXe0Zc0
去年の今頃までは10万以上のCBでキャリアにカネ払うどころかキャリアからカネ貰えて実質無料で使えて小遣い迄もらえたんだけどな
0077非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:22:56.26ID:jZ+u1oaq0
>>67
料金の事しか言わないからジジババ相手のオプション押し売りがひどくなるだけでしょ
0078非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:11:32.23ID:5YChjp/A0
キャリアショップにいくのが面倒だから
MVNOにしてる人いるよね
0079非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:29:50.72ID:7l5ISSi40
>>75
携帯代はみんな興味持ってると思うよ。
だって、何も考えてないと一月で一人6000円くらいキャリアに持ってかれてるもの。
適正価格は3000円くらいでしょう。

キャリア携帯会社は、分かりやすい悪役になると思うよ。
0080非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:47:26.87ID:CFJB9v2V0
大手3社だったら、家族割り無し、光無しだったら月7千円行くよ。
0081非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:35:48.18ID:7l5ISSi40
>>80
僕は8000円近く払ってた。
ドコモだと、指定外デバイス使用とかわけ分からん理由で500円月々払わされてたなあ。
業務用だったので、法人的にドコモ縛りとかあるのかと思って唯々諾々と払ってたけど、そういう縛りなかったと判明して、mvnoに避難した。

大手の法人契約は、ホントにひどいと思った。
0082非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:42:23.26ID:7l5ISSi40
業務携帯をドコモ契約してたとき、シムフリーに機種変すると行ったら、わざわざ代理店から人が来て、シムの差し替えとかapnの設定とかしてた。
そんなのこっちでできるんだけだ、そういう無駄な人件費が価格に上乗せされてるんだろうなとも思った。
そういう人件費が指定街デバイス費用とかになってるんだろう、と。

大手キャリアも、リストラして効率化する余地はたくさんあると思った。
菅総理に頑張ってほしいね。
0083非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:41:34.02ID:nI6wV2zx0
>>76
だから値段が下がらなかったんだよ
0084非通知さん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:58:39.01ID:7l5ISSi40
>>75
月々3000円携帯代が抑えられれば、年間36000円の実質収入増加。
世帯で四人携帯使ってたら、年間144000円の実質収入増加。
これは馬鹿にならないと思います。

携帯料金削減は、選挙の争点の一つにしても良いくらいだと思うよ。
小泉さんの郵政の時みたいに。
0085非通知さん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:19:00.47ID:oDWaYsma0
>>83
MNP客に対して渡してたインセンティブを全額、既存ユーザーの通信プランの値引きに回すと100〜200円/月の値下げになるって統計があったな
200円下がってよかったな、養分!w
0086非通知さん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:21:55.07ID:v4hhcMXN0
>>85
200円下がって喜ぶ人はいるけど怒る人はいないだろ
本当にお前は馬鹿だなぁ
0087非通知さん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:55:17.21ID:oDWaYsma0
>>86
まだ養分怒ってるし総務省も値下げが足りないって怒ってるやん
下がっても怒ってるね
君の認識の中だと不思議なことだね〜
0088非通知さん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:57:44.30ID:oDWaYsma0
MNP客の優遇をやめれば養分の月額は1000円以上下がる!と言ってた人もいたっけ
馬鹿ばっかりで困るよね
0089非通知さん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:12:29.10ID:v4hhcMXN0
>>87
お前は本当に馬鹿だなぁ
文盲ってやつだよ
0090非通知さん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:29:11.39ID:QO35UUFL0
規制前は7Gプランのみで7000円/月、そこに機種代と割引•保険が乗っかって9000円/月
今、5G〜7Gなら6000円/月、そこに機種代と保険が乗っかって10000円/月

一般的なユーザーは値上げだよ
ギガを下げるにはWi-Fi環境が必須だから高くなるし
0091非通知さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:16:23.74ID:HQnygwsX0
家に光を引かないやつが、高い携帯料金払っているだけ。
要するに、逆に言えば、光回線が高いから、ひかずに高いプランを結ばざるを得ないという話。
政府が本気を出して、あらゆるところに安いwifiを普及させて巡らせれば、高い携帯など必要なくなるでしょ。
そうゆう話。
0092非通知さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:23:56.16ID:wsSQv3mc0
>>90
今も契約しているけど、ドコモの以前の20GBプランは6000円だった
現在は20GBのプランはわざと廃止され、30GBのプランは6980円で値上げされている
0093非通知さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:25.03ID:cfeifmh/0
>>91
80非通知さん2020/09/21(月) 21:47:26.87ID:CFJB9v2V0
大手3社だったら、家族割り無し、光無しだったら月7千円行くよ。
0094非通知さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:25:27.57ID:ia6HWd6D0
>>92
現行プランだと7GBまでで5980円だから、以前20GBが6000円で使えたことを
考えると、菅プラン以降で明らかに値上げされている
0095非通知さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:10:25.03ID:n69yLzSp0
【特報】NTT、ドコモを完全子会社化 5Gで成長戦略
0096非通知さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:43:39.98ID:lI5RWcJx0
>>95
遅すぎ
240 名前:非通知さん[] 投稿日:2020/09/29(火) 00:32:36.88 ID:ifAlY+FZ0
NTTがドコモを完全子会社化、だと
ドコモも相当厳しいらしい
0097非通知さん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:48:05.57ID:pv2g4dWd0
>>86
インフラの値下げって手放しに喜べない側面があると思うけど?
基地局の整備が雑になるんじゃないか、とか
ドコモがソフトバンクのように無人地域に基地局整備をサボるようになるんじゃないかとか
納得できる理由あっての値下げならまだしも
今回は共産主義的発想で強権的に何割かの値下げを強行するようだし
0099非通知さん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:23:20.91ID:8Hljljr70
携帯は使わなければ安く済ませることができるけど、
まったく使わなくても金を取られるNHKの受信料を
次は4割値下げしてほしい。
0100非通知さん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:58:45.05ID:MXHujegc0
ボケ老人でもあるまいし使わなければなんて仮説は通らん
0101非通知さん
垢版 |
2020/10/08(木) 05:38:23.67ID:t5rBU/c00
値下げは
長期契約した場合
10GB以上の高額契約にだけ適用されるだろうってニュースでは解説されてる
誰でもが下がるわけじゃないから
毎度のメクラ騙し

多くの人が該当する1GB 3GB あたりの料金は殆ど下がらないと解説されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況