>>463
自動継続自動変更自動値上げが問題なんだぞ
携帯でそんなん聞いたことあるか?
消費者契約法10条とか民法548-2の2項とかこことの関連がどう解釈されるべきかだな
自動値上げが許されれば極端に言えば3ヶ月後から30GB超えたら5万円ね、とかも出来てもおかしくない
民法458-2の2項
2 前項の規定にかかわらず、同項の条項のうち、相手方の権利を制限し、又は相手方の義務を加重する条項であって、その定型取引の態様及びその実情並びに取引上の社会通念に照らして第1条第2項に規定する基本原則に反して相手方の利益を一方的に害すると認められるものについては、合意をしなかったものとみなす。
消費者契約法10条
(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第10条
民法 、商法 (明治三十二年法律第四十八号)その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

この条文の解釈は難しいけど、実際にいきなり自動値上げってのは携帯業界でまじで聞いたことない