X



楽天モバイルで固定回線代用 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん (アウアウウー Sa07-Y65T [106.181.99.93])
垢版 |
2021/03/04(木) 21:33:25.47ID:MkgsVvJha
楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ

【前スレ】
楽天モバイルで固定回線代用 Part5
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/phs/1613969794/
楽天モバイルで固定回線代用 Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/

楽天アンリミットをBand3のみに固定しては使うスレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/phs/1613480462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0020非通知さん (ワッチョイ 5786-NV6h [118.241.58.92])
垢版 |
2021/03/08(月) 16:45:12.53ID:IxaoU3c00
>>17
中華製ルーターを使うのはちょっと怖いな!
民間企業であっても中国共産党の命令には逆らえないことになっているからなぁ。
ずっと昔、aliexpressでエントリー用のルーターを買ったことがあるのだけど、ツイッターとフェイスブックが遮断されていた。
今はそういうことはないのかな?
0025非通知さん (ラクッペペ MM8f-0RAh [133.106.77.45])
垢版 |
2021/03/09(火) 21:42:01.75ID:tiBwoWptM
VI以降にやるとしたらOCN方式
・通常同様の契約は必要(link外通話料やオプション料は取られる)
・端末は1ヵ月以内返品可(但し通常購入より割高な価格設定)

要は普通の契約に端末を返品出来るようにするための保障費用乗っけただけ
0029非通知さん (JPW 0H1b-mfOw [202.220.104.220])
垢版 |
2021/03/10(水) 16:46:06.22ID:KSLmyGN9H
楽天の基地局って予告なしで時々止まってる気がする。
友人宅で oppo と xiaomの別端末で Band3掴んでるのにデータが通らない現象が同時に発生!
機内モードで掴み直したら正常に戻ったけど、一台だけならオレ環で済ます処だった
0036非通知さん (アウアウエー Sadf-sr4C [111.239.173.66])
垢版 |
2021/03/10(水) 21:54:32.30ID:oBADScDIa
kddiのローミング終わった地域に住んでるのにauの電波が入る
基本的に楽天の回線しか掴まないけどband固定する時に拾うんだよね
隣の市はまだ終わってなさそうだし飛んで来てるのか
0038非通知さん (テテンテンテン MM8f-Gl8y [133.106.144.199])
垢版 |
2021/03/11(木) 00:10:41.93ID:LAFXbP9PM
auローミング切る時は全国一斉か、どのみち告知はするやろ
つか、my 楽天モバイルから 高速データ通信 をOFFにしてれば
常時バンド3が入る地域なら残り5Gから減った事がないわー
通信量内訳詳細みたら国内ローミングとか書かれてはいるけど無関係みたいやし
0039非通知さん (テテンテンテン MM8f-cF17 [133.106.154.87])
垢版 |
2021/03/11(木) 00:15:25.90ID:iMt2/kqeM
都内で東西線で通勤しているけど、南砂町駅だけパートナー回線になる。
駅が改装中なので、完了後に楽天回線が引かれるのかな?
いつ工事が終わるかわからない(現在でも予定より数年遅れている)けど。
0060非通知さん (テテンテンテン MMeb-/oTH [133.106.33.160])
垢版 |
2021/03/12(金) 13:23:23.42ID:wZrd0o0hM
>>52
お、おう……

ところで、1[MB]=1024[KB]である一方、
1[Mbps]=1024[kbps] ではなく、1[Mbps]=1000[kbps] であるようだけど、どういうことなのか、理解できていない
誤差や実効値が低いということのほかにここがわからなかったから、ぼかした
0061非通知さん (オイコラミネオ MMcb-smB2 [219.100.54.115])
垢版 |
2021/03/12(金) 18:08:45.10ID:/RviVQU1M
8月から使っているけど、日増しに遅くなっているような気がする。
目の前に楽天とWiMAX2+の基地局がある(同じ建物に設置されている)けど、最初の頃はWiMAX2+より速かったのに今じゃ数メガしか出なくなっている。
0063非通知さん (アウアウクー MMc9-QsMV [36.11.229.32])
垢版 |
2021/03/13(土) 17:27:26.54ID:O/uDS3cxM
楽天回線は電波強度弱いから速度出んわ
電波の帯域幅も関係するけどね
今はエリア拡大重視だから、電波届くギリの範囲で設置してるよなぁ
今後は郵便局も利用して設置するから期待はするがね
1GBまでは無料だから持っとくけど、それ無かったら解約者多かっただろうな
その代わり楽天圏は軒並み改悪だが、凄い決断だよ
と、地方民のグチでした
0064非通知さん (アウアウウーT Sae3-4Ddi [106.180.15.36])
垢版 |
2021/03/20(土) 13:01:57.32ID:eb8Go+CGa
スマホはRakuten mobileに切り替え済みなんですが、もう一回戦を追加して、
固定回線(Wimax2+)をRakutenに切り替えを検討しています。
ルーターは、とりあえずRakuten WiFi PocketでPC接続して満足できる回線速度なら切り替えたいと思ってます。
ルーターは、その後有線LAN接続できる機種に変えるつもりです。
この方法がもっとも安価に動作確認できると思うのですが、他にやり方ありますか?
0076非通知さん (テテンテンテン MM1e-dqs/ [133.106.160.107])
垢版 |
2021/03/21(日) 22:33:10.99ID:2anlTap5M
24時間までなら大丈夫じゃないかな
0083非通知さん (テテンテンテン MM5f-inaV [193.119.175.18])
垢版 |
2021/10/07(木) 08:21:11.22ID:8eazsKyIM
これつかう?
0085非通知さん (マグーロ MM16-JSxF [133.106.57.35])
垢版 |
2021/10/10(日) 16:29:40.54ID:SB+0iNRuM1010
ADSLが終了して10月から固定兼用として使ってるけど今の所特に問題なし
あとはUSBテザリングだからスマホのバッテリーの劣化だけが気がかり、家に居る時は繋ぎっぱなしで常に充電100%

まぁこの端末は検証用に購入したのもあるから、早期で駄目になったら次どうするかその時考える
0086非通知さん (テテンテンテン MM7a-GJBa [193.119.160.238])
垢版 |
2021/10/11(月) 00:09:46.42ID:53rq+ihzM
4月からスマホでUSB接続してるがたまにパートナー回線につながるのが厄介
スマホは固定電話としても使うのでドコモとかの中古端末も検討したがバンド3のみ
だと電話としての機能が制限されるので予備にバンド3固定のルーターを準備してある
0092非通知さん (テテンテンテン MM16-h9up [133.106.152.17])
垢版 |
2021/10/12(火) 14:07:21.73ID:EVRXN3BoM
>>91
予算次第だろうけど、合法ホームルータも有るよ
最近だとau/UQのL11(ZTR01)が比較的良い感じ(B3固定可, n77も使えるらしい, ただしauリスク有り※)
あと速度的に遅いので不人気だけどIOデータのWN-CS300FRとか(LTE 75Mbps, Wi-Fi 2.4GHzのみ, Ether 100Mbps, B3固定可)
L11は中古(メルカリ,ヤフオク)、CS300FRは新品でどちらも1.2〜1.5万円ぐらい
ドコモのhome 5Gのルータ(HR01)も楽天回線で使えるらしいけど、今の所中古は高すぎる(2.5〜3万円程度)

※auは以前、モバイルルータのB3をファームウェアアップデートで無効化した前科がある
0093非通知さん (テテンテンテン MM16-h9up [133.106.152.17])
垢版 |
2021/10/12(火) 14:12:05.71ID:EVRXN3BoM
あとOpenWrtベースで合法Wi-Fi付きのルータも結構有る
ASUS, SynologyあたりはOpenWrtベースらしいし、GL.iNetのもOpenWrt

普通のルータ+USBモデムの方が色々イジれるのは確かだけど、LTE区間の速度に関しては最近のホームルータと比較すると不利かと
0094非通知さん (ワッチョイ 0717-JSxF [58.3.116.244])
垢版 |
2021/10/12(火) 14:22:48.88ID:iZsK9Xb80
>>91
自分は簡単にB3固定できるって理由でL11を1.1万円でメルカリ落札したんだけど、買った直後にB18が停波したのでB3固定の意味なかったw
B18ないなら面白そうなルーターってことでOpenWrtのソニールーター(NCP-HG100)を昨日ポチッた(4,000円)
激安ルーターじゃないけどそこそこ安くて簡単・確実に楽天固定利用するならこのどちらかかな?と思ってます
0095非通知さん (テテンテンテン MM16-h9up [133.106.152.17])
垢版 |
2021/10/12(火) 17:06:55.73ID:EVRXN3BoM
何か忘れてると思ってたらNCP-HG100だったか、うちにも1台あるんだけどw
ただこれ、OpenWrtのルータと考えたら期待はずれですよ
(OpenWrtベースの)QSDKベースではあるっぽいけど、標準のインターフェイスでは何も出来ないから
多少手がかかっても安くホームルータが欲しい人か、本当におもちゃにしたい人向けかな
0096非通知さん (ワッチョイ 0717-JSxF [58.3.116.244])
垢版 |
2021/10/12(火) 23:07:59.89ID:iZsK9Xb80
>>95
なんのこっちゃと思ったけど・・・
ん〜、ちょっと早まったかな、OpenWRTとはちょっと違うみたいですね
QSDKがなんなのか理解できてないですけど、下調べ足りてませんでした・・・
ま、とりあえずSSH繋いでいじってみます、もうポチっちゃったしw
情報THX!
0111非通知さん (バッミングク MM13-acBJ [220.107.115.174])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:17:43.96ID:rD//vQnvM
>>106,107
ADSLよりは良いから、無料が終わったらもう1回線契約して、1回線目は無料電話用としたい
どうせ固定回線代用で20GB越になるんだから1GB無料分は有効に使いたい

既に2回線目契約してる人っています?
それとも家族名義全員分ので無料を継続してる人とかいるのかな

5ch規制解除されたスレもあるけどこのスレはダメなんだね
0112非通知さん (ブモー MMcb-lpAD [211.7.85.212])
垢版 |
2022/01/21(金) 12:24:05.29ID:/UcKXhJMM
嫁名義で1年無料おかわりして、2月で満了だわ
そしたら自分の2回線目追加して、ホームルーターのsim入れ替え予定
嫁名義の方は、嫁のスマホをDSDVにして無料通話に使わせる
0113非通知さん (アウグロ MM93-LmhW [119.243.195.240])
垢版 |
2022/01/21(金) 18:09:08.43ID:zvA4ix74M
うちも2月までだ
2回線目契約して、満額運用
初回線目のはスマホに戻す
満額かかるようになるのは残念だけど、やっとSIMなし運用から開放されるわ(´・ω・`)
0116非通知さん (テテンテンテン MMff-mA98 [133.106.36.144])
垢版 |
2022/02/23(水) 12:02:33.86ID:WuVL4hZRM
みんなその後どうだい?
俺はADSLを引退して楽天モバイルに完全移行してから半年、そこそこ良い感じで使えてるよ
一時期異常に速度遅くて解約考えそうになった時もあったが今は安定してる、窓際に受信機を置くかどうかでも違う気もする

後は端末がスマホのUSBテザリングで家に居る時は一日中繋ぎっぱなしだから、これもまた一時期バッテリーが急速に劣化したかのように外出中スマホの充電が無くなる時あったけどこれも余計なアプリを消せば解決した
意外とそんなにバッテリーの劣化はしてないような気がする

気づけばそろそろ無料期間も終わりで課金タイムが始まるな、まぁ3千円で外でのスマホと固定代わり兼用なら十分安い
外でも前に比べると繋がる所が増えてるような気もする、今後も楽天モバイルには頑張ってもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況