X



楽天モバイルで固定回線代用 Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん (ワッチョイW 635c-I1XR)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:38:12.73ID:oY+RhahH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ

【前スレ
楽天モバイルで固定回線代用 Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1620284540/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0372非通知さん (ワッチョイW 2fe8-7Okc)
垢版 |
2021/07/03(土) 12:45:10.86ID:+hN1XFj50
>>369
ドコモでプラチナバンドがB19無しでB28だけって地域はほとんど無いはずだし
対応する費用対効果が低いんじゃないかと
(B28が使える状況ならB19も使えるという意味)
0380非通知さん (ワンミングク MMfa-GyOw)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:41:33.75ID:Hto93FrhM
これ入れてスマホ1台でプリンター1台パソコン3台テザリングで繋げようとしても上手くいかない
2.4ghzしたらプリンターだけ認識し
5ghzしたらパソコンが認識する状態
GL-MT300N-V2買うしかないのか
0382非通知さん (ワッチョイW fac5-zQZ3)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:32:23.04ID:mU/U5gfE0
>>380
マンゴには5ghzがないだろ
0386非通知さん (ワッチョイW 1e32-ngP9)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:05:47.80ID:BSR2EUQq0
技適気にしなけりゃHuaweiの中国版が一番いいな
先週実家にB316-855置いてきたけど何ごともなく安定しているようだ
0387非通知さん (ゲマー MM96-Sj7k)
垢版 |
2021/07/05(月) 00:50:00.64ID:TefNx/UVM
先月末からようやく市内で楽天基地局稼動して、ザルとアルミホイルの自作アンテナをルータの後ろに置いてやっと-105dBmになる場所だからか定期的に瞬断するなぁ
近所の未稼動基地局が稼動すれば安定するかな
0388非通知さん (アウアウクー MM63-M7pD)
垢版 |
2021/07/05(月) 05:28:43.09ID:j3Ag8TtNM
>>387
-90dBmでも安定しないんだよなぁ
電波は途切れはしないが、通信自体が全然しなかったり、10Mbps以上出たりとか安定しない
WiMAXも1波のみだが、これは電波さえ掴んでれば通信は安定してるから、楽天の電波仕様(設定?)が悪いんだろうね
0390非通知さん (ブーイモ MMc6-01cu)
垢版 |
2021/07/05(月) 07:32:08.91ID:5VxXSBc1M
そもそも-90dBmと表示されても電波の入り方が悪い場所なのでは?10Mbps以上〜っていやそれでもかなり低いだろうと

-90〜-60dBmだが、意識するほど切れてないし速度は安定して50〜70Mbps出てる
遅いときでも20〜30程度
0391非通知さん (ブモー MM76-FTYa)
垢版 |
2021/07/05(月) 10:23:11.20ID:58wwj/jpM
電波強度が-105dBmって使えてるん?

ネットには次のようにあったぜ
電波強度 限定子 適切なユーザー
-30 dBm 優良 この数値は達成可能な電波数値の最高で、どのユーザーにも適切にご利用いただけます。
-50 dBm 優良 すべてのネットワーク使用において優良な電波です。
-65 dBm 非常に良好 スマートフォン、タブレットの使用に適切です。
-67 dBm 非常に良好 IPストリーミングビデオの音声利用に十分な電波強度です。
-70 dBm 使用上問題ありません この電波強度がデータ使用にあたっての最低限の数値です。ネットサーフィンやEメールの使用が問題なく可能です。
-80 dBm 不良 最低限の操作はできますが、適切な動作が行えず安定さに欠けます。
-90 dBm 非常に不良 ノイズがすべての機能を妨害しています。
-100 dBm 最低 ノイズのみの状態です。
0392非通知さん (ワッチョイ a394-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 10:36:09.19ID:bMDAanJz0
アルミホイル巻いて電波レベル落して検証したけど
-108dBmくらいで、

UP 28.2Mbps
DOWN 8.72Mbps

程度の速度は出たわ
地域にもよるんだろうけど
0395非通知さん (ワッチョイW fa55-01cu)
垢版 |
2021/07/05(月) 11:39:58.73ID:e4PVdsqv0
出力が都会では140mW、地方では40mWくらいらしい
今年末までに地方も出力先が上がるって楽天関連のスレで言われてたよ
ここだったかな?
信じて年末まで待とう
0399非通知さん (ブモー MM76-FTYa)
垢版 |
2021/07/05(月) 14:42:52.15ID:vvKISNiBM
Wi-Fiの出力は日本の法令で10mWまでしか認められていないから、cellularの140mWや40mWとは違うようだな
0401非通知さん (アウアウクー MM63-M7pD)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:35:52.19ID:YQvCAMbfM
窓で思い出したが、何かの記事で窓に貼れば電波を減衰させずに通すってのがあった
まだ商品化されてないが、出たら欲しいなと思ったわ
0407非通知さん (スッップ Sdaa-J33m)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:35:09.62ID:V6m9MU2kd
多分ミリ波のことなんだろうけどさ

普段ドコモ5Gスレいるからそういう話多いけど
ここだと5G?まだ先だろって感じだよな
0409非通知さん (ワントンキン MMfa-tpx5)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:51:54.24ID:QmoM0sC9M
普通の窓ガラスが5Gの電波を遮るかどうかという肝心要の論点には誰一人して全く触れずに罵り合うといういつもの5ちゃんの風景が出たね

いつものことながら本当にお前らってゴミだな
0412非通知さん (ワッチョイ a394-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 23:06:07.24ID:bMDAanJz0
Low-Eガラスは、銀や亜鉛・錫などの金属膜がコーティングしてあるから、普通のガラスより遥かに電波を遮る
壁でもアルミ蒸着フィルムを使って無い断熱材だったり、窯業系サイディングだと意外と電波は通る
0419非通知さん (タナボタW a3b3-kbTj)
垢版 |
2021/07/07(水) 10:20:07.63ID:7Egj+zek00707
そう?
バッハローの普通の無線LANルーターは20年ぐらい使ってるけどなあ
バッハローって言ったらルータとHDDしか思い浮かばん
0420非通知さん (タナボタ MM76-FTYa)
垢版 |
2021/07/07(水) 10:52:10.27ID:SasSc40AM0707
メルコは昔からHDDと無線LANが中心
特に無線LANのエアーステーションは一大ブランドとなった
ここのを買っときゃ取りあえず安定した高速通信が望めた
しかし、それもIPv4やWi-Fi5まで
IPv6やWi-Fi6に上手く対応できていない
最新の機種は、なんだこの動きは?って挙動があり設定すればするほど沼にハマっていく
0421非通知さん (タナボタW FFaa-kbTj)
垢版 |
2021/07/07(水) 11:03:19.29ID:DlLqajONF0707
ふーんそうなの
今どきは何処のルーターがいいのか分からない
ていうか中華のLTEルータ買って到着待ちだわ
0423非通知さん (タナボタ MMfa-GyOw)
垢版 |
2021/07/07(水) 11:23:53.88ID:HVCcdjv8M0707
しかしGL.iNe製買ったが
速攻本体振ってみたがカラカラ音なるなw
中のプラスチックが割れてるのか部品が取れたのかは不明。機能は今の所正常
0424非通知さん (タナボタ MM76-FTYa)
垢版 |
2021/07/07(水) 11:26:20.15ID:RILrqdX7M0707
モバイルルーターなら関係ないけど、光回線とかで中華がIPv4 over IPv6のMAP-EとかDS-Liteを基準にした日本独自のv6プラスとかOCNバーチャルコネクトとかに対応できるのか?
0427非通知さん (タナボタW fac5-on8W)
垢版 |
2021/07/07(水) 11:38:23.93ID:254oKRyd00707
>>424
OpenWrtだから対応できるだろ
その代わりユーザも選ぶけどゴニョゴニョすれば
情弱は高価な日本製を選ぶべきだが
0429非通知さん (タナボタ MM76-FTYa)
垢版 |
2021/07/07(水) 11:54:37.35ID:RILrqdX7M0707
ルーターの対応についてメーカーが対応してなくても対応出来る奴いんの?
それはもう情弱、情強を通り越してるな
0430非通知さん (タナボタ MMfa-s3D1)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:41:20.97ID:awhbwV6AM0707
バッハロ10年以上前に認めさせたバグ
未だに治っとらんし
ipv6使うと頻繁におかしくなるから頻繁再起動必須やし
でも自動再起動機能ないし
0431非通知さん (タナボタ MM63-M7pD)
垢版 |
2021/07/07(水) 17:57:34.90ID:m2N6YqsXM0707
>>422
PC接続なら俺はピクセラドングルルーター使ってる
モバイルバッテリーに挿せばモバイルWiFiルーターにもなるから汎用性は高い
勿論、残念な部分もある
Band3だけに拘るなら、ドコモBand専用ルーターを狙うのもあり
0432非通知さん (タナボタ Sdaa-J33m)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:38:45.34ID:1y+/HNrld0707
バッファローって自前で製品設計してんの?
台湾あたりのODMメーカーに丸投げしてそうなイメージ、実態は知らんけど
0433非通知さん (タナボタ MMfa-s3D1)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:53:37.54ID:awhbwV6AM0707
一応補足
>>430の未だにってのは
最近の機種の最新ファームでもって意味ね

対応規格や筐体デザインはもちろん
画面の見た目もスマホから操作しやすくとかもあるだろうにしょっちゅう変わり続けてるけど
ルータ部分の中身はかなり長いこと完全に同じと思われる
0434非通知さん (ワントンキン MM76-jWk2)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:56:07.74ID:zNKivgkAM
しょぼいポータブルルーター買うくらいならandroid 11のイーサネットテザリングしとけばいいだろ
この前sense3 basicとか投げ売りしてたぞ
0440非通知さん (ワッチョイ 1f31-Wiu6)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:35:01.35ID:8Jh9uUn80
sense3liteスレにレスしたけど、この機種だと11にアップしてもイーサテザリング癖ある
尼でもタブレット用として売れてるゴッパやLemoreleの充電対応LANアダプターは
充電にはなるか、LAN部分を認識せず
充電諦めて単なるOTGアダプター使っても手持ちで認識するのはASIX製チップ使ったもののみ

結果、自分はニンテンドーSwitch用に販売されてるUSBハブスタンドとWii用LANアダプターで運用
(Switch用だからイレギュラーなものとされるtype-c延長ケーブル使うか
ハブの出っ張り削るかしないと使えないがw)

ちなみにルーター側ファームのせいかもしれないが、asus AC1200HPだと
sense3liteのUSBテザリングも3回に1回くらいしか設定画面に出てこない
0441非通知さん (スッップ Sdaa-J33m)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:42:08.85ID:1ZCFR31Rd
USBテザリングしたい勢は外ではスマホとして持ち歩いて
かつ家ではイサコンではなく有線でテザリングしたい感じ?
結構ニッチだよねwここには割といるけどさ
0444非通知さん (ワッチョイ 1f31-Wiu6)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:34:52.72ID:8Jh9uUn80
>>442
今まで(泥5〜10)は機内モードなど無線切っても
有線LANアダプター経由固定回線で通信出来るなど無線環境が悪い、無い場合が主体

11からは、スマホへの給電どうするかは置いといて、wifiやUSB、BTのテザリングと
同じことがアダプター経由で有線で出来るように
(一例だが、ADSLモデムで構成された家庭内LAN環境なら、モデム取り外してスマホを
有線で付け替えれば今までと同じ環境に)

まあ、固定回線専用ならCPEの方が良いと思うけどw
0445非通知さん (ワントンキン MMfa-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:37:10.63ID:WxFlvwpgM
単にADSLが本格的に終わるからそれの代わりだろ
うちはプリンターも接続せなあかんから厄介
プリンターが無ければスマホ1台のテザリングで十分。
プリンター+パソコン二代の環境なら
GL.iNe+Android9(usbテザリング自動接続)で落ち着いた
後は耐久性のみ

一日usbテザリングしてただけでスマホゴーストタッチ現象発生
恐らく不安定な充電してたからか熱でヤラれた
0447442 (ワントンキン MMa7-6Nwt)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:03:48.83ID:SmymyapWM
>>443
>>444
ありがとうございます
そもそもイーサネット自体分かってないので理解が及ばず目が泳ぎまくってます…
有線で使えるっていうことなのかな
0450非通知さん (ワントンキン MMfa-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:17:51.23ID:EAfnQJElM
>>449
プリンターに無線lanは内蔵されてるよ
しかし簡単ではなかった。
古いプリンターって2.4ghz接続がほとんどで
海外simフリースマホって2.4ghz電波確実に出ない。
簡単にいえば2.4ghzの電波が確実にでるならGL.iNe買わなくても良かったんだがな
0453非通知さん (ワントンキン MMdb-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:40:17.66ID:/d/oWYusM
>>452
合わせるとはどう言う事?
単に電波検索するのではなく?
Android9あたりの海外スマホって
2.4ghzは一応電波は出てるけど日本で出してる製品は電波検索出来ないらしい

ちなみに最近出たAndroid10海外スマホは2.4ghz一発で出るように改良されていた
0454非通知さん (ワンミングク MMfa-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:02:10.35ID:bh4ScAbZM
まぁ正式に対応してない楽天モバイルを海外スマホで使うと色々問題出てくるもんだ
パソコンのみが無線lan認識しプリンターが認識しないとか

楽天ミニだと2.4ghzルータなしで全部繋がるのか?
0455非通知さん (ワッチョイW 8baa-TODn)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:09:54.84ID:BUPe/VTh0
プリンタなんて年に数回くらいしか使わなくて その度インク固まって交換してたから コンビニプリントに変えてから安上がりなったわ
0456非通知さん (ワッチョイW fac5-on8W)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:22:59.15ID:mnUI8fa70
同じく、今時自宅にプリンターは要らん
一応捨てずに仕舞ってあるけど出番はない
年間100枚コンビニ印刷しても千円
本体代、紙代、インク代を考えれば自宅印刷の方が高い
0457非通知さん (ワントンキン MMfa-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:30:52.24ID:Bbu29n2tM
しかし
構成の共有がすくないな
皆スマホテザリングで足りてるからかな?
とりあえず
スマホテザリングで迷ったらusb対応ルータ買うのが一番手っ取り早いって感じや
耐久性の情報全くここではないなw
0459非通知さん (スッップ Sdaa-Zn19)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:37:57.79ID:1ZCFR31Rd
>>455
俺じゃんw場所も食わなくてスッキリ

>>457
wifiテザリングじゃだめだけど、ホームルーターにするほどでもなく、USBでルーターにスマホ接続ってかなりニッチじゃね?
俺はずっとホームルーターだよ、楽天じゃないけど
0460非通知さん (ワンミングク MM56-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:44:50.33ID:ZNQOTsUbM
自分なりにネットの料金は3000円なら許せる範囲だからなあ今までADSLだったし
ただホーム5gが評判よければ5000円払う価値はありだなと思う
0461非通知さん (スップ Sdaa-i7Ku)
垢版 |
2021/07/08(木) 16:47:36.54ID:ecbTA/PSd
>>455
お前かこの間セブンで占拠してたやつは
0464非通知さん (アークセー Sx23-02n9)
垢版 |
2021/07/08(木) 17:45:09.68ID:CxgSD+4/x
そもそもプリンターを年に何回使うか?と言う話だな
俺は必要な時は会社で印刷してるけど
それでも月一回も無い
0466非通知さん (オイコラミネオ MM96-ZsTt)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:35:55.85ID:Xz2HUZw/M
>>442

いままで、
テザリングの子器を接続する経路(接続方法)がWiFi、BTの無線だけ

これから、
それに追加で「有線のイーサネット」が加わる
※スマホ本体には標準装備されていないので、USBC接続などを別途用意する

WiFi、BT、イーサネットと、全て同時に使えるか?は知らない
0467非通知さん (オイコラミネオ MM96-ZsTt)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:37:46.16ID:Xz2HUZw/M
>>445
> うちはプリンターも接続せなあかんから厄介

それはスマホのテザリングでは、子器同士の通信が不可だから

という意味の?
0468非通知さん (ワントンキン MM16-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:45:01.15ID:DIL7oD8mM
>>467
そう
2.4ghzにするとプリンターだけ無線lanで検索引っかかるがパソコンの無線lanで認識されない
日本で発売されてるスマホは2.4ghzで全部繋がる感じか?
0469非通知さん (ワントンキン MM16-GyOw)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:47:32.62ID:DIL7oD8mM
海外のスマホ使うと調べてみると分かるが2.4ghz問題あんのよ
もうめんどいからusbテザリング対応ルータ買った感じや
0470非通知さん (ワントンキン MM76-jWk2)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:31:19.66ID:aJ8kMV+mM
USBテザリングの有線化のためにラズパイ買ってOpenWRT入れて使ってたわ
ただ使ってみてホームルーターとしては力不足感あったから下にスイッチングハブぶら下げてた
それ単純にブリッジすれば良くない?とか言う話は痛いところだから言わないでください
0471非通知さん (オイコラミネオ MM96-ZsTt)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:42:14.66ID:6wkiTl24M
>>442
>>466に一番肝心な補足が抜けてた


いままで、
ほとんどの安物ルーターはWAN側に、
・WiFi/USBテザリングを有効にしたスマホを指定できない(使えない)

これから、
多段ルーターというか、多段NATを許容できる使い方なら
ほとんどのルーターのWANポートに、
・有線イーサネットテザリングでスマホが使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況