X



頭のまともな障害者専用スレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:04:51.67ID:D/Se88ua0
携帯・PHS各社の障害者割引プランについての情報交換
および質問に答えるスレです。
 
ドコモ ハーティ割引
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/
 
au スマイルハート割引
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/discount/smile-heart/
 
SoftBank ハートフレンド割引
http://www.softbank.jp/mobile/plice_plan/options/heartfrend-sumahodai/
http://www.softbank.jp/mobile/plice_plan/options/heartfrend-white-plan/
0070非通知さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:46:54.98ID:gvSLXlil0
>>68
できない
0071非通知さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:47:05.77ID:gvSLXlil0
みんなドコモがおおいんのかな?
0072非通知さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:48:48.66ID:xJbP72JT0
合理的シンプルプランなら1GBでなんとたったの月290円

通話料は30秒11円で普通の携帯の半額
0073非通知さん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:18:40.72ID:hay1NAyW0
>>72
契約事務手数料3000円取られるじゃないか
0074非通知さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:32:34.63ID:iuBtnub70
>>73
1年使えば月250円じゃん

eSIMなら無料だし
0075非通知さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:15:45.81ID:WMKcQv030
>>72
povoやocnでもいいんでない
0076非通知さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:16:04.41ID:WMKcQv030
たぶん一日で1番ながくいじってるものかも
0077非通知さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:16:27.80ID:d4vbFhqo0
povoは一見ゼロ円だけど常用してなければパケット購入の手間がかかるのと半年に1度課金する「お世話」が必要
日本通信なら音声・1GBのデータで290円
1GB超えても1GB単位で220円だったかな
上限ストッパーもかけられるからパケ死することもない
平日の12-13時はちょっと遅いけどそれ以外の時間は快適
0078非通知さん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:00.35ID:GVTE+J540
ポンツーなんか昼使い物にならんよな
0079非通知さん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:42:33.42ID:JNmgSHLQ0
ドコモの104無料はありがたいね。今やつかわないけど。
0080非通知さん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:42:43.99ID:JNmgSHLQ0
ポンツーて昼はradikoも聞けないらしいな。
ocnのほうがいいやろ。
そこまでかねないんか?
0081非通知さん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:22:24.03ID:Dv2XZzhQ0
>>80
そんな事は無い
ちょっと前までpingが恐ろしい数字だったけど今週あたりから12-13時でも100ms位になったよ
OCNもアリだけど通話音質がポンツーはVoLTE HD以上で30秒10円
カケホもオプションであるし何よりギガが従量制で上限も設定出来るのが良いよ
0082非通知さん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:40:21.10ID:xG2tPBGD0
まえに書いてあった各地の天気予報なかなかおもしろいね。
他には5分カケホ使い道ないかな?
民話とリカちゃんはもうかけてみた。
0083非通知さん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:40:33.27ID:xG2tPBGD0
ポンツーならpovoを低速でつかえばいいのに
0084非通知さん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:43:04.25ID:7A4NRShs0
>>82
こういうゴミのせいで余計なコストがかかって携帯が安くならない

データ通信でも規制で遅くなった速度でも使い倒そうとするキチガイのせいでMVNOが困ってる

OCNモバイルはそういうやつを更に遅く規制することでみんなが快適に使えるようにした

すばらしい
0085非通知さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:38:52.53ID:ki+Q7ffT0
社員ご苦労さん
それより1回線短期解約したぐらいでブラックにすんな
0086非通知さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:39:07.14ID:cEi+dmlp0
端末持ち逃げの苦情はここと全く関係ないし
しらんがな
0087非通知さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:39:27.20ID:i4Qncjxp0
本当に社員がカキコしてるとおもってるやついて草
0088非通知さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:59:30.27ID:JGcmTBlC0
ドコモのハーティー割引についてです
ハーティがついてる回線を解約したあと、別回線にハーティーをつけた場合は即日適用になるでしょうか?
(契約中の回線のハーティーを外して別の回線に付け替える場合は翌月適用のようですが・・・)
0089非通知さん
垢版 |
2023/01/05(木) 23:50:49.79ID:v6uH6aP80
1おっさん友の会 ★2023/01/03(火) 17:50:25.57ID:MDFfp/XZ9

発達障害などの障害を抱える子どもが放課後に通う飯田市内の放課後等デイサービスで
2021年度に「心理的虐待」に当たる問題が発生していたことが2日、信濃毎日新聞の取材で分かった。
当時勤務していた元職員によると、発達障害のある子の首に「×」を記したカードを掛けたり
四つんばいになった子の背中を机代わりにして職員が連絡帳を記したりしていた。

 運営法人の代表は取材に「その状況だけを切り取れば不適切と考えられる関わり方が
複数あったのは事実」と話した。

 元職員は21年4月にこの運営法人で働き始め、直後から複数の事例を確認した。
施設内での会話の録音や写真、メモなどで…

(残り1026文字/全文1309文字)

この記事は会員限定記事です
無料会員登録で月5本まで閲覧できます


続きはソースで
有料記事あり

信濃毎日新聞デジタル 2023/01/03 06:05
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023010200328
0090非通知さん
垢版 |
2023/01/07(土) 19:17:19.28ID:iHRbXRdp0
1ぐれ ★2023/01/06(金) 14:12:19.44ID:ha+CVTLJ9⋮
※2023/01/06 05:00

 廃棄ペットボトルの分別作業などを担当した知的障害者らに対し、福祉事業所が支払う工賃は「役務の提供(労働)の対価」か「単なる給付」か。その判断を問う裁判が名古屋地裁で行われている。
作業が「労働」と認められれば、事業所が国に納める消費税が減り、その分、工賃の増額につながる可能性がある。
障害者の就労に関し、税法上の扱いを争う訴訟は全国初とみられ、識者も注目している。

障害者らの手作業によって行われているペットボトルの分別作業(名古屋市南区で)
 訴えを起こしたのは、名古屋市で就労継続支援B型事業所などを運営する社会福祉法人「ゆたか福祉会」。
消費税法では、事業者が業務を委託したり、人材派遣を受けたりした場合、その相手に支払った対価(労働の対価)は税控除の対象になると定めている。
同会は、障害者の作業内容に応じて支払っている工賃がこれに該当すると主張し、2013〜17年に納めた計約4960万円の消費税のうち約2500万円の返還を国側に求めている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 障害者の工賃は「労働対価」か「給付」か…消費税納付を巡り福祉事業所が国を提訴.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230105-OYT1T50295/
0091非通知さん
垢版 |
2023/01/08(日) 00:06:43.73ID:VQw8gZd80
>>90
工賃を労働の対価とするなら最賃くらい払うのかなって思うが、
多分労基に最賃除外申請して消費税分は事業所の取り分にするから作業者の手取りは変わらない・・・
0092非通知さん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:03:04.07ID:2ytqv3g70
1香味焙煎 ★2022/12/19(月) 12:55:45.13ID:XwQTXynf9

 知的障害者のカップルに不妊手術や処置を求めていた北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」の樋口英俊理事長が19日、記者会見を開き、結婚や同棲を希望する障害者に対し
「『子どもが欲しい』と言ったときは、うちでは支援できない」と事前に伝えていたことを認めた。

 「親として責任が果たせないとなったら、われわれの方から『誰が責任を取るか』と説明し、産むかどうかの選択を求める」と述べ、障害者側に判断を委ねていると強調した。
これまで処置を受けた8組16人は全員子どもを望んでいなかったとした。

共同通信
2022/12/19 12:37 (JST)
https://nordot.app/977414945060306944
0093非通知さん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:32:28.98ID:pmgkwZE80
1おっさん友の会 ★2023/01/05(木) 22:01:11.90ID:6SHWwrFd9

従来、生殖補助医療(ART)では卵子が入った培養液に精子を滴下して受精を促す体外受精が主流だったが
選別した精子を顕微鏡下で卵子の細胞質内に直接注入する顕微授精が急速に普及している。
こうした中、台湾・Kaohsiung Medical University Chung-Ho Memorial HospitalのHuiwen Lo氏らは
顕微授精によって出生した児は、自然妊娠によって出生した児と比べ自閉症スペクトラム障害(ASD)
および発達遅滞のリスクが高かったとする後ろ向きコホート研究の結果をJAMA Netw Open
(2022; 5: e2248141)に発表した。

●単胎児157万5,971例を解析
 顕微授精は体外受精と比べて受精の成功率が高いと考えられており、現在ARTの主要な選択肢の
1つとなっている。しかし、胚のエピジェネティックな変化を引き起こし、出生児の健康に影響を及ぼす
可能性が複数の研究で示唆されている。
 そこでLo氏らは今回、台湾の国民健康保険データや出生データ、ARTの登録データを用いた後ろ向き
コホート研究を実施し、ARTと出生児の神経発達障害リスクとの関連について検討した。

 解析対象は、2008〜16年に出生した単胎児157万5,971例(平均年齢5.87歳、男児52.0%)。
このうち自然妊娠による出生児が156万8,257例(99.5%)、ARTによる出生児が7714例〔男性不妊カップルの
児2,111例(0.1%)、女性不妊カップルの児5,603例(0.4%)〕。卵子または精子ドナー利用例、着床前診断施行例など
は除外した。追跡期間は、出生日から神経発達障害〔ASD、発達遅滞、注意欠陥・多動性障害(ADHD)〕の
診断日または2018年12月31日のいずれか早い時点までとした。


続きはソースで

時事メデイカル 2023/01/05 17:00
https://medical.jiji.com/news/55582
0094非通知さん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:57:22.87ID:a9YdX6it0
1ぐれ ★2023/01/14(土) 12:38:04.05ID:wCYhcPeK9
※2023/1/13 18:55
産経新聞

東京都内のJRの男性駅員が約10カ月にわたり、誘導の依頼を受けた視覚障害のある女性に「胸重くない?」などと性的な発言を繰り返していたことが13日、分かった。
駅員は「初めは親近感や安心感を与えたいと思い、声かけをしたが、親しくなったと思い込んでエスカレートしてしまった」などと話しているという。JR東日本は駅員の処分を検討している。

JR東日本首都圏本部によると、男性駅員は昨年3月ごろから今年1月にかけて、駅を利用する視覚障害者の女性に対し、「おんぶしてあげるのに」「胸重くない? 持ってあげようか?」などと発言。
女性の帰宅時間を聞いた上で食事に誘ったり、女性の家まで行くと言ったりもしていた。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230113-LN2ODZ5F4JLFTG6XO6JSBKHKZU/
0095非通知さん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:58:39.75ID:YLLVNgd90
1少考さん ★2023/01/18(水) 18:19:49.41ID:k9N6VWEc9

企業の障害者雇用率 段階的に引き上げ 3年後に2.7%に 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953131000.html

2023年1月18日 17時03分

企業に義務づけられている障害者の雇用率について、厚生労働省は現在の2.3%から段階的に引き上げ3年後に2.7%とすることを決めました。

障害者雇用促進法では企業に対し従業員に占める障害者の割合を一定以上にするよう義務づけていて、現在は2.3%となっています。

これについて、厚生労働省は、障害者の働く場をさらに確保するため、3年後に2.7%とすることを18日開かれた審議会で決めました。

引き上げは2段階に分けて行い、▽2024年4月に2.5%とし、▽2026年7月に2.7%にします。

また、国や地方公共団体の雇用率は現在の2.6%を3年後に3%に、教育委員会は現在の2.5%を3年後に2.9%に引き上げます。

審議会では、障害者団体から雇用率の引き上げにあわせた対応の強化を求める声が上がった一方、企業側からは数字の達成のみを優先すると雇用の質の向上が難しいとして率の設定や引き上げる時期への懸念も出されました。

こうした意見も踏まえ、会議の冒頭に厚生労働省が示した案では2.7%への引き上げ時期を3年後の4月としていましたが、結局、3か月後の7月となりました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0096非通知さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:04:23.25ID:YLLVNgd90
1七波羅探題 ★2023/01/18(水) 06:51:41.82ID:VtvRjjvu9

2018年2月、当時13歳だった男性が、本人の同意なく医療保護入院措置で強制入院させられたことは違憲・違法だなどとして、児相を設置する東京都や母親などを相手取り、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。提訴は1月17日付。男性は登校のため家を出たところ、法令に基づく一時保護だとして、民間介護タクシーの車に押し込められ、入院させられたと主張している。被告は都のほかに、入院措置をおこなった都内の病院、男性を診断した指定医2人、および入院措置に同意した母親。被告らに対して計1億円の損害賠償を請求する。

原告側は、医師が強制入院後の診察で「本人に問題はない」「病院でできることが何もない」と診断していたことが、児相作成の指導経過記録票にも記載されているとし、入院する根拠のない「違法な強制入院」だったと主張している。

原告の火山優(18歳=仮名)さんは現役の高校生で、訴状などによれば、医療保護入院の前年に母親からの暴行で「要保護対象」として児童相談所により一時保護された経緯があった。提訴後に開かれた会見で火山さんは、強制入院させられたことを強く批判するとともに、一時保護および医療保護入院の制度にも問題があると指摘。「誰もが当事者になるという意識を持って取り組まなければいけない問題」と話した。

●10人ほどに担がれて強制入院
訴状などによると、父親と離婚した母親と2人で暮らしていた火山さんは2018年2月1日朝、普段と同じように中学校に登校するため家を出た直後、児相職員から紙を提示され、「一時保護します」と一言だけ告げられた。児相は同日、「医療受診が必要なため」との理由で一時保護決定をおこなっていた。

火山さんは後方から近づいてきた児相職員、民間業者のスタッフ及び警察官で構成された10人ほどの集団に囲まれ、背負っていたリュックを奪われ、まるでお祭りの神輿のように担ぎ上げられ、用意されていた民間介護タクシーに押し込まれたという。その際、火山さんの意思が確認されることはなかった。

精神科病院に連れて行かれたのち、天井に監視カメラや収音マイクが設置された閉鎖病棟の隔離室に入れられた。翌2月2日朝には隔離室から病室に移ったものの、以前として閉鎖病棟にいるままで、「公衆電話の使用は不可、児相職員以外との面会も不可」という状況だった。

数カ月間入院させられるのではないかとの強い危機感を持った火山さんは2月10日、同病院の窓から脱け出して祖母宅に向かった。祖母宅にいた父親が病院に連絡するとともに、児相からの連絡を受けて電話でやり取りした結果、同13日までの間は父親が火山さんを預かることを許可するとの意思表示がなされたという。その後、父親のいる祖母宅での生活を条件に、2月13日付で一時保護も解除され、同21日には自宅へ帰ることも許可された。
0097非通知さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:07:18.42ID:YLLVNgd90
●「強制入院天国」と痛烈批判…「医療保護制度廃止して」
原告側は、火山さんのように「違法な強制入院されられたケース」は氷山の一角であるとして、「医療的な理由ではなく、家で手に負えない家族を厄介払いとして精神科病院に入院させる『社会的入院』は深刻な社会問題」だと訴える。

火山さんの代理人を務める倉持麟太郎弁護士は、人口100万人あたりの非自発的入院者数は、欧米では「約70人」であることに対し、日本では「約1000人」だと指摘。この現状を「強制入院天国」と表現し、医療保護入院制度を痛烈に批判する。

「この制度については1980年代から国際的にも『この制度を廃止せよ』と指摘を受けており、2022年にも国連障害者権利委員会から廃止の勧告がされています。

また、日本の医療保護入院制度をモデルにした韓国の保護入院制度は、同国の憲法裁判所で2016年に違憲判決が出され廃止しています。

ところが、2022年10月の臨時国会では、医療保護入院について家族が同意を拒絶した場合は市町村長が強制入院というさらに入院させやすくする法改正をしており、立法過程ではどうにもならないだろうと。戦後ずっと言われている問題ですので、司法に打って出ました。

もちろん、火山さんに対する措置は違法だと考えていますけれども、そこから一歩進んで、医療保護入院制度は違憲であるという判決をとって、ボールを立法や行政に投げ返すということを目指した訴訟です」(倉持弁護士)

※以下出典先で

弁護士ドットコムニュース編集部 1月17日 17時03分
https://www.bengo4.com/c_18/n_15529/
0098非通知さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:25:18.66ID:Jj0ix+3w0
1ぐれ ★2023/02/16(木) 11:40:03.97ID:oRJhF6SC9
※2023年2月15日 19時44分
NHK

東京 八王子市にある精神科の病院の50代の看護師が、入院患者の頭を殴ったとして、暴行の疑いで警視庁に逮捕されたことが分かりました。
警視庁は、この看護師を含む4人が去年、患者に暴行した疑いがあるとして15日、病院を捜索していて、詳しい実態について捜査を進めることにしています。

捜査関係者によりますと、逮捕されたのは東京 八王子市にある精神科の病院「滝山病院」の50代の男の看護師で、去年4月、当時入院していた患者の頭を殴ったとして暴行の疑いがもたれています。

関係者からの告発を受けて捜査していたもので、警視庁は15日、逮捕された1人を含む4人の看護師や准看護師が、去年1月から4月にかけて、入院患者の頭や顔を殴るなどの暴行を加えた疑いがあるとして、病院を捜索しました。

今後、詳しい実態について捜査を進めることにしています。

内部映像には患者への暴行や暴言の様子も

NHKが入手した内部で撮影された映像です。

医療スタッフとみられる人物がベッドに横たわる患者が声をあげたあと「しゃべるな」などと言い、頭のあたりを殴る様子が写されています。

このほかの映像には別のスタッフが患者の頭を何度もベッドに押さえつける様子や、さらに別のスタッフが声をあげた患者の顔を「うるさい」と言いながら枕でたたく様子なども記録されています。

NHKの取材に対して病院は「事実関係については現段階で答えることができません。警察の捜査には全面的に協力いたします」とコメントしています。

「助けて」患者から切実な訴えも

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230215/k10013981191000.html
0099非通知さん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:46:02.58ID:rUpMxrum0
1おっさん友の会 ★2023/02/17(金) 23:35:25.10ID:YnSKNQRU9

2025年11月に東京都内を中心に開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」に向け、
都と全日本ろうあ連盟が17日、準備会議の初会合を都庁で開いた。開催費は、競技の運営や会場整備など
全体で130億円程度との試算が示された。
 会議では連盟が手話ボランティアや大会広報、都が競技・会場運営を担うなどの業務分担も確認した。
開催費は連盟の自己資金、企業の協賛金、寄付金などを充当。都が支出する可能性は今後の検討課題とした。
 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件を受け、都は国際スポーツ大会への関与のガイドラインを昨年12月に策定。
担当者は「ガイドラインを踏まえ、ガバナンスを確保した上でレガシーを創出し、都民の参画を図りたい」と述べた。
 デフリンピックは1924年にフランスで始まった。五輪と同じく4年ごとに夏季、冬季大会が各国で開かれ、日本では初。
想定では約80の国・地域から3000人の選手が出場する。(三宅千智)

東京新聞 2023年2月17日 20時31分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231796?rct=t_news
0100非通知さん
垢版 |
2023/02/21(火) 00:36:12.06ID:PX4ZY0fw0
130億て
0101非通知さん
垢版 |
2023/02/21(火) 18:59:14.89ID:6DHNAxq+0
>1
乙!
0102非通知さん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:24:59.52ID:KW979ymA0
親父にもたせてる禿3G0円の次どうしようかと思ったけど、日本通信290円でいいな
0103非通知さん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:08:18.55ID:sIsl5SC70
1蚤の市 ★2023/02/26(日) 07:41:14.61ID:6GbKzOYN9

 東京都八王子市の精神科「滝山病院」の看護師の男が入院患者への暴行容疑で警視庁に逮捕された事件で、患者らの代理人弁護士は近く、別の看護師ら9人前後について暴行罪などで追加で告発する方針を決めた。同庁は逮捕された男を含む4人の告発状をすでに受理。弁護士は、患者への虐待が院内で常態化していた恐れがあるとみて解明を求める。

 同病院を監督する都は24日早朝、医療法と精神保健福祉法に基づき、臨時の立ち入り検査を抜き打ちで実施した。臨時の立ち入り検査は逮捕翌日に続き2度目となる。

 警視庁は14日、精神科に入院していた男性患者の頭を昨年4月にたたくなどしたとして、50代の看護師の男を暴行容疑で逮捕。この男を含む4人が、それぞれ別の患者の頭を殴るなどの暴行を加えたとする告発状を同庁は受理し、15日に院内を同容疑で捜索した。

 被害者の代理人を務める相原啓介弁護士は17日に記者会見し、協力者から院内で撮影された動画などを得たと説明。被害にあった患者は20人前後いる可能性があるとして、「数人の心ない職員による偶発的な虐待事件とは思えず、病院全体に蔓延(まんえん)しているのではないかとの疑いを持っている」と話した。

 相原弁護士はさらに映像や音声を分析し、被害者の話なども合わせて検討。告発した4人以外の9人前後が同様の犯行に及んだ疑いがあるとして、警視庁の捜査の進展も見ながら、早ければ週明け以降にも追加の告発を行う予定という。

 都などによると、私立の滝山病院は病床数288で、うち255床が精神科。外来は原則受け付けていない。
0104非通知さん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:08:44.39ID:sIsl5SC70
「死亡退院率」 高い数字
 滝山病院では、退院患者に占める「死亡による退院」の割合(死亡退院率)が高い数字を示している。

 厚生労働省は3年ごとに、精神病床患者の退院後の行き先を調査している。それによると、2020年の全国の死亡退院率は、退院後に行き先が不明な人も含めて約8・2%だった。

 東京都は、1年のうち6月の1カ月間を抽出して調査している。都によると、滝山病院の死亡退院率は、19年が100%(退院7人、死亡7人)▽20年が80%(同15人、同12人)▽21年が64%(同14人、同9人)▽22年が30%(同10人、同3人)だった。

 相原弁護士は「人工透析もやっているので亡くなる人もいると思うが、同様の病院に比べてこのような死亡退院率は考えられない」と指摘した。同病院の元職員の1人は取材に、「症状の重い患者を積極的に受け入れており、死亡率が高くなる」と話す。

 八王子市によると、18年4月から23年2月の間、同病院の入院患者のうち、18人が同市から生活保護を受けていた。うち4人が現在も入院中で、10人が死亡による退院だった。

朝日新聞 2023/2/26 5:00
0105非通知さん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:30:04.12ID:yCAgQ+At0
ヤフコメでは暴力擁護が圧倒的多数
0106非通知さん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:58:23.41ID:+4sG/Jtj0
1煮卵オンザライス▲ ★2023/03/17(金) 23:34:13.11ID:TsWGMNIs9⋮
メーテレ 2023年3月17日 22:57

愛知県は、4月から障害や基礎疾患のある子ども向けに専門病院内に新型コロナワクチンの接種会場をつくると発表しました。  

「愛知県新型コロナワクチン小児接種センター」が開設されるのは、春日井市の「愛知県医療療育総合センター中央病院」と大府市の「あいち小児保健医療総合センター」の専門医療機関2カ所です。

対象は、知的障害や発達障害などの障害や基礎疾患のある県内在住の11歳までの子どもで、事前の予約が必要です。  

県は2つの医療機関には救急救命や小児の基礎疾患などに対応できる医者がいるため、安心してワクチン接種をして欲しいとしています。

接種の開始は4月からです。

※続きはリンク先でご確認ください
0107非通知さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:37:10.39ID:HlOBV3m80
1夏スケボー ★2023/03/30(木) 07:56:22.07ID:HBgYYNXU9⋮
法律で義務の障害者雇用 勧告後も改善見られない企業5社を公表
2023年3月29日 20時05分 NHK NEWS WEB

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023411000.html

法律で義務づけられる障害者の雇用が十分でなく、国が勧告したにもかかわらず改善が見られないとして、厚生労働省は企業5社を公表しました。

障害者雇用促進法では、企業に対し一定以上の割合で障害者を雇用するよう義務づけていて、現在は2.3%以上となっています。

障害者の雇用が十分でない企業に対し、厚生労働省は達成に向けた計画の作成を求め、適切に実施するよう勧告しますが、従わない場合、企業名を公表できるとしていて29日に法律に基づいて5社を公表しました。

このうち、
▽東京の不動産仲介会社「タウンハウジング」と、
▽東京のビルメンテナンス会社「シーレックス」
▽広島の雑貨販売会社「サンポークリエイト」の3社は、
おととし12月に同じ理由で公表されていましたが、その後も改善が見られないとして「再公表」となりました。

ほかに公表された2社は
▽東京のスポーツ関連商品販売「ボードライダーズジャパン」
▽横浜の宝飾品販売「ベリテ」でした。

【以下略。詳しくはWebで】
0108非通知さん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:11:52.97ID:q0hIfWzX0
べつに義務じゃないだろ

罰金払えば済む
0109非通知さん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:08:50.65ID:3qzwzHHe0
ソフトバンクの3円ってやつ、今も維持してるんですけど
この3円契約やってる人数って、どれ位いるんですかね?
0110非通知さん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:51:17.62ID:efS+e89U0
ホワイトプランだけで3円維持してるけど、0円でシンプルスマホ6もらえるかな?

ソフバンに3Gガラケー持ち込んで、契約したから無理かなぁ
0111非通知さん
垢版 |
2023/04/06(木) 20:14:51.61ID:y3yINJP20
障害者割引については、docomoが一番まともなのかな?
0112非通知さん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:28:04.91ID:rBUkSi5Q0
softbankのスマホデビュープランプラスの月々980円って、
ハートフレンド割引の220円も割引かれる?
0113非通知さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:23:41.26ID:rJN8vBWO0
1煮卵オンザライス▲ ★2023/04/08(土) 02:23:56.16ID:KBZ9YarD9
まいどなニュース 2023.04.07
https://maidonanews.jp/article/14880118

飲食店など生活のさまざまなシーンで取り入れられているタッチパネル式の機械。
一方、視覚障害者にとっての不便さを指摘するツイートが話題を呼んでいます。

ツイートしたのはコピーライターの澤田智洋さん。障害の有無にかかわらず誰もが楽しめるスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」代表理事で、東京パラリンピック閉会式の企画にも携わりました。

澤田さんは視覚に障害のある友人の談として
「タッチパネルはどこを押していいか分からないからバリアでしかない」
「これまで通っていた松屋や日高屋に行けなくなった。セブンイレブンの決済方法も選べない」という困難を紹介。

「気がつかなかった」「店員を呼ぶにしても、以前は会話と指の感覚で自分でできていた行為ができなくなるのはストレスになりそう」といったコメントが寄せられ、5万件以上のいいねが集まりました。

タッチパネルは飲食店だけでなく、スーパーのセルフレジ、駅の券売機やコインロッカー、行政の窓口などさまざまな場所で導入が広がっているのが現状です。

大手牛丼チェーン松屋では、入り口付近の食券機にタッチパネルを導入しています。
松屋フーズは取材に対し「困っている方がいる場合、店舗従業員が個々にご案内をしております」とし「点字でのメニュー表記など前向きに検討をする所存です」としました。

大手ラーメンチェーン日高屋のタッチパネルは各席に設置されています。
運営会社ハイデイ日高によると、高齢者らが使い方が分からないといった場合も含め、困っている人がいれば従業員が代わりに操作するなどして対応しているといいます。
視覚障害者に向けては「お気軽に従業員にお声がけしていただきたい」と呼びかけます。
0114非通知さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:24:11.13ID:rJN8vBWO0
◼マイナンバーカード手続きでも

役所のマイナンバーカードの手続き窓口も例外ではありません。神戸市によると、数字4桁や英数字16字までの暗証番号を入力する際にも、紙に書いてもらったり口頭で言ってもらったりして職員が代わりに入力する対応をしているといいます。
こうしたセキュリティ面を懸念する声も澤田さんのツイートに寄せられていました。

スマートフォンにデフォルト搭載されている「VoiceOver」機能に言及するコメントも。
画面上の項目が音声で読み上げられる機能で、コカ・コーラ社のアプリ「Coke ON」のように「視覚障害者も手元のスマホで注文や購入できるようになればよいのでは」という意見です。

一方で「タッチパネルは吃音の方にとってはむしろありがたい」という声もありました。
今回のツイートは、多様な人たちが使いやすい仕組みについて議論を巻き起こす問題提起になりました。

澤田さんは取材に対し「今目の前にある世界は常に未完であり、もしかしたら誰かにとっては大きな不備や障害が残っているかもしれないという眼差しを持つ」ことが大切だとしました。
「特にシステム、商品などの開発者の方には必要な目線かなと思います」と話しています。
0115非通知さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:47:23.46ID:mysvxvad0
>>112
旧バージョンのスマホデビュープラン900円の時にハートフレンドの200円引き適用されてるから新バージョンのスマホデビュープラン +でもできるんじゃないの
0116非通知さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:48:02.99ID:mysvxvad0
>>113
スマホはどうしてんだ
0117非通知さん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:21:35.25ID:a3dYM4Vq0
1おっさん友の会 ★2023/04/08(土) 09:24:35.75ID:A7HInU0T9⋮

///////////【記事ここから↓】/////////

今年1月上旬、ツイッターに投稿された「レンタル障がい者」というサービスが話題を呼んだ。
投稿には「美術館や博物館などの施設で『障がい者を介助したいシーン』でご利用ください。かかった交通費だけもらいます」とあり
ツイート主である21歳の男性(レン障さん)をレンタルすることができる。

また「障がい者手帳を持っているため、施設の利用料は介助者ともに割引されることがあります」とも書かれている。
障害者手帳を持っている人の介助者は、同伴すると入場料等が割引・無料になるというのが“売り”となっている。

最初は「いいね」もフォロワーからの1つしかなく、依頼も来なかった。
しかし数時間後、インフルエンサーたちがリツイートしたことで、爆発的に拡散。
募集した2つの投稿は合わせて、約3800いいね、約7600リツイート、アカウントは数日で約2000万インプレッションを記録した。
レン障さんいわく「今まで見たことないくらい」の注目を浴びたのだ。

これに「障害者手帳を不正利用している。制度の悪用では」
「手帳の取得や利用に制限がかかるきっかけになりかねない」「制度を作ってくれた国や
協力してくれる施設に対しても失礼だ」などの批判が殺到して炎上した。

続きはソースを【熟読】してください
Yahooニュース 週刊SPA 2023/04/08 8:55
0118非通知さん
垢版 |
2023/04/10(月) 00:55:47.99ID:zsirhdHJ0
そりゃ炎上するわな
0119非通知さん
垢版 |
2023/04/10(月) 00:58:56.77ID:qApGVp8I0
ようやくホワイトプラン組が騒ぎ出したか
大分、後の祭りっぽいけど
0120非通知さん
垢版 |
2023/04/10(月) 22:10:42.08ID:mZtY2Uek0
移行しなかったら強制解約
0121非通知さん
垢版 |
2023/04/10(月) 23:01:12.66ID:lrdCJV5K0
間違えてキチガイスレをみてました!よろしくおねがいします!

ためになるニュースもあって良スレですね!
0122非通知さん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:59:48.57ID:sSKaFcai0
そうだよぜんぶここからコピペしてるからね
0123非通知さん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:16:36.79ID:pp5dsMic0
やっぱりここが本スレですね
0124非通知さん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:24:14.01ID:7ZqO/mE10
ドコモからOCNに乗り換えは選択としてありでしょうか?
今年の3月にauからドコモに乗り換えたのですが、通話も通信もほとんどしないので、9月になったらOCNに乗り換えて500円の運用を考えているのですが、どうでしょうか?

ガラケーで月額1000円で済んでいたので、ほとんど何もしなくても月額3000円はきついです。
0125非通知さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:25:11.76ID:N4Ts3f+70
>>24これな

>>25つぎはこのコピペ
0126非通知さん
垢版 |
2023/04/15(土) 10:26:46.34ID:Gt9lajUf0
>>125
>24,25の2021年当時はデータ通信500MBや1GB、3GBプランでもパケ放題Plusが追加できたが現在は不可能

現在は通話込回線かデータ通信回線5GB以上のプランでパケ放題Plusの追加ができる
0127非通知さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:20:30.70ID:Lv/WlmiW0
1夜のけいちゃん ★2023/04/14(金) 22:15:27.66ID:VZvvgf0v9⋮
2023/4/13 15:06(最終更新 4/13 15:29)
>>1
 インターネット上の匿名掲示板で「殺処分でいいやん」などと中傷され、精神的苦痛を受けたとして、重度の障害がある前橋市の男性が、東京都と愛知県の投稿者の男性2人に対してそれぞれ約196万円の損害賠償を求めて前橋地裁に提訴した。12日付。投稿者の2人は、東京地裁がプロバイダに対して発信者の情報を開示する命令を出し、特定されていた。

東京地裁、発信者情報の開示命令

 原告の男性は、骨の成長に異常が生じる「脊椎(せきつい)骨端異形成症」患者の兵藤一晶さん(47)。

 訴状などによると、兵藤さんは左手をわずかに動かせる程度で食事や入浴などの介護が必要で、2022年4月11日に前橋市に24時間体制の介護サービス提供を求めて行政訴訟を起こした。

 提訴が報じられた同13日、ネットの匿名掲示板「5ちゃんねる」で、兵藤さんに対して東京都の男性は「殺処分でいいやん」、愛知県の男性は「生かしておく理由が無いなあ、一思いに殺してやれよ」と投稿。兵藤さんは、16年に相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件を想起し、自分の生存価値を否定する人がいるかもしれないと考え、日々の生活において恐怖を感じるようになったという。

 原告側の下山順弁護士によると、書き込みを見た兵藤さんはやつれた様子で「そんなに僕に死んでほしいのか」と漏らしていたという。下山弁護士は「中傷を『許さない』と意思表示することが大事」として22年10月、プロバイダーに対して発信者の情報開示を求めて東京地裁に提訴。東京地裁は同年12月と23年3月の判決で「(原告の)人格的価値を否定するもので、社会通念上許容される限度を超える侮辱行為」と厳しく非難し、それぞれ開示命令を出した。
0128非通知さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:21:00.73ID:Lv/WlmiW0
>>1
一方で、別の投稿で中傷したと告白し、電話で謝罪を申し出る人もいたという。

 投稿主を名乗る男性数人と話した下山弁護士は「責任意識の希薄さを感じた」と語る。ある男性は「簡単な気持ちで書いてしまった」と震えた声で話し、別の男性は同じく謝罪したものの「どれを書いたか思い出せないけど、これだと思う」と具体的な投稿内容を忘れていたという。それぞれ示談に応じた。

 下山弁護士はネット上の中傷被害について「匿名性があり、面と向かって言えないことも言えてしまう。謝罪を受けて『障害者が憎い』という考えは感じず、面白半分で言っていたと思った」と話す。また、相模原市の事件で殺人罪などで死刑が確定した植松聖死刑囚が「(障害者は)生産性がない」との思想を持っていたことに触れ、「自分の近しい人が障害者になっても同じことを言えるのか。優生思想がはびこると、少数の人の権利がないがしろにされてしまう。差別に毅然(きぜん)と対応することが重要だ」と訴える。

 兵藤さんは今回の提訴について「障害者が権利を行使すると、生きる価値まで否定されるような社会であってはならないと思い、今回、特定できた加害者に対して裁判を起こした」と説明している。

ソース https://mainichi.jp/articles/20230413/k00/00m/040/115000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/04/13/20230413k0000m040112000p/9.jpg
匿名掲示板「5ちゃんねる」に書き込まれた中傷=2023年4月13日
0129非通知さん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:11:15.39ID:me3XgjXL0
もう5chも安心できないな


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649806205/

この10と39のやつみたいだけど15のやつはOKなのか?

23、25、ほかにもひどいのがたくさんある
0130非通知さん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:12:06.34ID:lQ7KBSWD0
>>125
正解
0131非通知さん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:12:28.30ID:lQ7KBSWD0
>>129
コピペ荒らしこそ殺処分すべきなんだよね
0132非通知さん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:58:05.37ID:xbLT3Zka0
わかる
0133非通知さん
垢版 |
2023/04/19(水) 01:49:46.71ID:lLHTT6Fg0
あいかわらずここからコピペするだけの荒らしw
0134非通知さん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:21:51.28ID:pxtutWJ80
>>28をちょっとだけ改変してるゴミw
0135非通知さん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:10:15.18ID:6bQXWrbX0
>>32のコピペ
0136非通知さん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:45:22.82ID:ORlpmm750
>>33
ほらこれ
0137非通知さん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:38:39.29ID:6P/QrSeo0
ほんま狂ってんね
0138非通知さん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:25:19.29ID:X/1JWCZ10
荒らし発狂してたわw
0139非通知さん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:37:09.34ID:ZCKU9R1Y0
1◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★2023/04/20(木) 14:41:39.89ID:LW2KWazL9⋮
共同通信 4/20(木) 10:02

 北海道の障害者グループホームで、結婚や同棲を希望する知的障害者16人が運営法人から求められ、不妊手術や処置を受けていたという問題が昨年、明らかになった。だが、全国には周囲の反対や重い障害があっても結婚した当事者カップルたちがいる。どうやって暮らしているのか。いろいろ大丈夫なのか。訪ねてみると、それぞれの事情と決断があった。(共同通信=市川亨、沢田和樹)

 ▽言えなかった「結婚したい」

 名古屋市の度會(わたらい)俊介さんと菊代さん夫婦は、お互い62歳で昨年秋に結婚した。障害者手帳(療育手帳)の4段階の等級で俊介さんは4番目(軽度)、菊代さんは3番目(中度)だ。

 2人が知人を通じて知り合ったのは、30年ほど前のこと。菊代さんが「優しくて頼りがいがある」と俊介さんに好意を寄せ、デートするようになった。

 その後、知的障害者の親らでつくる「名古屋手をつなぐ育成会」で、障害のある本人たちによる「青年の会」が結成され、一緒に活動。仲間同士で旅行や学習会を催した。俊介さんは「会の活動でいろいろなことを知り、自分たちにもできることがあると自信がついた」と振り返る。

 菊代さんは「昔から心の中では『結婚したい』と思っていたけど、周りに反対されるだろうと言えなかった」と打ち明けた。
0140非通知さん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:38:05.96ID:ZCKU9R1Y0
▽「いい夫婦の日」に入籍

 2人が結婚を現実的に考え始めたのは50歳前後になってからだ。当時、菊代さんはグループホームで生活。
俊介さんも福祉事業所の支援を受けていたが、お互いの親が亡くなったり介護が必要になったりして、2人で支え合って暮らせないかと思うようになった。

 ところが、家族やホームの職員ら支援者に結婚の希望を伝えると、「『2人で生活するのは無理だ』と猛反対された」(俊介さん)。

 「一緒になれないんだったら、死んでもいい」とまで思った俊介さん。菊代さんの母親の認知症が徐々に重くなり、俊介さんが介護を手伝うようになると、自然と3人で一緒に生活する時間が長くなった。

 周囲が結婚の条件として提案した「成年後見制度」の利用も俊介さんは受け入れた。この制度でお互いに弁護士が付いたこともあり、家族らが折れる形に。
俊介さんの誕生日で、「いい夫婦の日」でもある昨年11月22日、晴れて入籍した。今年2月には支援者ら30人余りを前に報告会を開き、祝福を受けた。

 名古屋手をつなぐ育成会の元役員、永田尚子さん(68)は10年以上前から相談を受けていた。「頑固なくらい2人の思いが変わらず、周りに訴え続けたことが家族や支援者の気持ちを変えたのだと思う」と話す。

※続きはリンク先で
https://nordot.app/1017000312939167744?c=39546741839462401
結婚を前にした記念撮影に納まる度會俊介さん(左)と菊代さん=2022年6月、愛知県犬山市(本人提供)
https://i.imgur.com/0Kf9LTD.jpg
0141非通知さん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:29:47.81ID:EVmDKkAv0
キチガイスレは1年前の書き込みをコピペしてるから完全にゴミだねw
0142非通知さん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:34:25.79ID:EVmDKkAv0
>>140
結婚したらだめとかおかしいわな

子供は作らないほうがいいだろうが
0143非通知さん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:16:00.76ID:6rCCXjCI0
1七波羅探題 ★2023/04/23(日) 17:30:48.88ID:bo91Rw8R9⋮
Yahoo!オリジナルニュース篠原修司ITジャーナリスト4/23(日) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230423-00346774

NHK福祉ポータルサイト『ハートネット』の公式Twitterアカウントが、「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」といった趣旨のツイートを発信したことで批判が殺到しています。

■「性犯罪被害に遭っているのと感覚は変わりありません」
問題となっているのは『ハートネット』公式アカウントが4月17日に投稿したツイートで、全文は


   女性障がい者が

   男性から入浴や排泄介助を受けることは

   単なる羞恥心の問題ではありません

   尊厳の問題です

   心身共にナイフで

   ズタズタにされる感覚でした

   性犯罪被害に遭っているのと

   感覚は変わりありません


というものでした。

女性障がい者の方が投稿したメッセージをそのまま掲載しているものとみられますが、このツイートに対して「男性差別だ」と批判が殺到する事態となっています。
0144非通知さん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:16:24.11ID:6rCCXjCI0
■男性介護士の尊厳は? 仕事をしているだけで性犯罪者?
批判が起きる理由は明らかで、問題のツイートは仕事で介助を行っている男性介護者を性犯罪者呼ばわりしているのと変わらないからです。

実際、「男性ヘルパーの尊厳は無視ですか?」、「介護者を悪にするな」、「男性に対する尊厳の問題であり差別」といった批判がされています。

公共放送であるNHKが、このような男性差別や職業差別の内容を発信するのは間違っています。

このメッセージを投稿した女性障がい者の方がそう考えているのはわかりましたが、それをそのまま垂れ流してどうするんでしょうか?

女性障がい者の方への攻撃を招くだけでなく、男性介護者からの「じゃあもう異性の介助はしません」といった反発も生み出しかねません。

要するに、NHKのツイートは分断を作り出してしまっています。

■問題は介護業界の人手不足
この問題についてNHKが取り組むのであれば、介護業界の人手不足を取り上げるべきではないでしょうか?

また、男性介護者を攻撃するのではなく、利用者の声を取り上げながらも男性が異性介助をしなければならない現状や仕組みの検証と批判を行うのがメディアのあるべき姿だと考えます。

「異性に入浴や排泄の介助をされるのは恥ずかしい」「性的自己決定権の侵害だ」というのであれば理解も広まるでしょうが、そこを乗り越えて「性犯罪被害に遭っているのと感覚は変わりありません」では、介助している男性介護者の尊厳はどうなるのでしょうか?
0145非通知さん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:02:38.26ID:WG/LJITf0
>>143
>>144
これはひどい
0146非通知さん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:20:23.89ID:6rCCXjCI0
1すりみ ★2023/04/13(木) 08:23:59.50ID:+WEIqAcG9⋮

静岡県南伊豆町の精神科病院「ふれあい南伊豆ホスピタル」で、職員が患者の口を粘着テープでふさぐなどの不適切行為があったとして、
県は12日、同病院に精神保健福祉法に基づき、改善を求める指導をした。

 県が病院職員、患者計66人に聞き取りを実施。
昨年2〜3月に、患者の口を粘着テープでふさいだり、人前で車いすの患者の排せつを介助したりする不適切な行為があったと確認した。
これらの行為に関与した准看護師らは既に退職した。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
共同通信社 2023年4月12日
https://www.47news.jp/9188064.html
0147非通知さん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:14:42.42ID:jibXyQso0
>>146
こんなんもう誰も介護やりたがらないだろ
0148非通知さん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:40:24.56ID:moDRCiGj0
>>38
>>39
ほらな
0149非通知さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:41:22.62ID:tvV9peB+0
0001 煮卵オンザライス▲ ★ 2023/04/22(土) 20:21:15.29

朝日新聞 2023/4/21 17:23
https://www.asahi.com/articles/ASR4P5RXFR4PUTIL02D.html

東京都昭島市のJR青梅線中神駅で20日午前8時40分ごろ、全盲の40代女性がホームから線路上に転落する事故があった。

警視庁によると、女性はひざやひじを打って軽傷を負い、周囲にいた利用客らに救出された。

現場にホームドアはなかったという。

昭島署によると、この女性は通勤のため同駅で電車を降り、ホーム端の点字ブロック上を歩いていたところ、
杖がブロックに引っかかった拍子に足がもつれて線路上に転落した。

その場に居合わせた利用客3人が線路に降りて女性をホーム上に引き上げ、助け出したという。

 13ID:4/biDeB79
0150非通知さん
垢版 |
2023/04/26(水) 20:12:06.02ID:VYYjSEc70
>>149
全盲でよく歩けるもんだなしかし
0151非通知さん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:40:28.68ID:u5LNkbQo0
0001 七波羅探題 ★ 2023/04/16(日) 22:55:27.92

自分や他人を傷つけたり、物を壊したりといった行動が、高い頻度で起きる障害を「強度行動障害」と呼ぶ。
家庭だけでは十分な対応ができないため、施設やヘルパーなどから特別な支援が必要となることが多い。
この障害のある男性が、福井にいる。
男性を20年以上支える両親の話から、福祉制度の”はざま”を生きる家族の疲弊と葛藤が浮かび上がってきた。

※全文は引用先で

FNN2023年4月14日 金曜 午前6:20
https://www.fnn.jp/articles/-/512856

 41ID:0zNv707E9
0152非通知さん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:57:28.85ID:JkVnOOzf0
>>151
荒らしもこれなのか

1年も前の書き込みをコピペするって意味わかんねえもんな
スレなんかもうぐちゃぐちゃだし
0153非通知さん
垢版 |
2023/04/28(金) 15:18:17.93ID:6lKDG0fb0
0001 ぐれ ★ 2022/04/13(水) 08:30:05.22

※2022/04/13 04:15毎日新聞

 骨の成長に異常が生じる「脊椎(せきつい)骨端異形成症」患者の兵藤一晶さん(46)=前橋市=が、障害福祉サービスの重度訪問介護を十分に受けられないのは不当だとして、
同市に24時間体制(月744時間)の介護サービス提供を求める行政訴訟を前橋地裁に起こした。11日付。

 兵藤さんは群馬県桐生市出身。1991年に脊椎骨端異形成症の診断を受け、母の介護を受けながら2人で生活していた。しかし母が2021年4月にがんで入院。
自宅で生活できなくなり、今年1月から埼玉県所沢市で1人暮らしを始め、同市から24時間体制(2人体制含め月806時間)の重度訪問介護を受けて生活していた。

 出身地の群馬に戻りたいという思いから2月に前橋市に転入。月823時間の重度訪問介護提供を同市に求めたが、市は6割強に当たる月536時間の給付を示した。

 重度訪問介護では、重度障害者が自宅で生活するための総合的な支援を受けられる。障害支援区分が「4」以上で2肢以上にまひがあるなどの障害者が対象となる。
厚生労働省の調査によると、20年9月時点で、全国で約2万5000人が利用している。

 兵藤さんの支援区分は最も重い「6」。左手をわずかに動かせる程度で、食事や入浴、床ずれを防ぐための体位交換など24時間体制の介護が必要という。
現在は東京都の介護事業所が費用を肩代わりして介護してくれているが、兵藤さんは「ヘルパー費用を自己負担ではとても払えない」と不安を口にする。

 原告側の下山順弁護士は提供時間の地域格差を問題視。「24時間介護の必要性は明らか。介護の空白時にどう対応すべきかも市は示していない」と前橋市の対応を批判する。

 重度訪問介護の提供時間数をめぐる訴訟では、長野県信濃町の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性が24時間体制の提供を町に求めて提訴し、18年に町が給付を決定して和解した事例などがある。
0154非通知さん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:53:33.53ID:ltpXTO2L0
>>153
いままでが24時間体制で806時間なのに月823時間ってどういうことや

しかし寝てる間もずっとヘルパーがつきっきりということかすげえな
0155非通知さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:20:35.05ID:lNdvQ4fP0
1七波羅探題 ★2023/04/25(火) 21:53:59.16ID:9wE76WWL9⋮
毎日新聞2023/4/25 20:36
https://www.sankei.com/article/20230425-5FMGBSLYSVPOHKX63GMIYLSAEU/

目を離した隙に、わが子がどこかへ行ってしまうことがある。知的障害のある子供の一時的失踪−。山中に迷い込んだり交通事故に遭ったり、中には命を落とす子もいる。親たちにとっては切実な問題だが、行政による当事者への実態調査や包括的な支援はほとんど行われていない。「家族だけでは限界」。そんな苦悩もまた、ほぼ知られていないのが現状だ。

ガチャ、ガチャ…。深夜、自宅玄関のドアノブを回す音がする。布団から跳ね起き、あわてて駆け付ける。奈良県内の養護学校に通う長女(17)が外に出ようとするのを止めなければならない。

長女が突然失踪したのは昨年11月30日のこと。連れだって出かけた大阪・難波の地下街で、50代の父親がATMを操作しているわずか20秒の間に、いなくなってしまったのだ。

周囲を捜したが見つからず、父親は大阪府警に届け出た。そこから直線距離で約13・5キロ、堺市のコンビニエンスストアで見つかったのは約33時間が経過した翌日の夜。電車を乗り継いであちこちを移動し、どうにかコンビニにたどり着いたとみられる。

今年1月には家から約2キロ離れた交差点で車にはねられ、一時意識不明の重体となった。両親は位置情報が分かる衛星利用測位システム(GPS)端末を、娘に持たせることも考えた。だが、どこかに置いていってしまったり、着用タイプのものでも違和感を覚えて取り外してしまったりする可能性があり、実効性が見込めなかった。

50代の母親は「長年家族で話し合ってきたが、できるのは注意して見守ることぐらいだった」と明かす。最近、長女が自力で開けられないように玄関のドアの鍵を増設した。

本人の自由を制約しているのではないかと複雑な思いを抱くが、娘の身体の安全を考えると背に腹は代えられない。だが、それがベストな選択と言い切ることもできない。

「各家庭がどのような対策や工夫をしているのか、情報を集める場がほしい」

家族の周囲には現状、この問題について意見交換できるネットワークがない。父親は「行方不明者対策について自治体は認知症の人だけでなく、障害児の場合はどうするかという視点も持ってほしい」と求めた。
0156非通知さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:21:05.36ID:lNdvQ4fP0
知的障害者の安全確保は家族だけでなく、通所先の施設側にとっても切実な課題だ。

令和3年11月、奈良市内の障害者支援施設に入所していた男性が失踪し、3週間後に近くの山中の池で遺体が発見される事故があった。施設ではこの教訓から防犯カメラや人感センサーを設置。ただ、出入り口の施錠は見送った。担当者は「利用者にとって施設は生活の場。不自由さを与えないように配慮することが重要」としつつも、「安全管理とのバランスは難しい」とこぼす。

大阪府吹田市の放課後等デイサービス施設では昨年12月、車から降りた特別支援学校の男子生徒=当時(13)=が突然走り出して行方が分からなくなり、1週間後に近くの川で遺体で発見された。

本来なら職員2人がつきそうところを1人しかつけておらず、施設は今年4月から3カ月間、新規利用者の受け入れ停止という行政処分を受けた。

市によると、死亡した男子生徒は水に強い興味があったといい、川に入って溺れたとみられる。担当者は「さまざまな障害特性の人がいるので、それに合わせた対策を取る必要がある」とする。

筑波大の柘植(つげ)雅義教授(特別支援教育)は「知的障害者の失踪は命に関わる問題だが、調査や研究は十分に進んでいない」と実態把握や傾向分析の立ち遅れを指摘。「情報が集まれば有効な対策を検討できる」として、国や自治体による調査の必要性を訴えた。

知的障害児の一時的失踪を巡っては、認知症対策と合わせて支援事業を行っている自治体もある。群馬県高崎市は平成28年から、失踪後の早期発見を目的にGPS端末の貸し出し事業をスタート。これまで行方不明となった障害者延べ約280人の捜索で端末が活用され、いずれも比較的短時間で無事発見、一定の効果がみられる。

ただ全国的にみれば、こうした支援メニューを持つ自治体はごく少数にとどまり、多くの場合、対策は家族任せだ。

兵庫県三田市では平成30年、知的障害や精神障害のある当時40代の息子を自宅隣接のプレハブ小屋に閉じ込めたとして、父親が監禁の疑いで逮捕された。監禁生活は実に20年以上に及んでいたという。

※以降出典先で
0157非通知さん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:41:00.18ID:IY02Xzsx0
>>155
>>156
知的障害といっても鍵を開ける知能はあるレベルが一番大変だわな

しかもいつも保護されてるから山や川に入ったり道路に飛び出したりしたらどうなるかも知らない

ドーナツつまらせて死んだのは施設のせい!とか言って訴えたりするのはどうかと思うわ
0158非通知さん
垢版 |
2023/04/30(日) 13:00:46.58ID:XeNolOH90
昔だったら障がい児生まれたら殺してたんだよね

まあ育てられないよね
0159非通知さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:45:37.07ID:if9UZkqv0
1Gecko ★2023/04/28(金) 16:07:09.47ID:wU+o3TpQ9⋮
★ワイン造りで障害者に雇用を 施設社長奮闘、特区認定 三重・伊勢

「ケアプロフェッショナル」は、2013年に設立。県内4カ所で障害児の放課後デイサービス施設を、6カ所で高齢者リハビリ施設を運営している。
ブドウ栽培のきっかけは、運営する障がい児の放課後デイサービスに通う子どもたちの保護者の「この子たちが18歳になったら、社会に出なければならない。将来を思うと不安でたまらない」という声だった。

不安を募らせる背景には、成人した障害者の経済的な基盤の弱さがある。県によると、21年度の就労継続支援全施設の1カ月の平均賃金は3万4069円。
雇用契約を結ぶA型事業所で平均月7万7607円、雇用契約を結ばないB型事業所では同1万7305円で、障害者年金を合わせても低賃金にとどまる。
厳しい現状に対して岩崎社長は「障がい者が社会とつながりを感じつつ、生きがいや誇りを持って働ける場所を作りたい」と考えていた。

 そんな時、ある一人の利用者の姿が思い浮かんだ。重度の知的障害を持つ女の子で、収穫した野菜を握りつぶしてしまう特性があった。「ブドウを潰した後に醸造する、ワイン造りができるのでは」と思い立った。
(一部抜粋)
0160非通知さん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:55:22.45ID:ze0jEFLl0
>>159
ワインてぶどうを素足で踏み潰して作るんだよね

素足の素足菌でワインになる
0161非通知さん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:01:27.86ID:kjdCPwfX0
やっぱりチョンがコピペしてたんだね
0162非通知さん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:49:05.10ID:OlDH9T8F0
1ぐれ ★2023/05/02(火) 00:20:59.59ID:HCuEY5Px9⋮
※4/30(日) 23:25配信
ねとらぼ

 広島マツダの従業員が障害者を揶揄しているかのような動画がネットで拡散している件について、同社は4月30日に謝罪しました。

 問題の動画には、同社従業員が車椅子に乗って障害者のまねをしている様子が映されており、批判の声が多く寄せられています。

 広島マツダによると、動画は従業員が撮影して4月下旬にSNSに投稿したもの。同社が関係した従業員らに事実確認を行ったところ、
「(従業員らは)決して障害者を揶揄するつもりはなかったと申しておりますが、会社としては軽率な行動に対して厳重注意を行い、当該従業員も深く反省しております」と述べています。
0163非通知さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:32:27.07ID:h3D4VJDp0
なんじゃそりゃ
0164非通知さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:14:54.20ID:r1GJTIRT0
1香味焙煎 ★2023/04/25(火) 18:46:08.08ID:BwNkkb6P9⋮

看護師による入院患者への暴行事件が起きた東京 八王子市の精神科の病院に対し、都は25日、病院の管理体制に不備があり、虐待を把握できなかったなどとして改善命令を出しました。

入院患者を暴行したとして複数の看護師が逮捕されるなどした東京 八王子市の精神科病院「滝山病院」に対し、都は立ち入り検査や職員へのアンケートなどを行い調査を進めてきました。

都によりますと、その結果、院長が虐待の事実を認めたほか、アンケートでは、複数の職員が虐待を見たり聞いたりしたものの、上司に報告していなかったという回答もあったということです。

こうしたことを受け、都は、虐待は患者の尊厳を害する著しく不適切な行為だと指摘したうえで、病院の管理体制に不備があり把握できなかったなどとして、25日、病院に対し、医療法と精神保健福祉法に基づき改善命令を出しました。

都が医療法に基づいて改善命令を出すのは初めてだということです。

命令では、再発防止に向けて、第三者を含む虐待防止委員会の設置や、職員向けのマニュアルの作成、それに虐待を目撃した職員が上司に報告しやすい体制づくりなどに取り組み、2週間以内に改善計画を提出するよう求めています。

都によりますと、院長は「院内で虐待が起こったことを大変反省している。命令を受け、改善に取り組んでまいりたい」と話しているということです。

NHK NEWS WEB
2023年4月25日 18時26分
0165非通知さん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:33:26.48ID:uETDwq580
ガイジスレみたいなのが大勢いるんだもんな

そりゃストレス溜まるわ

病院が受け入れてくれなくなったら困るのは家族なのにね
0166非通知さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:35:55.70ID:A5/oC4UJ0
1蚤の市 ★2023/05/01(月) 22:49:37.41ID:Y8ktz+J49⋮

 障害者支援や看護学の大学教授らでつくる研究班が、国の科学研究費で知的障害者にも分かりやすい母子健康手帳や育児支援冊子の作成を進めている。
知的障害者の出産・子育てを巡っては、北海道のグループホームで入居者が不妊手術や処置を受けていた問題が昨年、明らかになり、育児を支援する仕組みが整っていないことが背景に指摘されている。
研究班は母子手帳については来年、自治体の窓口などで通常の手帳と合わせて当事者に配られるようにしたい考えだ。

 研究班は、びわこ学院大の藤澤和子教授(特別支援教育)と、西南女学院大の杉浦絹子教授(看護学)の2人。2021年度から事業に取り組んでいる。

 通常の母子手帳は内容や項目を国が定めており、「分かりやすい版」は副読本として使ってもらう想定。研究班の調査では、通常版は知的障害者には理解が難しい用語が多くあった。
平易な言葉に置き換えたり、視覚的に分かりやすいようイラストを挿入したりする考えだ。

 24年から希望する自治体に送るほか、インターネットでダウンロードできるようにする予定。

共同通信5月1日16時40分
0167非通知さん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:17:25.35ID:DfupaK1s0
荒らしの知的障害を増やしてどうすんだよ
0168非通知さん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:53:00.70ID:eVcFOIfZ0
ほんとな

ほんとな
0169非通知さん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:29:06.17ID:yns82Dbu0
俺はショップで身分証として障害者手帳出したらハーティ割適用されてた
今なら13mini1円しますよって言われてお願いしますって言ったらdカード落ちてもいいので申し込みお願いしますって事で身分証必要で免許証出した
俺無職なんだけどw
結局通ったけどハーティ割りしか適用されんのになぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況