すいません、質問をさせてください。

母親(60歳)は携帯を持っていないのですが、最近父親が持たせることを考えて、1年無料なので楽天モバイルを検討中。
ドコモ等のらくらくホンにして一番安いプランにするほうが安牌の気もしますが、1年無料で解約手数料がないので、
一度試してみようか、とも考えている次第です。

■地域
北関東、楽天のエリア対応予定表では2021年春以降の楽天回線対応予定エリア、現時点はパートナー回線
→自身のタブレットのSIMは楽天モバイルなので、帰省中に確認しましたが、やはりパートナー回線

■用途
基本的に電話のみ

■質問
とりあえずはパートナー回線につながれば、RakutenLinkのアプリによる通話は出来る認識ですが、合っていますでしょうか。
(最初のアクティベーションは楽天回線エリアでの対応が必要云々は今も変わらず?)

あと、気になっているのが、楽天モバイル公式の機種対応端末を確認すると、
実際に自分が利用できている機種だったりしても、
通話NG(実際はRakutenLinkアプリはOK、端末自体の電話はNG)になっていたりします。
機種の動作可否はネットを漁るしかないでしょうか?