Link不具合対策 (主な症状)

・症状(通話できない、片通話、通話品質×)
→DSDVの場合、片方のSIMを止める、データを他社側にする又は逆

・症状(自分の声が遅れて聞こえてる、通話品質×)
→Googleアシスタント(OK Google)を無効

・症状(片通話、通話品質×、非通知)
→Wi-FiをOFF ※プロバイダやルーターが原因で片通話になる場合あり

・症状(非通知、片通話)
→AdGuardのLink除外

FAQ
「Linkアプリ内からの留守番電話再生なら無料
ただし国内の通話履歴に記録される」

「Linkにログイン中だと留守番電話の時間設定が無効になる。
ログアウトで設定有効、留守番電話を聞く時にログイン」

「Link同士は利用履歴に載らない」

「Wi-Fiのみの接続なら非通知
モバイルデータ通信オンでWi-Fiオンなら通知
ただしWi-Fiオンにするとモバイルデータ通信がオフになる一部の端末は非通知」

「Linkにログイン中でWi-Fiオフ、モバイルデータ通信オフだと標準電話アプリに着信
その場合、発信側は10秒位の長い無音が続く
発信側は電話が繋がらないと思い切る可能性あり」
※モバイルデータ通信オフ、Linkバックグラウンドデータオフ、強制停止も同じ